JP5453299B2 - 軸線方向に間隔を空けて配置された2つのバルーンの間に膨張用連通部を有する薬剤送達カテーテル - Google Patents

軸線方向に間隔を空けて配置された2つのバルーンの間に膨張用連通部を有する薬剤送達カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP5453299B2
JP5453299B2 JP2010537115A JP2010537115A JP5453299B2 JP 5453299 B2 JP5453299 B2 JP 5453299B2 JP 2010537115 A JP2010537115 A JP 2010537115A JP 2010537115 A JP2010537115 A JP 2010537115A JP 5453299 B2 JP5453299 B2 JP 5453299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal
catheter
proximal
tubular member
balloon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010537115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011505916A (ja
Inventor
ビン、ティー.グエン
ランドルフ、フォン、エーペン
ケビン、ジェイ.アーレンライク
ウィリアム、イー.ウェブラー
ミン、スン、ウ
ロンメル、ルモイグ
トラビス、アール.イリバーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Cardiovascular Systems Inc
Original Assignee
Abbott Cardiovascular Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Cardiovascular Systems Inc filed Critical Abbott Cardiovascular Systems Inc
Publication of JP2011505916A publication Critical patent/JP2011505916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5453299B2 publication Critical patent/JP5453299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0155Tip steering devices with hydraulic or pneumatic means, e.g. balloons or inflatable compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0013Weakening parts of a catheter tubing, e.g. by making cuts in the tube or reducing thickness of a layer at one point to adjust the flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/008Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M25/0084Catheter tip comprising a tool being one or more injection needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M25/04Holding devices, e.g. on the body in the body, e.g. expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/008Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
    • A61M2025/0081Soft tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M25/0084Catheter tip comprising a tool being one or more injection needles
    • A61M2025/0092Single injection needle protruding laterally from the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M2025/0096Catheter tip comprising a tool being laterally outward extensions or tools, e.g. hooks or fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M2025/0681Systems with catheter and outer tubing, e.g. sheath, sleeve or guide tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1047Balloon catheters with special features or adapted for special applications having centering means, e.g. balloons having an appropriate shape

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

関連出願についての相互参照
なし
本発明は、医療装置の分野に関し、より詳しくは、冠状性あるいは末梢性の血管系への薬剤送達といった、診断上のあるいは治療上の処置を行うべく患者の身体管腔内に挿入するように構成された、ニードルカテーテルあるいは他の細長い装置のようなカテーテルに関する。
血管系の様々な部分への治療用薬剤の送達は、血管系の疾患を治療する効率的な方法であることが示されてきた。様々な薬剤を送達することができるが、この薬剤には抗増殖性、抗炎症性、抗新生物性、抗血小板性、抗凝固性、抗フィブリン剤、抗血性、細胞分裂阻止性、抗生物質、抗アレルギー性物質および抗酸化性の化合物が含まれる。血管の病んでいる部分を治療するために、これらの薬剤は、病んでいる部分に隣接する血管壁の内部に、および/またはその血管の周囲の空間内に直接送達することができる。間葉系幹細胞の送達といった血管再生療法は、冠状血管を取り囲んでいる組織のような血管系のある部分への生物学的材料ボーラスの送達を必要とする。局所的な送達は、全身系への送達とは対照的に、全身系への投与に比較して全体的なレベルがより低い薬剤を投与するにもかかわらず特定の部位に集中させるという点において好ましい治療方法である。その結果、局所的な送達は、副作用をより少なくしつつ、より有効な結果を達成する。
血管系の病んでいる領域への経皮的な薬剤送達のために、様々な方法および装置が提案されてきたが、そのなかには所望の薬剤を組織に送達するためにカテーテルから出て血管壁の内部に向かうように構成されたニードルを有したカテーテルが含まれる。
患者の曲がりくねった末端の血管系内に薬剤送達カテーテルの末端を適切に配置するためには、薬剤送達のために必要な構造部品をカテーテルの操作可能な末端に有するにもかかわらず、カテーテルの末端部分は好ましくは小さくかつ柔軟でなければならない。しかしながら、多くの場合に、良好な送達性(すなわち、曲がりくねっている患者の血管系の内部において所望の位置へと追従する能力)を有しつつ、必要とされる操作可能な端部を設けることを困難にする、考慮すべき競合問題が存在している。
本発明は、軸線方向に間隔を空けて配置された2つあるいはより多くのバルーンと、これらの2つのバルーンの間に流体的な連通をもたらす膨張用連通部とを備える薬剤送達カテーテルに向けられている。本発明のカテーテルは、全般的に、近位側バルーン、遠位側バルーン、および膨張用連通管腔を画成するチューブを備え、このチューブは、近位側および遠位側のバルーンの膨張可能な内側部分の各部に配置されるとともに、それらの間で延び、かつ近位側バルーンの内部にある近位側ポートと遠位側バルーンの内部にある遠位側ポートとを有しており、その軸の遠位側バルーンの内部を近位側バルーンの内部と流体的に連通させることによって遠位側バルーンの膨張をもたらすようになっている。
目下のところ好ましい実施形態においては、本発明のカテーテルは、ニードルを有するニードルカテーテルであり、そのニードルはカテーテル軸のニードル挿通管腔内にスライド自在に配設されるとともに、格納された状態と、患者の身体管腔の壁の内部の注入部位に薬剤を送達するべくニードル挿通管腔のニードル挿通ポートを通って長く延びた状態とを取る。これらのバルーンはニードル挿通ポートのいずれかの端部上にあり、したがってバルーンの間で延びる膨張用連通チューブは、カテーテル軸のニードル挿通ポートの近位側の位置から遠位側の位置へと延びる。
膨張用連通チューブの長さの少なくとも一部分は、軸の外側表面上にあり、任意的には少なくとも部分的に軸の内部に埋設される。膨張用連通チューブは、各バルーンの膨張可能な内側部分の少なくとも一部に延びるが、目下のところ好ましい実施形態においては、各バルーンの膨張可能な内側部分の長さの実質的に全体(すなわち、その長さの全体あるいは少なくとも大部分)にわたって螺旋状に延びる。チューブの端部にあるおよび/またはチューブの側壁にあるポートは、軸の膨張用管腔からの膨張用流体が、膨張用連通チューブの管腔内に流入するとともに、膨張用連通チューブの管腔から遠位側バルーンの内部へと流出するようにする。しかしながら、目下のところ好ましい実施形態においては、膨張用連通チューブは、バルーンあるいは患者の解剖学的構造にある形態の損傷(例えば穴明け)を生じさせるというチューブのリスクを防止しあるいは最小化するように構成される。加えて、膨張用連通チューブは、好ましくは、非常に柔軟で送達性の高いカテーテルの製造を容易にしつつ、膨張用流体の遠位側バルーンへの比較的速い移動をもたらすように構成される。本発明のこれらのおよび他の利点は、以下の詳細な説明および例示的な図面からより明らかとなる。
近位側および遠位側のバルーンとそれらの間で螺旋状に延びている膨張用連通チューブとを備える、本発明の特徴を具現化しているニードルカテーテルの要部破断立面図。 図1の破断線2−2に沿った断面図。 図1の破断線3−3に沿った断面図。 図4は、近位側および遠位側のバルーンの間のカテーテル軸に沿ってかつ各バルーンの膨張可能な長さの一部分のみに沿って螺旋状に延びる膨張用連通チューブを備える、本発明の特徴を具現化している他の実施形態のカテーテルの遠位側部分を示す図。 図4の破断線5−5に沿った断面図。 近位側および遠位側のバルーンの間のカテーテル軸に沿ってかつ各バルーンの膨張可能な長さの一部分のみに沿って概ね軸線方向に延びる膨張用連通チューブを備える、本発明の特徴を具現化している他の実施形態のカテーテルの遠位側部分を示す図。 図6の破断線7−7に沿った断面図。
図1にその要部破断立面図が示されている、本発明の特徴を具現化している薬剤送達カテーテル10は、全般的に、近位端、遠位端、遠位側の軸部分を有する細長いカテーテル軸11と、この軸の近位端からカテーテルの遠位端よりも近位側に配置された遠位端13へと、遠位側に延びる膨張用管腔12と、その内部に中空のニードル16をスライド自在に収容するとともに少なくとも1つのニードル挿通ポート15を有しているニードル挿通管腔14と、ニードル挿通ポート15より近位側に配置された膨張可能な内側部分を有している、遠位側の軸部分上にある近位側バルーン17と、ニードル挿通ポート15より遠位側に配置された膨張可能な内側部分を有している、近位側バルーンより遠位側の軸上にある遠位側バルーン18と、ニードル挿通ポート15より近位側の位置から遠位側の位置へ、バルーン17、18の膨張可能な内側部分の間で延びる、膨張用連通管腔20を画成しているチューブ19とを備えている。近位側バルーン17は、膨張用管腔12の遠位端13に隣接しつつ軸11に対し密封的に固着されて、その膨張可能な内側部分は膨張用管腔12と流体的に連通している。膨張用連通チューブ19は、近位側バルーンの内部にある近位側ポート21と遠位側バルーンの内部にある遠位側ポート22とを有して、遠位側バルーン内部を近位側バルーンの内部に流体的に連通させており、それによって遠位側バルーン18の膨張をもたらすようになっている。カテーテルの近位端にある近位側ハンドル組立体32は、(薬剤、バルーン膨張用流体、および/または洗浄用流体をカテーテルの管腔内に流すための)流体供給源と連結されるように構成されるとともに、ニードル挿通管腔14へのアクセスを提供し、かつ典型的には、ニードルの延出、格納、および選択的に回転方向の方向付けを制御するように構成されている。具体的には、ニードル16の近位端にある近位側ハンドルは、中空ニードル16の管腔23を通ってニードル16の鋭い遠位側の先端部分へと薬剤を流れるようにすべく、薬剤供給源(図示せず)に取り付け得るように構成されている。また、その軸の近位端に固定されている近位側Y字アームアダプタは、サイドアームポート33を有しており、バルーン17、18を膨張させるための膨張用管腔12に膨張用流体供給源(図示せず)を接続して流体的に連通させるように構成されている。追加のサイドアームのポートは、ニードル外筒管状部材43の周りの環状空間およびニードル16の周りの環状空間を洗浄するために用いることができる。
カテーテル10は、小さな輪郭形状で(図示せず)、患者の血管の内部に経皮的に導入されて前進するように構成されている。このとき、患者の身体管腔30の内部における所望の注入部位にポート15を配置するために、バルーン17、18は収縮して選択的に折り畳まれるとともに、ニードル15の遠位端は軸11内に後退している。所望の注入部位においては、バルーンが膨張するとともに、ニードルの遠位端がスライドしてポート15から身体管腔の壁の内部へと延出し、薬剤がニードルから組織(例えば、血管の壁および/または血管の周囲の空間の内部に)へと送達される。ニードルの遠位端は、膨張したバルーンの外側輪郭を越えて半径方向に延びるが、このカテーテルは典型的に、例えばカテーテル10にニードルストッパ部材(図示せず)を設けることにより、ニードル16が設定された限られた距離だけ軸11から延出するように構成されている。図1に示されているように、バルーンが身体管腔の壁に対して膨張するとともに、ニードル16が身体管腔30の壁の内部へと部分的に延びている。注入の後、ニードル16を軸11の内部に後退させると、(典型的にバルーン17、18を収縮させた状態で)カテーテル10を再配置し、あるいは薬剤送達の処置が終了した後に身体管腔30から最終的に取り除くことができる。
図1の実施形態においては、軸は、外側管状部材40と、この外側管状部材の内側に延びる内側管状部材41と、延長内側管状部材42と、内側管状部材41および延長内側管状部材42の内部に配設されたニードル外筒管状部材43とを備えている。膨張用管腔12は、外側管状部材40の内側にあり、より具体的には、図1中の破断線2−2に沿った断面図である図2に最も良く示されているように、内側管状部材41と外側管状部材40との間の環状空間となっている。膨張用管腔12は、軸の単一の膨張用管腔であり、バルーンは同時に(すなわち、互いに独立してではなく)膨張するように構成されている。近位側バルーン17は、外側管状部材40の遠位端に密封的に固着された近位側スカート部分と内側管状部材41の遠位端に密封的に固着された遠位側スカート部分とを有しており、膨張用管腔12が近位側バルーン17の膨張可能な内側部分に開口して近位側バルーン17の膨張可能な内側部分を軸の膨張用管腔12とを流体的に連通させている。ここで留意されるべきことは、図2が、破断線2−2の遠位側にある身体管腔30の空間を埋めている近位側バルーン17の膨張部分を示しており、かつ図1中の破断線3−3に沿った断面図である図3が、断面図破断線3−3の遠位側にある身体管腔30の空間を埋めている遠位側バルーン18の膨張部分を示していることである。遠位側バルーン18は、延長内側管状部材42に密封的に固着された近位側および遠位側のスカート部分を有している。ニードル挿通管腔14はニードル外筒管状部材43の内側にあり、かつポート15はニードル外筒管状部材43の側壁にある。ニードル外筒管状部材43は、柔軟でコイル状の遠位チップ44を具備して閉じた遠位端を有しており、ニードル挿通管腔14は出口のない(閉鎖して終端する)管腔となっている。好ましくは、この管腔14は、ポート15の遠位側が材料で充填されており、空気による塞栓および/または血塊がこの管腔14の遠位側部分の内部に形成されることを防止するとともに、ニードル16の遠位端ポート15からの確実な前進を容易にするための傾斜をもたらしている。
図1の実施形態においては、このカテーテル10はオーバーザワイヤ(OTW)タイプのカテーテルであり、内側管状部材41および延長内側管状部材42は、ニードル外筒管状部材43をその内部にスライド自在に受け入れるように構成されたワイヤ管腔45をその内側に画成している。あるいは、本発明のカテーテルは、以下に詳述するような固定ワイヤタイプの軸設計とすることもできる。図1の実施形態においては、典型的にカテーテル10が身体管腔30の内部の所望の位置へとガイドワイヤ(図示せず)上を前進し、次いでガイドワイヤをワイヤ管腔45から引き抜き、かつ図1に示されているように2つのバルーン17、18の間にニードル挿通ポート15が配置されるまで(ニードル16をニードル挿通管腔14内に後退させつつ)ニードル外筒管状部材43をスライドさせて前進させる。バルーン17、18のスカート部分上のマーカ帯48のような放射線不透過性のマーカは、典型的にニードル外筒管状部材43上(例えば、ポート15のいずれかの端部)に設けられる1つあるいはより多くの選択的な追加の放射線不透過性マーカ(図示せず)と共に、医師が蛍光透視法下において2つのバルーン17、18の間の所望の位置へとポート15をスライドさせて配置することを容易なものとする。これらのマーカ48はまた、身体管腔30内の所望の治療部位に隣接させてバルーンを配置するために有用である。延長内側管状部材42の近位端は内側管状部材41の遠位端から遠位側に間隔を空けて配置され、それによってこの軸に軸線方向の隙間部分46を形成し、遠位側バルーン18および延長内側管状部材42が膨張用連通チューブ19のみによって内側管状部材41および近位側バルーン17と固定的に接続されるようにしている。膨張用連通チューブ19は、軸線方向の力およびトルクを伝達するのに充分な剛性を有しており、延長内側管状部材42が内側管状部材41と力およびトルクを伝達する関係にあることを確実なものとして、患者の曲がりくねった血管内でのカテーテルの操作を容易にしている。一つの実施形態において、カテーテル軸は、トルク伝達性を改良するように構成された小さなワイヤのような補強部材によって補強される。内側管状部材41は、近位側バルーン17の膨張可能な内側部分の内部にあるその遠位端の部分に少なくとも沿って、典型的に、延長内側管状部材42の内径および外径とそれぞれほぼ等しい内径および外径を有している。いくつかの実施形態において、特にニードル外筒の外径が所望のOTWガイドワイヤの外径より実質的に大きい場合には、延長内側管状部材42の遠位側の部分を図1に示したものより長くすることもできるし、OTWガイドワイヤによりフィットするように遠位側に減少する内径およびテーパ状の外径を有してOTW法でカテーテルを挿入する間における非外傷性を改良した遠位端をもたらすことができる。
膨張用連通チューブ19は、遠位側バルーン18を膨張させるために、(膨張用管腔12による流体的な連通によってはありえない)近位側バルーン17から遠位側バルーン18へと膨張用流体が流れる流路をもたらす。図1の実施形態においては、膨張用連通チューブ19の長さの一部分だけが、軸11の外側表面上に延びている。具体的には、膨張用連通チューブ19は、内側管状部材41の一部の外側表面に沿って延びる近位側の部分と、延長内側管状部材42の一部の外側表面に沿って延びる遠位側の部分とを有している。膨張用連通チューブ19は、典型的に、延長内側管状部材42の全長より短く延びるが、それに代えてその全長に沿って延びることもできる。膨張用連通チューブ19の中間部分は、軸の隙間部分46に沿って延びている。その結果、膨張用連通チューブ19は、その中間部分においては、軸のうちその下側にある部分に接合されていない(すなわち、ニードル外筒管状部材43の部分は、2つのバルーン17、18の間にスライド自在に配設されている)。図1の実施形態においては、膨張用連通チューブ19の中間部分は、2つのバルーン17、18の間で、ニードル外筒管状部材43の外側表面から半径方向に間隔を空けて配置されて、図3に最も良く示されているように、露出した内側表面25および露出した外側表面26を具備した自由な巻きコイル部分となっている。
膨張用連通チューブ19が存在することによって軸の遠位側部分における剛性が不利に増加することを防止しあるいは最小化するために、膨張用連通チューブ19は好ましくは螺旋状に延びている。本明細書で用いる「螺旋状」という用語は、(例えば、カテーテルの軸線の周りに意図的に螺旋を描きあるいは湾曲するよう導かれることなしに)実質的に真っ直ぐに延びる、軸線方向に芯合わせされた部材とは対照的に、コイルの形態のような螺旋構造を指す、と理解されるべきである。いくつかの実施形態においては、膨張用連通チューブ19のピッチおよび/またはコイル径を、その軸線方向の位置に基づいて調整することができる。膨張用連通チューブ19は、図1の実施形態においては、近位側バルーン17の膨張可能な内側部分の近位側から遠位側バルーン18の膨張可能な内側部分の遠位側へと螺旋状に延びるとともに、より具体的には、近位側バルーンの近位側のスカート部分と半径方向に芯合わせされた近位側の部分と、遠位側バルーンの遠位側のスカート部分と半径方向に芯合わせされた遠位側の部分とを有している。その結果、バルーン17、18の端部でねじれることに抵抗する、カテーテルの改良された送達性のための剛性のスムーズな変化がもたらされる。加えて、近位側および遠位側のバルーン17、18の膨張可能な内側部分の全長に沿って螺旋状に延びる膨張用連通チューブ19は、軸の引っ張り破断強さ(例えば、このチューブ19を軸の組立部分41および42から切り離すために必要な力)を高めるとともに、曲げの間に膨張部分の全体にわたって軸のワイヤ管腔を支持することによって、遠位側の内側管状部材41あるいは延長管状部材42の潰れあるいはねじれのリスクを減少させる。しかしながら、膨張用連通チューブ19の端部は、バルーンのスカート部分の近位側あるいは遠位側に配置することもできる。軸の隙間部分46に沿った少なくとも2つの隣接する巻きコイル部分は、弛緩した状態では十分に間隔を空けて配置されていて、少なくとも軸の隙間部分46に沿ってニードル16が延びる経路をもたらす。少なくとも一つの実施形態においては、軸の隙間部分46に沿ったチューブ19の巻コイル部分は、ばねのように作動するとともに、例えば血管に通したカテーテルを押す間に負荷される力の下では湾曲および短縮によって変形する。チューブ19の巻きコイル部分は、ユーザが押す力あるいは引く力を負荷しない位置に達すると、曲がった血管構造に対して少なくとも部分的に非外傷的に追従するとともに、ニードル16を延出できるように巻コイルの間に十分な分離を保つようになっている。したがって、カテーテルを血管に通して押すときに、少なくとも一つの実施形態における膨張用連通チューブ19の螺旋状の巻きコイル部分は、軸の隙間部分46に沿って長手方向に不都合に(かなりの量で)つぶれないようになってはいるものの、巻きコイル部分の軸線方向のある程度の潰れは予想され、かつこのある程度の潰れはカテーテルの柔軟性および送達性の改善をもたらす点で有利である。加えて、螺旋状に延びている膨張用連通チューブ19は、好ましくは十分に固い巻コイル部分として形成され、トルクを伝達するとともに、カテーテルを操作する間にカテーテルの近位端にトルクが負荷されたときに、軸の隙間部分46に沿ったチューブ19のコイル状の構造の締め付けあるいは巻き戻りを最小化するようになっている。しかしながら、ここで留意されるべきことは、OTWの実施形態においては、既に所定の位置にあるOTWガイドワイヤ上でカテーテルを押すことによってカテーテルを簡単に配置することができるので、カテーテル全体のトルク負荷/回転が必要でありあるいは望ましいということはありそうもないということである。固定ワイヤタイプの実施形態のほとんどにおいては、所望の部位への挿入の間に所望の血管分岐を選択するべく、普通はわずかに曲がっているカテーテルの遠位側の先端部を回転させるために、カテーテルの全体が回転しなければならない。しかしながら、1つの固定ワイヤタイプ構造においては、膨張の間に所望の血管分岐を選択するべくチップ44を回転させるために、ニードル外筒管状部材43とその内部のニードル16が取り付け部品である組立体のみを回転させる必要があり、かつこのカテーテル組立体の最も外部の管状部材は解剖学的構造に対して回転しない(より外傷性でない固定ワイヤタイプ構造を提供する)。
軸11上の膨張用連通チューブ19のこの構造は、バルーン17、18の膨張可能な内側部分の中で露出しているチューブが険しく、鋭い縁を持つことを回避することにより、好ましくは、バルーンあるいは患者の解剖学的構造に穴を開けあるいは損傷を与えるリスクを予防し若しくは抑制する。図1の実施形態においては、膨張用流体は(膨張用流体の流れを矢印で示したように)チューブ19の側壁にあるポート21、22を通って、膨張用連通チューブ19の管腔20に流入しかつ流出する。チューブ19の近位端および遠位端は閉じており、かつ側壁ポート21、22は、バルーンの壁を傷付ける大きなリスクを引き起こさない滑らかな縁を形成するために、例えば回転切削あるいは研磨の工具を用いて、膨張用連通チューブ19の壁をそぎ落としあるいは穴を削り出すことによって形成することができる。膨張用連通チューブ19は、一つの実施形態においては、内側管状部材41および延長内側管状部材42の外側表面に少なくとも部分的に埋め込まれ、チューブ19に沿った軸11との平滑な境界部分を作り出し、バルーンあるいは患者の解剖学的構造に傷をつけるリスクを大幅に緩和する。例えば、少なくとも一つの実施形態においては、チューブ19は、身体管腔30の内部においてカテーテル10を操作する間にその軸の収縮したバルーン長さが身体管腔30の壁に接触した場合に、さもなければバルーンの壁および/または患者の身体管腔30の壁を傷付け得る局所的な応力縁を形成する、相対的に小さい、ワイヤ状の直径を有している。チューブ19の縁を滑らかにするために用いる他の方法には、熱成形、接着ビードの付加等が含まれる。図1の実施形態においては、膨張用連通チューブ19のうち、内側管状部材41および延長内側管状部材42上にある近位側および遠位側の部分の全長は、それらの外側表面に部分的に埋められ、かつチューブ19はその外径より小さい量で軸の隣接部分の外側表面を越えて半径方向に延びる。図2に示したように、チューブ19はその高さの約半分が内側管状部材の壁に埋められているが、チューブ19は、完全に埋め込むことを含めて、より大きいあるいはより小さい度合いで埋め込むことができ、チューブが内側管状部材の隣接部分の外側表面と面一でありあるいはそれを越えては延びないようにすることができる。一つの実施形態において、チューブ19は、内側管状部材41、42とは別に形成される。例えば、チューブ19は、溝付のマンドレル上に所望のコイル形状で拘束されあるいは巻き付けられ、かつ加熱されて所望の形状に設定される、ニッケルチタンチューブから形成することができる。次いで、コイル巻きされたチューブ19は、(螺旋形状の)チューブを内側管状部材41、42の外径(OD)上に押し付けるとともに、部材41、42のうち影響を受ける長さの部分の内径を低摩擦性のマンドレルで支持し、部材41,42の外径上に押し付けている間にチューブ19を変形させることによって軸に埋め込むことができる。この組立体は、典型的に、管状部材41、42のポリマーの壁を軟化させるのに十分な高い温度にさらされて、変形させたチューブ19の力が部材41、42の外壁を変形させるようにし、次いで低摩擦のマンドレルが取り除かれる。いくつかの実施形態においては、より確実にコイル19を部材41、42上に接合する加熱の前に、コイル19と部材41、42との間の境界部分の上に(例えば、液体の形態で付加され、チューブあるいは切断したチューブの形態で配置され、部材41、42の外形状に共押し出しされる)Primacore(登録商標)のようなホットメルト接着剤を用いることができる。いくつかの実施形態においては、部材41、42へのチューブ19の押圧を助けるための、かつ部材41、42上に平滑な外側表面を形成することを助けるための加熱の前に、熱収縮材を組立体の上に配置するとともに、加熱/成形の後にこの熱収縮材をこの組立体から取り除く。しかしながら、膨張用連通チューブ19および/または管腔20を提供する、インサート成形あるいは圧縮成形のような成形技術を含む、様々に適切な方法を用いることができる。チューブ19の端部は、その端部の管腔20を押し潰すためにチューブを平らにするとともに、このチューブの潰れた内側表面を選択的に接合し、あるいは例えばチューブ19の端部の内径に接着剤を付加して充填することによってチューブ19の端部を塞ぐことにより、閉じることができる。チューブ19の閉じた端部は、内側管状部材41、42の壁に好ましくは完全に埋め込まれ、および/または(例えば、バルーンのスカート部分によって)覆われて、チューブ19の端部が解剖学的構造に露出して傷付きを生じさせないことを確かなものとすることを助ける。膨張用連通チューブ19と内側管状部材41、42の間の接触面積を増加させることにより、膨張用連通チューブ19の埋め込みは軸の全体的な接合強さおよび引張強さを改良する。さらに、膨張用連通チューブ19の(部分的な、あるいは完全な)埋め込みは相対的に小さい輪郭の遠位側軸部分を提供し、カテーテルの送達性を改善する。加えて、膨張用連通チューブ19を埋め込むことにより、軸に埋め込まれない膨張用連通チューブに対して管腔20のサイズをより大きくすることができるとともに、遠位側軸部分を小さい輪郭に維持することができる。
図1に示されているポート21、22はバルーン17、18の長さの中央に配置されているが、他の実施形態においては、ポート21、22を図1の実施形態に示されている位置よりも近位側あるいは遠位側に配置することができる。一つの実施形態においては、ポート21が近位側バルーン17の遠位端に隣接した巻コイル部分にあり、かつポート22が遠位側バルーン18の近位側の端部に隣接した巻コイル部分にあって、バルーン17、18の間のチューブ19の内部の流体経路の長さを短縮させる。ポート21、22に隣接して管腔20内にプラグを設け、さもなければ管腔20を閉じて、管腔20内の流体の流れあるいは圧力がチューブ19の閉じた/埋め込まれた端部の構造に応力を加えることを防止することができる。
膨張用連通チューブ19は、ニードルが軸から患者の身体管腔30の壁へと延びるときに、ニードルに対して支持をもたらす。詳しくは、ニードルは血管壁に接触するときにカテーテルの本体上に反力を生じさせるが、それはカテーテル軸が血管の壁から離れるようにし、血管の穿き刺しをより困難にする。膨張用連通チューブ19は、軸のこの不利な不安定さを制限し、所望の注入部位への薬剤の正確な送達を容易にする。例えば、図1の実施形態において、このニードルの反力負荷が、膨張用連通チューブ19の巻コイル部分の下側半分に接触するようにニードル外筒管状部材43を押圧するものである場合には、膨張用連通チューブ19によりもたらされる支持が、ニードル外筒管状部材43がさらに曲がりあるいは湾曲して注入部位から離れる量を制限する。一般的に、ニードルの穿通力は身体管腔30の壁で支えられるが、この力は、身体管腔の壁に対するバルーン17、18の接触領域により、身体管腔の壁の比較的大きい領域にわたって分散され、身体管腔の壁に対する傷付きが最小化される。
膨張用連通チューブ19の巻コイル部分は、チューブの近位端から遠位端まで、好ましくは、典型的に少なくとも約0.5〜約5mm、より具体的には約0.3〜約1mmの長さで間隔を空けて配置され、それによってチューブ19に沿った柔軟性をカテーテルにもたらしている。一つの実施形態においては、巻コイルのピッチは、膨張用連通チューブの長さに沿って変化する。例えば、約2〜約5mmの第1のピッチは、バルーンの膨張可能な内側部分に沿った高い柔軟性をもたらすが、バルーンの膨張可能な内側部分の間での約0.5〜約2mmという第2のより小さいピッチ(すなわち、巻コイル部分がより小さい距離で間隔を空けて配置されるということ)は、ニードル16を延出させる間にニードル外筒管状部材43に所望のレベルの支持をもたらすように構成される。一つの実施形態においては、約0.7〜約1mmという第1のピッチは近位側の部分に沿っているが、約0.3〜約0.7mmという第2のより小さいピッチは軸線方向の隙間部分46から遠位側にあり、延出したニードルを受け入れるのに充分な隙間をもたらしている。
OTWの実施形態について主に述べてきたが、図1のカテーテルは、それに代えて固定ワイヤタイプの装置として構成することができる。
図4は、本発明の特徴を具現化している代替案のカテーテル50の遠位側部分を示している。図4の実施形態において、軸51は基本的にニードル外筒管状部材43および外側管状部材40を備えている。そして、このカテーテルは、最終的な位置決めの間にその(一般的に湾曲している)遠位側のチップに所望の血管分岐を選択させるべく、カテーテル全体を回転させることによって身体管腔30内の所望の治療部位に配置される固定ワイヤタイプの装置である。図1の実施形態とは異なり、膨張用管腔52は、外側管状部材40とニードル外筒管状部材43との間の環状空間であり、かつ膨張用連通管腔60を画成している膨張用連通チューブ59はニードル外筒管状部材43の外側表面に固着されている。ニードル外筒管状部材43は、外側管状部材40の内側で、カテーテル50の近位端へと延びている。近位側バルーン57は、外側管状部材40の遠位端に密封的に固着された近位側スカート部分と、ニードル挿通ポート15より近位側でニードル外筒管状部材43に密封的に固着された遠位側スカート部分とを有しており、膨張用管腔52が近位側バルーン57の膨張可能な内側部分に開口している。遠位側バルーン58は、ポート15の遠位側でニードル外筒管状部材43に密封的に固着された近位側および遠位側のスカート部分を有している。このカテーテル50は、典型的に、患者の解剖学的構造内に予め導入された案内カテーテル(図示せず)の管腔内でスライドして前進することによって身体管腔30内の所望の部位に送達されるとともに、案内カテーテルの遠位端から進出して上述したような最終的な位置決めを達成する(血管の他の部分においては、案内カテーテルを用いることなくカテーテルは導入器に直接挿入される)。
図4は、近位側および遠位側の膨張したバルーン57、58と、ニードル外筒管状部材43の側壁にあるポート15を出てニードル挿通管腔14から部分的に延出したニードル16とを示している。図4の実施形態においては、膨張用連通チューブ59の長さは比較的短く、バルーン57、58の膨張可能な内側部分の全体ではなくその一部に延びており、かつチューブ59の端部は、バルーン57、58の反対側の端部よりも、バルーン57、58のニードル挿通ポート15に隣接する端部により近くなっている。膨張用連通チューブの長さを最小化することは、バルーンの膨張/収縮時間を最小化する。加えて、図示の実施形態においては、膨張用連通チューブ59は軸51(すなわち、ニードル外筒管状部材43)に埋め込まれていない。むしろ、膨張用連通チューブ59は、ニードル外筒管状部材43の外側表面に接合されるとともに、ニードル外筒管状部材43の外側表面を越えて、実質的にチューブ59の外径の全体に等しい量で半径方向に延びている。比較的に肉厚が薄く、かつ一つの実施形態においては金属から形成されるというニードル外筒管状部材の典型的な構造により、膨張用連通チューブ59は、典型的に、その長さの全部あるいは一部に沿ってニードル外筒管状部材43の外側表面には(完全にあるいは部分的にも)埋め込まれない。膨張用連通チューブ59の開口端にあるポート61、62は、バルーンの膨張/収縮の間に、近位側バルーン57および遠位側バルーン58の膨張可能な内側部分の間で膨張用流体が流れるようにする。他の実施形態においては、膨張用連通チューブ59は、バルーンの膨張可能な内側部分の長さの全体あるいは少なくともその大部分を通ってニードル外筒管状部材43上に延びるとともに、図1の実施形態と同様に、閉じた遠位端と、チューブ59の両端の間で間隔が空けられたサイドポートとを有している。図5は、図4の破断線5−5に沿った断面を示している。
図6は、本発明の特徴を具現化している他のカテーテル70の遠位側の部分を示しているが、近位側バルーン77および遠位側バルーン78は、図4の実施形態と同様に、ニードル外筒管状部材43に密封的に固着されており、かつ膨張用管腔72は外側管状部材40とその内側のニードル外筒管状部材43との間の環状空間となっている。図6の実施形態においては、膨張用連通管腔80を画成している膨張用連通チューブ79は、ニードル外筒管状部材43の外側表面に沿って、概ね軸線(長手)方向に延びている。この長手方向に延びる膨張用連通チューブ79は、製造の容易さばかりでなく、より高い押込性、膨張/収縮のより早い応答時間、およびニードル外筒管状部材43の壁にあるポート15によって生じるねじれ点での耐ねじれ性をもたらす。図7は、図6の破断線7−7に沿った断面を示している。図6に示した実施形態においては、膨張用連通チューブ79は、バルーン77、78の膨張可能な内側部分の全体ではなく部分的に延びる比較的短い長さを有しており、かつ図4の実施形態に関連して上述したように、その開口端にポート81、82を有している。あるいは、軸線方向に延びている膨張用連通チューブ79は、バルーン77、78の膨張可能な内側部分の長さの全体あるいは少なくとも大部分にわたって延びることができるとともに、閉じた端部と、図1の実施形態と同様にチューブ79の両端の間で間隔を空けて配置された側壁ポートとを有することができる。図6は、膨張して身体管腔30の壁に接触しているバルーン77、78と、ポート15から出てニードル挿通管腔14から部分的に延びたニードル16とを示している。バルーン77、78は、互いに十分に近くて、近位側バルーン77の遠位側スカート部分および遠位側バルーン78の遠位側スカート部分はニードル外筒管状部材43のポート15を有している部分に沿って延びており、かつニードル16の横方向の出口のためにポート15の部分に通路を形成するべく、バルーンのスカート部分の壁は典型的に切断されあるいは穴が明けられている。
患者の身体管腔の壁に薬剤を注入するための、カテーテル軸にスライド自在に配設されたニードルを備えたニードルカテーテルについて主に述べてきたが、ここで理解されるべきことは、本発明のカテーテルは、管腔に隣接してあるいはその近傍へと、カテーテル軸の薬剤送達ポートを通して患者の解剖学的構造に薬剤を注入することによる薬剤送達の提供を含む、様々な適切な用途のために構成し得るということである。本発明のカテーテルはまた、例えば血管のある部分からヘマトクリットおよび塞栓を吸い込むための吸引カテーテルあるいは塞栓保護装置として用いることもできる。図示の実施形態においては、バルーンが軸の外周の周りに同軸に膨張するが、カテーテル軸上に偏心させて取り付けられたバルーン(例えば、バルーンを膨張させる間にポート15を血管壁に対して上向きに押圧することができるようにして、管腔壁へのニードル穿通長をより厳しく制御する偏心バルーン)、あるいはカテーテル軸の周りに螺旋状にあるいは曲線状に延びるバルーンを含む、様々な適切なバルーン構造を用いることもできる。図示の実施形態においては、各バルーンは、拡張した状態ではポートが身体管腔の壁から離れるように軸を配置するために、軸の外周の周りにかつ外側表面に沿って延びる半径方向に拡張する膨張構造となっており、拡張した状態ではニードルが身体管腔の壁から間隔を空けて配置されたポートを通ってスライドしてニードル挿通管腔を出るようになっている。好ましい実施形態においては、ニードル挿通ポート15の部分の軸が、膨張したバルーンによって身体管腔30の実質的に中心にあるように、バルーンが構成される。図示はしないが、本発明のカテーテルは、流体、例えば血液が膨張したバルーンの向こう側へと身体管腔30内を流れるようにする灌流経路を提供して、薬剤送達処置の間に膨張したバルーンが身体管腔30を完全には閉塞しないように構成することができる。
様々に適切な薬剤を、本発明のカテーテルおよび方法を用いて送達することができる。これらの薬剤は、典型的に冠状、神経血管性および/または他の血管系疾患の治療および/または診断を意図したものであり、かつ病気にかかった血管の一次的な治療として、あるいは血管形成術またはステント送達のような他の侵襲的な治療法に関連する二次的な治療として有益である。適切な治療上の薬剤には、血栓溶解薬、抗炎症性薬、抗増殖性薬、薬内皮機能を回復させるおよび/または維持する薬、その他が含まれるが、これらに限定されるものではない。ペプチド、タンパク質、オリゴヌクレオチド、細胞、その他を含む様々な生体活性薬剤を用いることができるが、これらに限定されるものではない。この薬剤は、典型的に再狭窄を治療する薬剤であるが、この薬剤は、病気にかかった血管に対する直接的な薬剤の送達による病気にかかった(閉塞した)血管の治療、あるいは隣接する心筋層、心膜嚢、および/または血管の周りの心膜空間内への薬剤の直接的な送達による心臓の心筋層の治療を含む、様々な治療の処置のために送達することができる。目下のところ好ましい実施形態においては、この薬剤は、ステロイドを含む抗炎症性薬剤、あるいはアポA‐1模倣ペプチド(ApoA1 mimetic peptides)、PPAR−αアゴニスト(PPAR-ALPHA agonists)を含む動脈の壁プラークからのコレステロールの引き抜き(cholesterol efflux)を誘起する薬剤である。一つの実施形態において、このカテーテルは、腎臓、脾臓、肝臓、または胃の組織、あるいは目標治療部位の近傍を通る血管を有した任意の身体臓器のような臓器組織に薬剤を送達するために用いられる。薬剤は、病変に隣接する臓器組織に直接的に送達することができる。適切な薬剤には、抗増殖性剤、消炎剤、抗悪性腫瘍薬、抗血小板物質、抗凝固剤、抗フィブリン剤、抗血栓剤、細胞分裂阻止性物質、抗生物質、抗アレルギー性物質、および抗酸化剤化合物が含まれる。例えば、一つの実施形態においては、このカテーテルは、腎臓組織に治療上の薬剤の微小粒子を送達するために用いられる。異なる臓器血管系の内部で作動する装置を製造するために、カテーテル装置の部品に対する変更、例えば典型的な冠状血管より小さいあるいは大きい身体管腔のために、装置の寸法を減少させあるいは増加させることが必要となり得る。治療上の薬剤に加えて、本発明では様々な診断薬剤を用いることができる。薬剤は、リポソーム、ポリマーソーム(polymerosomes)、ナノ粒子、微小粒子、脂質/ポリマーミセル、脂質および/またはポリマーと薬剤の錯体、その他を含む、様々に適切な処方および担体で提供することができる。
カテーテル10、50、70の寸法は、カテーテルの種類、およびカテーテルが通過しなければならない動脈あるいは他の身体管腔の寸法といったファクターによって決まる。一例として、ニードル外筒管状部材は、典型的に、約0.014〜約0.016インチの外径、および約0.010〜約0.012インチの内径を有する。ニードル外筒管状部材43をスライド自在に受け入れるように構成された軸の内側管状部材41は、典型的に、約0.022〜約0.26インチ(0.56〜0.66mm)の外径、および約0.016〜約0.018インチ(0.41〜約0.46mm)の内径を有する。外側管状部材40は、典型的に、約0.036〜約0.040インチ(0.91〜1.0mm)の外径、および約0.028〜約0.032インチ(0.71〜0.81mm)の内径を有する。この実施形態のバルーンは、全般的に、約4〜約6mmの長さを有するとともに、約2.0〜約4.0mmの最大外径へと半径方向に拡大する。典型的に、冠状動脈については、バルーンは約2.0〜約4.0mmの最大外径へと半径方向に拡大するとともに、約8〜約30mmの長さを有する。カテーテルの全長は約100〜約150cmと変動し、典型的には約143cmである。
膨張用連通チューブ19、59、79は、典型的に、(薄肉および小さな輪郭を可能にする)ニッケルチタン合金あるいはステンレス鋼のような金属製のチューブ、あるいはポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、およびそれらのコポリマー、あるいは複合材料のようなポリマー材料から形成されるとともに、接着剤および/または熱溶着によって軸に固着される。PRIMACOR(登録商標)のようなホットメルト接着剤は、ポリマー部品を金属製の膨張用連通チューブに固定するために有用である。ニードル外筒管状部材43は、好ましくは、ニッケルチタン合金(NiTi)および/またはステンレス鋼のような金属から形成されるが、それに代えてあるいはそれに加えて、ポリアミド、ポリウレタン、シリコン改質ポリウレタン、フルオロポリマー、ポリオレフィン、ポリイミドのようなカテーテル軸の構造に一般的に用いられる適切な樹脂材料から形成することができる。一つの実施形態においては、ニードル外筒管状部材43は、ニチノール製の遠位側部分に接続されたステンレス鋼製の近位側部分を有している。一つの実施形態においては、ニードル16は、ステンレス鋼製の近位側部分に接続されたニッケルチタン製の遠位側部分を有するが、それに代えて、ニードルは、ポリマー材料を含む単一材料の管状部材から形成することもできる。
軸の管状部材は、従来技術、例えばポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル類、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン類および複合材料のような、すでに血管内カテーテルに有用であることが判っている材料を押出加工および口締加工することによって形成することができる。様々な部品は、溶着あるいは接着剤の使用といった従来の接合方法を用いて接続することができる。カテーテル軸の設計において従来知られているような、単一あるいは複数の層または管材料の部分から形成された1つ若しくは複数の管状部材を含む、様々に適切な軸構造を用いることができる。
ニードル外筒管状部材の内側からニードルが延びるカテーテルについて主に述べてきたが、膨張用連通チューブを備える本発明のカテーテルは、様々に適切な軸設計とすることができる。加えて「カテーテル」という用語は、患者の血管を通って経皮的に前進するように構成された全般的に細長い構造を有する様々な装置設計を指すものとして理解されるべきである。ある種の好ましい実施形態に関して本発明を説明したが、その範囲を逸脱することなく様々な変更および改良を本発明になし得ることは当業者にとって明らかである。さらに、本発明の一実施形態における個々の特徴について述べあるいはその一実施形態の図面に示し、他の実施形態についてはそのようにしなかったが、一つの実施形態の個々の特徴を、他の実施形態の一つあるいはより多くの特徴または複数の実施形態における特徴と組み合わせ得ることは明らかである。

Claims (13)

  1. 患者の身体管腔の壁の注入部位に薬剤を送達するべく構成された薬剤送達カテーテルにおいて、
    a) 細長い軸であって、近位端と、遠位端と、前記軸の前記近位端から前記軸の前記遠位端より近位側に配置された遠位端へと遠位側に延びる膨張用管腔と、その内部にニードルをスライド自在に収容しているニードル挿通管腔と、前記ニードルが後退した位置および長く延びた位置を取るようになっている少なくとも一つのニードル挿通ポートと、を有する軸と、
    b) 前記ニードル挿通ポートの近位側に配置された膨張可能な内側部分を有するとともに、その膨張可能な内側部分が前記膨張用管腔と流体的に連通するように前記膨張用管腔の前記遠位端に隣接して密封的に前記軸に固着された、遠位側軸部分上にある近位側バルーンと、前記近位側バルーンの遠位側において前記軸上に位置し、前記ニードル挿通ポートより遠位側に配置された膨張可能な内側部分を有する遠位側バルーンと、
    c) 両方の前記バルーンの膨張可能な内側部分の間で、前記ニードル挿通ポートの近位側の位置から遠位側の位置へと延びるとともに、前記近位側バルーンの内部の近位側ポートと前記遠位側バルーンの内部の遠位側ポートとを有し、それによって前記遠位側バルーンの内部を前記近位側バルーンの内部と流体的に連通させて前記遠位側バルーンの膨張をもたらす膨張用連通管腔を形成する膨張用連通チューブと、を備えたことを特徴とするカテーテル。
  2. 前記膨張用連通チューブは、両方の前記バルーンの膨張可能な内側部分の間で螺旋状に延びていることを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記膨張用連通チューブは、両方の前記バルーンの膨張可能な内側部分の略全長に沿って延びていることを特徴とする請求項2に記載のカテーテル。
  4. 前記膨張用連通チューブは、前記軸の外側表面に部分的に埋め込まれ、前記軸の隣接部分の外側表面を越えて前記チューブの外径より小さい量だけ半径方向に延びるようになっていることを特徴とする請求項2に記載のカテーテル。
  5. 前記膨張用連通チューブは、前記軸の外側表面に完全に埋め込まれていることを特徴とする請求項2に記載のカテーテル。
  6. 前記膨張用連通チューブは、閉鎖された近位側の端部を有しており、前記膨張用連通部の近位側ポートが前記閉鎖された近位側の端部より遠位側で前記チューブの側壁に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のカテーテル。
  7. 前記膨張用連通チューブは、閉鎖された遠位側の端部を有しており、前記膨張用連通部の遠位側ポートが前記閉鎖された遠位側の端部より近位側で前記チューブの側壁に配置されていることを特徴とする請求項6に記載のカテーテル。
  8. 前記膨張用連通チューブは、前記近位側バルーンの膨張可能な内側部分の近位側の位置から前記遠位側バルーンの膨張可能な内側部分の遠位側の位置まで延びていることを特徴とする請求項7に記載のカテーテル。
  9. 前記膨張用連通チューブは、前記2つのバルーンの間に、露出した内側および外側の表面を持つ自由な巻きコイル部分を有する中間部分を有していることを特徴とする請求項2に記載のカテーテル。
  10. 前記膨張用連通チューブは、前記軸の隙間に沿って前記2つのバルーンの間で延びる中間部分を有しており、
    前記軸は、前記近位側バルーンの遠位端に密封的に固着された遠位端を具備する内側管状部材と、遠位側バルーンが密封的に固定されるとともに前記内側管状部材の遠位端から遠位側に間隔を空けて配置されることによって前記軸の隙間を形成している延長内側管状部材と、を有し、
    前記遠位側バルーンおよび前記延長内側管状部材は、前記膨張用連通チューブの中間部分のみによって、前記内側管状部材および前記近位側バルーン固定的に接続されていることを特徴とする請求項2に記載のカテーテル。
  11. 前記軸は、ニードル挿通管腔およびポートを形成するニードル外筒管状部材と、内部に膨張用管腔がある外側管状部材とを有し、
    前記内側管状部材および延長内側管状部材は、内部に前記ニードル外筒管状部材をスライド自在に受け入れるように構成されたワイヤ管腔を形成していることを特徴とする請求項10に記載のカテーテル。
  12. 前記膨張用連通チューブは、その全長に沿って螺旋状に延びるとともに、前記膨張用連通チューブは、前記内側管状部材の一部分の周りに螺旋状に延びる近位側の部分と、前記延長内側管状部材の少なくとも一部分の周りに螺旋状に延びる遠位側の部分とを有していることを特徴とする請求項11に記載のカテーテル。
  13. 前記膨張用連通チューブの少なくとも一部分が、前記軸の外側表面上で実質的に軸線方向に延びていることを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。
JP2010537115A 2007-12-06 2008-12-05 軸線方向に間隔を空けて配置された2つのバルーンの間に膨張用連通部を有する薬剤送達カテーテル Expired - Fee Related JP5453299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99298307P 2007-12-06 2007-12-06
US60/992,983 2007-12-06
US12/328,054 2008-12-04
US12/328,054 US8043257B2 (en) 2007-12-06 2008-12-04 Agent delivery catheter having an inflation bridge between two axially spaced balloons
US12/328,731 US8100860B2 (en) 2007-12-06 2008-12-04 Device and method for treating vulnerable plaque
US12/328,731 2008-12-04
PCT/US2008/085702 WO2009076215A2 (en) 2007-12-06 2008-12-05 Agent delivery catheter having an inflation bridge between two axially spaced balloons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011505916A JP2011505916A (ja) 2011-03-03
JP5453299B2 true JP5453299B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=40939520

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537115A Expired - Fee Related JP5453299B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-05 軸線方向に間隔を空けて配置された2つのバルーンの間に膨張用連通部を有する薬剤送達カテーテル
JP2010537121A Expired - Fee Related JP5666912B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-05 半径方向に拡張可能なセンタリング支持部材を有する薬剤送達カテーテル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537121A Expired - Fee Related JP5666912B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-05 半径方向に拡張可能なセンタリング支持部材を有する薬剤送達カテーテル

Country Status (4)

Country Link
US (5) US8075519B2 (ja)
EP (2) EP2231249A2 (ja)
JP (2) JP5453299B2 (ja)
WO (2) WO2009076215A2 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008095046A2 (en) 2007-01-30 2008-08-07 Loma Vista Medical, Inc., Biological navigation device
US9125683B2 (en) 2007-06-26 2015-09-08 Roxwood Medical Inc. Method and apparatus for placing a catheter within a vasculature
US9358037B2 (en) * 2007-06-26 2016-06-07 Roxwood Medical, Inc. Method and apparatus for centering a microcatheter within a vasculature
JP5758626B2 (ja) 2007-06-26 2015-08-05 ロックスウッド・メディカル・インコーポレイテッド 脈管構造を治療するためのカテーテル装置
US9126020B2 (en) 2007-06-26 2015-09-08 Roxwood Medical, Inc. Catheter apparatus with telescoping lumen catheters and its use in methods for treating vasculatures
US8075519B2 (en) 2007-12-06 2011-12-13 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Agent delivery catheter having a radially expandable centering support members
US9186488B2 (en) 2008-06-02 2015-11-17 Loma Vista Medical, Inc. Method of making inflatable medical devices
WO2010081072A2 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Becton, Dickinson And Company Optimized intracranial catheters for convection-enhanced delivery of therapeutics
US20100244334A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Contiliano Joseph H Method of manufacturing a polymeric stent having a circumferential ring configuration
US8888828B2 (en) * 2009-07-16 2014-11-18 Covidien Lp Composite fixation device
US8647311B2 (en) * 2009-09-21 2014-02-11 Translational Biologic Infusion Catheter, Llc Biologics infusion system
US9457171B2 (en) 2009-12-02 2016-10-04 Renovorx, Inc. Devices, methods and kits for delivery of therapeutic materials to a target artery
EP2506913B8 (en) 2009-12-02 2020-11-18 RenovoRX, Inc. Devices and kits for delivery of therapeutic materials to a pancreas
US10512761B2 (en) 2009-12-02 2019-12-24 Renovorx, Inc. Methods for delivery of therapeutic materials to treat pancreatic cancer
US8983622B2 (en) * 2009-12-30 2015-03-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable leads with optimized lead body cross-section configuration
DE102010005542A1 (de) * 2010-01-23 2011-07-28 Markus Dr. 79104 Cybulla Katheter mit Abstandshalter
EP2539009B1 (en) 2010-02-26 2019-07-17 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Systems for endoluminal valve creation
CN102309809B (zh) * 2010-07-09 2013-11-20 同济大学 造口术系统
EP3552655B1 (en) 2010-07-13 2020-12-23 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
JP5728779B2 (ja) * 2010-07-23 2015-06-03 国立大学法人大阪大学 血管内止血カテーテル
US20120053485A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Catheter Having Needle And Expandable Support Member And Methods Of Use
US10188436B2 (en) 2010-11-09 2019-01-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US20120259216A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Gerrans Lawrence J Balloon catheter with drug delivery probe
US20120277757A1 (en) * 2011-04-13 2012-11-01 Curax, Llc Multi-function cannulated surgical device
JP6157007B2 (ja) 2011-04-20 2017-07-05 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・リーランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバーシティThe Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University 腔内弁作製のためのシステムおよび方法
US8920449B2 (en) * 2011-06-29 2014-12-30 Cordis Corporation System and method for re-entering a vessel lumen
US9554822B2 (en) * 2011-09-02 2017-01-31 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Thrombectomy catheter with aspiration and guidewire lumens defining an asymmetrical taper and cutting edge with offset tip
US11357533B2 (en) 2011-09-13 2022-06-14 Venturemed Group, Inc. Intravascular catheter having an expandable incising portion and abrasive surfaces
US11413062B2 (en) 2011-09-13 2022-08-16 Venturemed Group, Inc. Methods for preparing a zone of attention within a vascular system for subsequent angioplasty with an intravascular catheter device having an expandable incising portion and an integrated embolic protection device
US10463387B2 (en) 2011-09-13 2019-11-05 John P. Pigott Intravascular catheter having an expandable incising portion for incising atherosclerotic material located in a blood vessel
US11559325B2 (en) 2011-09-13 2023-01-24 Venturemed Group, Inc. Intravascular catheter having an expandable incising portion and grating tool
WO2015195606A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Pigott John P Intravascular catheter having an expandable incising portion and drug delivery mechanism
US10610255B2 (en) 2011-09-13 2020-04-07 John P. Pigott Intravascular catheter having an expandable incising portion and medication delivery system
BR112014005721B1 (pt) 2011-09-13 2020-12-29 John P. Pigott dispositivo cateter intravascular
US20130158509A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Paul M. Consigny System, apparatus, and method for denervating an artery
EP2811923B1 (en) 2012-02-07 2019-10-16 Intervene, Inc. System for endoluminal valve creation
EP2830515A2 (en) * 2012-03-30 2015-02-04 Koninklijke Philips N.V. Nested cannula tips
US9220584B2 (en) 2012-03-30 2015-12-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Treatment of diabetic patients with a stent and locally administered adjunctive therapy
WO2014039471A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Emory University Delivery devices, systems and methods for delivering therapeutic agents
WO2014066412A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Roxwood Medical, Inc. Method and apparatus for centering a microcatheter within a vasculature
EP2943151B1 (en) 2013-01-10 2017-07-19 Intervene, Inc. System for endoluminal valve creation
CN105073173B (zh) * 2013-01-18 2017-05-10 斯坦福国际研究院 锚定神经阻滞导管
US10010312B2 (en) * 2013-03-06 2018-07-03 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Distal rapid exchange for transluminal angioplasty device and methods
US9433464B2 (en) * 2013-03-14 2016-09-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with needles for ablating tissue layers in vessel
EP2988815B1 (en) 2013-04-22 2018-06-13 University of Maryland, Baltimore Coaptation ultrasound devices
WO2014197362A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Ramtin Agah Devices, methods and kits for delivery of therapeutic materials to a pancreas
DE102013106267A1 (de) * 2013-06-17 2014-12-18 Universität Zu Lübeck Dauerkatheter
US10130798B2 (en) 2013-07-15 2018-11-20 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath and locking mechanism
US10315014B2 (en) 2013-07-15 2019-06-11 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath and locking mechanism with balloon recapture element
US11202892B2 (en) 2013-07-15 2021-12-21 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath
US10828471B2 (en) 2013-07-15 2020-11-10 John P. Pigott Balloon catheter having a retractable sheath
US10231613B2 (en) 2013-09-27 2019-03-19 Intervene, Inc. Visualization devices, systems, and methods for informing intravascular procedures on blood vessel valves
WO2015116004A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Singapore Health Services Pte Ltd Arterial sheath which allows distal perfusion within a cannulated vessel
US9320504B2 (en) 2014-03-24 2016-04-26 Intervene, Inc. Devices, systems, and methods for controlled hydrodissection of vessel walls
US10729454B2 (en) 2014-09-10 2020-08-04 Teleflex Life Sciences Limited Guidewire capture
EP3400886B1 (en) * 2014-09-10 2019-11-27 Teleflex Innovations S.à.r.l. Perfusion catheters
US10130384B2 (en) * 2014-09-23 2018-11-20 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Catheter systems and methods for re-entry in body vessels with chronic total occlusion
WO2016100574A2 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Intervene, Inc. Intravascular devices, systems, and methods for the controlled dissection of body lumens
WO2016115102A1 (en) 2015-01-13 2016-07-21 Pigott John P Intravascular catheter having an expandable portion
US10603069B2 (en) 2015-01-13 2020-03-31 John P. Pigott Intravascular catheter balloon device having a tool for atherectomy or an incising portion for atheromatous plaque scoring
US20180236220A1 (en) * 2015-01-14 2018-08-23 NeuroTronik IP Holding (Jersey) Limited Inflatable intravascular electrode supports for neuromodulation
US9974946B2 (en) * 2015-04-07 2018-05-22 NeuroTronik IP Holding (Jersey) Limited Inflatable intravascular electrode supports for neuromodulation
DK3247444T3 (da) * 2015-01-20 2023-06-19 Qapel Medical Inc Rørformede strukturer med variabel understøtning
US10596354B2 (en) 2015-09-25 2020-03-24 Mark Taber Guide wires, catheters, and guide wire catheter systems and methods
US9918822B2 (en) 2015-10-20 2018-03-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System and method for renal neuromodulation by oversized stent
US9861504B2 (en) 2016-03-25 2018-01-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System and method for renal neuromodulation by adjustable oversized stent
US10646247B2 (en) 2016-04-01 2020-05-12 Intervene, Inc. Intraluminal tissue modifying systems and associated devices and methods
US10245050B2 (en) 2016-09-30 2019-04-02 Teleflex Innovations S.À.R.L. Methods for facilitating revascularization of occlusion
US10737076B2 (en) 2016-12-21 2020-08-11 Integra LifeSciences Switzerland Sárl Self-offsetting implantable catheter system
US10905853B2 (en) * 2017-01-17 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for delivering a catheter
US11052224B2 (en) 2017-05-18 2021-07-06 Renovorx, Inc. Methods for treating cancerous tumors
US10695543B2 (en) 2017-05-18 2020-06-30 Renovorx, Inc. Methods for treating cancerous tumors
JP2019058284A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 テルモ株式会社 処置方法
US10786259B2 (en) 2018-03-30 2020-09-29 DePuy Synthes Products, Inc. Split balloon assist device and method for using the same
US10918390B2 (en) * 2018-03-30 2021-02-16 DePuy Synthes Products, Inc. Helical balloon assist device and method for using the same
US11027102B2 (en) 2018-07-20 2021-06-08 Teleflex Life Sciences Limited Perfusion catheters and related methods
US11511086B2 (en) 2018-08-16 2022-11-29 Teleflex Life Sciences Limited Eluting perfusion catheters and related methods
JP2022533564A (ja) * 2019-05-07 2022-07-25 イェール ユニバーシティー 骨内の注入物の分布を最大化すること及び流出を最小化すること並びに増強した吸引抽出のための方法
US11771881B2 (en) * 2019-08-29 2023-10-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Needle adapter and device for soft material extrusion of core-shell structures
EP4081169A4 (en) 2019-12-24 2024-01-03 Encompass Vascular Inc MEDICAL DEVICES FOR FLUID DELIVERY
CN111298274B (zh) * 2020-05-14 2020-09-22 上海脉全医疗器械有限公司 一种药物球囊及其使用方法
US20230263994A1 (en) * 2020-08-13 2023-08-24 C.R. Bard, Inc. Catheter for forming an intervascular bridge to relieve vessel compression
WO2022182598A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Encompass Vascular, Inc. Medical devices for fluid delivery and methods of use and manufacture
EP4329855A1 (en) 2021-04-30 2024-03-06 Encompass Vascular, Inc. Medical devices for fluid delivery and methods of use and manufacture
US20230218866A1 (en) 2022-01-13 2023-07-13 Orlando Health, Inc. Centering device for a catheter
JP2024002640A (ja) * 2022-06-24 2024-01-11 朝日インテック株式会社 薬液注入ユニット

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024A (en) * 1850-01-15 Machinery tor towguzng and grooving
US2007A (en) * 1841-03-16 Improvement in the mode of harvesting grain
US3119392A (en) * 1961-02-14 1964-01-28 Zeiss Alice Catheter
US5370675A (en) * 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US4643720A (en) * 1986-02-14 1987-02-17 Medi-Tech Drainage catheter
US4762130A (en) * 1987-01-15 1988-08-09 Thomas J. Fogarty Catheter with corkscrew-like balloon
US5041085A (en) * 1990-02-26 1991-08-20 Cook Incorporated Percutaneous lockable sleeve catheter
US5415634A (en) * 1990-08-23 1995-05-16 Devices For Vascular Intervention, Inc. Catheter having helical inflation lumen
WO1992010142A1 (en) 1990-12-10 1992-06-25 Howmedica Inc. A device and method for interstitial laser energy delivery
US6623449B2 (en) * 1991-07-15 2003-09-23 Larry D. Paskar Catheter with up-going and down-going configurations
US5464395A (en) * 1994-04-05 1995-11-07 Faxon; David P. Catheter for delivering therapeutic and/or diagnostic agents to the tissue surrounding a bodily passageway
US6726677B1 (en) * 1995-10-13 2004-04-27 Transvascular, Inc. Stabilized tissue penetrating catheters
FR2748212B1 (fr) * 1996-05-06 1998-07-31 Nycomed Lab Sa Catheter destine a la delivrance locale d'une substance therapeutiquement active
CA2202421A1 (en) 1996-05-29 1997-11-29 Joseph P. Loeffler Radiation-emitting flow-through temporary stent
CA2189190A1 (en) * 1996-10-30 1998-04-30 Tofy Mussivand Retractable perfusion-occlusion bypass catheter
US5919163A (en) * 1997-07-14 1999-07-06 Delcath Systems, Inc. Catheter with slidable balloon
US6159139A (en) * 1998-02-17 2000-12-12 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Radiation delivery catheter with a spring wire centering mechanism
US6261304B1 (en) * 1998-09-10 2001-07-17 Percardia, Inc. Delivery methods for left ventricular conduit
JP3960713B2 (ja) * 1999-06-30 2007-08-15 株式会社カネカ センターリング用カテーテルシステム
US6605061B2 (en) * 1999-07-14 2003-08-12 Tricardia, L.L.C. Catheter for drug injection in cardiovascular system
US6450988B1 (en) * 1999-12-29 2002-09-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Centering catheter with improved perfusion
US6458098B1 (en) * 2000-03-17 2002-10-01 Nozomu Kanesaka Vascular therapy device
US6508789B1 (en) * 2000-06-05 2003-01-21 Merit Medical Systems, Inc. Systems and methods for coupling a drainage catheter to a patient and decoupling the drainage catheter from the patient
US6554801B1 (en) * 2000-10-26 2003-04-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Directional needle injection drug delivery device and method of use
US20020072706A1 (en) 2000-12-11 2002-06-13 Thomas Hiblar Transluminal drug delivery catheter
US7077829B2 (en) * 2001-01-09 2006-07-18 Rex Medical, L.P. Dialysis catheter
US6814718B2 (en) * 2001-01-09 2004-11-09 Rex Medical, L.P Dialysis catheter
US7357794B2 (en) * 2002-01-17 2008-04-15 Medtronic Vascular, Inc. Devices, systems and methods for acute or chronic delivery of substances or apparatus to extravascular treatment sites
US7247149B2 (en) * 2001-12-20 2007-07-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Contact and penetration depth sensor for a needle assembly
JP4229621B2 (ja) 2002-03-05 2009-02-25 修 加藤 薬液注入カテーテル
US6932829B2 (en) * 2002-06-24 2005-08-23 Cordis Corporation Centering catheter
US7237469B2 (en) * 2002-09-04 2007-07-03 Heckler & Koch, Gmbh Firearms having a locked breech
US7008411B1 (en) * 2002-09-30 2006-03-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for treating vulnerable plaque
US6855124B1 (en) * 2002-10-02 2005-02-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible polymer needle catheter
US20040158198A1 (en) 2003-02-10 2004-08-12 Erich Pfenninger Portable breast pump
US20050059931A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Venomatrix Methods and apparatus for localized and semi-localized drug delivery
US7998112B2 (en) * 2003-09-30 2011-08-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Deflectable catheter assembly and method of making same
US6972025B2 (en) * 2003-11-18 2005-12-06 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter with bioabsorbable centering element
US7273469B1 (en) * 2003-12-31 2007-09-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Modified needle catheter for directional orientation delivery
US7645268B2 (en) * 2004-03-25 2010-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Needles and methods of using same
US7654997B2 (en) * 2004-04-21 2010-02-02 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat
US7632262B2 (en) * 2004-07-19 2009-12-15 Nexeon Medical Systems, Inc. Systems and methods for atraumatic implantation of bio-active agents
EP1827555A4 (en) * 2004-11-18 2010-03-10 David W Chang ENDOLUMINAL ADMINISTRATION OF ANESTHESIA
EP1869424A4 (en) * 2005-04-11 2015-01-14 Terumo Corp METHOD AND DEVICE FOR CLOSING A LAYER WEBSECTED EFFECT
US7824367B2 (en) * 2005-08-17 2010-11-02 Merit Medical Systems, Inc. Drainage catheter with locking hub
DE102006003181A1 (de) 2006-01-23 2007-07-05 Siemens Ag Zentrierkatheter
DE602006010171D1 (de) * 2006-02-24 2009-12-17 Nat Univ Ireland Minimalinvasive intravaskuläre Behandlungsvorrichtung
WO2007103279A2 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Catharos Medical Systems, Inc. Methods and devices for retrieval of a medical agent from a physiological efferent fluid collection site
US9504491B2 (en) * 2007-11-07 2016-11-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter having window and partial balloon covering for dissecting tissue planes and injecting treatment agent to coronary blood vessel
US8075519B2 (en) 2007-12-06 2011-12-13 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Agent delivery catheter having a radially expandable centering support members

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011505918A (ja) 2011-03-03
WO2009076215A2 (en) 2009-06-18
EP2231250A1 (en) 2010-09-29
JP5666912B2 (ja) 2015-02-12
WO2009076224A1 (en) 2009-06-18
US20120143139A1 (en) 2012-06-07
US20140121603A1 (en) 2014-05-01
US8568355B2 (en) 2013-10-29
JP2011505916A (ja) 2011-03-03
US20090204068A1 (en) 2009-08-13
US8043257B2 (en) 2011-10-25
US20090254051A1 (en) 2009-10-08
US8100860B2 (en) 2012-01-24
US20100145265A1 (en) 2010-06-10
EP2231249A2 (en) 2010-09-29
WO2009076215A3 (en) 2009-07-30
US8075519B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453299B2 (ja) 軸線方向に間隔を空けて配置された2つのバルーンの間に膨張用連通部を有する薬剤送達カテーテル
US10864355B2 (en) Perfusion catheters and related methods
CN108025159B (zh) 具有再进入针和稳定管的闭塞部旁通装置
US10786660B2 (en) Occlusion balloon catheter and methods of fabrication and use
US10143824B2 (en) Catheter assemblies and methods for stabilizing a catheter assembly within a subintimal space
JP6343009B2 (ja) 低輪郭閉塞カテーテル
US20020177800A1 (en) Aspiration catheters and method of use
JP6537200B2 (ja) 血管内閉塞をバイパスするための変動可撓性を有する閉塞バイパス装置及び方法
US20020026145A1 (en) Method and apparatus for emboli containment
US20060200074A1 (en) Method and apparatus for emboli containment
WO2014087395A1 (en) Balloon catheter and methods of use thereof
JP2011505918A5 (ja)
AU4080999A (en) Enhanced balloon dilatation system
JP6682435B2 (ja) 成形可能な再入孔装置並びに関連するシステム及び方法
WO2005016437A1 (en) Catheter with full-length core wire shaft for core wire iinterchangeability
US20220211397A1 (en) Reentry catheters and methods for traversing chronic total occlusions
US20220296864A1 (en) Catheters and methods of manufacture and use
US11464948B2 (en) Balloon catheters and methods of manufacture and use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5453299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees