JP5448444B2 - 携帯端末装置 - Google Patents
携帯端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5448444B2 JP5448444B2 JP2008331477A JP2008331477A JP5448444B2 JP 5448444 B2 JP5448444 B2 JP 5448444B2 JP 2008331477 A JP2008331477 A JP 2008331477A JP 2008331477 A JP2008331477 A JP 2008331477A JP 5448444 B2 JP5448444 B2 JP 5448444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- password
- external terminal
- input
- telephone number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
また、前記着信報知部は、オフフック入力後、前記着信報知が継続している状態において、前記入力部によりパスワード入力が行われると、前記着信報知を停止することが好ましい。
先ず、本発明の携帯端末装置の一実施形態としての携帯電話機1の基本構造について、図1を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る携帯電話機1の開状態における斜視図である。
スピーカ23は、携帯電話機1への電話の着信やメールの受信等をユーザに報知するための音声を出力する。
表示部側筐体3の前面30Aには、各種情報を表示するための表示部31と、通話の相手側の音声を出力するレシーバ32と、が配置される。前面30Aは、携帯電話機1を折り畳んだ状態で操作部側筐体2と向かい合う面である。
レシーバ32は、通話の相手側の音声を出力する。
尚、表示部31及びレシーバ32は、携帯電話機1の閉状態において隠れる位置に配置されている。
携帯電話機1は、連結部4を介して連結された操作部側筐体2と表示部側筐体3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを互いに開いた状態(開状態)にしたり、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを折り畳んだ状態(閉状態)にしたりできる。
図2は、携帯電話機1が無線基地局100を介して外部端末101に接続される様子を示す模式図である。図3は、携帯電話機1の機能を示すブロック図である。
本実施形態の携帯電話機1は、図2に示すように、基地局としての無線基地局100を介して外部端末101と相互に通信可能に構成されている。
この携帯電話機1は、図3に示すように、操作部21と、マイク22と、スピーカ23と、通信部41と、画像処理部42と、音声処理部43と、記憶部としてのメモリ44と、CPU45と、を操作部側筐体2に備え、表示部31と、レシーバ32と、ドライバIC33と、発光部としてのLED34と、を表示部側筐体3に備えている。
メインアンテナ411は、所定の使用周波数帯(例えば、800MHz)で外部装置と通信を行う。
RF回路部412は、メインアンテナ411によって受信した信号を復調処理し、処理後の信号をCPU45に供給する。また、RF回路部412は、CPU45から供給された信号を変調処理し、メインアンテナ411を介して無線基地局100に送信する。
ドライバIC33は、画像処理部42から供給された画像データをフレームメモリ(図示せず)に蓄え、所定のタイミングで表示部31に出力する。
また、音声処理部43は、CPU45の制御に従って、マイク22から入力された信号を処理し、処理後の信号をRF回路部412に出力する。RF回路部412は、音声処理部43から供給された信号に所定の処理を行い、処理後の信号をメインアンテナ411に出力する。
スピーカ23は、CPU45(後述の報知制御部456)の制御に従って、音声処理部43から供給された信号を外部に出力する。
LED34は、CPU(後述の報知制御部456)の制御に従って、所定の態様で発光する。
これらスピーカ23及びLED34は、外部端末101からの着信をユーザに報知する報知部50として機能する。
尚、メモリ44は、着脱可能な外部メモリであってもよい。
先ず、本実施形態に係る携帯電話機1の機能を発揮するための構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、携帯電話機1が上記機能を発揮するための構成を示す機能ブロック図である。
第1記憶部441は、一又は複数の解除パスワードを記憶する。この解除パスワードは、外部端末101から着信があった場合に、この外部端末101との通話の開始を許可するためのパスワードである。
第2記憶部442は、複数の電話番号を記憶する。具体的には、第2記憶部442には、携帯電話機1のユーザが通信を行う複数の外部端末101の電話番号が記憶される。
なお、第2記憶部442は、電話番号だけでなく、各電話番号毎にユーザ氏名やニックネーム、グループ分け情報等を記憶するアドレス帳であっても良い。
より具体的には、第1判定部452は、外部端末101からの着信要求がありユーザが所定のパスワードを入力した場合に、この入力パスワードが外部端末101の電話番号に関連付けられて第3記憶部443に記憶された解除パスワードに一致するかを判定する。
より具体的には、通話制御部453は、第1判定部452により、入力パスワードが外部端末101の電話番号に関連付けられて第3記憶部443に記憶された解除パスワードに一致すると判定された場合に、通信部41による外部端末101との音声通話を許可する。
つまり、第2判定部454は、着信要求を行ってきた外部端末101の電話番号が、第3記憶部443において解除パスワードと関連付けられて記憶された電話番号に一致するか否かを判定する。
尚、ユーザが「番号リスト」の項目を選択したときに、第2記憶部442に電話番号が記憶されていない場合には、図5(e)に示すように、表示部31には、電話番号が登録されていない旨が表示される。
図6は、外部端末から着信要求があった場合における携帯電話機1の動作を示す図である。図7は、外部端末から着信要求があった場合における携帯電話機1の動作を示すフロー図である。
図8は、外部端末101から着信要求と共に所定の発信パスワードが発信された場合における携帯電話機1の動作をしめすフロー図である。
この場合、ステップ28においては、第1判定部452は、入力パスワードが解除パスワード又は発信パスワードに一致するかを判定する。第1判定部452により、入力パスワードが解除パスワード又は発信パスワードに一致すると判定された場合には、ステップS12に進む。第1判定部452により、入力パスワードが解除パスワード及び発信パスワードのいずれにも一致しないと判定された場合には(図6(d)参照)、ステップS13に進む。
操作部21により入力された入力パスワードが第1記憶部441に記憶された解除パスワードに一致するかを判定する第1判定部452と、この第1判定部452により、入力パスワードが解除パスワードに一致すると判定された場合に、通信部41による101外部端末との音声通話を許可する通話制御部と、を設けた。これにより、携帯電話機1に着信があった場合には、解除パスワードを入力しないと音声通話を開始できない。よって、例えば、ユーザが携帯電話機1から離れた位置にいるときにこの携帯電話機1に着信があった場合に他人により通話が行われることを防止できる。その結果、他人による携帯電話機1の着信応答を制限できる。
例えば、本実施形態では、通信部41により、外部端末101からの通話要求と共に発信パスワードが受信された場合には、入力パスワードが発信パスワード又は解除パスワードのいずれかに一致した場合に、通信部41による音声通話を許可させたが、これに限らない。即ち、外部端末からの通話要求と共に発信パスワードが受信された場合には、入力パスワードが発信パスワードに一致したときのみ通話部による音声通話を許可させてもよい。
2 操作部側筐体
3 表示部側筐体
21 操作部(入力部)
31 表示部
41 通信部
50 報知部
100 無線基地局(基地局)
101 外部端末
441 第1記憶部
442 第2記憶部
443 第3記憶部
444 第4記憶部
451 パスワード要求部
452 第1判定部
453 通話制御部
454 第2判定部
455 表示制御部
456 報知制御部
Claims (6)
- 基地局を介して外部端末との通信を行う通信部と、
所定の入力が行われる入力部と、
一又は複数の解除パスワードを記憶する第1記憶部と、
前記通信部により受信された基地局を介した外部端末からの着信要求に応じて、前記入力部からのパスワードの入力を要求するパスワード要求部と、
着信要求の受信に応じた着信報知が実行されている状態において、前記入力部によりオフフックが入力されても当該着信報知を継続し続ける着信報知部と、
前記入力部により入力された入力パスワードが前記一又は複数の解除パスワードのうちの所定の解除パスワードに一致するかを判定する第1判定部と、
前記第1判定部により、前記入力パスワードが前記一又は複数の解除パスワードのうちの所定の解除パスワードに一致すると判定された場合に、前記通信部による前記外部端末との音声通話を許可する通話制御部と、を備える携帯端末装置。 - 複数の電話番号を記憶する第2記憶部と、
前記第1記憶部に記憶された一又は複数の解除パスワードと前記第2記憶部に記憶された複数の電話番号のうちの所定の電話番号とを関連付けて記憶する第3記憶部と、
前記通信部により、基地局を介した外部端末からの着信要求及び該外部端末の電話番号が受信された場合に、該外部端末の電話番号が前記第3記憶部に記憶された所定の電話番号に一致するかを判定する第2判定部と、を更に備え、
前記パスワード要求部は、前記第2判定部により、前記外部端末の電話番号が前記第3記憶部に記憶された所定の電話番号に一致すると判定された場合に、前記入力部からのパスワードの入力を要求し、
前記第1判定部は、前記入力パスワードが前記外部端末の電話番号に関連付けられて前記第3記憶部に記憶された解除パスワードに一致するかを判定し、
前記通話制御部は、前記第1判定部により、前記入力パスワードが前記外部端末の電話番号に関連付けられて前記第3記憶部に記憶された解除パスワードに一致すると判定された場合に、前記通信部による前記外部端末との音声通話を許可する請求項1に記載の携帯端末装置。 - 基地局を介した外部端末からの着信要求を所定の報知態様で報知する報知部と、
前記第1記憶部に記憶された前記一又は複数の解除パスワードそれぞれに対応する一又は複数の報知態様を記憶する第4記憶部と、
前記通信部により前記外部端末からの着信要求及び該外部端末の電話番号が受信された場合に、前記第3記憶部において前記外部端末の電話番号に関連付けられて記憶された解除パスワードに対応する報知態様で、前記報知部に報知させる報知制御部と、を更に備える請求項2に記載の携帯端末装置。 - 前記パスワード要求部は、前記通信部により、基地局を介した外部端末からの着信要求、該外部端末の電話番号、及び該外部端末から発信される発信パスワードが受信された場合に、前記入力部からのパスワードの入力を要求し、
前記第1判定部は、前記入力パスワードが前記発信パスワード、又は前記第3記憶部において前記外部端末の電話番号に関連付けられて記憶された解除パスワードに一致するかを判定し、
前記通話制御部は、前記第1判定部により、前記入力パスワードが前記発信パスワード、又は前記第3記憶部において前記外部端末の電話番号に関連付けられて記憶された解除パスワードに一致すると判定された場合に、前記通信部による前記外部端末との音声通話を許可する請求項2又は3に記載の携帯端末装置。 - 基地局を介して外部端末との通信を行う通信部と、
所定の入力が行われる入力部と、
一又は複数の解除パスワードと所定の電話番号とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記通信部により受信された基地局を介した外部端末からの着信要求に応じて、前記入力部からのパスワードの入力を要求するパスワード要求部と、
前記入力部により入力された入力パスワードが前記一又は複数の解除パスワードのうちの所定の解除パスワードに一致するかを判定する第1判定部と、
前記第1判定部により、前記入力パスワードが前記一又は複数の解除パスワードのうちの所定の解除パスワードに一致すると判定された場合に、前記通信部による前記外部端末との音声通話を許可する通話制御部と、を備え、
前記パスワード要求部は、前記通信部により、基地局を介した外部端末からの着信要求、該外部端末の電話番号、及び該外部端末から発信される発信パスワードが受信された場合に、前記入力部からのパスワードの入力を要求し、
前記第1判定部は、前記入力パスワードが前記発信パスワード、又は前記記憶部において前記外部端末の電話番号に関連付けられて記憶された解除パスワードに一致するかを判定し、
前記通話制御部は、前記第1判定部により、前記入力パスワードが前記発信パスワード、又は前記記憶部において前記外部端末の電話番号に関連付けられて記憶された解除パスワードに一致すると判定された場合に、前記通信部による前記外部端末との音声通話を許可する携帯端末装置。 - 前記着信報知部は、オフフック入力後、前記着信報知が継続している状態において、前記入力部によりパスワード入力が行われると、前記着信報知を停止する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の携帯端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331477A JP5448444B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 携帯端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331477A JP5448444B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 携帯端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010154351A JP2010154351A (ja) | 2010-07-08 |
JP5448444B2 true JP5448444B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=42572873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008331477A Expired - Fee Related JP5448444B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 携帯端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5448444B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63254846A (ja) * | 1987-04-13 | 1988-10-21 | Fujitsu Ltd | 着信禁止機能を備えた電話装置 |
JPH05292180A (ja) * | 1992-04-07 | 1993-11-05 | Nec Corp | 移動体通信システムの移動機 |
JP3457814B2 (ja) * | 1996-11-18 | 2003-10-20 | シャープ株式会社 | 電話機 |
JP3056113B2 (ja) * | 1997-03-27 | 2000-06-26 | 埼玉日本電気株式会社 | 携帯電話機 |
JPH11187109A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Sharp Corp | 通信装置 |
JP2000270052A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Nec Corp | Isdn通信端末装置 |
JP2001320472A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Funai Electric Co Ltd | 不正使用防止装置付き携帯電話 |
JP3838927B2 (ja) * | 2002-03-11 | 2006-10-25 | Necアクセステクニカ株式会社 | 通信制御システム及び通信制御装置 |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008331477A patent/JP5448444B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010154351A (ja) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190037064A1 (en) | Apparatus and method for providing incoming and outgoing call information in a mobile communication terminal | |
JP3068570B2 (ja) | 携帯型通信装置 | |
US7706831B2 (en) | Simplified intuitive cell phone user interface | |
US20070049358A1 (en) | Mobile telecommunication handset having touch pad | |
US20070087774A1 (en) | Communications device methods and apparatus including ergonomic key layout and intuitive user interface | |
US20070281759A1 (en) | Processing a reply in the mobile communication terminal | |
US20070123202A1 (en) | Mobile communication terminal and method of indicating speakerphone mode information thereof | |
US20100029257A1 (en) | Communication device, communication method, and information recording medium | |
JP5028652B2 (ja) | 通信端末装置 | |
EP1739937B1 (en) | Electronic equipment and corresponding method for providing a reminder in a wireless communication system | |
JP4008380B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP2001197167A (ja) | 携帯電話機 | |
JP4703475B2 (ja) | 携帯情報機器 | |
JP5448444B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP3607577B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP2005198170A (ja) | 携帯通信端末 | |
JP4213598B2 (ja) | 携帯電話機及び携帯電話機の制御プログラム | |
JP2005252610A (ja) | 携帯端末 | |
JP2002281556A (ja) | 移動通信端末装置 | |
JP4522374B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2006115278A (ja) | 携帯型移動通信端末、そのマナーモード設定方法、及び電源off設定方法 | |
JP2003008705A (ja) | 折畳型・ストレート型の通信機器・携帯電話機、表示方法、表示をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP2002190852A (ja) | 携帯電話機 | |
KR20040093347A (ko) | 휴대용 단말기에서 매너모드에서 알람모드로 자동으로전환하는 장치 및 방법 | |
JP2005236429A (ja) | 携帯無線機及びその着信動作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5448444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |