JP5449169B2 - 機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット - Google Patents

機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5449169B2
JP5449169B2 JP2010525703A JP2010525703A JP5449169B2 JP 5449169 B2 JP5449169 B2 JP 5449169B2 JP 2010525703 A JP2010525703 A JP 2010525703A JP 2010525703 A JP2010525703 A JP 2010525703A JP 5449169 B2 JP5449169 B2 JP 5449169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
anchor
unit
reinforcing
pit container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010525703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010021352A1 (ja
Inventor
勲 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Plant Systems and Services Corp filed Critical Toshiba Plant Systems and Services Corp
Priority to JP2010525703A priority Critical patent/JP5449169B2/ja
Publication of JPWO2010021352A1 publication Critical patent/JPWO2010021352A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449169B2 publication Critical patent/JP5449169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/44Foundations for machines, engines or ordnance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/12Manhole shafts; Other inspection or access chambers; Accessories therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/605Mounting; Assembling; Disassembling specially adapted for liquid pumps
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making
    • Y10T29/49238Repairing, converting, servicing or salvaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、例えば原子力発電プラントで利用される縦型ポンプなどの機器の据付方法、並びにこの機器の据付方法を実施する際に使用するアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニットに関する。
従来、原子力発電プラントなどにおいて、ピットキャンと称する鋼板製の有底円筒状容器は、例えば大型の縦型ポンプの設置に利用されている。前記した縦型ポンプなどは、基礎コンクリート内に埋設されるピットキャンの中に、ポンプ本体の下方側を挿入した状態で、基礎ボルトにより固定される。
また、上述したピットキャンを効率良く据え付けるための据付工法などが提案されている。すなわち、この据付工法では、縦型ポンプなどの機器の据付用のアンカーボルトは、予め製作工場で、ピットキャンの周囲に取り付けられる。さらに、ピットキャンの底部に連結部材が取り付けられる。この後、この据付工法では、ピットキャンの周囲に補強用の鉄筋を取り付けてピットキャンモジュールが形成される。さらに、この据付工法では、縦型ポンプなどの据付現場の基礎上に設置した被連結部材上に、上記連結部材を介してピットキャンモジュールが搭載される。この後、コンクリートを打設することで、ピットキャン本体の据え付けが完了となる。
特開2004−309406公報 特開2002−147392公報
しかしながら、上述した据付工法は、ピットキャンモジュールの作製に際して、ピットキャン本体の周囲に機器据付用のアンカーボルトが取り付けられる。さらに、この据付工法は、この後、ピットキャン本体の周囲に補強用の鉄筋を取り付ける作業工程を経る。したがって、この据付工法では、アンカーボルトとの部品レイアウト上の干渉を避けながらピットキャン廻りに鉄筋を設置するといった比較的難しい作業が必要となる。そこで、ピットキャンの据付けを含む機器の据付け作業について、作業効率の改善が求められている。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、機器の据付作業の効率を高めることができる機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニットの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る機器の据付方法は、機器の据付場所と異なる位置に第1の架台を配置する工程と、前記第1の架台及びこの第1の架台上に設置されるべき有底円筒状のピット容器をそれらの周囲から補強するための鉄筋を配置する工程と、前記鉄筋の内側に位置する前記第1の架台上に前記ピット容器を設置する工程と、前記ピット容器の外周側でリング状のアンカー部材を支持するための支持部材と、中心穴を有し前記ピット容器の外周側から前記支持部材を補強しつつ前記中心穴と前記ピット容器の外周部分との間に構成される間隙から前記鉄筋の一部を挿通させるリング状の補強部材と、を備えたアンカー部材支持機構を、前記ピット容器に取り付ける工程と、前記機器の据付場所となる基礎上に第2の架台を設置する工程と、前記第1の架台、前記鉄筋、前記ピット容器及び前記アンカー部材支持機構が一体化されたピット容器ユニットを、前記第1の架台を介して前記第2の架台上に設置する工程と、前記ピット容器ユニットにおける前記アンカー部材支持機構よりも下方側の部位を前記第2の架台と共に1次コンクリートで埋設する工程と、前記1次コンクリートによる埋設工程後、機器据付用の複数の基礎ボルトの各底部側が前記アンカー部材にそれぞれ固定されたアンカーボルトユニットを、前記アンカー部材支持機構上に配置する工程と、前記アンカーボルトユニット上の前記複数の基礎ボルトをその上端部側から個別に挿入可能な複数の位置決め穴を有するテンプレート部材を用いて、前記ピット容器に対する前記各基礎ボルトの相対的な位置関係を補正する工程と、前記位置関係を補正した状態の前記テンプレート部材並びに前記ピット容器の上方の開口部分及び前記複数の基礎ボルトの上端部側を除いて、前記ピット容器ユニット及び前記アンカーボルトユニットを2次コンクリートで埋設する工程と、前記テンプレート部材を撤去した後、前記ピット容器内に前記機器を搬入し、搬入したこの機器を、底部側が埋設された前記各基礎ボルトを通じて固定する工程と、を有することを特徴とする。
この据付方法は、第1の架台、ピット容器、これらを周囲から補強する鉄筋、及びアンカー部材支持機構が一体化されたピット容器ユニットを予め作製しておき、このピット容器ユニットを機器の据付場所となる基礎上に第1及び第2の架台を介して設置するものである。さらに、この据付方法では、ピット容器ユニットにおけるアンカー部材支持機構よりも下方側の部位を1次コンクリートで埋設後、アンカーボルトユニットをアンカー部材支持機構上に配置する。次に、この据付方法では、アンカーボルトユニット上の各基礎ボルトのピット容器に対する相対的な位置関係を、テンプレート部材を用いて補正する。さらに、この据付方法では、各基礎ボルトの上記位置関係を補正した状態で2次コンクリートを打設する。この後、この据付方法では、ピット容器内に機器を搬入し、搬入したこの機器を、底部側が埋設された各基礎ボルトを通じて固定することで、縦型ポンプなどの機器の据付けを完了させる。
つまり、この態様に係る機器の据付方法は、複数の基礎ボルトが固定されたアンカーボルトユニットを、ピット容器側に配置する前に、第1の架台と共にピット容器をそれらの周囲から補強するための鉄筋を配置するものである。したがって、この据付方法によれば、基礎ボルトなどとの部品レイアウト上の干渉を懸念することなく、ピット容器廻りの鉄筋の配置作業を比較的容易に行うことができる。また、この据付方法によれば、アンカー部材支持機構が備えるリング状の補強部材の中心穴とピット容器の外周部分との間に構成される間隙から鉄筋の一部を挿通させた状態(つまり鉄筋の位置を規制した状態)で、アンカー部材支持機構上にアンカーボルトユニットを配置できる。したがって、この据付方法によれば、部品配置時の作業性を向上させることができる。
また、上述したアンカー部材支持機構の支持部材は、例えば、ピット容器の外周部分からそれぞれ放射状に突出する複数の板状の部材により構成されていてもよい。また、上述したリング状の補強部材は、複数の板状の部材を底部側から一体的に支持するように構成されていてもよい。
さらに、上述したアンカーボルトユニットは、機器のケーシングに予め穿孔さている複数の据付用の穴の位置及びテンプレート部材上の複数の位置決め穴の位置と各々対応するアンカー部材上の所定位置に、複数の基礎ボルトの各底部側をそれぞれ溶接することなどで構成される。このように複数の基礎ボルトとアンカー部材とを予め一体化したアンカーボルトユニットを適用することで、機器据付時の作業性のさらなる向上を図ることができる。
本発明によれば、機器の据付作業の効率を高めることが可能な機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニットを提供することができる。
本発明の実施形態に係る機器の据付方法により、ECCSポンプを据付けた状態を概略的に示す部分断面図。 ピットキャンユニットの作製手順を示すフローチャート。 下部側架台の施工手順を示すフローチャート。 図1のECCSポンプの据付けに利用されるピットキャンユニットの設置手順を示すフローチャート。 図1のECCSポンプの据付場所と異なる他の地盤面上に、定盤及び足場を設置した状態を示す断面図。 図5の定盤上に上部側架台を設置した状態を示す断面図。 図6の上部側架台の周辺に縦補強筋を配置した状態を示す断面図。 図6の上部側架台に対しピットキャンを仮配置した状態を示す断面図。 ピットキャンの周囲に配置されたアンカープレート支持機構を示す平面図。 図8のピットキャンの周囲にアンカープレート支持機構を配置した状態を示す断面図。 図9BのA部拡大図。 図9Bのピットキャン及びアンカープレート支持機構を、縦補強筋を含む各種の補強筋で補強した状態を示す断面図。 図10AのB部拡大図。 図1のECCSポンプの据付場所となるマーメイドロック上に下部側架台を設置した状態を示す断面図。 図11AのC−C断面図。 図11Aの下部側架台に下段補強部材を取り付けた状態を示す断面図。 図12の下部側架台の周辺に下端筋を設置した状態を示す断面図。 図13AのD−D断面図。 下部側架台の周辺に残りの下端筋及び鉄筋架台を設置した状態を示す断面図。 図10のピットキャンユニットを図14の下部側架台上に搬入している状態を示す断面図。 図15の搬入されたピットキャンユニットを下部側架台上に設置した状態を示す断面図。 図16のピットキャンユニットの周囲に1次コンクリートを打設した状態を示す断面図。 図17のピットキャンユニットからステー材、吊りピースを撤去した状態を示す断面図。 アンカープレートユニットを示す平面図。 図19Aに示すアンカープレートユニットの断面図。 図19に示すアンカープレートユニットを、ピットキャンユニット側のアンカープレート支持機構上に搭載する直前の状態を示す断面図。 ピットキャンユニット側にテンプレートを仮設置した状態を示す断面図。 図21AのE−E断面図。 ピットキャンユニットの上方部分に上端筋を配置した状態を示す断面図。 上方部分に上端筋を配置したピットキャンユニット側にテンプレートを再度設置した状態を示す断面図。 ピットキャンユニットの上側部分の周囲に2次コンクリートを打設した状態を示す断面図。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。
ここで、図1は、本発明の実施形態に係る機器の据付方法により、ECCS(非常用炉心冷却系統)ポンプ71を据え付けた状態を概略的に示す部分断面図である。なお、図1では、このECCSポンプ71の埋設部分の周辺構造については図示を省略している。
図1に示すように、ECCSポンプ71は、原子力発電プラント内などに設置される機器の一つである。ECCSポンプ71は、非常時に冷却水を炉心に供給するための縦型ポンプである。ECCSポンプ71は、筐体部分(バーレルとも称するポンプ本体のケーシング)を構成するベース部74や下部ケーシング75、水が入水される入水部72、水の排水側となる出水部73などを備える。
ECCSポンプ71は、2次コンクリート(コンクリート躯体)61内に埋設された後述するピットキャンユニット20のピットキャン20a内に下部ケーシング75が収容されたかたちで据え付けられている。詳述すると、ベース部74には、機器据付用の複数の据付穴74aが予め穿孔されている。ECCSポンプ71は、これらの据付穴74a内に、底部側が埋設された各基礎ボルト54を挿入してナット54aで締結した状態で、2次コンクリート61上に据え付けられている。
次に、本実施形態の機器の据付方法を、図2〜図4に示すフローチャート、並びに上記図1及び図5〜図24の各作業工程を機械的に示す図を用いて説明する。ここで、図2〜図4中の破線で示す作業工程は、建築側工事(建築施工に関する工事)を表し、一方、実線で示す作業工程は、上記建築側工事以外の機械側工事(各種部品類の取付けに関する工事)を表している。
まず、図2及び図5に示すように、ECCSポンプ71の最終的な据付場所と異なる他の場所(製作工場など)において、建築側工事によりG.L(Ground Line:地盤面)12上に定盤(地組み定盤)15を設置する。また、この定盤15上に仮受け架構14を設ける。さらに、G.L12上に、足場(地組み足場)16を設ける(S[ステップ]1)。
次に、図2及び図6に示すように、仮受け架構14を介して定盤15上にピットキャン20aを設置するための例えば鋼材製の上部側架台(第1の架台)17を搭載して高さ方向のレベル調整を行う(S2)。
さらに、この上部側架台17上にピットキャン20aを設置(仮設定)する前に、図2及び図7に示すように、建築側工事により、上部側架台17及びピットキャン20aをそれらの周囲から補強するための鉄筋となる縦補強筋18を、その上部側が鉛直方向に起立した姿勢になるように配置(挿入及び仮置き)する(S3)。
次に、図2及び図8に示すように、吊りピース(吊り金具)46を取り付けたピットキャン20aを、機器側工事により、上部側架台17上に吊り込んで仮設置(仮設定)を行う(S4)。ここで、ピットキャン(Pit Can)20aは、図1及び図8に示すように、ECCSポンプ71の下部ケーシン75を上部側から収容可能な空間を有する例えば鋼板製の有底円筒状のピット容器で構成されている。
続いて、図2及び図9A〜図9Cに示すように、支持部材として機能するアンカープレート支持部材(アンカープレート受けビームとも称する)22と、補強部材として機能するリング状のダミーアンカープレート22aと、を備えるアンカープレート支持機構(アンカー部材支持機構)21をピットキャン20a側に取り付ける(S5)。ここで、アンカープレート支持部材22は、ピットキャン20aの外周部分からそれぞれ放射状に突出する複数の板状(又は角材状)の部材により構成されている。アンカープレート支持部材22は、後述するリング状のアンカープレート58(図20参照)をピットキャン20aの外周側で支持する。
ここで、アンカープレート支持部材22の取り付けについてさらに詳述する。図9A、図9Bに示すように、ピットキャン20aに取り付けたアングル部材23のマーキングの位置を確認する。このアングル部材23におけるマーキングの位置(アングル部材23の例えば円周方向に30°ずつ間隔を空けた位置)に、例えば12個のアンカープレート支持部材22を溶接する。この際、アンカープレート支持部材22とピットキャン20aとを直接溶接しないように注意する。また、図9Bに示すように、上部側架台17に対して、吊りピース(吊り金具)24を取り付ける。
図9A〜図9Cに示すように、リング状のダミーアンカープレート22aは、例えば内径P1で形成された中心穴22bを有する。ダミーアンカープレート22aは、ピットキャン20aの外周側からアンカープレート支持部材22を補強する。ダミーアンカープレート22aは、図9Aに示すように、中心穴22bとピットキャン20aの外周部分との間に構成される間隙から縦補強筋18の一部(先端部分)を挿通させる。
次に、図2、図10A及び図10Bに示すように、ピットキャン20a廻りの補強用の鉄筋の地組みを行う。すなわち、円周補強筋26、カンザシ筋27、及び段取筋25を設置する(S6)。円周補強筋26は、縦補強筋18の外周側補強用の鉄筋である。カンザシ筋27は、縦補強筋18の内側とピットキャン20aの下方側との間を補強するための鉄筋である。段取筋25は、縦補強筋18の内側とアンカープレート支持部材22との間や、縦補強筋18の内側とカンザシ筋27との間を、補強するための鉄筋である。
このような補強用の鉄筋を設置する際、図10A及び図10Bに示すように、ダミーアンカープレート22aの内径P1を考慮し、離間距離P2が許容値内に収まるようにピットキャン20a廻りの補強筋の地組みを行うことで、縦補強筋18を本設置する。離間距離P2は、ピットキャン20aの外径部分と縦補強筋18の内側部分との間の距離である。これにより、上部側架台17、ピットキャン20a、アンカープレート支持機構21、及び縦補強筋18を含むピットキャン20a廻りの補強筋(縦補強筋18、円周補強筋26、カンザシ筋27及び段取筋25)がユニット化(プレハブ)されたピットキャンユニット(ピット容器ユニット)20が構成される。ここで、本実施形態の機器の据付方法では、後述する基礎ボルト54が固定されたアンカーボルトユニット57を、ピットキャン20a側に配置する前に、図10A、図10Bに示すように、ピットキャン20a廻りの鉄筋(縦補強筋18や円周補強筋26など)を施工する。したがって、本実施形態の機器の据付方法によれば、基礎ボルト54との部品レイアウト上の干渉を懸念することなく、ピットキャン20a廻りの鉄筋の配置作業を容易に行うことできる。
一方、ECCSポンプ71の据付場所において、岩盤が露出するまで地盤を掘り下げ、図3に示すように、露出した岩盤の検査を行う(S11)。次に、検査を終えた岩盤上に養生を行いつつコンクリートを打設し(S12)、図11Aに示すように、いわゆる人口岩盤であるMMR(マーメイドロック)11を形成する。
続いて、図11A、図11Bに示すように、MMR11上において、ピットキャンユニット20設置用の鋼材などで構成した下部側架台(第2の架台)30の設置位置の墨出し後、後打プレート32をメタルアンカーなどを介してMMR11上に設置する。
さらに、プレハブ(予め部品加工及び仮組み)済みの上記下部側架台30をクレーンなどを用いて搬入する。搬入したこの下部側架台30の位置決め及びレベル調整(高さ調整)後、後打プレート32上に下部側架台30の各脚部を溶接により固定する。また、図3及び図12に示すように、下部側架台30の各脚部にシーリング材としてのスパンシール31を取り付ける。さらに、下部側架台30の隣り合う脚部どうしの下方側に下段補強部材33を架け渡して下部側架台30を補強する(S13)。
下部側架台30の設置後、図3、図13A及び図13Bに示すように、下端筋(下端部補強用の鉄筋)34を格子状に配置する。次に、この格子状に配置した下端筋34のユニットを三段分重ね合わせて、下部側架台30の隣り合う脚部どうしの上方側に上段補強部材35を架け渡し、下部側架台30をさらに補強する(S14)。次に、図14に示すように、上段補強部材35のさらに上部に下端筋(鉄筋)36を格子状に配置する。続いて、この下端筋36上における下部側架台30の近傍に作業用の鉄筋架台37を設置する。
次に、図15に示すように、鉄筋架台37を利用して作業用の足場40を設置する。この後、仮組み場所より運搬してきたピットキャンユニット20にワイヤ41、43及び吊り天秤42を取り付ける。この状態で、図4及び図15に示すように、ピットキャンユニット20を下部側架台30の上面に吊り込み(搬入し)、上部側架台17を介して下部側架台30上にピットキャンユニット20を設置する(S21)。詳細には、下部側架台30上に予め記された、けがき線などに合わせて、上部側架台17を溶接しピットキャンユニット20を据え付ける。
さらに、図15、図16に示すように、液状のセメントやモルタルに対して、ピットキャン20aの浮上及び転倒を防止するためのワイヤ(ステー材)45を、ピットキャン20a側の吊りピース46と上部側架台17の吊りピース24との間に接続する。ここで、ピットキャン20aの平面方向の設置位置、高さ方向のレベル、垂直度(及び真円度)が、許容値内に収まっていることを確認する。
この後、図4及び図17に示すように、ピットキャンユニット20におけるアンカープレート支持機構21よりも下方側の部位を下部側架台30と共に1次コンクリート51で埋設(図17に示す1次コンクリート打設仮想面51aまで1次コンクリート51を打設)する(S22)。
1次コンクリート51による埋設工程後、図4及び図18に示すように、ステー材としてのワイヤ45及びピットキャン20aの吊りピース46を撤去する(S23)。次いで、図19A〜図21Bに示すように、機器据付用の複数の基礎ボルト(アンカーボルトとも称する)54の各底部側がアンカープレート58にそれぞれ固定されたアンカーボルトユニット57を、図20に示すように、ピットキャンユニット20のアンカープレート支持機構21上に配置する(S24)。ここで、本実施形態の機器の据付方法では、図9A、図9Bに示すように、アンカープレート支持機構21が備えるリング状のダミーアンカープレート22aの中心穴22bとピットキャン20aの外周部分との間に構成される間隙から縦補強筋18の先端部を挿通させた状態(ピットキャン20a廻りの鉄筋の位置を規制した状態)で、アンカープレート支持機構21上にアンカーボルトユニット57を配置できる。これにより、部品配置時の作業効率を高めることができる。
また、図19A、図19Bに示すように、アンカーボルトユニット57上の複数の基礎ボルト54は、ECCSポンプ71のベース部74に予め穿孔さている複数の据付穴74aの位置及び後述するテンプレート(テンプレート部材)53上の複数の位置決め穴53aの位置(図21A参照)と各々対応するアンカープレート58上の所定位置に、当該基礎ボルト本体の各底部側がそれぞれ(ナット54b、54cにより締結されかつ)溶接されている。また、上記テンプレート53上の各位置決め穴53aは、基礎ボルト54を高精度に設置するために、ベース部74上の据付穴74aの穿孔工程と例えば同一ステップで穿孔(同軸加工)される。
さらに、図21A、図21Bに示すように、アンカーボルトユニット57上の複数の基礎ボルト54をその上端部側から個別に挿入可能な上記複数の位置決め穴53aを有する例えば鋼板製のテンプレート53を用いて、ピットキャン20aに対する各基礎ボルト54の相対的な位置関係を補正する。詳細には、例えばテンプレート53上に予め記されたマークの位置とピットキャン20a上に予め記されたマークの位置とが一致するように、当該テンプレート53を位置決めする。
さらに、詳述すると、図4、図21A、図21Bに示すように、まず、テンプレート53の仮配置(仮設定)を行う(S25)。具体的には、各基礎ボルト54を位置決め穴53aに挿入させた状態で、テンプレート53をナット54aを介して固定する。さらに、例えばライナ(スペーサ)などを用いて、テンプレート53の位置(高さ及び平面方向の位置)を変位させ、当該位置関係を許容値内に収めた後、アンカープレート支持機構21上のアンカープレート支持部材22とアンカーボルトユニット57の底部のアンカープレート58とを点溶接する。
この後、図4、図22に示すように、テンプレート53を一時的に撤去して(S26)、ピットキャンユニット20の上部側の周囲を補強するための鉄筋である上端筋55を例えば二段分、格子状に配置する(S27)。さらに、この後、図4、図23に示すように、テンプレート53を再度設置(本配置)して(S28)、テンプレート53の位置を変位させる。これにより、ピットキャン20aに対する各基礎ボルト54の相対的な位置関係を最終補正する(S29)。
次に、上記位置関係を最終補正した状態のテンプレート53並びにピットキャン20a上方の開口部分及び各基礎ボルト54の上端部側を除いて、図4、図24に示すように、ピットキャンユニット20及びアンカーボルトユニット57を2次コンクリート61で埋設(図23に示す2次コンクリート打設仮想面61aまで2次コンクリート61を打設)する(S30)。
2次コンクリート61の打設後、図4、図24に示すように、テンプレート53を撤去した後、各種の計測を行う(S31)。例えば、テンプレート53の中心とピットキャン20aの中心との同芯度が許容値以内にあることを確認する。また、基礎ボルト54の上端の高さレベルが許容値以内にあることなどを確認する。
さらに、図4、図24に示すように、上記テンプレート53の撤去されたピットキャン20aの収容空間内に、図1に示すように、ECCSポンプ71を搬入し、搬入したECCSポンプ71を、底部側が埋設された各基礎ボルト54及びナット54aを介して固定する(S32)。
既述したように、本実施形態に係る機器の据付方法では、上部側架台17、ピットキャン20a、これらを周囲から補強する縦補強筋18を含む各種鉄筋、及びアンカープレート支持機構21が一体化されたピットキャンユニット20を予め作製しておく。さらに、作製したこのピットキャンユニット20を機器の据付場所となるMMR11上に下部側架台30及び上部側架台17を介して設置する。さらに、ピットキャンユニット20におけるアンカープレート支持機構21よりも下方側の部位を1次コンクリート51で埋設後、アンカーボルトユニット57をアンカープレート支持機構21上に配置する。次に、アンカーボルトユニット57上の各基礎ボルト54のピットキャン20aに対する位置関係をテンプレート53を用いて補正する。さらに、各基礎ボルト54の上記位置関係を補正した状態で2次コンクリート61を打設する。この後、ピットキャン20a内にECCSポンプ71を搬入し、搬入したこのECCSポンプ71を、底部側が埋設された各基礎ボルト54を通じて固定することで、ECCSポンプ71の据付けを完了させる。
つまり、本実施形態の機器の据付方法は、複数の基礎ボルトが固定されたアンカーボルトユニット57を、ピットキャン20a側に配置する前に、図10A、図10Bに示すように、縦補強筋18や円周補強筋26などのピットキャン20a廻りの鉄筋を配置するものである。したがって、本実施形態の機器の据付方法によれば、基礎ボルト54との部品レイアウト上の干渉を懸念することなく、ピットキャン20a廻りの鉄筋の配置作業を容易に行うことできる。
また、本実施形態の機器の据付方法では、図9A、図9Bに示すように、アンカープレート支持機構21が備えるリング状のダミーアンカープレート22aの中心穴22bとピットキャン20aの外周部分との間に構成される間隙から縦補強筋18の先端部を挿通させた状態(すなわち、ピットキャン20a廻りの鉄筋の位置を規制した状態で)、アンカープレート支持機構21上にアンカーボルトユニット57を配置できる。これにより、本実施形態の機器の据付方法によれば、部品配置時の組付け作業性を向上させることができる。言い換えれば、ダミーアンカープレート22aは、アンカープレート支持部材22を補強する機能と、縦補強筋18を含むピットキャン20a廻りの鉄筋の位置を規制する機能と、を単一の部材で実現する。
以上、本発明を実施の形態により具体的に説明したが、本発明はこの実施形態にのみ限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
本発明は、ECCSポンプなどの縦型ポンプの据え付けにのみならず、例えばサンプタンクなどの機器を据え付ける場合においても有用である。
17…上部側架台、18…縦補強筋、20…ピットキャンユニット、20a…ピットキャン、21…アンカープレート支持機構、22…アンカープレート支持部材、22a…ダミーアンカープレート、22b…中心穴、25…段取筋、26…円周補強筋、27…カンザシ筋、30…下部側架台、51…1次コンクリート、53…テンプレート、53a…位置決め穴、54…基礎ボルト、55…上端筋、57…アンカーボルトユニット、58…アンカープレート、61…2次コンクリート、71…ECCSポンプ、74…ベース部、74a…据付穴、75…下部ケーシング

Claims (6)

  1. 機器の据付場所と異なる位置に第1の架台を配置する工程と、
    前記第1の架台及びこの第1の架台上に設置されるべき有底円筒状のピット容器をそれらの周囲から補強するための鉄筋を配置する工程と、
    前記鉄筋の内側に位置する前記第1の架台上に前記ピット容器を設置する工程と、
    前記ピット容器の外周側でリング状のアンカー部材を支持するための支持部材と、中心穴を有し前記ピット容器の外周側から前記支持部材を補強しつつ前記中心穴と前記ピット容器の外周部分との間に構成される間隙から前記鉄筋の一部を挿通させるリング状の補強部材と、を備えたアンカー部材支持機構を、前記ピット容器に取り付ける工程と、
    前記機器の据付場所となる基礎上に第2の架台を設置する工程と、
    前記第1の架台、前記鉄筋、前記ピット容器及び前記アンカー部材支持機構が一体化されたピット容器ユニットを、前記第1の架台を介して前記第2の架台上に設置する工程と、
    前記ピット容器ユニットにおける前記アンカー部材支持機構よりも下方側の部位を前記第2の架台と共に1次コンクリートで埋設する工程と、
    前記1次コンクリートによる埋設工程後、機器据付用の複数の基礎ボルトの各底部側が前記アンカー部材にそれぞれ固定されたアンカーボルトユニットを、前記アンカー部材支持機構上に配置する工程と、
    前記アンカーボルトユニット上の前記複数の基礎ボルトをその上端部側から個別に挿入可能な複数の位置決め穴を有するテンプレート部材を用いて、前記ピット容器に対する前記各基礎ボルトの相対的な位置関係を補正する工程と、
    前記位置関係を補正した状態の前記テンプレート部材並びに前記ピット容器の上方の開口部分及び前記複数の基礎ボルトの上端部側を除いて、前記ピット容器ユニット及び前記アンカーボルトユニットを2次コンクリートで埋設する工程と、
    前記テンプレート部材を撤去した後、前記ピット容器内に前記機器を搬入し、搬入したこの機器を、底部側が埋設された前記各基礎ボルトを通じて固定する工程と、
    を有することを特徴とする機器の据付方法。
  2. 前記ピット容器と前記各基礎ボルトとの位置関係を補正する工程は、
    前記各位置決め穴に、対応する前記各基礎ボルトを挿入させた状態で前記テンプレート部材の位置を変位させ、当該位置関係を許容値内に収めた後、前記アンカー部材支持機構上の前記支持部材と前記アンカーボルトユニットの底部の前記アンカー部材とを点溶接する工程
    を含むことを特徴とする請求項1記載の機器の据付方法。
  3. 据付対象の前記機器は、縦型ポンプであることを特徴とする請求項1記載の機器の据付方法。
  4. 前記ピット容器と前記各基礎ボルトとの位置関係を補正する工程は、
    前記支持部材と前記アンカー部材とを点溶接した後、前記テンプレート部材を一時的に撤去して、前記ピット容器ユニットの上部側の周囲を補強するための鉄筋を配置する工程、
    を含むことを特徴とする請求項2記載の機器の据付方法。
  5. 請求項1記載の機器の据付方法の実施に用いる前記アンカー部材支持機構において、
    前記支持部材は、前記ピット容器の外周部分からそれぞれ放射状に突出する複数の板状の部材により構成され、
    さらに、前記リング状の補強部材は、前記複数の板状の部材を底部側から一体的に支持する、
    ことを特徴とするアンカー部材支持機構。
  6. 請求項1記載の機器の据付方法の実施に用いる前記アンカーボルトユニットにおいて、
    前記複数の基礎ボルトは、前記機器のケーシングに予め穿孔されている複数の据付用の穴の位置及び前記テンプレート部材上の前記複数の位置決め穴の位置と各々対応する前記アンカー部材上の所定位置に、当該基礎ボルト本体の底部側がそれぞれ溶接されている、
    ことを特徴とするアンカーボルトユニット。
JP2010525703A 2008-08-22 2009-08-20 機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット Active JP5449169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010525703A JP5449169B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-20 機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008214389 2008-08-22
JP2008214389 2008-08-22
PCT/JP2009/064543 WO2010021352A1 (ja) 2008-08-22 2009-08-20 機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット
JP2010525703A JP5449169B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-20 機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010021352A1 JPWO2010021352A1 (ja) 2012-01-26
JP5449169B2 true JP5449169B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=41707226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525703A Active JP5449169B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-20 機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8671568B2 (ja)
EP (1) EP2320088A4 (ja)
JP (1) JP5449169B2 (ja)
KR (1) KR101632006B1 (ja)
WO (1) WO2010021352A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6395396B2 (ja) * 2014-02-18 2018-09-26 三菱重工業株式会社 機器取付装置および機器取付方法
CN106499676A (zh) * 2016-12-06 2017-03-15 中国电建集团河南工程公司 海水直冷机组循环水泵安装工法
CN112832284B (zh) * 2021-02-25 2022-08-05 唐山港口实业集团有限公司 集装箱重箱堆场箱角基础及其施工方法
CN114753409B (zh) * 2022-05-12 2023-11-14 中建八局第二建设有限公司 一种电力井预制装配组件及其施工方法
CN116104126A (zh) * 2023-03-30 2023-05-12 中国十七冶集团有限公司 一种设备基础超长免拆螺栓盒制作及安装方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217521A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Toshiba Corp ポンプ基礎ボルト設定方法
JP2002147392A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd ピットキャンの据付工法および据付ユニット
JP2004309406A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Toshiba Corp 原子力発電所の建設方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB827085A (en) * 1956-06-29 1960-02-03 Atomic Energy Commission Nuclear reactors
US3755079A (en) * 1969-12-12 1973-08-28 Atomic Energy Commission Nuclear reactor plant with integral entombment
DE2528825C2 (de) * 1975-06-27 1982-12-16 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Kernreaktoranlage
FR2469778A1 (fr) * 1979-11-14 1981-05-22 Framatome Sa Installation de centrale nucleaire, et procede pour l'edification d'une telle centrale
FR2501893B1 (fr) * 1981-03-13 1985-11-15 Framatome Sa Reacteur nucleaire a cloisonnement de coeur par tiges et plaques entretoises
JP3002107B2 (ja) * 1994-12-19 2000-01-24 勤伍 内藤 柱脚構造及び柱脚工法
JP2966751B2 (ja) * 1995-03-17 1999-10-25 株式会社日立製作所 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造
US7618217B2 (en) * 2003-12-15 2009-11-17 Henderson Allan P Post-tension pile anchor foundation and method therefor
US7342989B2 (en) * 2005-06-23 2008-03-11 Nac International, Inc. Apparatuses and methods for mechanical shielding and cooling
JP2007232420A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 原子炉格納容器
US7677522B2 (en) * 2008-05-07 2010-03-16 Bakos Stephen M Support bracket for a column

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217521A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Toshiba Corp ポンプ基礎ボルト設定方法
JP2002147392A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd ピットキャンの据付工法および据付ユニット
JP2004309406A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Toshiba Corp 原子力発電所の建設方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8806744B2 (en) 2014-08-19
WO2010021352A1 (ja) 2010-02-25
US20110154644A1 (en) 2011-06-30
EP2320088A4 (en) 2017-08-30
KR101632006B1 (ko) 2016-06-21
US20140144025A1 (en) 2014-05-29
KR20110049811A (ko) 2011-05-12
EP2320088A1 (en) 2011-05-11
US8671568B2 (en) 2014-03-18
JPWO2010021352A1 (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101813069B (zh) 用于能够通过可替换的贯穿螺栓将风轮机塔锚固到其处的基座
JP5449169B2 (ja) 機器の据付方法並びにアンカー部材支持機構及びアンカーボルトユニット
JP4850151B2 (ja) 風力発電用ハイブリッドタワー及びその施工法
EP2458094A1 (en) Installing method for anchor cage and installing method for industrial equipment
CN107806205B (zh) 一种无衬里钢制穹顶的安装结构及安装方法
JP2019112811A (ja) 主脚材据付方法およびアンカーフレーム据付治具
JP5948838B2 (ja) 柱と梁の接合方法
CN209891234U (zh) 钢管柱混凝土基础预埋地脚螺栓精准定位机构
JP5183606B2 (ja) 機器の基礎施工に用いるアンカーボルトのユニット構造物とそれを用いた機器の基礎施工方法
JP6066164B2 (ja) 重量機器の据付工法
JP2014080824A (ja) 既設構造物の躯体を利用する基礎構造の構築工法及び基礎構造
JP2012057431A (ja) 杭と鉄骨柱との接合構造
JP4095953B2 (ja) アンカ装置及びアンカ装置の使用方法
JP6004394B2 (ja) 重量機器の据付工法
JP2010174486A (ja) 地下タンク構造の側壁の構築方法
JP4352071B2 (ja) 原子炉格納容器の建設方法
CN101344005B (zh) 同时安装深井高压曝气反应器内筒及内件的方法
JP2008196278A (ja) タンク底板の取替方法
JP2008050957A (ja) タービンペデスタルおよびタービンペデスタル構築方法
JPH08285981A (ja) 原子炉圧力容器の取り替え方法
JP4276872B2 (ja) 原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの建設方法
JP2011085394A (ja) プラント建設用の設備モジュール及びこれを用いたモジュール工法
JP2021085147A (ja) 免震上基礎梁の構築方法
CN112030754A (zh) 钢结构桥梁的施工方法及钢结构桥梁
JP2011042997A (ja) 柱と基礎の接続部の構築方法、リング筋の配筋方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5449169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250