JP2004504574A - 始動ギアの自動選択 - Google Patents
始動ギアの自動選択 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004504574A JP2004504574A JP2002514294A JP2002514294A JP2004504574A JP 2004504574 A JP2004504574 A JP 2004504574A JP 2002514294 A JP2002514294 A JP 2002514294A JP 2002514294 A JP2002514294 A JP 2002514294A JP 2004504574 A JP2004504574 A JP 2004504574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- gear ratio
- transmission system
- clutch
- automatic transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H2059/142—Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H2059/366—Engine or motor speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
- F16H2061/023—Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/24—Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/38—Inputs being a function of speed of gearing elements
- F16H59/40—Output shaft speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
- F16H59/38—Inputs being a function of speed of gearing elements
- F16H59/42—Input shaft speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/68—Inputs being a function of gearing status
- F16H59/70—Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S475/00—Planetary gear transmission systems or components
- Y10S475/90—Brake for input or output shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S475/00—Planetary gear transmission systems or components
- Y10S475/901—Particular material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/2003—Electrical actuator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
エンジン(E)からチェンジギア変速機(11)にトルクを伝達するための自動クラッチシステムが、種々の入力パラメータを用いる処理ユニット(30)に連結される。この処理ユニットは、最適な始動ギアを決定するために、車両が作動しているときのグレードと、車両の現在の重量とを計算して、車両が休止から発進するときのクラッチスリップを最小化する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両変速機システム及びその改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
手動操作の変速機およびクラッチシステムに適合した車両において、ドライバーは、クラッチペダルを作動し、適当な始動ギアを選択する。経験のあるドライバーは、クラッチを不当にスリップさせることなく、かつまた、車両の速度を増加させながら、これに続く必要なギアシフトをして、静止状態からスムーズに車両をスタートさせることができる適切なギアを選択するであろう。
【0003】
また、熟練のドライバーは、車両重量、車両性能、道路の状態及び勾配(gradient)を考慮に入れて始動ギアの選択を行う。車両をスムーズに牽引することができるように、現在の車両重量及び坂の勾配に対してあまりに高いギアが選択されると、ドライバーは、車両速度を十分に高くしてクラッチを完全に係合できるようになるまで、クラッチをスリップさせるだろう。クラッチのスリップは、クラッチ上での磨耗を生じる、ドライバーがクラッチをスリップさせればさせるほど、クラッチの寿命は低くなる。
【0004】
従来の自動変速機は、通常、トルクコンバータ及びエピサイクリック(epicyclic)ギアトレインを用いる自動変速機である。機械式自動変速機(AMT)は、通常、ステップ式ギア変速機と考えられており、また、エンジンに変速機を選択的に連結するために、変速機とエンジンとの間にクラッチ装置を有している。クラッチ装置は、通常、トルクコンバータよりも摩擦式の装置である。AMTは、通常ギア比の選択を制御するための手段を含んでいる。クラッチの作動は、ペダルまたは自動化手段によって行われる。AMTは、通常ギア比を選択または保持するための手動のオーバーライドコントローラを備えている。AMTを用いる始動ギアの選択によれば、最適な始動性能を与え、かつクラッチスリップ時間を最小化するように制御することができる。
【0005】
一方、クラッチのスリップは、常に第1ギアで始動することにより最小化することができるが、この実現化は、多くの不必要なギアシフトを生じ、またドライバーにとって厄介でかつ受け入れにくいものである。燃料効率もまた低下することになる。
【0006】
現在のAMTの実現において、始動ギアの選択は、セレクタスイッチの作動により運転者が行っている。このようなスイッチは、通常、ステアリングコラム又はそのそばに取り付けられたセレクタレバーの形式であるか、あるいは、ダッシュパネルに取り付けられたスイッチの形式を有しており、CPUによって適切にギア比を選択/決定されるギア選択またはオーバーライドするために使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
これらのスイッチは、運転者が、始動のための最適ギア比よりも少ないギア比を選択可できるようになるが、これによりクラッチ寿命を低下させる。しばしば、ATMは、ATMの制御装置内に予めプログラムされた始動ギア比を有する。この代わりに、すべてのドライブ旅行の始め、またはこの旅行中に再設定することもできる。このようなシステムの欠点は、システムが道路状態の変化または負荷あるいは無負荷停止状態での車両重量を考慮に入れないために、比較的柔軟性がないということである。
【0008】
現在のAMTシステムのいくつかの利用において、中央処理ユニット(CPU)を用いて、道路の勾配、車両総重量(GVW)を計算すること(CPUに情報を供給するセンサを用いて測定すること)が可能である。グラジエント(勾配)及び車両総重量の値を用いることによって、有効な状態にあるシステムに対する最適始動ギア比を計算しかつ運転者に独立して選択することが可能である。このシステムの利点は、現在の状態に対するギア比があまりに高すぎる、あるいはあまりに低すぎないように、始動時からのクラッチ及び変速機を保護することであり、これにより、クラッチ寿命をより長くし、かつ車両におけるドライブトレインの酷使を抑えることができる。
【0009】
本システムは、また、運転者に対して単純化される。オーバーライド装置では、始動ギア比が適切であるかどうかを選択することを含んでいるが、本システムは、運転者が始動ギア比を選択する必要がない。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、チェンジギア変速機と車両始動装置を含む車両用自動変速システムが提供される。始動装置は、エンジンから変速機にトルクを伝達することができ、原動機から前記変速機に、ゼロトルクから最大利用可能なエンジントルクまでの範囲内でトルクを伝達することができるように構成され、前記変速システムは、少なくとも1つの処理ユニットと、この処理ユニットへの入力としてセンサ出力を供給するための複数のセンサとを含み、
前記処理ユニットは、最適始動ギア比を決定するために、現在の車両総重量値と、車両が作動中の道路の勾配とを決定し、前記最適始動ギア比は、所定の最大値以下となる始動装置スリップ時間を与え、かつ目標の車速に到達するために必要とされる最低数のギアシフトを与えることを可能にする最も高い始動ギア比とすることを特徴としている。
【0011】
この発明は、添付する図面に関連して以下に説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、変速システムの概略図を示し、図2は、本発明のシステムの作動を説明するフローチャート図を示している。
【0013】
変速システム10は、クラッチCに連結される出力軸12を有するエンジンEを含み、このクラッチCは、チェンジギア変速機11の入力軸16に連結可能となっている。変速機11は、車両のドライブホイール(図示略)に連結される出力軸20を有している。
【0014】
この変速システムは、CPU30によって制御され、CPUは、好ましくは単一の処理ユニットであるが、分割された複数の処理ユニットとすることもできる。このような状況において、処理ユニットは、この変速システム、運転室内、エンジン、シャーシ等の上に、またはこれらの組立体に配置することができる。変速システムは、通常作動可能な複数の作動モードを有しており、手動及び自動の形式を含む。シフトポイントを調整して、有効な状態に適するように付加的な機能を有することもできる。
【0015】
運転者によって要求されるエンジン出力は、THL22によって示されている。このTHLの出力信号は、CPU30に送られる。CPU30は、出力信号としての要求出力をリンク23に沿ってエンジンEに伝達する。変速機が自動モードである場合、運転者には、CPUによって作られた変速ギア比の選択又はオーバーライドの選択ができるようにギア比の選択レバー34が設けられている。クラッチの作動は、CPUによって制御され、この制御信号は、クラッチオペレータ27に送られる。変速機の作動は、本発明の一部を構成しないので、公知の手段によって行われる。ギア比の選択レバー34は、ユニット36内の一組の接点を作動し、CPU30に出力信号を供給する。選択レバー34は、運転者に用いられてギア比を選択し、または変速機によって選択されたギア比をオーバーライドする。CPUへの付加的な入力としては、複数のセンサーからのES,IS,OS信号があり、これらの信号は、それぞれエンジン速度、変速機入力軸速度、変速機出力軸速度を測定する。出力軸速度は、公知の方法で車両速度を決定するために用いることができる。
【0016】
CPUは、適当なセンサからES,IS,OSの入力信号を受け取る。変速機コントローラ29は、また、現在係合中のギア比(GR)についての情報を供給する。この情報から、公知の方法でGVWを計算することが可能である。GVW情報の別の供給源は、車両がエアサスペンション形式の場合、このサスペンションシステムとなる。
【0017】
車両重量が既知でありかつエンジン性能特性が既知である場合、車両が動作中での坂の勾配(gradient)を決定することが可能である。この情報が公知である場合、効果的な状態のための最適始動ギア比を決定することが可能である。この最適始動ギア比は、クラッチが休止から完全に連結されて状態に、車両が発進中のクラッチスリップが最小となるギア比となる。この性能は、始動の目的に対してより高いギア比を用いることができることである。これは、順次続く必要なギア変換の数を減少させることにより燃料効率を改善する。減じられたギア変換の数は、運転者に好まれることであり、かつより快適な運転を導き、エンジンが酷使されないことになる。
【0018】
しかし、選択されるギア比があまりに高い場合、エンジンが、ノンスリップ状態のクラッチを介して変速機と直接に連結されるまでかなり長い時間がかかることになる。摩擦クラッチにおけるスリップが長い時間にわたると、クラッチ寿命を縮める。油圧トルクコンバータの場合、長い時間にわたるスリップは、燃料効率の低下をまねく。
【0019】
連結時間が余りに短い場合、ドライブトレインが「短い時間(snatches)」での急激な連結となるので、車両における他の部品の寿命にとって良くなし、また運転者にとっても快適とならない。クラッチをスリップさせるための受入可能な時間範囲は、0.25〜5秒の間で変化し、かつ車両のその時点での状態、例えば、車両の総重量、グレード、選択ギア比、運転者要求に大いに依存する。運転者要求は、運転者が車両をより早く、またはよりスムーズにかつ静かに移動したいかどうかによって、スリップ時間に影響を与える。この好ましい値は、0.5〜1.5秒の間にある。
【0020】
通常既知のパラメータは、エンジン速度、車両速度、及び係合ギア比であるか、車両総重量(GVW)及び勾配もまた既知である場合、その時、最適始動ギア比の値を計算することができる。明らかに、最適ギア比は、車両が水平上にあるかまたは上り勾配に向かう場合よりも車両が下り坂の方向に向いて動き出そうとするときの方が高くなる。車両が上り坂の上にあるとき、このギア比は、勾配の角度に従って選択されるであろう。
【0021】
GVWが40トンまたはそれ以上(概略80000ポンド)の重積載車両を作動させる場合、12段または16段の前進段を有する変速機が取り付けられて、車両が負荷時及び坂上にある場合、通常の始動ギア比は、GVW及び勾配に基づいて第3段〜第7段の間となるであろう。GVWが36トン(概略72000ポンド)の中積載車両では、6段または9段の変速機が取り付けられており、通常の始動ギア比は、GVW及び勾配に基づいて第2段〜第4段の間となるであろう。
【0022】
最適な始動ギア比を決定するための好ましい方法は、図2のフローチャートに示されている。この例では、最大始動ギア比は、CPUのメモリ内にプログラムされ、特定の変速機における形式及びギア比の数に適合するように選択することができる。上記に示したように、これは、3段目又は5段目のギア比とすることができるであろう。車両が作動中あるグレードが、走行する道路と同様に検出される。上述したように、この情報は、J1939データリンクに記載又は読み取れる方法によって計算することができる。
【0023】
蓄えられたデータ、またはJ1939データリンクから読み取れる情報の形式のいずれかで利用可能な他の情報は、利用可能な牽引力を計算するために用いることができる。単純に表現された牽引力TEは、次の関数として計算される。
【0024】
TE=f(RR+GR+GVW)
ここで、RRは転がり抵抗、GRはグレード、GVWは車両総重量である。
利用可能な牽引力が一旦決定されると、加速スリップ時間の推定値を計算することが可能であり、これは、クラッチが完全に連結される時点に車両が加速されながら、クラッチがスリップする推定時間である。
【0025】
上述したように、スリップ時間の好ましい最大値があり、この値、すなわち1.5秒を基準時間として、CPUのメモリにプログラムすることができる。加速スリップ時間の計算の結果、予め決められた基準値よりも長い時間が得られた場合、始動ギア比は、1段だけ下げることができ、より低いギア比を用いて計算処理が繰り返される。このサイクルは、加速スリップ時間が受入可能な限界内に達するまで繰り返すことができる。ギア比が計算された時点で、自動変速機がそのギア比に連結され、車両の発進が可能となる。
【0026】
上述した非常に短いスリップ時間では、「変速機スナッチ(transmission snatch)」が起こる危険があり、これは、運転者及び車両にとって良いことではない。CPUは、またスリップ時間が所定の最小値以下でないことを確認するために、このテストを実行するようにプログラミングすることもできる。しかし、車両が急な坂を下る場合には、例外となり、クラッチを介して伝達されるトルク量が非常に低くなるであろう。
【0027】
この状況の下で、例えば、十分に負荷がかけられた車両を用いて非常に急な坂上で始動させる必要があるとき、加速スリップ時間は、所定の基準値(通常許される時間)よりも大きくなることが可能である。このような状況では、第1速のギアで発進させることが可能になるだけである。しかし、車両は、通常、別のクラッチとドライブライン保護装置を備え、この保護装置は、クラッチがオーバーヒートしないように、また、クラッチに損傷を与えないように用いることができる。このような装置の例は、温度センサおよび/または振動センサである。
【0028】
最適始動ギア比および必要とされるシフト数を選択することにより、定常状態の速度(必ずしも最大値ではない)に到達するために、シフト数を4にまで減少することができる。このような減少は、運転者の疲労および燃料消費を少なくする。明らかに、クラッチの磨耗が少なくなるが、クラッチ寿命を増加させるために、実際の推定値を延ばすことは非常に難しい。
【0029】
定常状態の速度(最大値ではない)に到達するために必要とされるシフト数のギア比を選択することによってシフト数を4つまで減少させることができる。このような減少は、運転者の疲労および燃料消費を少なくする。明らかに、クラッチの磨耗が少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、変速システムの概略図である。
【図2】図2は、本発明のシステムの作動を説明するフローチャート図である。
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両変速機システム及びその改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
手動操作の変速機およびクラッチシステムに適合した車両において、ドライバーは、クラッチペダルを作動し、適当な始動ギアを選択する。経験のあるドライバーは、クラッチを不当にスリップさせることなく、かつまた、車両の速度を増加させながら、これに続く必要なギアシフトをして、静止状態からスムーズに車両をスタートさせることができる適切なギアを選択するであろう。
【0003】
また、熟練のドライバーは、車両重量、車両性能、道路の状態及び勾配(gradient)を考慮に入れて始動ギアの選択を行う。車両をスムーズに牽引することができるように、現在の車両重量及び坂の勾配に対してあまりに高いギアが選択されると、ドライバーは、車両速度を十分に高くしてクラッチを完全に係合できるようになるまで、クラッチをスリップさせるだろう。クラッチのスリップは、クラッチ上での磨耗を生じる、ドライバーがクラッチをスリップさせればさせるほど、クラッチの寿命は低くなる。
【0004】
従来の自動変速機は、通常、トルクコンバータ及びエピサイクリック(epicyclic)ギアトレインを用いる自動変速機である。機械式自動変速機(AMT)は、通常、ステップ式ギア変速機と考えられており、また、エンジンに変速機を選択的に連結するために、変速機とエンジンとの間にクラッチ装置を有している。クラッチ装置は、通常、トルクコンバータよりも摩擦式の装置である。AMTは、通常ギア比の選択を制御するための手段を含んでいる。クラッチの作動は、ペダルまたは自動化手段によって行われる。AMTは、通常ギア比を選択または保持するための手動のオーバーライドコントローラを備えている。AMTを用いる始動ギアの選択によれば、最適な始動性能を与え、かつクラッチスリップ時間を最小化するように制御することができる。
【0005】
一方、クラッチのスリップは、常に第1ギアで始動することにより最小化することができるが、この実現化は、多くの不必要なギアシフトを生じ、またドライバーにとって厄介でかつ受け入れにくいものである。燃料効率もまた低下することになる。
【0006】
現在のAMTの実現において、始動ギアの選択は、セレクタスイッチの作動により運転者が行っている。このようなスイッチは、通常、ステアリングコラム又はそのそばに取り付けられたセレクタレバーの形式であるか、あるいは、ダッシュパネルに取り付けられたスイッチの形式を有しており、CPUによって適切にギア比を選択/決定されるギア選択またはオーバーライドするために使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
これらのスイッチは、運転者が、始動のための最適ギア比よりも少ないギア比を選択可できるようになるが、これによりクラッチ寿命を低下させる。しばしば、ATMは、ATMの制御装置内に予めプログラムされた始動ギア比を有する。この代わりに、すべてのドライブ旅行の始め、またはこの旅行中に再設定することもできる。このようなシステムの欠点は、システムが道路状態の変化または負荷あるいは無負荷停止状態での車両重量を考慮に入れないために、比較的柔軟性がないということである。
【0008】
現在のAMTシステムのいくつかの利用において、中央処理ユニット(CPU)を用いて、道路の勾配、車両総重量(GVW)を計算すること(CPUに情報を供給するセンサを用いて測定すること)が可能である。グラジエント(勾配)及び車両総重量の値を用いることによって、有効な状態にあるシステムに対する最適始動ギア比を計算しかつ運転者に独立して選択することが可能である。このシステムの利点は、現在の状態に対するギア比があまりに高すぎる、あるいはあまりに低すぎないように、始動時からのクラッチ及び変速機を保護することであり、これにより、クラッチ寿命をより長くし、かつ車両におけるドライブトレインの酷使を抑えることができる。
【0009】
本システムは、また、運転者に対して単純化される。オーバーライド装置では、始動ギア比が適切であるかどうかを選択することを含んでいるが、本システムは、運転者が始動ギア比を選択する必要がない。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、チェンジギア変速機と車両始動装置を含む車両用自動変速システムが提供される。始動装置は、エンジンから変速機にトルクを伝達することができ、原動機から前記変速機に、ゼロトルクから最大利用可能なエンジントルクまでの範囲内でトルクを伝達することができるように構成され、前記変速システムは、少なくとも1つの処理ユニットと、この処理ユニットへの入力としてセンサ出力を供給するための複数のセンサとを含み、
前記処理ユニットは、最適始動ギア比を決定するために、現在の車両総重量値と、車両が作動中の道路の勾配とを決定し、前記最適始動ギア比は、所定の最大値以下となる始動装置スリップ時間を与え、かつ目標の車速に到達するために必要とされる最低数のギアシフトを与えることを可能にする最も高い始動ギア比とすることを特徴としている。
【0011】
この発明は、添付する図面に関連して以下に説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、変速システムの概略図を示し、図2は、本発明のシステムの作動を説明するフローチャート図を示している。
【0013】
変速システム10は、クラッチCに連結される出力軸12を有するエンジンEを含み、このクラッチCは、チェンジギア変速機11の入力軸16に連結可能となっている。変速機11は、車両のドライブホイール(図示略)に連結される出力軸20を有している。
【0014】
この変速システムは、CPU30によって制御され、CPUは、好ましくは単一の処理ユニットであるが、分割された複数の処理ユニットとすることもできる。このような状況において、処理ユニットは、この変速システム、運転室内、エンジン、シャーシ等の上に、またはこれらの組立体に配置することができる。変速システムは、通常作動可能な複数の作動モードを有しており、手動及び自動の形式を含む。シフトポイントを調整して、有効な状態に適するように付加的な機能を有することもできる。
【0015】
運転者によって要求されるエンジン出力は、THL22によって示されている。このTHLの出力信号は、CPU30に送られる。CPU30は、出力信号としての要求出力をリンク23に沿ってエンジンEに伝達する。変速機が自動モードである場合、運転者には、CPUによって作られた変速ギア比の選択又はオーバーライドの選択ができるようにギア比の選択レバー34が設けられている。クラッチの作動は、CPUによって制御され、この制御信号は、クラッチオペレータ27に送られる。変速機の作動は、本発明の一部を構成しないので、公知の手段によって行われる。ギア比の選択レバー34は、ユニット36内の一組の接点を作動し、CPU30に出力信号を供給する。選択レバー34は、運転者に用いられてギア比を選択し、または変速機によって選択されたギア比をオーバーライドする。CPUへの付加的な入力としては、複数のセンサーからのES,IS,OS信号があり、これらの信号は、それぞれエンジン速度、変速機入力軸速度、変速機出力軸速度を測定する。出力軸速度は、公知の方法で車両速度を決定するために用いることができる。
【0016】
CPUは、適当なセンサからES,IS,OSの入力信号を受け取る。変速機コントローラ29は、また、現在係合中のギア比(GR)についての情報を供給する。この情報から、公知の方法でGVWを計算することが可能である。GVW情報の別の供給源は、車両がエアサスペンション形式の場合、このサスペンションシステムとなる。
【0017】
車両重量が既知でありかつエンジン性能特性が既知である場合、車両が動作中での坂の勾配(gradient)を決定することが可能である。この情報が公知である場合、効果的な状態のための最適始動ギア比を決定することが可能である。この最適始動ギア比は、クラッチが休止から完全に連結されて状態に、車両が発進中のクラッチスリップが最小となるギア比となる。この性能は、始動の目的に対してより高いギア比を用いることができることである。これは、順次続く必要なギア変換の数を減少させることにより燃料効率を改善する。減じられたギア変換の数は、運転者に好まれることであり、かつより快適な運転を導き、エンジンが酷使されないことになる。
【0018】
しかし、選択されるギア比があまりに高い場合、エンジンが、ノンスリップ状態のクラッチを介して変速機と直接に連結されるまでかなり長い時間がかかることになる。摩擦クラッチにおけるスリップが長い時間にわたると、クラッチ寿命を縮める。油圧トルクコンバータの場合、長い時間にわたるスリップは、燃料効率の低下をまねく。
【0019】
連結時間が余りに短い場合、ドライブトレインが「短い時間(snatches)」での急激な連結となるので、車両における他の部品の寿命にとって良くなし、また運転者にとっても快適とならない。クラッチをスリップさせるための受入可能な時間範囲は、0.25〜5秒の間で変化し、かつ車両のその時点での状態、例えば、車両の総重量、グレード、選択ギア比、運転者要求に大いに依存する。運転者要求は、運転者が車両をより早く、またはよりスムーズにかつ静かに移動したいかどうかによって、スリップ時間に影響を与える。この好ましい値は、0.5〜1.5秒の間にある。
【0020】
通常既知のパラメータは、エンジン速度、車両速度、及び係合ギア比であるか、車両総重量(GVW)及び勾配もまた既知である場合、その時、最適始動ギア比の値を計算することができる。明らかに、最適ギア比は、車両が水平上にあるかまたは上り勾配に向かう場合よりも車両が下り坂の方向に向いて動き出そうとするときの方が高くなる。車両が上り坂の上にあるとき、このギア比は、勾配の角度に従って選択されるであろう。
【0021】
GVWが40トンまたはそれ以上(概略80000ポンド)の重積載車両を作動させる場合、12段または16段の前進段を有する変速機が取り付けられて、車両が負荷時及び坂上にある場合、通常の始動ギア比は、GVW及び勾配に基づいて第3段〜第7段の間となるであろう。GVWが36トン(概略72000ポンド)の中積載車両では、6段または9段の変速機が取り付けられており、通常の始動ギア比は、GVW及び勾配に基づいて第2段〜第4段の間となるであろう。
【0022】
最適な始動ギア比を決定するための好ましい方法は、図2のフローチャートに示されている。この例では、最大始動ギア比は、CPUのメモリ内にプログラムされ、特定の変速機における形式及びギア比の数に適合するように選択することができる。上記に示したように、これは、3段目又は5段目のギア比とすることができるであろう。車両が作動中あるグレードが、走行する道路と同様に検出される。上述したように、この情報は、J1939データリンクに記載又は読み取れる方法によって計算することができる。
【0023】
蓄えられたデータ、またはJ1939データリンクから読み取れる情報の形式のいずれかで利用可能な他の情報は、利用可能な牽引力を計算するために用いることができる。単純に表現された牽引力TEは、次の関数として計算される。
【0024】
TE=f(RR+GR+GVW)
ここで、RRは転がり抵抗、GRはグレード、GVWは車両総重量である。
利用可能な牽引力が一旦決定されると、加速スリップ時間の推定値を計算することが可能であり、これは、クラッチが完全に連結される時点に車両が加速されながら、クラッチがスリップする推定時間である。
【0025】
上述したように、スリップ時間の好ましい最大値があり、この値、すなわち1.5秒を基準時間として、CPUのメモリにプログラムすることができる。加速スリップ時間の計算の結果、予め決められた基準値よりも長い時間が得られた場合、始動ギア比は、1段だけ下げることができ、より低いギア比を用いて計算処理が繰り返される。このサイクルは、加速スリップ時間が受入可能な限界内に達するまで繰り返すことができる。ギア比が計算された時点で、自動変速機がそのギア比に連結され、車両の発進が可能となる。
【0026】
上述した非常に短いスリップ時間では、「変速機スナッチ(transmission snatch)」が起こる危険があり、これは、運転者及び車両にとって良いことではない。CPUは、またスリップ時間が所定の最小値以下でないことを確認するために、このテストを実行するようにプログラミングすることもできる。しかし、車両が急な坂を下る場合には、例外となり、クラッチを介して伝達されるトルク量が非常に低くなるであろう。
【0027】
この状況の下で、例えば、十分に負荷がかけられた車両を用いて非常に急な坂上で始動させる必要があるとき、加速スリップ時間は、所定の基準値(通常許される時間)よりも大きくなることが可能である。このような状況では、第1速のギアで発進させることが可能になるだけである。しかし、車両は、通常、別のクラッチとドライブライン保護装置を備え、この保護装置は、クラッチがオーバーヒートしないように、また、クラッチに損傷を与えないように用いることができる。このような装置の例は、温度センサおよび/または振動センサである。
【0028】
最適始動ギア比および必要とされるシフト数を選択することにより、定常状態の速度(必ずしも最大値ではない)に到達するために、シフト数を4にまで減少することができる。このような減少は、運転者の疲労および燃料消費を少なくする。明らかに、クラッチの磨耗が少なくなるが、クラッチ寿命を増加させるために、実際の推定値を延ばすことは非常に難しい。
【0029】
定常状態の速度(最大値ではない)に到達するために必要とされるシフト数のギア比を選択することによってシフト数を4つまで減少させることができる。このような減少は、運転者の疲労および燃料消費を少なくする。明らかに、クラッチの磨耗が少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、変速システムの概略図である。
【図2】図2は、本発明のシステムの作動を説明するフローチャート図である。
Claims (5)
- 原動機(E)と車両ドライブホイールとの間に配置され、チェンジギア変速機(11)とクラッチ装置(C)を含む車両用自動変速システム(10)であって、
前記クラッチ装置は、前記原動機から前記変速機に、前記原動機から得られるゼロトルクから最大トルクまでの範囲内でトルクを伝達することができるように構成され、前記変速システムは、
少なくとも1つの処理ユニットと、
この処理ユニットへの入力としてセンサ出力を供給するための複数のセンサとを含み、
前記処理ユニットは、最適始動ギア比を決定するために、i) 現在の車両総重量値と、ii) 車両が作動中の道路の勾配とを決定し、前記最適始動ギア比は、所定の時間よりも少ないクラッチスリップを持続させることが可能な最大始動ギアであることを特徴とする自動変速システム。 - 前記複数のセンサは、スロットルペダル位置(THL)、エンジン速度、入力軸速度(IS)、出力軸速度(OS)、ギア比(GR)のいずれか1つまたはそれ以上を検出することを特徴とする請求項1記載の自動変速システム。
- ギア比は、CPUによって決定され、このCPUは、所定の最大値以下となるクラッチスリップ時間を与え、かつ目標の車速に到達するために必要とされる最低数のギアシフトを要求することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動変速システム。
- 始動装置は、摩擦クラッチであることを特徴とする請求項1記載の自動変速システム。
- 自動変速システムが、原動機(E)と車両ドライブホイールとの間に配置されてチェンジギア変速機(11)とクラッチ装置(C)を含み、このクラッチ装置が、前記原動機から前記変速機に、前記原動機から得られるゼロトルクから最大トルクまでの範囲内でトルクを伝達することができるように構成され、前記自動変速システムが、少なくとも1つの処理ユニット(30)と、この処理ユニットへの入力としてセンサ出力が供給される複数のセンサ(25,28,30)とを含んでいる、前記自動変速システム(10)に適合した車両のための最適始動ギアを計算する方法であって、
最適始動ギア比を決定するために、i) 現在の車両総重量値と、ii) 車両が作動中の道路の勾配とを決定するステップを含み、
前記処理ユニットは、前記2つの値を用いて、最適始動ギア比を決定し、前記最適始動ギア比は、所定の時間よりも少ないクラッチスリップを持続させることが可能な最大始動ギアであることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0018184.2A GB0018184D0 (en) | 2000-07-26 | 2000-07-26 | Automatic selection of start gear |
PCT/IB2001/001322 WO2002008640A1 (en) | 2000-07-26 | 2001-07-24 | Automatic selection of start gear |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004504574A true JP2004504574A (ja) | 2004-02-12 |
Family
ID=9896275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002514294A Pending JP2004504574A (ja) | 2000-07-26 | 2001-07-24 | 始動ギアの自動選択 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6953410B2 (ja) |
EP (1) | EP1303713B1 (ja) |
JP (1) | JP2004504574A (ja) |
CN (1) | CN1293328C (ja) |
AU (1) | AU2002224562A1 (ja) |
BR (1) | BR0113017A (ja) |
DE (1) | DE60112092T2 (ja) |
GB (1) | GB0018184D0 (ja) |
WO (1) | WO2002008640A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014520024A (ja) * | 2011-06-10 | 2014-08-21 | スカニア シーブイ アクチボラグ | 車両のための方法およびシステム |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6394931B1 (en) * | 1999-07-19 | 2002-05-28 | Eaton Corporation | Starting and driveline shock protection control method and system |
SE518967C2 (sv) * | 2001-04-27 | 2002-12-10 | Volvo Lastvagnar Ab | Motordrivet dragfordon |
US20050211524A1 (en) * | 2004-03-24 | 2005-09-29 | Devore James H | Clutch assembly with smooth engagement |
DE102007031725A1 (de) * | 2007-07-06 | 2009-01-08 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes |
DE102007035297A1 (de) | 2007-07-27 | 2009-01-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges |
US7818140B2 (en) * | 2008-01-29 | 2010-10-19 | Zf Friedrichshafen Ag | System for estimating a vehicle mass |
JP5254366B2 (ja) | 2008-02-28 | 2013-08-07 | ボルボ ラストバグナー アーベー | 車両の良好な始動ギヤの自動的または半自動的選択のための方法および装置 |
BRPI0823014B1 (pt) * | 2008-08-28 | 2020-01-28 | Volvo Lastvagnar Ab | método e dispositivo para seleção de uma marcha de partida em um veículo |
CN102209659B (zh) | 2008-11-10 | 2014-07-30 | 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 | 用于防止罐式车的罐箱中的流体涌动的方法和装置 |
CN102030004B (zh) * | 2009-09-25 | 2013-06-05 | 一汽解放青岛汽车有限公司 | 利用脉冲捕捉实现自动变速器坡道起步的控制方法 |
DE102010028069A1 (de) | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Schaltsteuerung eines Kraftfahrzeugs |
DE102010028071A1 (de) | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Fahrsteuerung eines Kraftfahrzeugs |
DE102010028072A1 (de) | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Anfahrsteuerung eines Kraftfahrzeugs |
JP2011231839A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Bosch Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
DE102010028282A1 (de) * | 2010-04-28 | 2011-12-01 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Bestimmung eines Anfahrgangs bei einem Kraftfahrzeug |
SE536031C2 (sv) * | 2010-07-09 | 2013-04-09 | Scania Cv Ab | Metod och anordning för skattning av massa hos ett fordon |
DE102011007641B4 (de) * | 2011-04-19 | 2022-06-15 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug mit einem manuellen Gangwahlhebel und Verfahren zum automatischen Einlegen eines Ganges |
US9028367B2 (en) * | 2011-05-30 | 2015-05-12 | Volvo Lastvagnar Ab | Method for optimised launch of a vehicle |
US8813881B2 (en) * | 2012-05-04 | 2014-08-26 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for a vehicle driveline power take off |
US9174633B2 (en) * | 2012-05-04 | 2015-11-03 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems providing driveline braking |
BR112016007333B1 (pt) | 2013-10-02 | 2021-02-17 | Volvo Truck Corporation | método e disposição para adaptação da marcha de partida de um veículo, e veículo que compreende tal disposição |
DE102016206716A1 (de) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und Steuereinheit zum Betrieb eines Getriebes |
US10583736B2 (en) * | 2017-12-11 | 2020-03-10 | Caterpillar Inc. | System for controlling a drive operation of a machine |
CN112728069B (zh) * | 2020-12-25 | 2022-07-08 | 采埃孚商用车系统(青岛)有限公司 | 一种选择合适起步档的方法及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62261551A (ja) * | 1986-05-08 | 1987-11-13 | Komatsu Ltd | 自動変速装置における発進速度段選択装置 |
US5070959A (en) * | 1989-11-20 | 1991-12-10 | General Electric Company | Work vehicle having an electric propulsion system with adapted overspeed limit for traction motors |
GB9218274D0 (en) * | 1992-08-27 | 1992-10-14 | Eaton Corp | Start ratio selection control system and method |
GB9218273D0 (en) * | 1992-08-27 | 1992-10-14 | Eaton Corp | Scrolling gear ratio selection control system and method |
US5406862A (en) * | 1993-11-02 | 1995-04-18 | Eaton Corporation | Method and apparatus for selecting a starting gear in an automated mechanical transmission |
DE19839838A1 (de) * | 1998-09-02 | 2000-03-09 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Ermittlung einer Anfahr-Gangstufe |
DE19839837A1 (de) * | 1998-09-02 | 2000-03-09 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Ermittlung einer Anfahr-Gangstufe |
DE19946334A1 (de) * | 1998-10-08 | 2000-04-13 | Luk Getriebe Systeme Gmbh | Kraftfahrzeug |
US6394931B1 (en) * | 1999-07-19 | 2002-05-28 | Eaton Corporation | Starting and driveline shock protection control method and system |
-
2000
- 2000-07-26 GB GBGB0018184.2A patent/GB0018184D0/en not_active Ceased
-
2001
- 2001-07-24 CN CNB018130437A patent/CN1293328C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-24 WO PCT/IB2001/001322 patent/WO2002008640A1/en active IP Right Grant
- 2001-07-24 EP EP01984344A patent/EP1303713B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-24 US US10/333,154 patent/US6953410B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-24 AU AU2002224562A patent/AU2002224562A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-24 JP JP2002514294A patent/JP2004504574A/ja active Pending
- 2001-07-24 BR BR0113017-0A patent/BR0113017A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-07-24 DE DE60112092T patent/DE60112092T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014520024A (ja) * | 2011-06-10 | 2014-08-21 | スカニア シーブイ アクチボラグ | 車両のための方法およびシステム |
US10190511B2 (en) | 2011-06-10 | 2019-01-29 | Scania Cv Ab | Method and system for a vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60112092T2 (de) | 2006-04-20 |
AU2002224562A1 (en) | 2002-02-05 |
US6953410B2 (en) | 2005-10-11 |
GB0018184D0 (en) | 2000-09-13 |
EP1303713B1 (en) | 2005-07-20 |
US20040025617A1 (en) | 2004-02-12 |
CN1293328C (zh) | 2007-01-03 |
CN1443288A (zh) | 2003-09-17 |
EP1303713A1 (en) | 2003-04-23 |
WO2002008640A1 (en) | 2002-01-31 |
DE60112092D1 (de) | 2005-08-25 |
BR0113017A (pt) | 2004-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004504574A (ja) | 始動ギアの自動選択 | |
EP1581418B1 (en) | Method and device for hill start | |
EP1303422B1 (en) | Calculation of automated friction clutch urge torque on grades | |
EP1174303B1 (en) | Control method and system for vehicle starting | |
EP2070797B1 (en) | Rapid acceleration control apparatus | |
US7311638B2 (en) | Mechanical automatic transmission apparatus | |
US6676561B2 (en) | Torque transfer system for a motor vehicle | |
EP2257722B1 (en) | A method and device for automatic or semiautomatic selection of a better starting gear in a vehicle | |
JPH02168066A (ja) | 車両用自動変速装置 | |
RU2400383C2 (ru) | Избирательная антиблокировочная тормозная система | |
JP2004514106A (ja) | 車両用の自動変速システムに用いる制御方法と制御装置 | |
JP5185954B2 (ja) | アイドリング走行モードにある大型車両の自動または半自動変速機の操作方法 | |
KR200431446Y1 (ko) | 자동차 주행상태에 따른 차량의 자동 중립 변속 착탈 장치 | |
EP3576998B1 (en) | Method for controlling a vehicle, computer program, computer readable medium and vehicle | |
JP2004504567A (ja) | 低速度の操縦制御に対する改良 | |
KR102142632B1 (ko) | 수동 변속기 차량의 엔진 아이들 회전수 제어 시스템 및 방법 | |
JP2006521519A (ja) | クラッチの係合を制御するためのシステムと方法 | |
JP3938474B2 (ja) | 機械式変速機の制御装置 | |
JP2005106164A (ja) | 車両の自動変速機 | |
JP2022065291A (ja) | 車両の制御システム | |
WO1996010492A2 (en) | Improvements in transmission systems for vehicles | |
JPH07121663B2 (ja) | 車両用自動クラツチの制御装置 |