JP5449057B2 - 荷電粒子線応用装置及び転送路の異常の検出方法 - Google Patents

荷電粒子線応用装置及び転送路の異常の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5449057B2
JP5449057B2 JP2010146580A JP2010146580A JP5449057B2 JP 5449057 B2 JP5449057 B2 JP 5449057B2 JP 2010146580 A JP2010146580 A JP 2010146580A JP 2010146580 A JP2010146580 A JP 2010146580A JP 5449057 B2 JP5449057 B2 JP 5449057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle beam
charged particle
transfer path
image processing
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010146580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012009394A (ja
Inventor
双▲埼▼ 董
晋 小山
典夫 佐藤
祐一 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2010146580A priority Critical patent/JP5449057B2/ja
Publication of JP2012009394A publication Critical patent/JP2012009394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449057B2 publication Critical patent/JP5449057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子線装置を備えた荷電粒子線応用装置に関する。
プロセッサやメモリなどの半導体デバイスは、シリコンウェハ上に形成された回路パターンを、露光処理、リソグラフィ処理、エッチング処理などによる工程を繰り返すことによって製造されている。半導体製造工程においては、これらの各処理が正常に実施されたか否かを判定するために、工程ごとに外観の検査や測定を実施している。また、各工程で発生した異常の種類や場所などの情報を、異常が発生した前の工程や後の工程に通知することにより、処理の補正や不良箇所の除外などを実施し、製造歩留まりの向上に寄与している。
半導体製造工程における試料の外観検査や測定には、走査型電子顕微鏡を備えた半導体検査装置が多く用いられる。半導体検査装置では、走査型電子顕微鏡で生成した画像が、画像処理装置に転送され、そこで異物の混入や回路パターンにおける線幅の不足などの異常を検出する。検出した異常は、画像表示装置に転送され、オペレータが目視確認することができる。特許文献1には、試料の検査技術の例が記載されている。
特開2009−122046号公報
半導体検査装置は、半導体製造ラインの一部として稼動している。従って、半導体検査装置は、投入された試料を次々に検査する必要があり、画像データの生成及び転送を周期的に繰り返している。画像データの転送路に異常が生じると、検査結果の信頼性が失墜し、生産ラインのスループットや信頼性の低下となる。
しかしながら、半導体検査装置として用いられる荷電粒子線応用装置には、通常、画像データの転送路の異常を検出する手段が備えられていない。そのため、オペレータは、表示装置に表示された検査結果の異常により、初めて、転送路の異常の可能性を知ることとなる。
そのため、転送路に異常が発生すると、復旧には時間がかかり、装置のスループットが低下するだけでなく、半導体製造ライン全体のスループットにも悪影響を与える。
本発明の目的は、簡単な構成により転送路の異常を即時に検出できる荷電粒子線応用装置を提供することにある。
荷電粒子線応用装置は、荷電粒子線装置と、画像処理装置と、前記荷電粒子線装置と前記画像処理装置を接続する転送路と、を有する。
転送路は、前記画像データを前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送するための第1の信号伝送線と、前記同期信号を前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送するための第2の信号伝送線と、を有する。
画像処理装置は、前記第1の信号伝送線を経由して送信された同期信号を監視することによって、前記転送路の状態を監視する転送路監視部を有する。
本発明によれば、転送路の異常を即時に検出できる荷電粒子線応用装置を提供することができる。
本発明の荷電粒子線応用装置の第1の例の構成の概略を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の荷電粒子線装置の構成の例を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置のツイストペアケーブルを介して転送される信号の例を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の転送路監視部の動作を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の動作の例を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の転送路監視部における処理の例を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の転送路監視部における同期信号の異常を判定する処理の例を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の第2の例の構成の概略を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の第3の例の構成の概略を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の第4の例の構成の概略を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の動作の他の例を説明する図である。 本発明の荷電粒子線応用装置の第5の例の構成の概略を説明する図である。
図1を参照して本発明による荷電粒子線応用装置の第1の例を説明する。本例の荷電粒子線応用装置は、荷電粒子線装置100、画像処理装置200、制御装置210、及び、表示装置211を有する。画像処理装置200及び制御装置210は、コンピュータによって構成されてよい。表示装置211は、コンピュータに接続されたディスプレイ装置であってよい。
本発明の荷電粒子線応用装置は、欠陥レビュー装置、半導体検査装置、測長装置等に適用可能であるが、それ以外の装置にも適用可能である。
画像処理装置200は、試料の欠陥及び異常の検出、又は、試料表面の測定を行うため、高性能のCPU、メモリ等を備えた高速の大型コンピュータによって構成されてよい。従って、画像処理装置200は、荷電粒子線装置100より離れた場所に配置される。荷電粒子線装置100と画像処理装置200はツイストペアケーブル110によって接続されている。ツイストペアケーブル110は、画像データを転送する信号線110Aと、同期信号を転送する信号線110Bを有する。尚、荷電粒子線装置100、画像処理装置200及び制御装置210は、制御ケーブル114、115、116によって互いに接続されている。
荷電粒子線装置100は、荷電粒子ビームを試料に照射する荷電粒子線光学系101、試料の画像データを生成する画像データ生成部102、画像データに同期した同期信号(クロック信号)を発生する同期信号発生部103、及び、制御部104を有する。制御部104は、荷電粒子線装置100を構成する機器を制御する。
画像処理装置200は、受信インターフェース201と画像処理部204を有する。受信インターフェース201は、画像データ生成部102から送信された画像データを一時的に保存する画像データバッファ202と転送路の状態を監視する転送路監視部203を有する。受信インターフェース201は、ツイストペアケーブル110に接続されており、PCI (Peripheral Component Interconnect) キャプチャボード、又は、PCI-Expressキャプチャボードによって構成されてよい。
転送路監視部203は、転送路、即ち、ツイストペアケーブル110を監視する。転送路監視部203は、同期信号発生部103から送信された同期信号(クロック信号)と、制御装置210又は制御部104から送信された制御信号を入力し、ツイストペアケーブル110を介した画像データの転送状態を監視する。転送路監視部203は、転送状態の異常を検出した場合には、転送状態の異常を制御装置210に送信する。転送路監視部203の機能は、後に説明する。
画像処理部204は、2次元画像を生成し、試料の欠陥及び異常の検出、又は、試料表面の測定を行う。画像処理部204はCPU、メモリ等によって構成されてよい。
制御装置210は、荷電粒子線装置100及び画像処理装置200を制御する。制御装置210は、画像処理部204によって生成された2次元画像及び検査結果等を表示装置211に送信する。表示装置211は、2次元画像と共に、検査結果等を表示する。それによって、オペレータは、異常部位や測定結果を目視することができる。更に、表示装置211は、入力画像を表示し、オペレータに所望の命令又はデータを入力するインターフェースを提供する。
制御装置210は、転送路監視部203から転送状態の異常を受信すると、荷電粒子線装置100の制御部104に異常検出信号を送信する。制御装置210は、制御部104を介して、荷電粒子線装置100におけるビームスキャンやステージの動作を停止することも可能である。これにより、ビーム照射による試料へのダメージを軽減できる。制御装置210は、更に、表示装置211に、転送状態の異常を表示する。それによって、オペレータは、転送路の異常を知ることができる。
図2を参照して、荷電粒子線装置100の例を説明する。ここでは、荷電粒子線装置100の例として、走査電子顕微鏡を説明するが、荷電粒子線装置100は、透過顕微鏡、又は、走査透過顕微鏡であってよく、又は、荷電粒子ビームによって試料を加工する荷電粒子線装置であってもよい。更に、本発明によると、荷電粒子線装置100は、透過顕微鏡であってもよい。
走査電子顕微鏡は、光学系101と画像データ生成部102を有する。光学系101は、試料1011を支持する試料ステージ1012、電子線1013を発生する電子線発生源1014、及び、電子線1013を偏向する偏向器1015を有する。画像データ生成部102は、試料から発生する2次電子を検出する2次電子検出器1021、2次電子検出器1021からの信号をデジタル画像データに変換する量子化器1022を有する。
偏向器1015による走査信号に同期する同期信号によって、試料上の照射位置1011aを検出し、それを、2次元座標上に配列された画素2021aに対応させる。試料上の照射位置から発生する2次電子信号の量子化することにより、デジタル化した輝度信号(濃淡値)が得られる。この輝度信号は、画素毎に得られる。こうして輝度信号を有する画素からなる2次元画像データ2021が得られる。一回の電子線の照射では、各画素のコントラストが不足する場合には、各画素において、複数回の照射により得られた輝度信号を積算した値を使用してもよい。
図3を参照して、ツイストペアケーブル110の機能を説明する。ツイストペアケーブル110は、同期信号131、及び、画像データ信号133を転送する。尚、画像データ信号133と共に画素有効信号132を転送してもよい。1フレームの画像信号は、複数のラインの信号によって形成されるが、最初の数ラインの信号は、画像データ信号として使用することができない。そこで、画像データ信号として使用可能なタイミングを示すために画素有効信号132が用いられる。
ツイストペアケーブル110は、同期信号131と画像データ信号133を、それぞれ転送する信号線を含み、1つのコネクタに対して2本以上のケーブルを接続する手段である。
同期信号131は、同期信号発生部103によって発生するクロック信号である。画像データ信号133は、画像データ生成部102によって生成されたデジタル信号であり、各画素に対応する輝度値をデジタル化したものである。画素有効信号132は、画素データが有効か無効かを示す信号である。図示のように、同期信号の立ち上がりは、画像データ信号に含まれる1画素データの開始と終了位置に対応している。
ここで、同期信号131の異常について定義する。同期信号は、周期的に繰り返すハイレベルとロウレベルからなる。ここで、ハイレベル(またはロウレベル)の期間を1クロックと称することとする。同期信号では、1クロック毎に、ハイレベルとロウレベルの切り替えが生じる。
転送路監視部203は、常に同期信号を記録する。同期信号の1クロック毎に、ハイレベルとロウレベルの切り替えがあるかを監視する。1クロック毎に、ハイレベルとロウレベルの切り替えがあれば、同期信号は正常であると判定し、監視を継続する。1クロック毎に、ハイレベルとロウレベルの切り替えがなければ、同期信号は異常である、又は、正常に受信されていない、として、制御装置210に通知する。同期信号の異常の判断基準に使用する時間は、1クロックの時間に限定されるものではない。オペレータの設定によって、1クロック以上の時間に設定することができる。
画像処理装置200において、画像データから2次元画像を生成するためには、同期信号が必要である。同期信号が異常であったり、又は、同期信号が無いと、画像データ信号における1画素の開始と終了の時点が不明となる。従って、同期信号は、常に、画像デー信号と共に、ツイストペアケーブル110を介して送信される。従って、ツイストペアケーブル110、即ち、転送路の異常を検出するには、同期信号を監視すればよい。
受信インターフェース201が、同期信号を正常に受信している場合には、転送路は正常であると判定してよい。しかしながら、同期信号を正常に受信できない場合には、必ずしも転送路が異常であるとは限らない。例えば、荷電粒子線装置100から受信インターフェース201への画像転送速度を、25MHz、50MHz、80MHzのいずれかに変更する場合がある。このような場合には、同期信号と画像データ信号の転送を一時的に停止させる。
そこで、同期信号を正常に受信できない場合には、転送路に異常が発生したのか、それとも、同期信号と画像データ信号の転送を一時的に停止したのかを判別する必要がある。本発明によると、その判別に制御信号を使用する。
図4を参照して、転送路監視部203の動作を説明する。図4の表は、同期信号の有無と制御信号の有無に応じて、転送路が正常であるか異常であるかを判定した結果を示す。この表において、同期信号に丸印が付されているのは、同期信号を受信している状態を示し、同期信号に×印が付されているのは、同期信号を受信していない状態を示す。制御信号について説明する。制御信号は、制御装置210又は制御部104から送信される。上述のように転送速度を変更する場合には、同期信号と画像データ信号の転送を一時的に停止する。制御信号は、同期信号と画像データ信号の転送を停止するための、割り込み信号である。割り込み期間では、レジスタフラグが1となり、割り込みが終了すると、レジスタフラグが0となる。
ケース(1)(2)の場合、同期信号に丸印が付されている。従って、転送路が正常であると判定してよい。ケース(3)(4)の場合、同期信号に×印が付されている。この場合、転送路が異常である可能性があるが、必ずしも異常であるとは限らない。そこで、制御信号を判定する。
ケース(1)(3)の場合、制御信号に丸印が付されている。これは、同期信号と画像データ信号の転送を一時的に停止するための割り込みが行なわれていることを示す。ケース(1)の場合、同期信号を受信している。これは、同期信号と画像データ信号の転送が再開された直後であり、割り込みの期間が未だ終了していないことを示す。レジスタフラグは未だ1のままである。ケース(3)の場合は、同期信号を受信していない。同期信号と画像データ信号の転送が停止中である。レジスタフラグは1である。
ケース(2)(4)の場合、制御信号に×丸印が付されている。これは、同期信号と画像データ信号の転送の一時的な停止を行なっていないことを示す。即ち、割り込みが行なわれていないことを示す。レジスタフラグは0である。
ケース(2)の場合、同期信号を受信している。従って、同期信号と画像データ信号は正常に転送されている。ケース(4)の場合、同期信号を受信していない。この場合には、転送路は異常であると判定する。即ち、ツイストペアケーブル110の破断、結合部における結合不良等が考えられる。
図5を参照して、本発明の画像転送方法の第1の例を説明する。ステップS101にて、処理を開始する。ステップS103〜ステップS105、ステップS110及びステップS111は、荷電粒子線装置100における処理である。ステップS106〜ステップS109、及び、ステップS112〜ステップS114は、画像処理装置200における処理である。
ステップS103にて、荷電粒子線光学系101において、試料に荷電粒子線を照射する。ステップS104にて、画像データ生成部102は画像データを生成する。ステップS105にて、荷電粒子線装置100は画像処理装置200へ画像データの転送を行う。画像データの転送と並行して、ステップS110にて、同期信号生成部103は同期信号を発生し、ステップS111にて、同期信号を転送する。
ステップS106にて、画像処理装置200は、受信インターフェース201を介して、荷電粒子線装置100から画像データを受信する。画像データの受信と並行して、ステップS112にて、画像処理装置200は、受信インターフェース201を介して、同期信号を受信する。ステップS107にて、画像データを画像データバッファ201に保存する。ステップS108にて、画像処理部204は、画像処理を実行する。画像処理と並行して、ステップS113にて、転送路監視部203は同期信号の監視を行い、ステップS114にて、転送路の異常が発生した場合には、制御装置210へ異常を通知する。
ステップS109にて、次の画像を取得するか否かを判定する。次の画像を取得する必要がある場合には、ステップS103に戻り、次の画像を取得する必要がない場合には、ステップS102の終了へ移行する。以上のフローによって、本発明による画像転送方式は動作する。
図6を参照して、図5の画像転送方法のステップS113及びステップS114を詳細に説明する。ステップS201にて、処理を開始する。ステップS203にて、転送路監視部203は同期信号が正常であるか異常であるかを判定する。同期信号が正常であるなら、ステップS203を繰り返す。同期信号が正常でない場合には、ステップS204に進む。ステップS204にて、制御信号があるか否かを判定する。ここで、「制御信号がある」とは、転送速度の変更等の理由により、同期信号と画像データ信号の転送を一時的に停止させるために、割り込みを行なっている状態を意味し、「制御信号がない」とは、同期信号と画像データ信号の転送を行なっている状態を示す。
制御信号がある場合には、同期信号と画像データ信号の転送を一時的に停止させていると判定し、ステップS203に戻る。制御信号がない場合には、同期信号と画像データ信号の転送が一時的に停止したものではない。したがって、ステップS114にて、転送路が異常であると判定し、制御装置210に報告する。
図7を参照して、図6のステップS203の詳細を説明する。ステップS301にて処理を開始する。図3に示したように、同期信号は、1クロック毎に、ハイレベルとロウレベルを交互に変化する。同期信号が正常なら、1クロック毎に、信号レベルが異なるはずである。従って、1クロック毎に、信号レベルを比較すると、同期信号が正常であるか異常であるかが判る。ステップS303にて、同期信号レジスタの値を計算用のレジスタAに格納する。ステップS304にて、1クロックの時間を待つ。ステップS305にて、同期信号レジスタの値を計算用レジスタBに格納する。ステップS306にて、レジスタAとレジスタBの値を比較する。
ステップS306にて、レジスタAとレジスタBの値が不一致であれば、同期信号は正常であり、ステップS307にて、レジスタBの値をレジスタAに格納する。ステップS304〜ステップS307を繰り返す。つまり、同期信号が正常であれば、監視し続ける。レジスタAとレジスタBの値が一致したら、同期信号は異常であり、ステップS308にて、制御装置210に通知するための割り込みレジスタに値を設定し、制御装置210に知らせる。
以上の説明では、ステップS304にて、1クロックの時間を待つ。しかしながら、待ち時間は、1クロック以上でもよい。また、処理の開始ステップS301と終了ステップS302の間に、カウンタを追加すれば、数クロックに続けて、同期信号の状態を監視することも可能である。
図8を参照して荷電粒子線応用装置の第2の例を説明する。本例の荷電粒子線応用装置は、荷電粒子線装置100、画像処理装置200、画像処理装置300、及び、制御装置210を有する。荷電粒子線装置100と2つの画像処理装置200及び300は、それぞれツイストペアケーブル110によって接続されている。第2の画像処理装置300は、第1の画像処理装置200と同様な構成であってよい。
本例では、荷電粒子線装置100によって生成された画像データ信号と同期信号は、2つの画像処理装置200、300に送信される。2つの画像処理装置200、300は、それぞれ、転送路監視部203、303を備えており、独立的に、転送路の異常を検出することができる。
図9を参照して荷電粒子線応用装置の第3の例を説明する。本例の荷電粒子線応用装置は、荷電粒子線装置100、画像処理装置200、画像表示装置310、及び、制御装置210を有する。荷電粒子線装置100と画像処理装置200及び画像表示装置310はツイストペアケーブル110によって接続されている。画像表示装置310は、受信インターフェース311と画像表示部314を有する。画像表示部314は、2次元画像を生成する。画像表示部314によって生成された2次元画像は、表示装置211によって表示される。
本例では、荷電粒子線装置100によって生成された画像データ信号と同期信号は、画像処理装置200と画像表示装置310に送信される。画像処理装置200と画像表示装置310は、それぞれ、転送路監視部203、313を備えており、独立的に、転送路の異常を検出することができる。
図10を参照して荷電粒子線応用装置の第4の例を説明する。本例の荷電粒子線応用装置では、画像処理装置200に設けられたメモリ205に、画像処理部204による画像処理結果と共に、転送路監視部203による転送路の監視結果が保存される。オペレータは、メモリ205に保存された転送路の監視結果を何時でも読み出すことが可能であり、再検査が必要な試料を容易に調べられる。尚、ここでは、メモリ205を画像処理装置200に設けるが、制御装置210に設けてもよい。
図11を参照して、本発明の本発明の画像転送方法の第2の例を説明する。ステップS401にて、処理を開始する。ステップS403〜ステップS405は、荷電粒子線装置100における処理である。ステップS406、ステップS407、及び、ステップS414は、画像処理装置200の受信インターフェース201における処理である。ステップS408〜ステップS412、ステップS415及びステップS416は、画像処理装置200における処理である。
ステップS403にて、荷電粒子線光学系101において、試料に荷電粒子線を照射する。ステップS404にて、荷電粒子線装置100の画像データ生成部102は画像データを生成する。ステップS405にて、荷電粒子線装置100は画像処理装置200へ画像データの転送を行う。
ステップS406にて、画像処理装置200の受信インターフェース201は、画像データ信号を受信すると1画素又は1フレーム毎にカウンタの計数値を加算する。ステップS414にて、カウンタの計数値をメモリに保存する。ステップS407にて、受信インターフェース201は、画像データ信号の受信が完了したことを検出する。ステップ408にて、画像処理部204は、カウンタの計数値を入力する。ステップS409にて、画像処理部204は、画像データ信号の受信の取りこぼし、又は、漏れがないか否かを検出する。画像データ信号の受信の取りこぼし、又は、漏れがない場合には、ステップS410にて、受信した画像データ信号を保存する。ステップS411にて、画像処理部204は、画像処理を実行する。画像データ信号の受信の取りこぼし、又は、漏れがある場合には、ステップS415にて、画像データ信号の再送が必要であるか否かを判定する。再送が必要であると判定すると、ステップS405に戻る。再送が必要でないと判定するとステップS416に進む。ステップS416にて、受信した画像をスキップする。
ステップS412にて、次の画像を取得するか否かを判定する。次の画像を取得する必要がある場合には、ステップS403に戻り、次の画像を取得する必要がない場合には、ステップS402の終了へ移行する。以上のフローによって、本発明による画像転送方式は動作する。
図12を参照して荷電粒子線応用装置の第5の例を説明する。本例の荷電粒子線応用装置では、画像処理部204は画像データの転送路の異常を検出する機能を有する。本例では、画像処理部204は、受信インターフェース201以外の経路から画像データ信号を入力することができる。即ち、画像処理部204は、ツイストペアケーブル110以外のケーブル111によって、画像データを入力する。画像処理部204は、ツイストペアケーブル110を経由して入力した画像データ信号とツイストペアケーブル110以外のケーブルを経由して入力した画像データ信号を比較する。比較の結果より、画像データの状態が判明する。例えば、2つの画像に差異がある場合には、どちらかのケーブル又は経路にノイズ等が発生する原因があると判定できる。
本発明によると、半導体製造ラインなどで用いられる、走査型電子顕微鏡を応用して試料の検査や測定を行う荷電粒子線応用装置において、走査型電子顕微鏡から画像処理装置に画像データを転送するための転送路の異常を即時に検出することができる。また、転送路の異常をオペレータへ通知することにより、荷電粒子線応用装置の異常停止時間を短縮し、半導体製造ラインのスループット低下を抑制することができる。
以上本発明の例を説明したが本発明は上述の例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは、当業者によって容易に理解されよう。
100…荷電粒子線装置、101…荷電粒子線光学系、102…画像データ生成部、103…同期信号生成部、104…制御部、110…ツイストペアケーブル、200…画像処理装置、201…受信インターフェース、202…画像データバッファ、203…転送路監視部、204…画像処理装置、205…メモリ、210…制御装置、211…表示装置、1011…試料、1012…試料ステージ、1013…荷電粒子線、1014…荷電粒子線源、1015…偏向手段、1021…検出器、1022…量子化回路、2021…画像、2021a…画素

Claims (18)

  1. 荷電粒子線を試料上に照射して走査する荷電粒子線光学系と前記試料から発生する荷電粒子を検出して画像データを生成する画像データ生成部と前記画像データに同期した同期信号を発生する同期信号発生部とを有する荷電粒子線装置と、
    前記画像データを入力して2次元画像を生成し該2次元画像に対して画像処理を行う画像処理部を有する画像処理装置と、
    前記荷電粒子線装置と前記画像処理装置を接続する転送路と、
    を有する荷電粒子線応用装置において、
    前記転送路は、前記画像データを前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送するための第1の信号伝送線と、前記同期信号を前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送するための第2の信号伝送線と、を有し、
    前記画像処理装置は、前記第の信号伝送線を経由して送信された同期信号と、前記転送路とは異なる制御ケーブルを介して入力した制御信号とを監視することによって、前記転送路の状態を監視する転送路監視部を有することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  2. 請求項1記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記転送路監視部によって前記転送路の異常を検出したとき、該転送路の異常を表示する表示装置を有することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  3. 請求項1記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記荷電粒子線装置と前記画像処理装置を制御する制御装置が設けられ、
    前記転送路監視部は、前記転送路の異常を検出したとき、該転送路の異常を前記制御装置に通知することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  4. 請求項3記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記制御装置は、前記転送路の異常を受信したとき、前記荷電粒子線装置に画像データの生成処理の停止を命令することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  5. 請求項1記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記画像処理装置は複数の画像処理装置を含み、
    前記転送路は、前記荷電粒子線装置と前記複数の画像処理装置を接続する複数の転送路を含み、前記複数の転送路の各々は、前記画像データを前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置の各々に転送するための第1の信号伝送線と、前記同期信号を前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置の各々に転送するための第2の信号伝送線と、を有し、
    前記画像処理装置の各々は、前記第の信号伝送線を経由して送信された同期信号を監視することによって、前記転送路の状態を監視する転送路監視部を有することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  6. 請求項1記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記転送路監視部は、前記同期信号が所定のクロック毎にハイレベルとロウレベルの間を変化するか否かを監視することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  7. 請求項1記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記画像データを前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送するための第3の信号伝送線が設けられ、前記画像処理部は、前記第1の信号伝送線を介して得られた画像データと前記第3の信号伝送線を介して得られた画像データとを比較することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  8. 請求項1記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記転送路は、ツイストペアケーブルを有することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  9. 請求項1記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記画像処理装置は、前記転送路を接続するための受信インターフェースを有し、該受信インターフェースには、前記転送路監視部が設けられていることを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  10. 試料上の所定の位置の走査画像を生成する走査電子顕微鏡と、該走査画像と予め用意した参照画像を比較して試料上の所定の位置の欠陥を検出する画像処理装置と、を有する欠陥レビュー装置において、
    前記走査電子顕微鏡と前記画像処理装置はツイストペアケーブルによって構成される転送路によって接続され、
    前記転送路は、前記走査画像を前記走査電子顕微鏡から前記画像処理装置に転送するための第1の信号伝送線と、前記走査画像の同期信号を前記走査電子顕微鏡から前記画像処理装置に転送するための第2の信号伝送線と、を有し、
    前記画像処理装置は、前記第の信号伝送線を経由して送信された同期信号と、前記転送路とは異なる制御ケーブルを介して入力した制御信号とを監視することによって、前記転送路の状態を監視する転送路監視部を有することを特徴とする欠陥レビュー装置。
  11. 請求項10記載の欠陥レビュー装置において、
    前記転送路監視部は、前記同期信号が所定のクロック毎にハイレベルとロウレベルの間を変化するか否かを監視することを特徴とする欠陥レビュー装置。
  12. 請求項10記載の欠陥レビュー装置において、
    前記制御信号は、前記同期信号の転送を一時的に停止する場合に生成されるものであることを特徴とする欠陥レビュー装置。
  13. 荷電粒子線を試料上に照射して走査する荷電粒子線光学系と前記試料から発生する荷電粒子を検出して画像データを生成する画像データ生成部と前記画像データに同期した同期信号を発生する同期信号発生部とを有する荷電粒子線装置と、
    前記画像データと前記同期信号を入力するための受信インターフェースと、前記画像データ及び前記同期信号より2次元画像を生成し該2次元画像に対して画像処理を行う画像処理部と、を有する画像処理装置と、
    前記荷電粒子線装置と前記画像処理装置を接続する転送路と、を有する荷電粒子線応用装置において、
    前記転送路は、前記画像データを前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送するための第1の信号伝送線と、前記同期信号を前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送するための第2の信号伝送線と、を有するツイストペアケーブルによって構成され、
    前記受信インターフェースは、前記第の信号伝送線を経由して送信された同期信号と、前記転送路とは異なる制御ケーブルを介して入力した制御信号とを監視することによって、前記転送路の状態を監視する転送路監視部を有することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  14. 請求項13記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記受信インターフェースは、前記画像データ信号を受信すると1画素又は1フレーム毎に計数値を加算するカウンタを有し、1画像分の画像データ信号を受信したか否かを検出することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  15. 請求項13記載の荷電粒子線応用装置において、
    前記画像処理装置は、1画像分の画像データ信号の受信毎に、前記画像データ信号の受信の漏れの有無を検出し、該漏れがあるとき、前記荷電粒子線装置に画像データの再送を依頼することを特徴とする荷電粒子線応用装置。
  16. 荷電粒子線装置と画像処理装置を接続する転送路の異常を検出する方法において、
    前記荷電粒子線装置によって荷電粒子線を試料に照射することによって画像データを生成する画像データ生成ステップと、
    前記画像データを第1の信号伝送線を介して、前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送する画像データ転送ステップと、
    前記荷電粒子線装置によって前記画像データに同期した同期信号を発生する同期信号発生ステップと、
    前記同期信号を第2の信号伝送線を介して、前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送する同期信号転送ステップと、
    前記画像処理装置によって、前記第2の信号伝送線を経由して送信された同期信号と、前記第1の信号伝送線及び前記第2の信号伝送線とは異なる信号伝送線を介して入力した制御信号とを監視することによって、前記転送路の状態を監視する転送路監視ステップと、
    を有することを特徴とする転送路の異常を検出する方法。
  17. 請求項16記載の転送路の異常を検出する方法において、
    前記転送路監視ステップは、前記同期信号が所定のクロック毎にハイレベルとロウレベルの間を変化するか否かを監視することを特徴とする転送路の異常を検出する方法。
  18. 請求項16記載の転送路の異常を検出する方法において、
    前記画像データを第1の信号伝送線とはなる第3の信号伝送線を介して、前記荷電粒子線装置から前記画像処理装置に転送する画像データ転送ステップと、
    前記画像処理装置によって、前記第1の信号伝送線を経由して送信された画像データと前記第3の信号伝送線を経由して送信された画像データを比較する画像データ比較ステップと、
    を有することを特徴とする転送路の異常を検出する方法。
JP2010146580A 2010-06-28 2010-06-28 荷電粒子線応用装置及び転送路の異常の検出方法 Active JP5449057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146580A JP5449057B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 荷電粒子線応用装置及び転送路の異常の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146580A JP5449057B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 荷電粒子線応用装置及び転送路の異常の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009394A JP2012009394A (ja) 2012-01-12
JP5449057B2 true JP5449057B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=45539698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146580A Active JP5449057B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 荷電粒子線応用装置及び転送路の異常の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5449057B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI744092B (zh) 2020-11-13 2021-10-21 京元電子股份有限公司 影像測試系統、測試組件及影像擷取卡

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4663896B2 (ja) * 2001-03-30 2011-04-06 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2003167545A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp 画像表示用信号の異常検出方法および画像表示装置
JP4773058B2 (ja) * 2004-03-16 2011-09-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 画像データ転送方法、画像処理装置およびウェハ外観検査装置
JP4398293B2 (ja) * 2004-03-31 2010-01-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012009394A (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3038444B1 (en) Substrate inspecting method and substrate inspecting system using same
JP3721147B2 (ja) パターン検査装置
JP2004012325A (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2010038547A (ja) 被検査体の検査方法及び被検査体の検査用プログラム
JP5449057B2 (ja) 荷電粒子線応用装置及び転送路の異常の検出方法
JP2007019270A (ja) 顕微鏡を用いた欠陥観察方法および観察装置
JP5178781B2 (ja) センサ出力データの補正装置及びセンサ出力データの補正方法
JP5274419B2 (ja) 荷電粒子線装置
CN103645211A (zh) 监控电子束缺陷扫描仪灵敏度的方法
JP2006049599A (ja) ウェハプローバ及び半導体装置の製造方法、半導体試験装置
JP5466396B2 (ja) 外観検査装置
JP2008046012A (ja) 欠陥検出装置および欠陥検出方法
US20070087274A1 (en) Wiring correction method
US8027528B2 (en) Method for calculating height of chuck top and program storage medium for storing same method
WO2019116550A1 (ja) 制御装置、実装装置、情報処理装置及び情報処理方法
JP2009188175A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP4634478B2 (ja) 試料検査装置及び試料検査方法
WO2015026212A1 (ko) 기판 검사방법 및 이를 이용한 기판 검사시스템
JP2011064576A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2010243214A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
WO2018167965A1 (ja) 欠陥観察装置及び欠陥観察方法
JP2011122991A (ja) 検査システム、及び検査装置
JP2005134204A (ja) 特性検査装置、特性検査方法および特性検査プログラム
JP2011209087A (ja) 欠陥検査装置,欠陥検査方法、および検査システム
JP6484838B2 (ja) 検査装置及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350