JP5254366B2 - 車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法および装置 - Google Patents

車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5254366B2
JP5254366B2 JP2010548637A JP2010548637A JP5254366B2 JP 5254366 B2 JP5254366 B2 JP 5254366B2 JP 2010548637 A JP2010548637 A JP 2010548637A JP 2010548637 A JP2010548637 A JP 2010548637A JP 5254366 B2 JP5254366 B2 JP 5254366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
gear
vehicle start
fitting
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010548637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518064A (ja
Inventor
カールッソン,ラルス
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41016319&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5254366(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2011518064A publication Critical patent/JP2011518064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254366B2 publication Critical patent/JP5254366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/023Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、以下の請求項1の前文に記載された、車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法に関連する。
本発明はまた、請求項7の前文に記載された、良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のためのステップを実施するように構成された制御ユニットを包含する車両にも関連する。
本発明はまた、かかる方法を実行するためのコンピュータプログラムおよびコンピュータプログラム製品に関連する。
自動機械的トランスミッション(AMT)は、マイクロプロセッサシステムの発展拡大とともに大型車両ではより一般的になっており、適切なエンジン速度でスムーズなギヤチェンジが常に達成されるように、制御コンピュータと、サーボモータなどいくつかの制御装置とにより、例えばエンジン速度、エンジンとギヤボックスとの間のオートマチックディスククラッチそしてギヤボックスクラッチ部材の相互間の嵌合および解離の精密な調整が可能である。
AMTタイプのギヤボックスは通常、入力シャフトと、入力シャフトの歯車と係合する少なくとも一つの歯車を有する中間シャフトと、中間シャフトの歯車と係合する歯車を備えるメインシャフトとを包含する。そしてメインシャフトはさらに、例えばプロペラシャフトを介して駆動輪に連結された出力シャフトに接続されている。各歯車対は、ギヤボックス内の別の歯車対と異なるギヤ比を有する。異なる歯車対がエンジンから駆動輪へトルクを伝達するという点で、異なる伝達比が得られる。
コンピュータ技術の発展は、車両エンジンの電子制御およびフィードバックシステムにも影響を与え、これらのシステムは、より精密に、より高速に、そして主要なエンジンおよび環境条件に対してより適応可能になっている。燃焼プロセス全体は、作動状況にしたがって精密に制御される。主としてエンジンへの燃料供給を制御する車両のスロットルレバー(例えばアクセルペダル)は、電気配線および電子信号を介して車両のエンジンを制御する。そのため、スロットルレバーは、スロットルレバーの位置、すなわちどのスロットル開度が必要とされるかを検出するためのセンサを装備する。
車両発進のプロセスでは、上記のオートマチックディスククラッチがAMTに含まれ、スロットルレバーの位置、エンジンの回転速度、エンジン出力トルク、ディスククラッチの位置に関する、そして、ディスククラッチがちょうどトルクの伝達を始めた時に基づいて選択されるディスククラッチの基準位置(牽引位置)からの情報によって、通常は制御され、この牽引位置は定義が比較的容易である。基準位置で伝達されるトルクは一般的に、30Nm程度でよい。エンジン出力トルクは、エンジンへ噴射される燃料の量からたいていは計算される。始動の手順および操作では、車両は一般的に静止、または事実上の静止状態から始動し、エンジンはアイドリング速度で手順を開始する。ディスククラッチの位置、ゆえにエンジンからギヤボックスへ伝達されるトルクを決定する嵌合度は、ドライバがスロットルレバーをどの位置にするかに主として左右される。始動ギヤが選択されて嵌合した直後にディスククラッチが基準位置を取るという点において、ディスククラッチの基準位置は、車両のドライバに車両発進を正確に制御させるのに使用される。車両は即時発進の準備が整っている。こうして、多くの状況では、アクセルペダルが踏まれた時に、あったとしてもわずかなフラットスポットしかドライバは体感しない。そのため、ドライバは理論上では直接的な反応を得て、車両は原則として、アクセルペダルが踏まれ始めるとすぐに、移動を開始するのである。
AMTにおける適切な始動ギヤの選択は、通常、少なくとも道路勾配および車両重量などのパラメータによる計算に基づく。この計算が多数の車両始動状況をカバーするとしても、計算では予測できない車両条件の変化により、選択された始動ギヤが正しくないことが時々ある。このような状況の一つは、トラックが道路の水平部分にあってトレーラが下り坂にある状態で長距離トラックが駐車されていた時である。始動ギヤ選択の観点から見ると、駐車時のトレーラおよびトラックが空であって、その後で発進前にトレーラに積載が行なわれた時には、この状況はさらに悪くなる可能性がある。このような計算では、トレーラの重量変化と、それが下り坂に駐車されていたこととはおそらく考慮されないだろう。こうして、高過ぎる始動ギヤをAMTが選択する可能性が非常に高くなり、トレーラの重量の増加と、推進力を妨げる下り坂にトレーラが駐車されていたこととにより、不都合な車両発進が起こる可能性が非常に高い。例えば、常用ブレーキを作動させることにより、ドライバは、不都合な発進の試行を中断して、トラックの後退を防止しなければならないだろう。この時には、AMT制御ユニットは条件の変化を把握していないので、より適切な始動ギヤが手動で選択されなければならないだろう。
特許文献1は、第1嵌合始動ギヤにより充分な車両加速が実施されなかった場合に、連続シフトダウンが実施される、始動ギヤ選択手続きの例を開示している。
国際公開第02/042108号パンフレット
そのため、上述したような発進へのドライバの対処をさらに容易にする必要がある。これが、後述する本発明の主な目的である。
本発明による方法に関する本発明の目的を達成する手段は、請求項1に記載され、請求項6の装置でもある。他の請求項には、本発明による方法の実施形態および発展形が記載されている(請求項2乃至5)。
本発明による方法には、車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法が記載されている。かかる方法は、記載された順序で実行される以下のステップ、すなわち、
−車両停止状態で第1車両始動ギヤを選択して嵌合させるステップと、
−ドライバの要求により、第1車両発進の達成を試行するように、車両の従動輪に推進ユニットを段階的に嵌合させることにより車両推進トルクを制御するステップと、
−第1車両始動ギヤが第1車両発進の主要条件には高過ぎるかどうかを検出するステップと、
−第1車両始動ギヤが高過ぎる場合に、第1車両発進を中断して車両を自動的に制動するステップと、
−第1車両始動ギヤを解離させるステップと、
−第1始動ギヤと比較して低いギヤであるギヤ比の高い、適合第2始動ギヤを選択して嵌合させるステップと、
−第2車両発進の達成を試行するように、従動輪に推進ユニットを段階的に嵌合させることにより車両推進トルクを制御するステップと、
−第2車両発進の試行の結果、発進を実施するのに充分なトルクが車両の従動輪に伝達された場合に、車両の制動を停止するステップと、
を特徴とする。
本発明による方法の長所は、誤選択された始動ギヤが自動的または半自動的に変更されることである。さらなる長所は、始動ギヤの変更が登坂状況で実施されることである。ゆえに、車両が間違った方向に進む危険を冒すことなく、誤選択された始動ギヤの変更が可能であろう。
本発明による方法の好都合な第二実施形態によれば、第1始動ギヤにより第1車両発進が可能でないことを検出するステップは、第1車両発進の試行中にクラッチで発生する熱エネルギーを計算することと、熱エネルギーが所定の熱エネルギーリミットを超えた場合に第1車両発進の試行を中断することとにより行われる。始動ギヤが誤選択された場合には、これは好都合な検出方法である。
本発明による方法のさらに好都合な実施形態によれば、第1始動ギヤにより第1車両発進が可能でないことを検出するステップがドライバによって行われてもよい。第1車両発進を中断する次のステップは、ドライバにより手動で実施されるとよい。こうして、操作上の自由がドライバに多く与えられる。第1車両発進を中断するステップは、例えばギヤシフトレバーを操作することでドライバが低速ギヤを手動で選択することにより実施される。
本発明による方法のさらに好都合な実施形態によれば、第2発進の試行の結果、少なくとも停止状態に車両を維持するのに充分なトルクが従動輪に伝達されることになった場合、クラッチが完全に嵌合して車両が発進するまで、クラッチのクラッチ嵌合の制御を継続する。この嵌合点がさらに、適切な始動ギヤ選択およびクラッチ嵌合プロセスを指示する。
本発明のさらに好都合な実施形態は、後続する従属請求項に提示される。
本発明のさらに好適な実施形態を例として示す添付図面を参照して、本発明を以下でさらに詳細に説明する。
本発明の目的を達成するための装置の実施形態の概略図を示す。 本発明の二つの異なる実施形態の異なるステップを開示する二つの異なる流れ図の一方を示す。 本発明の二つの異なる実施形態の異なるステップを開示する二つの異なる流れ図の他方を示す。 本発明の実施形態により使用されるコンピュータ装置を図式的に示す。
図1は、図の例では車両の従動輪5を制動するように構成された制動装置6とともに、車両の駆動系1を概略的に開示している。この車輪5は、ステージギヤオートマチックトランスミッション3,4およびプロペラシャフト8を介して推進ユニット2により周知の方法で駆動される。オートマチックトランスミッションは、クラッチ3および自動化マニュアルトランスミッション(AMT)4、またはダブルクラッチトランスミッション(DCT)3,4、またはトルクコンバータ3およびオートマチックギヤボックス4を包含する。この推進ユニットは、燃焼エンジンか、燃焼エンジンと電動モータ/発電機との組合せ、いわゆるハイブリッド電気自動車(HEV)でよい。制動装置6は図の例では、例えば車両のドライバによってブレーキペダル(不図示)を通して周知の方法で制御される常用ブレーキとして開示されている。本発明では、車両を停止させるための補助ブレーキまたは電気ブレーキ(例えばモータ/発電機)などの常用ブレーキと組み合わせて、または常用ブレーキの代わりに、車両の他の制動装置を使用することも可能である。
制御ユニット7は、推進ユニットの回転速度、トランスミッションの入力/出力シャフトの回転速度、選択されたトランスミッションのギヤ、そして例えばアクセルペダルおよびブレーキペダルを通したドライバ入力など、様々な入力信号にしたがって、推進ユニット2およびそのトルク出力、オートマチックトランスミッション3,4、そして制動装置6を周知の方法で制御するように構成されるとよい。代替実施形態において制御ユニットは、例えばネットワークを通して接続された二つまたは複数の制御ユニットを包含してもよい。本発明によるこの制御機能が、制御ユニットの間で分割されてもよい。
本発明の一実施形態によれば、制御ユニット7は、車両停止状態で第1車両始動ギヤを選択して嵌合させ、トランスミッションが推進ユニット2から解離されるようにプログラムされている。制御手順がS1から開始する図2の流れ図のS2を参照すること。ドライバがギヤシフトレバー(不図示)を通してオートマチックモードを選んだ場合には、例えば始動ギヤが自動的に選択されて嵌合する。制御ユニットによりギヤのこのような嵌合が実行されても、ドライバが始動ギヤの手動選択を行うことも可能である。トランスミッション3,4が推進ユニットから解離されることが意味しているのは、例えば、推進ユニットとステージギヤトランスミッション(クラッチを備えるDCTまたはAMT)の間に解離クラッチ3が配設されていることであり、また、トルクコンバータのオイルが空であることは、推進ユニットからステージギヤトランスミッションまでトルクコンバータがトルクを伝達しないことを意味する。制御ユニット7はさらに、第1車両発進の達成を試行する(図2のS3)ように、例えばアクセルペダルを通したドライバの要求により、推進ユニットにより発生する車両推進トルクと推進ユニットへのトランスミッションの嵌合とを制御するようにプログラムされている。このような発進試行は、周知の方法で実施される。こうして推進ユニットはトランスミッションと段階的に嵌合し、推進ユニットにより伝えられたトルクが漸増的に従動車輪へ伝達される。第1始動ギヤが高過ぎる、つまりギヤ比が低過ぎると、自動化クラッチを備えるAMTまたはDCTなどの層状クラッチをトランスミッションが包含する場合には過剰なクラッチ磨耗が起こる。この磨耗の測定は、クラッチスリップ中に発生する熱エネルギーを計算することでよい。これは、トルクを入手して、クラッチでの回転速度差をこれに掛け、掛けた合計を一定時間にわたって積分することによって行われる。計算された、第1車両発進のクラッチスリップ中に発生した熱が所定値を超えた場合には、第1始動ギヤが高過ぎる始動ギヤであるので(図2のS4および「イエス」)、本発明による制御ユニットはこれを検出するようにプログラムされている。ゆえに、主要な車両始動状況では、第1始動ギヤは誤選択されたことになる。始動ギヤが高過ぎない場合には、発進試行を完了させるように制御ユニットはプログラムされている(図2のS5および「ノー」)。
始動ギヤが高過ぎる場合、制御ユニット7は、第1車両発進を自動的に中断させ(S6)、制動装置を作動させてから第1車両始動ギヤを解離する(S7)ことにより車両を制動する。制動装置が作動すると、車両が停止する、および/または、例えば上り坂で始動する時に、選択された進行方向とは反対の進行方向に移動することが防止される。第1始動ギヤが解離されると、第1始動ギヤよりも低いギヤである第2車両始動ギヤを選択して嵌合させるように制御ユニットはプログラムされており(S8)、この第2始動ギヤは、第1始動ギヤよりも高いギヤ比を持つ。本発明の一実施形態では、第1発進試行の中断の後に、可能な最低の始動ギヤを直接選択するように制御ユニットがプログラムされている。第2始動ギヤが嵌合すると、推進ユニットにより発生される推進トルクとトランスミッションの嵌合とを、第2車両発進を達成するように制御することにより、第2車両発進試行を開始するように制御ユニットがプログラムされている(S9)。可能な最低の始動ギヤによる第2発進試行の完了により、図2の手順が終了する。
ドライバが、例えばアクセルペダルを操作して、推進ユニットから一定トルク出力を要求することにより、第1車両発進試行が開始された。このドライバ入力は、推進ユニットおよびクラッチ(またはトルクコンバータ)を所定の方法で制御するように制御ユニットに指示する。ドライバは、第2発進試行の前に同じトルク出力の要求を継続することができ、こうしてドライバは、両方の発進試行中に同じトルク出力を要求し続けることができるのである。第2車両発進試行の結果、発進を実施するのに充分なトルクが従動輪5に伝達された場合には、本発明による制御ユニットは制動装置6を作動停止させるようにプログラムされている(S9も参照)。制動装置の作動停止は既定の制御方法で段階的に行われ、従動輪への伝達トルクの段階的上昇につながる。このように制動装置の作動停止を制御することは、それ自体が周知である。また第2発進試行中には、熱エネルギーを計算して所定値と比較することによりクラッチ磨耗が測定される。計算された熱エネルギー値が所定値を下回り、従動輪5へのトルクの伝達が車両を少なくとも停止状態に維持するのに充分であり、制動装置6が作動停止している場合には、クラッチが完全に嵌合して車両が発進するまでクラッチを嵌合させ続けるように制御ユニットはプログラムされている。
図3に開示された本発明の代替実施形態の一つでは、最低ギヤが選択されて発進が試行されるまで、上記の始動プロセスが反復される。こうして、始動ギヤが一度に1ギヤ段階ずつ下げられる。図3で、ステップS31からS39は図2のステップS1からS9に対応する。違いの一つは、図3の手順では、ステップS38で可能な最低の始動ギヤでなく、代わりに次に低い始動ギヤが選択されることである。図3のステップS310において、第2始動ギヤも高過ぎるかどうかを検出するように制御ユニットがプログラムされている。高過ぎない場合には、完了するまでS311で発進試行が継続し、イエスの場合には、ステップS36へ戻って発進試行を中断してさらに低い始動ギヤで別の発進試行の準備をするように、制御ユニットがプログラムされている。
本発明のさらなる実施形態では、第1発進試行がどれほど不適切であったかを解釈し、その結果として適した低い第2始動ギヤを選択するように、制御ユニットがプログラムされるとよい。例えば、第1発進試行が3速で実施された場合には、制御ユニットは、第2発進試行の前に2速と1速との間から選択する。上述した始動ギヤの間の選択は、クラッチスリップ中の熱エネルギーを再び計算し、またトランスミッションのギヤボックスの入力シャフトの回転速度を追加情報として記録するようにプログラムされた制御ユニットにより決定される。このようにして、この発進試行が成功にどれほど近かったかを制御ユニットは評価できる。入力シャフトの回転速度が比較的低かった場合には、1速(この場合には可能な最低のギヤと同じ)が新たな始動ギヤとして選択されるだろう。入力シャフトの回転速度が相対的に高かった場合には、次の始動ギヤとして2速が選択されるだろう。
上述した本発明の実施形態すべてで制御ユニット7により検討される他の入力は、推進ユニットの回転速度である、つまり、一定量のトルクを駆動輪へ伝達して適切な車両発進を達成できるようにするため推進ユニットから入手可能なトルク出力を、回転速度が決定するのである。
図2による本発明の代替実施形態では、第1始動ギヤによって第1車両発進が可能でないことを検出するステップS3が、代わりにドライバによって検出される。ゆえに、選択および嵌合した始動ギヤが高過ぎることにドライバが気付いた場合、例えば、ギヤシフトレバーを通して別の始動ギヤを直接選択することにより、ドライバは発進試行を中断できる。ドライバは、可能な最低のギヤを選択する(ステップS8に対応)か、第1始動ギヤより低いギヤを単に選択する(ステップS38に対応)。この手動による中断および始動ギヤの選択は、ステップS6からS10に対応するステップを自動的に実施するように制御ユニット7を始動させる。
さらなる実施形態では、発進試行が開始される前、つまり例えばアクセルペダルを踏むことによりドライバが発進を要求する前に、選択された始動ギヤをドライバが変更することが可能である。このような実施形態では、低い第2始動ギヤを手動で選択すると、ステップS6からS10に対応するステップを実施するように制御ユニット7を自動的に始動させる。
ドライバによって開始される、上述した二つの半自動的実施形態は、相互に、または良好な始動ギヤを選択するための上記の本発明の完全自動的実施形態と組み合わされてもよい。
良好な始動ギヤを選択する上記の完全自動的実施形態による機能のみを車両が有するという本発明の実施形態が存在することは、言うまでもない。
上述した実施形態すべてでは、深刻なトランスミッションの磨耗の危険を伴わずに最低ギヤで始動することが可能でない場合にはドライバに警告するように、制御ユニットがプログラムされている。
図4は、不揮発性メモリ520とプロセッサ510とリードライトメモリ560とを包含する、本発明の一実施形態による装置500を示している。メモリ520は、装置500を制御するためのコンピュータプログラムが記憶された第1メモリ部分530を有する。装置500を制御するためのメモリ部分530のコンピュータプログラムは、オペレーティングシステムである。装置500は、例えば制御ユニット7などの制御ユニットに格納されている。データ処理ユニット510は、例えばマイクロコンピュータを包含してもよい。
メモリ520は、本発明によりエンジンとクラッチとトランスミッションと制動装置とを制御するためのプログラムが記憶された第2メモリ部分540も有する。代替実施形態では、本発明による機能を持つプログラムは、例えばCDまたは交換可能な半導体メモリなど、独立した不揮発性記憶媒体550に記憶される。プログラムは、実行可能な形または圧縮状態で記憶されるとよい。
データ処理ユニット510が特定機能を実行すると以下に記載される時には、メモリ540に記憶されたプログラムの特定部分または不揮発性記憶媒体550に記憶されたプログラムの特定部分をデータ処理ユニット510が実行していることは明らかなはずである。
データ処理ユニット510は、データバス514を通した記憶メモリ550との通信のための構成を持つ。データ処理ユニット510はまた、データバス512を通したメモリ520との通信のための構成も持つ。加えて、データ処理ユニット510は、データバス511を通したメモリ560との通信のための構成を持つ。データ処理ユニット510はまた、データバス515の使用によるデータポート590との通信のための構成も持つ。
本発明による方法は、データ処理ユニット510により、メモリ540に記憶されたプログラム、または不揮発性記憶媒体550に記憶されたプログラムを実行するデータ処理ユニット510により実行される。
本発明は上記の実施形態に限定されると見なされるべきでなく、むしろ、以下の特許請求項の範囲内で他にもいくつかの変形および改良が考えられる。
1 駆動系
2 推進ユニット
3,4 ステージギヤオートマチックトランスミッション
5 車輪
6 制動装置
7 制御ユニット
8 プロペラシャフト
500 装置
510 プロセッサ
511,512,514,515 データバス
520 不揮発性メモリ
530 第1メモリ部分
540 第2メモリ部分
550 不揮発性記録媒体
560 リードライトメモリ
590 データポート

Claims (11)

  1. 車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法において、
    記載の順序で実行される以下のステップ、すなわち、
    車両停止状態で第1車両始動ギヤを選択して嵌合させるステップ(S2,S32)と、
    ドライバの要求により、第1車両発進の達成を試行するように、前記車両の従動輪へ推進ユニットを段階的に嵌合させることにより車両推進トルクを制御するステップ(S3,S33)と、
    前記第1車両始動ギヤが前記第1車両発進の主要条件には高過ぎるかどうかを検出するステップ(S4,S34)と、
    前記第1車両始動ギヤが高過ぎる場合に、前記第1車両発進を中断して前記車両を自動的に制動するステップ(S6,S36)と、
    前記第1車両始動ギヤを解離させるステップ(S7,S37)と、
    前記第1始動ギヤと比較して低いギヤであるギヤ比の高い、適合第2始動ギヤを選択して嵌合させるステップ(S8,S38)と、
    第2車両発進の達成を試行するように、前記従動輪に前記推進ユニットを段階的に嵌合させることにより車両推進トルクを制御するステップと、
    前記第2車両発進の試行の結果、発進を実施するのに充分なトルクが前記車両の従動輪に伝達される場合に、前記車両の制動を停止させるステップ(S9,S39)と、
    を特徴とする方法。
  2. 前記第1始動ギヤでは前記第1車両発進が可能でないことを検出する前記ステップが、前記第1車両発進の試行中に前記クラッチで発生する熱エネルギーを計算することと、前記熱エネルギーが所定の熱エネルギーリミットを超えた場合に前記第1車両発進の試行を中断することとにより行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1始動ギヤでは前記第1車両発進が可能でないことを検出する前記ステップが前記ドライバにより行われることと、前記第1車両発進を中断する次のステップが前記ドライバにより手動で実施されることとを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1車両発進を中断する前記ステップが、低速ギヤを手動で選択する前記ドライバにより実施されることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第2発進の試行の結果、前記車両を少なくとも停止状態に維持するのに充分なトルクが前記従動輪に伝達される場合に、クラッチが完全に嵌合して前記車両が発進するまでクラッチのクラッチ嵌合の制御を継続する(S10,S310)ことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記適合第2始動ギヤの前記選択が、前記第1車両始動の試行がどれほど不適切であったかについての解釈に基づくことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 車両の従動輪(5)に駆動接続されたステージギヤオートマチックトランスミッション(3,4)に駆動接続された推進ユニット(2)と、前記車両を停止させるように構成された制動装置(6)と、前記推進ユニットを制御するように構成された少なくとも一つの制御ユニット(7)とを包含し、前記オートマチックトランスミッションと前記制動装置とが異なる入力信号に依存する車両において、前記制御ユニット(7)が、記載の順序で以下のステップ、すなわち、
    車両停止状態において、前記トランスミッションが前記推進ユニットから解離された時に、第1車両始動ギヤを選択して嵌合させるステップ(S2,S32)と、
    ドライバの要求により、第1車両発進の達成を試行するように、前記従動輪に前記推進ユニットを段階的に嵌合させることにより、前記推進ユニットにより発生される車両推進トルクと、前記推進ユニットへの前記トランスミッションの嵌合とを制御するステップ(S3,S33)と、
    前記第1車両始動ギヤが前記第1車両発進の主要条件には高過ぎるかどうかを検出するステップ(S4,S34)と、
    前記第1車両始動ギヤが高過ぎる場合に、前記第1車両発進を中断して、前記制動装置の作動により前記車両を自動的に制動するステップ(S6,S36)と、
    前記第1車両始動ギヤを解離させるステップ(S7,S37)と、
    前記第1始動ギヤと比較して低速のギヤであるギヤ比の高い適合第2車両始動ギヤを選択して嵌合させるステップ(S8,S38)と、
    第2車両発進の達成を試行するように、前記従動輪に前記推進ユニットを段階的に嵌合させることにより、前記推進ユニットにより発生される車両推進トルクと、前記トランスミッションの嵌合とを制御するステップと、
    前記第2車両発進の試行の結果、発進の実施に充分なトルクが前記従動輪に伝達される場合に、前記制動装置を作動停止させるステップ(S9,S39)と、
    を実行するように構成されることを特徴とする、車両。
  8. 前記第1車両発進の試行がどれほど不適切であったかについての解釈に基づいて前記適合第2始動ギヤを選択するように前記制御ユニットが構成されることを特徴とする、請求項7に記載の車両。
  9. 前記コンピュータプログラムがコンピュータで実行される時に、請求項1に記載された方法を実行するためのプログラムコードを包含するコンピュータプログラム。
  10. 前記コンピュータプログラムが前記コンピュータで実行される時に、請求項1に記載の方法を実行するためコンピュータ読取可能媒体に記憶されたプログラムコードを包含するコンピュータプログラム製品。
  11. コンピュータの内部メモリへの直接ロードが可能なコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品の前記コンピュータプログラムが前記コンピュータで実行される時に、請求項1に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラムを包含するコンピュータプログラム製品。
JP2010548637A 2008-02-28 2008-02-28 車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法および装置 Active JP5254366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2008/000165 WO2009108087A1 (en) 2008-02-28 2008-02-28 A method and device for automatic or semiautomatic selection of a better starting gear in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518064A JP2011518064A (ja) 2011-06-23
JP5254366B2 true JP5254366B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41016319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548637A Active JP5254366B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8401750B2 (ja)
EP (1) EP2257722B1 (ja)
JP (1) JP5254366B2 (ja)
CN (1) CN101952621B (ja)
BR (1) BRPI0822301B1 (ja)
WO (1) WO2009108087A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010024732A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Volvo Lastvagnar Ab Method and device for selecting a starting gear in a vehicle
SE534650C2 (sv) * 2010-02-01 2011-11-08 Scania Cv Ab Förfarande och system för styrning av en växellåda
DE102010028282A1 (de) * 2010-04-28 2011-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Bestimmung eines Anfahrgangs bei einem Kraftfahrzeug
CN103121450B (zh) * 2011-11-18 2016-08-24 北汽福田汽车股份有限公司 一种纯电动汽车的坡道控制方法
CN103386967B (zh) * 2012-05-08 2016-01-13 上海捷能汽车技术有限公司 用于自动变速器的控制方法及动力系统
EP3052837B1 (en) * 2013-10-02 2017-11-29 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for adapting the starting gear of a vehicle
DE102015005850A1 (de) * 2015-05-06 2016-11-10 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
SE540141C2 (sv) * 2016-03-23 2018-04-10 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, en hybriddrivlina och ett fordon, innefattande en sådan hybriddrivlina
US10717694B2 (en) 2016-05-09 2020-07-21 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroolefins and methods of using same
US11021161B2 (en) 2016-07-19 2021-06-01 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for determining road inclination
CN106882180B (zh) * 2017-01-09 2019-02-12 北京理工大学 一种无人驾驶履带车的起步控制方法
WO2019218123A1 (zh) * 2018-05-14 2019-11-21 舍弗勒技术股份两合公司 自动变速器的换挡控制方法、自动变速器的换挡控制装置、自动变速器及车辆用动力系统
CN110553031A (zh) * 2019-09-27 2019-12-10 南京汽车集团有限公司 一种轻卡amt自动变速器起步档位选择及控制方法
CN112728069B (zh) * 2020-12-25 2022-07-08 采埃孚商用车系统(青岛)有限公司 一种选择合适起步档的方法及系统
CN114475277A (zh) * 2022-03-11 2022-05-13 东风汽车集团股份有限公司 一种行车自动变档与经济时速的分析方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636259A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Isuzu Motors Ltd 電子制御自動変速機
JPS6343829A (ja) * 1986-08-12 1988-02-24 Isuzu Motors Ltd 電子制御自動変速機の発進ギヤ切換装置
GB9218274D0 (en) 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio selection control system and method
DE19602006A1 (de) 1995-01-28 1996-08-01 Luk Getriebe Systeme Gmbh Vorrichtung und ein Verfahren zur Ansteuerung eines Drehmomentübertragungssystems
CN1215670A (zh) 1997-02-01 1999-05-05 易通公司 汽车自动变速器起动比的选择
DE19839837A1 (de) 1998-09-02 2000-03-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Ermittlung einer Anfahr-Gangstufe
US6394931B1 (en) * 1999-07-19 2002-05-28 Eaton Corporation Starting and driveline shock protection control method and system
GB0018184D0 (en) 2000-07-26 2000-09-13 Eaton Corp Automatic selection of start gear
SE524510C2 (sv) 2002-12-30 2004-08-17 Volvo Lastvagnar Ab Metod och anordning för start i uppförsbacke
JP2005048893A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Nissan Diesel Motor Co Ltd クラッチ制御装置
DE102004023581A1 (de) 2004-05-13 2005-12-08 Adam Opel Ag Verfahren zur Steuerung einer Kupplung und/oder eines Kraftfahrzeuggetriebes
JP2006001338A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Ltd 自動クラッチを備えた車両の制御装置,制御方法および車両
DE102005029566A1 (de) 2004-06-30 2006-02-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum Schutz einer automatisiert betätigten Kupplung eines Fahrzeus gegen Überlastung
JP4237126B2 (ja) 2004-10-12 2009-03-11 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式自動変速機の制御装置
US8554431B2 (en) 2005-09-08 2013-10-08 Volvo Lastvagnar Ab Method for adapting gear selection in a vehicle
JP2007132364A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Hino Motors Ltd 発進ギヤの選択警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8401750B2 (en) 2013-03-19
EP2257722A1 (en) 2010-12-08
EP2257722A4 (en) 2018-04-18
BRPI0822301B1 (pt) 2021-02-17
CN101952621A (zh) 2011-01-19
EP2257722B1 (en) 2019-01-02
BRPI0822301A2 (pt) 2020-08-11
CN101952621B (zh) 2014-05-07
JP2011518064A (ja) 2011-06-23
US20110010060A1 (en) 2011-01-13
WO2009108087A1 (en) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254366B2 (ja) 車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法および装置
US6602161B2 (en) Arrangement for operating the clutch in the power train of a motor vehicle
US8177684B2 (en) Gear change control device and method
US6482123B2 (en) Method of controlling heat buildup in a clutch
JP4702595B2 (ja) クラッチ保護システム
US7311638B2 (en) Mechanical automatic transmission apparatus
JP5479109B2 (ja) パワーユニット群の動作を制御する方法
KR100261005B1 (ko) 차량클러치 제어에 이용되는 엔진 제어방법
US8392079B2 (en) Vehicle, control method and control apparatus for vehicle
JPH02168066A (ja) 車両用自動変速装置
WO2004058551A1 (en) Method and device for hill start
KR20120099229A (ko) 자동차에서 자동화 주차 브레이크의 작동 방법
JP2004514106A (ja) 車両用の自動変速システムに用いる制御方法と制御装置
JP5278134B2 (ja) 惰行制御装置
JP2004504574A (ja) 始動ギアの自動選択
JPH1071875A (ja) 自動車並びに該自動車の適用のための方法
JP2004528519A (ja) 自動変速装置のアップシフトブレーキ制御
US7491152B2 (en) System and method for controlling engagement of a clutch
RU2462634C2 (ru) Способ и устройство автоматического или полуавтоматического выбора оптимальной передачи для трогания с места транспортного средства
JPH0858434A (ja) 自動変速機搭載車の発進制御装置
JP3938474B2 (ja) 機械式変速機の制御装置
JPH0334500Y2 (ja)
JP2023169919A (ja) 車両の制御装置
WO1996010492A2 (en) Improvements in transmission systems for vehicles
JPH11151954A (ja) スロットル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250