JP5448838B2 - ヘテロアリールアクリルアミド及び薬剤としてのその使用 - Google Patents

ヘテロアリールアクリルアミド及び薬剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5448838B2
JP5448838B2 JP2009541823A JP2009541823A JP5448838B2 JP 5448838 B2 JP5448838 B2 JP 5448838B2 JP 2009541823 A JP2009541823 A JP 2009541823A JP 2009541823 A JP2009541823 A JP 2009541823A JP 5448838 B2 JP5448838 B2 JP 5448838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
formula
compound
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009541823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513342A (ja
Inventor
ハルトムート・シュトローベル
パウルス・ヴォールファルト
ハインツ−ヴェルナー・クレーマン
ゲーアハルト・ツォラー
デイヴィッド・ウィリアム・ウィル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010513342A publication Critical patent/JP2010513342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448838B2 publication Critical patent/JP5448838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、内皮型一酸化窒素(NO)合成酵素の転写を調節し、そして価値ある薬理活性化合物である、式I
Figure 0005448838
(式中、Het、X、Ra、Rb、R1、R2及びR3は、下記の意味を有する)のヘテロアリールアクリルアミドに関する。特に、式Iの化合物は、内皮型NO合成酵素の発現を上方制御し、そして該酵素の発現増加又はNOレベル上昇又は低下したNOレベルの正常化が望まれる状態に適用することができる。さらに、本発明は、式Iの化合物の製造方法、それを含む医薬組成物、並びに内皮型NO合成酵素の発現を刺激する薬剤を製造するための、又は例えばアテローム性動脈硬化症、血栓症、冠動脈疾患、高血圧及び心機能不全(cardiac insufficiency)のような心臓血管障害を含む種々の疾患を治療するための式Iの化合物の使用に関する。
内皮型NO合成酵素(eNOS、NOS−III)は、アルギニンの酸化によって酸化窒素(一酸化窒素、NO)を生じる3種のイソ酵素の一群に属する。内皮から放出されるNOは、多くの鍵となる心臓血管機構において最も重要である。それは血管拡張作用を有し、そして血小板の凝集、白血球の内皮への付着及び内膜平滑筋細胞の増殖を阻害する。
内皮型NO合成酵素は、転写及び転写後レベルの両方で生理学的調節及び病態生理学的調節を受ける。内皮中にすでに存在する酵素は、特異的なアミノ酸のリン酸化を通してだけでなく、特異的なタンパク質との直接的相互作用によってカルシウム依存性及びカルシウム非依存性の活性化を受け得る。この、通常、一過性のNO放出の刺激因子は、細胞外アルギニン、17β−エストロゲン及び血流によって内皮の内腔表面に及ぼされる機械的刺激(ずり応力)である。後者は、さらに転写レベルでeNOSの調節をもたらす。それ故、例えばSessa等は、運動トレーニング及びそれに伴うずり応力の増加によってeNOSを著しく増加させることができた(非特許文献1)。
転写後のレベルでの制御がインビボで関係があるかどうかは、明白には証明されていない。従って、例えば冠動脈性心疾患の患者では高用量のアルギニンを投与しても、続いて一時的な内皮依存性血管弛緩の改善しか生じない。
一方、eNOSタンパク質の上方制御の重要性は、科学的に受け入れられている。従って、HMG−CoA還元酵素阻害剤シンバスタチンの保護特性は、インビボで、脂質低下効果に加え、一部eNOS発現の増加に起因している可能性があることを示す所見が存在する(非特許文献2)。さらに、eNOS遺伝子の5'−フランキング領域(「eNOSプロモーター」)の単一点突然変異、及びそれに関連するeNOS遺伝子転写速度の低下は、日本人集団において、冠攣縮のリスクの増加と関連することが知られている(非特許文献3)。
従って、現在では、多数の障害、特に心臓血管障害では、eNOS調節の転写及び転写後の機構が著しく妨げられていると推定されている。多種多様な心臓血管障害において、きわめて早期の段階でさえ、血管内側を覆う内皮のこのタイプの機能不全が、生理活性NOの欠乏をもたらす可能性があり、これは測定可能な病態生理学的及び形態学的変化の形で、障害の進行につれて現れる。このように、初期アテローム発生の決定的に重要な段階が、例えば低比重リポタンパク質の酸化、血管内膜における単球のリクルートメント及び沈着、並びに内膜細胞の増殖のような、内皮NO放出の減少によって促進される。アテローム発生の結果、血管の内側にプラークが形成され、それは次にずり応力の減少を通して内皮NO放出をさらに減少させ、そして病理のさらなる悪化を招く。内皮NOはまた血管拡張因子でもあるため、その減少により高血圧になることも多く、それは、独立した危険因子として、さらなる器官損傷を引き起こし得る。
従って、これらの障害を治療する治療上のアプローチの目的は、内皮NO発現を高めることによってこのイベントの連鎖を中断することでなければならない。予め損傷した血管においてNO合成酵素の過剰発現をもたらすインビトロの遺伝子導入実験では、事実、説明したプロセスに拮抗し得るものであり、従って、このアプローチの正当性のエビデンスとなっている(非特許文献4)。
細胞培養において、eNOS転写及び発現に対して直接的作用をもたらし得るいくつかの低分子量化合物が、文献に記載されている。スタチンについては、すでに言及されているように、副作用としてインビボでeNOSにおけるこのような増加を示すことができた。しかしながら、この種の物質の知られている範囲の副作用からみても、どの程度の毒物学上問題ない用量でこの作用を使用できるかは不明である。Liao等は、特許文献1及び特許文献2において、内皮細胞におけるeNOSを高めるため、そして例えば発作(stroke)又は肺高血圧のような種々の障害を治療するため、rhoGTPase阻害剤及びアクチン細胞骨格の構築に影響を与える薬剤の使用を特許請求しているが、これを達成する具体的な方法は示されていない。内皮型NO合成酵素の発現を上方制御するある種のアミド誘導体、特にシクロアルキル環がベンゼン環又は複素芳香族環に縮合したN−シクロアルキルアミドは、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8及び特許文献9に記載されている。内皮型NO合成酵素の発現を上方制御するある種のトリアザ及びテトラアザ−アントラセンジオン誘導体は、特許文献10に記載されている。さらに、内皮型NO合成酵素の発現を上方制御し、好ましい特性プロファイルを有し、そして例えばアテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患又は心機能不全のような種々の疾患を治療する薬剤として有用であるさらなる化合物が必要とされている。今や驚くべきことに、式Iの化合物が、内皮型NO合成酵素の転写のモジュレーターであり、特にeNOSの発現を刺激し、すなわち上方制御し、そして上述した心臓血管障害のような種々の疾患の治療に有用であることを発見した。
アリール又はヘテロアリール基がアクリルアミド部分上でヘテロアリール置換基に連結しており、そして式Iに構造的に関連しているある種のヘテロアリールアクリルアミドは、すでに上述されている。
例えば、特許文献11及び非特許文献5には、アミド基中に4−ベンズヒドリルピペラジニルアルキル部分を含み、そして抗アレルギー活性を示すピリジルアクリルアミド誘導体が記載されている。特許文献12及び特許文献13には、フェニレンジアミン誘導体、とりわけ、N−ベンゾイルフェニル置換されたフリルアクリルアミド、及びフリル基及びチアゾリル基上にフェニル置換基を担持するチアゾイルアクリルアミド誘導体が記載されており、これらは抗感染症剤及び除草剤である。また、非特許文献6には、後者の化合物がファルネシルトランスフェラーゼの阻害剤、そして潜在的制がん剤であることが記載されている。非特許文献7には、ニトロフェニルフリルアクリルアミド及びフェニルチアゾリルアクリルアミドが記載されており、これらはアミド基中にカルボキシ置換された又はメトキシカルボニル置換されたアルキル基を含み、そしてこれらはアルドース還元酵素阻害剤である。CNS疾患の治療に有用なアセチルコリンエスチラーゼの阻害剤である特許文献14に記載された化合物には、アミド基中にベンジルピペリジニル部分を含むフェニルチアゾリルアクリルアミドが含まれる。特許文献15及び特許文献16には、N−ビニル置換されたヘテロアリールアクリルアミド及び他のビニル化合物が記載されており、これらは殺菌剤、殺虫剤及び殺ダニ剤であり、そしてビニル基上のオキシ置換基、例えばアルコキシ、及びメトキシカルボニル置換基を特徴としている。このような化合物の製造における中間体は、(3−(2−(2−エチルチアゾール−4−イル)−チアゾール−4−イル)−アクリロイル)−メチル−アミノ酢酸メチルエステルである。アミド基において非置換である2−(2−フェニルチアゾール−4−イル)アクリルアミドは、特許文献17に記載されており、これは抗炎症作用を有する化合物に関する。特許文献18には、イソオキサゾール誘導体が記載されており、これはインスリンの分泌を促進し、そしてイソオキサゾール基が環式基を担持するイソオキサゾール−4−イルアクリルアミド、例えばイソオキサゾール基が、5−位で非置換フェニルによって、そして場合により3−位でメチルによって置換されたイソオキサゾール−4−イルアクリルアミドを含む。特許文献19には、このようなイソオキサゾール誘導体は、また神経栄養因子の産生/分泌も促進することが記載されている。アミド基中の4−フェノキシピペリジン−1−イルアルキル部分を特徴としており、そして喘息又は鼻炎の治療に有用なケモカイン及びH1受容体活性のモジュレーターである特許文献20に記載されたアミドの中には、いくつかのピリジルアクリルアミドがある。脳ドーパミンアゴニスト及びアンタゴニストのイミダゾリルアルキルアミン誘導体に関する特許文献21及び特許文献22には、ピペラジン基及びピペリジン基中にフェニル又はヘテロアリール基を含み、それぞれのイミダゾリルアルキルアミン誘導体に還元することができる中間体としてある種の1−(2−(4−フェニルイミダゾール−4(5)−イル)アクリロイル)−ピペラジン及び−ピペリジンが記載されている。特許文献23及び特許文献24には、除草性の3−(4−シアノ−1H−ピラゾール−5−イル)−アクリル酸誘導体が記載されており、これはピラゾール−5−イル基の1−位において、場合により置換されたフェニル又はピリジン−2−イル基によって置換されており、その化合物は、ピラゾール−3−イル基の2−位に該フェニル又はピリジニル基を担持する3−(4−シアノ−2H−ピラゾール−3−イル)−アクリル酸誘導体とみなすこともできる。いくつかのさらなる特定のヘテロアリールアクリルアミドが知られており、例えば化合物(E)−3−[6−(2,6−ジエチルフェニル)−4−エチル−2−メチルピリジン−3−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノンは、特許文献25に記載されており、これはC5a受容体のリガンドとして作用する化合物に関する。eNOSの転写又は発現に対する知られているヘテロアリールアクリルアミドの刺激作用、及びこのような作用に基づく疾患治療におけるその使用については、記載されていない。
WO 99/47153 WO 00/03746 WO 02/064146 WO 02/064545 WO 02/064546 WO 02/064565 WO 2004/014369 WO 2004/014372 WO 2004/014842 WO 2004/094425 EP 0210782 WO 01/62709 WO 01/70026 JP 5−345772 EP 0402246 EP 0489660 GB1237194 WO 02/040458(EP 1340749) WO 03/057215 WO 02/20484 WO 96/16040 US 2003/0018025 US 5198014 US 5250504 WO 2004/043925
Sessa et al., Circ. Research 74 (1994) 349 Endres et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95 (1998) 8880 Nakayama et al., Circulation 99 (1999) 2864 Varenne et al., Hum. Gene Ther. 11 (2000) 1329 Nishikawa et al., J. Med. Chem. 32 (1989) 583 Boehm et al., J. Med. Chem. 44 (2001) 3117 Schlitzer et al., J. Pharmacy Pharmacology 53 (2001) 831
本発明の主題は、立体異性体のいずれか若しくは立体異性体の任意の比率の混合物における式I
Figure 0005448838
[式中、
Hetは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR4、O及びSから選ばれる1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み、そして環炭素原子上で1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく;
Xは、直接結合、CH2、O及びNHから選ばれるが、但し、基R3−X−が基Hetの環窒素原子に結合している場合、XはO又はNHであることはできず;
a及びRbは、相互に独立して水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
1及びR2は、相互に独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケニル、(C3−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、ここにおいて基(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C6)−アルケニル及び(C3−C6)−アルキニルはすべて1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そして基Cn2nはすべてフッ素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれる1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、相互に独立して炭素原子上で1
つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和若しくは不飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、N、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1若しくは2個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、それらは同一でも若しくは異なっていてもよいが、但し、系列O、S、SO及びSO2からの2個の環員は、隣接する環位置で存在することができず、ここにおいて、R1及びR2と共にそれらを担持する窒素原子によって形成される環は、環炭素原子上で1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよく;
3は、フェニル及びヘテロアリールから選ばれ、これらはすべてハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN、CF3、H2NSO2−及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく;
4は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
5は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
6は、フッ素、OH、オキソ、(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN及びCF3から選ばれ;
7は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN、CF3、SF5、H2NSO2−及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
8は、フッ素、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル、OH、オキソ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN及びCF3から選ばれ;
9は、水素、(C1−C4)−アルキル、((C1−C4)−アルキル)−CO−及びフェニル−CO−から選ばれ、ここにおいてフェニル基は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、CF3及び(C1−C4)−アルキルオキシから選ばれる1つ又はそれ以上の同一又
は異なる置換基によって置換されていてもよく;
10は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
ヘテロアリールは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR10、O及びSから選ばれる1、2又は3個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み;
nは、0、1又は2であり、ここですべての数nは相互に独立しており、そして同一でも又は異なっていてもよいが;
但し、同時にRa及びRbが水素であり、そして基R3−X−Het−が6−(2,6−ジエチルフェニル)−4−エチル−2−メチル−ピリジン−3−イル、5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル、5−(4−ブロモ−フェニル)−フラン−2−イル又は5−(2,5−ジクロロ−フェニル)−フラン−2−イルである場合、R1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒にピペリジン−1−イル基であることはできず;そして同時に基R1及びR2の一方がエチルであり、Ra及びRbが水素であり、そして基R3−X−Het−が5−フェニル−チオフェン−2−イルである場合、基R1及びR2のもう一方がベンジルであることはできず;そして同時に基R3−X−Het−が2−フェニル−チアゾール−4−イルである場合、R1及びR2の両方が水素であることはできず;そして同時に基R3−X−Het−が2−フェニル−チアゾール−4−イル又は2−(2−エチル−チアゾール−4−イル)−チアゾール−4−イルである場合、R6がメトキシカルボニル−であることはできず;そして基R3−X−Het−が、3位でメチルによって場合により置換された5−フェニル−イソオキサゾール−4−イル又は場合により置換されたフェニル若しくはピリジン−2−イルによって1位で置換された4−シアノ−1H−ピラゾール−5−イルであることはできない]
の化合物、又はその生理学上許容しうる塩である。
本発明の別の主題は、内皮型NO合成酵素の発現を刺激する薬剤を製造するための、そしてこのような刺激又はNOレベルの増加が望まれる疾患、例えば心臓血管障害、例えばアテローム性動脈硬化症、冠状動脈疾患、若しくは心機能不全(cardiac insufficiency)又は本明細書において上又は下に記載されたすべての他の疾患を治療するための、立体異性体のいずれか若しくは立体異性体の任意の比率の混合物における式Ia
Figure 0005448838
[式中、
Hetは、5員〜10員の単環式又は二環式芳香族基であり、これはN、NR4、O及びSから選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み、そして環炭素原子上で1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく;
Xは、直接結合、CH2、O、CH2−O、O−CH2、S、NH及びN((C1−C4)−アルキル)から選ばれるか、又はXは存在せず、そしてこの場合、基R3を表すフェニル、ナフタレニル若しくはヘテロアリール基は、基Hetに縮合するが、但し、基R3−X−が基Hetの環窒素原子に結合する場合、XがO、CH2−O、S、NH又はN((C1−C4)−アルキル)であることはできず;
a及びRbは、相互に独立して水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
1及びR2は、相互に独立して水素、(C1−C10)−アルキル、(C3−C10)−アルケニル、(C3−C10)−アルキニル、(C3−C10)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−、ナフタレニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、ここにおいて基(C1−C10)−アルキル、(C3−C10)−シクロアルキル、(C3−C10)−アルケニル及び(C3−C10)−アルキニルはすべて1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そして基Cn2nはすべてフッ素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれる1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル、ナフタレニル及びヘテロアリール基は、相互に独立して1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜10員単環式若しくは二環式飽和若しくは不飽和環を形成し、これはR1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、N、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1若しくは2個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、それらは同一でも若しくは異なっていてもよいが、但し、系列O、S、SO及びSO2からの2個の環員は、隣接する環位置に存在することができず、ここにおいてR1及びR2と共にそれらを担持する窒素原子によって形成される環は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよく;
3は、フェニル、ナフタレニル及びヘテロアリールから選ばれ、これらはすべてハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルオキシ−(C1−C3)−アルキル−、OH、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C6)−アルキルオキシ、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノ、((C1−C6)−アルキル)−CONH−、((C1−C6)−アルキル)−SO2NH−、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキルオキシ)カルボニル−、COOH、CONH2、CN、CF3、((C1−C6)−アルキル)NHSO2−、ジ((C1−C6)−アルキル)NSO2−、H2NSO2−及び(C1−C6)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく;
4は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
5は、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルオキシ−(C1−C3)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C6)−アルキルオキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノ、((C1−C6)−アルキル)−CONH−、((C1−C6)−アルキル)−SO2NH−、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキルオキシ)カルボニル−、COOH、CONH2、CN、CF3、H2NSO2−、((C1−C6)−アルキル)NHSO2−、ジ((C1−C6)−アルキル)NSO2−及び(C1−C6)−アルキル−SO2−から選ばれ;
6は、フッ素、OH、オキソ、(C1−C6)−アルキルオキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノ、((C1−C6)−アルキル)−CONH−、((C1−C6)−アルキル)−SO2NH−、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN及びCF3から選ばれ;
7は、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルオキシ−(C1−C3)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C6)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノ、((C1−C6)−アルキル)−CONH−、((C1−C6)−アルキル)−SO2NH−、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN、CF3、SF5、H2NSO2−、((C1−C6)−アルキル)NHSO2−、ジ((C1−C6)−アルキル)NSO2−及び(C1−C6)−アルキル−SO2−から選ばれ;
8は、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルオキシ−(C1−C3)−アルキル−、OH、オキソ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C6)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノ、((C1−C6)−アルキル)−CONH−、((C1−C6)−アルキル)−SO2NH−、ジ((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C6)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN、CF3、H2NSO2−、((C1−C6)−アルキル)NHSO2−、ジ((C1−C6)−アルキル)NSO2−及び(C1−C6)−アルキル−SO2−から選ばれ;
9は、水素、(C1−C6)−アルキル、((C1−C6)−アルキル)−CO−及びフェニル−CO−から選ばれ、ここにおいてフェニル基は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、CF3及び(C1−C4)−アルキルオキシから選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく;
10は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
ヘテロアリールは、5員〜10員単環式又は二環式芳香族基であり、これはN、NR10、O及びSから選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み;
nは、0、1、2又は3であり、ここですべての数nは相互に独立しており、そして同一又は異なっていてもよい]
の化合物又はその生理学上許容しうる塩の使用である。
式I及びIaの化合物において、任意の基、置換基、ヘテロ原子環員、数又は他の特徴、例えばR4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、アルキル基、数n、などが何度か出てくる場合、それらはすべて相互に独立して記載された意味のいずれかを有することができ、そして各場合、相互に同一でも又は異なっていてもよい。同様に、ジアルキルアミノのような基において、例えばアルキル基は、同一でも又は異なっていてもよい。
アルキル、アルケニル及びアルキニル基は線状、すなわち直鎖又は分枝状であり得る。これはまた、それらが他の基、例えばアルキルオキシ基(=アルコキシ基、すなわちアルキル−O−基)、アルキルオキシカルボニル基若しくはアルキル置換されたアミノ基の部分であるとき、又はそれらが置換された場合にも当てはまる。置換されたアルキル、アルケニル及びアルキニル基は、いずれか所望の位置にあることができる1つ又はそれ以上の、例えば1、2、3、4又は5個の同一又は異なる置換基によって置換され得る。
1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個の炭素原子を含むアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル及びデシル、そしてより詳しくは、これらの基のそれぞれのn−異性体、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル又は3,3−ジメチルブチルである。3、4、5、6、7、8、9又は10個の炭素原子を含むアルケニル基及びアルキニル基は、1つ又はそれ以上の二重結合及び/又は三重結合を含むことができる。好ましくは、それらはそれぞれ1つの二重結合又は1つの三重結合を含み、これらはその基のいずれか所望の位置に存在し得る。本発明の一実施態様において、二重結合又は三重結合の部分である炭素原子は、窒素原子に直接結合することはない。すなわち、この実施態様において、二重結合又は三重結合は、窒素原子に直接結合しているアルケニル又はアルキニル基の末端位置に存在することはない。アルケニル及びアルキニルの例は、プロパ−1−エニル、プロパ−2−エニル(=アリル)、ブタ−2−エニル、2−メチルプロパ−2−エニル、3−メチルブタ−2−エニル、ヘキサ−3−エニル、ヘキサ−4−エニル、4−メチルヘキサ−4−エニル、デカ−3−エニル、デカ−9−エニル、プロパ−2−イニル(=プロパルギル)、ブタ−2−イニル、ブタ−3−イニル、ヘキサ−4−イニル又はヘキサ−5−イニルである。
適用可能である限り、アルキル基に関する前記説明は、二価のアルキル基、すなわちアルカンジイル基及びアルキレン基、例えば二価のアルキレンジオキシ基、例えば−O−CH2−O−、−O−CH2−CH2−O−又は−O−CH2−CH2−CH2−O−中に生じるメチレン基−CH2−及びポリメチレン基−CH2−CH2−及び−CH2−CH2−CH2−並びに基Cn2nに対して同様に当てはまり、これらはまた、線状又は分枝状であることができ、及び/又はいずれか所望の位置にあることができる1つ又はそれ以上の、例えば1、2、3、4又は5個の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよい。一般に、置換基の数は、当然、非置換の親系において置換基で置き換えることができる水素原子の数を超えることができず、例えばCH2基の場合、1又は2のみ可能である。数nが1、2又は3である基Cn2nの例は、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−CH(CH3)−、−C(CH32−、−CH(CH3)−CH2−、−CH2−CH(CH3)−である。基Cn2n中の数nが0(=ゼロ)である場合、基Cn2nに結合する2個の基は、単結合を介して相互に直接結合している。同様に、基Xが直接結合である場合、基R3及びHetは、単結合を介して相互に直接結合する。二価のアルキレンジオキシ基の2個の遊離の結合は、残基分子中の同一炭素原子又は異なる炭素原子、例えば芳香族環中の2個の隣接炭素原子に連結することができる。
シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル及びシクロデシルである。置換されたシクロアルキル基は、いずれか所望の位置にあることができる1つ又はそれ以上の、例えば1、2、3、4又は5個の同一又は異なる置換基によって置換され得る。一般に、任意の他の具体的な置換基の他に、式I及びIaの化合物中のすべてのシクロアルキル基、特に基R1及びR2中のシクロアルキル基は、また、いずれか所望の位置にあることができる1つ又はそれ以上の、例えば1、2、3、4又は5個の同一又は異なる(C1−C4)−アルキル置換基、例えばメチル置換基を担持することもできる。アルキル置換されたシクロアルキル基の例は、4−メチルシクロヘキシル、4−tert−ブチルシクロヘキシル又は2,3−ジメチルシクロペンチルである。
非置換の又は置換され得る基Hetを含む、フェニル、ナフタレニル及びヘテロアリールのような基が、1つ又はそれ以上の置換基によって置換される場合、一般に、例えば、それは1、2、3、4又は5個の同一又は異なる置換基を担持することができる。置換基は、いずれか所望の位置にあることができる。置換されたヘテロアリール基は、環炭素原子上で及び/又は適切な環窒素原子上で、すなわち親環系において水素原子又は置換基を担持することができる環窒素原子上で置換され得、ここで、このような置換された環窒素原子上の置換基は、特にアルキル基、例えば(C1−C4)−アルキル基である。適切な環窒素原子、例えばピリジン環又はキノリン環中の環窒素原子は、N−オキシドとして又は第四級塩として存在することもでき、後者は、生理学上許容しうる酸から誘導されるカウンターアニオンを有することが好ましい。一置換されたフェニル基において、置換基は、2位、3位又は4位に位置することができる。二置換されたフェニル基において、置換基は、2,3位、2,4位、2,5位、2,6位、3,4位又は3,5位に位置することができる。三置換されたフェニル基において、置換基は、2,3,4位、2,3,5位、2,3,6位、2,4,5位、2,4,6位又は3,4,5位に位置することができる。ナフタレニル(=ナフチル)は、ナフタレン−1−イル又はナフタレン−2−イルであることができる。一置換されたナフタレン−1−イル基において、置換基は、2、3、4、5、6、7又は8位に位置することができ、一置換されたナフタレン−2−イル基において、置換基は、1、3、4、5、6、7又は8位に位置することができる。二置換されたナフタレニル基において、置換基は、ナフタレニル基が残基分子に結合している環の、及び/又はもう一方の環の任意の所望の位置に存在し得る。
個々の定義において特に他の記載がない限り、ヘテロアリール基及び基Hetを含む複素芳香族基は、好ましくは5員若しくは6員単環式芳香族複素環式基又は9員若しくは10員二環式芳香族複素環式基であり、ここで二環式基には、5員環に縮合した6員環若しくは2つの縮合した6員環が含まれる。二環式ヘテロアリール基において、一方又は両方の環が芳香族であることができ、そして一方又は両方の環がヘテロ原子環員を含むことができる。好ましくは、ヘテロアリール基及び他の複素環式基は、1、2又は3個の、例えば1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含む。ヘテロアリール基及び他の複素環式基中のヘテロ原子環員は、一般に環ヘテロ原子、例えば窒素、酸素及び硫黄から選ばれ、適切な環窒素原子は、例えば5員芳香族複素環、例えばピロール、ピラゾール、イミダゾール若しくはトリアゾール、又は二環式芳香族複素環、例えばベンゾイミダゾールにおける場合のように水素原子又は置換基、例えば基R4及びR10を担持することができる。基R4又はR10を含む単環式ヘテロアリール基又は基Hetは、それぞれ1つの基R4又はR10のみを含むことができ、そして5員である。ヘテロアリール基及び他の複素環式基のヘテロ原子環員は、任意の所望の位置にあることができるが、それは得られる複素環系が当分野で公知であり、そして原薬のサブグループとして安定かつ適していることを条件とする。例えば、一般に、系列O及びSからの2個の原子は、隣接する環位置に存在しないことが好ましい。
ヘテロアリール基の親複素環及び基Hetを含む他の複素環式基の例は、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、オキサゾール(=1,3−オキサゾール)、イソオキサゾール(=1,2−オキサゾール)、チアゾール(=1,3−チアゾール)、イソチアゾール(=1,2−チアゾール)、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1,2,4,5−テトラジン、インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、1,3−ベンゾジオキソール(=1,2−メチレンジオキシベンゼン)、1,3−ベンゾオキサゾール、1,3−ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロマン、イソクロマン、1,4−ベンゾジオキサン(=1,2−エチレンジオキシベンゼン)、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジン、チエノチオフェン、1,8−ナフチリジン及び他のナフチリジン、アクリジン又はプテリジンである。R3を表すヘテロアリール基を含むヘテロアリール基、及び他の複素環式基は、任意の所望の適切な環炭素原子を介して、そして窒素複素環式化合物の場合、任意の適切な環窒素原子を介して結合することができる。それらは環炭素原子を介して結合するのが好ましい。例えば、チオフェニル(=チエニル)は、チオフェン−2−イル又はチオフェン−3−イルであることができ、ピリジニル(=ピリジル)は、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル又はピリジン−4−イルであることができ、イミダゾリルは、例えば1H−イミダゾール−1−イル、1H−イミダゾール−2−イル、1H−イミダゾール−4−イル又は1H−イミダゾール−5−イルであることができ、キノリニル(=キノリル)は、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル又はキノリン−8−イルであることができる。一置換されたピリジン−2−イルでは、置換基は、3位、4位、5位又は6位に位置することができ、一置換されたピリジン−3−イルでは、置換基は、2位、4位、5位又は6位に位置することができ、一置換されたピリジン−4−イルでは、置換基は、2位又は3位に位置することができる。
適用可能である限り、ヘテロアリール基に関する前記説明は、二価のヘテロアリール基と考えることができる基、すなわちヘテロアリーレン基、例えば式I及びIa中の基Hetに対して同様に適用される。一般に、二価のヘテロアリール基は、環炭素原子、及び/又は窒素複素環式化合物の場合、環窒素原子を含む任意の2つの所望の適切な環原子を介して隣接する基に結合することができる。それらは、特に基Hetの場合、いずれか2個の環炭素原子を介して結合するのが好ましい。二価の二環式ヘテロアリール基の場合、それが隣接する基に結合する位置は、同じ環又は異なる環に位置することができる。フラン又はチオフェンから誘導される二価基の場合、例えば、隣接する基は、2,3位、2,4位、2,5位又は3,4位に結合することができる。チアゾールから誘導される二価基は、チアゾール−2,4−ジイル、チアゾール−2,5−ジイル又はチアゾール−4,5−ジイルであり得る。ピリジンから誘導される二価基は、ピリジン−2,3−ジイル、ピリジン−2,4−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,6−ジイル、ピリジン−3,4−ジイル又はピリジン−3,5−ジイルであり得る。非対称の二価基の場合、本発明は、すべての位置異性体を含み、すなわち、ピリジン−2,5−ジイル基の場合、例えば、本発明は、1つの隣接する基が2位に存在し、そして他の隣接する基が5位に存在する化合物と同様に1つの隣接する基が5位に存在し、そして他の隣接する基が2位に存在する化合物を含む。化合物の命名法において、隣接する基の位置の数字は、化合物の命名法における隣接する基の格付順に応じて上記のものと異なっていてもよく、そして例えば、ピリジン−2,5−ジイル基は、ピリジン−3,6−ジイル基として示してもよい。
適用可能である限り、上記の説明は、基Xが存在しない場合の、基R3の基Hetへの縮合によって形成される芳香族複素環に対しても同様に適用される。式Iaのそれぞれの化合物においてR3−X−Het−部分を表す、生じた多環式複素芳香族基は、二環式又は三環式又は四環系の環系、好ましくは二環式又は三環式環系、例えば二環式環系であり、そして基Het及びR3中に存在することができるものから選ばれる1つ又はそれ以上の、例えば1、2、3又は4個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含む。R3を表すフェニル又はナフタレニル又はヘテロアリール基は、R3の任意の適切な結合及び基Hetの任意の適切な結合を介して基Hetに縮合(be fused to, or condensed to)することができるがそれは生じた多環式複素芳香族基が当分野で公知であり、そして原薬のサブグループとして安定かつ適切であり、そして生じた基において少なくとも基CRbに結合した環が芳香族環であること、すなわち5員又は6員単環式環の場合、6個の共役パイ電子を含むことを条件とする。例えば、式Iaの化合物中の基Hetがピリジン環である場合、Xは存在せず、そしてR3はフェニルであり、後者の炭素環式環は、ピリジン環中の位置2と3との間の結合又は位置3と4との間の結合に縮合することができ、そしてR3−X−Het−部分を表す生成した多環式複素芳香族基は、キノリニル又はイソキノリニル基である。R3を表すナフタレニル基がHetを表すピリジン環に縮合している場合、R3−X−Het部分を表す生成した多環式複素芳香族基は、アザ−アントラセニル又はアザ−フェナントレニル基である。Xが存在しない場合に存在する多環式複素芳香族は、任意の適切な環原子、好ましくは基Hetを起源とする芳香族環の環炭素原子を介して基CRbに結合することができ、そして基R3及びHetについて上に概説したように置換基によって置換されていてもよい。
1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成されうる複素環式環は、4員、5員、6員、7員、8員、9員又は10員であり得、そして飽和、すなわち環中に二重結合を含まないか、又は部分的不飽和及び芳香族を含んで不飽和、特に部分的不飽和であり得、そして例えば環中に1、2、3又は4個の二重結合を含んでいてもよいが、これは、個々の環系が当分野で公知であり、そして原薬のサブグループとして安定かつ適切であることを条件とする。R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成される複素環式環の残基の例は、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル、ピペリジン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、アゼパン−1−イル、アゾカン−1−イル、アゼカン−1−イル、オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1−イル、2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル、オクタヒドロ−1H−インドール−1−イル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル、オクタヒドロ−1H−イソインドール−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル、デカヒドロキノリン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル、デカヒドロイソキノリン−2−イル、4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル、ピラゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−1−イル、ヘキサヒドロピリミジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、[1,3]ジアゼパン−1−イル、[1,4]ジアゼパン−1−イル、オキサゾリジン−3−イル、[1,3]オキサジナン−3−イル、モルホリン−4−イル、[1,3]オキサゼパン−3−イル、[1,4]オキサゼパン−4−イル、チアゾリジン−3−イル、[1,3]チアジナン−3−イル、チオモルホリン−4−イル、[1,3]チアゼパン−3−イル、[1,4]チアゼパン−4−イルである。R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成されうる環に一般に適用されるように、複素環式基のすべての掲記した例は、非置換又は上で示したように例えばR8によって置換されていてもよい。例えば、それらは、1つ又はそれ以上の、例えば1、2又は3個、好ましくは1又は2個、より好ましくは1個の環炭素原子上で、1つ又はそれ以上の、例えば1、2、3又は4個、好ましくは1又は2個の同一又は異なる置換基、例えば(C1−C4)−アルキル、例えばメチル及び(C1−C4)−アルキルオキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、及び/又は1つ又はそれ以上の環窒素原子上で置換基、例えば(C1−C4)−アルキル、例えばメチル及び(C1−C4)−アルキル−CO−、例えばアセチルによって置換されていてもよく、この後者の基はR9を表す。その他、R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成されうる環に一般に適用されるように、記載された複素環式基中の環硫黄原子は、1又は2個のオキソ基、すなわち二重結合した酸素原子を担持することができ、従ってSO又はSO2基、すなわちスルホキシド又はスルホン基又はS−オキシド又はS,S−ジオキシドになる。例えば、チオモルホリン−4−イル基中の硫黄原子は、1又は2個のオキソ基を担持することができ、そしてチオモルホリン−4−イル基の他に、また、基1−オキソ−チオモルホリン−4−イル及び1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルも、本発明の化合物中に存在し得る。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素、好ましくはフッ素、塩素又は臭素、より好ましくはフッ素又は塩素である。
オキソ基は、炭素原子に結合するとき、親系の炭素原子上で2個の水素原子と置き換わる。従って、CH2基がオキソ、すなわち二重結合した酸素原子によって置換される場合、それはCO基になる。オキソ基は芳香族環中の炭素原子において置換基としては起こり得ないことは明らかである。
本発明は、式I及びIaの化合物のすべての立体異性体並びにそれらの塩を含む。個々のキラル中心に関しては、他のすべてのキラル中心と独立しており、式I及びIaの化合物は、S配置若しくは実質的にS配置で、又はR配置若しくは実質的にR配置で、又はS異性体及びR異性体の任意の比率における混合物として存在することができる。本発明は、すべての可能な鏡像異性体及びジアステレオマー並びに2つ又はそれ以上の立体異性体の混合物、例えば鏡像異性体及び/又はジアステレオマーの任意の比率における混合物を含む。従って、鏡像異性体として存在することができる本発明の化合物は、左旋性及び右旋性対掌体の両方として鏡像体的に純粋な形態で、及びラセミ体を含む2つの鏡像異性体の任意の比率における混合物の形態で存在することができる。例えば二重結合又は環におけるE/Z異性、又はシス/トランス異性の場合、本発明は、E型及びZ型、又はシス型及びトランス型の両方だけでなく任意の比率におけるこれらの形態の混合物を含む。本発明の一実施態様において、式I及びIa中で基Ra及びRbに結合している炭素原子間で示される二重結合を含む二重結合は、E型若しくはトランス型、又は実質的にE型若しくはトランス型で存在する。本発明の別の実施態様において、式I及びIa中で基Ra及びRbが結合している炭素原子間で示される二重結合を含む二重結合は、Z型若しくはシス型、又は実質的にZ型若しくはシス型で存在する。必要に応じて、個々の立体異性体の製造は、例えば、従来の方法、例えばクロマトグラフィー若しくは結晶化により異性体の混合物を分離することによって、合成において立体化学的に一様な出発物質を用いることによって、又は立体選択的な合成によって行なうことができる。場合により、誘導体化は立体異性体の分離前に行なうことができる。立体異性体の混合物の分離は、式I若しくはIaの化合物の段階で、又は出発物質若しくは合成中の中間体の段階で行なうことができる。また、本発明は、式I及びIaの化合物のすべての互変異性体及びそれらの塩を含む。
式I及びIaの化合物が1つ又はそれ以上の酸性及び/又は塩基性基、すなわち塩形成基を含む場合、本発明は、それらの対応する生理学上又は毒物学上許容しうる塩、すなわち非毒性塩、特にそれらの医薬上許容しうる塩を含む。従って、酸性基を含む式I及びIaの化合物は、このようなグループ上にあり得、そして本発明に従って、例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩又はアンモニウム塩として使用することができる。このような塩のより具体的な例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、第四級アンモニウム塩、例えばテトラアルキルアンモニウム塩、又はアンモニア若しくは有機アミン、例えばエチルアミン、エタノールアミン、トリエタノールアミン若しくはアミノ酸との酸の付加塩が含まれる。塩基性基、すなわちプロトン化することができる基を含む式I及びIaの化合物は、このようなグループ上にあり得、そして本発明に従って、例えば無機又は有機酸とのそれらの付加塩の形態で使用することができる。適切な酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、シュウ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、サリチル酸、安息香酸、ギ酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、スルファミン酸、フェニルプロピオン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、クエン酸、アジピン酸、及び当業者に知られている他の酸が含まれる。また、式I及びIaの化合物が分子中に酸性及び塩基性基を同時に含む場合、本発明は、記載された塩形態に加えて内部塩又はベタイン又は双イオンを含む。式I及びIaの化合物の塩は、当業者などに知られた従来の方法によって、例えば式I若しくはIaの化合物を溶媒若しくは希釈剤中で有機若しくは無機の酸若しくは塩基と接触させることによって、又は別の塩から陰イオン交換若しくは陽イオン交換によって得ることができる。また、本発明は、低い生理学的適合性のために薬剤に使用するのに直接適してないが、例えば化学反応の中間体として又は生理学上許容しうる塩の製造に使用できる式Iの化合物のすべての塩を含む。
さらに、本発明は、式I及びIaの化合物のすべての溶媒和物、例えば水和物又はアルコールとの付加物、式I及びIaの化合物の活性代謝物、並びにまた、必ずしもインビトロでは薬理活性を示さないが、生体内で薬理活性化合物に転換される式I及びIaの化合物のプロドラッグ及び誘導体、例えばカルボン酸基のエステル又はアミドを含む。
式Iaの化合物において、二価基Hetは、式Iの化合物のように定義されることが好ましい。より一般的に、本発明の一実施態様は、内皮型NO合成酵素の発現を刺激する薬剤を製造するための、そしてNOレベルにおけるこのような刺激又は増加が望まれる疾患、例えば心臓血管障害、例えばアテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患若しくは心機能不全又は本明細書において上若しくは下に記載された他のすべての疾患を治療するための、上若しくは下に定義された、その立体異性体のいずれか若しくは立体異性体の任意の比率の混合物における式Iの化合物、又はその生理学上許容しうる塩の使用に関する。
より好ましくは、式I及びIaの化合物中の二価基Hetは、式II
Figure 0005448838
(式中、GはN及びCHから選ばれ、そしてLはS、O、NR4、CH=CH、CH=N及びN=CHから選ばれ、そしてこれらは1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく、すなわちここで1つ又はそれ以上の環炭素原子が、式II中に示された炭素原子上に黙示的に存在するか又は基G及びLの定義に特定されている、水素原子の代わりに置換基R5を担持することができるが、但し、式IIに示される環系が、環員として少なくとも1つのヘテロ原子環員、すなわち基NR4又はN、S若しくはO原子を含むことを条件とする)の二価の芳香族基である。式IIの環系中のR5及びR4は、式I及びIaの化合物に関して上記のように定義される。特に好ましくは、式I及びIaの化合物並びに式IIの基における基Hetは、ヘテロアリーレン基ピリジンジイル、ピリミジンジイル、チアゾールジイル、オキサゾールジイル、イミダゾールジイル、フランジイル及びチオフェンジイル、すなわちピリジン、ピリミジン、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、フラン及びチオフェンの二価の残基、より特に好ましくはピリジンジイル、ピリミジンジイル、チアゾールジイル、オキサゾールジイル、イミダゾールジイル及びチオフェンジイルから選ばれ、これらはすべて1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく、そしてここにおいて、基Lの定義における基NR4中の窒素原子を表すイミダゾールジイル基の環窒素原子の1つは、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれる基を担持する。従って、本発明の一実施態様において、Hetは、ピリジンジイル、ピリミジンジイル、チアゾールジイル、オキサゾールジイル、イミダゾールジイル及びチオフェンジイルから選ばれる。別の実施態様において、Hetは、ピリジンジイル、チアゾールジイル、オキサゾールジイル、イミダゾールジイル及びチオフェンジイルから選ばれ、さらなる実施態様において、ピリジンジイル、ピリミジンジイル、チアゾールジイル、イミダゾールジイル及びチオフェンジイルから選ばれ、それらはすべて記載のような基R4及びR5を担持することができる。とりわけ好ましくは、式I及びIaの化合物並びに式IIの基における基Hetは、ピリジンジイル、チアゾールジイル、イミダゾールジイル及びチオフェンジイル、よりとりわけ好ましくは、ピリジンジイル及びチアゾールジイルからから選ばれ、これらはすべて1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく、そしてここにおいて、基Lの定義において基NR4中の窒素原子を表す、イミダゾールジイル基の環窒素原子の1つは、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれる基を担持している。本発明の一実施態様において、式I及びIaの化合物並びに式IIの基における基Hetは、1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されうるピリジンジイル基である。本発明の別の実施態様において、式I及びIaの化合物並びに式IIの基における基Hetは、1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されうるピリミジンジイル基である。
本発明の一実施態様において、式I及びIaの化合物又は式IIの基(この後者の基において、基R3−X及びCRbに連結する結合は、環側を横切る線によって表されている)において基Hetを表す基は、任意の2つの環炭素原子を介して又はいずれか1つの環炭素原子及び適切な環窒素原子を介して隣接する基R3−X及びCRbに結合しており、ここで後者の場合、窒素原子は基R3−Xに結合し、そして炭素原子は基CRbに結合することが好ましい。本発明の別の実施態様において、基Hetを表す基又は式IIの基は、いずれか2つの環炭素原子を介して隣接する基R3−X及びCRbに結合している。好ましくは、Het又は式IIの基を表すピリジンジイル基は、ピリジン環の位置3及び6を介して(その位置は、ピリジン環に結合基の格付順に応じてそれぞれ位置5及び2として番号をつけられることもある)又は位置3及び5を介して、又は位置2及び6を介して、特に好ましくは位置3及び6を介して隣接する基に結合しており、ここで、基R3−X及びCRbのそれぞれは、各々の位置に存在することができる。すなわち、例えば、位置3及び6を介して結合している後者のピリジンジイル基では、基R3−Xは位置3に、そして基CRbは位置6に存在することができると同様に基R3−Xは位置6に、そして基CRbは位置3に存在することができ、ここで好ましくは、基R3−Xは位置6に、基CRbは位置3に存在する。基Het又は式IIの基を表すピリミジンジイル基は、好ましくは位置2及び5を介して隣接する基に結合しており、ここで基R3−X及びCRbのそれぞれは、各々の位置に存在することができ、そして好ましくは基R3−Xは位置2に存在し、そして基CRbは位置5に存在する。好ましくは、式IIa
Figure 0005448838
(これはHet又は式IIの基を表し、そして式中、LはO、S又はNR4であり、すなわち、これはオキサゾールジイル、チアゾールジイル又はイミダゾールジイル基である)の基は、位置2及び5を介して、又は位置2及び4を介して、特に好ましくは位置2及び4を介して隣接する基に結合し、ここで、基R3−X及びCRbのそれぞれは、各々の位置に存在することができ、そして好ましくは、基R3−Xは位置4に、そして基CRbは位置2に存在する。好ましくは、Het又は式IIの基を表すチオフェンジイル又はフランジイル基は、位置2及び5を介して又は位置2及び4を介して(この後者の位置は、位置5及び3として番号をつけられることもある)、特に好ましくは、位置2及び4を介して隣接する基に結合しており、ここで基R3−X及びCRbのそれぞれは、各々の位置に存在することができ、そして好ましくは基R3−Xは位置4に、そして基CRbは位置2に存在する。
従って、好ましい基Het又は式IIの基は、以下の式IIIa〜IIIgに示される二価の複素芳香族基を含み、それは式I及びIaの化合物において構造部分R3−X−Het−の好ましい実施態様を表し、そして複素芳香族基は非置換又は1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R5によって置換されていてもよい。式IIIa〜IIIgにおいて、環炭素原子のところで始まる線は、基が基CRbに結合している遊離の結合を表す。
Figure 0005448838
特に好ましい基Het又は式IIの基には、式IIIb、IIIe及びIIIgで示される二価の複素芳香族基、とりわけ式IIIbで示される基が含まれ、これらは式I及びIaの化合物中の構造部分R3−X−Het−の特に、そしてとりわけ好ましい実施態様を表す。
基Xを表す基CH2−Oにおいて、CH2基は基R3に結合しており、そして酸素原子は基Hetに結合している。基O−CH2において、基CH2は基Hetに結合しており、そして酸素原子は基R3に結合している。本発明の一実施態様において、式Iaの化合物中の基Xは、式Iの化合物中のように定義される。好ましくは、式I及びIaの化合物中の基Xは、直接結合、CH2及びOから、特に直接結合及びOから選ばれるか、又は式Iaの化合物において基Xは存在せず、そしてこの場合、基R3を表すフェニル、ナフタレニル又はヘテロアリール基は基Hetに縮合しているが、但し、基R3−X−が基Hetの環窒素原子に結合している場合、XがOであることはできない。本発明の一実施態様において、式I及びIaの化合物中の基Xは、直接結合及びOから選ばれる。本発明の別の実施態様において、式I及びIaの化合物中の基Xは、直接結合である。
本発明のさらなる実施態様において、式Iaの化合物中の基Xは存在せず、そしてこの実施態様において、基R3を表すフェニル、ナフタレニル又はヘテロアリール基は基Hetに縮合している。本発明のなおさらなる実施態様において、式Iaの化合物中の基Xは不存在となり得ず、すなわちこの実施態様において、式Iaの化合物中の基X、それは直接結合、CH2、O、CH2−O、O−CH2、S、NH及びN((C1−C4)−アルキル)から選ばれ、そして好ましくは式Iの化合物についてと同様に定義される。
基Xが存在しない場合、基R3を表すフェニル、ナフタレニル又はヘテロアリール基は、基Het又は基G及びLを含む式II中に示される環系に縮合している。Xが存在しない場合、本発明の特に好ましい実施態様において
式Iaの化合物中の構造部分R3−X−Het−は、基Hetを表す単環式5員又は6員複素芳香族環を含み、そしてこれに基CRbが結合している二環式ヘテロアリール基、及び基R3を表す該複素芳香族環系に縮合したベンゼン環であり、ここで、複素芳香族環は1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく、そしてベンゼン環はR3に関して上記のように置換されていてもよい。Xが存在しない場合、前記構造部分R3−X−Hetは、より特に好ましくは、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル及びベンゾチエニル、とりわけ好ましくはキノリニル、ベンゾイミダゾリル及びベンゾチアゾリルから選ばれ、これらはすべて複素環式環を介して基CRbに結合しており、そしてこれらは上述のとおり置換されていてもよい。
好ましくは、式I及びIaの化合物中の基Ra及びRbは、相互に独立して水素及びメチルから選ばれる。より好ましくは、Ra及びRbの一方は水素であり、そして他方は記載されたとおり定義される。特に好ましくは、Ra及びRbはいずれも水素である。
基R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成されうる環が単環式環系である場合、本発明の一実施態様において、それは飽和又は部分的に不飽和である。より詳しくは、一実施態様において、環は飽和しているか又は環内に1若しくは2つの二重結合を含み、そして別の実施態様において、それは飽和しているか又は環内に1つの二重結合を含み、そしてさらなる実施態様において、それは飽和している。前記環が二環式環系である場合、一実施態様において、式Ia中に示されたCO基が結合している二環式環系の特定の環は、飽和又は部分的に不飽和であり、そしてより特定の実施態様において、この環は、環内に1又は2つの二重結合を含み、その1つの二重結合は両方の環に共通であることができ、そして二環式環系の第2の環は、飽和又は芳香族環、特に芳香族環、例えばベンゼン環である。式Iaの化合物において、基R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成される単環式環は、好ましくは4、5、6又は7個の環員を含み、そして二環式環系は、好ましくは9又は10個の環員を含む。基R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成されうる環は、好ましくは単環式環系である。
本発明の一実施態様において、基R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成されうる環は、R1及びR2を担持する該窒素原子に加えて、1個のさらなるヘテロ原子環員、すなわち1個のさらなる環ヘテロ原子又はヘテロ原子基を含んでいてもよく、これはN、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれ、そして好ましくはNR9、O、S、SO及びSO2から選ばれ、そしてより好ましくはNR9、O及びSから選ばれる。R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成された複素環が1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R8によって置換される場合、それは、環硫黄原子上のオキソ基及び/又は存在しうる環窒素原子上の基R9に加えて、環炭素原子上で好ましくは1、2、3、4又は5個、より好ましくは1、2、3又は4個、特に好ましくは1、2又は3個、より特に好ましくは1又は2個の同一又は異なる置換基R8によって置換される。
1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒に環を形成する場合、本発明の一実施態様において、それらは飽和単環式4員、5員、6員又は7員環を形成し、これはR1及びR2を担持する窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から、好ましくはNR9、O及びSから選ばれる1個のさらなるヘテロ原子環員基を含んでいてもよく、ここにおいて、環は1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R8によって置換されていてもよい。R1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒に環を形成する場合に、式I及びIa中の基NR12から生じる環の残基の例として選ばれるのが好ましいのは、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、アゼパン−1−イル、イミダゾリジン−1−イル、ヘキサヒドロピリミジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、[1,3]ジアゼパン−1−イル、[1,4]ジアゼパン−1−イル、オキサゾリジン−3−イル、[1,3]オキサジナン−3−イル、モルホリン−4−イル、[1,3]オキサゼパン−3−イル、[1,4]オキサゼパン−4−イル、チアゾリジン−3−イル、[1,3]チアジナン−3−イル、チオモルホリン−4−イル、[1,3]チアゼパン−3−イル及び[1,4]チアゼパン−4−イルである。好ましいこのような残基としては、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、アゼパン−1−イル、モルホリン−4−イル、[1,4]オキサゼパン−4−イル、チアゾリジン−3−イル及びチオモルホリン−4−イルが含まれる。
1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成されるすべての環は、上記のように置換された基を与えるように、炭素原子上で1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R8によって置換されていてもよく、及び/又は式I及びIa中に示されるCO基に結合しない環窒素原子上で基R9を担持することができ、及び/又は環硫黄原子上で1又は2個のオキソ基を担持することができる。R8及び/又はR9を表すメチル、アセチル又はメトキシカルボニル基によって、及び/又はR8を表す炭素原子上のオキソ基によって、及び/又は硫黄原子上の1又は2個のオキソ基によって置換され、そして式I及びIa中の基−NR12を表すことができるこのような置換された基の例としては、基2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル、2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、4−アセチル−ピペラジン−1−イル、3−オキソ−ピペラジン−1−イル、4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル、1−オキソ−チオモルホリン−4−イル及び1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルを挙げることができる。
1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒に環を形成しない場合、それらは、相互に独立して好ましくは(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から、より好ましくは(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、フェニル−CH2−、ヘテロアリール及びヘテロアリール−CH2−から、特に好ましくは(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル及びヘテロアリールから選ばれ、そして各場合、R2は、さらに水素であることができ、ここにおいて基(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキルは、いずれも1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そして基フェニル及びヘテロアリールは、いずれも1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R7によって置換されていてもよい。R1若しくはR2の中に存在するか、又はR1若しくはR2を表すヘテロアリール基は、好ましくはピリジニル、チオフェニル及びチアゾリルから選ばれる。本発明の一実施態様において、R1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒に環を形成しない化合物では、R2は、水素及び1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R6によって置換されうる(C1−C4)−アルキルから選ばれ、そしてR1は記載されたとおり定義される。本発明の別の実施態様において、R1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒に環を形成しない化合物では、R2は水素であり、そしてR1は記載されたとおり定義される。本発明のさらなる実施態様において、R1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒に環を形成しない化合物では、R1及びR2は記載されたとおり定義されるが、それらはいずれも水素であることができない。R1及び/又はR2がアルケニル基又はアルキニル基である場合、R1及びR2を担持する窒素原子は、二重結合又は三重結合と共役してないことが好ましく、すなわち、R1及びR2を担持する窒素原子は、二重結合又は三重結合の部分であるアルケニル基又はアルキニル基中の炭素原子に直接結合していないことが好ましい。
式Iaの化合物において、基R1及びR2は、式Iの化合物中のとおり定義されることが好ましい。より好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R1及びR2は、相互に独立して(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケニル、(C3−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、そしてさらにR2は水素であることができ、ここにおいて基(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C6)−アルケニル及び(C3−C6)−アルキニルはすべて1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そして基Cn2nはすべてフッ素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれる1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル基及びヘテロアリール基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和若しくは不飽和環を形成し、これはR1及びR2を担持する環窒素原子に加えてN、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1若しくは2個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、それらは同一でも若しくは異なっていてもよいが、但し、系列O、S、SO及びSO2からの2個の環員は、隣接する環位置に存在することはできず、ここにおいてR1及びR2とそれらを担持する窒素原子とによって形成される環は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよい。
特に好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R1は、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、そして基R2は、水素、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、ここにおいて、すべての(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキル基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、そしてここにおいて好ましくは、数nは、相互に独立して0及び1から選ばれるか、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これはR1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいて、R1及びR2とそれらを担持する窒素原子とによって形成される環は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよい。
より特に好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R1は、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、そして基R2は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ、ここにおいてすべての(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキル基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、そしてここにおいて好ましくは、数nは相互に独立して0及び1から選ばれるか、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいて、R1及びR2とそれらを担持する窒素原子とによって形成される環は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよい。
とりわけ好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R1は、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル及びヘテロアリールから選ばれ、そして基R2は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ、ここにおいて、すべての(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキル基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1個さらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいてR1及びR2とそれらを担持する窒素原子によって形成される環は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよい。
本発明の一実施態様において、基R1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和又は不飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、N、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる同一又は異なることができる1又は2個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、但し、系列O、S、SO及びSO2からの2個の環員は、隣接する環位置に存在することができず、ここにおいて、R1及びR2とそれらを担持する窒素原子とによって形成された環は、1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R8によって置換されていてもよく、そして好ましくはR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と共に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいてR1及びR2とそれらを担持する窒素原子とによって形成される環は、1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R8によって置換されていてもよく、そしてこの実施態様のより好ましい特徴は、上に概説したものである。
式Iaの化合物において、基R3は、好ましくはフェニル、ナフタレニル及びヘテロアリールから、より好ましくはフェニル及びヘテロアリールから選ばれ、これらはすべてハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、((C1−C4)−アルキル)−SO2NH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN、CF3、H2NSO2−及び(C1−C4)−アルキル−SO2から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよい。特に好ましくは、式Iaの化合物の基R3は、式Iのとおり定義される。より特に好ましくは、式I及びIaの化合物の基R3は、フェニル及びヘテロアリールから選ばれ、これらはすべてハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって、そしてとりわけ好ましくは、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって、そしてよりとりわけ好ましくは、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ及びCF3から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよい。R3を表すヘテロアリール基は、好ましくはピリジニル、ピラゾリル、チオフェニル、イソオキサゾリル及びベンゾチオフェニルから、より好ましくはピリジニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル及びチオフェニルから選ばれ、それらはすべて記載されたとおり置換されていてもよく、ここにおいて、それぞれのXは、好ましくは直接結合及びOから選ばれる。R3を表すヘテロアリール基は、好ましくは環炭素原子を介して基X−Hetに結合する。本発明の一実施態様において、基R3は、記載されたとおり置換されうるフェニルであり、ここにおいてこの実施態様では、Xは好ましくは直接結合及びOから選ばれる。本発明の別の実施態様において、基R3は、記載されたとおり置換されるフェニルであり、ここにおいてこの実施態様では、Xは好ましくは直接結合及びOから選ばれる。置換された基R3において置換基の数は、好ましくは1、2、3、4又は5、より好ましくは1、2、3又は4、特に好ましくは1、2又は3、より特に好ましくは1又は2である。本発明の一実施態様において、基R3は、炭素環式基、すなわちフェニル基又はナフタレニル基であり、そして本発明の別の実施態様において、基R3は、単環式基、すなわちフェニル基又は単環式ヘテロアリール基であり、ここで、すべてのこれらの基は、記載されたとおり置換されていてもよい。
好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R4は、水素及びメチルから選ばれる。
式Iaの化合物中の基R5は、式Iの化合物中のとおり定義されることが好ましい。より好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R5は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる。特に好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R5は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CN及びCF3から、より特に好ましくはハロゲン、(C1−C4)−アルキル、NH2及びCF3から、とりわけ好ましくはハロゲン及び(C1−C4)−アルキルから、例えばフッ素、塩素及びメチルから選ばれる。本発明の一実施態様において、式I及びIaの化合物中の基Hetは、非置換であるか又はフッ素、塩素、メチル、CF3及びNH2から選ばれる、そして好ましくはフッ素、塩素及びメチルから選ばれる1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基によって置換される。本発明の別の実施態様において、式I及びIaの化合物中の基Hetは、非置換である。置換された基Het上に存在する置換基R5の数は、好ましくは1、2、3又は4、より好ましくは1、2又は3、特に好ましくは1又は2、より特に好ましくは1である。
式Iaの化合物中の基R6は、式Iの化合物中のとおり定義されることが好ましい。より好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R6は、フッ素、(C1−C4)−アルキルオキシ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−及びCF3から、より特に好ましくはフッ素及び(C1−C4)−アルキルオキシから選ばれる。置換基R6の数は、好ましくは1、2又は3、より好ましくは1又は2、特に好ましくは1である。
式Iaの化合物中の基R7は、式Iの化合物中のとおり定義されることが好ましい。より好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R7は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C2)−アルキレンジオキシ、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3、SF5及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から、特に好ましくは、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C2)−アルキレンジオキシ、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3、SF5及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から、より特に好ましくは、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C2)−アルキレンジオキシ、CN、SF5及びCF3から、とりわけ好ましくは、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、CN及びCF3から選ばれる。置換基R7の数は、好ましくは1、2、3又は4、より好ましくは1、2又は3、特に好ましくは1又は2、例えば1である。
式Iaの化合物中の基R8は、式Iの化合物中のとおり定義されることが好ましい。より好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R8は、フッ素、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル、オキソ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C2)−アルキレンジオキシ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2及びCF3から、特に好ましくはフッ素、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、オキソ、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−及びCF3から、より特に好ましくは(C1−C4)−アルキル、オキソ及び((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−から選ばれ、ここで、R8を表すオキソ置換基は、当然、R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成される環系の芳香族環中に存在することはできない。置換基R8の数は、好ましくは1、2、3、4又は5、より好ましくは1、2、3又は4、特に好ましくは1、2又は3、より特に好ましくは1又は2、例えば1である。
式Iaの化合物中の基R9は、式Iの化合物中のとおり定義されることが好ましい。より好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R9は、水素、(C1−C4)−アルキル及び((C1−C4)−アルキル)−CO−から、特に好ましくは水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれる。
好ましくは、式I及びIaの化合物中の基R10は、水素及びメチルから選ばれる。
式Iaの化合物において、ヘテロアリール基は、好ましくは式Iの化合物中のとおり定義される。特の他の記載がない限り、ヘテロアリール基を含むすべての基の定義において、式I及びIaの化合物中のヘテロアリール基は、より好ましくはN、NR10、O及びSから選ばれる1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含む5員又は6員単環式芳香族基である。基R1、R2及びR3中に存在するヘテロアリールを表すことができる芳香族複素環残基としては、例えばピリジニル、チオフェニル、ピラゾリル、チアゾリル及びイソオキサゾリルが含まれる。
式Iaの化合物中の数nは、好ましくは式Iの化合物中のとおり定義される。より好ましくは、式I及びIaの化合物中の数nは、0又は1であり、ここにおいて、すべての数nは相互に独立しており、そして同一でも又は異なっていてもよい。数nが1である基フェニル−Cn2n−の例は、ベンジル基(=フェニル−CH2−)である。基Cn2nが1つ又はそれ以上の置換基によって置換される場合、それは、好ましくは1、2、3又は4個、より好ましくは1、2又は3個、特に好ましくは1又は2個の置換基によって、例えば1又は2個のアルキル基によって、又は2個のフッ素原子によって置換される。
本発明の好ましい実施態様において、式I及びIaの化合物中に含まれる1つ又はそれ以上の又はすべての基は、上で特定された基の好ましい定義のいずれか、又は基の定義に含まれ、そして本明細書に特定されたいずれか1つ若しくはいくつかの特定の意味を相互に独立して有することができ、好ましい定義及び/又は特定の意味のすべての組み合わせは、本発明の主題である。また、すべての好ましい実施態様に関して、本発明は、すべてのそれらの立体異性体、及び立体異性体の任意の比率の混合物における式I及びIaの化合物、並びにそれらの生理学上許容しうる塩、と同様にそれらの互変異性体を含む。
例えば、1つのこのような実施態様は、式I及び式Iaにおいて、
Hetは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR4、O及びSから選ばれる1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み、そして環炭素原子上で1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく;
Xは、直接結合及びOから選ばれるが、但し、基R3−X−が基Hetの環窒素原子に結合する場合、XはOであることはできず;
a及びRbは、相互に独立して水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
1は、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、そしてR2は、水素、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、ここにおいてすべての(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキル基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいて、R1及びR2を担持する窒素原子と一緒にR1及びR2によって形成される環は、環炭素原子上で1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよく;
3は、フェニル及びヘテロアリールから選ばれ、これらはすべてハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく;
4は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
5は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
6は、フッ素、(C1−C4)−アルキルオキシ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−及びCF3から選ばれ;
7は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C2)−アルキレンジオキシ、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3、SF5及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
8は、フッ素、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、オキソ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C3)−アルキレンジオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2、CN及びCF3から選ばれ;
9は、水素、(C1−C4)−アルキル及び((C1−C4)−アルキル)−CO−から選ばれ;
10は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
ヘテロアリールは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR10、O及びSから選ばれる1、2又は3個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み;
nは、0又は1であり、ここですべての数nは相互に独立しており、そして同一でも又は異なっていてもよい;
その立体異性体のいずれか若しくは立体異性体の任意の比率の混合物の本発明の化合物、又はその生理学上許容しうる塩及びその使用に関する。
別のこのような実施態様は、式I又は式Iaにおいて、
Hetは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR4、O及びSから選ばれる1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み、そして環炭素原子上で1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく;
Xは、直接結合及びOから選ばれるが、但し、基R3−X−が基Hetの環窒素原子に結合する場合、XはOであることはできず;
a及びRbは、相互に独立して水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
1は、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、そしてR2は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ、ここにおいてすべての(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキル基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいて、R1及びR2を担持する窒素原子とR1及びR2によって形成される環は、環炭素原子上で1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよく;
3は、フェニルであり、これはハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく;
4は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
5は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
6は、フッ素及び(C1−C4)−アルキルオキシから選ばれ;
7は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C2)−アルキレンジオキシ、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3、SF5及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
8は、フッ素、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、オキソ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C2)−アルキレンジオキシ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2及びCF3から選ばれ;
9は、水素、(C1−C4)−アルキル及び((C1−C4)−アルキル)−CO−から選ばれ;
10は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
ヘテロアリールは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR10、O及びSから選ばれる1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み;
nは、0又は1であり、ここですべての数nは相互に独立しており、そして同一でも又は異なっていてもよく;
その立体異性体のいずれか若しくは立体異性体の任意の比率の混合物における本発明の化合物、又はその生理学上許容しうる塩及びその使用に関する。
別のこのような実施態様は、式Iaにおいて、
Hetは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR4、O及びSから選ばれる1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み、そして環炭素原子上で1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく;
Xは存在せず、そして基R3を表すフェニル基が基Hetに縮合しており、
a及びRbは、相互に独立して水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
1は、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、そしてR2は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ、ここにおいてすべての(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキル基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、1つ若
しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1個のさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいて、R1及びR2と共にそれらを担持する窒素原子によって形成される環は、環炭素原子上で1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよく;
3は、フェニルであり、これはハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく;
4は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
5は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、OH、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
6は、フッ素及び(C1−C4)−アルキルオキシから選ばれ;
7は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C2)−アルキレンジオキシ、NH2、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、CONH2、CN、CF3、SF5及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれ;
8は、フッ素、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、オキソ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C2)−アルキレンジオキシ、((C1−C4)−アルキル)−CONH−、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキル)アミノカルボニル−、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−、CONH2及びCF3から選ばれ;
9は、水素、(C1−C4)−アルキル及び((C1−C4)−アルキル)−CO−から選ばれ;
10は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
ヘテロアリールは、5員又は6員単環式芳香族基であり、これはN、NR10、O及びSから選ばれる1又は2個の同一又は異なるヘテロ原子環員を含み;
nは、0又は1であり、ここですべての数nは相互に独立しており、そして同一でも又は異なっていてもよい;
その立体異性体のいずれか若しくは立体異性体の任意の比率の混合物における本発明の化合物、又はその生理学上許容しうる塩及びその使用に関する。
本発明のいずれかの実施態様におけると同様に、本発明化合物の例示的な定義を含む前記実施態様において、1つ又はそれ以上の又は全ての基は、上で特定されたその好ましい定義のいずれか、又はそれらの定義によって包含され、そして上で特定された特定の意味のいずれか1つ若しくはいくつかを有することができる。
本発明のさらなる実施態様は、任意の式I及びIaの個々の化合物、並びに本明細書に特に開示されている本発明のそれらの使用に関するものであって、
それぞれの遊離化合物の形態及び一般にその生理学上許容しうる塩の形態、そして特定の塩が本明細書に開示される場合、この特定の塩形態、並びに互変異性体が存在する場合、遊離化合物の全ての互変異性体及びそれらの塩における、下記のすべての実施例の化合物が含まれる。すなわち、この実施態様は、化合物が遊離化合物として又は特定の塩として具体的に開示されるかどうかに関係なく、一般に本明細書に具体的に開示されたすべての個々の化合物における生理学上許容しうる塩を包含する。例えば、遊離化合物として具体的に開示された化合物3−(6−アミノ−5−フェニル−ピリジン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノンに関して、本発明の主題は、「3−(6−アミノ−5−フェニル−ピリジン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン」及び「3−(6−アミノ−5−フェニル−ピリジン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン又はその生理学上許容しうる塩」である。例えば、そのトリフルオロ酢酸塩として具体的に開示された化合物3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロペノンに関して、本発明の主題は、「3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロペノン」、「3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロペノン又はその生理学上許容しうる塩」及び「3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩」である。
本発明のさらなる主題は、式I及びIaの化合物、及びその塩を得ることができる製造方法であり、これを以下に概説する。適切なビルディングブロックを組み立てることによって化合物を製造するいくつかの方法がある。これらの合成方法に使用される合成戦略及び反応タイプは、それ自体公知であり、本明細書に特に言及されている文献を含み、文献に記載されており、それらは一般に当業者によく知られた標準的な条件下で行なうことができる。これらの方法には、部分的に、式IVのヘテロアリールアクリル酸又はその誘導体と式Vのアミンとの反応により式I又はIaの化合物を得ることが含まれ、その際、塩の形態で、式IVの化合物及び/又は式Vの化合物を使用することもでき、及び/又は式I又はIaの化合物を得ることもできる。
Figure 0005448838
式IV及びVの化合物において、基Het、X、Ra、Rb、R1、R2及びR3は、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができ、これらは後で所望の最終的な基に変換される。式IVの化合物として、有利にはカルボン酸又はそのエステル、例えばアルキルエステル又はベンジルエステルを使用することができ、すなわち式IVの化合物中の基Rは、水素又はアルキル、(C1−C4)−アルキル、例えばメチル又はエチル又はベンジルであり得る。
式I又はIaの化合物を得るための式IVの化合物と式Vとの化合物と反応は、カルボン酸若しくはそのエステルをカルボキサミドに変換するための、又は異なる観点では、カルボン酸若しくはそのエステルによりアミンをアシル化するための標準的な条件下で実施することができる。Rが水素である式IVの化合物、と同様にRがアルキル又はベンジルである化合物を、式Vの化合物と反応させることができる。特定の場合に所望で又はより有利であるならば、COORがカルボン酸基COOHである式IVの化合物をまずエステル化し、次いでCOORがエステル基である得られた化合物を式Vの化合物と反応させることができる。同様に、基COORがエステル基である式IVの化合物を、最初に、例えば酸性若しくは塩基性けん化によって、又はベンジルエステルの場合、接触水素化によって開裂してカルボン酸を得、次いでCOORがCOOH基である得られた化合物を式Vの化合物と反応させることができる。COORがエステル基である式IVの化合物は、溶媒、例えばエーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル(1,2−ジメトキシエタン、DME)若しくはメチルtert−ブチルエーテル(MTB)、炭化水素、例えばジクロロメタン、トルエン若しくはクロロベンゼン、アルコール、例えばメタノール、エタノール若しくはイソプロパノール、アミド、例えばジメチルホルムアミド(DMF)若しくはN−メチルピロリドン(NMP)、又は他の適切な溶媒、又は混合溶媒中、約20℃〜約100℃の温度で反応物質を組合せることによって式Vのアミンと反応させることができる。基COORがカルボン酸基である式IVの化合物の反応では、その基を最初に活性化するか又は反応性のカルボン酸誘導体基に変換するのが好ましい。適切な反応性カルボン酸誘導体は、カルボン酸塩化物であり、例えばこれは酸を、例えば塩化オキサリル又は塩化チオニルで処理することによって得ることができる。カルボン酸基に適切な活性化剤としては、カルボジイミド、例えばN,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)若しくはN,N'−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、O−((シアノ(エトキシカルボニル)メチレン)アミノ)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU)、N,N,N',N'−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、プロパンホスホン酸無水物(PPA)、N,N'−カルボニルジイミダゾール(CDI)、及びクロロギ酸アルキルエステル、例えばクロロギ酸エチル若しくはクロロギ酸イソブチルが含まれ、後者の試薬は混合無水物を形成する。基COORがカルボン酸基である式IVの化合物による式Vの化合物のアシル化は、一般に溶媒、例えばトルエン、ジクロロメタン、THF、ジオキサン、DME、DMF又はNMP中、塩基、例えばアミン、例えばトリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン若しくはN−エチルモルホリン(NEM)、若しくは塩基性のアルカリ金属化合物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム若しくは酢酸ナトリウムの存在下、又は過剰の式Vのアミンの存在下、約0℃〜約80℃の温度で行なう。
式IVの化合物は、別の方法によって得ることができる。それらの1つに従って、例えば、クネベナーゲル反応(Knoevenagel reaction)、ウィッティヒ反応(Wittig reaction)又はウィッティヒ−ホルナー反応(Wittig−Horner reaction)のような反応で、式VIの化合物、例えばアルデヒド又はケトンを式VIIの化合物と縮合させて式IVのヘテロアリールアクリル酸又はその誘導体を得る。
Figure 0005448838
式VI及びVIIの化合物では、基Het、X、Ra、Rb及びR3は、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができ、これらは後で所望の最終的な基に変換される。式VIIの化合物中の基Rは、式IVの化合物中のとおり定義される。式VIIの化合物中の基Qは、行われる反応に応じて種々の意味を有することができる。クネベナーゲル反応を行ない、Raが水素を表す場合、式VIIの化合物は、マロン酸又はマロン酸誘導体であり得、そして基Qは、カルボン酸基COOH又はエステル基COORであり得、ここにおいて、例えばRは(C1−C4)−アルキル又はベンジルである。このような場合、式VIIの化合物の基COORは、基Qとは独立して、カルボン酸基COOH又は−COO(C1−C4)−アルキルのようなエステル基であることもできる。クネベナーゲル反応では、また、シアノ酢酸及びシアノ酢酸誘導体、例えば(C1−C4)−アルキルエステルも使用することができ、そして基Qは、Raが水素である化合物の場合、シアノ基であり得る。一般に脱炭酸で反応させ式IVの化合物に直接導くクネベナーゲル反応においてマロン酸又はそのモノエステルを使用する場合を除いて、クネベナーゲル反応にける式VI及びVIIの化合物からの式IVの化合物の形成には、エステル基又はシアノ基の加水分解が含まれることがあり、これはその場で又は別の工程で行なうことができる。
ウィッティヒ反応又はウィッティヒ−ホルナー反応を行なう場合、式VIIの化合物の基COORがエステル基であり、そしてRが(C1−C4)−アルキル又はベンジルである場合、例えば式VIIの化合物は、ホスホニウム塩、例えば((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニルメチル−トリフェニルホスホニウムハライドであり得、これはメチル基上でRaを表すアルキル基を担持してもよく、そしてそのとき、基Qは対イオンとしてハライドアニオンを有するトリフェニルホスホニオ基であるか、又は式VIIの化合物は、ホスホネート、例えばジ((C1−C4)−アルキル)((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニルメチルホスホネートであることができ、これはメチル基上にRaを表すアルキル基を担持してもよく、そしてそのとき、基Qはジ((C1−C4)−アルキル)ホスホニル基である。また、その反応を行なうとき、((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニルメチル−トリフェニルホスホニウムハライドを使用し、そしてそれを脱プロトン化する代わりに、安定なリンイリド、例えば((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニルメチレン−トリフェニルホスファンを、式VIの化合物との反応に直接使用することができる。
式IVの化合物を得るための式VI及びVIIの化合物の上で議論された反応は、一般に標準的な条件下で行なうことができる。例えば、マロン酸又はマロン酸誘導体を用いるクネベナーゲル反応は、溶媒、例えば炭化水素、例えばベンゼン、トルエン又はクロロベンゼン、アルコール、例えばエタノール又はピリジン中、好ましくは塩基、例えばアミン、例えばピペリジン、ピリジン若しくはβ−アラニン又はアミンの酸付加塩、例えば酢酸アンモニウムの存在下で反応物質を約60℃〜約120℃の温度に加熱することによって行なうことができる。安定なリンイリドを直接使用する場合を除いて、式IVの化合物を得るためのウィッティヒ反応又はウィッティヒ−ホルナー反応は、一般に溶媒中、例えばエーテル、例えばTHF、ジオキサン若しくはDME中、又はアルコール、例えばエタノール中、無水条件下、約−80℃〜約100℃の温度で最初にホスホニウム塩又はホスホネートを塩基、例えばアルカリ金属アルコラート、例えばナトリウムメトキシド若しくはカリウムtert−ブトキシド、又はアミド、例えばリチウムジイソプロピルアミド、又は水素化物、例えば水素化ナトリウム、又は有機金属化合物、例えばn−ブチルリチウムと、次いで式VIの化合物と反応させることによって行なわれる。
式IVのヘテロアリールアクリル酸誘導体は、式VIのアルデヒド又はケトンから当分野でよく知られている種々の他の反応によっても得ることができる。例として、パーキン反応を挙げることができ、これはRbが水素である式IVの化合物の製造に適用することができ、そしてRaが水素である化合物を製造する場合、式VIのそれぞれのアルデヒドを過剰のカルボン酸無水物、例えば無水酢酸と共にカルボン酸のアルカリ金属塩、例えば酢酸ナトリウム又は酢酸カリウムの存在下で約100℃〜約150℃の温度に加熱する。
別の方法では、式IVのヘテロアリールアクリル酸又はその誘導体は、式VIIIの化合物及び式IXのアクリル酸誘導体からヘック反応で得ることができる。
Figure 0005448838
式VIII及びIXの化合物において、基Het、X、Ra、Rb及びR3は、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらに、すべての官能基は、保護された形態又は前駆基の形態で存在することができ、これらは後で所望の最終的な基に変換される。式IXのアクリル酸誘導体中の基COORは、好ましくはエステル基であり、そしてRは、例えば(C1−C4)−アルキルのようなアルキル、例えばメチル若しくはエチル又はベンジルである。式VIIIの化合物中の基L1は、ヘック反応の条件下でアルケン部分によって置換可能な脱離基、例えばハロゲン、例えば塩素、臭素若しくはヨウ素、又はスルホニルオキシ基、例えばトリフルオロメタンスルホニルオキシである。一般に、反応は、遷移金属触媒、例えばパラジウム触媒、例えば酢酸パラジウムの存在下、ホスファン、例えばトリフェニルホスファン若しくはトリ(オルト−トリル)ホスファン、若しくはビス(トリフェニルホスファン)パラジウムクロリド、若しくはテトラキス(トリフェニルホスファン)パラジウム、及び塩基、例えばアミン、例えば第三級アミン、例えばトリエチルアミン、又は塩基性アルカリ金属塩、例えば炭酸カリウム若しくは酢酸ナトリウムの存在下、不活性溶媒、例えば炭化水素、例えばトルエン、クロロベンゼン又はジクロロメタン、エーテル、例えばDME、THF若しくはジオキサン、アミド、例えばDMF若しくはNMP、ニトリル、例えばアセトニトリル、又は混合溶媒中、約20℃〜約110℃の温度で行なわれる。
式VI、VII、VIII及びIXの化合物、同様に式Vの化合物並びに中間体及び本明細書において議論された式I及びIaの最終化合物の製造方法に使用される他の出発化合物は、商業的に入手可能であるか、又は文献に記載された標準的な方法に従って、若しくはこのような手法と同様に製造することができる。例えば、式VIのアルデヒド及びケトンは、式R3−X−Het−Hの親ヘテロアレーン又は置換基、例えばハロゲン、アルキル、カルボキシ、アルコキシカルボニル若しくはシアノを担持する個々の置換されたヘテロアレーンからこのような手法によって、例えばフリーデルクラフツアシル化、ビルスマイヤーホルミル化、メタル化とその後のカルボン酸誘導体との反応、アルキル基のハロゲン化とその後の加水分解、アルキル基の酸化、又は還元、又はシアノ若しくはカルボキシ基の有機金属化合物若しくはその誘導体との反応のような反応によって得ることができる。式VIIIの化合物は、例えば、親ヘテロアレーン又は置換基、例えばヒドロキシ若しくはアミノを担持する個々の置換されたヘテロアレーンから親ヘテロアレーン若しくはヒドロキシ置換されたヘテロアレーンのハロゲン化、ヒドロキシ基のスルホニル化、又はアミノ基のジアゾ化とその後のハライドによる反応のような反応によって得ることができる。
構造部分R3−Xは、入手可能であるか若しくは先に説明したように得ることができる式VI及びVIIIの化合物中にすでに存在してもよいし、又はそれは標準的な方法によって式VI及びVIIIの化合物の出発化合物若しくはそれらの出発化合物中に導入してもよい。例えば、式VI及びVIIIの化合物は、それぞれ、式X及びXIII又は式XIV及びXVの適当な出発化合物から式XI及びXIIの適当な化合物との反応によって得ることができる。
Figure 0005448838
式X、XI、XII、XIII、XIV及びXVの化合物中、基Het、Rb及びR3は、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができ、これらは後で所望の最終的な基に変換される。企図した方法を行なう場合、式中に示された式X及びXIIIの化合物のC=O基は、また保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができる。式XIII及びXVの化合物の基Xは、O、O−CH2、S、NH及びN((C1−C4)−アルキル)から選ばれる。式XIの化合物の基Xは、直接結合、CH2、O、O−CH2、CH2−O、S、NH及びN((C1−C4)−アルキル)から選ばれる。式XIの化合物及び得られた式VI又はVIIIの化合物の基XがO、CH2−O、S、NH又はN((C1−C4)−アルキル)である場合、式XIの化合物中の基Yは、水素である。式XIの化合物及び得られた式VI又はVIIIの化合物中の基Xが直接結合である場合、基Yは、ボロン酸基又はその誘導体、例えばボロン酸基−B(OH)2であり得、従って式XIの化合物は、式R3−B(OH)2のボロン酸であり得る。式XIの化合物の基XがCH2又はO−CH2である場合、基Yは、求核置換可能な脱離基、例えばハロゲン、特に塩素及び臭素又はアリールスルホニルオキシ若しくはアルキルスルホニルオキシ基、例えばベンゼンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ、ニトロベンゼンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシ若しくはトリフルオロメタンスルホニルオキシであり得、従って式XIの化合物は、アルキル化剤であり得る。式XIV及びXVの化合物の基L1は、式VIIIの化合物のとおり定義されるか、又は後で所望の基L1に変換される前駆基の形態、例えばヒドロキシ基若しくは保護されたヒドロキシル基で存在することができ、これはトリフルオロメタンスルホニルクロリドで処理することによってトリフルオロメタンスルホニルオキシ脱離基に変換することができる。式X及びXIVの化合物の基L2は、脱離基であり、これは、触媒による又は無触媒による、求核芳香族置換反応又はカップリング反応又は式X及びXI若しくはXIV及びXIの化合物を反応させるときに行なわれるような他のタイプの反応において基R3−X−と置き換えることができる。式X及びXIVの化合物における適切な脱離基L2の例は、ハロゲン、特に塩素、臭素及びヨウ素、及びスルホニルオキシ基、例えばトリフルオロメタンスルホニルオキシである。式XIVの化合物の基L2は、基L1と同一でも又は異なっていてもよい。L1が脱離基である場合、式XIV及びXIの化合物の反応における式VIIIの所望の生成物の形成は、適切な反応条件を適用し、異なる反応性の2つの脱離基L1及びL2を含む式XIVの化合物を使用するか、又はL1及びL2が同一である場合、基Hetの異なる位置に存在する脱離基の異なる反応性を利用することによって達成することができる。後者の状況は、式XIVの化合物、例えば2,5−ジブロモピリジンに当てはまり、例えば2位の臭素原子は、5位の臭素原子より反応性である。同様に式XIIの化合物中の基L3は、求核置換可能な脱離基であり、そしてハロゲン、例えば特に塩素、臭素及びヨウ素又はスルホニルオキシ基、例えばトリフルオロメタンスルホニルオキシであり得る。
式X及びXIVの化合物と式XIの化合物との反応、及び式XIII及びXVの化合物と式XIIの化合物との反応は、一般に式L2−H又はL3−Hの遊離酸と結合し及び/又はアルコール、チオール若しくはアミンである式XI、XIII及びXVの化合物の求核性を高める塩基の存在下で行なわれる。適切な塩基としては、アミン、例えば第三級アミン、例えばトリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、ピリジン、アミド塩、例えばナトリウムアミド又はリチウムジイソプロピルアミド、有機金属化合物、例えば有機リチウム化合物、例えばn−ブチルリチウム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水素化物、例えば水素化リチウム、水素化ナトリウム若しくは水素化カルシウム、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属水酸化物若しくは第四級水酸化アンモニウム、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、ベンジルトリメチル−アンモニウムヒドロキシド、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、若しくは他の塩基性のアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属化合物、例えば炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素塩、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、若しくは他の塩基性塩、又は塩基の混合物が含まれる。アルコール、チオール又はアミンである式XI、XIII及びXVの化合物は、塩基によって、それらの対応する塩に最初に変換することができる。反応は、求核性アリール化反応であり、そして遷移金属化合物のような触媒の存在下で又は非存在下で行なうことができ、通常、不活性溶媒、例えば炭化水素若しくは塩素化炭化水素、例えばn−ヘプタン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロメタン、エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、DME、THF、ジオキサン、エステル、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、アミド、例えばDMF、NMP、ニトリル、例えばアセトニトリル、アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、若しくは他の溶媒、例えばピリジン若しくはジメチルスルホキシド(DMSO)、又は混合溶媒中で行なわれる。反応は、一般に約−20℃〜約130℃の温度で行なわれる。
式XIの化合物中、基Xが直接結合であり、そして基Yがボロン酸基−B(OH)2又はその誘導体である場合、Xが直接結合である、式VI又はVIIIの化合物を得るための式XIの化合物と式X又はXIVの化合物との反応は、水性溶媒又は非水溶媒、例えばDMEのようなエーテルと水との混合物中、遷移金属触媒の存在下、周知のスズキカップリング又はスズキ−ミヤウラカップリング条件下で行なうことができる。適切な触媒としては、パラジウム触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスファン)パラジウム及び酢酸パラジウムが含まれる。本発明化合物の製造のための他の方法においても有利に使用することができるボロン酸誘導体のこのようなカップリング反応、及びそのための中間体に関する詳細は、例えばKotha et al., Tetrahedron 58(2002)9633;Miyaura, Topics in Current Chemistry 219(2002)11;又はWalker et al., Angew. Chem. Ind. Ed. 43(2004)1871に説明されている。基XがCH2又はO−CH2であり、そして式XIの化合物が上記のようなアルキル化剤である場合、XがCH2又はO−CH2である式VI又はVIIIの化合物を得るための式XIの化合物と式X又はXIVの化合物との反応は、式X又はXIVの化合物を、例えば有機リチウム化合物、例えばn−ブチルリチウムによってメタル化し、次いでそれを式XIの化合物でアルキル化するか又はそれを式R3−CHOのアルデヒドと反応させて基R3−CH(OH)−を含む化合物を得、次いでそれを基R3−CH2−に還元することによって実施することができる。また、基R3−X−を表すR3−CH2−基は、適切な出発化合物を用いてアシル化反応を行ない基R3−CO−を含む化合物を得、そしてこの基を基R3−CH2−に還元することによって本発明の化合物に導入することができる。例によって、本発明化合物の合成において行われるすべての反応に適用されるように、溶媒、塩基、温度、添加の順序、モル比及び他のパラメーターを含む特定の製造の詳細な条件は、出発化合物及び目標化合物の特性を鑑みて当業者により型通りに選ばれる。
式I又はIaの最終化合物を得るために本発明の化合物において構造部分を導入する順序は変更することができ、そして特定の場合における必要と要求に合わせることができる。例えば、それぞれ、式VII及びIXの化合物と反応させる式VI及びVIIIの出発化合物中に基R3−X−が存在する上述の式IVの中間体の製造方法によるほかに、全く同様に式X及びVIIの出発化合物、又は式XIV及びIXの出発化合物を反応させて基R3−X−をまだ含んでいない式XVIの中間体を得、式XIの化合物との反応によりこの基を導入して式IVの化合物を得ることができる。
Figure 0005448838
式XVIの化合物において、基Het、Ra及びRbは、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができ、それらは後で所望の最終的な基に変換される。式XVIの化合物の基Rは、式IVの化合物中のとおり定義され、従って例えば水素、(C1−C4)−アルキル又はベンジルであることができ、そして基L2は、式X及びXIVの化合物のとおり定義される。式VIの化合物と式VIIの化合物との反応、式VIIIの化合物と式IXの化合物との反応、及び式X及びXIVの化合物と式XIの化合物との反応に関して上述の説明は、それぞれ式Xの化合物と式VIIの化合物との反応、式XIVの化合物と式IXの化合物との反応、及び式XVIの化合物と式XIの化合物との反応に対して同様に当てはまる。従って、上述と同様に、Rが水素である式XVIの化合物の形成には、カルボン酸基を得るためのエステル基の開裂を含んでいてもよい。同様に、式IVの化合物を合成するためのさらなるアプローチでは、式XIII及びVIIの出発化合物、又は式XV及びIXの出発化合物を反応させて中間体を得、これは基L2の代わりに基HX−(式中、XはO、O−CH2、S、NH及びN((C1−C4)−アルキル)から選ばれる)を含むという点で式XVIの化合物と異なり、次いで式XIIの化合物との反応によりこれに基R3を導入して式IVの化合物を得ることができる。
式IVの中間体と式Vのアミンとを反応させることによって式I又はIaの化合物の合成の最終段階で部分−NR12を導入する代わりに、より早期の段階で前記部分を導入することも可能である。例えば、先に説明したとおり製造することができる式XVIの化合物を、式Vのアミンと反応させて式XVIIの化合物を得、次いでこれを式XIの化合物と反応させて式I又はIaの化合物を得ることができる。
Figure 0005448838
式XVIIの化合物において、基Het、Ra、Rb、R1及びR2は、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができ、それらは後で所望の最終的な基に変換される。式IVの化合物と式Vの化合物との反応、並びに式X及びXIVの化合物と式XIの化合物との反応において上に記載した説明は、それぞれ式XVIの化合物と式Vの化合物との反応、及び式XVIの化合物と式XIの化合物との反応に対して同様に適用される。従って、例えば、基COORがエステル基である式XVIの化合物と同様に基COORがカルボン酸基COOHである化合物を式Vの化合物と反応させることができ、ここで後者の場合、カルボン酸基を活性化するか又は反応性のカルボン酸誘導体基、例えばカルボン酸塩化物に変換することが好ましい。上に説明したように、基Xが直接結合である場合、スズキ反応条件下でYがボロン酸基である式XIの化合物又はその誘導体、例えば式R3−B(OH)2のボロン酸によって基R3−Xを導入することが好ましい。
本発明の化合物を製造するさらなる合成戦略としては、基R3−X−又はこの基の一部又は保護された形態又は後に続く反応工程において修飾されるその前駆体を含みうる出発化合物からの環形成反応における基Hetの構築が含まれる。例えば、基Hetがチアゾール環であり、そして基Xが直接結合である式I及びIaの化合物は、式XVIII(式中、CH2基は、R5を表す適切な置換基、例えばアルキル置換基によって場合により置換されていてもよい)の2−ブロモ−1−R3−エタノンを2−オキソ−チオカルボキサミド(ここで、オキソ基は、例えばケタール又はアセタールとして保護されている)、例えば式XIXの2,2−ジエトキシチオアセトアミド誘導体と反応させて式XXの化合物を得ることによって製造することができる。その後にオキソ基を脱保護して式VIaの化合物を得、次いで、これを、例えばウィッティヒ反応又はウィッティヒ−ホルナー反応で式VIIの化合物と反応させて式IVaの中間体を得、これを式Vのアミンと反応させて最終的に式I又はIaの化合物を得る。
Figure 0005448838
式XVIII、XIX、XX、VIa及びIVaの化合物において、基Ra、Rb及びR3は、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができ、これらは後で所望の最終的な基に変換される。式XVIIIの化合物中のCH2基のように、式XX、VIa及びIVaの化合物中のチアゾール環は、アルキル基のような適切な置換基によって置換されていてもよい。式IVaの化合物中の基Rは、式IVの化合物中のとおり定義され、従って水素、(C1−C4)−アルキル又はベンジルであることができ、例えば、Rが水素である式IVaの化合物の形成には、最初に形成されたエステルの開裂が含まれうる。式XIX及びXXの化合物中の基Rpは、アルキル基、例えばメチル若しくはエチル、又は一緒になってアルカンジイル基、例えば1,2−エタンジイル基であることができる。式XVIII及びXIXの化合物の反応は、一般に溶媒、例えばアルコール、例えばメタノール若しくはエタノール、エステル、例えば酢酸エチル若しくは酢酸ブチル、又はエーテル、例えばTHF、ジオキサン若しくはDME中、約20℃〜約80℃の温度で行なわれる。遊離オキソ基を得るための式XXの化合物中アセタール又はケタール基の開裂は、約20℃〜約60℃の温度で希酸、例えば塩酸又は硫酸により処理し、続いて式VI及びVIIの化合物の反応に関して上に説明した条件下で式VIIの化合物と反応させることによって行なうことができる。
環形成反応における基Hetの構築を含む本発明の化合物の製造方法の別の例として、基Hetがピリミジン環であり、基Xが直接結合であり、そして基Rbが水素である化合物の製造を挙げることができる。このような化合物は、式XXIのアミジンを適切なトリホルミルメタン誘導体、例えばM. Keshavarz−K. et al., Synthesis(1988)641に記載された、式XXIIのビス(テトラフルオロボレート)のような2−ジメチルアミノメチレン−1,3−ビス(ジメチルインモニオ)プロパン塩と反応させ、続いてジメチルインモニオ基(dimethyl immonio group)を加水分解して式VIbの化合物を得、次いで、これを、例えばクネベナーゲル反応で式VIIの化合物と反応させて式IVbの中間体を得、これを式Vのアミンと反応させて最終的に式I又はIaの化合物を得ることによって入手することができる。
Figure 0005448838
式XXI、XXII、VIb及びIVbの化合物中、基Ra及びR3は、式I及びIaの化合物のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆基の形態で存在することができ、それらは後で所望の最終的な基に変換される。式IVbの化合物中の基Rは、式IVの化合物中のとおり定義され、従って、例えば水素、((C1−C4)−アルキル又はベンジル)であり得、ここで、Rが水素である式IVbの化合物の形成には、エステル開裂が含まれうる。一般に式I及びIaの化合物の製造方法における出発物質に適用されるように、式XXIの化合物は、塩、例えば塩酸との酸付加塩の形態で使用することもできる。式XXIの化合物又はその塩と式XXIIの化合物との反応は、一般に溶媒、例えばアルコール、例えばメタノール若しくはエタノール、エーテル、例えばTHF、ジオキサン若しくはDME、又はアミド、例えばDMF若しくはNMP中、塩基、例えばアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド又はカリウムtert−ブトキシドの存在下、約20℃〜約100℃の温度で行なわれる。反応混合物を水で処理した後、得られた式VIbのアルデヒドを、次いで式VI及びVIIの化合物の反応に関して上で説明された条件下で式VIIの化合物と反応させる。
式I及びIaのさらなる化合物は、上述の方法に従って製造した式I及びIaの適切な中間体又は化合物から、標準的な方法、例えばエステル化、アミド化、加水分解、エーテル化、アルキル化、アシル化、スルホニル化、酸化、還元、塩への変換及びその他によって、含まれる官能基を官能基化又は修飾することによって得ることができる。酸化反応の具体的な例として、N−オキシドを得るための環窒素原子の酸化及びスルホキシド又はスルホンを得るための硫黄原子の酸化を挙げることができ、これらは過酸化水素又は過酸、例えば3−クロロ過安息香酸を用いて実施するのが好ましい。
式I及びIaの化合物の上述の合成で用いるすべての反応は、当業者にそれ自体でよく知られており、そして文献、例えばHouben−Weyl, Methoden der Organischen Chemie(Methods of Organic Chemistry), Thieme−Verlag, Stuttgart、又はOrganicReactions, John Wiley & Sons, New Yorkに記載された手法に従って標準的な条件下で、又は同様にして実施することができる。すでに上に示したように、個々の場合の状況に応じて、化合物の合成中の反応又は副反応の望ましくない経過を回避するために、一般に、保護基を導入することによって一時的に官能基をブロックし、そして合成の後の段階でそれを脱保護するか、又は後で所望の官能基に変換される前駆基の形態で官能基を導入することは必要又は有利でありうる。保護基の例として、アミノ保護基、例えばトリフルオロ酢酸(TFA)で処理することによって除去することができるtert−ブチルオキシカルボニル基(Boc)、接触水素化によって除去することができるベンジルオキシカルボニル基、又はピペリジンで処理することによって除去することができるフルオレン−9−イルメトキシカルボニル基、TFAで処理することよって脱保護することができるtert−ブチルエステル基のようなカルボン酸保護基、又は接触水素化によって脱保護することができるベンジルエステル基、又は希酸で脱保護することができるアルデヒド及びケトン保護基、例えばジメチル若しくはジエチルアセタール基及びケタール基若しくはエチレンアセタール基及びケタール基を挙げることができる。前駆基の例として、還元によって、例えば接触水素化によってアミノ基に転換できるニトロ基を記載することができる。このような合成戦略及び特定の場合に適切な保護基及び前駆基は、当業者に知られている。所望により、得られた式I及びIaの化合物と同様にすべての中間化合物は、従来の精製手法によって、例えば再結晶又はクロマトグラフィーによって精製することができる。
式I及びIaの化合物は、有用な薬理活性又は医薬活性化合物であり、これは内皮型NO合成酵素の発現を調節し、そしてより詳細には内皮型NO合成酵素の発現若しくは転写を上方制御若しくは刺激し、そして種々の疾患を治療するための薬剤、又は薬剤の活性成分として使用することができる。本発明に関して、治療(treatment)は、当然ながら疾患及び疾患症状の緩和(alleviation)及び治癒(cure)、並びに疾患及び疾患症状の防止(prevention)及び予防(prophylaxis)、例えば喘息疾患症状出現の予防、心筋梗塞又は発症した患者における心筋の再梗塞の予防を含むいずれの治療(therapy)を含む。疾患又は疾患症状は、急性又は慢性であることができる。式I及びIaの化合物で治療することができる疾患としては、例えば心臓血管疾患、例えば安定及び不安定狭心症、冠動脈性心疾患、冠動脈疾患、プリンツメタル型狭心症(痙攣)、急性冠動脈症候群、心機能不全(cardiac insufficiency)、心不全(heart failure)、心筋梗塞、発作(stroke)、血栓症、末梢動脈閉塞性疾患(=PAOD)、内皮細胞機能不全、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、PTCA(=経皮的経管的冠動脈形成術)後の内皮損傷、本態性高血圧、肺高血圧及び二次性高血圧(腎血管性高血圧、慢性糸球体腎炎)を含む高血圧、勃起障害、並びに心室性不整脈が含まれる。さらに、式I及びIaの化合物は、閉経後の女性の又は避妊薬摂取後の心血管系リスクを下げるために用いることができる。さらに式I及びIaの化合物は、糖尿病及び糖尿病合併症、例えば腎症若しくは網膜症、血管新生、気管支喘息、慢性腎不全、肝硬変、骨粗鬆症、制限された記憶力又は制限された学習能力の治療及び予防を含む治療に用いることができる。好ましい適応症は、安定狭心症、冠動脈性心疾患、心不全、高血圧、内皮機能不全、アテローム性動脈硬化症及び糖尿病合併症である。
式I及びIaの化合物は、他の薬理活性化合物又は薬剤、好ましくは式I及びIaの化合物の効果を高めることができる化合物と組み合わせて用いることができる。このような他の化合物の例としては、スタチン;ACE阻害剤;AT1拮抗剤;アルギニナーゼ阻害剤;PDE V阻害剤;カルシウム拮抗剤;アルファ遮断剤;ベータ遮断剤;メチマゾール及び類似化合物;アルギニン;テトラヒドロビオプテリン;ビタミン、特にビタミンC及びビタミンB6;ナイアシンが含まれる。
式I及びIaの化合物並びにその生理学上許容しうる塩は、場合により他の薬理活性化合物と組み合わせて、単独での薬剤として、相互の混合物の薬剤として、又は薬剤組成物の形態で、動物に、好ましくは哺乳動物に、そして特にヒトに投与することができる。また、従って本発明のさらなる主題は、薬剤として使用するための式I及びIaの化合物並びにそれらの生理学上許容しうる塩、例えば患者における前記酵素の発現増加又はNOレベル上昇又は低下したNOレベルの正常化が望まれる状態における調節剤、特に内皮型NO合成酵素の発現又は転写の刺激剤又は上方制御剤としてのそれらの使用、そして特に、上記の疾患又は症候群の治療及び予防を含む治療におけるそれらの使用、並びにこれらの目的の薬剤を調製又は製造するためのそれらの使用である。さらにまた、本発明の主題は、少なくとも1つの式I又はIaの化合物及び/又はその生理学上許容しうる塩並びに薬学上許容しうる担体、すなわち1つ又はそれ以上の薬学上許容しうる担体物質及び/又は添加物を含む薬剤組成物又は薬学製剤である。
本発明の薬剤は、例えば丸剤、錠剤、ラッカー被覆錠(lacquered tablets)、糖衣錠、顆粒剤、ゼラチン硬及び軟カプセル、水性、アルコール性若しくは油性液剤、シロップ剤、乳剤若しくは懸濁剤の形態で経口的に、又は例えば坐剤の形態で直腸に投与することができる。また、投与は、例えば注射又は注入のための液剤の形態で、非経口的に、例えば皮下に、筋肉内に、又は静脈内に行なうこともできる。例えば、他の適切な投与形態は、例えば軟膏剤、チンキ剤、スプレー剤若しくは経皮治療システムの形態での経皮的又は局所投与、又は鼻スプレー剤若しくはエアゾール混合物の形態での吸入投与、又は例えば、マイクロカプセル剤、インプラント若しくはロッドである。好ましい投与形態は、とりわけ、治療する疾患及びその重症度に依存する。
薬剤組成物中に存在する式I又はIaの化合物及び/又はその生理学上許容しうる塩の量は、所望の目的に有効となるように選ばれ、通常、用量当たり約0.2〜約800mg、好ましくは約0.5〜約500mg、特に約1〜約200mgであるが、薬剤組成物のタイプよってはより高用量もあり得る。薬剤組成物は、通常、式I又はIaの化合物及び/又はそれらの生理学上許容しうる塩約0.5〜約90質量%を含む。薬剤組成物の製造は、それ自体公知の方法で行なうことができる。このために、1つ又はそれ以上の式I又はIaの化合物及び/又はそれらの生理学上許容しうる塩を1つ又はそれ以上の固体又は液体の薬剤担体物質(又はビヒクル)及び/又は添加物(又は助剤物質)、そして組み合わせ薬剤(combination medicament)が望まれる場合、治療又は予防作用を有する他の薬理活性化合物と共に、ヒト又は獣医学における薬剤として用いることができる適切な投与形態又は剤形にする。
丸剤、錠剤、糖衣錠及びゼラチン硬カプセルを製造するには、例えば、ラクトース、デンプン、例えばメイズスターチ、デンプン誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩、などを使用することができる。ゼラチン軟カプセル及び坐剤は、例えば脂肪、ろう、半固体及び液体のポリオール、天然油又は硬化油、などを含み得る。液剤、例えば注射用液剤、乳剤又はシロップ剤を調製するのに適した担体物質は、例えば水、生理食塩水溶液、アルコール、例えばエタノール、グリセロール、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース、マンニトール、植物油、などである。また、式I及びIaの化合物並びにそれらの生理学上許容しうる塩を凍結乾燥させ、生成した凍結乾燥物を、例えば注射又は注入用の組成物の調製に用いることもできる。マイクロカプセル剤、インプラント又はロッド用の適切な担体は、例えば、グリコール酸及び乳酸のコポリマーである。本発明の一つの又は複数の化合物及び担体物質の他に、薬剤組成物は、添加物、例えば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、分散剤、保存剤、甘味料、着色剤、着香料、芳香剤、増粘剤、希釈剤、緩衝物質、溶剤、可溶化剤、デポ効果を達成するための薬剤、浸透圧を変えるための塩、コーティング剤又は抗酸化剤を含むこともできる。
投与する式I又はIaの化合物及び/又はその生理学上許容しうる塩の投与量は、個体の症例に依存し、慣用的であるように、最適効果を達成するために個体の状況に適合させなければならない。従って、それは、治療しようとする障害の性質及び重症度、並びにまた、治療しようとするヒト若しくは動物の性別、年齢、体重及び個体の反応性、使用する化合物の作用の効能及び持続時間、使用が急性若しくは慢性疾患の治療のためか若しくは予防的かどうか、又は式I又はIaの化合物に加えて他の活性化合物を投与するかどうかに左右される。一般に、体重約75kgの成人へ投与する際、所望の結果を得るには、日用量約0.01mg/kg〜約100mg/kg、好ましくは約0.1mg/kg〜約10mg/kg、特に約0.3mg/kg〜約5mg/kg(各場合、体重kg当たりのmgで)が適している。日用量は、単回で投与することができるし、又は特により多い量を投与するときは、数回、例えば2、3若しくは4回の個々の投与量に分割して投与することができる。場合によっては、個体の反応に応じて、所定の日用量から上方又は下方に逸脱させることが必要でありうる。
また、式I及びIaの化合物は、先に記載したものとは別の目的に使用することができる。非限定的な例としては、診断剤としての使用、例えば生物学的サンプル中の内皮型NO合成酵素の活性を測定する方法における使用、生化学的ツールとしての使用及びさらなる化合物、例えばさらなる薬理活性化合物を製造するための中間体としての使用が含まれる。
実施例
塩基性基を含む化合物は、分取高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、トリフルオロ酢酸を含む溶離剤を用いて特に逆相(RP)物質で精製され、部分的にトリフルオロ酢酸(TFA)との酸付加塩の形態で得られ、それは実施例の式中には示されていない。化合物は、分析HPLC及び/又は質量分析法(MS)及び/又は核磁気共鳴(NMR)によって特徴づけた。
実施例1
1−(ピペリジン−1−イル)−3−(キノリン−3−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(キノリン−3−イル)−アクリル酸
キノリン−3−カルバルデヒド1.006g(6.4mmol)をピリジン10ml中に溶解し、そしてマロン酸0.794g(7.6mmol)及びピペリジン54mg(0.6mmol)を加えた。得られた溶液を還流下で6時間沸騰させた。溶液を室温に冷却するにまかせ、そして生成物が沈殿してから16時間保持した。生成物を濾過により単離した。収量:0.765g
MS:m/e=200(M+H)+
(b)1−(ピペリジン−1−イル)−3−(キノリン−3−イル)−プロペノン
3−(キノリン−3−イル)−アクリル酸0.25g(1.3mmol)、NEM1.445g(12.5mmol)及びTOTU453mg(1.4mmol)をDMF2ml中に溶解し、そして室温で15分間撹拌した。ピペリジン117mg(1.4mmol)を加え、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物を酢酸エチル中に溶解し、そして溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。収量:312mg
MS:m/e=267(M+H)+
実施例2
3−[5−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸
5−ブロモ−チオフェン−2−カルバルデヒド3g(15.7mmol)をピリジン30ml中に溶解し、そしてマロン酸1.96g(18.8mmol)及びピペリジン133mg(1.6mmol)を加えた。反応混合物を還流下で6時間沸騰させた。室温に冷却した後、それを氷及び濃塩酸水溶液の混合物中に注ぐと生成物が沈殿した。生成物を濾過により単離し、酢酸エチル中に溶解し、そして溶液を0.1M塩酸で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。収量:3.0g
MS:m/e=234(M+H)+
(b)3−[5−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸
3−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸0.250g(1.1mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム61.9mg(0.1mmol)を脱気したDME5ml中に溶解し、そして室温で10分間撹拌した。4−クロロフェニルボロン酸0.251g(1.6mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液1mlを脱気した追加のDME5mlと一緒に加えた。反応混合物を95℃に4時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。固形物を濾過により除去し、そして生成した溶液を蒸発乾固した。残留物を酢酸エチルに溶解し、そして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、そして飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収量:0.12g
MS:m/e=265(M+H)+
(c)3−[5−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−[5−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸0.12g(0.5mmol)、NEM522mg(4.5mmol)及びTOTU163mg(0.5mmol)をDMF3ml中に溶解し、そして室温で15分間撹拌した。ピペリジン42.5mg(0.5mmol)を加え、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。濾過して蒸発させた後、生成物を、水(+0.01%TFA)中アセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を白色固形物として得た。収量:72mg
MS:m/e=332(M+H)+
実施例3
3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸50g(2.1mmol)、NEM2.47g(21.5mmol)及びTOTU774mg(2.4mmol)をDMF5ml中に溶解し、そして室温で15分間撹拌した。ピペリジン201mg(0.5mmol)を加え、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収量:458mg
MS:m/e=300(M)+
(b)3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン0.250g(0.8mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム48.1mg(0.08mmol)を脱気したDME5ml中に溶解し、そして室温で10分間撹拌した。4−フルオロフェニルボロン酸0.251g(1.6mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液1mlを脱気した追加のDME5mlと一緒に加えた。反応混合物を95℃に4時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。固形物を濾過により除去し、そして溶液を蒸発乾固した。残留物を酢酸エチル中に溶解し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液で3回、そして飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。生成物を、水(+0.01%TFA)中のアセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を白色固形物として得た。収量:120mg
MS:m/e=316(M+H)+
実施例4
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸
3−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸9.38g(40.2mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム6.97g(6mmol)を、脱気したDME50ml中に溶解し、室温で10分間撹拌した。2−フルオロフェニルボロン酸8.44g(60.4mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液50mlを脱気した追加のDME5mlと一緒に加えた。反応混合物を95℃に4時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。生成物を反応溶液から部分的に沈殿させ、そして濾過により集めた。この固形物を酢酸エチル中で1時間沸騰させ、そして熱時濾過した。溶媒を減圧下で除去した。残りの反応溶液を蒸発乾固した。残留物を酢酸エチル/水中に溶かし、そして濾過した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。合わせた生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収量:7.5g
MS:m/e=249(M+H)+
(b)3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−(1−ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸208mg(0.8mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:65mg
MS:m/e=316(M+H)+
実施例5
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
(a)3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸
6−フェノキシ−ピリジン−3−カルバルデヒド5.0g(25.1mmol)を用いて実施例2(a)と同様に化合物を製造した。収量:5.66g
MS:m/e=242(M+H)+
(b)3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸308mg(1.3mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:169mg
MS:m/e=309(M+H)+
実施例6
4−[3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリロイル]−ピペラジン−2−オントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸150mg(0.62mmol)及びピペラジン−2−オン54.2mg(0.54mmol)を用いて実施例5(b)と同様に化合物を製造した。収量:153mg
MS:m/e=324(M+H)+
実施例7
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸150mg(0.6mmol)及び1−メチルピペラジン50mg(0.5mmol)を用いて実施例4(b)と同様に化合物を製造した。収量:152mg
MS:m/e=331(M+H)+
実施例8
4−{3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリロイル}−ピペラジン−2−オン
Figure 0005448838
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸150mg(0.6mmol)及びピペラジン−2−オン54.2mg(0.54mmol)を用いて実施例4(b)と同様に化合物を製造した。収量:109mg
MS:m/e=331(M+H)+
実施例9
3−([2,2']ビチオフェニル−5−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
3−([2,2']ビチオフェニル−5−イル)−アクリル酸150mg(0.63mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:147mg
MS:m/e=304(M+H)+
実施例10
1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸150mg(0.62mmol)及び1−メチルピペラジン50mg(0.5mmol)を用いて実施例5(b)と同様に化合物を製造した。収量:162mg
MS:m/e=324(M+H)+
実施例11
3−[5−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3イル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−[5−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸
5−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−チオフェン−2−カルバルデヒド2.32g(9mmol)を用いて実施例2(a)と同様に化合物を製造した。
(b)3−[5−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−[5−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸100mg(0.35mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:27mg
MS:m/e=370(M+H)+
実施例12
3−[5−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
5−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−チオフェン−2−カルバルデヒドを用いて実施例11と同様に化合物を製造した。収量:22mg
MS:m/e=370(M+H)+
実施例13
1−(ピペリジン−1−イル)−3−[5−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−フラン−2−イル]−プロペノン
Figure 0005448838
3−[5−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−フラン−2−イル]−アクリル酸500mg(1.7mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:446mg
MS:m/e=366(M+H)+
実施例14
1−(ピペリジン−1−イル)−3−[5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル]−プロペノン
Figure 0005448838
3−[5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル]−アクリル酸500mg(1.8mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:474mg
MS:m/e=350(M+H)+
実施例15
3−[4−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸142mg(0.6mmol)を用いて実施例3(a)と同様に化合物を製造した。収量:137mg
MS:m/e=301(M+H)+
(b)3−[4−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン167mg(0.6mmol)及び2−フルオロフェニルボロン酸116mg(0.8mmol)を用いて実施例3(b)と同様に化合物を製造した。収量:119mg
MS:m/e=316(M+H)+
実施例16
3−(6−アミノ−5−フェニル−ピリジン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
6−ブロモ−3−フェニル−2−ピリジルアミン1.00g(4mmol)をアセトニトリル100ml中に溶解し、そして酢酸パラジウム0.22(1mmol)、トリ(オルト−トリル)ホスフィン0.61mg及び1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン0.89g(6.4mmol)を加え、そして混合物を密封管中で20時間還流させた。蒸発乾固後、生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン)によって精製した。収量:95mg
MS:m/e=308(M+H)+
実施例17
3−(6−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
3−(6−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−アクリル酸112mg(0.6mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:0.1mg
MS:m/e=306(M+H)+
実施例18
3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸
5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−カルバルデヒド5.0g(24.9mmol)を用いて実施例2(a)と同様に化合物を製造した。収量:4.53g
MS:m/e=244(M+H)+
(b)3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸250mg(1mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:104mgMS:m/e=311(M+H)+
実施例19
1−(ピペリジン−1−イル)−3−(キノリン−4−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(キノリン−4−イル)−アクリル酸
キノリン−4−カルバルデヒド10.0g(63.6mmol)を用いて実施例2(a)と同様に化合物を製造した。収量:8.75g
MS:m/e=200(M+H)+
(b)1−(ピペリジン−1−イル)−3−(キノリン−4−イル)−プロペノン
3−(キノリン−4−イル)−アクリル酸150mg(0.75mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:154mg
MS:m/e=267(M+H)+
表1に掲記した式Ibの3−(キノリン−4−イル)−プロペノン誘導体は、実施例19と同様に製造した。
Figure 0005448838
実施例24
3−(4−フェニル−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸
4−ブロモ−チオフェン−2−カルバルデヒド25g(130.9mmol)を用いて実施例2(a)と同様に化合物を製造した。収量:21.2g
MS:m/e=234(M+H)+
(b)3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸10g(42.9mmol)、NEM49.4g(429mmol)及びTOTU15.48g(47.2mmol)をDMF25ml中に溶解し、そして室温で15分間撹拌した。ピペリジン4.02g(47.2mmol)を加え、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチル中に溶解し、そして溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。生成物を、ジクロロメタンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。収量:10.87g
MS:m/e=301
(c)3−(4−フェニル−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン150mg(0.5mmol)及びフェニルボロン酸0.091g(0.7mmol)を用いて実施例3(b)と同様に化合物を製造した。収量:42.3mg
MS:m/e=298(M+H)+
実施例25
3−(4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−イル)−アクリル酸
4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−カルバルデヒド2.5g(12.6mmol)を用いて実施例2(a)に同様に化合物を製造した。収量:2.4g
MS:m/e=241(M+H)+
(b)3−(4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−イル)−アクリル酸100mg(0.42mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:100mg
MS:m/e=308(M+H)+
実施例26
N−シクロヘキシル−3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸100mg(0.41mmol)を用いて実施例5(b)と同様に化合物を製造した。収量:85mg
MS:m/e=323(M+H)+
実施例27
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−N−フェニル−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸100mg(0.41mmol)を用いて実施例5(b)と同様に化合物を製造した。収量:82mg
MS:m/e=317(M+H)+
実施例28
一般法1:式IcのN−置換3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリルアミドの製造
Figure 0005448838
塩化チオニル中3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸を沸騰させ、続いてトルエンと共に3回共蒸発(coevaporating)させて揮発性物質を除去することによって3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリロイルクロリド塩酸塩を定量的収率で製造した。3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリロイルクロリド塩酸塩をピリジン中に溶解し、そしてそれぞれのアミン1当量を加えた。反応混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そしてトルエンと共に3回共蒸発させて残留ピリジンを除去した。残留物をDMF中に溶解し、そして生成物を水(+0.01%TFA)中アセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を固形物として得た。
一般法1に従って、表2に掲記した実施例化合物を製造し、それらは個々の化合物の構造に応じてN−置換3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリルアミドとして、例えば実施例29の場合、3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−N−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリルアミドとして又は1−置換3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−プロペノンとして、例えば実施例51の場合、3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−1−(ピロリジン−1−イル)−プロペノンとして、又は別の方法で、例えば実施例57の場合、1−{3−[6−(2−フルオロ−フェニル]−ピリジン−3−イル]−アクリロイル}−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルとして命名することができる。
Figure 0005448838
Figure 0005448838
Figure 0005448838
Figure 0005448838
Figure 0005448838
Figure 0005448838
実施例76
3−[6−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−3−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
4−フルオロフェノール193mg(1.72mmol)を無水DMF3ml中の水素化ナトリウム43mg(1.72mmol)に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、3−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸エチルエステル378mg(1.56mmol)を加え、そして混合物を120℃に2時間加熱した。溶液を氷上に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして蒸発乾固した。生成した3−[6−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸エチルエステルを、THF1ml及び水9ml中の水酸化リチウム168mg(7.2mmol)を用いて加水分解した。混合物を酢酸エチルで抽出し、1N塩酸でpH=4に酸性化し、そして沈殿する3−[6−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸を吸引により集め、そして乾燥させた。酸100mg(0.38mmol)をTHF5ml中に溶解し、そしてTOTU128mg(0.39mmol)及びエチルジイソプロピルアミン93mg(0.72mmol)で処理した。混合物を室温で1時間撹拌した後、ピペリジン28mg(0.33mmol)を加え、そして反応混合物をさらに10時間撹拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、そして蒸発乾固した。粗物質をHPLC(RP18、アセトニトリル/水、0.1%TFA)によって精製した。収量:55mg
MS:m/e=327(M+H)+
実施例77
3−[6−(2−クロロ−フェノキシ)−ピリジン−3−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
4−フルオロフェノールの代わりに2−クロロフェノールを用いて実施例76に記載された手法に従って化合物を製造した。
MS:m/e=343(M+H)+
実施例78
3−[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−3−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
4−フルオロフェノールの代わりに4−フルオロフェニルメタノールを用いて実施例76に記載された手法に従って化合物を製造した。
MS:m/e=341(M+H)+
実施例79
3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
(a)3−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−アクリル酸
6−ブロモ−ピリジン−2−カルバルデヒド10g(53.8mmol)をピリジン70ml中に溶解し、そしてマロン酸6.73g(64.5mmol)及びピペリジン457mg(5.4mmol)を加えた。反応混合物を還流下で6時間沸騰させた。溶液を室温に冷却し、次いで氷上に注いだ。pH=5になるまで濃塩酸を加えると、生成物が沈殿した。生成物を濾過により単離し、そして減圧下で乾燥させた。収量:9.85g
MS:m/e=227
(b)3−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−アクリル酸3g(13.2mmol)、NEM15.1g(131mmol)及びTOTU4.75g(14.5mmol)をDMF15ml中に溶解し、そして室温で20分間撹拌した。ピペリジン1.23g(14.5mmol)を加え、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチルに溶解し、そして溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。収量:3.0g
MS:m/e=294
(c)3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
3−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン150mg(0.51mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム87.7mg(0.076mmol)を、脱気したDME50ml中に溶解し、そして室温で10分間撹拌した。2−フルオロフェニルボロン酸107mg(0.76mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液1mlを加えた。反応混合物を105℃に4時間加熱し、次いで室温で16時間撹拌した。混合物をシリカカートリッジに適用し、そしてジクロロメタンで溶離した。溶媒を減圧下で除去した。生成物を、水(+0.01%TFA)中アセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を固形物として得た。収量:60.8mg
MS:m/e=311(M+H)+
実施例80
3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
4−フルオロフェニルボロン酸108mg(0.76mmol)を用いて実施例79(c)と同様に化合物を製造した。収量:70.7mg
MS:m/e=311(M+H)+
実施例81
3−[6−フェニル−ピリジン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
フェニルボロン酸92.9mg(0.76mmol)を用いて実施例79(c)と同様に化合物を製造した。収量:13.9mg
MS:m/e=293(M+H)+
実施例82
3−[6−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
ベンゾ[b]チオフェン−2−ボロン酸136mg(0.76mmol)を用いて実施例79(c)と同様に化合物を製造した。収量:65.4mg
MS:m/e=349(M+H)+
実施例83
N−(2,2−ジメチル−プロピル)−3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸75mg(0.31mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:49mg
MS:m/e=313(M+H)+
実施例84
N−シクロヘキシルメチル−3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸75mg(0.31mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:76mg
MS:m/e=339(M+H)+
表3に掲記した式IdのN−置換3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリルアミドは、3−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸75mg(0.31mmol)を用いて実施例18(b)と同様に製造した。
Figure 0005448838
Figure 0005448838
表4に掲記した式IeのN−置換3−(4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−イル)−アクリルアミドは、3−(4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−イル)−アクリル酸75mg(0.31mmol)を用いて実施例25(b)と同様に製造した。
Figure 0005448838
Figure 0005448838
表5に掲記した式IfのN−置換3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリルアミドは、3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸75mg(0.31mmol)を用いて実施例5(b)と同様に製造した。
Figure 0005448838
Figure 0005448838
実施例110
3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ブタ−2−エン酸ジメチルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
ジメチルスルホキシド5mlをトリメチルスルホキソニウムヨージド0.928g(4.22mmol)及び水素化ナトリウム96mg(4.03mmol)の混合物にゆっくりと加えた。混合物を室温で15分間撹拌し、次いで3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−N,N−ジメチルアクリルアミド850mg(3.15mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、濾過し、そして生成物を水(+0.01%TFA)中アセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を固形物として得た。収量:150mg
MS:m/e=285(M+H)+
実施例111
3−[4−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン126mg(0.42mmol)を用いて実施例24(c)と同様に化合物を製造した。収量:32mg
MS:m/e=354(M+H)+
実施例112
3−(4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−イル)−アクリル酸
ピリジン10ml中の4−メチル−2−フェニルチアゾール−5−カルバルデヒド300mg(1.47mmol)、マロン酸169mg(1.62mmol)及びピペリジン880mg(10.33mmol)の混合物を90℃で5時間、そして100℃で6時間撹拌した。濃縮後、残留物を炭酸水素ナトリウム溶液及び酢酸エチルで処理した。水相を分離し、そして酸性化した。沈殿した生成物を吸引濾過し、そして乾燥させた。収量:260mg
(b)3−(4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−イル)−アクリル酸80mg(0.326mmol)及びトリエチルアミン66mg(0.652mmol)をDMF5ml中に溶解した。HATU124mg(0.326mmol)を加え、混合物を室温で15分間撹拌し、ピペリジン55.5mg(0.6523mmol)を加え、そして混合物を室温で2時間撹拌した。濃縮後、残留物を炭酸水素ナトリウム溶液及び酢酸エチルで処理し、有機相を分離し、そして蒸発させた。収量:68mg
MS:m/e=313(M+H)+
実施例113
3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−N−フェニル−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸100mg(0.41mmol)及び塩化チオニル195mgを室温で2時間撹拌した。濃縮後、ピリジン5ml及びアニリン38mg(0.411mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物を分取HPLC(RP18、アセトニトリル/水+0.1%TFA)によって精製した。収量:5mg
MS:m/e=319(M+H)+
実施例114
N−(2−フルオロ−フェニル)−3−[6−(4フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
アニリンの代わりに2−フルオロアニリン45.7mg(0.411mmol)を用いて実施例113と同様に化合物を製造した。収量:6mg
MS:m/e=337(M+H)+
実施例115
3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−N−(チアゾール−2−イル)−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
アニリンの代わりに2‐アミノチアゾール41.2mg(0.411mmol)を用いて実施例113と同様に化合物を製造した。収量:3mg
MS:m/e=326(M+H)+
実施例116
3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−N−(ピリジン−2−イル)−アクリルアミド
Figure 0005448838
(a)4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−カルバルデヒド
エタノール100ml中の4−フルオロフェナシルブロミド5g(23.04mmol)及び2,2−ジエトキシチオアセトアミド3.76g(23.04mmol)を室温で2時間撹拌した。濃縮後、残留物を酢酸エチルで処理し、そして濾過した。濾液を濃縮し、そして4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−カルバルデヒドのジエチルアセタールからなる得られた残留物をアセトン/水100ml及び2N塩酸1mlで処理した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を蒸発させた。収量:4.22g
(b)3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アクリル酸tert−ブチルエステル
THF25ml中の4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−カルバルデヒド2g(10.57mmol)及び(tert−ブトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホラン4.177g(11.09mmol)を室温で2時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を精製することなく後の工程に用いた。
(c)3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アクリル酸
工程(b)で得た粗生成物を90%トリフルオロ酢酸10mlと共に室温で1時間撹拌した。濃縮後、残留物を希水酸化ナトリウム溶液中に溶解し、そして酢酸エチルで抽出した。水相を塩酸により酸性化し、そして沈殿した生成物を吸引濾過し、そして乾燥させた。収量:1.52g
(d)3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−N−(ピリジン−2−イル)−アクリルアミド
DMF5ml中の3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アクリル酸100mg(0.4mmol)、2−アミノピリジン75.72mg(0.8mmol)、トリエチルアミン121.8mg(1.2mmol)及びHATU152.6mg(0.4mmol)を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そして水及び酢酸エチルを加えた。有機相を分離し、洗浄し、そして濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(RP18)によって精製した。収量:35.5mg
MS:m/e=326(M+H)+
表6に掲記した式IgのN−置換3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アクリルアミドは、3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アクリル酸100mg(0.4mmol)を用いて実施例116(d)と同様に製造した。
Figure 0005448838
実施例123
3−[4−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−ブタ−2−エン−1−オン
Figure 0005448838
ジメチルスルホキシド5mlをトリメチルスルホキソニウムヨージド0.907g(4.12mmol)及び水素化ナトリウム98.9mg(4.12mmol)の混合物にゆっくりと加えた。混合物を室温で15分間撹拌し、3−[4−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン500mg(1.59mmol)を加え、そして反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、ジメチルスルホキシド中のトリメチルスルホキソニウムヨージド/水素化ナトリウムのさらに1当量の新たに製造した溶液を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、濾過し、そして生成物を、水(+0.01%TFA)中アセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を固形物として得た。収量:80mg
MS:m/e=330(M+H)+
実施例124
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド
Figure 0005448838
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸100mg(0.415mmol)をDMF4mlに溶解し、そしてN,N'−ジイソプロピルカルボジイミド52mg(0.415mmol)及びベンゾトリアゾール−1−オールのアンモニウム塩126mg(0.830mmol)を加えた。1時間後、さらにベンゾトリアゾール−1−オールのアンモニウム塩126mg(0.830mmol)を加えた。反応液を室温で16時間撹拌し、濾過し、そして生成物を水(+0.01%TFA)中アセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を固形物として得た。収量:75mg
MS:m/e=241(M+H)+
実施例125
3−(6−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)3−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸
3−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸メチルエステル750mg(3.1mmol)をジオキサン30ml中に溶解し、そして2N水酸化ナトリウム水溶液4.65mlを加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応溶液を水中に注ぎ、そして濃塩酸で酸性化すると、生成物が沈殿した。生成物を濾過により単離し、そして減圧下で乾燥させた。収量:673mg
MS:m/e=228(M+H)+
(b)3−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸672mg(2.95mmol)を用いて実施例79(b)と同様に化合物を製造した。収量:660mg
MS:m/e=295(M+H)+
(c)3−(6−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
3−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン110mg(0.37mmol)を用いて実施例79(c)と同様に化合物を製造した。収量:84mg
MS:m/e=349(M+H)+
表7に掲記した式Ihの3−(6−置換ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノンは、3−(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン110mg(0.37mmol)を用いて実施例79(c)と同様に製造した。
Figure 0005448838
実施例131
3−(1−オキシ−6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
3−(6−フェノキシ−ピリジン−3−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン100mg(0.324mmol)をジクロロメタン10ml中に溶解し、そして70%3−クロロ過安息香酸80mg(0.324mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、さらに70%3−クロロ過安息香酸40mg(0.162mmol)を加え、そして反応混合物を室温でさらに16時間撹拌した。溶媒をアルゴン気流下で除去した。残留物をDMF中に溶解し、そして生成物を水(+0.01%TFA)中アセトニトリル0〜100%の勾配で溶離する分取RP HPLCによって精製した。凍結乾燥後、生成物を固形物として得た。収量:24.2mg
MS:m/e=325(M+H)+
実施例132
3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−N−(チアゾール−2−イル)−アクリルアミド
Figure 0005448838
(a)2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルバルデヒド
エタノール70ml中の4−フルオロベンズアミジン塩酸塩2g(11.45mmol)、2−ジメチルアミノメチレン−1,3−ビス(ジメチルインモニオ)プロパンビス(テトラフルオロボレート)4.09g(11.45mmol)及びカリウムtert−ブチレート3.86g(34.36mmol)を還流下で8時間加熱した。濃縮後、水及び酢酸エチルを加えた。有機相を硫酸水素カリウム溶液及び水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させた。収量:1.87g
(b)3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−アクリル酸
ピリジン50ml中の2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルバルデヒド945mg(4.67mmol)、マロン酸1544mg(14.84mmol)及びピペリジン4197mg(49.29mmol)を125℃で17時間撹拌した。濃縮後、水及び塩酸を加え、そして固形生成物を吸引濾過し、そして乾燥させた。収量:1.01g
(c)3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−N−(チアゾール−2−イル)−アクリルアミド
3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−アクリル酸39mg(0.16mmol)、2‐アミノチアゾール32mg(0.32mmol)、HATU267mg(0.68mmol)及びトリエチルアミン65mg(0.64mmol)から実施例116(d)に記載されたとおり化合物を製造した。収量:4mg
MS:m/e=327(M+H)+
実施例133
3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−N−(ピリジン−2−イル)−アクリルアミド
Figure 0005448838
2−アミノチアゾールの代わりに2−アミノピリジン30mg(0.32mmol)を用いて実施例132に記載された手法に従って化合物を製造した。収量:4mg
MS:m/e=321(M+H)+
表8に掲記した式IkのN−置換3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−アクリルアミドは、3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−アクリル酸110mg(0.45mmol)、それぞれのアミン0.9mmol、HATU171mg(0.45mmol)及びトリエチルアミン136.7mg(1.35mmol)から実施例116(d)に記載されたとおり製造した。
Figure 0005448838
実施例140
N−tert−ブチル−3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸200mg(0.82mmol)、tert−ブチルアミン120.2mg(1.64mmol)、HATU312.6mg(0.82mmol)及びトリエチルアミン332.8mg(3.29mmol)から実施例116(d)に記載されたとおり化合物を製造した。収量:163mg
MS:m/e=299(M+H)+
実施例141
3−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
水素化ナトリウム195mg(4.87mmol)を、無水DMF15ml中の3−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン1.00g(4.87mmol)に加え、そして混合物を室温で1時間撹拌した。続いて4−フルオロベンジルブロミド921mg(4.87mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、混合物を氷上に注ぎ、そして生成した沈殿を濾過により単離した。生成物を分取HPLC(RP18、アセトニトリル/水、0.2%TFA)によって精製した。収量:320mg
MS:m/e=314(M+H)+
実施例142
3−[1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
実施例141と同様に化合物を製造した。
MS:m/e=330(M+H)+
実施例143
3−[1−(5−メチル−イソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
実施例141と同様に化合物を製造した。
MS:m/e=301(M+H)+
実施例144
3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−N−(ピリジン−2−イル)−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸200mg(0.82mmol)、2−アミノピリジン154.7mg(1.64mmol)、HATU312.6mg(0.82mmol)及びトリエチルアミン332.8mg(3.29mmol)から実施例116(d)に記載されたとおり化合物を製造した。収量:158mg
MS:m/e=320(M+H)+
実施例145
3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−N,N−ジイソプロピル−アクリルアミド
Figure 0005448838
DMF5ml中の3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アクリル酸98mg(0.39mmol)、ジイソプロピルアミン79.6mg(0.78mmol)、トリエチルアミン119.35mg(1.17mmol)及びHATU164.5mg(0.43mmol)を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そして水及び酢酸エチルを加えた。有機相を分離し、洗浄し、そして蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(RP18)によって精製した。収量:39mg
MS:m/e=333(M+H)+
実施例146
N−tert−ブチル−3−[4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−アクリルアミド
Figure 0005448838
ジイソプロピルアミンの代わりにtert−ブチルアミン58.7mg(0.8mmol)を用いて実施例145と同様に化合物を製造した。収量:57.6mg
MS:m/e=305(M+H+
実施例147
N−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−3−(4−(ピリジン−4−イル)−チオフェン−2−イル)−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
(a)3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−N−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−アクリルアミド
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−アクリル酸1.0g(4.29mmol)を用いて実施例15(a)と同様に化合物を製造した。収量:1.31g
MS:m/e=344(M+H)+
(b)N−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−3−(4−(ピリジン−4−イル)−チオフェン−2−イル)−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−N−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−アクリルアミド150mg(0.58mmol)を用いて実施例15(b)と同様に化合物を製造した。収量:28.7mg
MS:m/e=343(M+H)+
実施例148
N−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−3−(4−(ピリジン−3−イル)−チオフェン−2−イル)−アクリルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0005448838
3−(4−ブロモ−チオフェン−2−イル)−N−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−アクリルアミド150mg(0.58mmol)を用いて実施例15(b)と同様に化合物を製造した。収量:40.2mg
MS:m/e=343(M+H)+
実施例149
N−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオ
フェン−2−イル]−アクリルアミド
Figure 0005448838
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸150mg(0.60mmol)を用いて実施例4(b)と同様に化合物を製造した。収量:38mg
MS:m/e=360(M+H)+
実施例150
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−N−フェニル−アクリルアミド
Figure 0005448838
3−[5−(2−フルオロ−フェニル)−チオフェン−2−イル]−アクリル酸150mg(0.60mmol)を用いて実施例4(b)と同様に化合物を製造した。収量:63mg
MS:m/e=324(M+H)+
実施例151
3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−N−(3−ペンタフルオロスルファニル−フェニル)−アクリルアミド
Figure 0005448838
3−[6−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−アクリル酸100mg(0.41mmol)を用いて実施例2(c)と同様に化合物を製造した。収量:68mg
MS:m/e=445(M+H)+
実施例152
3−(5−クロロ−3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
Figure 0005448838
(a)5−クロロ−3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒド
DMF50ml中の5−クロロ−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒド1g(4.8mmol)、ヨウ化メチル0.824g(5.8mmol)及び炭酸カリウム1.338g(9.7mmol)を室温で4時間撹拌した。反応混合物を水200ml上に注ぎ、生成した混合物を1時間撹拌し、そして生成物を吸引濾過し、そして乾燥させた。収量:820mg
(b)3−(5−クロロ−3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−イル)−アクリル酸
n−ヘキサン(4.4mmol)中n−ブチルリチウムの1.6M溶液2.72mlを無水THF30ml中のジエチルホスホノ酢酸エチルエステル1.219g(5.4mmol)の溶液に0℃で加えた。0℃で30分間撹拌した後、THF10ml中の5−クロロ−3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒド0.8g(3.8mmol)を加えた。反応混合物を一夜放置し、次いで濃縮した。残留物を酢酸エチル100ml中に溶かし、そして溶液を炭酸水素ナトリウム溶液各30mlで3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして蒸発させた。得られた粗3−(5−クロロ−3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−イル)−アクリル酸エチルエステルを1N水酸化ナトリウム溶液5.4ml及びtert−ブタノール20ml中、室温で24時間撹拌した。濃縮した後、水10mlを加え、そして混合物を塩酸でpH=5に酸性化した。混合物を1時間撹拌し、そして沈殿した生成物を吸引濾過し、そして乾燥させた。(c)3−(5−クロロ−3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−イル)−1−(ピペリジン−1−イル)−プロペノン
無水DMF5ml中の3−(5−クロロ−3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−イル)−アクリル酸0.69g(2.6mmol)、ピペリジン0.268g(3.2mmol)、TOTU1.034g(3.2mmol)及びエチルジイソプロピルアミン0.407mg(3.2mmol)を室温で18時間撹拌した。混合物を酢酸エチル10mlで希釈し、炭酸ナトリウム溶液各5mlで2回、そして硫酸水素ナトリウム溶液各5mlで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして蒸発させた。収量:0.55g
MS:m/e=330(M+H)+
生物活性の測定
A)eNOS転写の活性化
eNOS転写の活性化を、Liら、“Activation of protein kinase C alpha and/or epsilon enhances transcription of the human endothelial nitric oxide synthase gene”, Mol. Pharmacol. 53(1998)630によって詳述されたとおり測定した。簡潔に云えば、eNOS遺伝子の開始コドンの3.5kb長の5’フラグメントをクローニングし、配列決定し、そしてホタルルシフェラーゼ発現プラスミド中にクローニングして、レポーター遺伝子活性によってeNOSプロモーターの活性化をモニターした。このプロモーター−レポーター構築物を安定にトランスフェクションし、これを発現するヒト内皮細胞系を化合物試験に用いた。細胞を化合物と共に18時間インキュベートした。
すべての化合物を滅菌ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した。完全培地中でDMSOの最終濃度を0.5%にした。これらの細胞におけるレポーター遺伝子発現の誘導を、標準ルシフェラーゼアッセイ系(Promega, Cat. No. E150)を用い、製造者の説明に従って測定した。化合物と共にインキュベートした細胞におけるルシフェラーゼ誘導を、溶媒単独でインキュベートしたものと比較した。両活性の比率(転写誘導比(transcription induction ratio)、TIR)を化合物濃度の関数としてプロットした。典型的に、TIR値は、化合物効果を示さない比率1の低濃度で始まり、eNOS転写の増加を示す最大TIR値TIR(max)まで達した。化合物濃度の関数としての転写誘導比EC50値を、グラフを用いて測定した。
本発明の多くの化合物を上述のアッセイによって試験し、そしてタンパク質転写を高めることを見出した。一般的に、試験化合物は、約50μM未満のEC50値を示した。例えば、実施例1、13、21、50、56、76、116、123、125、150の化合物を含む好ましい化合物は、約5μMから約0.5μMのEC50値を示した。例えば、実施例5、15、32、44、63、105、110、119、145、146の化合物を含むより好ましい化合物は、約0.5μM未満のEC50値を示した。
eNOS−転写に対する化合物の効果を、eNOSタンパク質検出に基づく第2のアッセイで確認した。初代ヒト臍帯静脈コード内皮細胞(Primary human umbilical vein cord endothelial cells)(HUVEC)をそして標準的な方法により単離し、培養した。コンフルエント細胞を化合物と共に18時間インキュベートし、そしてeNOSタンパク質発現に対する効果を定量的ウエスタンブロッティング法で測定した。化合物のインキュベーション後、HUVECを、10mMトリス−HCl、pH8.0、1%SDS及びプロテアーゼ阻害剤を含む氷冷溶解バッファー中に溶解した。溶解物を標準変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけ、ニトロセルロース膜にブロットした。特異的な一次モノクローナル抗体(Transduction Laboratories, UK)及びアルカリホスファターゼ標識化二次抗体(Jackson Labs)を用いて特異的なeNOSタンパク質バンドを可視化し、そして化学蛍光検出方法に基づいて定量化した。
また、式I及びIaの化合物の効果は、以下の動物モデルにおいて調査することができる(動物実験は、ドイツの動物保護法(the German animal protection law)及び米国国立衛生研究所の実験動物の管理及び使用の指針(the Guide for the Care and Use of Laboratory Animals of the US National Institutes of Health)によって示された実験動物を使用するための指針に従って行なわれる)。
動物及び処置(実験B−D)
ApoE及びeNOS欠損マウス(C57BL/6J background, Jackson Laboratory, Bar Harbor, Me)を用いた。すべての動物は10〜12週齢、体重22〜28gであった。手術の3日前に、マウスを4群(apoE対照、n=10〜12);試験化合物を用いたapoE、n=10〜12;eNOS対照、n=10〜12);試験化合物を用いたeNOS、n=10〜12)に分け、そして標準齧歯動物食(standard rodent chow)(4%脂肪及び0.001%コレステロールを含む;以下、プラセボ群として示される)又は標準齧歯動物食+試験化合物(経口10又は30mg/kg/日)のいずれかを摂餌させた。
B)ApoEノックアウトマウスにおける抗高血圧効果
コンピュータ化したテイル−カフシステム(tail−cuff system)(Visitech Systems,
Apex, Nc)を用いて覚醒マウスにおいて血圧を測定した。ApoE欠損マウス及びeNOS欠損マウスを試験化合物で処置した後、プラセボ処理で得た結果と血圧を比較した。
C)新生内膜(neointima)形成及びアテローム形成の阻害(大腿動脈カフ)
ApoE欠損マウスをそれぞれの化合物で(10mg/kg/日 固形飼料中に圧縮)、3日処置した後、ペントバルビタール(60mg/kg)の腹腔内注射、続いてキシラジン(2mg/kg)の筋肉内注射により動物に麻酔をかけ、そしてMoroi et al.(J Clin. Invest. 101(1998)1225)に記載されたとおり大腿動脈の周りにカフを付けた。簡単には、左大腿動脈を切開する。PE 50チュービングの非閉塞性の2.0mmポリエチレンカフ(内径0.56mm、外径0.965mm、Becton Dickinson, Mountain View, Ca)を動脈の周りに付け、2箇所で7−0の縫合糸で結んだ。右大腿動脈を周囲組織から単離したが、カフは付けなかった。それぞれの化合物を用いた処置を、手術後14日間継続した。それから、動物を犠牲にした。定量的ウェスタンブロット法によって血管型eNOS発現を測定するため大動脈を取り出した。両方の大腿動脈を取り出し、ホルマリン中に固定し、そしてパラフィン中に包埋した。左大腿動脈のカフ部分から、及び右動脈の対応するセグメントから20個の横断切片(10μm)を切り出した。切片を標準ヘマトキシリン−エオジン染色にかけた。画像分析コンピュータプログラム(LeicaQWin, Leica Imaging Systems, Cambridge, GB)を用いて形態計測分析を行った。各横断切片について、内腔(lumen)、新生内膜及び中膜の面積(area)を測定した。このために、新生内膜を内腔と内弾性板との間の面積として定義し、そして中膜は内弾性板と外弾性板との間の面積として定義した。新生内膜の領域と中膜の面積との間の比率を新生内膜/中膜比として表した。化合物群で得た結果をプラセボ群で得たものと比較した。
D)慢性処置におけるアテロームプラーク形成の予防
ApoE欠損マウスを固形飼料中に圧縮されたそれぞれの化合物で16週間処置し、そして最終的に犠牲にした。大動脈を各マウスから摘出し、ホルマリン中に固定し、そしてパラフィン中に包埋した。大動脈(大動脈弓から横隔膜まで)における脂質病変形成を介してプラーク形成を測定し、そしてオイルレッドO染色によって分析した。血管型eNOS発現におけるそれぞれの化合物の効果を定量するため、この実験では大腿動脈を用いた。化合物群で得た結果をプラセボ群で得たものと比較した。
E)罹患したApoE欠損マウスにおける冠状動脈機能の改善
老齢雄野生型C57BL/6Jマウス(Charles River Wiga GmbH, Sulzfeld)、及び6ヵ月齢、体重28〜36gのapoE欠損マウス(C57BL/6J background, Jackson Laboratory, Bar Harbor, Me)を実験に用いた。マウスを3群(C57BL/6J(n=8);apoE対照(n=8);それぞれの化合物(n=8)によるapoE)に分け、そして標準齧歯動物食(4%脂肪及び0.001%コレステロールを含む)又は標準齧歯動物食+それぞれの化合物(経口30mg/kg/日)のいずれかを8週間摂餌させた。マウスをペントバルビタールナトリウム(腹腔内100mg/kg)で麻酔し、心臓を素早く切除し、そして氷冷灌流バッファー中に置いた。大動脈にカニューレを挿入して灌流装置(Hugo Sachs Electronics, Freiburg, Germany)につなぎ、一定の灌流圧60mmHgで直ちに起動させた。95%O2及び5%CO2で平衡化した改変クレブスビカーボネートバッファーを用いて心臓に逆行様式で灌流し、37.5℃に維持した。斜端小チューブ(beveled small tube)(PE 50)を肺静脈に通して左心室に通し、そして心室壁を通して引き出し、先端(apex)において溝付きの末端(fluted end)により固定し、そして先端微圧計(tip−micromanometer)(Millar 1.4 French)につないだ。同じ肺静脈を通してカニューレを左心房に挿入し、そして心臓を一定のプレロード圧10mmHg及びアフターロード圧60mmHgの作動モードに切り替えた。超音波流量プローブ(HSE/Transonic Systems Inc.)を用いて大動脈の流出及び心房の流入を連続的に測定した。冠動脈フローを心房フローと大動脈フローとの間の差分として算出した。すべての血流力学的データを、1000Hzのサンプリングレートでデジタル化し、専門のソフトウェア(HEM, Notocord)を用いてPCに記録した。
心臓を30分間安定化させた。すべての関数的血流力学的データは、定常状態中、そして体積及び圧負荷中に測定した。左心室の関数曲線は、プレロード圧を変化させることによって構築した。プレロード曲線を得るには、アフターロードを60mmHgに設定し、プレロードを5〜25mmHgの範囲にわたって5mmHg段階で調整した。圧及び体積負荷の間のベースライン状態で心臓を安定化させた。

Claims (7)

  1. 立体異性体のいずれか若しくは立体異性体の任意の比率の混合物における式I
    Figure 0005448838
    [式中、
    Hetは、ピリジンジイル、ピリミジンジイル、チアゾールジイル、オキサゾールジイル、イミダゾールジイル及びチオフェンジイルから選ばれ、これらはすべて環炭素原子上で1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基R5によって置換されていてもよく、そしてここでイミダゾールジイル基の環窒素原子の1つは、基R4を担持する;
    Xは、直接結合、CH2及びOから選ばれるが、但し、基R3−X−が基Hetの環窒素原子に結合している場合、XはOであることはできず;
    a及びRbは、相互に独立して水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
    1は、(C1−C4)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−Cn2n−、フェニル−Cn2n−及びヘテロアリール−Cn2n−から選ばれ、そしてR2は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ、ここにおいてすべての(C1−C4)−アルキル及び(C3−C7)−シクロアルキル基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R6によって置換されていてもよく、そしてすべてのフェニル及びヘテロアリール基は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R7によって置換されていてもよく、
    又はR1及びR2は、それらを担持する窒素原子と一緒に4員〜7員単環式飽和環を形成し、これは、R1及びR2を担持する環窒素原子に加えて、NR9、O、S、SO及びSO2から選ばれる1つのさらなるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、ここにおいて、R1及びR2とそれらを担持する窒素原子とによって形成された環は、1つ若しくはそれ以上の同一若しくは異なる置換基R8によって置換されていてもよい;
    3は、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル及びチオフェニルから選ばれ、これらはすべてハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオ
    キシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく、ここにおいてR3は、環炭素原子を介して基X−Hetに結合しており;
    4は、水素及び(C1−C4)−アルキルから選ばれ;
    5は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル及びNH2から選ばれ;
    6は、(C1−C4)−アルキルオキシから選ばれ;
    7は、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C3)−アルキレンジオキシ、CN、CF3及びSF5から選ばれ;
    8は、(C1−C4)−アルキル、オキソ及び((C1−C4)−アルキルオキシ)カルボニル−から選ばれ;
    9は、水素、(C1−C4)−アルキル及び((C1−C4)−アルキル)−CO−から選ばれ;
    ヘテロアリールは、ピリジニル、チアゾリル又はチオフェニルであり;
    nは、0、1又は2であり、ここですべての数nは相互に独立しており、そして同一でも又は異なっていてもよいが;
    但し、同時にRa及びRbが水素であり、そして基R3−X−Het−が6−(2,6−ジエチルフェニル)−4−エチル−2−メチル−ピリジン−3−イルである場合、R1及びR2がそれらを担持する窒素原子と一緒にピペリジン−1−イル基であることはできず;そして同時に基R1及びR2の一方がエチルであり、Ra及びRbが水素であり、そして基R3−X−Het−が5−フェニル−チオフェン−2−イルである場合、基R1及びR2のもう一方がベンジルであることはできない]
    の化合物又はその生理学上許容しうる塩。
  2. 3は、フェニルであり、これは、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ又はそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよい;
    請求項1に記載の化合物、又はその生理学上許容しうる塩。
  3. Xは、直接結合及びOから選ばれる;
    請求項1又は2に記載の化合物、又はその生理学上許容しうる塩。
  4. 3は、フェニルであり、これは、ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキルオキシ−(C1−C2)−アルキル−、1つ若しくはそれ以上のフッ素原子によって置換されうる(C1−C4)−アルキルオキシ、(C1−C4)−アルキルメルカプト、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、CONH2、CN、CF3及び(C1−C4)−アルキル−SO2−から選ばれる1つ又はそれ以上の同一又は異なる置換基によって置換されていてもよく;
    Xは、直接結合及びOから選ばれる;
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物、又はその生理学上許容しうる塩。
  5. 式IVの化合物と式Vの化合物とを反応させることを含む、
    Figure 0005448838
    (式中、Het、X、Ra、Rb、R1、R2及びR3は、請求項1〜4中のとおり定義され、そしてさらにすべての官能基は、保護された形態で又は前駆体基の形態で存在することができ、そしてRは水素、(C1−C4)−アルキル又はベンジルである)請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物又はその生理学上許容しうる塩の製造方法。
  6. 薬剤として使用するための請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、又はその生理学上許容しうる塩。
  7. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の少なくとも1つの化合物及び/又はその生理学上許容しうる塩、並びに薬学的に許容しうる担体を含む薬剤組成物。
JP2009541823A 2006-12-20 2007-12-08 ヘテロアリールアクリルアミド及び薬剤としてのその使用 Expired - Fee Related JP5448838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06026397A EP1939180A1 (en) 2006-12-20 2006-12-20 Heteroarylacrylamides and their use as pharmaceuticals for the stimulation of the expression of endothelial NO synthase
EP06026397.7 2006-12-20
PCT/EP2007/010709 WO2008074413A2 (en) 2006-12-20 2007-12-08 Heteroarylacrylamides and their use as pharmaceuticals for the stimulation of the expression of endothelial no synthase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513342A JP2010513342A (ja) 2010-04-30
JP5448838B2 true JP5448838B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=38134148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541823A Expired - Fee Related JP5448838B2 (ja) 2006-12-20 2007-12-08 ヘテロアリールアクリルアミド及び薬剤としてのその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8304438B2 (ja)
EP (2) EP1939180A1 (ja)
JP (1) JP5448838B2 (ja)
WO (1) WO2008074413A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2501693T3 (en) 2009-11-18 2014-12-08 Fab Pharma Sas Aza-heterocyclic acrylamides and their use as bactericides
WO2011109799A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Karyopharm Therapeutics, Inc. Nuclear transport modulatiors and uses thereof
EP2583965B1 (en) * 2010-07-15 2017-01-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic ring compound
CA2824808A1 (en) 2011-01-17 2012-07-26 Karyopharm Therapeutics, Inc. Olefin containing nuclear transport modulators and uses thereof
EP3333164B1 (en) 2011-07-29 2023-06-07 Karyopharm Therapeutics Inc. Hydrazide containing nuclear transport modulators and uses thereof
MX350442B (es) * 2011-07-29 2017-09-06 Karyopharm Therapeutics Inc Moduladores del transporte nuclear y usos de los mismos.
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
RS60424B1 (sr) 2012-05-09 2020-07-31 Biogen Ma Inc Modulatori nukleusnog transporta i njihove upotrebe
WO2014072930A2 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Aurigene Discovery Technologies Limited Fused pyridine derivatives as antibacterial agents
US10202366B2 (en) 2013-03-15 2019-02-12 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using CRM1 inhibitors
BR112015032071B1 (pt) 2013-06-21 2022-06-14 Karyopharm Therapeutics Inc Modulares do transporte nuclear e suas utilizações
DK3180331T3 (da) 2014-08-15 2022-09-12 Karyopharm Therapeutics Inc Polymorfer af selinexor
WO2017117529A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
MA43530A (fr) 2015-12-31 2018-11-07 Karyopharm Therapeutics Inc Modulateurs de transport nucléaire et leurs utilisations
WO2018098472A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Karyopharm Therapeutics Inc. Crm1 inhibitors for treating epilepsy
JP7108681B2 (ja) 2017-08-11 2022-07-28 アモーレパシフィック コーポレーション (r)‐n‐[1‐(3,5‐ジフルオロ‐4‐メタンスルホニルアミノ‐フェニル)‐エチル]‐3‐(2‐プロピル‐6‐トリフルオロメチル‐ピリジン‐3‐イル)‐アクリルアミドを含む医薬組成物

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1237194A (en) 1967-10-26 1971-06-30 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutical compositions containing 2-arylthiazoles
US4778796A (en) 1985-07-19 1988-10-18 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. ω-(3-pyridyl)alkenamide derivatives and anti-allergenic pharmaceutical compositions containing same
US4925849A (en) * 1987-06-15 1990-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Pharmaceutically useful pyrazolopyridines
NZ229300A (en) * 1988-06-01 1991-04-26 Smithkline Beckman Corp Substituted-2-ethenyl-3,4,5,6-tetrahydrothieno (4,3,2-cf)(3)benzazepine derivatives and pharmaceutical compositions
FR2647787B1 (fr) 1989-06-06 1991-09-27 Roussel Uclaf Nouveaux thiazolylalkoxyacrylates, leur procede de preparation, leur application comme fongicides et leurs intermediaires de preparation
EP0489660B1 (fr) 1990-12-06 1994-11-02 Roussel-Uclaf Utilisation de thiazolylalkoxy acrylates pour la fabrication de compositions insecticides et/ou acaricides
WO1992022203A1 (en) * 1991-06-12 1992-12-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted pyridine herbicides
US5250504A (en) 1991-11-20 1993-10-05 Fmc Corporation Herbicidal β-pyrazolylacrylic acids
US5198014A (en) 1991-11-20 1993-03-30 Fmc Corporation Herbicidal beta-pyrazolylacrylic acid compound
GB9204958D0 (en) 1992-03-06 1992-04-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiazole derivatives
US5541213A (en) * 1993-06-24 1996-07-30 Eisai Co., Ltd. Propenoic acid derivatives diazole propenoic acid compounds which have useful pharmaceutical utility
AU4368996A (en) 1994-11-23 1996-06-17 Neurogen Corporation Certain 4-aminomethyl-2-substituted imidazole derivatives and 2-aminomethyl-4-substituted imidazole derivatives; new classes of dopamine receptor subtype specific ligands
US20030018025A1 (en) 1995-06-07 2003-01-23 Neurogen Corporation, Corporation Of The State Of Delaware Certain 4-aminomethyl-2-substituted imidazole derivatives and 2-aminomethyl-4-substituted imidazole derivatives: new classes of dopamine receptor subtype specific ligands
EP0941222A2 (en) * 1996-11-12 1999-09-15 Novartis AG Pyrazole derivatives useful as herbicides
US6180597B1 (en) 1998-03-19 2001-01-30 Brigham And Women's Hospital, Inc. Upregulation of Type III endothelial cell nitric oxide synthase by rho GTPase function inhibitors
JP2002513014A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト N−ヘテロアリール−置換のピリジン誘導体類及び除草剤としてのそれらの使用
AU4990599A (en) 1998-07-14 2000-02-07 Brigham And Women's Hospital Upregulation of type iii endothelial cell nitric oxide synthase by agents that disrupt actin cytoskeletal organization
DE10008522A1 (de) 2000-02-24 2001-09-06 Hassan Jomaa Verwendung von 2-PHenylendiaminderivaten zur Behandlung von Infektionen
DE10014141A1 (de) 2000-03-22 2001-10-11 Jomaa Hassan 2-Phenylendiaminderivate als Herbizide
GB0021670D0 (en) 2000-09-04 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1340749A4 (en) 2000-11-17 2007-09-05 Takeda Pharmaceutical isoxazole
JP4148672B2 (ja) * 2000-11-17 2008-09-10 武田薬品工業株式会社 イソオキサゾール誘導体
MY136316A (en) 2001-02-13 2008-09-30 Sanofi Aventis Deutschland Acylated 6,7,8,9-tetrahydro-5h-benzocycloheptenyl amines and their use as pharmaceutical.
TWI243164B (en) 2001-02-13 2005-11-11 Aventis Pharma Gmbh Acylated indanyl amines and their use as pharmaceuticals
PE20020856A1 (es) 2001-02-13 2002-11-11 Aventis Pharma Gmbh 1,2,3,4-tetrahidronaftil aminas aciladas
TWI241190B (en) 2001-02-13 2005-10-11 Aventis Pharma Gmbh 4-Fluoro-N-indan-2-yl benzamide and its use as pharmaceutical
US6897220B2 (en) * 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
WO2003057215A1 (fr) 2001-12-28 2003-07-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Accelerateur de production/secretion de facteur neurotrophique
JP2003261545A (ja) * 2001-12-28 2003-09-19 Takeda Chem Ind Ltd 神経栄養因子産生・分泌促進剤
JP2003321460A (ja) * 2002-02-28 2003-11-11 Takeda Chem Ind Ltd アゾール化合物
EP1388535A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-11 Aventis Pharma Deutschland GmbH Acylated arylcycloalkylamines and their use as pharmaceuticals
EP1388342A1 (en) 2002-08-07 2004-02-11 Aventis Pharma Deutschland GmbH Acylated, heteroaryl-condensed cycloalkenylamines and their use as pharmaceuticals
EP1388341A1 (en) 2002-08-07 2004-02-11 Aventis Pharma Deutschland GmbH Acylamino-substituted heteroaromatic compounds and their use as pharmaceuticals
BR0315815A (pt) * 2002-11-01 2005-09-13 Takeda Pharmaceutical Agentes para prevenir ou tratar neuropatia, para promover a produção ou a secreção de um fator neurotrópico, para melhorar a dor, neuroprotetor e farmacêutico, composto, métodos para prevenir ou tratar neuropatia e para promover a produção ou a secreção de um fator neurotrópico, para melhorar a dor para proteger um nervo em um mamìfero e para produzir um composto e uso de um composto
JP4145230B2 (ja) * 2002-11-01 2008-09-03 武田薬品工業株式会社 神経障害の予防・治療剤
CA2504941C (en) * 2002-11-08 2012-06-26 Neurogen Corporation 3-substituted-6-aryl pyridines
US20040121994A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Anderson Steven N. Novel amides that activate soluble guanylate cyclase
EP1471066A1 (en) 2003-04-24 2004-10-27 Aventis Pharma Deutschland GmbH Triaza- and tetraaza-anthracenedione derivates, their preparation and their use as pharmaceuticals
JP4473698B2 (ja) * 2003-10-31 2010-06-02 武田薬品工業株式会社 ピリジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US8304438B2 (en) 2012-11-06
WO2008074413A3 (en) 2008-08-07
US20100016272A1 (en) 2010-01-21
JP2010513342A (ja) 2010-04-30
WO2008074413A2 (en) 2008-06-26
EP1939180A1 (en) 2008-07-02
EP2099753A2 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448838B2 (ja) ヘテロアリールアクリルアミド及び薬剤としてのその使用
JP5309033B2 (ja) ヘテロアリールシクロプロパンカルボキサミド及び薬剤としてのその使用
JP5371775B2 (ja) ヘテロアリール置換カルボキサミド及びnoシンターゼの発現を刺激するためのその使用
JP4991711B2 (ja) 不飽和または環状リンカー基を含有するヘテロアリール置換アミドおよび医薬としてのその使用
US6964975B2 (en) Isoxazole and thiazole compounds and use thereof as medicine
JP4537653B2 (ja) アシル化1,2,3,4−テトラヒドロナフチルアミンおよび医薬としてのその使用
JP4778230B2 (ja) アシルアミノ−置換複素芳香族化合物および医薬としてのそれらの使用
JP4555683B2 (ja) アシル化されたアリールシクロアルキルアミンおよび医薬としてのそれらの使用
EA034912B1 (ru) 4-гидрокси-3-(гетероарил)пиридин-2-оновые агонисты apj для применения в лечении сердечно-сосудистых заболеваний
JP5149794B2 (ja) 飽和リンカー基を含有するヘテロアリール置換アミドおよび医薬としてのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees