JP5450381B2 - 化合物、そのような化合物を含有する組成物、及びそのような化合物を用いるがん及び自己免疫疾患の治療法 - Google Patents

化合物、そのような化合物を含有する組成物、及びそのような化合物を用いるがん及び自己免疫疾患の治療法 Download PDF

Info

Publication number
JP5450381B2
JP5450381B2 JP2010504403A JP2010504403A JP5450381B2 JP 5450381 B2 JP5450381 B2 JP 5450381B2 JP 2010504403 A JP2010504403 A JP 2010504403A JP 2010504403 A JP2010504403 A JP 2010504403A JP 5450381 B2 JP5450381 B2 JP 5450381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compounds
composition
cancer
tnfα
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010504403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524979A (ja
Inventor
ザカリエ,ブーロス
ペニー,クリストファー
ギャニオン,ライン
グロウクス,ブリジット
ゲールツ,リリアンヌ
アボット,シャウン・ディー
Original Assignee
プロメティック・バイオサイエンスィズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロメティック・バイオサイエンスィズ・インコーポレーテッド filed Critical プロメティック・バイオサイエンスィズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010524979A publication Critical patent/JP2010524979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450381B2 publication Critical patent/JP5450381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • C07D251/18Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom with nitrogen atoms directly attached to the two other ring carbon atoms, e.g. guanamines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/70Other substituted melamines

Description

関連出願の相互参照
本願は、2007年4月30日出願の仮出願第60/924,111号に基づく優先権を主張する。
本発明は、次式:
Figure 0005450381
[式中、Xはフッ素又塩素であり;Yは、酸素、硫黄、又はイミノ基であり;Rは、アミノ、ヒドロキシル、スルホンアミド、又はカルボキサミド基、又はそのN−モノメチルもしくはN−ジメチル類似体であり;mは2〜6の整数であり;そしてnは0〜2の整数である]の化合物に関する。該化合物はある種のがん及び自己免疫疾患の治療に使用されうる。
がんには100を超える臨床的に異なる疾患の形態がある。身体のほとんどすべての組織はがんを発生し得、一部の組織は数種類のがんを生じることさえある。がんは、原発組織に浸潤又は他の部位へ拡散(spread)できる細胞の異常増殖と特徴付けることができる。事実、特定のがんの重症度、又はその悪性度は、がん細胞の、隣接組織に浸潤又は拡散する性向に基づいている。すなわち、ヒトの様々ながん(例えば上皮性悪性腫瘍、carcinoma)は、原発部位又は原発腫瘍から拡散する、及び身体全体に転移するそれらの能力に関してかなり違いがある。実際、がん患者の長期生存にとって有害なのは、腫瘍転移のプロセスである。外科医は原発腫瘍を除去できるが、転移したがんはあまりに多くの場所に到達しすぎて外科的治癒を許さないことが多い。がん細胞は、うまく転移するためには、それらの原発部位から離れ、血液又はリンパ管の中に侵入し、循環に乗って新たな部位に移動し、そこで腫瘍を確立しなければならない。
12の主要がんは、前立腺がん、乳がん、肺がん、結腸直腸がん、膀胱がん、非ホジキンリンパ腫、子宮がん、黒色腫、腎臓がん、白血病、卵巣がん、及び膵臓がんである。黒色腫は、リンパ節、肺、肝臓、脳、及び骨を含む身体のほとんどの器官に転移するその能力のために、主要がんであり高まる世界的な健康問題となっている。遠隔部位への転移を有する患者の臨床転帰は、局所リンパ節転移の場合に見られるそれより著しく悪い。肺転移を有する患者の生存期間中央値は11ヶ月であるが、肝臓、脳、及び骨転移を有する患者の場合4ヶ月である。遠隔黒色腫転移には4種類の治療法が使用されている。すなわち手術、放射線療法、化学療法、及び免疫療法である。手術は、消化管を閉塞している転移を取り除くなど、患者の生活の質を改良するために最もよく使用されている。放射線療法は、転移の局所的管理に一定の効果を有するが、主に皮膚及び/又はリンパ節転移に限定される。いくつかの化学療法剤が転移性黒色腫の治療に評価されている。しかしながら、わずかに二つの細胞毒性薬が10%以上の応答率(奏功率)を達成できるに過ぎない。これらの薬剤はデカルバジン(DTIC)及びニトロソウレアである。DTICだけが大部分の国で黒色腫の治療用として認可されている。その後、転移性黒色腫の治療のための臨床的に意義ある、有益な、長期効果のある手術、放射線療法、及び化学療法が不足していることから、免疫療法が使用されるようになった。これまで、大部分の関心はサイトカインのインターロイキン−2及びインターフェロン−αに寄せられている。臨床試験でインターロイキン−2に関して良好な結果が得られているが、それでも平均して転移性黒色腫患者のわずか15%がインターロイキン−2に応答して腫瘍量(tumor burden)の顕著な低下を示す程度である。
黒色腫と同様、その他のがんもひとたび転移が発生すると深刻な生命脅威となる。膵臓がんは、転移(例えば最初の診断)発生後は1年以上生存する可能性は3%である。これが、細胞毒性薬ゲムシタビンによる治療で18%、ゲムシタビン、タルセバ、及びEGFrキナーゼ阻害薬による治療で24%に増大するに過ぎない。前立腺がんは、がんが前立腺に留まっている限り、手術又は放射線でうまく制御できる。しかしながら、ひとたび転移が発生すると、特にアンドロゲン除去療法が失敗した場合、利用できる有効な治療がほとんどない。
その他のがんは、黒色腫、膵臓がん、又は前立腺がんよりも化学療法剤で効果的に治療することができる。しかしながら、化学療法剤は二つの主な限界に苦しんでいる。第一に、化学療法剤はがん細胞に対して特異的でなく、特に高用量でそれらは正常の急速分裂細胞に対しても有毒である。第二に、時間経過とともにがん細胞は化学療法剤に対する耐性を生じるため、それ以上の利益が患者に提供されなくなる。黒色腫のところでも記載したように、化学療法剤の使用に起因する限界に対処するためにその他の治療法が開発されている。にもかかわらず、これらの追加的治療はその他のがんの治療に限定的な成功しか収めていない。追加的ながん治療とそれらの限界の例を挙げると、手術(広範囲の転移を完全には除去不能)、放射線(放射線をがん細胞に選択的に送達不能)、及び免疫療法(限られた効能しか持たない有毒サイトカインの使用)などである。このため、その他のより新しい治療法が調査中(例えば、抗血管新生薬、アポトーシス薬、遺伝子療法)であるが、これらの治療法は、相対的に言えばまだ初期の段階にある。そこで、効能があり(例えば腫瘍サイズ又は転移の拡散を縮小する)、がんの治療のために限定的な毒性しかなく、薬剤耐性発現までの時間を延長し、又はこれらのいずれかの組合せの新規な化学療法剤によって体現される新規な方法に対する需要は依然として存在する。
一態様において、化合物、そのような化合物を含有する組成物、及び薬剤の製造法を提供する。
別の態様において、それらは、少なくともいくつかのがんの治療のために、低毒性で有用な作用機序を通じて作用しうる。それらはがんの治療に単独で使用できるが、より効果的な治療は、当該化合物をその他の抗がん剤又は療法と組み合わせて使用することを含みうる。当該化合物を化学療法剤と組み合わせて使用すると、化学療法の使用に起因する上記の限界、すなわち薬物毒性及び薬物耐性に対処するための有望な方法が提供できる。従って、当該化合物は、細胞毒性及び動物データからも明らかなように他の化学療法剤よりも比較的低毒性であり、それらの異なる作用機序が化学療法の薬物耐性を減弱するはずである(特に本発明の化合物と組み合わせて使用することによって化学療法剤の用量を低下できた場合)。当該化合物はがん治療用の薬剤の製造に使用できる。
さらに別の態様において、それらは、少なくともいくつかの自己免疫疾患の治療のために、低毒性で有用な作用機序を通じて作用しうる。それらは自己免疫疾患の治療に単独で使用できるが、より効果的な治療は、当該化合物をその他の抗炎症薬又は療法と組み合わせて使用することを含みうる。当該化合物は自己免疫疾患治療用の薬剤の製造に使用できる。
本発明の更なる側面は、以下の記載及び特許請求の範囲及びその中での一般化から、当業者には明らかとなろう。
図1Aは、PC−3細胞の、基質:(A)ラミニンへの接着に対する化合物Vの効果を示す。 図1Bは、PC−3細胞の、基質:(B)MATRIGEL(マトリゲル、登録商標)基底膜マトリックスへの接着に対する化合物Vの効果を示す。 図1Cは、PC−3細胞の、基質:(C)コラーゲンへの接着に対する化合物Vの効果を示す。 図2Aは、様々な化合物のB16F10原発性黒色腫に対する抗腫瘍効果を示す。化合物I、化合物II、又はドキソルビシンの効果が比較されている。 図2Bは、様々な化合物のB16F10原発性黒色腫に対する抗腫瘍効果を示す。化合物V又はシトキサン(cytoxan)の効果が比較されている。 図3は、DA−3乳腫瘍に対する化合物II、化合物IV、化合物V、又はシクロホスファミドの静脈内投与の抗腫瘍効果を示す。 図4Aは、DA−3乳腫瘍に対する化合物の併用の静脈内投与の抗腫瘍効果を示す。化合物II、シクロホスファミド、及びシクロホスファミド+化合物IIの効果が比較されている。 図4Bは、DA−3乳腫瘍に対する化合物の併用の静脈内投与の抗腫瘍効果を示す。化合物I、シクロホスファミド、及びシクロホスファミド+化合物Iの効果が比較されている。 図4Cは、DA−3乳腫瘍に対する化合物の併用の静脈内投与の抗腫瘍効果を示す。化合物V、シクロホスファミド、及びシクロホスファミド+化合物Vの効果が比較されている。 図5は、DA−3乳腫瘍に対するシスプラチン単独の経口投与の抗腫瘍効果を化合物VII及びシスプラチンの併用と比較して示す。 図6は、P815肥満細胞腫に対する化合物I、化合物II、化合物V、又はアセチルサリチル酸の抗腫瘍効果を示す。 図7Aは、LL/2肺腫瘍に対する化合物IIの抗腫瘍効果を示す。化合物II及びシスプラチンの効果が比較されている。 図7Bは、LL/2肺腫瘍に対する化合物IIの抗腫瘍効果を示す。化合物II単独、シクロホスファミド単独、及びシクロホスファミド+化合物IIの併用の効果が比較されている。 図8は、LL/2肺腫瘍に対する化合物II、化合物III、化合物VII、又はシクロホスファミドの抗腫瘍効果を示す。 図9は、PAN02膵臓腫瘍に対する化合物I、化合物V、又はゲムシタビンの抗腫瘍効果を示す。 図10Aは、PC−3前立腺腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果を示す。化合物II単独の場合。 図10Bは、PC−3前立腺腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果を示す。シクロホスファミド+化合物IIの併用の場合。 図10Cは、PC−3前立腺腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果を示す。化合物Vをシクロホスファミド+化合物Vの併用と比較している。 図11は、J774A.1細胞からLPS誘導によって放出されたPGEの阻害に関する化合物Vの効果を示す。 図12は、NZB×NZWマウスの死亡率に対する化合物Iの効果を示す。 図13Aは、遅延型過敏症(DTH)の発症に対する化合物Iの静脈内投与の効果を示す。第1回チャレンジ投与。 図13Bは、遅延型過敏症(DTH)の発症に対する化合物Iの静脈内投与の効果を示す。第2回チャレンジ投与。 図14Aは、遅延型過敏症(DTH)の発症に対する化合物IIの静脈内投与の効果を示す。第1回チャレンジ投与。 図14Bは、遅延型過敏症(DTH)の発症に対する化合物IIの静脈内投与の効果を示す。第2回チャレンジ投与。 図15は、DTH後の耳厚によって測定された炎症に対する化合物IV又は化合物Vの経口投与の効果を示す。 図16Aは、遅延型過敏症(DTH)の発症に対する化合物IIIの経口投与の効果を示す。第1回チャレンジ投与。 図16Bは、遅延型過敏症(DTH)の発症に対する化合物IIIの経口投与の効果を示す。第2回チャレンジ投与。 図17は、DTH後、耳厚によって測定された炎症に対する化合物X又は化合物XIの静脈内投与の効果を示す。 図18は、アジュバント誘発関節炎(AIA)に対する化合物I、化合物IV、又は化合物Vの経口投与の効果を示す。 図19は、リポ多糖(LPS)によって誘導された白血球数に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。 図20Aは、リポ多糖(LPS)による誘導の2時間後、空気パウチラットモデルにおける可溶性メディエーター:TNFαの産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。 図20Bは、リポ多糖(LPS)による誘導の2時間後、空気パウチラットモデルにおける可溶性メディエーター:PGEの産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。 図20Cは、リポ多糖(LPS)による誘導の2時間後、空気パウチラットモデルにおける可溶性メディエーター:LTBの産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。 図20Dは、リポ多糖(LPS)による誘導の2時間後、空気パウチラットモデルにおける可溶性メディエーター:MCP−1の産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。 図21Aは、リポ多糖(LPS)による誘導の12時間後、空気パウチラットモデルにおける可溶性メディエーター:TNFαの産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。 図21Bは、リポ多糖(LPS)による誘導の12時間後、空気パウチラットモデルにおける可溶性メディエーター:PGEの産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。 図22は、化合物Vによる遠位結腸の肉眼的損傷の阻害を示す。 図23は、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)の臨床徴候に対する化合物Vの効果を示す。
本発明の化合物、又はその製薬学的に許容しうる誘導体は、次式:
Figure 0005450381
[式中、Xは、F又はClであり;
Yは、NH、O、又はSであり;
Rは、NH、OH、SONH、SON(CH)H、SON(CH、又はCONHであり;
mは、2、3、4、5又は6であり;そして
nは、0、1又は2であり、このうち2炭素フラグメント(n=2)は
Figure 0005450381
によって表すことができ、Z=H又はOHである]
によって表現される。
好適な態様において、以下の一つ又は複数が適用されうる。
X=F;及び/又は
Y=NH又はO;及び/又は
R=NH、OH、SONH、又はSON(CH;及び/又は
m=4、5又は6;及び/又は
n=2。
特に好適なのは化合物I〜XIで、以下の構造を有する。
Figure 0005450381
一部の化合物は上記一般式によって表現されるが、当業者には、上記式には当てはまらないがそれでも本発明の範囲内に含まれることが自明なある種の構造的変形があることは分かるであろう。例えば、フェニル環上にハロゲン置換を含有しない、上記式によって表現される化合物を合成することも可能である。そのような化合物は製造されたが、それらは一般的にモノクロロ−又はフルオロフェニル−置換トリアジン化合物よりも強毒性であることが観察された。同様に、ジハロフェニル置換トリアジン化合物も本発明の範囲内に含まれる。さらに、一般式はパラ置換(アミノ、ヒドロキシル、スルホンアミドなど)フェネチル化合物を表現しているが、そのような置換基を、フェネチル部分のベンゼン環部のオルト又はメタ位に作ることも可能である。最後に、置換フェネチル部分のエチレン部を不飽和エチレンフラグメント又はベンゼン環との縮合環状(5又は6員環)構造で置換して、フェネチル部分よりも自由度の低い構造又はより硬直した代替構造を導入することもできる。
がん治療のための一つの新規なアプローチは、腫瘍サイズ及び/又は転移の拡大の削減に有効で、炎症も低減できる新規化合物の発見にある。本発明の化合物は、がん治療に有用なそのような新規クラスの化合物に求められるこれらの要件を満たすことができる。すなわち、顕著な抗がん及び抗炎症特性を同時に示す化合物は、遺伝的に不安定な腫瘍細胞(高転移率及びその後の化学療法抵抗性)及び炎症組織に存在する遺伝的に正常な細胞の両方を標的にする有望な二面的アプローチを提供する。
がん治療に対するこの二面的アプローチは、慢性炎症とその後のがん発生との間に関連性が存在するという認識の高まりによってより説得力のあるものとなっている。この慢性炎症は、持続性の生命脅威でない(その時点では)ウィルス又は細菌感染の結果であることが多い。実際、多数の特定がんの病因は特定の病原体に直接関連付けることができる。例えば、ヒトパピローマウィルス、B又はC型肝炎ウィルス、及びエプスタイン・バー(Epstein-Barr)ウィルスは、それぞれ子宮頸がん、肝細胞がん、及びリンパ増殖性疾患の危険因子である。ヘリコバクター・ピロリ菌(H.pylori)は胃がんの主要寄与因子である。最近、口中により多数の細菌が存在することに伴う慢性炎症状態である歯周(歯茎)病は、膵臓がん発生の著しく高いリスクに関連しているということが発見された。
がんと炎症との間の関連性は、分子レベルにその根源があるようである。炎症、又は炎症促進性免疫応答に関連する分子は、がんの進行に関連している。例えば、腫瘍壊死因子(TNFα)は、その他の炎症促進性サイトカイン(例えばIL−1、IL−6、IL−8、及びGM−CSF)の産生を調節するので、最も重要な炎症促進性サイトカインとみなすことができる。興味深いことに、腫瘍を持つ動物(担がん動物)に投与された高用量のTNFαは抗がん活性を示す。しかしながら、このことは、組換えTNFαを用いた第I相臨床試験で明らかなように、ヒトにおける顕著な抗がん活性とは解釈されていない。さらに重要なことに、TNFαは様々なヒト腫瘍に発現され、その存在は一般的に予後不良と関連する。実際、腫瘍微小環境中で持続的に産生されている比較的低濃度の内因性TNFαは、腫瘍の発育と拡散を増強するようである。すなわち、TNFαの抗がん活性は、このサイトカインの超生理学的濃度でしか観察されない。最近、がんと炎症との間の関連性を提供すると仮説を立てられた別の分子、又はタンパク質分子のセットは、転写因子NFκBである。DNA結合タンパク質のファミリーであるNFκBは、哺乳動物細胞における最強の転写アクチベーターになりうる。この転写因子は、いくつかの炎症促進性サイトカイン(TNFαを含む)及びケモカインを含むいくつかのタンパク質の生合成を活性化する。TNFαで上記したように、多くのがんは上昇したNFκB活性を有する。いくつかのマウスモデルを用いた研究で、NFκBの持続的活性化が炎症を腫瘍の促進及び進行に結び付けているのではという機序に光が当てられた。この研究について最近Karin & Greten(Nature Immunology,5:749−759,2005)は検討を行った。治療されうる自己免疫疾患の例は、関節炎(例えば関節リウマチ又は乾癬性関節炎)、乾癬、クローン病、炎症性腸疾患、強直性脊椎炎、シェーグレン症候群、スティル病(マクロファージ活性化症候群)、多発性硬化症、ブドウ膜炎、強皮症、筋炎、ライター症候群、ウェーゲナー症候群、全身性エリテマトーデス(SLE)、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)、糸球体腎炎、及び血管炎などである。
がんと炎症との間の上記少なくとも一つの分子的関連性、すなわちTNFαに対処する本発明の化合物の能力を示す一つの事例は実施例21及び22に例示されている。これらの実施例では、細胞ベースのアッセイ(WEHI−13VAR及びJ774A.1細胞)において、本発明の化合物はTNFαの炎症促進活性を拮抗できることが示されている。すなわち、これらの化合物はTNFαの作用を阻害できることが、WEHI−13VAR細胞株においてTNFα誘導性のアポトーシス又は細胞毒性を阻害するそれらの能力、及びJ774A.1細胞株においてLPS誘導性のTNFα産生を阻害するそれらの能力によって確認されている。
がんと炎症との間の上記その他の分子的関連性、すなわちアラキドン酸代謝産物に対処する本発明の化合物の能力を示す別の事例は実施例28に例示されている。この実施例では、LPS誘導空気パウチモデルにおいて、本発明の化合物はプロスタグランジンE(PGE)及びロイコトリエンB(LTB)産生の阻害を誘導する。それらの炎症促進特性に加えて、エイコサノイド経路は前立腺がん、乳がん、及び結腸がんで活性化されることが十分立証されている。シクロオキシゲナーゼ(COX;プロスタグランジン)及びリポキシゲナーゼ(LOX;ロイコトリエン)代謝産物は、細胞の増殖、運動性、浸潤、及び血管新生の促進を通じて疾患の進行に寄与する。すなわち、これらの化合物は、PGE及びLTBの産生に対するそれらの阻害効果によってがん及び炎症性疾患を阻害できることが、空気パウチモデルにおいてLPS誘導炎症を阻害するそれらの能力によって確認されている。
本発明の化合物は、すべての製薬学的に許容しうる誘導体、例えばその塩及びプロドラッグ形、並びに類似体のほか、任意の幾何異性体又は鏡像異性体を含む。活性化合物の製剤は、経腸、粘膜(例えば舌下、肺、及び直腸)、非経口(例えば筋肉内、動脈内、皮内、皮下、及び静脈内)、又は局所(例えば軟膏、クリーム、及びローション)投与に適切な形態の医薬組成物を提供できるように製造されてよい。特に、本発明の化合物は、アルコール又はポリオール溶媒(例えば、SOLUTOL(登録商標)HS 15 BASF社製12−ヒドロキシステアリン酸のポリオキシエチレンエステル、グリセロール、エタノールなど)、モノ−又はジサッカリドの水溶液、又は任意のその他の生体適合性溶媒、例えばジメチルスルホキシド(DMSO)又はCREMOPHOR EL(登録商標)ポリエトキシル化ヒマシ油(これもBASF社製)に可溶化できる。製剤は、必要に応じて、区分された用量単位で都合よく提供でき、また製薬の分野で周知の任意の方法によって製造できる。どの方法も、活性薬剤成分を必要に応じて液体担体又は微粉末固体担体又はその両方と合わせるステップを含む。適切な場合、上記製剤は活性薬剤成分の持続放出を提供できるように適応させることもできる。当該技術分野で周知の持続放出(徐放性)製剤は、ボーラス注射、連続注入、生体適合性ポリマー、又はリポソームの使用を含む。
投与の量及びタイミング、製剤、及び投与経路の適切な選択は、哺乳動物における好適な応答を達成し(すなわち効能)、哺乳動物に対する過度の毒性又はその他の害を回避する(すなわち安全性)という目的に沿って行うことができる。従って、“有効な”とは、所望の効果:例えばがん又は自己免疫疾患患者の罹患率又は死亡率の削減;がん細胞の増殖又は転移の低減;細胞周期又はアポトーシスの変更;体成分(副腎、眼、腎臓、肝臓、肺、膵臓、神経系、皮膚、滑膜関節、甲状腺などの器官及び組織)に対する免疫応答に伴う組織損傷の削減又はさもなければ改善;哺乳動物の免疫状態の回復又は病理学的障害/状態の正常化(抗体価、免疫細胞サブセット、サイトカイン又はケモカインによるシグナル伝達、抗体−抗原免疫複合体など);循環からの遊離抗体及び/又は抗体−抗原免疫複合体の除去;自己免疫疾患の検査データの改良(炎症の可溶性メディエーターの濃度又は絶対量、自己抗体の存在、細胞増殖など);従来の化学療法又は抗炎症薬物療法の効果の増大;及びそれらの組合せを達成するための条件の日常操作に関与するような選択のことを言う。特に、従来の化学療法又は抗TNFα治療の有害作用が回避できる。哺乳動物は動物又はヒト患者であり得る。
投与される化合物の量は、例えば化合物の生物活性及びバイオアベイラビリティ(例えば体内での半減期、安定性、及び代謝);化合物の化学的性質(例えば分子量、疎水性、及び溶解性);投与の経路及びスケジュール;などのような要因に依存する。任意の特定患者に対して達成されるべき具体的用量レベルは、年齢、健康、病歴、体重、一つ又は複数のその他の化合物の併用、及び疾患の重症度などの様々な要因に依存しうることも分かるであろう。
“治療”という用語は、とりわけ、がん又は免疫疾患の一つ又は複数の症状を削減又は緩和することを言う。所定の患者にとって、症状の改良、その悪化、退行又は進行は、客観的又は主観的尺度によって決定されうる。
最後に、当業者であれば、本明細書中で治療と言うときには、確定されたがん又は自己免疫疾患の療法のほか、予防にも拡大されることは分かるであろう。従って、例えば、本発明の化合物は、原発腫瘍の外科的除去後、又は手術もしくは積極的化学療法の前、又はさらには患者が寛解期にあるときにも使用できる。標準的がん療法と比較した場合にインビボマウス試験で観察される(例えば添付の実施例で観察されるような)本発明の化合物の毒性の相対的欠如は、従来療法で勧められるよりも大きい予防的使用を可能にする。同様に、本発明の化合物は、がん又は自己免疫疾患のその他の既存の治療様式又はがんの治療に使用される薬剤(例えば細胞毒性薬、血管新生阻害薬、免疫刺激薬、プロテインキナーゼ阻害薬)もしくは自己免疫疾患の治療に使用される薬剤(例えば抗炎症コルチコステロイド、非ステロイド性抗炎症薬、メトトレキサート、DMARD、組換えタンパク質又はモノクローナル抗体のような生物製剤)と併用して使用することもできる。本発明の一つ又は複数の化合物と使用できる化学療法剤の例は、デカルバジン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、シクロホスファミド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシン、エトポシド、トポテカン、イリノテカン、タキソテール、タキソール、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、及びクロラムブシルなどである。本発明の一つ又は複数の化合物と使用できる治療薬の例は、TNFαのその受容体への結合又はその後のシグナル伝達を遮断するもの(例えば、TNFαに特異的に結合する組換えタンパク質、抗TNFα抗体、可溶性TNFα受容体、1000MWより小さい非タンパク質化合物)などである。投与される化合物の用量は最終的にはがん専門医、リウマチ専門医、又はその他の医師の自由裁量による。しかしながら、一般的には、該用量は1日あたり約1〜約75mg/kgの範囲であろう。さらに好ましくは、該範囲は1日あたり約2〜約50mg/kgであろう。
以下の実施例で本発明の実施をさらに例示するが、本発明の制限を意図するものではない。
本発明に有用な化合物を製造するための一般的合成手順をルート1又はルート2に概略で示す(スキーム1)。ルート1は、塩化シアヌルとハロアニリンからジクロロ−トリアジン中間体を得る反応を示す。次に、アリール又はアラルキルアミンを加え、その後アルキルアミンを加える。ルート2は、ルート1のようにしてジクロロ−トリアジン中間体を製造した後、最初にアルキルアミンと反応させ、次いでアリール又はアラルキルアミンを添加する製造手順を示す。最後の工程は、保護基の除去である。
スキーム1
Figure 0005450381
機器
すべてのHPLCクロマトグラム及び質量スペクトルは、HP 1100 LC−MS Agilent装置でダイオードアレイ検出器を用いて記録した。分析C18カラム(75×4.6mm、5ミクロン)、0.01%TFA含有1%〜40%アセトニトリル−水のグラジエント(6分で)、流速2ml/分(方法1);分析C18カラム(75×4.6mm、5ミクロン)、0.01%TFA含有15%〜99%アセトニトリル−水のグラジエント(6分で)、流速2ml/分(方法2);分析C18カラム(75×4.6mm、5ミクロン)、0.01%TFA含有0.1%〜20%アセトニトリル−水のグラジエント(5分で)、流速1ml/分(方法3);又は分析C18カラム(75×4.6mm、5ミクロン)、0.01%TFA含有1%〜50%アセトニトリル−水のグラジエント(5分で)、流速1ml/分(方法4)を使用した。
実施例1:化合物Iの合成(ルート1の代表的実施例)
Figure 0005450381
塩化シアヌル(10.0g、54.2mmol)を、水(50ml)及びアセトン(50ml)の冷却(−10℃)混合物中に少しずつ加えた。3−フルオロアニリン(5.2ml、54.2mmol)のアセトン(50ml)中溶液を反応温度を−5℃未満に維持しながら50分かけてゆっくり加えた。次に該反応を周囲温度で1時間撹拌した。反応のpHを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200ml)で2から8に調整し、撹拌をさらに30分間続けた。沈殿した固体をろ過により回収し、水で洗浄し、真空下で乾燥させた。これにより、2,4−ジクロロ−3−フルオロフェニルアミノ−1,3,5−トリアジンを白色固体として得た。13.3g、収率94%;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):4.1分。生成物はそれ以上精製せずに次のステップで使用した。このジクロロ−トリアジン誘導体(6.4g、24.7mmol)を室温でTHF(70ml)中に溶解し、5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンチルアミン(7.5g、37.0mmol)のアセトン(50ml)及び水(50ml)の混合物中溶液で処理した。次に、得られた溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(70ml)で処理した。反応を室温で2.5〜3時間撹拌した。次に該混合物を真空下で濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液、2MのHCl水溶液、飽和塩化ナトリウム、飽和炭酸水素ナトリウム、及び飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、乾燥させ(硫酸マグネシウム−木炭)、CELITE珪藻土を通してろ過し、真空下で濃縮して200mlにした。この溶液を撹拌しながら1.2Lのヘキサンに注ぎ、沈殿物をろ過により回収してヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させてモノクロロ[1,3,5]トリアジン誘導体を白色固体として得た。6.6g、収率63%;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):4.5分。モノクロロ−トリアジン(6.6g、15.6mmol)のTHF(300ml)中溶液をチラミン(6.4g、46.7mmol)及びトリエチルアミン(77.7mmol、10.9ml)で処理した。反応を65〜70℃で16時間〜60時間加熱した後、周囲温度に冷却して真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチルで抽出し、ろ過した。ろ液を1MのHCl水溶液、飽和塩化ナトリウム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、乾燥させ(硫酸マグネシウム−木炭)、CELITE珪藻土を通してろ過し、真空下で濃縮した。次に残渣をエーテル(150ml)に溶解し、この溶液を1.4Lのヘキサンに激しく撹拌しながら1滴ずつ添加した。沈殿固体をろ過により回収し、真空下で乾燥させてトリ(アミノ−置換)−[1,3,5]トリアジン誘導体をオフホワイト色固体として得た。6.5g、収率80%;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):2.9分。Boc−保護化合物(6.5g、12.4mmol)の4M HCl/1,4−ジオキサン(100ml)及び水(10ml)中溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒と過剰の酸は真空下で蒸発させ、微量の水はイソプロパノール(25ml)との共蒸発(×2)によって除去した。乾燥残渣をイソプロパノール(25ml)に溶解し、該溶液をエーテル(450ml)に激しく撹拌しながら1滴ずつ添加した。沈殿固体をろ過により回収し、真空下で乾燥させた後、発熱物質除去水(800ml)中に溶解し、ろ過し(0.22μm)、凍結乾燥させて脱保護化合物Iをオフホワイト色固体として得た。5.5g、収率89%;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):1.6分。
実施例2:化合物Vの合成(ルート2の代表的実施例)
Figure 0005450381
2,4−ジクロロ−4−フルオロフェニルアミノ−1,3,5−トリアジンを実施例1に従って、3−フルオロアニリンの代わりに4−フルオロアニリン(18ml、190mmol)を用いて製造し、白色固体を得た。44.3g、収率90%;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):4.0分。ジクロロ−トリアジン(44.2g、0.2mol)を実施例1に従って、5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンチルアミンの代わりにチラミンを用いてチラミン(35.1g、0.3mol)とカップリングさせ、白色固体を得た。56.1g、収率91%;LRMS(ESI):m/z 360(MH+)、382(MH+Na);HPLC(方法2):3.7分。モノクロロトリアジン(15.0g、41.8mmol)と1,5−ジアミノペンタン(24.5ml、209mmol)のテトラヒドロフラン(125ml)及びメタノール(60ml)中溶液を9つの部分に分割した。各部分を化学マイクロ波装置中、130℃で10分間加熱した。次に、各部分を再度一緒にして真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。酢酸エチル溶液を水及び飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、2MのHCl水溶液で抽出した。水性抽出物を酢酸エチルで洗浄した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基性化した。沈殿物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、次いで乾燥させ(硫酸マグネシウム−木炭)、CELITE珪藻土を通してろ過し、真空下で濃縮した。残渣をメタノール(300ml)に溶解し、該溶液をエーテル(60ml)中1MのHCl溶液で処理し、該溶液を真空下で濃縮した。残渣を熱イソプロパノール(150ml)に溶解し、この溶液をエーテル(1.5L)に激しく撹拌しながら1滴ずつ加えた。沈殿固体をろ過により回収し、真空下で乾燥させた後、発熱物質除去水(1.6L)中に溶解し、ろ過し(0.22μm)、凍結乾燥させて化合物Vをその塩酸塩として得た。14.9g、収率72%;mp 130−133℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):1.6分。
実施例3:化合物II
上記化合物を実施例1に従って、チラミンの代わりに4−[2−アミノエチル]ベンゼン−スルホンアミドを用いて製造した。白色固体、収率77%;mp 145−147℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):1.6分。
実施例4:化合物III
上記化合物を実施例2に従って、チラミンの代わりにN,N−ジメチル−4−[2−アミノエチル]ベンゼンスルホンアミドを用いて製造した。N,N−ジメチル−4−(2−アミノエチル)ベンゼン−スルホンアミドは以下のようにして合成した。4−[2−アミノエチル]ベンゼン−スルホンアミド(26.5g、0.1mol)の無水DMF(120ml)中溶液を無水フタル酸(23.5g、0.2mol)で処理し、該反応を70℃で4時間加熱した。該反応を周囲温度に冷却し、1,1’−カルボニルジイミダゾール(21.5g、0.1mol)を少しずつ加え、該反応を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を水で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチルで粉砕してフタロイル保護化合物を白色固体として得た。38.1g、収率89%;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):2.9分。N下0℃のフタロイル保護化合物(12.7g、38.6mmol)の無水DMF(120ml)中溶液を、少量ずつのNaH(油中60%分散物;3.5g、88.8mmol)で15分かけて処理し、該反応をN下0℃で1時間撹拌した。次に、ヨードメタン(4.8ml、77.2mmol)を15分かけて1滴ずつ加え、該反応をN下0℃〜室温で一晩撹拌した。得られた黄色懸濁物を氷/水(1.4L)上に注ぎ、30分間撹拌した。沈殿物をろ過により回収し、水、ヘキサン、及びエーテルの順で洗浄した後、真空下で乾燥させてN,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド誘導体を白色固体として得た。11.3g、収率81%;LRMS(ESI):m/z 359(MH)、381(MH+Na);HPLC(方法2):3.7分。フタロイル保護化合物(11.3g、31.5mmol)とヒドラジン水和物(4.6ml、44.6mmol)の95%エタノール(125ml)中溶液を還流温度で2時間加熱した。形成された白色固体をろ過により除去し、エタノールで洗浄した。合わせたろ液と洗液を真空下で濃縮し、形成された固体をろ過により除去し、エタノールで洗浄した。この操作を3回繰り返し、最終ろ液を真空下で蒸発乾固した。該固体を酢酸エチルで抽出した。抽出物を真空下で濃縮して遊離アミンを黄色油として得た。4.8g、収率67%;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):2.3分。この化合物をジクロロトリアジン、次いでアルキルアミンと反応させた後、脱保護して最終生成物を得た。白色固体(2.2g、92%);mp 143−146℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法1):4.3分。
実施例5:化合物IV
上記化合物を実施例1に従って、チラミンの代わりに2−[4−アミノフェニル]−エチルアミンを用いて製造した。黄色固体、収率97%;mp 155−158℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法3):1.9分。
実施例6:化合物VI
上記化合物を実施例2に従って、チラミン及び4−フルオロアニリンの代わりにそれぞれ4−[2−アミノエチル]ベンズアミド及び3−フルオロアニリンを用いて製造した。4−[2−アミノエチル]−ベンズアミドは以下のようにして製造した。4−[2−アミノエチル]安息香酸塩酸塩(5.0g、24.8mmol)のメタノール(200ml)中懸濁液を1,4−ジオキサン(10ml、40mmol)中4MのHCl溶液で処理し、反応を還流温度で一晩加熱した。溶媒及び過剰の酸を真空下で除去した。残渣をエーテルで粉砕し、真空下で乾燥させてエステルを白色固体として得た(5.5g、定量);
Figure 0005450381
この塩酸塩(5.4g、24.8mmol)のテトラヒドロフラン(60ml)及びメタノール(30ml)中懸濁液をジイソプロピルエチルアミン(4.8ml、27.3mmol)及びジ−tert−ブチルジカーボネート(8.1g、37.2mmol)で処理した。該反応をN下、周囲温度で5時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解した。該溶液を水及び飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、ろ過し、真空下で蒸発させた。残渣を冷エーテルで粉砕し、真空下で乾燥させて保護化合物を白色固体として得た(5.6g、81%);LRMS(ESI):m/z 192(MH)、302(MH+Na);HPLC(方法2):3.9分。該エステル(5.6g、20.0mmol)の1,4−ジオキサン(36ml)中溶液を飽和アンモニア水(36ml)で処理した。該反応を封管中、100℃で一晩加熱した。冷却後、沈殿固体をろ過により回収し、水で洗浄し、真空下で乾燥させてアミドを白色固体として得た(4.4g、82%);LRMS(ESI):m/z 287(MH+Na);HPLC(方法2):2.6分。tert−ブトキシカルボニル化合物(4.4g、16.5mmol)の脱保護を実施例2の手順の変形、すなわち水の共溶媒を省略し、固体は凍結乾燥ではなく真空下で乾燥させることによって実施し、白色固体を得た(3.3g、定量);LRMS(ESI):m/z 165(MH)、187(MH+Na);HPLC(方法2):0.3分。この化合物をジクロロ−トリアジン、次いでアルキルアミンと反応させた後、脱保護して最終生成物を得た。白色固体、1.0g、収率20%;mp 190−192℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):1.5分。
実施例7:化合物VII
Boc保護化合物(4.8mmol)を実施例1で使用した手順の変形によって脱保護した。この場合、塩化メチレン(30ml)中4MのHCl/1,4−ジオキサン(36ml)を0℃〜周囲温度で使用し、低密度の白色固体を得た。収率87%;mp 165−168℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法1):3.6分。
実施例8:化合物VIII
上記化合物を実施例2に従って、チラミン及び4−フルオロアニリンの代わりにそれぞれ4−アミノベンゼンスルホンアミド及び3−フルオロアニリンを用いて製造した。淡ベージュ色固体、収率95%;mp 162−163℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法4):3.7分。
実施例9:化合物IX
上記化合物を実施例2に従って、チラミン及び5−アミノペンチルアミンの代わりにそれぞれ4−[2−アミノエチル]ベンゼンスルホンアミド及び4−アミノブチルアミンを用いて製造した。白色固体、収率74%;mp 181−184℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法1):3.6分。
実施例10:化合物X
上記化合物を実施例2に従って、チラミンの代わりにN,N−ジメチル−4−(2−アミノエチル)ベンゼン−スルホンアミドを用いて製造した。淡ベージュ色固体、収率57%;mp 290−295℃(分解);
Figure 0005450381
;HPLC(方法2):1.8分。
実施例11:化合物XI
上記化合物を実施例2に従って、チラミンの代わりに[±]−オクトパミンを用いて製造した。白色固体、収率36%;mp 122−125℃;
Figure 0005450381
;HPLC(方法1):3.3分。
抗がん活性
実施例12:正常及びがん細胞で検査した化合物のインビトロ細胞毒性。
このアッセイは本発明の化合物の細胞毒性に関する作用を判定するために実施された。細胞を、化合物の存在又は不在下、それぞれの馴化培地中でインキュベートした。24時間又は72時間のインキュベーション後、50μlの3−(4,5−ジメチル−2−チアジル)−2,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロミド(MTT;2mg/ml)を加え、さらに4時間インキュベートした。上清を廃棄し、100μlのジメチルスルホキシド(DMSO)を加えた。TecanSunrise ELISA プレートリーダーを用いて570nmにおける吸光度を読んだ。対照群は化合物を含まない細胞から成り、100%の生細胞として参照される。IC50はPrismソフトウェアを用いて決定した。
表1に、24時間又は72時間の細胞培養において、正常(NHDFすなわち正常ヒト皮膚線維芽細胞;HUVECすなわちヒト臍帯静脈内皮細胞)及びがん(PC−3ヒト前立腺がん細胞;P815マウス肥満細胞腫細胞)細胞株に対する化合物の作用(IC50)を示す。全化合物とも細胞毒性に関して弱い作用を有する。選択されたがん細胞株に関する化合物のインビボ抗がん活性の可能性を評価するための、細胞ベースの細胞毒性アッセイの予測有用性は、当該技術分野でよく確立されており、単離されたタンパク質受容体又は酵素の代わりに全細胞(ホールセル)を使用することが、より信頼性のある活性の判定を提供する。例えば、Paulら(J.Nat’l Cancer Inst.81:1088−1092,1989);Monksら(J.Nat’l Cancer Inst.83:757−766,1991);Bandesら(J.Nat’l Cancer Inst.86:770−775,1994);及びKamateら(Int’l J. Cancer 100:571−579,2002)参照。
Figure 0005450381
実施例13:PC−3細胞の遊走又は浸潤に対する化合物のインビトロ効果。
インビトロ遊走アッセイを用いて二次元における細胞の運動性を評価した。PC−3細胞を12ウェルプレートに蒔き、PRMI+10%FBS中で集密状態(コンフルエンス)になるまで成長させた。ラバーポリスマン(へら)を用いて剥離領域を創出した。コンフルエント細胞は、細胞増殖及びタンパク質合成といった交絡問題を防止するために使用される濃度でマイトマイシンC処理(0.5μM)することによって静止させた。これらの細胞を内皮増殖因子(EGF)及び化合物の存在又は不在下でも24時間インキュベートし、その後写真撮影した。
インビトロ遊走アッセイにおけるEGF及び化合物VのPC−3細胞の遊走又は浸潤に対する作用を判定した。EGFは、マイトマイシンで処理されたPC−3細胞の遊走又は浸潤を対照(すなわちEGF無添加)と比べて促進する。様々な濃度(すなわち1μM〜10μM)の化合物Vの細胞培地への添加は、EGFで誘導されたPC3の遊走又は浸潤の阻害をもたらす。同様の結果が化合物Iでも観察された。様々な濃度(すなわち1μM〜20μM)の化合物Iの細胞培養物への添加は、24時間の培養後、EGFで誘導されたPC3の遊走又は浸潤の阻害をもたらす。
実施例14:PC−3細胞の細胞外マトリックス成分への接着に対する化合物のインビトロ効果。
インビトロ細胞接着アッセイを用いて、化合物のがん細胞接着に対する効果を評価した。マイクロタイター96ウェルプレートを室温で1時間、50μl/mlの接着リガンドでコーティングした。接着リガンドは、PBS中で予め、ラミニンは5μg/ml、MATRIGEL(登録商標)基底膜マトリックスは10μg/ml、又はコラーゲンは10μg/mlに希釈されていた。PBS中1%BSAの溶液(100μl/ウェル)でウェルを37℃で1時間ブロックした。PC−3細胞の準コンフルエント培養物を5μMのカルセイン−AM溶液と37℃で30分間インキュベートした後、PC−3細胞をカルセイン−AMを含まない培地中でインキュベートすることにより遊離カルセイン−AMを洗い出した(30分間)。カルセイン−AM標識細胞をトリプシン処理し、洗浄し、そして接着緩衝液(RPMI−1640、1mMのMgClを補給した10%FBS)中に再懸濁させた。標識されたPC−3細胞を化合物の不在又は存在下で30分間プレインキュベートした後、最終体積100μlのプレインキュベート細胞を加湿インキュベーター中37℃で15分、30分、又は60分間接着させた。接着しなかった細胞はPBSで2回洗浄することによって除去し、接着細胞はPBS中1%Triton X−100溶液100μlで溶解(lyse)した。プレートを励起波長485nm及び発光波長530nmでTecan GENios Plus 蛍光リーダーで読んだ。接着細胞数は標準曲線に基づいて計算した。非特異的細胞付着(BSAでコーティングされたウェルへの付着)は常に5%未満であった。
上記インビトロ細胞接着アッセイで様々な濃度の化合物Vを添加すると、様々な基質に対するPC−3細胞の接着が用量依存的に阻害される。ラミニン(図1A)、MATRIGEL(登録商標)基底膜マトリックス(図1B)、又はコラーゲン(図1C)。
実施例15:原発B16F10黒色腫腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果。
雌の6〜8週齢C57BL/6マウスに、ATCC(細胞培養物供給源、Dr.I.J.Fidler)から入手した50μlの3.75×10個の生存B16F10黒色腫細胞を0日目に皮内注射した。14日目、腫瘍が80mmに達したので動物を処置のために無作為化した。次に動物に、14日目、16日目、及び18日目に生理食塩水(陰性対照)又は化合物(5mg/kg、25mg/kg、又は50mg/kg)、又は14日目に10mg/kgのドキソルビシン(陽性対照)を静脈内注射した。マウスは29日目に犠死させた。体重及び腫瘍体積を記録した。系列的腫瘍体積は、カリパスによる二次元直径測定により、式0.4(a×b)を用いて得た。式中、“a”は腫瘍の長径であり、“b”は直交する短径である。抗腫瘍効果は、(処置腫瘍体積/対照腫瘍体積)×100%として計算されるT/Cによって定量化できる。
図2Aに、化合物I又はIIの原発腫瘍B16F10細胞に対する抗腫瘍効果を示す。どちらの化合物も、対照と比べて腫瘍体積の弱い縮小(T/C 約80%)を誘導している。図2Bに、化合物Vの原発腫瘍B16F10細胞に対する抗腫瘍効果を示す。化合物Vは、対照と比べて腫瘍体積の有意な縮小(T/C<40%、p=0.001)を誘導している。
実施例16:原発DA−3乳腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果。
同系DMBA3(DA−3、乳がんモデル)細胞株は、雌のBALB/cマウスにおいて7,12−ジメチルベンズアントラセンで処理された前新生物病変から生じた。DA−3細胞を単層培養物として、プラスチックフラスコ中、0.1mMの非必須アミノ酸、0.1μMのピルビン酸ナトリウム、2mMのL−グルタミンを含有するRPMI−1640中で増殖させた。これに、さらに50μMの2−メルカプトエタノール及び10%のウシ胎仔血清を補給した。DA−3腫瘍は、6〜8週齢のBALB/cマウスに局所腫瘍を発生させるために50μlの5×10個の生存腫瘍細胞を皮内接種することにより、インビボで連続継代した。その後、腫瘍の証拠を得るために動物を手で触診することによって連続的にモニターした。マウスを、11、18、及び25日目にシクロホスファミド(100mg/kg、静脈内注射)で処置し、11日目、12日目、13日目、15日目、18日目、20日目、22日目、及び25日目に化合物で静脈内処置した。マウスは27日目〜55日目に犠死させた。系列的腫瘍体積は、カリパスによる二次元直径測定により、式0.4(a×b)を用いて得た。式中、“a”は腫瘍の長径であり、“b”は直交する短径である。腫瘍は、一般的に接種後7日〜10日で触知可能になった。国立がん研究所(USA)は、T/C≦40%ならば生成物(製品)を有効と定義している。
図3に、化合物II、化合物IV、化合物V、又はシクロホスファミドの静脈内投与(5mg/kg)の抗腫瘍効果を示す。全化合物とも、T/C 25%〜70%という腫瘍体積の有意な(p<0.05)阻害を誘導している。さらに、T/C 24%〜50%という腫瘍体積の有意な(p<0.04)阻害を誘導するシクロホスファミドと比べた場合、どの化合物も20日まではシクロホスファミドと同様であった。化合物とCYTOXANシクロホスファミドとの併用の抗腫瘍効果もDA−3腫瘍に対して判定した。
図4Aで、化合物II単独の静脈内投与(50mg/kg)の抗腫瘍効果を、化合物II及びシクロホスファミドの併用と比較している。化合物IIは、T/C 40%〜70%という腫瘍体積の有意な(p<0.05)阻害を誘導している。さらに、T/C 24%〜50%という腫瘍体積の有意な(p<0.05)阻害を誘導するシクロホスファミドと比べた場合、シクロホスファミドと化合物IIの併用で処置されたマウスも、退行及びT/C 10%未満という腫瘍体積の有意な(p<0.0001)阻害を示している。退行及び細胞静止効果(増殖なし)が併用レジメンで観察された。
図4Bで、化合物I単独の静脈内投与(50mg/kg)の抗腫瘍効果を、化合物I及びシクロホスファミドの併用と比較している。化合物Iは、DA−3の腫瘍成長に対して弱い阻害効果を有する。シクロホスファミドは、T/C 20%〜50%という腫瘍体積の有意な(p<0.01)阻害を誘導するが、シクロホスファミドと化合物Iの併用で処置されたマウスも、T/C 10%〜40%という腫瘍体積の有意な(p<0.05)阻害を示している。35日までは細胞静止効果(増殖なし)が併用レジメンで観察された。すべての処置は35日目に中止された。シクロホスファミド処置及びCY+化合物I併用処置マウスは、腫瘍の再成長について観察を続けた。両群とも腫瘍の再成長は同様であったが、併用レジメン群の方が多少目立たず又は遅延が見られた。
図4Cでは、化合物V単独の静脈内投与(12.5mg/kg)の抗腫瘍効果を、化合物V及びシクロホスファミドの併用と比較している。全レジメンとも20日までは腫瘍体積の有意な(p<0.04)阻害を誘導している。化合物Vで処置されたマウスは、T/C 36%〜74%という腫瘍体積の縮小を示した。しかしながら、T/C 30%〜45%という腫瘍体積の阻害を誘導するシクロホスファミドと比較した場合、シクロホスファミドと化合物Vの併用で処置されたマウスは、T/C 1%〜20%という腫瘍体積の顕著な阻害を示している。
図5で、シスプラチン単独の経口投与(50mg/kg)の抗腫瘍効果を、化合物VII及びシスプラチンの併用と比較している。シスプラチンは、40〜77日にT/C 40%〜77%という腫瘍体積の有意な(p<0.01)阻害を誘導している。シスプラチンと化合物VIIの併用で処置されたマウスも34〜71日にT/C 34%〜71%という腫瘍体積の有意な(p<0.01)阻害を示している。
実施例17:原発P815肥満細胞腫腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果。
同系P815は、ATCCから入手したDBA/2(H−2)誘導肥満細胞腫である(TIB64)。P815細胞を10%ウシ胎仔血清含有DMEM中で増殖させた。0日目に、6〜8週齢のDBA/2マウスに局所腫瘍を発生させるために50μlの5×10個の生存P815細胞を皮内注射した。その後、腫瘍の証拠を得るために動物を手で触診することによって連続的にモニターした。次に、マウスをビヒクル(陰性対照)、アセチルサリチル酸(陽性対照、50mg/kg)、又は化合物(50mg/kg)の経口投与で毎日処置した。マウスは23日目に犠死させた。系列的腫瘍体積は、カリパスによる二次元直径測定により、式0.4(a×b)を用いて得た。式中、“a”は腫瘍の長径であり、“b”は直交する短径である。腫瘍は、一般的に接種後3日〜5日で触知可能になった。
図6に、原発腫瘍P815細胞に対する化合物I、化合物II、化合物V、又はアセチルサリチル酸(陽性対照)の経口投与の効果を示す。全化合物とも腫瘍成長の顕著な減退(T/C 40%〜50%)を誘導している。さらに、すべての化合物の効果は、ゴールドスタンダードの可溶性アセチルサリチル酸に匹敵するものであった。
実施例18:原発ルイス肺LL/2がん腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果。
同系LL/2は、ATCCから入手した肺腫瘍細胞株である(CRL−1642)。LL/2細胞を10%ウシ胎仔血清含有DMEM中で増殖させた。0日目に、6〜8週齢のマウスに局所腫瘍を発生させるために50μlの3×10個の生存LL/2細胞を皮内注射した。その後、腫瘍の証拠を得るために動物を手で触診することによって連続的にモニターした。次に、マウスを毎日ビヒクル(陰性対照)、又は化合物(50mg/kg)の経口投与、及び6日目と13日目にシスプラチン(5mg/kg)の静脈内注射で処置した。マウスは16日目に犠死させた。系列的腫瘍体積は、カリパスによる二次元直径測定により、式0.4(a×b)を用いて得た。式中、“a”は腫瘍の長径であり、“b”は直交する短径である。腫瘍は、一般的に接種後3日〜5日で触知可能になった。
図7Aに、原発腫瘍LL/2細胞に対する化合物II又はシスプラチン(陽性対照)の経口投与の効果を示す。化合物IIは、7日〜16日に腫瘍成長の有意な減退(T/C 36%〜60%、p<0.04)を誘導している。シスプラチンは、7日及び8日目に腫瘍成長の有意な減退(T/C 42%〜84%、p<0.04)を誘導している。別の実験で、シクロホスファミド(100mg/kg)を陽性対照として用い、9日及び15日目に注射した。マウスは20日目に犠死させた。図7Bに、シクロホスファミドと化合物IIの併用療法の効果を示す。この併用療法は、原発腫瘍LL/2細胞の減退に相乗活性を達成した。
図8に、原発腫瘍LL/2細胞に対する化合物II、化合物III、化合物VII、又はシクロホスファミド(陽性対照)の経口投与の効果を示す。化合物IIは腫瘍成長の減退(T/C 53%〜74%)を誘導している。化合物IIIは腫瘍成長の減退(T/C 67%〜96%)を誘導している。化合物VIIは腫瘍成長の減退(T/C 72%〜85%)を誘導している。シクロホスファミドは腫瘍成長の減退(T/C 50%〜67%)を誘導している。
実施例19:PAN02膵臓腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果。
同系PAN02は、NCIから入手した膵臓腫瘍細胞株である(0507232)。PAN02細胞を10%ウシ胎仔血清含有RPMI−1640中で増殖させた。0日目に、6〜8週齢のC57BL/6マウスに局所腫瘍を発生させるために50μlの7.5×10個の生存PAN02細胞を皮内注射した。その後、腫瘍の証拠を得るために動物を手で触診することによって連続的にモニターした。次に、マウスを毎日ビヒクル(陰性対照)、又は化合物(50mg/kg)の経口投与、及び6日目と12日目にゲムシタビン(50mg/kg)の腹腔内注射で処置した。マウスは40日目に犠死させた。系列的腫瘍体積は、カリパスによる二次元直径測定により、式0.4(a×b)を用いて得た。式中、“a”は腫瘍の長径であり、“b”は直交する短径である。腫瘍は、一般的に接種後3日〜5日で触知可能になった。
図9に、原発腫瘍PAN02細胞に対する化合物I、化合物V、又はゲムシタビン(陽性対照)の経口投与の効果を示す。両化合物I及びVとも腫瘍成長の弱い減退(T/C それぞれ17%〜67%及び40%〜84%)を誘導している。さらに、どの化合物の効果も、膵臓がんの療法に使用されているゴールドスタンダードのゲムシタビン(T/C 52%〜77%)に匹敵するものであった。
実施例20:異種移植ヒト前立腺PC−3腫瘍に対する化合物の抗腫瘍効果。
異種ヒト前立腺腫瘍PC−3はATCCから入手した(CRL1435)。PC−3細胞を10%ウシ胎仔血清含有RPMI−1640中で増殖させた。0日目に、6〜8週齢の雄CD1 nu/nuマウスに局所腫瘍を発生させるために50μlの生存PC−3(1.5〜2×10個)細胞を皮内注射した。その後、腫瘍の証拠を得るために動物を手で触診することによって連続的にモニターした。腫瘍が十分な体積に達したら、マウスを無作為化し、第1、第2、及び第3週にそれぞれ週4回、3回、及び3回、ビヒクル(陰性対照)、シクロホスファミド(陽性対照、100mg/kg)、又は化合物(5mg/kg)の静脈内注射により処置した。マウスは56日〜65日に犠死させた。系列的腫瘍体積は、カリパスによる二次元直径測定により、式0.4(a×b)を用いて得た。式中、“a”は腫瘍の長径であり、“b”は直交する短径である。
図10Aに、異種移植ヒト前立腺PC−3腫瘍に対する化合物II又はシクロホスファミドの効果を示す。化合物IIは腫瘍成長の顕著な減退(T/C 29%〜75%)を誘導している。シクロホスファミドは腫瘍成長の顕著な減退(T/C 1%〜52%)を誘導している。さらに、化合物IIは42日まで細胞静止(増殖なし)効果を示した。
図10Bに、異種移植ヒト前立腺PC−3腫瘍に対する化合物II、シクロホスファミド、又は化合物II及びシクロホスファミドの併用の効果を示す。シクロホスファミドは腫瘍成長の顕著な減退(T/C 8%〜31%)を誘導している。化合物II及びシクロホスファミドの併用による処置は、顕著な減退(T/C 1%〜23%)の後、腫瘍の退行をもたらした。腫瘍の再成長は、48日目に処置を終了してからはシクロホスファミド処置群の方が速かった。
図10Cに、異種移植ヒト前立腺PC−3腫瘍に対する化合物Vの経口投与の抗腫瘍効果をシクロホスファミドがある場合又はない場合で示す。化合物Vの経口投与は、T/C 14%〜40%という腫瘍体積の有意な(p<0.05)阻害を誘導している。シクロホスファミドは、T/C 1%〜39%という腫瘍体積の有意な阻害(p<0.05)を誘導している。シクロホスファミド及び化合物Vの経口投与の併用で処置されたマウスは、T/C 1%〜40%で、腫瘍退行を伴う腫瘍体積の有意な(p<0.01)阻害を示した。
抗炎症活性
実施例21:WEHI−13VAR細胞株におけるTNFα誘導アポトーシスに対する化合物の効果。
TNFα誘導アポトーシスに対する化合物の効果をWEHI−13VAR細胞を用い、標準的バイオアッセイによって測定した。これらの細胞は、TNFα及びアクチノマイシンDの存在下でインキュベートするとアポトーシスを遂げる。2×10個のWEHI−13VAR細胞を、1%ピルビン酸ナトリウム及び10%FBSを補給したRPMI中で一晩37℃で細胞接着のためにインキュベートした。次に該細胞を1μg/mlのアクチノマイシンD(タンパク質合成を阻害するため)及び0.04nMのTNFαの存在下、化合物がある場合又はない場合で37℃で培養した。16時間〜24時間後、2mg/mlのMTT溶液50μlを各ウェルに加え、次いでプレートを37℃で4時間インキュベートした。生細胞だけがMTTを代謝してホルマザン塩を形成する。これは570nmにおける吸光度の測定で検出可能である。インキュベーション後、プレートを逆さにして培地及び死細胞を除去した。150μLのDMSOを各ウェルに加えて反応の停止及びホルマザン塩の可溶化を実施した。光学密度をBio−Tek EL 800 UV マイクロプレートリーダーで読んだ。光学密度の減少はTNFαによって誘導された細胞アポトーシスの直接証拠である。化合物は抗TNFα中和抗体の活性とも比較された。
表2に、細胞ベースのTNFα感受性WEHI−13VAR細胞増殖アッセイで試験された化合物のTNFα阻害(アポトーシス)のパーセンテージを示す。化合物は40〜80%の範囲のTNFα阻害活性を示した。それに対し、TNFα抗体は90〜95%のTNFα阻害活性を示した。このデータは、TNFα感受性WEHI−13VAR細胞に対するTNFαのアポトーシス活性を阻害する本発明の化合物の能力を示している。
Figure 0005450381
実施例22:マウスJ774A.1細胞株におけるLPS誘導TNFα産生に対する化合物の効果。
TNFα産生に対する化合物の効果を、LPSによって刺激されたJ774A.1細胞を用い、ELISAにより測定した。J774A.1細胞をLPS及び化合物の存在又は不在下で培養した。細胞を37℃で24時間培養した後、上清を回収し、TNFαの濃度をELISAによって製造業者(BD Bioscience)の推奨通りに決定した。データはMicrosoft Excelソフトウェアで分析し、TNFα産生を50%阻害する化合物の濃度(IC50)をPrismソフトウェアを用いて計算した。
表3に、J774A.1細胞でLPSによって誘導されたTNFα産生に対する化合物の効果をまとめた。
Figure 0005450381
実施例23:マウスJ774A.1細胞株におけるLPS誘導PGE 産生に対する化合物の効果。
PGE産生に対する化合物の効果を、LPSによって刺激されたJ774A.1細胞を用い、ELISAにより測定した。J774A.1細胞をLPS及び化合物の存在又は不在下で培養した。細胞を37℃で24時間培養した後、上清を回収し、PGEの濃度をELISAによって製造業者(GE Healthcare)の推奨通りに決定した。データはMicrosoft Excelソフトウェアで分析し、PGE産生を50%阻害する化合物の濃度(IC50)をPrismソフトウェアを用いて計算した。
図11に、LPS刺激J774A.1におけるPGE産生に対する化合物Vの効果を示す。化合物Vは、IC50 2μMでPGEの産生を阻害する。
実施例24:末梢血単核白血球(PBML)の細胞毒性、DNA、RNA、及びタンパク質合成に関する化合物の効果。
PBMLは健康な自発的被験者の末梢血から得た。血液をLympholyte−Poly media(Cedarlane、カナダ・ホーンビー)を用いて勾配遠心分離にかけた。単核白血球を含有する層を回収し、細胞をPBS中で3回洗浄した。その後細胞を10%のFBS(Hyclone、米国ローガン)を補給したRPMI(Gibco、カナダ・バーリントン)中に懸濁した。トリパンブルー排除による測定で生存率は99%を超えていた。
PBMLを2×10細胞/mlで再懸濁した。100μlのPBML(2×10細胞)を96ウェルマイクロタイタープレートで48時間、化合物の存在又は不在下でインキュベートした。細胞は静止又はコンカナバリンA(con A;T細胞)もしくはアメリカヤマゴボウマイトジェン(PWM;B細胞)で刺激された。インキュベーション後、細胞をMTT(細胞毒性)で処理又は1μCiの[H]−チミジン(DNA合成)、[H]−ウリジン(RNA合成)、もしくは[H]−ロイシン(タンパク質合成)で6時間パルス処理した。プレートをTomteckに収穫し、Microbeta β−カウンターでカウントした。
表4に、ヒト末梢血単核白血球(PBML)に対する細胞毒性、DNA、RNA、及びタンパク質合成に関する化合物の効果をまとめた。細胞毒性は観察されなかった。しかしながら、全化合物とも、PBMLをcon A(T細胞増殖を刺激するマイトジェン)及びPWM(B細胞増殖を刺激するマイトジェン)で刺激した場合、DNAを抑制する。RNA合成は、休止及び刺激(con A及びPWM)PBMLの両方で阻害される。しかしながら、化合物I及びIIだけが刺激PBMLにおいてタンパク質合成を阻害する。これらの結果から、T及びB細胞両方の抑制が示唆される。これらの細胞は、自己免疫疾患などの炎症性疾患に強く関与している。
Figure 0005450381
実施例25:全身性エリテマトーデス(SLE)に対する化合物の効果。
ニュージーランドマウスのF1ハイブリッド交配NZB×NZWは、ヒトSLEに見られるほとんどの自己免疫異常を発現し、SLE様免疫複合体(IC)媒介性糸球体腎炎で死亡する。該マウスは、高い抗DNA(二本鎖及び一本鎖)価及び核抽出物(NE)抗体価を発現するほか、SLE関連の臨床症状、例えば白血球減少、血小板減少、タンパク尿、及び糸球体腎炎も示す。これらのマウスは、3ヶ月齢後に抗DNA抗体を発現し、ピークの抗DNA抗体応答は7ヶ月時点で起こる。その後、抗DNA抗体の血清中濃度はおそらく進行性尿毒症の結果として降下する。疾患の最初の血清学的徴候は約150日(すなわち5ヶ月)時点で現れる。彼らの生存はおよそ250日時点で評価される。
図12に、NZB×NZWマウスの死亡率に対する化合物Iの効果を示す。化合物又はビヒクルの静脈内投与を週1回、10週〜46週に実施した。結果は、化合物IがNZB×NZWマウスの死亡率を低減していることを示している。
実施例26:遅延型過敏症(DTH)に対する化合物の効果。
マウスにおけるオキサゾロン誘導性遅延型過敏症(DTH)を治療する化合物の能力を試験した。0日目にマウスを5%アセトン中オキサゾロン100μLで感作した。0日目、1日目、及び2日目にマウスを静脈内(IV)又は経口(PO)投与によるビヒクル(対照)又はメトトレキサート(MTX;陽性対照/IV)又はヒドロコルチゾン(陽性対照/PO)又は化合物で処置した(50mg/kg以下又は特定の濃度で)。マウスは右耳の表面に50μlのオキサゾロン塗布によるチャレンジを受けた(第1回チャレンジ投与、3日目;第2回チャレンジ投与、10日目)。耳厚を4日目〜7日目、及び11日目〜14日目に測定した。発赤及び痂皮形成も観察された。マウスを14日目に犠死させた。TDTH(CD4)細胞はDTH応答の強度の調節に重要な役割を果たしている。化合物は、T細胞活性化及びDNA、RNA、及び/又はタンパク質合成の阻害を通じて、DTH応答に阻害的影響を行使しうる。
図13Aに示されているように、化合物Iの静脈内投与(25mg/kg)は、オキサゾロンの第1回チャレンジ投与後に誘導された炎症の顕著な減退を誘導していることが耳厚の減少によってわかる。さらに、化合物Iによって誘導された炎症の阻害は、免疫抑制用量のメトトレキサートによって得られた結果に匹敵するものであった。化合物Iの静脈内投与(25mg/kg)は、オキサゾロンの第2回チャレンジ投与後に誘導された炎症の顕著な減退を誘導していることが耳厚の減少によってわかる(図13B)。さらに、化合物Iによって誘導された炎症の阻害は、免疫抑制用量のメトトレキサートによって得られた結果に匹敵するものであった。
図14Aに示されているように、化合物IIの静脈内投与(5mg/kg)は、オキサゾロンの第1回チャレンジ投与後に誘導された炎症の顕著な減退を誘導していることが耳厚の減少によってわかる。さらに、化合物IIによって誘導された炎症の阻害は、免疫抑制用量のメトトレキサートによって得られた結果に匹敵するものであった。化合物IIの静脈内投与(5mg/kg)は、オキサゾロンの第2回チャレンジ投与後に誘導された炎症の顕著な減退を誘導していることが耳厚の減少によってわかる(図14B)。さらに、化合物IIによって誘導された炎症の阻害は、免疫抑制用量のメトトレキサートによって得られた結果に匹敵するものであった。
図15に示されているように、化合物IV又は化合物Vの経口投与(50mg/kg)は、炎症の顕著な減退を誘導していることが耳厚の減少によってわかる。さらに、化合物IV又は化合物Vによって誘導された炎症の阻害は、治療用量(50mg/kg)のヒドロコルチゾンによって得られた結果に匹敵するものであった。
図16に、オキサゾロンの第1回(図16A)及び第2回(図16B)チャレンジ投与後に経口投与された50mg/kgの化合物IIIの効果を示す。化合物IIIは、両チャレンジ投与において炎症の顕著な減退を誘導していることが耳厚の減少によってわかる。
図17に、オキサゾロンの第1回チャレンジ投与後に静脈内投与された、それぞれ5mg/kg又は25mg/kgの化合物X又は化合物XIの効果を示す。化合物X及び化合物XIは、炎症の顕著な減退を誘導していることが低下した耳厚によってわかる。さらに、化合物X又は化合物XIによって誘導された炎症の阻害は、免疫抑制用量のメトトレキサートによって得られた結果に匹敵するものであった。
実施例27:フロイントアジュバント誘発関節炎(AIA)に対する化合物の効果。
AIAは、雌のLewisラットに、鉱油中に懸濁された凍結乾燥マイコバクテリウム・ブチリカム(Mycobacterium butyricum)を足蹠に注射することによって誘導された。関節炎の発症は、アジュバント注射後3週間にわたってモニターされた。炎症はアジュバント投与後3日目にピークに達する。免疫活性化はおよそ10日〜16日に出現する。化合物を−3日〜21日に経口投与した。体重を記録した。関節の炎症(浮腫)、発赤、及び硬直の尺度である関節炎指標を用いて疾患の発症をモニターした。関節炎の程度は、足首の二つの直交する直径(中外面及び背腹面)をカリパスを用いて測定することにより決定した。次に、幾何式を用いて関節周囲をミリメートル単位で計算する。
図18に示されているように、100%の動物が急速に滑膜炎を発症した。インドメタシン(陽性対照)の経口投与によって1日〜5日及び8日以降に関節炎の重症度(炎症指標)に顕著な減退が観察された。炎症指標の同様の減退が、1日〜4日及び8日〜16日の化合物でも観察された。
実施例28:空気パウチモデルの炎症に対する化合物の効果。
ラット空気パウチモデルにおけるLPS誘導炎症は、関節炎のような関節疾患で起こる病理学的プロセスを擬似していると考えられている。これは、空気パウチに沿って形成される結合組織が慢性関節疾患で見られるのと類似しているからである。LPS誘導炎症と慢性関節疾患は、顕著に上昇したPGE、好中球浸潤、サイトカイン形成、及び組織損傷といったその他の特徴も共有している。
雄のLewisラット(175〜200g)の背の肩甲骨内領域に20mlの無菌空気を皮下注射することにより、−6日目に空洞を形成した。−3日目に追加の10mlの空気を空洞に注射して、空間の空きを維持した。0日目に化合物を静脈内投与し、1時間後にリポ多糖(LPS:PBS中2μg/mlを2.5ml)をパウチに注射して炎症反応を発生させた。LPS処置の2時間、4時間、又は18時間後、動物をCO窒息によって安楽死させ、5mlのPBS/ヘパリン(10U/ml)/インドメタシン(36μg/ml)をパウチに注射した。パウチ液を回収した。滲出物の体積を測定し、滲出物中に存在する白血球数をCoulterカウンターで測定した。白血球百分率をWright−Giemsa染色によって決定した。特異的ELISAによりパウチ滲出物中のPGE、LTB、MCP、及びTNFαを決定した。
図19に示されているように、化合物II又は化合物Vの静脈内投与は、LPS誘導の2時間後、白血球数の顕著な阻害を誘導する。これらの白血球の白血球百分率は、90%を超える好中球を示していたことがWright−Giemsa染色によって分かった。化合物II又はVによって達成された阻害は、陽性対照のインドメタシンから得られたものと同様であった。
図20Aに、空気パウチラットモデルでLPSによって誘導された(誘導2時間後)TNFα産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。化合物Vは、LPSによって誘導されたTNFα産生の顕著な阻害を誘導する。しかしながら、化合物II又はインドメタシンのいずれにしても、LPS誘導の2時間後にTNFαの濃度を増加させている。
図20Bに、空気パウチラットモデルでLPSによって誘導された(誘導2時間後)PGE産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。化合物V及びインドメタシンは、LPSによって誘導されたPGE産生の顕著な阻害を誘導する。しかしながら、化合物IIではPGEの弱く有意でない阻害が観察された。
図20Cに、空気パウチラットモデルでLPSによって誘導された(誘導2時間後)LTB産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。化合物II及び化合物Vは、LPSによって誘導されたLTB産生の弱い阻害を誘導する。しかしながら、インドメタシンはLTBの産生に影響を及ぼさなかった。
図20Dに、空気パウチラットモデルでLPSによって誘導された(誘導2時間後)MCP−1産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。化合物Vは、LPSによって誘導されたMCP−1産生の弱い阻害を誘導する。しかしながら、インドメタシンは顕著な増加を誘導するが、化合物IIは、LPS誘導2時間後の滲出物中のMCP−1の存在に何の影響も及ぼしていない。
別のセットの実験で、滲出物をLPS誘導の12時間後に回収した。図21Aに、LPSによって誘導されたTNFα産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。化合物Vは、LPSによって誘導されたTNFα産生の顕著な阻害を誘導する。しかしながら、化合物IIは、LPS誘導12時間後の滲出物中のTNFα濃度に対して何の効果もない。インドメタシンは、LPS誘導12時間後の滲出物中のTNFαの弱い阻害を誘導する。
図21Bに、空気パウチラットモデルでLPSによって誘導された(誘導12時間後)PGE産生に対する化合物II又は化合物Vの静脈内投与の効果を示す。化合物V又はインドメタシンは、LPSによって誘導されたPGE産生の顕著な阻害を誘導する。しかしながら、化合物IIでは、PGEの弱く有意でない増加が観察された。
実施例29:DNBS誘導大腸炎に対する化合物Vの効果。
2,4−ジニトロベンゼンスルホン酸(DNBS)で誘導された実験的大腸炎マウスモデルは炎症性腸疾患のモデルとしての機能を果たす。0日目にCD1マウスをDNBSで感作した。これは、DNBS(40mg/ml)のエタノール溶液(30%)0.1mlを結腸内に点滴することによって実施した。化合物Vを1日1回連続4日間、25mg/kg及び50mg/kg経口投与した(DNBSによる感作の1時間後に開始した)。4日目にマウスを犠死させ、8cmの遠位結腸を回収し、肉眼的評価のために縦に開いた。
化合物Vは、陰性対照(ビヒクル)と比べて弱いが有意な体重の増加を誘導し(25mg/kgでp=0.049及び50mg/kgでp=0.038)、処置マウスの方が良好な健康であることを示唆していた。実際、対照群では死亡が観察されたが、化合物Vで処置された群では観察されなかった。
図22に示されているように、化合物Vは、陰性対照(ビヒクル)と比べて、DNBSで誘導された結腸粘膜組織の肉眼的損傷領域に強く有意な減少を誘導した(25mg/kgでp=0.003及び50mg/kgでp=0.012)。
実施例30:実験的自己免疫性脳脊髄炎に対する化合物Vの効果。
PLPで誘導された実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)マウスモデルは、多発性硬化症のモデルとしての機能を果たす。0日目に、SJLマウスに、フロイント完全アジュバント中に乳化された75μgのPLP(139−151)(マウス1匹あたり200μlのエマルジョンを4つの部位に分割して皮下投与)及び百日咳毒素(200ng、腹腔内投与)で免疫をつけた。百日咳毒素の腹腔内注射は2日目にも繰り返された。化合物Vは1日1回、25mg/kg及び50mg/kgを、0日目に開始して免疫付与後30日まで週6回経口投与された。
免疫付与後30日までマウスをEAEの臨床徴候について観察した。症状の臨床的等級付けは以下の階級に従って実施した。0=無病、1=弛緩した尾、2=中等度の不全対麻痺、3=重度の不全対麻痺、4=瀕死状態、5=死亡。図23に示されているように、化合物Vは、EAEの徴候の出現を用量依存的に低減している。50mg/kgで、化合物Vは陰性対照(ビヒクル)と比べて有意な活性を示した(p=0.048)。
本明細書中に引用された特許、特許出願、及びその他の出版物は、引用によりそれらを丸ごと本明細書に援用する。
特許請求の範囲の意味及びそれらの法的均等物の範囲内に入るすべての変形及び置換は、それらの範囲内に包含されるものとする。“含む(comprising)”という移行句を使用している請求項は、他の構成要素も該請求項の範囲内に包含されることを許可する;本発明は、“含む(comprising)”という用語の代わりに、“本質的に〜から成る(consisting essentially of)” という移行句(すなわち、本発明の実施に実質的に影響しない場合に他の構成要素が請求項の範囲内に包含されることを許可する)及び“から成る(consisting)”という移行句(すなわち、発明に通常随伴する不純物又は取るに足り
ない活動以外は請求項に掲載されている構成要素のみを許可する)を使用するような請求項によっても記載される。本発明を特許請求するために、この三つの移行句のいずれかが使用できる。
本明細書中に記載された構成要素は、それが特許請求の範囲に明記されていない限り、特許請求された発明の限定と解釈されるべきでないことは理解されるはずである。従って、特許請求の範囲に読み込まれる明細書からの限定ではなく、特許請求の範囲が、認可される法的保護の範囲を決定するための基礎である。これに対し、先行技術は、特許請求された発明を予想又は新規性を破壊すると思われる特定の態様の範囲で、本発明から明示的に除外される。
さらに、請求項の限定の間の特別の関係は、そのような関係が請求項中に明記されない限り、意図されていないものとする(例えば、製品クレームにおける構成成分の配置又は方法クレームにおけるステップの順序は、そのように明記されていない限り請求項の限定ではない)。本明細書中に開示された個々の構成要素のあらゆる可能な組合せ及び置換は、本発明の側面とみなされる;同様に本発明の記載の一般化は本発明の一部とみなされる。
上記のことから、当業者であれば、本発明はその精神又は本質的特徴から離れることなく他の特定の形態で具現できることが分かるであろう。記載された態様は制限的ではなく例示に過ぎないとみなされるべきである。なぜならば、本発明に供与される法的保護の範囲は、本明細書によってではなく、むしろ添付の特許請求の範囲によって示されることになるからである。
以下に、出願時の特許請求の範囲の記載を示す。
[請求項1] 次式:
Figure 0005450381
[式中、Xは、F又はClであり;
Yは、NH、O、又はSであり;
Rは、NH、OH、SONH、SON(CH)H、SON(CH、又はCONHであり;
mは、2〜6の整数であり;そして
nは、0〜2の整数であり、このうち2炭素フラグメント(n=2)は
Figure 0005450381
を含み、Z=H又はOHである]
の化合物。
[請求項2] X=Fである、請求項1に記載の化合物。
[請求項3] Y=NH又はOである、請求項1又は2に記載の化合物。
[請求項4] m=4〜6である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
[請求項5] n=2である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
[請求項6] R=NH、OH、SONH、又はSON(CHである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
[請求項7]
Figure 0005450381
からなる群から選ばれる化合物。
[請求項8] 請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物及び製薬学的に許容しうる担体を含む組成物。
[請求項9] 製薬学的に許容しうる担体が前記一つ又は複数の化合物を可溶化し、アルコール、ポリオール溶媒、及びモノ−又はジサッカリドの水溶液からなる群から選ばれる、請求項8に記載の組成物。
[請求項10] 化学療法剤をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
[請求項11] 化学療法剤が、デカルバジン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、シクロホスファミド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシン、エトポシド、トポテカン、イリノテカン、タキソテール、タキソール、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、及びクロラムブシルからなる群から選ばれる、請求項10に記載の組成物。
[請求項12] TNFαに結合するタンパク質をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
[請求項13] タンパク質が抗TNFα抗体又は可溶性TNFα受容体である、請求項12に記載の組成物。
[請求項14] TNFαに結合できる低分子量化合物(非タンパク質)をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
[請求項15] メトトレキサート、抗炎症コルチコステロイド、非ステロイド性抗炎症薬、又はそれらの組合せをさらに含む、請求項8に記載の組成物。
[請求項16] がん患者の治療法であって、前記患者に治療上有効量の請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜11のいずれか1項に記載の組成物を投与することを含む方法。
[請求項17] 請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜11のいずれか1項に記載の組成物の、がん治療用薬品の製造のための使用。
[請求項18] 自己免疫患者の治療法であって、前記患者に治療上有効量の請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜9及び12〜15のいずれか1項に記載の組成物を投与することを含む方法。
[請求項19] 自己免疫患者が、少なくともクローン病、炎症性腸疾患、又は多発性硬化症を有する、請求項18に記載の方法。
[請求項20] 請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜9及び12〜15のいずれか1項に記載の組成物の、自己免疫疾患治療用薬品の製造のための使用。
[請求項21] 哺乳動物における炎症を低減するための請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物の使用。
[請求項22] 次式:
Figure 0005450381
[式中、Xは、F又はClであり;
Yは、NH、O、又はSであり;
Rは、NH、OH、F又はClであり;
mは、2〜6の整数であり;そして
nは、0〜2の整数である]
の化合物。
[請求項23] がん患者の治療法であって、前記患者に治療上有効量の請求項22に記載の一つ又は複数の化合物を投与することを含む方法。
[請求項24] 自己免疫患者の治療法であって、前記患者に治療上有効量の請求項22に記載の一つ又は複数の化合物を投与することを含む方法。
[請求項25] 請求項22に記載の一つ又は複数の化合物の、がん又は自己免疫疾患治療用薬品の製造のための使用。

Claims (25)

  1. 次式:
    Figure 0005450381
    [式中、Xは、F又はClであり;
    Yは、NH、O、又はSであり;
    Rは、NH、OH、SONH、SON(CH)H、SON(CH、又はCONHであり;
    mは、2〜6の整数であり;そして
    nは、0〜2の整数であり、このうち2炭素フラグメント(n=2)は
    Figure 0005450381
    を含み、Z=H又はOHである]
    の化合物。
  2. X=Fである、請求項1に記載の化合物。
  3. Y=NH又はOである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. m=4〜6である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. n=2である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. R=NH、OH、SONH、又はSON(CHである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Figure 0005450381
    からなる群から選ばれる化合物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物及び製薬学的に許容しうる担体を含む、医薬組成物。
  9. 製薬学的に許容しうる担体が前記一つ又は複数の化合物を可溶化し、アルコール、ポリオール溶媒、及びモノ−又はジサッカリドの水溶液からなる群から選ばれる、請求項8に記載の組成物。
  10. 化学療法剤をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
  11. 化学療法剤が、デカルバジン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、シクロホスファミド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシン、エトポシド、トポテカン、イリノテカン、タキソテール、タキソール、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、及びクロラムブシルからなる群から選ばれる、請求項10に記載の組成物。
  12. TNFαに結合するタンパク質をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
  13. タンパク質が抗TNFα抗体又は可溶性TNFα受容体である、請求項12に記載の組成物。
  14. TNFαに結合できる低分子量化合物(非タンパク質)をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
  15. メトトレキサート、抗炎症コルチコステロイド、非ステロイド性抗炎症薬、又はそれらの組合せをさらに含む、請求項8に記載の組成物。
  16. がん患者の治療のための医薬組成物であって、治療上有効量の請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜11のいずれか1項に記載の組成物を含む組成物
  17. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜11のいずれか1項に記載の組成物の、がん治療用薬品の製造のための使用。
  18. 自己免疫患者の治療のための医薬組成物であって、治療上有効量の請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜9及び12〜15のいずれか1項に記載の組成物を含む組成物
  19. 自己免疫患者が、少なくともクローン病、炎症性腸疾患、又は多発性硬化症を有する、請求項18に記載の組成物
  20. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物、又は請求項8〜9及び12〜15のいずれか1項に記載の組成物の、自己免疫疾患治療用薬品の製造のための使用。
  21. 哺乳動物における炎症を低減するための請求項1〜7のいずれか1項に記載の一つ又は複数の化合物を含む医薬組成物
  22. 次式:
    Figure 0005450381
    [式中、Xは、F又はClであり;
    Yは、NH、O、又はSであり;
    Rは、NH、OH、F又はClであり;
    mは、2〜6の整数であり;そして
    nは、0〜2の整数である]
    の化合物。
  23. がん患者の治療のための医薬組成物であって、治療上有効量の請求項22に記載の一つ又は複数の化合物を含む組成物
  24. 自己免疫患者の治療のための医薬組成物であって、治療上有効量の請求項22に記載の一つ又は複数の化合物を含む組成物
  25. 請求項22に記載の一つ又は複数の化合物の、がん又は自己免疫疾患治療用薬品の製造のための使用。
JP2010504403A 2007-04-30 2008-04-25 化合物、そのような化合物を含有する組成物、及びそのような化合物を用いるがん及び自己免疫疾患の治療法 Expired - Fee Related JP5450381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92411107P 2007-04-30 2007-04-30
US60/924,111 2007-04-30
PCT/CA2008/000796 WO2008131547A1 (en) 2007-04-30 2008-04-25 'triazine derivatives, compositions containing such derivatives, and methods of treatment of cancer and autoimmune diseases using such derivatives'

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524979A JP2010524979A (ja) 2010-07-22
JP5450381B2 true JP5450381B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=39925135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504403A Expired - Fee Related JP5450381B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-25 化合物、そのような化合物を含有する組成物、及びそのような化合物を用いるがん及び自己免疫疾患の治療法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8258295B2 (ja)
EP (1) EP2152676B1 (ja)
JP (1) JP5450381B2 (ja)
KR (1) KR101505215B1 (ja)
CN (1) CN101679321B (ja)
AU (1) AU2008243674B2 (ja)
BR (1) BRPI0810921A2 (ja)
CA (1) CA2684968C (ja)
DK (1) DK2152676T3 (ja)
ES (1) ES2415163T3 (ja)
HK (1) HK1139931A1 (ja)
IL (1) IL201397A (ja)
MX (1) MX2009011850A (ja)
PT (1) PT2152676E (ja)
TW (1) TWI525080B (ja)
WO (1) WO2008131547A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102985557B (zh) 2009-03-13 2018-06-15 安吉奥斯医药品有限公司 用于细胞增殖相关病症的方法和组合物
EP2448582B1 (en) 2009-06-29 2017-04-19 Agios Pharmaceuticals, Inc. Quinoline-8-sulfonamide derivatives having an anticancer activity
EP2525790B1 (en) 2009-10-21 2020-05-27 Agios Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for cell-proliferation-related disorders
ES2594402T3 (es) 2009-10-21 2016-12-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Métodos y composiciones para trastornos relacionados con la proliferación celular
PL2682409T3 (pl) * 2011-03-03 2017-12-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pochodna kwasu hialuronowego zmodyfikowana kwasem aminokarboksylowym
HUE039269T2 (hu) 2011-05-03 2018-12-28 Agios Pharmaceuticals Inc Piruvát-kináz aktivátorok terápiában történõ alkalmazásra
CN102827170A (zh) 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
CN102827073A (zh) 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
NZ627096A (en) * 2012-01-06 2017-02-24 Agios Pharmaceuticals Inc Triazinyl compounds and their methods of use
US9474779B2 (en) 2012-01-19 2016-10-25 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their methods of use
CN104822373B (zh) 2012-10-15 2018-08-28 安吉奥斯医药品有限公司 治疗性化合物和组合物
WO2015003360A2 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
WO2015003355A2 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
PE20160744A1 (es) 2013-07-11 2016-08-01 Agios Pharmaceuticals Inc Compuestos de n,6-bis(aril o heteroaril)-1,3,5-triazin-2,4-diamina como inhibidores de idh2 mutantes para el tratamiento de cancer
US9579324B2 (en) 2013-07-11 2017-02-28 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compounds and their methods of use
EP3019480B1 (en) 2013-07-11 2020-05-06 Agios Pharmaceuticals, Inc. 2,4- or 4,6-diaminopyrimidine compounds as idh2 mutants inhibitors for the treatment of cancer
US20150031627A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compounds and their methods of use
EP3566706B1 (en) * 2013-08-02 2021-07-14 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
AU2015229214B2 (en) 2014-03-14 2019-07-11 Les Laboratoires Servier Pharmaceutical compositions of therapeutically active compounds
CN117695280A (zh) 2014-09-19 2024-03-15 福马治疗股份有限公司 作为突变型异柠檬酸脱氢酶抑制剂的吡啶-2(1h)-酮喹啉酮衍生物
US11234976B2 (en) 2015-06-11 2022-02-01 Agios Pharmaceuticals, Inc. Methods of using pyruvate kinase activators
US9751863B2 (en) 2015-08-05 2017-09-05 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
SI3362066T1 (sl) 2015-10-15 2022-04-29 Les Laboratoires Servier Kombinirana terapija za zdravljenje malignosti
KR20180061372A (ko) 2015-10-15 2018-06-07 아지오스 파마슈티컬스 아이엔씨. 악성 종양의 치료를 위한 조합물 요법
JP2020517618A (ja) 2017-04-21 2020-06-18 エピザイム,インコーポレイティド Ehmt2阻害剤との併用療法
JP2021500327A (ja) * 2017-10-18 2021-01-07 エピザイム,インコーポレイティド 免疫療法にehmt2阻害剤を使用する方法
KR101972835B1 (ko) 2018-04-27 2019-04-26 정인선 자외선 차단용 화장료 조성물.
HUE061331T2 (hu) 2018-05-16 2023-06-28 Forma Therapeutics Inc Mutáns IDH-1 gátlása
US11013734B2 (en) 2018-05-16 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Treating patients harboring an isocitrate dehydrogenase-1 (IDH-1) mutation
US10980788B2 (en) 2018-06-08 2021-04-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapy for treating malignancies
CN110511214B (zh) * 2019-06-28 2021-07-27 浙江工业大学 二胺基取代芳杂环类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9519197D0 (en) 1995-09-20 1995-11-22 Affinity Chromatography Ltd Novel affinity ligands and their use
NO311614B1 (no) * 1996-10-01 2001-12-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituerte diamino-1,3,5-triazinderivater
CN102151273B (zh) * 2002-02-05 2015-11-25 安斯泰来制药有限公司 2,4,6-三氨基-1,3,5-三嗪衍生物
WO2006024175A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Prometic Biosciences Inc. 2,4,6-TRIAMINO-S-TRIAZINE-BASED COMPOUNDS WHICH BIND TO THE TAIL (Fc) PORTION OF IMMUNOGLOBULINS AND THEIR USE
JP2008540585A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 プロメティック・バイオサイエンスィズ・インコーポレーテッド 転移性メラノーマ及び他の癌を治療するための化合物、そのような化合物を含有する組成物、および治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008243674A1 (en) 2008-11-06
KR101505215B1 (ko) 2015-03-23
CA2684968C (en) 2015-07-07
EP2152676A4 (en) 2010-08-25
CN101679321B (zh) 2012-10-03
JP2010524979A (ja) 2010-07-22
EP2152676B1 (en) 2013-04-03
AU2008243674B2 (en) 2013-02-28
WO2008131547A1 (en) 2008-11-06
BRPI0810921A2 (pt) 2014-10-29
US20100129350A1 (en) 2010-05-27
TW200906809A (en) 2009-02-16
PT2152676E (pt) 2013-06-25
DK2152676T3 (da) 2013-07-01
CN101679321A (zh) 2010-03-24
KR20100017437A (ko) 2010-02-16
IL201397A0 (en) 2010-05-31
MX2009011850A (es) 2010-02-11
TWI525080B (zh) 2016-03-11
CA2684968A1 (en) 2008-11-06
HK1139931A1 (en) 2010-09-30
IL201397A (en) 2013-11-28
ES2415163T3 (es) 2013-07-24
EP2152676A1 (en) 2010-02-17
US8258295B2 (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450381B2 (ja) 化合物、そのような化合物を含有する組成物、及びそのような化合物を用いるがん及び自己免疫疾患の治療法
CN107087409B (zh) 苯并杂环化合物及其应用
CN112204006B (zh) 整合应激通路的调节剂
AU2003282726B2 (en) Vasculostatic agents and methods of use thereof
CA2701959C (en) Inhibitors of kinase activity
JP7355758B2 (ja) ケモカイン受容体調節剤及びその使用
KR101758400B1 (ko) 종양성 또는 자가면역 질환 치료용 전구약물로서의 푸라자노벤즈이미다졸
JP6543342B2 (ja) 血清半減期を延長するための、調節可能リンカーを介した薬学的活性剤とトランスサイレチンリガンドのコンジュゲーション
CA3035989C (en) Amino mercaptan compound and preparation method therefor and use thereof in protection against radiation
JP2007533617A (ja) 敗血性ショックおよびTNF−α−関連疾病の処置のためのプテリジン誘導体
ES2932370T3 (es) Compuestos con actividad inhibidora de la polimerización de la tubulina y con propiedades inmunomoduladoras
CN105705494B (zh) 喹唑啉衍生物及其药物组合物,以及作为药物的用途
ES2936397T3 (es) Compuestos anticancerosos
TW201641492A (zh) 經取代1,2,3-三唑、其用途、以及包含其之醫藥組成物
JP2017137323A (ja) 新規抗がん剤
CA2608463C (en) Compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment of metastatic melanoma and other cancers
CN103965175A (zh) 4-(取代苯氨基)喹唑啉类化合物、其制备方法及应用
JP2023532047A (ja) 選択的ヒストンデアセチラーゼ6阻害剤
CN110330493B (zh) Pim激酶抑制剂、其制备方法、应用、药物及药物组合
AU2015355965A1 (en) Novel PEG derivative
KR101965348B1 (ko) N'-히드록시인다졸카르복시이미다미드 유도체 화합물, 이의 광학이성질체, 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 및, 이를 유효성분으로 포함하는 항암용 조성물
Cheptea et al. New Derivatives of 5-Nitro-Indazole with Potential Antitumor Activity
WO2022233253A1 (zh) 新型4(3h)-喹唑啉酮类似物的制备方法、结构组成及其在抗肿瘤药物中的应用
JP4328875B2 (ja) アルキル−8−ニトロキサンチン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees