JP5443610B2 - 自動車内自動駐車ブレーキの作動方法 - Google Patents

自動車内自動駐車ブレーキの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5443610B2
JP5443610B2 JP2012535728A JP2012535728A JP5443610B2 JP 5443610 B2 JP5443610 B2 JP 5443610B2 JP 2012535728 A JP2012535728 A JP 2012535728A JP 2012535728 A JP2012535728 A JP 2012535728A JP 5443610 B2 JP5443610 B2 JP 5443610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
actual
pedal
parking brake
contact point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012535728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509323A (ja
Inventor
サルダリ・イラヴァニ,アミール・アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013509323A publication Critical patent/JP2013509323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443610B2 publication Critical patent/JP5443610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • B60W2050/0087Resetting start and end points of actuator travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0225Clutch actuator position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/14Clutch pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の方法、並びに並列請求項に記載のコンピュータ・プログラム、記憶媒体および操作/制御装置に関するものである。
【0002】
車両、特に、内燃機関により駆動され且つ手動変速機または自動変速機を備えた車両は、確実な駐車を可能にし且つ坂道における発進を容易にするために、固定ブレーキを備えている。このような固定ブレーキは、最近においては、対応する電気機械式装置により置き換えられるかまたは補足されている。ブレーキ作用は、通常、車両の後車輪に対して行われる。
国際特許公開第2006/114423A1号は、特にクラッチの投入時点まで変速比が評価される、クラッチ接触ポイントの決定方法および装置を記載している。
国際特許公開第2006/045841A1号から、外力により操作可能な固定ブレーキの作動方法が既知である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【特許文献1】 国際特許公開第2006/114423A1号
【特許文献2】 国際特許公開第2006/045841A1号
本発明の課題は、自動駐車ブレーキにおける発進過程を改善することである。
本発明の基礎となる課題は、請求項1に記載の方法により、並びに並列請求項に記載の操作/制御装置、コンピュータ・プログラムおよび記憶媒体により解決される。有利な変更態様が従属請求項に記載されている。本発明の他の特徴は、以下の説明および図面内に与えられ、この場合、これらの特徴は、単独においてのみならず、種々の組み合わせにおいてもまた、これに関してさらに明示的に説明されることなく、本発明にとって重要なものである。
本発明による方法は、坂道においてまたは先行する駐車後において車両を発進させるとき、ドライバによる操作なしに、車両の1つまたは複数の運転変数が決定され且つこれらの運転変数が自動駐車ブレーキの操作のために利用されることによって自動駐車ブレーキが解放可能であるという利点を有している。この場合、駐車ブレーキがまだ解放されていないうちはそれに逆らう発進が低減または阻止されることにより、発進過程が改善可能である。さらに、特に順調に実行可能な発進過程が得られるように改善可能である。本方法は比較的少ない数のセンサで十分であり、および必要なセンサが既に車両内に存在している場合、本質的に操作/制御装置のコンピュータ・プログラムの追加機能により実行可能である。
本発明は、クラッチの切離しの間に、それ以降においては駆動軸と駆動系との間の固定結合がもはや存在しないクラッチ接触ポイントが到達されるという考慮から出発する。典型的には、クラッチの投入において、このクラッチ接触ポイントに到達したときないしはこれに対応するクラッチ・ペダルの位置にあるとき、発進のために十分大きなトルクがエンジンから駆動車輪に伝達可能である。本発明により、クラッチの投入においてクラッチのこの状態への到達ないしはクラッチ・ペダルのこの位置への到達は発進希望の存在を表わし且つこれは本発明によって示された方法における第1の部分観点である。車両の種々の変数または運転値の決定ないしは評価により、発進希望の存在はさらに確実に検出可能である。
本発明は、クラッチ・ペダルの位置に関するクラッチ接触ポイントが摩耗または経時変化により移動するという状況を考慮することが有利である。このために、自動車の走行運転中に実際クラッチ接触ポイントが定期的にまたは一時的に決定され且つ操作/制御装置内に記憶される。即ち、実際クラッチ接触ポイントは「学習される」。これは本発明の他の観点である。このようにして、自動駐車ブレーキは、発進するとき、常に最適時点において自動的に解放され、即ち、たとえクラッチ接触ポイントが摩耗により変化したとしても解放される。これは、前進方向の発進においてのみならず後退方向の発進においても該当する。
同様に、本発明は、半自動車両変速機に対しても、これがクラッチを有し且つドライバにより操作されるべきクラッチ・ペダルに対応する、それによりクラッチが操作可能な操作要素を有しているかぎり、適用可能である。このとき、この操作要素の実際位置から、クラッチ・ペダルの実際位置からと同様に、発進希望の存在を導くことが可能である。
クラッチ接触ポイントを決定するために、クラッチの投入状態から出発してエンジン回転数の変化がモニタリングされることが好ましい。エンジン回転数の変化が設定可能なしきい値を超えた場合、クラッチ・ペダルが操作され且つ駆動軸と駆動系との間の固定結合がもはや存在しないことが推測される。このとき、クラッチ・ペダルの実際位置が決定される。これにより、この位置は、エンジン回転数の変化が設定可能なしきい値を超えた時点に対応する。この場合、クラッチの投入状態においては所定の時間区間内にエンジン回転数の変化は僅かに発生するにすぎず、即ち、エンジン回転数の時間微分は所定のしきい値を超えることはないという考慮から出発される。しかしながら、通常、ギヤを切り換えるためにドライバがクラッチ・ペダルを操作したとき直ちに、エンジン回転数の時間微分はこのしきい値を超えることになる。この場合、一般には、エンジン回転数は急激な負荷の解放の結果として比較的急速に上昇するであろう。正確にこの時点において、クラッチ・ペダルの実際位置はこれと結合されたクラッチ・ペダル・ストローク・センサにより測定されるかないしは読み取られ、これにより、この実際位置が、決定されるべきクラッチ接触ポイントに対して利用可能である。即ち、クラッチ接触ポイントは、この時点におけるクラッチ位置ないしはクラッチ・ペダルの位置に対応する。即ち、実際のクラッチ接触ポイントは「学習される」。
好ましい一実施形態において、アクセル・ペダルの操作によりドライバから伝送されたトルク要求は誤った影響を与えるおそれがあるので、この影響を排除するために、エンジン回転数の時間微分に対するしきい値を超えているかどうかは、アクセル・ペダルが操作されていないかまたはドライバによりリセットされたときにのみ考慮される。
クラッチの投入状態におけるエンジン回転数の変化のモニタリングおよびこれに関連するクラッチ・ペダルの実際位置の決定は、特に正確且つ簡単なクラッチ接触ポイントの決定を可能にする。この過程は、クラッチ接触ポイントのより確実な決定を可能にするために、数学的演算により、例えばこのようにして測定されたクラッチ・ペダルの複数の実際位置の平均値を形成することにより、補足可能である。
クラッチ・ペダルの操作(踏込み)の間においては、クラッチ・ペダルの位置の時間微分は0とは異なっている。前記時点を決定するために、この情報が使用可能であることが同様に有利である。本発明による方法の効率を向上させるために、本発明によるエンジン回転数のモニタリングをクラッチ・ペダルの操作以降においてはじめて実行するように設計されていてもよい。
発進希望の存在の検出のために、次の変数、即ち、決定されたクラッチ接触ポイント、実際エンジン回転数、クラッチ・ペダルの実際位置、クラッチ・ペダルの実際位置の時間微分(勾配)、エンジンのアイドル回転数、路面の勾配、アクセル・ペダルの実際位置、エンジンのトルク、車両変速機の実際投入ギヤ、オフセット値、の少なくともいずれかが評価されることが好ましい。これらの変数は、しばしば、最近の自動車においては、存在するセンサにより簡単且つ正確に測定され、決定され、または導かれる。例えば、アクセル・ペダルおよびクラッチ・ペダルの位置は%値として示すことが可能である。路面の勾配は、傾斜計により決定されても、または走行方向に作用する縦方向加速度のために存在するセンサがこのために利用されてもよい。
エンジン回転数がアイドル回転数より大きく、アクセル・ペダルの位置がしきい値を超えて存在し、投入ギヤが発進を可能にし、およびクラッチ・ペダルが、決定されたクラッチ接触ポイントおよびオフセット値からの和に対応する位置に到達したかまたはその位置を超えた場合、発進希望の存在が特に確実に検出される。第1の部分条件として、例えば、エンジン回転数がアイドル回転数より大きい値を有し、このことからエンジンが運転していると推測されるように設計されていてもよい。同様に、アクセル・ペダルの位置がしきい値に関して問い合わされ、これから、エンジンにより出力可能なトルクが決定可能である。これにより、このトルクがそれぞれの発進過程に対して十分に大きいことが保証可能である。さらに、可能な発進希望を検出するために実際投入ギヤに関する情報が使用されてもよい。
有利な一実施形態において、第1ギヤまたは後退ギヤが投入されているときにのみ発進希望の存在が推測されるように設計されていてもよい。しかしながら、第2ギヤが投入されたときにおいても発進希望の存在が検出されることもまた考えられる。
路面の勾配が考慮される場合、前進ギヤが投入されているかまたは後退ギヤが投入されているかに関する情報から、それ以降に駐車ブレーキが解放されるべき時点の決定において、路面の勾配が正であるか負であるかを導くことが可能である。
決定され且つ操作/制御装置内に記憶されているクラッチ接触ポイントにクラッチが到達したか、またはクラッチの投入方向に既にクラッチ接触ポイントを超えたか、がそれから決定されるクラッチ・ペダルの位置が特に重要である。このために、クラッチ接触ポイントに追加してオフセット値が使用されてもよく、オフセット値は、例えば、路面の実際勾配、車両の荷重状況および/またはクラッチ・ペダルの位置の時間微分の関数として選択される。上記部分条件の1つまたは複数が満たされているとき、発進希望が検出され且つ駐車ブレーキは自動的に解放される。
これに補足して、アクセル・ペダルの位置がそれと比較されるしきい値が、路面の実際勾配および/または実際荷重状況の関数として選択されていることが提案される。このことは坂道上の発進において特に有利であり、その理由は、駐車ブレーキを解放したのちの車両の転がり発進を阻止するために、エンジンの十分なトルクが利用可能でなければならないからである。さらに、エンジン・トルクを評価ないしは決定する代わりに、多くの車両内に既に存在するトルク信号がアクセル・ペダルの位置の関数として使用されてもよい。
さらに、車両の荷重またはトレーラの存在ないしはその荷重が考慮されてもよい。しきい値をこのように選択することにより、さらにより確実な発進が可能となり、この場合、同時に、駐車ブレーキに「逆らう」発進が低減され且つさらに坂道上の発進において車両の転がり発進が確実に阻止される。
駐車ブレーキが自動的に解放されるべき時点の決定において、決定されたクラッチ接触ポイントに加算されるオフセット値が、次の変数の少なくともいずれかにより、即ち、一方で路面の実際勾配により、および/または他方でクラッチ・ペダルの実際位置の時間微分により形成されるとき、本方法は改善される。オフセット値により、決定されたクラッチ接触ポイントが、平らな路面上の正常発進とは異なる状況に適合可能である。これにより、駐車ブレーキを解放したときにクラッチに十分なトルクが存在することが保証可能であることは有利である。このようにして、本方法は、ドライバが手動固定ブレーキを用いて行うのと同様に適合される。路面が急勾配のとき、ドライバは、通常、クラッチを著しく滑らせ且つアクセル・ペダルをより強く踏み込むであろう。逆に、スポーツ的ドライバは、クラッチを僅かに滑らせるだけで車両を発進させるであろう。
これに補足して、路面の勾配と第1のパラメータP1との乗算により第1の積が形成され、クラッチ・ペダルの実際位置の時間微分と第2のパラメータP2との乗算により第2の積が形成され、および両方の積が相互に(例えば加算または減算により)結合されることによってオフセット値が形成されることが提案される。このようにして、オフセット値が、2つの状況、即ち、坂道上の発進並びにスポーツ的発進を同時に考慮可能であることが有利である。坂道上におけるスポーツ的発進もまた可能であろう。これにより、それ以降に駐車ブレーキの解放が実行されるべきクラッチ・ペダルの位置に対する可能な式として次式が得られ、
解放位置=決定されたクラッチ接触ポイント+オフセット値
この場合、オフセット値は例えば次のように決定可能である。
オフセット値=オフセット_1−オフセット_2
ここで、値「オフセット_1」および「オフセット_2」は例えば次のように決定可能である。
オフセット_1=P1*(路面の勾配%)
オフセット_2=P2*(クラッチ・ペダルの実際位置の時間微分)
この場合、P1およびP2は、例えば一定の値を有し且つ場合により正負の符号を有する、適用可能な経験に基づくパラメータである。オフセット値を決定するとき、値「オフセット_1」を値「オフセット_2」から減算するように設計されていてもよい。これらの値のそれぞれ具体的な正負の符号ないしは結合の方式は、特に、個々の値が観察される方向に向けられている。例えば、路面の勾配が負の符号とみなされ且つクラッチ・ペダルの実際位置がクラッチの投入方向にまたはクラッチの切離し方向に表わされてもよい。
第1のパラメータP1および第2のパラメータP2が、路面の勾配および/またはクラッチ・ペダルの実際位置の時間微分の関数として選択されているとき、本方法はさらに改善される。したがって、上記の変数「オフセット_1」および「オフセット_2」は路面の勾配および/またはクラッチ・ペダルの実際位置の時間微分の関数としてフレキシブルに重みづけ可能であることが有利である。
本発明の他の一形態は、パラメータP1およびP2、またはパラメータP1およびP2が表わす関数が、値の表の中に記憶されているように設計されている。このようにして、パラメータP1およびP2は、時間がかかる計算を必要とすることなく、簡単且つ急速にアクセス可能である。これにより、本方法は簡単且つ安価に実行される。
自動駐車ブレーキを作動させるために使用される変数が走査によって決定されるとき、本発明による方法はさらにより簡単に使用される。このようにして、変数は、時間および値に関して離散的に測定または決定可能であり且つ既存のコンピュータ化された操作/制御装置内において処理可能である。これらの変数は今日の車両内にしばしば既に存在し、したがって本方法がコンピュータ・プログラムの形で実行可能であることが特に有利である。
以下に本発明の例としての実施形態が図面を参照して説明される。
図1は、自動駐車ブレーキを有する自動車の簡略図を示す。 図2は、クラッチ接触ポイントを決定するための時間線図を示す。 図3は、クラッチ・ペダル位置の関数としてのクラッチ作用トルク線図を示す。 図4は、本方法を実行するための流れ図を示す。
全ての図において、機能が同じ要素および変数に対して、異なる実施形態においてもまた同じ符号が使用される。
図1は、以下に車両10として表わされる、自動車(原動機車両)ないしは自動車(エンジン車両)のきわめて簡略化された略図を示す。車両エンジン12が示され、車両エンジン12はここでは内燃機関であり且つ車両変速機14および2つの駆動軸15を介して2つの駆動車輪16を駆動する。車両変速機14はドライバにより操作されるべき切換変速機である。車両エンジン12は以下においてエンジン12とも呼ばれる。矢印17は車両10の前進方向を表わす。
自動駐車ブレーキ18は車輪19に作用し、このことが矢印21により表わされている。操作/制御装置20は自動駐車ブレーキ18に作用する。さらに、アクセル・ペダル22、アクセル・ペダル22の位置23、ブレーキ・ペダル24、クラッチ・ペダル26、クラッチ・ペダル26の位置27および駐車ブレーキ操作キー28が示され、これらの位置または状態は適切なセンサにより決定され且つ操作/制御装置20に供給される。このことが図1の図において矢印(一部符号がない)により示されている。
クラッチ・ペダル26はクラッチ29に作用し、クラッチ29は閉じた状態において、エンジン12および車両変速機14の間の力伝達結合を形成する。これが矢印31により表わされている。センサ30は車両10の実際縦方向加速度33を同様に操作/制御装置20に伝送する。さらに、操作/制御装置20は記憶媒体34を含み、記憶媒体34上にコンピュータ・プログラム32が記憶され、この場合、コンピュータ・プログラム32は、それが操作/制御装置20上で実行されるときに本発明による方法を実行するようにプログラミングされている。記憶媒体は特に磁気記憶媒体または光学式記憶媒体として形成されている。
本発明の方法により、車両10が駐車状態から発進するとき、ドライバによる駐車ブレーキ操作キー28の操作は必要ではなく、自動駐車ブレーキ18は操作/制御装置20により自動的に解放される。このために、操作/制御装置20は、エンジン回転数、車両変速機14の投入ギヤ、並びにアクセル・ペダル22の位置23およびクラッチ・ペダル26の位置27を決定する。エンジン回転数およびクラッチ・ペダル26の位置27に対して決定された変数から、それらの変化もまた例えばそれらの時間微分(勾配)により決定されることが好ましい。エンジン回転数は、以下において、図4に示されているのと同様に符号78を有している。
図2は実際クラッチ接触ポイント40を決定するための線図を示す。図2の上部部分にエンジン回転数78の時間微分42(勾配)の時間線図が示されている。0ライン46は図を見やすくするために部分範囲においてのみ示されている。図2の下部部分内にクラッチ・ペダル26の位置27の時間線図が示されている。数値「0%」はクラッチの完全投入状態を表わし、および数値「100%」はクラッチ29の完全切離し状態を表わす。図示されている2つの曲線は相互に同じ時間目盛“t”を有し且つ走査ステップ幅50により時間に関して離散化されている。走査ステップ幅50はここでは20ミリ秒の値である。他の走査ステップ幅が設定可能であることは明らかである。
正常な走行運転中に車両変速機14を切り換えるときにドライバが実行する、必ずしも相前後して連続する必要のない複数のクラッチ切離し過程を介して、実際クラッチ接触ポイント40が決定されるか、ないしは前に決定されて記憶されている実際クラッチ接触ポイント40の値が検査され且つ場合により適合される。実際クラッチ接触ポイント40の決定は操作/制御装置20により定期的にまたは一時的に実行され且つドライバには気付かれないように行われる。これにより、徐々に進行するクラッチの摩耗およびその他の不正確要因が考慮されるので、駐車状態からの発進後または坂道上の発進における自動駐車ブレーキ18の解放は操作/制御装置20によって本発明の方法により常に最適に実行可能である。
実際クラッチ接触ポイント40の決定において、エンジン回転数78の時間微分42がしきい値52と比較される。同時に、クラッチ・ペダル26の位置27の時間微分(図示されていない)が決定される。この目的は、クラッチの投入状態からクラッチの切離し状態への移行をできるだけ正確に決定することである。ここで、このように決定された実際クラッチ接触ポイント40はクラッチ切離しの逆の場合に対しても適用可能であることが前提とされる。このために、クラッチ29の投入状態から出発して時点54および54′においてしきい値52を最初に超え且つ同時にクラッチ・ペダル26の位置27の時間微分が正であるとき、クラッチ・ペダル26の実際位置27が測定される。即ち、クラッチ・ペダル26はクラッチを切り離すためにドライバにより操作される。それに続いて、測定されたクラッチ・ペダル位置は実際クラッチ接触ポイント40を決定するための値40.1および/または40.2として利用される。このような複数の値を介して、操作/制御装置20内において、前に決定され且つ記憶されている実際クラッチ接触ポイント40を考慮して平均値が形成され、且つ新たな実際クラッチ接触ポイント40として、例えば記憶媒体34内または操作/制御装置20の他の記憶領域内に記憶される。
クラッチの投入状態においてはエンジン回転数78はきわめて急速な時間変化を受けないという状態が利用される。これに対して、クラッチを切り離した結果の急激な負荷低減においては、エンジン回転数78は比較的急速に変化するので、しきい値52が超えられることがある。この場合、エンジン回転数78は一般に上昇する。
図3はクラッチ・ペダル26の位置27に対するトルク56の曲線を示す。「100%」の位置は、それぞれ、利用可能な最大トルク56(縦軸)ないしは最大に踏み込まれたクラッチ・ペダル26(横軸)を表わす。図3内に示されている曲線のほぼ中央部の範囲58は実際クラッチ接触ポイント40の範囲を示す。これから出発してオフセット値60の範囲が示され、オフセット値60の範囲は車両10の運転状態またはドライバの特性の関数として与えられてもよい。
矢印62は、路面のより高い勾配において得られるオフセット値60の範囲を示す。矢印64は、好ましくは車両10のスポーツ的発進において得られるオフセット値に対する範囲を示す。
図4は、本発明による方法の可能な一実施形態に対する、車両10の操作/制御装置20内において実行するための、自動駐車ブレーキ18の解放の流れ図を示す。フローは、図面上においてほぼ上から下に向かって行われる。スタート・ブロック70において、図示されている手順が開始される。ブロック72において、自動駐車ブレーキ18の状態が問い合わされる。自動駐車ブレーキ18が既に解放されている場合、フローは終了ブロック74に分岐され、且つ手順は終了される。ブロック76において、エンジン回転数78がエンジン12のアイドル回転数と比較される。エンジン回転数78がアイドル回転数より小さい場合、フローは終了ブロック74に分岐される。それに続くブロック80において、アクセル・ペダル22の位置23が、縦方向加速度33および投入ギヤ86から形成されたしきい値82と比較される。ここでは、路面の勾配は縦方向加速度33から決定され、特定の傾斜計は必要ではない。投入ギヤ86に関する情報は、発進方向(前進または後退)を決定するために、および場合により発進のために不適切なギヤを排除するためにもまた使用される。アクセル・ペダル22の位置23がしきい値82より小さい場合、十分な発進トルクがまだ存在していない。連続して十分な発進トルクが存在しない場合、フローが終了ブロック74に分岐され且つ駐車ブレーキの自動解放が行われないように設計されていてもよい。このとき、ドライバが例えばスイッチまたは操作キーを操作することによって駐車ブレーキを解放するように設計されていてもよいことは明らかである。
これに対して、十分なトルクが存在する場合、ブロック88において、クラッチの投入のために重要な変数が評価される。このために、ブロック88において、クラッチ・ペダル26の位置27、実際クラッチ接触ポイント40およびオフセット値60が評価される。オフセット値60は、ブロック92において、オフセット_1からオフセット_2が減算されることにより形成される。ここで、オフセット_1は、縦方向加速度33から決定された路面の勾配がパラメータP1と乗算されることにより形成され、およびオフセット_2は、クラッチ・ペダル26の位置27の時間微分90がパラメータP2と乗算されることにより形成される。ブロック88は、クラッチ・ペダル26の位置27が、オフセット値60だけ加算された実際クラッチ接触ポイント40に到達ないしはそれを超えたかどうかを評価する。これが肯定の場合、ブロック94において、自動駐車ブレーキ18が非作動化され、即ち解放される(切り離される)。これが否定の場合、または設定可能な期間の間否定の場合、フローが終了ブロック74に分岐されるように設計されていてもよい。この場合もまた、ドライバがそれを希望するとき、ドライバは駐車ブレーキを手動で解放可能である。
図4に示す本方法のフローは、必要な場合、終了ブロック74に到達したのちに直接スタート・ブロック70において反復されてもよく、このことが破線96により示されている。代替態様として、この手順が短時間または長時間中止されても、またはこの手順が周期的に操作/制御装置20により反復実行されてもよい。
図4に示されている流れ図は、いろいろな形に変更されてもよい。特に本発明による方法の実行は、図4に示された全ての変数が必ずしも測定ないしは評価されることなく行われてもよい。同様に、例えば測定された個々の値の妥当性検査を可能にするために、または冗長に実行してこれにより本発明による方法の作動の確実性を向上させるために、他の情報が測定ないしは評価されるように補足することもまた可能である。
10 自動車(車両)
12 車両エンジン
14 車両変速機
15 駆動軸
16 駆動車輪
17 車両の前進方向
18 自動駐車ブレーキ
19 車輪
20 操作/制御装置
21 自動駐車ブレーキの車輪への作用
22 アクセル・ペダル
23 アクセル・ペダルの位置
24 ブレーキ・ペダル
26 クラッチ・ペダル
27 クラッチ・ペダルの位置
28 駐車ブレーキ操作キー
29 クラッチ
30 車両縦方向加速度センサ
31 クラッチ・ペダルのクラッチへの作用
32 コンピュータ・プログラム
33 車両の縦方向加速度
34 記憶媒体
40、40.1、40.2 クラッチ接触ポイント
42 エンジン回転数の時間微分
46 0ライン
50 走査ステップ幅
52 エンジン回転数の時間微分のしきい値
54、54′ 時点
56 トルク
58 クラッチ接触ポイントの範囲
60 オフセット値
62 路面のより高い勾配において得られるオフセット値の範囲
64 車両のスポーツ的発進において得られるオフセット値の範囲
70、72、74、76、80、88、92、94 ブロック
78 エンジン回転数
82 アクセル・ペダルの位置のしきい値
86 投入ギヤ
90 クラッチ・ペダルの位置の時間微分
96 反復を表わす破線
t 時間

Claims (11)

  1. 自動車(10)が変速機(14)およびクラッチ(29)を含む駆動系と操作/制御装置(20)を有する、前記操作/制御装置(20)により実行される、自動車(10)内自動駐車ブレーキ(18)の作動方法において、
    自動車(10)の走行運転中の少なくとも1つのクラッチ切離し過程の間に実際クラッチ接触ポイント(40)が決定され、および
    駐車ブレーキ(18)が作動されているときに発進希望の存在が検査され、且つ発進希望の存在が検出された場合、作動されている駐車ブレーキ(18)が自動的に解放され、この場合、発進希望の存在の検出が、決定された実際クラッチ接触ポイント(40)の関数として行われ、
    前記発進希望の存在の検出のために、オフセット値(60)が評価され、
    前記オフセット値(60)が、路面の勾配と第1のパラメータ(P1)との乗算により第1の積が形成され、クラッチ・ペダル(26)の実際位置(27)の時間微分(90)と第2のパラメータ(P2)との乗算により第2の積が形成され、および両方の積が加算または減算により相互に結合されることによって形成されることを特徴とする自動車内自動駐車ブレーキの作動方法。
  2. 前記実際クラッチ接触ポイント(40)の決定が、
    クラッチの投入状態においてエンジン回転数(78)の変化をモニタリングするステップと、
    エンジン回転数(78)の変化が設定可能なしきい値(52)を超えた時点に対応するクラッチ・ペダル(26)の実際位置(27)を決定するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の作動方法。
  3. 発進希望の存在の検出のために、次の変数、
    決定された実際クラッチ接触ポイント(40);
    実際エンジン回転数(78);
    クラッチ・ペダル(26)の実際位置(27);
    クラッチ・ペダル(26)の実際位置(27)の時間微分(勾配);
    エンジンのアイドル回転数;
    路面の勾配;
    アクセル・ペダル(22)の実際位置(23);
    エンジンのトルク;
    車両変速機の実際投入ギヤ(86);
    オフセット値(60);の少なくともいずれかが評価されることを特徴とする請求項1に記載の作動方法。
  4. エンジン回転数(78)がアイドル回転数より大きく、アクセル・ペダル(22)の位置(23)がしきい値(82)を超えて存在し、投入ギヤ(86)が発進を可能にし、およびクラッチ・ペダル(26)が、決定された前記実際クラッチ接触ポイント(40)およびオフセット値(60)からの和に対応する位置(27)に到達したかまたはクラッチ投入方向に前記位置(27)を超えた場合、発進希望の存在が検出されることを特徴とする、請求項1ないし3の少なくともいずれかに記載の作動方法。
  5. 前記しきい値(82)が、路面の実際勾配および実際荷重状況の少なくともいずれかの関数として選択されることを特徴とする請求項4に記載の作動方法。
  6. 前記第1のパラメータ(P1)および前記第2のパラメータ(P2)が路面の勾配およびクラッチ・ペダル(26)の実際位置(27)の時間微分(90)の少なくともいずれかの関数であることを特徴とする、請求項に記載の作動方法。
  7. 前記パラメータ(P1、P2)、または前記パラメータ(P1、P2)が表わす関数が、値の表の中に記憶されていることを特徴とする、請求項1ないし6の少なくともいずれかに記載の作動方法。
  8. 自動駐車ブレーキ(18)を作動させるために使用される変数が走査によって決定されることを特徴とする、請求項1ないしの少なくともいずれかに記載の作動方法。
  9. 自動駐車ブレーキ(18)を操作するために前記操作/制御装置(20)上で実行可能なコンピュータ・プログラム(32)において、
    前記コンピュータ・プログラムが前記操作/制御装置(20)上で実行されるときに、請求項1ないしのいずれかに記載の作動方法が実行されるように前記コンピュータ・プログラムがプログラミングされていることを特徴とする、コンピュータ・プログラム(32)。
  10. 自動車(10)の操作/制御装置(20)用記憶媒体(34)において、
    前記記憶媒体(34)上に、請求項1ないしのいずれかに記載の作動方法において使用するためのコンピュータ・プログラム(32)が記憶されていることを特徴とする、記憶媒体(34)。
  11. 自動車(10)の操作/制御装置(20)において、
    前記操作/制御装置(20)が請求項1ないしのいずれかに記載の方法において使用されるためにプログラミングされていることを特徴とする、操作/制御装置(20)。
JP2012535728A 2009-11-06 2010-10-13 自動車内自動駐車ブレーキの作動方法 Expired - Fee Related JP5443610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009046495A DE102009046495A1 (de) 2009-11-06 2009-11-06 Verfahren zum Betrieb einer automatisierten Parkbremse in einem Motorfahrzeug
DE102009046495.6 2009-11-06
PCT/EP2010/065329 WO2011054640A1 (de) 2009-11-06 2010-10-13 Verfahren zum betrieb einer automatisierten parkbremse in einem motorfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509323A JP2013509323A (ja) 2013-03-14
JP5443610B2 true JP5443610B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43432200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535728A Expired - Fee Related JP5443610B2 (ja) 2009-11-06 2010-10-13 自動車内自動駐車ブレーキの作動方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120271523A1 (ja)
JP (1) JP5443610B2 (ja)
KR (1) KR20120099229A (ja)
CN (1) CN102596661A (ja)
DE (1) DE102009046495A1 (ja)
IN (1) IN2012DN01785A (ja)
RU (1) RU2012123136A (ja)
WO (1) WO2011054640A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2719588B1 (en) * 2012-10-15 2020-12-23 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Method for operating an electrically operable parking brake system and control device of an electrically operable parking brake system
KR101984149B1 (ko) 2012-10-23 2019-05-30 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 듀얼클러치 트랜스미션이 구비된 차량의 전자 제어식 유압 브레이크 제어 방법
DE102013006688A1 (de) * 2013-04-18 2014-10-23 Audi Ag Verfahren zum automatischen Anfahren eines Kraftfahrzeugs mit einem von Hand zu schaltenden Getriebe
DE102013104601A1 (de) * 2013-05-06 2014-11-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verhindern eines Wegrollens eines stillstehenden Fahrzeugs
DE102013107781B4 (de) * 2013-07-22 2018-04-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verhindern einer ungewollten Beschleunigung eines Kraftfahrzeugs
CN103786699B (zh) * 2014-02-12 2017-01-11 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种手动挡汽车自动手刹系统及其控制方法
GB2523177B (en) * 2014-02-18 2017-05-10 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle movement on an inclined surface
DE102014206491A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verhindern einer ungewollten Beschleunigung eines Kraftfahrzeugs
US9759275B2 (en) * 2014-12-10 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Electronic control of manual transmission clutch
KR101684544B1 (ko) * 2015-07-08 2016-12-20 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진클러치 접촉점 학습 장치 및 방법
DE102015222624B4 (de) 2015-11-17 2020-02-06 Audi Ag Verfahren und Überwachungsvorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
US10501080B2 (en) * 2016-01-19 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Electric parking brake usage for vehicle powertrain out of operation conditions
DE102016204356B4 (de) * 2016-03-16 2022-02-10 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Längsregelung eines Kraftfahrzeugs
CN105857278B (zh) * 2016-05-27 2018-07-13 重庆长安汽车股份有限公司 一种自动驻车系统逻辑控制方法
DE102016216519A1 (de) 2016-09-01 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Ermitteln eines Kupplungszustands eines mit einer Kupplung an eine Brennkraftmaschine gekoppelten Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
CA3051032A1 (en) 2017-02-02 2018-08-09 Ovinto Cvba Method and system for monitoring of rail wagon hand brake
CN110182190B (zh) * 2018-02-22 2022-08-05 罗伯特·博世有限公司 用于驻车制动释放的方法、装置和控制单元
JP7124451B2 (ja) * 2018-05-29 2022-08-24 三菱自動車工業株式会社 電動駐車ブレーキ装置
KR20220022037A (ko) * 2020-08-14 2022-02-23 현대자동차주식회사 수동 변속기 차량의 원격 시동 방법 및 그 장치
CN112373454B (zh) * 2020-11-09 2021-09-07 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 一种驻车释放方法和装置
CN113085802B (zh) * 2021-04-21 2022-05-17 北京汽车股份有限公司 一种电子驻车制动自动释放控制方法、控制器及车辆

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10061006A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 Conti Temic Microelectronic Verfahren zum Betrieb eines motorangetriebenen Kraftfahrzeugs
GB2376990B (en) * 2001-06-28 2004-10-20 Ford Global Tech Inc Electric parking brake
FR2828450B1 (fr) * 2001-08-07 2003-10-03 Renault Dispositif d'assistance au demarrage en cote pour vehicule automobile
DE10324446B3 (de) * 2003-05-28 2004-12-16 Lucas Automotive Gmbh Verfahren und System zur Steuerung eines mit einer elektrischen Parkbremse ausgestatteten Bremssystems
DE102005031155A1 (de) * 2004-08-02 2006-02-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102005032152A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-16 Schmidt, Karsten Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102005037965A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer mittels Fremdkraft betätigbaren Festellbremse
JP5065906B2 (ja) * 2004-12-20 2012-11-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 原動機を備えた車両の転動防止方法
DE102006015896A1 (de) * 2005-04-27 2007-05-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Kupplungsschleifpunktes
DE102005052629B4 (de) * 2005-11-04 2016-08-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum automatischen Lösen der Bremsen eines Fahrzeugs im optimalen Lösezeitpunkt
JP2007326516A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nissan Motor Co Ltd 電動パーキングブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120099229A (ko) 2012-09-07
US20120271523A1 (en) 2012-10-25
JP2013509323A (ja) 2013-03-14
IN2012DN01785A (ja) 2015-06-05
RU2012123136A (ru) 2013-12-20
DE102009046495A1 (de) 2011-05-12
CN102596661A (zh) 2012-07-18
WO2011054640A1 (de) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443610B2 (ja) 自動車内自動駐車ブレーキの作動方法
US7311638B2 (en) Mechanical automatic transmission apparatus
US7166060B2 (en) Hill hold for a vehicle
EP2599680B1 (en) Coasting control device
US20050246081A1 (en) Method and system to prevent unintended rolling of a vehicle
JP5254366B2 (ja) 車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法および装置
US11198420B2 (en) System and method for operating a motor vehicle with an electric parking brake
CN108473137B (zh) 控制机动车爬行运行的方法、控制装置和计算机可读取的数据载体
US8649952B2 (en) Control of a backing vehicle
JP5278134B2 (ja) 惰行制御装置
KR20140142665A (ko) 클러치의 마모 결정 방법
KR20090021291A (ko) 자동차의 수동적 스타팅 과정 식별 방법 및 장치
JP6555463B2 (ja) 車両の走行制御装置
CN107269835B (zh) 混合动力车辆的变速控制装置
US10196063B2 (en) Vehicles, systems, and methods for shifting manual transmissions into neutral during autonomous braking
KR20120052272A (ko) 자동차의 크리핑 과정 제어 방법
US20120150402A1 (en) Method and system for control of a clutch
JP2007126142A (ja) 車両の駐車ブレーキの自動解除のための方法及び装置
JP5494937B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP4778338B2 (ja) クリープ制御装置
JP5880828B2 (ja) 自動変速機のクラッチ制御装置
US20090131223A1 (en) Method and device for detecting a clutch-bite point
JP6057783B2 (ja) トレーラ車両の坂道発進補助装置
US11220265B2 (en) Stop-in-gear auto-start control
CN106715218B (zh) 控制车辆中的动力传动系的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees