JP4164059B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4164059B2
JP4164059B2 JP2004295990A JP2004295990A JP4164059B2 JP 4164059 B2 JP4164059 B2 JP 4164059B2 JP 2004295990 A JP2004295990 A JP 2004295990A JP 2004295990 A JP2004295990 A JP 2004295990A JP 4164059 B2 JP4164059 B2 JP 4164059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
unit
image forming
image
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004295990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006106554A (ja
Inventor
也寸志 高月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004295990A priority Critical patent/JP4164059B2/ja
Publication of JP2006106554A publication Critical patent/JP2006106554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164059B2 publication Critical patent/JP4164059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像の印刷における等倍度、書き出し位置ずれ、色ずれ等の印刷位置ずれを補正することのできる画像形成装置に関する。
所定のパターン画像(以下、PG(Pattern Generator)パターンという。)を転写ベルトに形成した後、そのPGパターンを読み取って、それを検出した位置を解析することにより画像の印刷位置のずれの度合いを検出し、書き出しタイミング、斜め補正、ミラー調整等の各種補正をかけるキャリブレーション機能を備えた画像形成装置(例えば複写機、プリンタ等)がある(例えば特許文献1)。図6は、転写ベルト61と、その転写ベルトの中で記録紙にトナー画像が転写される領域(以下、記録紙領域という。)62及び転写ベルトに形成されたPGパターン63の例を示す図である。
PGパターンは記録紙領域外(例えば、記録紙領域の左右(図6(a))、又は記録紙間(図6(b)))に形成される。このような画像形成装置においては、通常の画像印刷時に用いるビデオクロックを用いて前記のパターン画像を印刷している。つまり、パターン画像の1ドットの大きさは、このビデオクロックの周波数(波長)に応じて決まる。
また、印刷位置ずれの検出精度は、PGパターンを形成するドットの大きさに依存する。図7は、PGパターンを形成するドットの大きさと印刷位置ずれの検出精度の関係を示す図である。図7(a)は、ドットサイズの小さいPGパターンを用いた例、図6(b)は、ドットサイズの大きいPGパターンを用いた例を示している。図6(a)の場合には、PGパターンが主走査方向に若干ずれて形成された場合にも、そのずれが検出されるが、図6(b)の場合には、そのずれが検出されない。
特開2004−157414号公報
通常の印刷時のドットサイズよりも小さいドットでパターン画像を形成することで、印刷位置に対する高精度の補正が可能となる。しかしながら、通常の画像印刷時に用いるビデオクロックを用いて前記パターン画像を形成した場合には、通常の印刷画像より小さいドットサイズでパターン画像を形成することはできない。印刷位置ずれの検出精度は、このパターン画像を形成するドットの大きさに依存するので、通常のビデオクロックを用いてパターン画像を印刷した場合には、より高い検出精度で印刷位置ずれを検出することができず、従って、これを補正することができない。
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたもので、より高い精度で印刷位置ずれを補正できる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る画像形成装置は、記録紙に画像を印刷する画像形成手段を備える画像形成装置において、通常の印刷用のビデオクロックと、このビデオクロックより周波数の高いPGクロックとを切り替えて生成するクロック生成手段と、印刷位置のずれを検出するための予め定められた形状のパターン画像を、前記クロック生成手段の生成したPGクロックに同期して中間転写体に形成するパターン形成手段と、前記パターン形成手段により形成されたパターン画像を読み取って、印刷位置のずれ量を検出する検出手段と、前記検出手段により検出されたずれ量に応じて、前記画像形成手段による印刷位置の補正を行う補正手段とを備えるものである。
この構成によれば、印刷位置のずれを検出するためのパターン画像は通常のビデオクロックより周波数の高いPGクロックに同期して形成されるため、主走査方向に更に小さいドットサイズでパターン画像を形成でき、これにより、より高い精度で印刷位置のずれを検出することができ、ひいてはより高い精度で印刷位置を補正することができる。
請求項2に係る画像形成装置は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記クロック生成手段は、通常の印刷用のビデオクロックを生成するビデオクロック生成手段と、前記パターン画像の形成用のPGクロックを生成するPGクロック生成手段と、前記ビデオクロック生成手段により生成されるビデオクロック、及び前記PGクロック生成手段により生成されるPGクロックのいずれかを選択して出力する選択手段とを備えるものである。
この構成によれば、容易に通常の印刷用のビデオクロックと、このビデオクロックより周波数の高いPGクロックとを切り替えて出力することができる。
請求項3に係る画像形成装置は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記クロック生成手段は、通常の印刷用のビデオクロックを生成するビデオクロック生成手段と、前記ビデオクロック生成手段により生成されたビデオクロックを入力として、このビデオクロックとは異なるPGクロックを生成するクロック変換手段とを備えるものである。
この構成によれば、容易に通常の印刷用のビデオクロックと、このビデオクロックより周波数の高いPGクロックとを切り替えて生成することができる。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項3に記載の画像形成装置であって、前記クロック変換手段は、フェーズロックドループ回路であるものである。
この構成によれば、簡単且つ正確に通常の印刷用のビデオクロックと、このビデオクロックより周波数の高いPGクロックとを切り替えて生成することができる。
請求項5に係る画像形成装置は、請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置であって、前記クロック生成手段は、複数種類の周波数をそれぞれ有する複数種類のPGクロックを生成し、前記パターン画像を形成する環境に応じて前記複数種類のPGクロックのいずれかを選択して前記クロック生成手段に生成させるPGクロック切替手段を更に備えるものである。
この構成によれば、パターン画像を形成する環境(例えば、印刷される画像の色、中間転写体の温度、中間転写体の劣化度等)に応じてPGクロックの周波数を変えることが可能であるので、上記環境に影響される、パターン画像の読み取りの難易度に応じて、パターン画像を形成するドットの大きさを変化させることができるので、読み取りの難易度の高い場合にはドットを大きくすることによりパターン画像の読み取りミスを軽減させることができる。
請求項6に係る画像形成装置は、請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置であって、前記パターン形成手段によりパターン画像が形成されるときに、前記中間転写体の速度を通常の印刷時より遅くなるように切り替える転写体速度制御手段を更に備えるものである。
この構成によれば、印刷位置のずれを検出するためのパターン画像は中間転写体の速度を通常より遅い速度にして形成されるため、副走査方向により幅の狭いドットサイズでパターン画像を形成でき、これにより、より高い精度で印刷位置のずれを検出することができ、ひいてはより高い精度で印刷位置を補正することができる。
請求項1に記載の発明によれば、印刷位置のずれを検出するためのパターン画像を通常のビデオクロックより周波数の高いPGクロックを用いて形成し、主走査方向により幅の狭いドットサイズでパターン画像を形成するため、このパターン画像に基づいてずれ量を検出することで、より高い精度で主走査方向の印刷位置のずれを検出することができ、ひいてはより高い精度で印刷位置を補正することができる。
請求項2,3,又は4に記載の発明によれば、容易に通常の印刷用のビデオクロックと、このビデオクロックより周波数の高いPGクロックとを切り替えて生成することができる。
請求項5に記載の発明によれば、パターン画像を形成する環境(例えば、印刷される画像の色、中間転写体の温度、中間転写体の劣化度等)に応じてPGクロックの周波数を変えることにより、上記環境に影響される、パターン画像の読み取りの難易度に応じて、パターン画像を形成するドットの大きさを変化させることができるので、読み取りの難易度の高い場合にはドットを大きくすることによりパターン画像の読み取りミスを軽減させることができる。
請求項6に記載の発明によれば、印刷位置のずれを検出するためのパターン画像を中間転写体の速度を通常より遅い速度にして形成し、副走査方向により幅の狭いドットサイズでパターン画像を形成するため、このパターン画像に基づいてずれ量を検出することで、より高い精度で副走査方向の印刷位置のずれを検出することができ、ひいてはより高い精度で印刷位置を補正することができる。
以下、本発明の一実施形態における画像形成装置について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構成を概略的に示す図である。この図において、画像形成装置10は、タンデム型のカラープリンタを構成するものであり、記録紙(転写紙)にカラー画像をプリントする本体部12と、本体部12の上方に配設され、本体部12でカラー画像のプリントされた記録紙が排出される記録紙排出部14とから構成されている。
本体部12は、筺体16内の下部に配設された給紙カセット18と、筺体16内の中央部に配設された画像形成部22と、給紙カセット18と画像形成部22との間に配設された第1の搬送路28と、画像形成部22と記録紙排出部14との間に配設された第2の搬送路30とが備えられている。
給紙カセット18は、筺体16の外部に引き出すことで記録紙20の補給が可能となるように構成されたもので、内部に集積された記録紙20が図略の給紙ローラにより1枚ずつ第1の搬送路28側に繰り出されるようになっている。なお、この給紙カセット18は、記録紙のサイズに対応して所定個数が配設される。
画像形成部22は、記録紙に画像を印刷するものである。画像形成部22は、筺体16内の上部に配設された各基本色に対応する複数(例えば4つ)の画像形成ユニット221乃至224と、筺体16内における画像形成ユニット221乃至224の下方に配設された転写搬送部24と、筺体16内における転写搬送部24の下流側に配設された定着ユニット26とを備える。
画像形成ユニット221乃至224は、記録紙上に複数のトナー画像を重ねて転写するようにしたもので、マゼンタのトナー画像を形成する第1の画像形成ユニット221、シアンのトナー画像を形成する第2の画像形成ユニット222、イエローのトナー画像を形成する第3の画像形成ユニット223及びブラックのトナー画像を形成する第4の画像形成ユニット224が記録紙の搬送方向に沿って所定間隔をおいて配置されてなるものである。
画像形成ユニット221乃至224は、感光体ドラム225と、感光体ドラム225の周面に対向して配設された帯電部226と、帯電部226の下流側であって感光体ドラム225の周面に対向して配設されたLEDプリントヘッド(例えば、ライン方向に7168の画素数を有する)からなる露光部227と、露光部227の下流側であって感光体ドラム225の周面に対向して配設された現像部228と、現像部228の下流側であって感光体ドラム225の周面に対向して配設されたクリーニング部229とを備えている。また、感光体ドラム225の周面であって現像部228とクリーニング部229との間に後述する転写ローラ244が対向配置されることで転写部230が形成される。
なお、画像形成ユニット221乃至224の各感光体ドラム225は、図略の駆動モータにより図示の時計周り方向に回転するようになっている。また、第1乃至第4の画像形成ユニット221乃至224の現像部228には、それぞれ上部にトナーボックスを備えている。第1の画像形成ユニット221のトナーボックスにはマゼンタトナーが、第2の画像形成ユニット222のトナーボックスにはシアントナーが、第3の画像形成ユニット223のトナーボックスにはイエロートナーが、第4の画像形成ユニット224のトナーボックスにはブラックトナーがそれぞれ収納されている。
転写搬送部24は、第1の画像形成ユニット221の近傍位置に配設された従動ローラ241と、第4の画像形成ユニット224の近傍位置に配設された駆動ローラ242と、従動ローラ241と駆動ローラ242とに跨って配設された無端状画像担持体である転写ベルト243と、画像形成ユニット221乃至224の各感光体ドラム225の現像部228の下流側における位置に転写ベルト243を介して圧接可能に配設された4つの転写ローラ244と、駆動ローラ242の下方における転写ベルト243に近接した位置に配設された一対の反射型フォトセンサ245,245´と、反射型フォトセンサ245,245´の下流側における転写ベルト243に接する位置に配設されたブレード246とを備える。
この転写搬送部24では、第1の搬送路28から搬送されてきた記録紙を図略の駆動モータにより図示の反時計周り方向に回転する転写ベルト243上に静電吸着して下流側に搬送すると共に、画像形成ユニット221乃至224の各転写部230の位置で記録紙に対してトナー像が転写されるようになっている。この転写ベルト243は、例えばシリコーン等で表面をコーティングしたポリイミド樹脂等の耐熱性を有する合成樹脂材料により構成されている。
また、この転写搬送部24に設けられた一対の反射型フォトセンサ245,245´は、転写ベルト243の移送方向と直交する幅方向(主走査方向)の両端部に配設され、転写ベルト243の両端部領域に画像形成ユニット221乃至224により形成されるPGパターンを読み取るためのものである。この一対の反射型フォトセンサ245,245´は、それぞれ転写ベルト243上のPGパターンの位置に向けて送光する発光ダイオード等で構成された発光部と、転写ベルト243上のPGパターンの位置で反射された反射光を受光するフォトトランジスタ等で構成された受光部と、この受光部で受光した反射光量を電圧値に変換する検出回路部とを備えている。
また、ブレード246は、転写ベルト243上のトナー等の付着物を掻き取るためのもので、転写ベルト243の幅方向寸法と略同等の長さに形成され、その先端部が常に転写ベルト243表面に当接した状態で配設されている。なお、このブレード246は、付着物の掻き取り動作を実行する必要のないときは転写ベルト243から離反させておき、付着物の掻き取り動作を実行する必要が生じたときにのみ転写ベルト243表面に当接させる構成としてもよい。
定着ユニット26は、各画像形成ユニット221乃至224の感光体ドラム225の表面に形成された各トナー像が多重転写された記録紙を加熱することにより定着処理するものであり、熱遮蔽ボックス261と、熱遮蔽ボックス261内の上部に配設され、ヒータが内蔵された定着ローラ262と、熱遮蔽ボックス261内の下部において定着ローラ262に圧接して配設された加圧ローラ263と、熱遮蔽ボックス261内の定着ローラ262及び加圧ローラ263の前部に配設され、転写搬送部24から搬送されてきた記録紙を定着ローラ262及び加圧ローラ263間に案内する前搬送路264と、熱遮蔽ボックス261内の定着ローラ262及び加圧ローラ263の後部に配設され、定着処理された記録紙を第2の搬送路30に案内する後搬送路265とを備えている。
第1の搬送路28は、給紙カセット18から繰り出されてきた記録紙20を転写搬送部24側に搬送するものであり、所定位置に配設された複数の搬送ローラ対281と、転写搬送部24の手前に配設され、画像形成ユニット221乃至224の画像形成動作と給紙動作とのタイミングを取るためのレジストローラ対282とを備えている。これらの複数の搬送ローラ対281とレジストローラ対282とは、図略の駆動モータによりそれぞれ電磁クラッチを介して回転駆動される。なお、レジストローラ対282の手前にフォトインタラプタ等で構成されたレジストセンサ283が配設されており、記録紙の先端がレジストローラ対282にまで搬送されてくると、レジストセンサ283からの出力信号に基づいて記録紙の搬送が一旦停止される。
第2の搬送路30は、定着ユニット26で定着処理された記録紙を記録紙排出部14に搬送するものであり、所定位置に複数の搬送ローラ対301が配設されると共に、出口側に排出ローラ対302が配設されている。これらの搬送ローラ対301及び排出ローラ対302は、図略の駆動モータにより電磁クラッチを介して回転駆動されるようになっている。
記録紙排出部14は、本体部12を構成する筺体16の上面に本体部12と一体に形成されたもので、第2の搬送路30から搬送されてきた定着処理の終了した記録紙を画像の形成された面が裏側になるようにして順次集積する。
次に、プリンタ10の機能構成を説明する。図2は、プリンタ10の機構構成を示すブロック図である。プリンタ10は、画像受信部101、画像記憶部102、画像形成部22、PGパターン記憶部103、ビデオクロック生成部104、転写ベルト駆動部105、位置補正駆動部106、PGパターン検出部107、及び制御部110を備える。
制御部110は、プリンタ10の全体を制御するもので、CPU(中央処理装置)及びROM(リードオンリーメモリ)を備え、ROM内に記憶されているプログラムを実行することにより制御動作を行う。制御部110は、ドットサイズ制御部111、位置補正制御部112、位置ずれ検出部113、及びキャリブレーション制御部114を備える。
画像受信部101は、ネットワーク等によりプリンタ10に接続されたPC(パーソナルコンピュータ)等の機器から、当該プリンタ10で印刷する画像データを受信するものである。画像受信部101は、ネットワーク等に接続するための接続インターフェースを備える。画像記憶部102は、画像受信部101により受信された画像データを記憶するものである。画像記憶部102は、例えばRAM(ランダムアクセスメモリ)を備える。PGパターン記憶部103は、印刷位置ずれ量を検出するための所定の画像(以下、PGパターンという。)の画像データを記憶するもので、例えばROMである。
画像形成部22は、トナー画像を転写ベルト243上に形成し、記録紙に転写することで、記録紙に画像を印刷する。加えて、画像形成部22は、転写ベルト243の記録紙領域外(例えば記録紙領域の両横外側、又は記録紙間)にPGパターンを形成する。画像形成部22は、通常の印刷要求によって画像を印刷する場合には、その画像の画像データを画像記憶部102から読み出すが、PGパターンを印刷する場合には、PGパターンの画像データをPGパターン記憶部103から読み出す。画像形成部22は、画像形成部22に入力されるビデオクロックに同期して画像動作を行う。従って、画像形成部22が形成する画像のドットサイズは、ビデオクロックの周波数及び転写ベルト243の速度により決定される。つまり、ビデオクロックの波長の長さは画像の1ドットの主走査方向(転写ベルトの幅方向)の幅に比例する。また、転写ベルト243の速度は画像の1ドットの副走査方向(転写ベルトの移動方向)の長さに比例する。
画像形成部22は、キャリブレーション制御部114からキャリブレーション指示及びその対象となる画像形成ユニット221〜224のいずれかの種別を受信した場合には、その画像形成ユニットによりPGパターンを転写ベルト243の所定の位置(記録紙領域の両横外側)に形成する。また、画像形成部22は、転写ベルト243上の現在の画像形成位置が記録紙領域内であるか外であるかの情報をドットサイズ制御部111に送信する。
ビデオクロック生成部104は、ビデオクロックを生成し、画像形成部22に入力するものである。ビデオクロック生成部104は、通常の印刷要求によって画像を印刷するときに用いる通常ビデオクロックと、PGパターンを印刷するときに用いるPGクロック(各画像形成ユニット(色)に応じた4種類のクロック)とを生成し、ドットサイズ制御部111からの指示によりこれらを切り替えて出力する。
転写ベルト駆動部105は、転写ベルトを回転させる駆動源で、例えばモータである。転写ベルト駆動部105は、転写ベルトの速度をドットサイズ制御部111の指示により、通常の印刷要求によって画像を印刷するときの通常速度と、PGパターンを印刷するときの、通常速度より遅いPG速度(各画像形成ユニット(色)に応じた4種類の速度)とに切り替える。
位置補正駆動部106は、印刷位置ずれの発生原因となる各種機器等の設置位置(設置角度)等を動かすもので、例えばステッピングモータである。具体的には、レーザ発光部からのレーザ光を反射させる折り返しミラーの(縦横)角度、或いはミラーの前後位置等を変えるためのステッピングモータで、これを動作させることで印刷位置等を補正する。
PGパターン検出部107は、転写ベルト243に形成されたPGパターンを読み取るもので、反射型フォトセンサ245,245´を備える。PGパターン検出部107は、読み取ったPGパターンの形成位置の情報を位置ずれ検出部113に送信する。例えば、主走査方向の各位置において、副走査方向のどの位置(タイミング)でドットが形成されているかという情報がPGパターンの形状位置の情報である。
キャリブレーション制御部114は、図略の操作部からユーザによるキャリブレーション実行指示が入力された場合や、所定の時期(例えばプリンタ10起動時、所定の時間(1月)経過ごと等)に、キャリブレーションを実行するように制御するものである。キャリブレーション制御部114は、キャリブレーションを行う場合には、画像形成部22にキャリブレーション実行指示と画像形成ユニット(色)の種別、PGパターン検出部107に読み取り指示、ドットサイズ制御部111にキャリブレーション実行指示と画像形成ユニット(色)の種別を送信する。
ドットサイズ制御部111は、画像形成部22から画像形成位置が記録紙領域内であるか否かの情報を受信し、キャリブレーション制御部114からキャリブレーション実行指示と画像形成ユニット(色)の種別を受信して、画像形成位置が記録紙領域内であるか否か、及びキャリブレーションを行う画像形成ユニットの種別に基づき、ビデオクロック生成部104及び転写ベルト駆動部105にそれぞれ選択するクロック及び転写ベルトの速度を指示するものである。すなわち、画像形成部22の画像形成位置が記録紙領域内である場合には、ビデオクロック生成部104に通常ビデオクロックを選択させ、転写ベルト駆動部105に通常速度を選択させる。また、画像形成部22の画像形成位置が記録紙領域外である場合には、キャリブレーション対象の画像形成ユニットに応じたPGクロックをビデオクロック生成部104に選択させると共に、転写ベルト駆動部105にPG速度を選択させる。
位置ずれ検出部113は、PGパターン検出部107から受信したPGパターンの形成位置の情報に基づき、印刷位置のずれ量を検出するものである。例えば、記録紙領域外の
主走査方向に対してPGパターンを形成する各ドットが検出されたタイミング(このタイミングは副走査方向の位置を表す。)を基に、対応する左右の記録紙領域外に形成されたPGパターンの各ドットが所定の対応する位置に形成されているか否かを検出し、前後左右或いは斜め方向のずれ量を算出する。
位置補正制御部112は、位置ずれ検出部113から印刷位置のずれ量を取得し、そのずれ量に基づき、位置補正駆動部106を制御して補正を行うものである。
次に、ビデオクロック生成部104の構成例について説明する。図3は、ビデオクロック生成部104の2つの例(それぞれ(a),(b)に対応)における機能構成を示す図である。図3(a)に示すビデオクロック生成部104は、周波数の異なる所定数、例えば5種類のクロックを別々に生成し、それらを切り替えて出力するものである。図3(a)のビデオクロック生成部104は、通常ビデオクロック生成部1041、各色に対応した4種類のPGクロック生成部1042〜1045及びクロック切替部1046を備える。通常ビデオクロック生成部1041は、通常ビデオクロックを生成し、出力するものである。PGクロック生成部1042はマゼンタの画像形成ユニット221用のPGクロックを生成し、出力するものである。PGクロック生成部1043はシアンの画像形成ユニット222用のPGクロックを生成し、出力するものである。PGクロック生成部1044はイエローの画像形成ユニット223用のPGクロックを生成し、出力するものである。PGクロック生成部1045はブラックの画像形成ユニット224用のPGクロックを生成し、出力するものである。クロック切替部1046は、ドットサイズ制御部111から入力される通常ビデオクロックとPGビデオクロックの選択指示に従い、通常ビデオクロック生成部1041から入力される通常ビデオクロックと、PGクロック生成部1042〜1045から入力される各PGクロックとのいずれかを選択して、選択したクロックを出力する。
図3(b)に示すビデオクロック生成部104は、1つのクロックをまず生成し、これをPLL(Phase Locked Loop)回路を通すことによりそのままの周波数で、又は周波数を変えて出力することにより、所定数、例えば5種類のクロックを切り替えて出力するものである。図3(b)のビデオクロック生成部104は、通常ビデオクロック生成部1041及びPLL回路1047を備える。PLL回路1047は、ドットサイズ制御部111から入力された電圧に基づいて、通常ビデオクロック生成部1041から入力される通常ビデオクロックをそのまま、又は周波数を変更して出力する。
次に、画像形成装置1におけるキャリブレーションの処理について説明する。図4は、キャリブレーション実行時を含む画像形成の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ1では、画像形成部22は、現在の画像形成位置が画像を形成対象の記録紙の領域の内にあるか外にあるかを判定し、記録紙領域の外にある場合には(ステップS1でYES)、ドットサイズ制御部111に記録紙領域外である旨を送信し、ステップS2へ進む。ステップS2では、ドットサイズ制御部111は、キャリブレーション制御部114からキャリブレーション実行指示及びキャリブレーションを実行する画像形成ユニットの種別を受信したか否かをチェックし、受信した場合には(ステップS2でYES)、ステップS3へ進む。ステップS3では、ドットサイズ制御部111は、キャリブレーションを行う画像形成ユニットに対応したPGクロックに出力ビデオクロックを切り替える指示(又は、そのPGクロックに対応する電圧)をビデオクロック生成部104に送信する。ビデオクロック生成部104は、これを受けて、画像形成部22に出力するビデオクロックを上記PGクロックに切り替える。
ステップS4では、ドットサイズ制御部111は、転写ベルト駆動部105に画像形成部22の転写ベルト243の速度を、キャリブレーションを行うが造形性ユニットに対応した通常より遅い所定の速度(以下、PGパターン形成用速度という。)に切り替える指示を送信する。転写ベルト駆動部105は、転写ベルト243の速度を上記PGパターン形成用速度に切り替える指示を受けて、転写ベルト243の速度を上記PGパターン形成用速度に切り替える。ステップS5では、キャリブレーション制御部114は、画像形成部22に転写ベルト243の記録紙領域外の所定の位置にPGパターンを形成するよう指示する。画像形成部22は、この指示を受けて転写ベルト243の記録紙領域外の所定の位置にPGパターンを形成する。
ステップS1の分岐において画像形成位置が記録紙領域内である場合には(ステップS1でNO)、ドットサイズ制御部111に記録紙領域内である旨を送信し、ステップS6へ進む。ステップS6では、ドットサイズ制御部111は、記録紙領域内である旨を受信したことにより、ビデオクロック生成部104にビデオクロックを通常のビデオクロックに切り替える指示(又は、通常のビデオクロックに対応する電圧)を送信する。ビデオクロック生成部104は、これを受けて、画像形成部22に出力するビデオクロックを通常のビデオクロックに切り替える。ステップS7では、ドットサイズ制御部111は、転写ベルト駆動部105に画像形成部22の転写ベルト243の速度を通常の速度(以下、画像形成用速度という。)に切り替える指示を送信する。転写ベルト駆動部105は、転写ベルト243の速度を画像形成用速度に切り替える指示を受けて、転写ベルト243の速度を画像形成用速度に切り替える。ステップS8では、画像形成部22は、転写ベルト243の記録紙領域内に通常通り画像を形成する。ステップS9では、画像形成部22は、転写ベルト243に形成された画像を記録紙に転写する。
図5は、転写ベルトからPGパターンを読み取って印刷位置の補正を行う処理の流れを示すフローチャートである。ステップS11では、PGパターン検出部107は、キャリブレーション制御部114から、キャリブレーション実行指示を受信したか否かをチェックし、受信した場合には(ステップS11でYES)、ステップS12へ進む。ステップS12では、PGパターン検出部107は、この指示を受けて転写ベルト243の記録紙領域外の所定の位置からPGパターンを読み取り、読み取った画像の画像データを位置ずれ検出部113に送信する。ステップS13では、位置ずれ検出部113は、受信したPGパターンの画像データの各ドットの位置を解析し、PGパターンが本来形成されているべき位置からのずれ量を取得する。位置ずれ検出部113は、取得したずれ量を位置補正制御部112に送信する。ステップS14では、位置補正制御部112は、受信したずれ量に従い、位置補正駆動部106を制御してミラー等の位置、傾き等を変更し、補正を行う。
このように本実施形態によれば、転写ベルトにPGパターンを形成する場合のビデオクロックの周波数を、記録紙に印刷する通常の画像を形成する場合のビデオクロックの周波数より高くすると共に、転写ベルトにPGパターンを形成する場合の転写ベルトの速度を、記録紙に印刷する通常の画像を形成する場合の速度より遅くした。PGパターンを形成するドットの大きさを通常の画像より小さくすることができるので、PGパターンの位置ずれをより細かく検知でき、印刷位置のずれをより精度高く補正(キャリブレーション)することができる。また、各色に対応した画像形成ユニット221〜224のいずれに対しキャリブレーションを行うかによりPGパターンを形成するドットの大きさを変えるようにしたので、読み取りづらい色により形成されたPGパターンをより確実によりとることができ、より確実にキャリブレーションを行うことができる。
なお、本発明は、上記実施形態のものに限定されるものではなく、以下に述べる態様を採用することができる。上記実施形態においては、PGパターンを転写ベルトに形成する際に、ビデオクロックの周波数を上げること(ドットの主走査方向の幅を狭くする)及び転写ベルトの速度を落とすこと(ドットの副走査方向の幅を狭くする)を両方行ったが、いずれか一方のみを行うようにしても良い。ビデオクロックの周波数のみを上げた場合には、主走査方向の位置補正の精度を上げることができ、転写ベルトの速度のみを落とした場合には、副走査方向の位置補正の精度を上げることができる。
PGパターンを形成するドットを小さくすると位置補正の精度を上げることができるが、ドットの大きさが小さいためPGパターンの読み取りの確実性が下がる。この確実性はPGパターンの色や、転写ベルトの温度、寿命等の要因によっても左右される。そのため、本実施形態においては、キャリブレーション対象の色によりPGパターンを形成するドットの大きさを変えるようにした(すなわち、読み取りづらい色の場合には、ドットを大きくした。)が、必ずしも色によりPGパターンを形成するドットの大きさを変えるようにする必要はない。また、転写ベルトの温度によってビデオクロックの周波数と転写ベルトの速度の両方又は何れか一方を変える場合、転写ベルトの温度を検知する温度検知手段(温度センサー等)を備え、この温度検知手段から検知温度をドットサイズ制御部111に入力するようにして、ドットサイズ制御部111は、この検知温度に基づいてビデオクロック生成部104及び転写ベルト駆動部100にその周波数又は速度の指示を行うようにすればよい。また、転写ベルトの劣化度によってビデオクロックの周波数と転写ベルトの速度の両方又は何れか一方を変える場合、転写ベルトに通算使用時間を計時する計時手段を備え、この計時手段により計時された時間をドットサイズ制御部111に入力するようにして、ドットサイズ制御部111は、この時間に基づいてビデオクロック生成部104及び転写ベルト駆動部100にその周波数又は速度の指示を行うようにすればよい。
本発明の一実施形態における画像形成装置の機械的構成を示す側面図である。 本発明の一実施形態における画像形成装置の機構的構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における画像形成装置のビデオクロック生成部の機能的構成を示すブロック図で、(a)は、各クロックを別々に生成し、それらを切り替えるもの、(b)は、1つのクロックを生成し、これを他のクロックに変換するものである。 本発明の一実施形態における画像形成装置におけるキャリブレーション処理における画像形成の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における画像形成装置におけるキャリブレーション処理におけるPGパターン読み取りの流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるPGパターンが形成された転写ベルトを示す上面図である。 本発明の一実施形態におけるPGパターンの形状を示す図で、(a)は、ドットサイズの小さいPGパターン、(b)は、ドットサイズの大きいPGパターンである。
符号の説明
10 画像形成装置
104 ビデオクロック生成部(クロック生成手段)
1041 通常ビデオクロック生成部(ビデオクロック生成手段)
1042,1043,1044,1045 PGクロック生成部(PGクロック生成手段)
1046 クロック切替部(選択手段)
1047 PLL回路(クロック変換手段、フェーズロックドループ回路)
105 転写ベルト駆動部(転写体速度制御手段)
107 PGパターン読み取り部(検出手段)
111 ドットサイズ制御部(PGクロック切替手段)
112 位置補正制御部(補正手段)
113 位置ずれ検出部(検出手段)
22 画像形成部(パターン形成手段、画像形成手段)

Claims (6)

  1. 記録紙に画像を印刷する画像形成手段を備える画像形成装置において、
    通常の印刷用のビデオクロックと、このビデオクロックより周波数の高いPGクロックとを切り替えて生成するクロック生成手段と、
    印刷位置のずれを検出するための予め定められた形状のパターン画像を、前記クロック生成手段の生成したPGクロックに同期して中間転写体に形成するパターン形成手段と、
    前記パターン形成手段により形成されたパターン画像を読み取って、印刷位置のずれ量を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されたずれ量に応じて、前記画像形成手段による印刷位置の補正を行う補正手段と
    を備える画像形成装置。
  2. 前記クロック生成手段は、
    通常の印刷用のビデオクロックを生成するビデオクロック生成手段と、
    前記パターン画像の形成用のPGクロックを生成するPGクロック生成手段と、
    前記ビデオクロック生成手段により生成されるビデオクロック、及び前記PGクロック生成手段により生成されるPGクロックのいずれかを選択して出力する選択手段と
    を備える請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記クロック生成手段は、
    通常の印刷用のビデオクロックを生成するビデオクロック生成手段と、
    前記ビデオクロック生成手段により生成されたビデオクロックを入力として、このビデオクロックとは異なるPGクロックを生成するクロック変換手段と
    を備える請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記クロック変換手段は、フェーズロックドループ回路である請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記クロック生成手段は、複数種類の周波数をそれぞれ有する複数種類のPGクロックを生成し、
    前記パターン画像を形成する環境に応じて前記複数種類のPGクロックのいずれかを選択して前記クロック生成手段に生成させるPGクロック切替手段を更に備える請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記パターン形成手段によりパターン画像が形成されるときに、前記中間転写体の速度を通常の印刷時より遅くなるように切り替える転写体速度制御手段を更に備える請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2004295990A 2004-10-08 2004-10-08 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4164059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295990A JP4164059B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295990A JP4164059B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106554A JP2006106554A (ja) 2006-04-20
JP4164059B2 true JP4164059B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=36376348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295990A Expired - Fee Related JP4164059B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164059B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4277880B2 (ja) * 2006-07-20 2009-06-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びテストパターン
JP5070897B2 (ja) * 2007-03-20 2012-11-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8120630B2 (en) * 2007-09-06 2012-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image shift adjusting apparatus of image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006106554A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313352B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling same, machine-readable medium and process cartridge
JP3708006B2 (ja) 画像記録装置
JP5725759B2 (ja) 画像形成装置
JP4869692B2 (ja) 画像形成装置、色ずれ補正方法および色ずれ補正プログラム
JP6119246B2 (ja) 画像形成装置
EP2738617B1 (en) Optical writing control device, image forming apparatus, and method of controlling optical writing device
EP2685315B1 (en) Image forming apparatus for performing registration and density correction control
JP5103349B2 (ja) 画像形成装置
JP2006171352A (ja) カラー画像形成装置
JP5258850B2 (ja) 画像形成装置
JP2007156159A (ja) 色ずれ検出センサ及び色ずれ検出装置
JP6232959B2 (ja) 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法
US8437671B2 (en) Image forming apparatus, image forming method for image forming apparatus, and computer program product
JP3768942B2 (ja) 画像形成装置
JP4458301B2 (ja) 画像形成装置
US7773897B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2006201624A (ja) 画像形成装置
JP4164059B2 (ja) 画像形成装置
JP2006091384A (ja) 画像形成装置
JP2009186778A (ja) 光走査装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2008209659A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP4765778B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010079125A (ja) 画像形成装置
JP2006030451A (ja) 画像形成装置
JP2006130740A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees