JP5448709B2 - 自動車の外装樹脂パネル - Google Patents

自動車の外装樹脂パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5448709B2
JP5448709B2 JP2009240308A JP2009240308A JP5448709B2 JP 5448709 B2 JP5448709 B2 JP 5448709B2 JP 2009240308 A JP2009240308 A JP 2009240308A JP 2009240308 A JP2009240308 A JP 2009240308A JP 5448709 B2 JP5448709 B2 JP 5448709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
panel
beam portion
reinforcing beam
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009240308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011084242A (ja
Inventor
智久 桧垣
一晃 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Daikyo Nishikawa Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daikyo Nishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daikyo Nishikawa Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2009240308A priority Critical patent/JP5448709B2/ja
Publication of JP2011084242A publication Critical patent/JP2011084242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448709B2 publication Critical patent/JP5448709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、樹脂製アウターパネルと、該アウターパネルの裏側に重なるように接着された樹脂製インナーパネルとを備えた自動車の外装樹脂パネルに関するものである。
特許文献1には、樹脂製アウターパネルと、該アウターパネルの裏側に重なるように接着された樹脂製インナーパネルとを備えた樹脂パネルが開示されている。この樹脂パネルでは、インナーパネルがアウターパネル裏面全体を覆うように形成されるとともに、インナーパネル内側の格子状の領域が、上記アウターパネルとの間に空間が形成されるように反アウターパネル側に盛り上がっている。
また、特許文献1には、樹脂パネルを軽量化するためにインナーパネルの一部に肉抜き部を設ける技術も開示されている。
特開2007−176328号公報
しかし、上記特許文献1では、インナーパネルがアウターパネル裏面全体を覆っており、肉抜き部を設けるにしても僅かであるため、樹脂パネルの重量が大きくなる。
さりとて、樹脂パネルを軽量化するために単に肉抜き部を広範囲に亘って設けるだけでは、樹脂パネルの面剛性が低下して、パネル面に垂直な方向の力が作用した場合に樹脂パネルが容易に変形し剛性感を損なうおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、パネル面に垂直な方向の力が作用した場合の樹脂パネルの必要な剛性感を確保した上で、樹脂パネルの重量を削減することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、インナーパネルの内側領域を格子状に形成するとともに交差部周りの剛性を交差部以外の部位よりも高めたことを特徴とする。
具体的には、本発明は、樹脂製アウターパネルと、該アウターパネルの裏側に重なるように接着された樹脂製インナーパネルとを備えた自動車の外装樹脂パネルを対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、請求項1に記載の発明は、上記インナーパネルは、上記アウターパネル裏面の外周縁に沿う環状の外周補強梁部と、該外周補強梁部の内側領域に設けられた内側補強梁部とからなり、該内側補強梁部は、上記外周補強梁部の内側領域を略均等に複数に分割するように縦梁部と該縦梁部と交差する横梁部とを備え、上記内側補強梁部の上記外周補強梁部と交わる端部周り、及び上記縦梁部と横梁部とが交差する交差部周りは、補強部位を構成し、該補強部位は、上記アウターパネルとの間に第1空間が形成されるように反アウターパネル側に盛り上がって上記内側補強梁部の上記補強部位を除く部位よりも板厚を厚くして剛性が高められる一方、上記内側補強梁部の上記補強部位を除く部位は、上記アウターパネルとの間に第2空間が形成されるように上記補強部位と略等しい高さで反アウターパネル側に盛り上がり、上記縦梁部の第1空間は、断面台形状で上記縦梁部の延出方向に延びる一方、上記横梁部の第1空間は、断面台形状で上記横梁部の延出方向に延び、上記縦梁部の第2空間は、断面三角形状で上記縦梁部の延出方向に延びる一方、上記横梁部の第2空間は、断面三角形状で上記横梁部の延出方向に延び、上記補強部位における上記内側補強梁部の上記補強部位を除く部位との連続部分は、上記内側補強梁部の上記補強部位を除く部位に近づくにつれて、幅方向に徐々に狭くなるとともに板厚も徐々に薄くなりながら断面形状が台形状から三角形状に変化していることを特徴とする
求項に記載の発明は、請求項1に記載の自動車の外装樹脂パネルにおいて、上記外装樹脂パネルはボンネットフードであり、上記外周補強梁部の車体前側端縁近傍には、車体にロック装置を介して取り付けられる前側取付部が設けられているとともに、上記外周補強梁部の車体後側端縁近傍には、車体にヒンジを介して取り付けられる後側取付部が設けられ、上記内側補強梁部のうち縦梁部の上記補強部位を除く部位には、上記交差部周りの補強部位と隣接するように脆弱部が車幅方向に間隔をあけて形成され、上記外周補強梁部の車幅方向両側部分における車体前後方向中途部にも脆弱部が形成され、該脆弱部は、上記内側補強梁部の脆弱部を結ぶ延長線上に配置されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、インナーパネルは、外周補強梁部の内側領域が内側補強梁部の縦梁部と横梁部とで格子状に区画されているので、アウターパネルとの重合部分が少なく、つまりアウターパネルに比べて表面積が少なく、アウターパネル裏面全体を覆うようにインナーパネルを形成した場合に比べて外装樹脂パネル全体の重量を削減できる。また、内側補強梁部は、上記外周補強梁部の内側領域を略均等に複数に分割するように縦梁部と該縦梁部と交差する横梁部とを備えていることで、内側補強梁部の端部及び交差部がアウターパネルの裏面に一様に分布し、内側補強梁部の端部周り及び交差部周りの剛性が高められているので、パネル面への垂直な力に対して上記高剛性部位が抗して面剛性が高く、外装樹脂パネルに必要な剛性感が得られる。これにより、上記内側補強梁部の補強部位を除く部位で剛性を落としての重量削減を容易に行うことができ、外装樹脂パネル全体としての軽量化が図れる。さらに、内側補強梁部の補強部位を除く部位は剛性が補強部位よりも低いので、衝突時等、外装樹脂パネルに対してパネル面に沿う方向に大きな力が作用した場合には、当該箇所を積極的に屈曲または破壊させて衝撃エネルギーを効率良く吸収できる。
また内側補強梁部の補強部位を除く部位よりも板厚を厚くするだけで補強部位の剛性を高めることができるので、外装樹脂パネルの製造が容易になる。
さらに、補強部位が盛り上がってアウターパネルとの間に閉断面空間を形成しているので、補強部位を平坦な板状に形成した場合に比べ、補強部位の剛性が高い。したがって、パネル面に垂直な力が作用した場合に必要な剛性感を、パネル重量を大幅に増大させることなく得ることができる。また、上記内側補強梁部の補強部位を除く部位は、上記アウターパネルとの間に断面三角形状で上記内側補強梁部の長手方向に沿って延びる第2空間が形成されるように上記補強部位と略等しい高さで反アウターパネル側に盛り上がっているので、上記補強部位に比べて軽量にでき、また、必要な剛性を容易に確保できる。
請求項に記載の発明によれば、請求項1と同様のインナーパネルの構成をボンネットフードに採用しているので、上方から力が作用した場合に必要な剛性感を有する軽量のボンネットフードが得られる。また、車両の前方衝突時、内側補強梁部の補強部位を除く部位が屈曲または破壊して衝撃エネルギーを吸収しやすいので、乗員に大きな衝撃が伝わりにくい。さらに、車両の前方衝突時、ボンネットフードが脆弱部を起点として折れ曲がりやすいので、ボンネットフードが車室内に飛び込んでくることを防止できる。
本発明の実施形態に係るボンネットフードを備えた自動車の前側部分を示す側面図である。 本発明の実施形態に係るボンネットフードをインナーパネル側から見た平面図である。 図2のA−A線における断面図である。 図2のB−B線における断面図である。 図2のC−C線における断面図である。 図2のD−D線における断面図である。 図2のE−E線における断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、自動車1の前側部分を示す。同図に示すように、自動車1の運転席前方には、本発明の実施形態に係る外装樹脂パネルとしてのボンネットフード3がエンジンルーム(図示せず)を覆うように取り付けられている。該ボンネットフード3は、図2に示すように、車体前方に向かって徐々に幅が狭くなる左右対称の略台形形状であり、幅方向中央部分が両側部分よりも車体前方に位置するよう幅方向になだらかに湾曲している。
上記ボンネットフード3は、図3〜図7にも示すように、例えばSMC(Sheet Molding Compound)により成形された略平坦な樹脂製アウターパネル5を備え、該アウターパネル5は、車体前方に向かって徐々に幅が狭くなる左右対称の略台形形状であり、幅方向中央部分が両側部分よりも車体前方に位置するよう幅方向になだらかに湾曲している。
また、上記アウターパネル5の裏側には、樹脂製インナーパネル7がアウターパネル5に重なるように接着されている。このインナーパネル7は、上記アウターパネル5裏面の外周縁に沿う環状の外周補強梁部9と、該外周補強梁部9の内側領域に設けられた内側補強梁部11とからなる。
上記内側補強梁部11は、上記外周補強梁部9の内側領域の車幅方向略中央で車体前後方向に延びる縦梁部13a、及び左右両端寄りの位置で車体前後方向に延びる2本の縦梁部13bと、これら縦梁部13a,13bと交差するように上記内側領域の車体前後方向略中央で縦梁部13b間を車幅方向に延びる1本の横梁部15とを備えている。これら縦梁部13a,13bと横梁部15とによって上記外周補強梁部9の内側領域が略均等に6つに分割されている。
上記内側補強梁部11の上記外周補強梁部9と交わる端部周り、及び上記縦梁部13a,13bと横梁部15とが交差する交差部周りは、補強部位17を構成してい(図3参照)、該補強部位17は、上記内側補強梁部11の補強部位17を除く部位よりも板厚を厚くして剛性が高められている。また、上記補強部位17の幅方向中程部分は、図5に示すように、上記アウターパネル5との間に断面台形状で上記内側補強梁部11の長手方向に沿って延びる閉断面の第1空間S1が形成されるように反アウターパネル5側に先端に平面を有して盛り上がっているとともに、上記内側補強梁部11の上記補強部位17を除く部位の幅方向中程部分は、図4、図6及び図7に示すように上記アウターパネル5との間に断面三角形状で上記内側補強梁部11の長手方向に沿って延びる閉断面の第2空間S2が形成されるように上記補強部位17と略等しい高さで反アウターパネル5側に盛り上がっている。
すなわち、上記縦梁部13a,13bの第1空間S1は、断面台形状で上記縦梁部13a,13bの延出方向に延びる一方、上記横梁部15の第1空間S1は、断面台形状で上記横梁部15の延出方向に延びている。
また、上記縦梁部13a,13bの第2空間S2は、断面三角形状で上記縦梁部13a,13bの延出方向に延びる一方、上記横梁部15の第2空間S2は、断面三角形状で上記横梁部15の延出方向に延びている。
そして、上記補強部位17における上記内側補強梁部11の上記補強部位17を除く部位との連続部分は、上記内側補強梁部11の上記補強部位17を除く部位に近づくにつれて、上記先端の平面が幅方向に徐々に狭くなるとともに板厚も徐々に薄くなりながら断面形状が台形状から三角形状に変化している。また、上記縦梁部13a,13bの上記内側補強梁部11の上記補強部位17を除く部位における上記交差部周りの補強部位17に車体後方側から隣接する箇所の幅方向中程部分は、周囲よりも低い盛り上がり高さで盛り上がって溝状の脆弱部19を構成している(図2、図3参照)。各縦梁部13a,13bが脆弱部19を有し、3つの脆弱部19が車幅方向に間隔をあけて配置される。
上記外周補強梁部9は、上記アウターパネル5との間に全周に沿って延びる閉断面の第3空間S3が形成されるように反アウターパネル5側に盛り上がっている。この第3空間S3の断面は、第1空間S1及び第2空間S2の断面よりも大きい。
上記外周補強梁部9の車体前側幅方向中央よりもやや右寄りには、前側取付部としての1対のボルト挿通孔10が設けられている。これらボルト挿通孔10には、略くの字状に屈曲したプレート8がボルト(図示せず)により締結され、このプレート8には、車体に取り付けられたラッチ機構(図示せず)に係止可能なストライカ21が溶接されている。上記ストライカ21とラッチ機構とでロック装置が構成されている。
一方、上記外周補強梁部9の車体後側幅方向両端近傍には、後側取付部としてのボルト挿通孔12が1対ずつ設けられている。これらボルト挿通孔12には、ヒンジブラケット(図示せず)がボルト(図示せず)により締結され、これらヒンジブラケットは、それぞれヒンジ(図示せず)を介して車体に取り付けられる。
また、上記外周補強梁部9の車幅方向両側部分における車体前後方向中央より若干後方寄りの箇所は、脆弱部19と同様に、周囲よりも低い盛り上がり高さで盛り上がって脆弱部23を構成している。該脆弱部23は、上記内側補強梁部11の3つの脆弱部19を結ぶ延長線上に配置されている。
上述のように構成されたボンネットフード3では、車両の前方衝突時、図1に仮想線で示すように、ボンネットフード3が脆弱部19,23を起点として折れ曲がる。したがって、ボンネットフード3が車室内に飛び込んでくることを防止できる。
また、インナーパネル7は、外周補強梁部9の内側領域が内側補強梁部11の縦梁部13a,13bと横梁部15とで格子状に区画されているので、アウターパネル5との重合部分が少なく、つまりアウターパネル5に比べて表面積が少なく、アウターパネル5裏面全体を覆うようにインナーパネル7を形成した場合に比べてボンネットフード3全体の重量を削減できる。
また、内側補強梁部11は、上記外周補強梁部9の内側領域を略均等に複数に分割するように、縦梁部13a,13bと該縦梁部13a,13bと交差する横梁部15とを備えていることで、内側補強梁部11の端部及び交差部がアウターパネル5の裏面に一様に分布し、内側補強梁部11の端部周り及び交差部周りの剛性が高められているので、パネル面への垂直な力に対して上記高剛性部位が抗して面剛性が高く、ボンネットフード3に必要な剛性感が得られる。これにより、上記内側補強梁部11の上記補強部位17を除く部位で剛性を落としての重量削減を容易に行うことができ、ボンネットフード3全体としての軽量化が図れる。
さらに、内側補強梁部11の上記補強部位17を除く部位は剛性が補強部位17よりも低いので、車両の前方衝突時に屈曲または破損してエネルギーを吸収しやすい。したがって、乗員Mに大きな衝撃が伝わりにくい。
また、補強部位17が盛り上がってアウターパネル5との間に閉断面の第1空間S1を形成しているので、補強部位17を平坦な板状に形成した場合に比べ、補強部位17の剛性が高い。したがって、パネル面に垂直な力が作用した場合に必要な剛性感を、パネル重量を大幅に増大させることなく得ることができる。また、上記内側補強梁部11の上記補強部位17を除く部位は、上記アウターパネル5との間に断面三角形状で上記内側補強梁部11の長手方向に沿って延びる第2空間S2が形成されるように上記補強部位17と略等しい高さで反アウターパネル5側に盛り上がっているので、上記補強部位17に比べて軽量にでき、必要な剛性を容易に確保できる。
また、脆弱部19が上記縦梁部13a,13bと横梁部15との交差部周りの補強部位17と隣接する位置に形成されているので、衝撃が加わる方向の剛性が急激に弱くなる脆弱部19に衝突時の衝撃による応力が集中し易く、脆弱部19が折れ曲がりやすい。
なお、上記実施形態では、ボンネットフード3に本発明を適用した例を示したが、本発明は、フェンダーパネル、リヤ側面のパネル等、自動車1の他の外装樹脂パネルに適用できる。
また、上記実施形態では、盛り上がり高さを周囲よりも低くして脆弱部19,23の剛性を周囲よりも低くしたが、切欠部を形成する等、他の方法で剛性を低くしてもよい。
本発明は、樹脂製アウターパネルと、該アウターパネルの裏側に重なるように接着された樹脂製インナーパネルとを備えた自動車の外装樹脂パネルとして有用である。
1 自動車
3 ボンネットフード(外装樹脂パネル)
5 アウターパネル
7 インナーパネル
9 外周補強梁部
10 ボルト挿通孔(前側取付部)
11 内側補強梁部
12 ボルト挿通孔(後側取付部)
13a,13b 縦梁部
15 横梁部
17 補強部位
19,23 脆弱部
S1 第1空間
S2 第2空間

Claims (2)

  1. 樹脂製アウターパネル(5)と、該アウターパネル(5)の裏側に重なるように接着された樹脂製インナーパネル(7)とを備えた自動車の外装樹脂パネルであって、
    上記インナーパネル(7)は、上記アウターパネル(5)裏面の外周縁に沿う環状の外周補強梁部(9)と、該外周補強梁部(9)の内側領域に設けられた内側補強梁部(11)とからなり、該内側補強梁部(11)は、上記外周補強梁部(9)の内側領域を略均等に複数に分割するように縦梁部(13a,13b)と該縦梁部(13a,13b)と交差する横梁部(15)とを備え、
    上記内側補強梁部(11)の上記外周補強梁部(9)と交わる端部周り、及び上記縦梁部(13a,13b)と横梁部(15)とが交差する交差部周りは、補強部位(17)を構成し
    該補強部位(17)は、上記アウターパネル(5)との間に第1空間(S1)が形成されるように反アウターパネル(5)側に盛り上がって上記内側補強梁部(11)の上記補強部位(17)を除く部位よりも板厚を厚くして剛性が高められ、上記縦梁部(13a,13b)の第1空間(S1)は、断面台形状で上記縦梁部(13a,13b)の延出方向に延びる一方、上記横梁部(15)の第1空間(S1)は、断面台形状で上記横梁部(15)の延出方向に延び、
    上記内側補強梁部(11)の上記補強部位(17)を除く部位は、上記アウターパネル(5)との間に第2空間(S2)が形成されるように上記補強部位(17)と略等しい高さで反アウターパネル(5)側に盛り上がり、上記縦梁部(13a,13b)の第2空間(S2)は、断面三角形状で上記縦梁部(13a,13b)の延出方向に延びる一方、上記横梁部(15)の第2空間(S2)は、断面三角形状で上記横梁部(15)の延出方向に延び、
    上記補強部位(17)における上記内側補強梁部(11)の上記補強部位(17)を除く部位との連続部分は、上記内側補強梁部(11)の上記補強部位(17)を除く部位に近づくにつれて、幅方向に徐々に狭くなるとともに板厚も徐々に薄くなりながら断面形状が台形状から三角形状に変化していることを特徴とする自動車の外装樹脂パネル。
  2. 請求項1に記載の自動車の外装樹脂パネルにおいて、
    上記外装樹脂パネルはボンネットフード(3)であり、
    上記外周補強梁部(9)の車体前側端縁近傍には、車体にロック装置を介して取り付けられる前側取付部(10)が設けられているとともに、上記外周補強梁部(9)の車体後側端縁近傍には、車体にヒンジを介して取り付けられる後側取付部(12)が設けられ、
    上記内側補強梁部(11)のうち縦梁部(13a,13b)上記補強部位(17)を除く部位には、上記交差部周りの補強部位(17)と隣接するように脆弱部(19)が車幅方向に間隔をあけて形成され、
    上記外周補強梁部(9)の車幅方向両側部分における車体前後方向中途部にも脆弱部(23)が形成され、該脆弱部(23)は、上記内側補強梁部(11)の脆弱部(19)を結ぶ延長線上に配置されていることを特徴とする自動車の外装樹脂パネル。
JP2009240308A 2009-10-19 2009-10-19 自動車の外装樹脂パネル Expired - Fee Related JP5448709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240308A JP5448709B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 自動車の外装樹脂パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240308A JP5448709B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 自動車の外装樹脂パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011084242A JP2011084242A (ja) 2011-04-28
JP5448709B2 true JP5448709B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44077523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240308A Expired - Fee Related JP5448709B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 自動車の外装樹脂パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5448709B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141212A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Toray Ind Inc 自動車用フード
CN104908821B (zh) * 2015-06-11 2017-10-13 芜湖国风塑胶科技有限公司 电动汽车用发动机舱盖及其装配方法
JP6708068B2 (ja) * 2016-09-09 2020-06-10 三菱自動車工業株式会社 車両用フード
CN115140186B (zh) * 2022-06-28 2023-04-18 东风汽车集团股份有限公司 一种发动机罩

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356461Y2 (ja) * 1985-07-12 1991-12-18
JPS6382680U (ja) * 1986-11-19 1988-05-31
JPH0414307Y2 (ja) * 1987-01-07 1992-03-31
JP2006224876A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 自動車用フードパネル構造
JP2007038832A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 車両のフード構造
JP2007178328A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Shimadzu Corp 反応容器キット及び反応容器処理装置
JP4728899B2 (ja) * 2006-07-21 2011-07-20 株式会社神戸製鋼所 自動車用フード
JP5087984B2 (ja) * 2007-04-25 2012-12-05 東レ株式会社 自動車用ボンネットの製造方法
JP5169143B2 (ja) * 2007-10-26 2013-03-27 日産自動車株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011084242A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101097018B1 (ko) 측면 충돌 성능을 강화시킨 자동차용 도어
JP6252507B2 (ja) 車両用外装部材及び車両のバックドア
JP6056543B2 (ja) 車両用フロントピラー構造
JP2007038839A (ja) 自動車の後部車体構造
JP2016002817A (ja) 車両用骨格構造
JP6369427B2 (ja) 車両下部構造
JP3876279B2 (ja) 自動車のピラー補強構造
JP6919187B2 (ja) 車体フロア構造
JP2008149895A (ja) フレーム構造体
CN109249989B (zh) 车辆用的转向支承构造体
JP5448709B2 (ja) 自動車の外装樹脂パネル
JP2005145224A (ja) 車両用フード構造
JP6102817B2 (ja) 車両後部構造
JP6569705B2 (ja) 車両用骨格構造
JP6016246B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2008521701A (ja) ドアパネルの補強部材
JP2006298329A (ja) バックドア構造
JP6805565B2 (ja) ダッシュパネル補強構造
JP4431161B2 (ja) 側面衝突性能を強化させた自動車用ドア
JP7103439B2 (ja) 自動車の側部構造及び自動車
JP4765554B2 (ja) 車両骨格構造
JP6270592B2 (ja) 自動車のフロア構造
JP5496727B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP4263608B2 (ja) ブランク、車体部品、及び前記車体部品の製造方法
JP6112002B2 (ja) 車両カウルサイド構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees