JP5447270B2 - 検出装置および画像形成装置 - Google Patents
検出装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5447270B2 JP5447270B2 JP2010175060A JP2010175060A JP5447270B2 JP 5447270 B2 JP5447270 B2 JP 5447270B2 JP 2010175060 A JP2010175060 A JP 2010175060A JP 2010175060 A JP2010175060 A JP 2010175060A JP 5447270 B2 JP5447270 B2 JP 5447270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- receiving element
- light receiving
- polarizing filter
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明のさらに他の局面に従うと、画像形成装置は、像担持体と、像担持体表面にトナー画像を転写するための転写手段と、像担持体表面のトナー画像の濃度を検出するための検出装置とを備える。検出装置は、像担持体に向かう方向である照射方向に第1の偏光フィルタが配置された、それぞれ異なる波長の光を発する第1の発光素子および第2の発光素子を有する複数の発光素子と、発光素子から第1の偏光フィルタを通して照射された光の、像担持体表面からの反射光を受光するための第1の面上に近接して配置された複数の受光素子であって、第1の偏光フィルタと同一の偏光方向である第2の偏光フィルタが像担持体に向かう方向に配置された第1の受光素子、および第1の偏光フィルタの偏光方向と直交する偏光方向である第3の偏光フィルタが像担持体に向かう方向に配置された第2の受光素子と、第1の受光素子および第2の受光素子での反射光の受光量に応じて、トナー画像の濃度を示すセンサ信号を出力するための出力手段とを含む。第1の受光素子および第2の受光素子は第1の面上に、第2の発光素子から像担持体表面までの距離が所定距離であるときの第2の発光素子からの反射光が第1の受光素子および第2の受光素子に均等または略均等に照射される状態である標準照射状態となる位置で配置される。画像形成装置は、さらに、第2の発光素子の反射光の第1の受光素子での受光量および第2の受光素子での受光量に基づいて、標準照射状態からの反射光の光軸のずれを検出する検出処理と、第1の発光素子の反射光の第1の受光素子での受光量および第2の受光素子での受光量から得られる値をずれに基づいて補正してセンサ信号を出力する出力処理とを実行する制御装置を含む。
図1は、本実施の形態にかかるプリンタ1の構成の具体例を示す図である。図を参照して、プリンタ1は、作像部と、プリント媒体である用紙の搬送部とを含む。
図2は、トナー濃度センサ103付近の構成の具体例を示す図である。図を参照して、トナー濃度センサ103は転写ベルト101の面に対して検出面を向けて配される。転写ベルト101上に作像されたトナー像は、転写駆動ローラ102の回転によって図中の矢印方向に移動する。トナー濃度センサ103は、検出面に対向する位置の転写ベルト101面上にトナー像が移動すると、そのトナー像の濃度を検出する。
図4は、偏光フィルタ113,114,115の周波数特性を示す図である。図4(A)は、偏光フィルタ113,114,115の透過軸方向(平行方向)の周波数特性を示し、図4(B)は吸収軸方向(直交方向)の周波数特性を示している。
この特性に基づいて、LED104の発光波長が偏光フィルタ113,114,115の吸収軸方向の透過率が10%以下となる波長、LED105の発光波長が偏光フィルタ113,114,115の吸収軸方向の透過率が80%以上となる波長と設定される。
制御装置117は、トナー濃度検出のための制御(以下、検出処理とも称する)を行ない、その制御下でフォトダイオード106,107から得られた出力値に基づいてセンサ出力値を算出する。検出処理では、具体的にLED104のみを、トナー画像がない転写ベルト101面でのセンサ出力値が所定値(たとえば3V)となるような発光光量で発光させる。
そこで、制御装置117は、LED105を発光させたときの反射光の照射位置によって変化するフォトダイオード106,107に照射する光量のバランスに基づいて、トナー濃度センサ103と転写ベルト101と間の光軸のずれを検出する。そして、そのずれ量に基づいて補正した上でセンサ信号を出力する。
図11は、トナー濃度センサ103と転写ベルト101と間の光軸のずれを検出し、光軸のずれに応じて補正を行なった上でセンサ出力値を決定する処理を表わすフローチャートである。図11のフローチャートに示される処理は、制御装置117の図示しないCPUがメモリに記憶されるプログラムを読み出して実行することによって実現される。
以上でトナー濃度センサ103と転写ベルト101と間の光軸のずれを検出し、光軸のずれに応じて補正を行なった上でセンサ出力値を決定する処理を終了し、制御装置117は、ステップS111またはステップS117で得られたセンサ出力値で出力する。
制御装置117において上述の処理が行なわれることで、トナー濃度センサ103と転写ベルト101との間の距離がずれることによってこの間の光軸がずれが発生した場合であっても、そのずれのトナー濃度検出に対する影響を補正することができる。これによって、トナー濃度の検出結果を正常に保つことができ、濃度検出の精度を向上させることができる。
さらに、上述のトナー濃度センサ103と転写ベルト101と間の光軸のずれを検出し、光軸のずれに応じて補正を行なった上でセンサ出力値を決定する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
Claims (10)
- 照射方向に第1の偏光フィルタが配置された、異なる波長の光を発する複数の発光素子と、
前記発光素子から前記第1の偏光フィルタを通して照射された光の、検出対象物表面からの反射光を受光するための第1の面上に近接して配置された複数の受光素子であって、前記第1の偏光フィルタと同一の偏光方向である第2の偏光フィルタが前記検出対象物表面に向かう方向に配置された第1の受光素子、および前記第1の偏光フィルタの偏光方向と直交する偏光方向である第3の偏光フィルタが前記検出対象物表面に向かう方向に配置された第2の受光素子と、
前記第1の受光素子および前記第2の受光素子での前記反射光の受光量に応じて、前記検出対象物表面に形成されたトナー画像の濃度を示すセンサ信号を出力するための出力手段とを備え、
前記複数の発光素子は、前記第2の偏光フィルタおよび前記第3の偏光フィルタの感度領域内に属する第1の発光素子と、前記感度領域に属さない波長の光を発する第2の発光素子とを含む、検出装置。 - 前記第1の受光素子および前記第2の受光素子は前記第1の面上に、前記第2の発光素子から前記検出対象物表面までの距離が所定距離であるときの前記第2の発光素子からの反射光が前記第1の受光素子および前記第2の受光素子に均等または略均等に照射される状態である標準照射状態となる位置で配置される、請求項1に記載の検出装置。
- 制御装置をさらに備え、
前記制御装置は、
前記第2の発光素子の前記反射光の前記第1の受光素子での受光量および前記第2の受光素子での受光量に基づいて、前記標準照射状態からの前記反射光の光軸のずれを検出する検出処理と、
前記第1の発光素子の前記反射光の前記第1の受光素子での受光量および前記第2の受光素子での受光量から得られる値を前記ずれに基づいて補正して前記センサ信号を出力する出力処理とを実行する、請求項2に記載の検出装置。 - 照射方向に第1の偏光フィルタが配置された、それぞれ異なる波長の光を発する第1の発光素子および第2の発光素子を有する複数の発光素子と、
前記発光素子から前記第1の偏光フィルタを通して照射された光の、検出対象物表面からの反射光を受光するための第1の面上に近接して配置された複数の受光素子であって、前記第1の偏光フィルタと同一の偏光方向である第2の偏光フィルタが前記検出対象物表面に向かう方向に配置された第1の受光素子、および前記第1の偏光フィルタの偏光方向と直交する偏光方向である第3の偏光フィルタが前記検出対象物表面に向かう方向に配置された第2の受光素子と、
前記第1の受光素子および前記第2の受光素子での前記反射光の受光量に応じて、前記検出対象物表面に形成されたトナー画像の濃度を示すセンサ信号を出力するための出力手段とを備え、
前記第1の受光素子および前記第2の受光素子は前記第1の面上に、前記第2の発光素子から前記検出対象物表面までの距離が所定距離であるときの前記第2の発光素子からの反射光が前記第1の受光素子および前記第2の受光素子に均等または略均等に照射される状態である標準照射状態となる位置で配置され、
前記第2の発光素子の前記反射光の前記第1の受光素子での受光量および前記第2の受光素子での受光量に基づいて、前記標準照射状態からの前記反射光の光軸のずれを検出する検出処理と、前記第1の発光素子の前記反射光の前記第1の受光素子での受光量および前記第2の受光素子での受光量から得られる値を前記ずれに基づいて補正して前記センサ信号を出力する出力処理とを実行する制御装置をさらに備える、検出装置。 - 前記制御装置は、前記第2の発光素子の前記反射光の、前記第1の受光素子での受光量と前記第2の受光素子での受光量との比率が所定以上である場合に前記ずれが生じていると検出する、請求項3または4に記載の検出装置。
- 前記制御装置は、前記得られる値を、前記第2の発光素子の前記反射光の前記第1の受光素子での受光量と前記第2の受光素子での受光量との比率を用いて補正する、請求項3〜5のいずれかに記載の検出装置。
- 前記第1の発光素子および前記第2の発光素子は第2の面に配置され、
前記制御装置は、前記第2の面から前記検出対象物表面までの距離の前記所定距離との差を前記ずれとして検出する、請求項3〜6のいずれかに記載の検出装置。 - 前記第1の発光素子および前記第2の発光素子は第2の面に配置され、
前記制御装置は、前記第2の面に対する前記第2の発光素子の照射角度の、前記標準照射状態での前記第2の面に対する前記第2の発光素子の照射角度からの差を、前記ずれとして検出する、請求項3〜6のいずれかに記載の検出装置。 - 像担持体と、
前記像担持体表面にトナー画像を転写するための転写手段と、
前記像担持体表面の前記トナー画像の濃度を検出するための検出装置とを備え、
前記検出装置は、
前記像担持体に向かう方向である照射方向に第1の偏光フィルタが配置された、異なる波長の光を発する複数の発光素子と、
前記発光素子から前記第1の偏光フィルタを通して照射された光の、前記像担持体表面からの反射光を受光するための第1の面上に近接して配置された複数の受光素子であって、前記第1の偏光フィルタと同一の偏光方向である第2の偏光フィルタが前記像担持体に向かう方向に配置された第1の受光素子、および前記第1の偏光フィルタの偏光方向と直交する偏光方向である第3の偏光フィルタが前記像担持体に向かう方向に配置された第2の受光素子と、
前記第1の受光素子および前記第2の受光素子での前記反射光の受光量に応じて、前記トナー画像の濃度を示すセンサ信号を出力するための出力手段とを含み、
前記複数の発光素子は、前記第2の偏光フィルタおよび前記第3の偏光フィルタの感度領域内に属する第1の発光素子と、前記感度領域に属さない波長の光を発する第2の発光素子とを含む、画像形成装置。 - 像担持体と、
前記像担持体表面にトナー画像を転写するための転写手段と、
前記像担持体表面の前記トナー画像の濃度を検出するための検出装置とを備え、
前記検出装置は、
前記像担持体に向かう方向である照射方向に第1の偏光フィルタが配置された、それぞれ異なる波長の光を発する第1の発光素子および第2の発光素子を有する複数の発光素子と、
前記発光素子から前記第1の偏光フィルタを通して照射された光の、前記像担持体表面からの反射光を受光するための第1の面上に近接して配置された複数の受光素子であって、前記第1の偏光フィルタと同一の偏光方向である第2の偏光フィルタが前記像担持体に向かう方向に配置された第1の受光素子、および前記第1の偏光フィルタの偏光方向と直交する偏光方向である第3の偏光フィルタが前記像担持体に向かう方向に配置された第2の受光素子と、
前記第1の受光素子および前記第2の受光素子での前記反射光の受光量に応じて、前記トナー画像の濃度を示すセンサ信号を出力するための出力手段とを含み、
前記第1の受光素子および前記第2の受光素子は前記第1の面上に、前記第2の発光素子から前記像担持体表面までの距離が所定距離であるときの前記第2の発光素子からの反射光が前記第1の受光素子および前記第2の受光素子に均等または略均等に照射される状態である標準照射状態となる位置で配置され、
前記第2の発光素子の前記反射光の前記第1の受光素子での受光量および前記第2の受光素子での受光量に基づいて、前記標準照射状態からの前記反射光の光軸のずれを検出する検出処理と、前記第1の発光素子の前記反射光の前記第1の受光素子での受光量および前記第2の受光素子での受光量から得られる値を前記ずれに基づいて補正して前記センサ信号を出力する出力処理とを実行する制御装置をさらに備える、画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175060A JP5447270B2 (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 検出装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175060A JP5447270B2 (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 検出装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037258A JP2012037258A (ja) | 2012-02-23 |
JP5447270B2 true JP5447270B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=45849426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010175060A Active JP5447270B2 (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 検出装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5447270B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014119732A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Canon Inc | 画像形成装置及び検出装置 |
WO2014097810A1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and detection apparatus |
JP6877230B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-05-26 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び検査方法 |
JP6761912B1 (ja) * | 2020-02-27 | 2020-09-30 | ニチコン株式会社 | 坪量測定装置および坪量測定方法 |
JP6849889B2 (ja) * | 2020-03-04 | 2021-03-31 | キヤノン株式会社 | 光学センサ及び画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2729976B2 (ja) * | 1993-02-25 | 1998-03-18 | スタンレー電気株式会社 | 転写形カラープリンタのトナー付着量測定装置 |
JPH09178562A (ja) * | 1995-12-21 | 1997-07-11 | Omron Corp | 色検出装置及びそれを用いた印刷装置 |
JP4422039B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2010-02-24 | ニチコン株式会社 | トナー付着量測定装置 |
JP2010020308A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Toshiba Corp | トナー付着量検出装置、トナー付着量検出方法 |
-
2010
- 2010-08-04 JP JP2010175060A patent/JP5447270B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012037258A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6140247B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP5332990B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5447270B2 (ja) | 検出装置および画像形成装置 | |
US9091987B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus control method | |
JP2017090599A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012013793A (ja) | 画像形成装置、色ずれ補正方法、及び色ずれ補正制御プログラム | |
US7660542B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus for forming an image on a surface of a transfer member | |
US7773897B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2020042120A (ja) | 画像形成装置、光学センサ | |
JP2009042375A (ja) | 画像形成装置 | |
US9207554B2 (en) | Image forming apparatus having improved image quality | |
JP2020027199A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4941016B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004098593A (ja) | 画像形成装置およびそのレジストレーション補正方法 | |
JP2006091384A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007212656A (ja) | トナー量検知構造体、及び画像形成装置 | |
JP6675344B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP2010256592A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008209659A (ja) | 画像形成装置及び制御方法 | |
JP2018185485A (ja) | 画像形成装置及び検査方法 | |
US9063471B2 (en) | Electrographic image forming apparatus | |
JP6849889B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP4164059B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012098534A (ja) | 読取センサーの寿命予測方法及び画像形成装置 | |
JP2012093655A (ja) | トナー濃度センサー、画像形成装置、およびトナー濃度センサー設計方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130207 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5447270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |