JP2011122991A - 検査システム、及び検査装置 - Google Patents

検査システム、及び検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011122991A
JP2011122991A JP2009282364A JP2009282364A JP2011122991A JP 2011122991 A JP2011122991 A JP 2011122991A JP 2009282364 A JP2009282364 A JP 2009282364A JP 2009282364 A JP2009282364 A JP 2009282364A JP 2011122991 A JP2011122991 A JP 2011122991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
signal processing
inspection apparatus
unit
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009282364A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Inoue
雄二 井上
Hiroshi Kikuchi
博志 菊地
Kazuo Takahashi
和夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009282364A priority Critical patent/JP2011122991A/ja
Publication of JP2011122991A publication Critical patent/JP2011122991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】表面検査装置において、高精度化,ウェーハの大口径化や、検査の高機能化(マルチセンサなど)により処理すべきデータは年々、増加し、装置容積に占める信号処理部分の比率が増している。また、高機能化により、装置立ち上げ時の評価検査作業も増えている。その一方で、装置容積、コストの面から小型化が求められている。本発明の目的は、必要最低限の規模で一般検査が可能な装置構成を提供することである。
【解決手段】検出器単位で処理機能を分離することにより、一般検査時に不要な信号処理部を取り外し可能にする。また、パラメータ決定作業に使用される評価機能を備えた信号処理部も接続可能にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被検査物の異物や欠陥等を検査する方法,異物や欠陥等を検査する装置,システムに関するものである。
例えば、半導体デバイスの製造工程では、ベアウェーハにパターンを転写し、エッチングで削ることによって回路を形成してゆく。回路を形成していく様々な半導体デバイスの製造工程において、ウェーハ表面に付着した異物や欠陥などは歩留まりを低下させる大きな要因となっている。ウェーハ表面に付着した異物や欠陥は各製造工程において管理されており、ベアウェーハ表面に付着している異物やウェーハ表面に存在する欠陥などを高感度、及び、高スループットで検出するのが、ウェーハ表面検査装置である。
ウェーハ表面の欠陥を検査する装置において、試料上の照明光スポット周りに方位や仰角が異なるように配置された複数の検出器を有する散乱光検出部(以下、マルチセンサと適宜記載する)を用い、検出器の仰角の相違による検出特性の違いを利用してCOP(Crystal Originated Particles)欠陥を弁別する技術がある(特許文献1)。また、マルチセンサを用いてCOP欠陥以外の観察像を得る技術もある(特許文献2,特許文献3)。
種々の欠陥を検出するために、検査対象(ベアウェーハ,膜付きウェーハなど)により、複数ある検出器から得られる信号のうち、どれを使用し、また、どのような検出処理を行うかの評価作業が必要となっている。一般的に、評価作業において決定されるパラメータ類は、検査対象毎に決定される。よって、生産ラインに投入される装置の場合、一度、設定したパラメータを変更することはあまりない。パラメータを決定するための機能は、ラインの立ち上げ時にしか使用されないことが多い。
まとめると、検査装置において、必要な機能は、
1.パラメータの決定を行う評価検査(全信号を用いて詳細検査を行う)
2.固定されたパラメータに従った一般検査(固定化された処理)
に大別できる。
一方で、半導体プロセスの微細化に伴う高分解能化や、センサの複数化に伴い、処理データ量の増大が問題となっている。例えば、暗視野式ベアウェーハ検査装置では、Φ300mmウェーハにおいて、1回の検査で、100Gbyteオーダーになる。また、データ取得速度は、2Gbyte/sオーダーである。汎用コンピュータでの処理は、不可能な領域である。よって、実現するには、サーバークラスの高速処理可能なコンピュータを並列構成にする方法や、プロセッサを用いないハードウェア処理などの構成があげられる。一般的に前者の方法は、汎用性が高いが、規模が大きくなる。後者は汎用性が低いが、小型化が可能である。
例えば、ウェーハ表面検査装置であれば、欠陥の位置と大きさの情報がわかればよいため、取得されたビットマップデータのうち、欠陥のある部分だけの、座標と大きさのみを、リストデータとして扱い、その他の正常部分のデータは破棄している。そうすることにより、取り扱うデータ量を大幅に削減し、装置の小型化を実現している。
最終結果として、前記のリストデータから、検査領域のどこにどのくらいの大きさの、欠陥があったかを示す欠陥マップを生成する。欠陥がない場所のデータは削除しているため、検査後にどのような状態であったかはわからない。前記の構成においては、欠陥が無いと判定された場所を調査するためには、前記のビットマップデータをそのまま取得する別の装置が必要となる。
特開平9−304289号公報 特開2008−32600号公報 特開2008−309568号公報
表面検査装置において、高精度化,ウェーハの大口径化や、検査の高機能化(マルチセンサなど)により処理すべきデータは年々、増加し、装置容積に占める信号処理部分の比率が増している。また、高機能化により、装置立ち上げ時の評価検査作業も増えている。その一方で、装置容積,コストの面等から小型化が求められている。
本発明の第1の目的は、必要最低限の規模で一般検査が可能な装置構成を提供することである。
第2の目的は、必要最低限の規模で、検出器から出力されるビットマップ状のデータを取得可能にすることである。
本発明の第1の特徴は、検出器単位で処理機能を分離することにより、一般検査時に不要な信号処理部を取り外し可能にすることにある。
本発明の第2の特徴は、パラメータ決定作業に使用される評価機能を持った信号処理部を、取り外し可能にすることにある。
本発明の第3の特徴は、前記検出部で検出された信号に対して、AD変換を行う前処理部と、前記前処理部の情報量を削減する信号処理部と、前記信号処理部からの情報を処理する統合処理部とを有し、前記前処理部と、前記信号処理部とは、取り外し可能であり、前記信号処理部と、前記統合処理部とは、取り外し可能であることにある。
本発明の第4の特徴は、少なくとも1つ以上の信号処理部を有することにある。
本発明の第5の特徴は、前記信号処理部は、入力された画像の輝度値と、閾値とを比較し、前記閾値を超えた欠陥候補の位置座標、及び、輝度値を出力することにある。
本発明の第5の特徴は、前記信号処理手段は、前記画像の一部の領域を出力することにある。
本発明の第6の特徴は、表示部と、入力部と、を有し、前記信号処理部は、前記表示部で表示された検査領域から、前記入力部によって指定された領域を出力することを特徴とする検査装置。
本発明の第7の特徴は、前記表示部は、前記信号処理手段で切り出した領域と、切り出す領域を設定する際に使用した欠陥マップとを表示することにある。
本発明の第8の特徴は、前記信号処理手段は、前記画像から、代表点輝度値を求め、前記代表点輝度値の画像を出力することにある。
本発明の第9の特徴は、前記検出部と、前記前処理部との間にローパスフィルタを有することにある。
本発明の第10の特徴は、検査装置に取り外し可能に接続されたデータ量を削減する信号処理装置を有することにある。
本発明の第11の特徴は、前記信号処理装置と、取り外し可能に接続された第2の検査装置を有することにある。
一般検査に必要な信号処理部のみを選択できるため、製造ラインで頻繁に使用する一般検査時の装置を小型化できる。同様に頻繁に使用しない評価機能も、必要な時にのみ増設できるため、他のラインにある装置との使いまわしが可能になる。
本発明の好適な実施の形態に係るもので、表面検査の構成の概略を示す図。 本発明の実施の形態に係るもので、閾値判定処理動作の一例を示した図。 本発明の実施の形態に係るもので、ビットマップ切りだし処理動作の一例を示した図。 本発明の実施の形態に係るもので、間引き処理動作の一例を示した図。 本発明の実施の形態に係るもので、図1とは別形態の例を示した図。 本発明の実施の形態に係るもので、図5の一般検査時の構成例を示した図。 本発明の実施の形態に係るもので、加算平均処理機能を備えた構成例1を示した図。 本発明の実施の形態に係るもので、加算平均処理機能を備えた構成例2を示した図。 本実施例のシステム構成。 装置Aと追加装置Bの接続を示す図。 装置Cと追加装置Bの接続を示す図。 コネクタを用いた接続例を示す図。 端子とケーブルを用いた接続例を示す図。
図1は、本発明の一実施形態に係る表面検査装置の概念図である。図1に示すように、装置は、試料ステージ101,照明手段102,散乱光検出手段103,前処理手段104,信号処理手段105,統合処理手段106,表示手段107,記憶手段108等を備えている。
照明手段102より入射した光は、試料100上で散乱され、異なる位置に配置された複数の散乱光検出手段103で検出される。その後、前処理手段104にて、ノイズ除去、及び、A/D変換が行われる。
信号処理手段105に入力されるデータは、検出器単位のデータであり、図2の入力データに示すような輝度値の並んだビットマップ状のデータである。信号処理手段105では、入力されたデータをあらかじめ設定された閾値と比較し、閾値より大きい輝度値を持った第1の画素109及び、第2の画素110の位置座標と輝度値を、リストデータに変換する。そうではない領域は削除し、データ量を削減する。第3の画素111は、周辺よりも輝度値が高いが、閾値より低いため、削除される。
統合処理手段106は、信号処理手段105にて検出した欠陥候補から、虚報を除去し、記憶手段108に欠陥情報を記憶する。また、表示手段107は、記憶手段108に保存された欠陥の位置及び大きさ情報を欠陥マップとして、画像を表示する。
信号処理手段は、各検出器単位の処理を行う。複数の検出器の加算平均データを使用したい場合は、図7に示すように、前処理手段104内部に、複数検出器からの信号を加算平均処理する手段117を設け、後段に1つの検出器データと同様のフォーマットで出力すればよい。
特に散乱光に異方性がないような欠陥を検出する場合は、個別の検出器の信号ではなく、加算平均処理をした信号から欠陥判定を行った方が有利である。このような欠陥の検出が目的の場合、図7に示すように、加算平均した信号に対してのみ信号処理手段があればよい。図8は、異方性が有る欠陥、無い欠陥の両方を検出,分類するための構成例である。
信号処理手段の追加機能として、ビットマップデータに対して、特定の手法で、データ量を削減する機能を設ける。例えば、図3に示すように、特定の画素領域114を入力装置121で指定し、切り出す処理や、図4に示すように、複数画素から最も輝度値の高いものを代表点輝度値として、まとめるような間引き処理を行う。画素領域114は元画像のx=1からx=4、y=1からy=4の領域の最大値を代表値としていることを示す。このような処理により、入力データ数16×16個に対し、出力データ数は4×4個まで削減でき、情報が粗くなるものの、全領域の傾向がわかる。また、この間引き処理を行えばhazeデータを取得することもできる。
間引き処理の前にローパスフィルタを挿入すれば、効果的に低周波成分観察が可能である。これらのデータ量削減処理により、統合処理手段を小型化できる。
仮に前記の追加機能を一般検査時に使用しないのであれば、図5に示すように、閾値処理のみの機能を備えた第1の信号処理手段115と、ビットマップデータを処理する追加機能を備えた第2の信号処理手段116からなる構成も可能である。図6は、2系統のデータを使用する場合の一般検査時の構成例である。
次に本発明の装置小型化の実施例について説明する。図9に示すように、一般検査で使用する装置A118と、追加処理機能を備えた装置B119からなるシステム構成とする。システム全体は、図10に示すように、一般検査で使用する装置A118と追加処理機能を備えた装置B119にそれぞれ、端子123が設けられ、ケーブル125で接続されるように構成される。システム立ち上げ時には、図10に示すような構成でパラメータの最適化が行われ、システムは生産ラインに投入される。その際、追加処理機能を備えた装置B119は不要となり、図11に示すように、次の一般検査で使用する装置C120の立ち上げに流用可能となる。また、装置のメンテナンス時に追加機能が必要な場合は、再度、追加処理機能を備えた装置B119を接続し、メンテナンスを実施する。このような形態にすることで、生産ラインにおける装置のフットプリントを削減できる。
なお、図12に示すように前処理手段104と信号処理手段と統合処理手段との接続はそれぞれにコネクタ122を設けて接続してもよい。
また、図13に示すように端子123を設けて、ケーブル124で接続してもよい。
また、片方の接続はコネクタで行い、もう片方の接続はケーブルで行うようにしても良い。
さらに、本発明は、ウェーハのみならず、ハードディスク,液晶基板等様々な基板の検査に適用可能であり、装置構成は本実施例に限定されず、楕円球を用いて散乱光を集光する方式のウェーハ検査装置にも適用できる。
100 試料
101 試料ステージ
102 照明手段
103 散乱光検出手段
104 前処理手段
105 信号処理手段
106 統合処理手段
107 表示手段
108 記憶手段、
109 第1の画素((x,y,輝度値)=(3,3,26)の欠陥候補データ)
110 第2の画素((x,y,輝度値)=(14,10,35)の欠陥候補データ))
111 第3の画素(輝度値25以下のデータ)
112 輝度値26の欠陥候補が含まれる領域
113 輝度値35の欠陥候補が含まれる領域
114 切りだし領域
115 第1の信号処理手段
116 第2の信号処理手段
117 加算平均処理手段
118 一般検査時に使用する装置A
119 追加処理機能を備えた装置B
120 次の一般検査で使用する装置C
121 入力装置
122 コネクタ
123 端子
124 ケーブル

Claims (10)

  1. 被検査物に光を照射する光照射部と、
    該被検査物からの光を検出する複数の検出部と、
    前記検出部で検出された信号に対して、AD変換を行う前処理部と、
    前記前処理部の情報量を削減する信号処理部と、
    前記信号処理部からの情報を処理する統合処理部と、を有し、
    前記前処理部と、前記信号処理部とは、取り外し可能であり、
    前記信号処理部と、前記統合処理部とは、取り外し可能であることを特徴とする検査装置。
  2. 請求項1の検査装置において、
    少なくとも1つ以上の信号処理部を有することを特徴とする検査装置。
  3. 請求項1の検査装置において、
    前記信号処理部は、
    入力された画像の輝度値と、閾値とを比較し、前記閾値を超えた欠陥候補の位置座標、及び、輝度値を出力することを特徴とする検査装置。
  4. 請求項3の検査装置において、
    信号処理手段は、
    前記画像の一部の領域を出力することを特徴とする検査装置。
  5. 請求項4の検査装置において、
    表示部と、
    入力部と、を有し、
    前記信号処理部は、
    前記表示部で表示された検査領域から、前記入力部によって指定された領域を出力することを特徴とする検査装置。
  6. 請求項5の検査装置において、
    前記表示部は、
    前記信号処理手段で切り出した領域と、切り出す領域を設定する際に使用した欠陥マップとを表示することを特徴とする検査装置。
  7. 請求項3の検査装置において、
    前記信号処理手段は、
    前記画像から、代表点輝度値を求め、前記代表点輝度値の画像を出力することを特徴とする検査装置。
  8. 請求項1の検査装置において、
    前記検出部と、前記前処理部との間にローパスフィルタを有することを特徴とする検査装置。
  9. 基板を検査する第1の検査装置と、
    前記第1の検査装置に取り外し可能に接続された前記第1の検査装置のデータ量を削減する信号処理装置とを有する検査システム。
  10. 請求項9の検査装置において、
    第2の検査装置を有し、
    前記信号処理装置と、前記第2の検査装置とは取り外し可能に接続される検査システム。
JP2009282364A 2009-12-14 2009-12-14 検査システム、及び検査装置 Pending JP2011122991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282364A JP2011122991A (ja) 2009-12-14 2009-12-14 検査システム、及び検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282364A JP2011122991A (ja) 2009-12-14 2009-12-14 検査システム、及び検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011122991A true JP2011122991A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44287009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009282364A Pending JP2011122991A (ja) 2009-12-14 2009-12-14 検査システム、及び検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011122991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238534A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハ表面の評価方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341960A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nippon Avionics Co Ltd パタ−ンの画像処理方法およびその装置
JPH1019789A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH10162130A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Hitachi Ltd 並列データ処理装置および方法
JP2000216207A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp 自己診断機能による高精度外観検査装置及びその制御方法
JP2001022935A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Hitachi Ltd 画像比較によるパターン検査方法およびその装置
JP2001304836A (ja) * 1992-12-01 2001-10-31 Hitachi Ltd 半導体パッケージ外観検査装置
JP2003240730A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 半導体チップ検査装置
JP2009068913A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hitachi High-Technologies Corp 画像処理装置及び欠陥検査装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304836A (ja) * 1992-12-01 2001-10-31 Hitachi Ltd 半導体パッケージ外観検査装置
JPH06341960A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nippon Avionics Co Ltd パタ−ンの画像処理方法およびその装置
JPH1019789A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH10162130A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Hitachi Ltd 並列データ処理装置および方法
JP2000216207A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp 自己診断機能による高精度外観検査装置及びその制御方法
JP2001022935A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Hitachi Ltd 画像比較によるパターン検査方法およびその装置
JP2003240730A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 半導体チップ検査装置
JP2009068913A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hitachi High-Technologies Corp 画像処理装置及び欠陥検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238534A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハ表面の評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9053527B2 (en) Detecting defects on a wafer
US8775101B2 (en) Detecting defects on a wafer
WO2010093733A2 (en) Detecting defects on a wafer
US20130294677A1 (en) Defect inspection method and defect inspection device
EP2907157A1 (en) Detecting defects on a wafer using defect-specific information
JP2007071586A (ja) 画像欠陥検査装置、画像欠陥検査システム、欠陥分類装置及び画像欠陥検査方法
JP2004012325A (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2005292136A (ja) 多重解像度検査システム及びその動作方法
US20140043467A1 (en) Defect inspection apparatus
CN109979840B (zh) 监控缺陷观察设备晶圆载台精度偏移量的方法
JP2006284471A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置並びにパターン検査用プログラム
JP4652917B2 (ja) 欠陥データ処理方法、およびデータの処理装置
JP2009097928A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2006234667A (ja) バンプ検査装置および方法
US8055056B2 (en) Method of detecting defects of patterns on a semiconductor substrate and apparatus for performing the same
US9933370B2 (en) Inspection apparatus
JP2011122991A (ja) 検査システム、及び検査装置
JP2017058190A (ja) 参照画像作成用の基準データ作成方法及びパターン検査装置
JP2006284617A (ja) パターン検査方法
JP2010243214A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP2001281178A (ja) 欠陥検出方法、半導体装置の製造方法および欠陥検出装置
JP4634478B2 (ja) 試料検査装置及び試料検査方法
JP6917959B2 (ja) 電子部品の検査装置および電子部品の検査方法
JP2008011005A (ja) 撮像素子の欠陥検査方法及びプログラム
JP2009145161A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20131008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507