JP5442537B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5442537B2
JP5442537B2 JP2010134373A JP2010134373A JP5442537B2 JP 5442537 B2 JP5442537 B2 JP 5442537B2 JP 2010134373 A JP2010134373 A JP 2010134373A JP 2010134373 A JP2010134373 A JP 2010134373A JP 5442537 B2 JP5442537 B2 JP 5442537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
big hit
effect
game
jackpot
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010134373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011255103A (ja
Inventor
淳 小谷野
正範 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2010134373A priority Critical patent/JP5442537B2/ja
Publication of JP2011255103A publication Critical patent/JP2011255103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442537B2 publication Critical patent/JP5442537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、大当りの種類に応じて大当り遊技の開始後に大当りの種類に対応する演出内容で遊技演出を実行する遊技機に関する。
従来、パチンコ遊技機では、大当り遊技終了後の遊技状態として大当り抽選の当選確率を低確率から高確率へ変動させる確率変動(以下「確変」と示す)状態を付与することが行われている。そして、このようなパチンコ遊技機では、大当り遊技終了後に大当りの種類に応じて図柄変動ゲームの実行態様(所謂、演出モード)を異ならせることが行われている(例えば、特許文献1)。
特許文献1のパチンコ遊技機では、今回の大当りが大当り遊技終了後に確変状態を付与しない非確変大当りである場合、大当り遊技終了後に時短状態である旨を示す画像(「勝負だ!こい!」の文字画像及び「くま」を模したキャラクタ画像)が表示される時短モードへ移行する。その一方で、特許文献1のパチンコ遊技機では、今回の大当りが大当り遊技終了後に確変状態を付与する確変大当りである場合には、大当り遊技終了後に確変状態である旨を示す画像(例えば「ラッキータイム中」の文字画像及び「ゆきだるま」を模したキャラクタ画像)が表示される確変モードへ移行する。
特開2002−45528号公報
ところで、パチンコ遊技機では、図柄変動ゲーム中や大当り遊技中に始動入賞口へ遊技球が入賞すると、この入賞した遊技球を始動保留球として4個を上限に記憶するのが一般的である。この始動保留球は、実行が保留されている図柄変動ゲームとなる。そして、大当り遊技中に記憶されている始動保留球中に大当りの始動保留球が含まれている場合には、大当り遊技終了後、実行が保留されている4回の図柄変動ゲームのうちに再び大当りとなる(所謂、保留内当り)。特許文献1において、今回の大当りが確変大当りであり、且つ始動保留球中に非確変大当りの始動保留球が含まれている場合、今回の大当り遊技の終了後に一旦確変モードへ移行された後、4回の図柄変動ゲームのうちに大当り遊技が行われて時短モードへ移行される。このような場合には、確変モードが4回の図柄変動ゲームのうちに終了するとともに大当り遊技を介して時短モードへ早期に移行されるため、遊技者にとって各演出モードの位置付けを理解し難くなり、遊技者の興趣を低下させてしまう可能性がある。
本発明は、上記従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、保留内当りによる早期の演出態様の変化を抑制し、遊技者の興趣が低下することを抑制できる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、大当りの種類に応じて大当り遊技の開始後に前記大当りの種類に対応する演出内容で遊技演出を実行する遊技機において、大当り遊技中に保留されている始動保留球の中に大当りとなる始動保留球が存在するか否かを判定する保留内当り判定手段と、前記保留内当り判定手段の判定結果が肯定の場合に、前記大当り遊技中に保留されている大当りとなる始動保留球の大当りの種類を判定する大当り種判定手段と、前記遊技演出の実行に係る制御を実行する演出制御手段と、を備え、前記演出制御手段は、前記保留内当り判定手段の判定結果が否定の場合、前記大当り遊技の開始後、前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類に対応する演出内容で前記遊技演出を実行させる一方で、前記保留内当り判定手段の判定結果が肯定であって、且つ前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類と前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類が不一致の場合、前記大当り遊技の開始後、前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類に対応する演出内容で前記遊技演出を実行させることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、前記大当りの種類には、前記大当り遊技の終了後に、大当り抽選に当選する確率を低確率から高確率へ変動させる確率変動状態を付与する特定大当りと、前記確率変動状態を付与しない非特定大当りとを含み、前記遊技演出は、図柄変動ゲームを実行させるための演出モードであり、前記演出制御手段は、前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類が前記特定大当りであり、前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類が前記非特定大当りである場合、前記大当り遊技終了後、前記非特定大当りに対応する演出モードへ移行させることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の遊技機において、前記大当りの種類には、前記大当り遊技の終了後に、大当り抽選に当選する確率を低確率から高確率へ変動させる確率変動状態を付与する特定大当りと、前記確率変動状態を付与しない非特定大当りとを含み、前記遊技演出は、図柄変動ゲームを実行させるための演出モードであり、前記演出モードには、第1演出モードと、前記第1演出モードと比較して前記確率変動状態が付与されている可能性が高いことを報知する第2演出モードとを含み、前記演出制御手段は、前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類が前記非特定大当りであり、前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類が前記特定大当りである場合、前記大当り遊技終了後、前記特定大当りに対応する演出モードとして前記第2演出モードへ移行させることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の遊技機において、始動手段へ入球した遊技球を始動保留球として順次記憶する保留記憶手段をさらに備え、前記大当り種判定手段は、前記保留記憶手段が記憶している始動保留球の中に大当りとなる複数個の始動保留球が存在する場合、前記大当りとなる複数個の始動保留球のうち少なくとも最先に記憶された始動保留球の大当りの種類を判定することを要旨とする。
本発明によれば、保留内当りによる早期の演出態様の変化を抑制し、遊技者の興趣が低下することを抑制できる。
パチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図。 (a)は、昇格演出を説明するための説明図、(b)及び(c)は、演出モードを説明するための説明図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 演出設定処理を示すフローチャート。 (a)及び(b)は、演出モードの移行態様を示すタイミングチャート。 第2の実施形態における演出設定処理を示すフローチャート。 (a)及び(b)は、第2の実施形態における演出モードの移行態様を示すタイミングチャート。
(第1の実施形態)
以下、本発明をパチンコ遊技機に具体化した第1の実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。
パチンコ遊技機の遊技盤10のほぼ中央には、液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有する演出表示装置11が演出実行手段として配設されている。演出表示装置11には、複数列(本実施形態では3列)の図柄列を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出が画像表示される。本実施形態において演出表示装置11の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。なお、演出表示装置11の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための飾り図柄(演出図柄)を用いて行われる。また、演出表示装置11の右下には、7セグメント型の特別図柄表示装置12が配設されている。特別図柄表示装置12では、複数種類の特別図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームが行われる。特別図柄は、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。
そして、演出表示装置11には、特別図柄表示装置12の表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特別図柄表示装置12に大当りを認識し得る大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置11にも大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される。また、特別図柄表示装置12にはずれを認識し得るはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置11にもはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される。
なお、演出表示装置11に確定停止表示される大当り図柄は、全列の飾り図柄が同一図柄となる図柄組み合わせによって構成される。また、演出表示装置11に確定停止表示されるはずれ図柄は、全列の飾り図柄が異なる飾り図柄となる図柄組み合わせや、1列の飾り図柄が他の2列の飾り図柄とは異なる飾り図柄となる図柄組み合わせによって構成される。
特別図柄表示装置12の左下方には、複数個(本実施形態では2個)の特別図柄保留発光部を備えた特別図柄保留記憶表示装置13が配設されている。特別図柄保留記憶表示装置13は、機内部で記憶した特別図柄用の始動保留球の記憶数(以下「保留記憶数」と示す)を遊技者に報知する。保留記憶数は、遊技盤10に配設した後述の始動入賞口に遊技球が入球することで1加算される一方で、図柄変動ゲームの開始により1減算される。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口へ遊技球が入球すると、保留記憶数は更に加算されるとともに、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積される。保留記憶数は、実行保留中の図柄変動ゲームの実行回数となる。
特別図柄表示装置12の右上方には、普通図柄表示装置14が配設されている。普通図柄表示装置14では、複数種類の普通図柄を変動させて1つの普通図柄を導出する普通図柄変動ゲーム(以下「普図ゲーム」と示す)が行われる。本実施形態の普通図柄表示装置14は、図示しない発光体(LEDやランプなど)をレンズカバーで覆って構成した複数個(本実施形態では2個)の普通図柄表示部から構成されている。普通図柄表示装置14では、大当りか否かの大当り抽選とは別に行う普図当りか否かの内部抽選(後述する普図当り抽選)の抽選結果を表示する。
演出表示装置11の下方には、遊技球の入球口15aを有する始動入賞口15が配設されている。始動入賞口15は普通電動役物とされ、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉羽根16を備えている。始動入賞口15は、開閉羽根16の開動作により入口が拡大されて遊技球が入球(入賞)し易い開状態とされる一方で、開閉羽根16の閉動作により入口が拡大されずに遊技球が入球(入賞)し難い閉状態とされる。そして、始動入賞口15の奥方には入球した遊技球を検知する始動口スイッチSW1(図3に示す)が配設されている。始動入賞口15は、入球した遊技球を検知することにより、図柄変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。本実施形態では、始動入賞口15、及び始動口スイッチSW1が始動手段を構成する。
また、始動入賞口15の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉17を備えた大入賞口(特別電動役物)18が配設されている。大入賞口18の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントスイッチSW2(図3に示す)が配設されている。大入賞口18は、入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数(例えば10個)の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。大入賞口18は、大当り遊技中に大入賞口扉17の開動作によって開放されることで遊技球の入球が許容される。このため、大当り遊技中、遊技者は、賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。この大当り遊技については、後述する。
また、演出表示装置11の左方には、普通図柄作動ゲート(以下「ゲート」と示す)19が配設されている。ゲート19の奥方には、入球し通過した遊技球を検知する普通図柄変動スイッチSW3(図3に示す)が配設されている。ゲート19は、遊技球の通過を契機に、普図ゲームの始動条件(普図当り抽選の抽選契機)のみを付与し得る。
また、本実施形態のパチンコ遊技機は、確率変動(以下「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、大当り遊技終了後に大当り抽選の当選確率(抽選確率)を低確率(通常確率)から高確率へ変動(向上)させる確変状態を付与する機能である。本実施形態において確変状態は、次回の大当り遊技が生起される迄の間、付与される。確変状態は、大当り抽選の当選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
また、確変状態では、変動時間短縮(以下「変短」と示す)状態があわせて付与される。変短状態では、普図ゲームの変動時間が短縮されるとともに、ゲート19の通過に基づく普図当り抽選の当選確率(抽選確率)が低確率(通常確率、例えば251分の13)から高確率(例えば251分の250)へ変動(向上)される。また、変短状態において始動入賞口15の開閉羽根16は、普図当り抽選で当選した際に、変短状態が付与されていない非変短状態とは異なる動作パターンで開閉動作する。具体的に言えば、非変短状態において、開閉羽根16は、普図当り抽選で当選した場合、予め定めた第1回数(例えば1回)分開放し、開放してから第1開放時間(例えば0.3秒)が経過するまで開放状態を維持する。その一方で、変短状態において、開閉羽根16は、普図当り抽選で当選した場合、第1回数より多い第2回数(例えば3回)分開放し、1回の開放において開放してから第1回数より長い第2開放時間(例えば1.58秒)が経過するまで開放状態を維持する。このように、変短状態は、開閉羽根16が遊技者にとって有利に動作し、単位時間当りの始動入賞口15への入球率が向上するため、遊技者にとって有利な状態となり得る。なお、変短状態は、開閉羽根16の単位時間当りの開放時間の増加を伴う開放時間増加状態であって、開放時間の増加によって入球率が向上する入球率向上状態でもある。
また、本実施形態のパチンコ遊技機は、時間短縮(以下「時短」と示す)機能を備えている。時短機能は、大当り遊技終了後に確変状態を付与せずに変短状態を付与する機能である。時短状態は、大当り遊技が終了してから予め定めた回数(本実施形態では100回)の図柄変動ゲームが終了する迄の間、付与される。本実施形態では、大当り遊技終了後に確変状態を付与する大当りが特定大当りとしての確変大当りとなり、大当り遊技終了後に時短状態を付与する(非確変状態を付与する)大当りが非特定大当りとしての非確変大当りとなる。本実施形態のパチンコ遊技機では、100種類の特別図柄の大当り図柄のうち、60種類の特別図柄が確変大当りとなる特別図柄ZAに設定されているとともに、40種類の特別図柄が非確変大当りとなる特別図柄ZBに設定されている。また、本実施形態のパチンコ遊技機では、演出表示装置11に表示される飾り図柄によって構成される大当りの図柄組み合わせは、何れも確変大当り及び非確変大当りの何れかであることを認識し得る確変非確定の図柄組み合わせ(確変非確定の大当り図柄)として設定されている。確変非確定の図柄組み合わせは、大当り遊技終了後に確変状態及び非確変状態の何れかが付与されることを認識し得る大当り図柄となる。本実施形態では、この確変非確定の図柄組み合わせ(飾り図柄)が非特定大当り図柄となる。
本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り遊技中に、当該大当り遊技終了後に確変状態が付与される旨を遊技者に報知する昇格演出を実行可能に構成されている。図2(a)に示すように、本実施形態の昇格演出は、確変状態が付与される旨を示す画像(例えば「確変おめでとう!!」の文字画像)を演出表示装置11に画像表示する態様で行われる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り遊技終了後に、遊技状態を遊技者に報知する演出モードへ移行させるモード移行演出を実行可能に構成されている。演出モードは、図柄変動ゲームを実行させるために設定される。図2(b)に示すように、本実施形態では、現在の遊技状態が確変状態であることを確定的に報知するための演出モードとして確変モードKMが用意されている。確変モードKMでは、確変状態が付与されている旨を示す画像(例えば「確変モード中」の文字画像)を演出表示装置11に画像表示させる。また、図2(c)に示すように、本実施形態では、現在の遊技状態が確変状態及び時短状態の何れかであることを報知するための演出モードとして、チャンスモードCMが用意されている。チャンスモードCMでは、確変状態及び時短状態の何れかが付与されている旨を示す画像(例えば「チャンスモード中」の文字画像)を演出表示装置11に画像表示させる。なお、本実施形態においてチャンスモードCMは、時短状態の終了に伴って確変状態及び時短状態の何れかが付与されている旨を示す画像が非表示とされることにより終了される。本実施形態では、確変モードKMが確変大当りに対応する演出モードとなり、チャンスモードCMが非確変大当りに対応する演出モードとなる。
次に、パチンコ遊技機の制御構成を図3にしたがって説明する。
機裏側には、パチンコ遊技機全体を制御する主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機全体を制御するための各種処理を実行するとともに、該処理結果に応じた各種の制御指令(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、演出制御基板31が装着されている。演出制御基板31は、主制御基板30が出力した制御指令に基づき、各種の演出装置の動作を制御する。
以下、主制御基板30及び演出制御基板31の具体的構成を説明する。
主制御基板30には、制御動作を所定の手順で実行する主制御用CPU30aと、主制御用CPU30aの制御プログラムを格納する主制御用ROM30bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM30cが設けられている。そして、主制御用CPU30aには、各種スイッチSW1〜SW3が遊技球を検知して出力する検知信号を入力可能に接続されている。また、主制御用CPU30aには、特別図柄表示装置12、特別図柄保留記憶表示装置13、及び普通図柄表示装置14が接続されている。
また、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数、及び特別図柄振分用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。大当り判定用乱数は、大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数である。特別図柄振分用乱数は、大当り抽選で当選した場合に特別図柄の大当り図柄を決定する際に用いられる乱数である。なお、本実施形態では、前述した100種類の大当りの特別図柄毎に1つの特別図柄振分用乱数の値が対応付けられている。また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。
主制御用ROM30bには、メイン制御プログラム、各種の判定値(大当り判定値など)や、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、図柄変動ゲームが開始してから図柄変動ゲームが終了するまでの間の演出(表示演出、発光演出、音声演出)のベースとなるパターンであって、図柄変動ゲームの演出内容及び演出時間(変動時間)を特定し得る。
また、大当り判定値は、大当り抽選で用いる判定値であり、大当り判定用乱数の取り得る数値(0〜599までの全600通りの整数)の中から定められている。そして、大当り判定値は、非確変状態時の大当り抽選で用いる非確変用判定値(低確率時大当り判定値)と、確変状態時の大当り抽選で用いる確変用判定値(高確率時大当り判定値)とがある。確変用判定値の設定数(本実施形態では20個)は、非確変用判定値の設定数(本実施形態では2個)よりも多く設定されている。このような設定によれば、非確変状態時の大当り抽選で当選する確率は600分の2となる一方で、確変状態時の大当り抽選で当選する確率は600分の20となる。
本実施形態の非確変用判定値は、「17、125」の2個に設定されている。一方、本実施形態の確変用判定値は、上記「17、125」の2個の値に、「37、83、185…(以下省略)」などの18個の値を加えた合計20個に設定されている。そして、非確変用判定値と確変用判定値は、その総数は異なるが、設定値については一部の値(本実施形態では「17、125」)が共通値とされている。この共通値(「17、125」)は、非確変状態時及び確変状態時の何れの状態においても大当り判定用乱数の値と一致する値とされている。一方、確変用判定値において、前記共通値(「17、125」)を除く、他の値(18個)は、非確変用判定値(共通値)とは異なる非共通値とされている。この非共通値は、大当り抽選時の遊技状態に応じて、大当り判定値と一致する場合と一致しない場合とがある。具体的に言えば、非共通値は、非確変状態時の大当り抽選において、大当り判定用乱数の値とは一致しない。その一方で、非共通値は、確変状態時の大当り抽選において、大当り判定用乱数の値と一致する。
次に、演出制御基板31について説明する。
演出制御基板31には、制御動作を所定の手順で実行する演出制御用CPU31aと、演出制御用CPU31aの制御プログラムを格納する演出制御用ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる演出制御用RAM31cが設けられている。演出制御用CPU31aは、演出振分用乱数、及びタイミング振分用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。演出振分用乱数は、大当り遊技中における昇格演出の実行可否を判定する際に用いられる乱数である。また、タイミング振分用乱数は、大当り遊技中における昇格演出の実行タイミングを決定する際に用いられる乱数である。演出制御用CPU31aには、演出表示装置11が接続されている。また、演出制御用ROM31bには、各種の画像表示用データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。また、演出制御用RAM31cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。また、演出制御用ROM31bには、演出判定値が記憶されている。演出判定値は、昇格演出の実行可否を判定する際に用いる判定値であり、演出判定用乱数の取り得る数値(0〜99までの全100通りの整数)の中から定められている。本実施形態では、演出判定値として、50個の値が設定されている。
以下、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば、4ms)毎に特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、特別図柄入力処理について説明する。
主制御用CPU30aは、始動口スイッチSW1から検知信号を入力しているか否かに基づき、始動入賞口15に遊技球が入球したか否かを判定する。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数が上限数の4未満であるか否かを判定する。保留記憶数が4未満でない場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。一方、保留記憶数が4未満である場合、主制御用CPU30aは、保留記憶数を+1(1加算)し、始動入賞口15へ入賞した遊技球を始動保留球として記憶する。次に、主制御用CPU30aは、各種乱数の値(本実施形態では大当り判定用乱数の値、及び特別図柄振分用乱数の値)を主制御用RAM30cから読み出して取得し、該値を保留記憶数に対応する主制御用RAM30cの所定の記憶領域に設定する。
続いて、主制御用CPU30aは、今回の特別図柄入力処理(制御周期)で主制御用RAM30cから取得した大当り判定用乱数の値が、大当り抽選に当選する値であるか否かを判定する事前判定処理を実行する。事前判定処理において主制御用CPU30aは、最初に、取得した大当り判定用乱数の値と共通値(=非確変用判定値)を比較し、両値が一致するか否かの共通事前判定を行う。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、入賞検知の対象となる始動保留球に基づく図柄変動ゲームが、大当り抽選時の遊技状態に関係なく(確変状態又は非確変状態の何れでも)大当りになることを事前に認識する。この場合、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値とともに読み出した特別図柄振分用乱数の値に対応する特別図柄(大当り図柄)の種別が特別図柄ZA,ZBの何れであるかを判定する。また、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶された保留記憶数を判定する。
次に、主制御用CPU30aは、判定した特別図柄の種別及び保留記憶数に基づき事前判定コマンドを生成するとともに、演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に出力するための送信バッファにセットする。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、特別図柄の種別が特別図柄ZAである場合には事前判定コマンド「A1HxxH」を、特別図柄ZBである場合には事前判定コマンド「A2HxxH」を送信バッファにセットする。なお、各事前判定コマンドにおける下位バイト「xxH」には、保留記憶数1〜4を示す値「01H」〜「04H」の何れかが設定される。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理(事前判定処理)を終了する。
一方、共通事前判定の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、取得した大当り判定用乱数の値と非共通値を比較し、両値が一致するか否かの非共通事前判定を行う。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、入賞検知の対象となる始動保留球に基づく図柄変動ゲームが、大当り抽選時に確変状態が付与されている場合に大当りになることを事前に認識する。なお、共通事前判定及び非共通事前判定に用いる大当り判定用乱数の値は同じ値である。そして、主制御用CPU30aは、共通事前判定で肯定判定した場合と同様に、特別図柄の種別及び保留記憶数を判定して事前判定コマンドを生成するとともに、演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に出力するための送信バッファにセットする。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、特別図柄の種別が特別図柄ZAである場合には事前判定コマンド「B1HxxH」を、特別図柄ZBである場合には事前判定コマンド「B2HxxH」を送信バッファにセットする。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理(事前判定処理)を終了する。また、主制御用CPU30aは、非共通事前判定の判定結果が否定の場合、事前判定コマンドを生成することなく特別図柄入力処理(事前判定処理)を終了する。すなわち、本実施形態のパチンコ遊技機では、はずれに対応する事前判定コマンドは設定されていない。
このような構成により、事前判定コマンド「A1HxxH」,「A2HxxH」によれば、確変状態又は非確変状態の何れに関係なく大当りとなる旨、及び特別図柄(大当り図柄)の種別、及び保留記憶数を認識し得る。一方、事前判定コマンド「B1HxxH」,「B2HxxH」によれば、確変状態である場合にのみ大当りとなる旨、及び特別図柄(大当り図柄)の種別、及び保留記憶数を認識し得る。
次に、特別図柄開始処理について説明する。
主制御用CPU30aは、図柄変動ゲームの実行中、又は大当り遊技中か否かの実行条件判定を実行する。この実行条件判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、実行条件判定の判定結果が否定(図柄変動ゲーム中ではなく、かつ大当り遊技中ではない)の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数が「0(零)」よりも大きいか否かを判定する。保留記憶数が「0(零)」の場合、主制御用CPU30aは、保留中の図柄変動ゲームが存在しないので、特別図柄開始処理を終了する。一方、保留記憶数が1以上の場合、主制御用CPU30aは、保留中の図柄変動ゲームが存在するので、保留記憶数を−1(1減算)する。そして、主制御用CPU30aは、保留記憶数に対応付けられて主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶されている大当り判定用乱数の値を読み出す。
続いて、主制御用CPU30aは、現在の遊技状態が、非確変状態であるか否かを判定する。この非確変状態であるか否かの判定は、主制御用RAM30cに記憶されている遊技状態フラグ(後述する確変フラグ)の設定値をもとに行う。現在の遊技状態が非確変状態の場合、主制御用CPU30aは、読み出した大当り判定用乱数の値と非確変用判定値を比較し、当該非確変用判定値と一致するか否かの大当り判定をする。また、上記非確変状態であるか否かの判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、読み出した大当り判定用乱数の値と確変用判定値を比較し、当該確変用判定値と一致するか否かの大当り判定をする。この大当り判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、大当り変動となる図柄変動ゲームを実行させるための大当り変動処理を実行する。なお、大当り変動は、図柄変動ゲームが最終的に大当り図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。
大当り変動処理において主制御用CPU30aは、保留記憶数に対応付けられて主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶されている特別図柄振分用乱数の値を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、該特別図柄振分用乱数の値に対応する特別図柄の大当り図柄を特別図柄表示装置12に確定停止表示させる特別図柄として決定する。なお、本実施形態では、大当り抽選で大当りに当選した際、主制御用CPU30aが特別図柄の大当り図柄を決定することにより、大当り遊技終了後に確変状態を付与するか否かを決定する。また、特別図柄の大当り図柄を決定した主制御用CPU30aは、大当り変動用の変動パターンを選択し、決定する。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、上記大当り判定の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値が大当りとなる値ではないことからはずれを認識する。このため、主制御用CPU30aは、はずれ変動となる図柄変動ゲームを実行させるためのはずれ変動処理を実行する。なお、はずれ変動は、図柄変動ゲームが最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。はずれ変動処理において主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置12に確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定するとともに、はずれ変動用の変動パターンを選択し、決定する。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
特別図柄開始処理において特別図柄及び変動パターンを決定した主制御用CPU30aは、決定事項にしたがって生成した制御コマンドを所定のタイミングで演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に出力する。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、変動パターンを指示するとともに図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを図柄変動ゲームの開始に際して最初に出力する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄を指示する特別図柄用の停止図柄指定コマンドを変動パターン指定コマンドの出力後、次に出力する。そして、主制御用CPU30aは、指示した変動パターンに定められている変動時間の経過時に図柄変動ゲームの終了(図柄の確定停止)を指示する図柄停止コマンドを前記変動時間の経過に伴って出力する。
次に、大当り遊技の実行に関して主制御用CPU30aが行う大当り遊技処理を説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機において、大当り遊技は、大当り抽選で大当りに当選し、特別図柄表示装置12の図柄変動ゲームで、特別図柄の大当り図柄が確定停止表示されて該ゲームの終了後、開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出の終了後には、大入賞口18の大入賞口扉17が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数(本実施形態では15回)を上限として複数回行われる。1回のラウンド遊技は、大入賞口18の大入賞口扉17の開閉が所定回数(本実施形態では1回)行われる迄であり、1回のラウンド遊技中に大入賞口18に、規定個数(入球上限個数、本実施形態では8個)の遊技球が入球する迄の間、又は規定時間(ラウンド遊技時間、本実施形態では25秒)が経過するまでの間、開放される。ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、規定ラウンド数のラウンド遊技が終了すると、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り抽選に当選した場合、2種類の大当りA,Bの中から1つの大当りを決定するとともに、その決定した大当りの種類に基づき大当り遊技を付与する。2種類の大当りA,Bのうち何れの大当りとするかは、大当り抽選に当選した際に決定する特別図柄(大当り図柄)の種別に応じて決定される。より具体的には、特別図柄ZAが決定された場合には大当りAが、特別図柄ZBが決定された場合には大当りBが決定される。
そして、大当り遊技処理において主制御用CPU30aは、最初にオープニング演出の実行を指示するオープニングコマンドを演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に出力する。次に、主制御用CPU30aは、オープニング演出の演出時間(例えば6秒)の経過後、ラウンド遊技を開始させる毎に、各ラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に出力する。そして、主制御用CPU30aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するエンディングコマンドを演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に出力するとともに、エンディング演出の演出時間(例えば15秒)の経過時にエンディング演出を終了させることによって大当り遊技を終了させる。
次に、大当り遊技終了後の遊技状態に関して主制御用CPU30aが実行する処理を説明する。
主制御用CPU30aは、大当りAに基づく大当り遊技終了後、主制御用RAM30cに記憶される確変フラグ及び作動フラグに「1」を設定するとともに、演出制御用CPU31aに確変状態であることを示す確変コマンド、及び変短状態であることを示す作動コマンドを出力する。確変フラグは、その値として「1」が設定されている場合、現在の遊技状態が確変状態であることを示す一方で、「0」が設定されている場合、現在の遊技状態が非確変状態であることを示す。また、作動フラグは、その値として「1」が設定されている場合、現在の遊技状態が変短状態であることを示す一方で、「0」が設定されている場合、現在の遊技状態が非変短状態であることを示す。
一方、主制御用CPU30aは、大当りBに基づく大当り遊技終了後、確変フラグに「0」を設定するとともに、作動フラグに「1」を設定する。そして、主制御用CPU30aは、演出制御用CPU31aに非確変コマンド、及び作動コマンドを出力する。また、主制御用CPU30aは、作動コマンドを出力した場合、主制御用RAM30cに記憶されるとともに、変短状態が付与される残りの図柄変動ゲームの回数を示す作動回数に所定回数(本実施形態では100回)を設定する。作動回数は、図柄変動ゲームを実行させる毎に−1(1減算)する。そして、主制御用CPU30aは、作動回数が「0」に到達すると、図柄変動ゲームの終了後、作動フラグに「0」を設定するとともに、演出制御用CPU31aに非変短状態であることを示す非作動コマンドを出力する。
このような設定によれば、本実施形態のパチンコ遊技機では、大当りAに基づく大当り遊技の終了後、確変状態が次回の大当りが生起される迄の間付与される。また、本実施形態のパチンコ遊技機では、大当りBに基づく大当り遊技の終了後、100回の図柄変動ゲームの終了時まで時短状態が付与される。したがって、本実施形態のパチンコ遊技機において、大当り遊技終了後に確変状態が付与されるか否かは、大当り抽選で当選した際に決定する特別図柄の大当り図柄の種別に依存する。本実施形態では、大当りAが確変大当りとなる一方で、大当りBが非確変大当りとなる。
次に、演出制御基板31の演出制御用CPU31aがサブ制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
演出制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから事前判定コマンドを入力する毎に、該入力した事前判定コマンドの値を、該事前判定コマンドで指定された保留記憶数(1〜4)に対応付けて演出制御用RAM31cに記憶する。また、演出制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから変動パターン指定コマンドを入力する毎に、現在の保留記憶数から−1(1減算)した保留記憶数に新たに対応付けて事前判定コマンドの値を演出制御用RAM31cに記憶する。すなわち、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドの入力を契機として、保留記憶数n(n=2〜4)に対応付けて記憶されている事前判定コマンドを、保留記憶数n−1(1〜3)に新たに対応付けて記憶させる。この場合、保留記憶数1に対応付けて記憶されていた事前判定コマンドは、保留記憶数2に対応付けて記憶されていた事前判定コマンドに上書きされる。このため、保留記憶数に対応付けて記憶した事前判定コマンドは、その保留記憶数(始動保留球)に基づく図柄変動ゲームの開始に伴って演出制御用RAM31cから消去される。
例えば、演出制御用CPU31aは、事前判定コマンド「A1H04H」が保留記憶数4に対応付けて記憶されている場合、変動パターン指定コマンドの入力を契機に事前判定コマンド「A1H04H」を保留記憶数3に新たに対応付けて演出制御用RAM31cに記憶する。そして、演出制御用CPU31aは、事前判定コマンド「A1H04H」が保留記憶数1に対応付けて記憶されている場合、変動パターン指定コマンドの入力を契機に事前判定コマンド「A1H04H」を消去する。したがって、本実施形態において演出制御用RAM31cには、事前判定コマンドを出力する契機となった入賞検知に対応する始動保留球が記憶されてから該始動保留球に基づく図柄変動ゲームが開始されるまで記憶保持される。
また、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドに指示される変動パターンに対応する演出内容(変動内容)をもとに、画像表示用データを選択する。また、演出制御用CPU31aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、当該コマンドにしたがって演出表示装置11に確定停止表示させる飾り図柄を生成する。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、特別図柄として特別図柄ZA,ZBの大当り図柄が指示されている場合、飾り図柄として確変非確定の図柄組み合わせ(大当り図柄)を生成する。一方、演出制御用CPU31aは、特別図柄としてはずれ図柄が指示されている場合、飾り図柄としてはずれ図柄を生成する。そして、演出制御用CPU31aは、画像表示用データをもとに図柄変動ゲームを画像表示させるように演出表示装置11の表示内容を制御するとともに、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、生成した飾り図柄を演出表示装置11に確定停止表示させて図柄変動ゲームを終了させる。
次に、昇格演出及び演出モードを設定するために演出制御用CPU31aが実行する演出設定処理について、図4にしたがって説明する。
図4に示すように、演出制御用CPU31aは、主制御用CPU30aからオープニングコマンドを入力したか否かを判定する(ステップSA1)。ステップSA1の判定結果が否定の場合、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。一方、ステップSA1の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、今回の大当りが確変大当りの大当りAであるか否かを判定する(ステップSA2)。このステップSA2の判定は、大当り変動の図柄変動ゲームの開始時に主制御用CPU30aから指定された特別図柄の大当り図柄が、特別図柄ZAであったか否かに基づき行う。ステップSA2の判定結果が肯定の場合(大当りAである場合)、演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cにおいて、保留記憶数1〜4のうち1又は2以上の保留記憶数に対応付けて事前判定コマンド「A1HxxH」,「A2HxxH」,「B1HxxH」,「B2HxxH」が記憶されているか否かを判定する(ステップSA3)。すなわち、演出制御用CPU31aは、ステップSA3の判定処理によって、図柄変動ゲームの実行が保留されている始動保留球の中に、大当りの始動保留球が含まれているか否かを判定している。したがって本実施形態では、演出制御用CPU31aが保留内当り判定手段として機能する。
次に、ステップSA3の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、最先の大当りの始動保留球が非確変大当りであるか否かを判定する(ステップSA4)。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、事前判定コマンドが対応付けて記憶されている保留記憶数のうち、最も小さい保留記憶数に対応付けられている事前判定コマンドが「A2HxxH」,「B2HxxH」の何れかであるか否かを判定する。例えば、保留記憶数4である場合において、保留記憶数2及び保留記憶数4に対応付けて事前判定コマンドが記憶されている場合には、保留記憶数2に対応付けられた事前判定コマンドが「A2HxxH」,「B2HxxH」の何れかであるか否かを判定する。したがって、本実施形態では、演出制御用CPU31aが大当り種判定手段として機能する。ステップSA4の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、昇格演出の非実行を設定(ステップSA5)するとともに、大当り遊技終了後の演出モードとしてチャンスモードCMを設定する。その後、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。
また、ステップSA3の判定結果が否定の場合(事前判定コマンドが記憶されていない場合)、又はステップSA4の判定結果が否定の場合(最先の大当りの始動保留球が確変大当りの場合)、演出制御用CPU31aは、昇格演出を実行させるか否かを判定する(ステップSA7)。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cから演出判定用乱数の値を取得するとともに、取得した演出判定用乱数の値と演出判定値が一致するか否かを判定する。ステップSA7の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、昇格演出の実行を設定するとともに、昇格演出の実行タイミングとして1〜11ラウンド目のラウンド遊技のうちから1のラウンド遊技を決定する(ステップSA8)。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cからタイミング振分用乱数の値(0〜10までの全11通りの整数値)を取得するとともに、取得したタイミング振分用乱数の値に対応するラウンド数のラウンド遊技を決定する。そして、演出制御用CPU31aは、大当り遊技終了後の演出モードとして確変モードKMを設定(ステップSA9)するとともに、演出設定処理を終了する。また、ステップSA7の判定結果が否定の場合、演出制御用CPU31aは、昇格演出の非実行を設定(ステップSA10)するとともに、大当り遊技終了後の演出モードとしてチャンスモードCMを設定(ステップSA11)する。その後、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。
そして、昇格演出の実行を設定した場合、演出制御用CPU31aは、決定したラウンド数に対応するラウンドコマンドを入力すると、ラウンド演出として昇格演出が画像表示されるように演出表示装置11を制御する。また、演出制御用CPU31aは、昇格演出を実行させるラウンド遊技以外のラウンド数に対応するラウンドコマンドを入力すると、入力したラウンドコマンドに対応するラウンド遊技用のラウンド演出が画像表示されるように演出表示装置11を制御する。一方、昇格演出の非実行を設定した場合、演出制御用CPU31aは、各ラウンド遊技に対応するラウンドコマンドを入力すると、入力したラウンドコマンドに対応するラウンド遊技用のラウンド演出が画像表示されるように演出表示装置11を制御する。また、演出制御用CPU31aは、大当り遊技が終了すると、演出設定処理で設定した演出モードへ移行(演出モードが開始)されるように演出表示装置11を制御する。したがって、本実施形態では、演出制御用CPU31aが演出制御手段として機能する。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機において、演出モードの移行態様について図5にしたがって説明する。なお、図5では、今回の大当り遊技B1が何れも確変大当り(大当りA)であるとともに、大当り遊技B1の開始時点において主制御用RAM30cに3球の始動保留球H1〜H3が記憶されている状況を示している。
図5(a)では、1球目(最先)の始動保留球H1、及び2球目の始動保留球H2が何れもはずれであり、且つ3球目の始動保留球H3が確変大当り(大当りA)である状況を示している。この場合において、昇格演出の実行が決定された場合、演出表示装置11では、大当り遊技B1の1〜11ラウンド目のうち何れかのラウンド遊技において昇格演出が画像表示される。また、大当り遊技B1の終了後に確変状態が付与されるととともに、演出表示装置11では、確変モードKMへ移行されるモード移行演出が画像表示される。また、大当り遊技B1終了後の確変モードKMでは、始動保留球H3に基づく大当り変動の図柄変動ゲームで確変大当り(大当りA)となる。その後、2回目の大当り遊技B2における昇格演出の実行が決定された場合、演出表示装置11では、ラウンド遊技中において昇格演出が画像表示される。そして、演出表示装置11では、大当り遊技B2の終了後、確変モードKMへ移行されるモード移行演出が画像表示される。
一方、図5(b)では、1球目(最先)の始動保留球H1、及び2球目の始動保留球H2が何れもはずれであり、且つ3球目の始動保留球H3が非確変大当り(大当りB)である状況を示している。この場合、演出表示装置11では、昇格演出が画像表示されない。また、大当り遊技B1の終了後に時短状態が付与されるとともに、演出表示装置11では、チャンスモードCMへ移行されるモード移行演出が画像表示される。また、大当り遊技B1終了後のチャンスモードCMでは、始動保留球H3に基づく大当り変動の図柄変動ゲームで非確変大当り(大当りB)となる。その後、演出表示装置11では、ラウンド遊技中において昇格演出が画像表示されることなく、大当り遊技B2の終了後に、チャンスモードCMへ移行されるモード移行演出が画像表示される。
なお、主制御用RAM30cに記憶されている始動保留球に大当りの始動保留球が含まれていない場合、演出表示装置11では、今回の大当り遊技を付与することになった大当りと対応する演出モードに移行される。具体的に言えば、今回の大当りが確変大当り(大当りA)である場合、演出表示装置11では、大当り遊技中に昇格演出が行われるとともに、大当り遊技終了後に確変モードKMへ移行される。なお、今回の大当りが確変大当りである場合、演出表示装置11では、大当り遊技中に昇格演出が行われることなく、大当り遊技終了後にチャンスモードCMへ移行される場合がある。また、今回の大当りが非確変大当り(大当りB)である場合、演出表示装置11では、大当り遊技中に昇格演出が行われることなく、大当り遊技終了後にチャンスモードCMへ移行される。
したがって、本実施形態のパチンコ遊技機によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、大当り遊技を付与することになった大当りの種類と、始動保留球に含まれる大当りの種類が不一致の場合、大当り遊技の開始後、始動保留球に含まれる大当りの種類に対応する演出内容で遊技演出を実行させる。このため、保留内当りによる早期(保留内)の演出態様の変化を抑制し、遊技者に分かり易い遊技演出を実現し、遊技者の興趣の低下を抑制できる。
(2)すなわち、本実施形態では、今回の大当りが確変大当り(大当りA)である場合であって、始動保留球に含まれる大当りの種類が非確変大当り(大当りB)である場合、今回の大当りの種類ではなく始動保留球に含まれる非確変大当りに対応するチャンスモードCMへ移行される。このため、本実施形態では、確変モードKMへ一旦移行された後に、大当り遊技中に保留されている始動保留球に基づく図柄変動ゲームで非確変大当りとなり、非確変大当りに対応するチャンスモードCMへ早期に移行されてしまうことを抑制できる。したがって、遊技者に理解し易いモード移行演出を実現し、遊技者の興趣の低下を抑制できる。
(3)特に、本実施形態では、確変大当りに対応する確変モードKM(確率変動状態)が早期に終了してしまったことを認識し難くし、遊技者が落胆することを抑制できる。さらに、本実施形態では、時短状態(非確変状態)において大当り抽選に当選したかのように感じさせ、遊技者の興趣向上を図ることができる。
(4)本実施形態では、始動保留球に複数の大当りの始動保留球が存在する場合、大当りの始動保留球のうち最先の始動保留球について大当りの種類を判定するようにした。このため、本実施形態では、今回の大当りの種類と、始動保留球に基づく次回の大当りの種類との組み合わせを加味して演出モードを設定し、移行させることができる。
(5)本実施形態では、大当り変動の図柄変動ゲームにおいて、確変非確定の図柄組み合わせ(大当り図柄)を導出させるようにした。このため、本実施形態では、昇格演出の実行や、確変モードKMへの移行によってはじめて今回の大当りの種類を認識できる。このため、遊技者に対して、今回の大当りが何れの種類の大当りであるのかに期待感を抱かせ、遊技者の興趣を高めることができる。
(6)今回の大当りの種類と、始動保留球に含まれる大当りの種類が不一致の場合には、今回の大当りの種類と始動保留球に含まれる大当りの種類が一致する場合や、始動保留球に大当りの始動保留球が含まれない場合とは異なる態様で、モード移行演出が実行される。したがって、モード移行演出の移行態様にバリエーションを持たせ、遊技者の興趣を向上させることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明を具体化した第2の実施形態を図6及び図7にしたがって説明する。なお、以下の説明では、既に説明した実施形態と同一構成及び同一制御内容について同一符号を付すなどし、その重複する説明を省略又は簡略する。
本実施形態のパチンコ遊技機では、確変状態及び時短状態の何れかが付与されている旨を報知するための演出モードとして、前述のチャンスモードCMに加えて特別チャンスモードCMaが用意されている。特別チャンスモードCMaでは、確変状態及び時短状態の何れかが付与されている旨を示す画像(例えば「特別チャンスモード中」の文字画像)を演出表示装置11に画像表示させる。本実施形態では、確変モードKM及び特別チャンスモードCMaが確変大当りに対応する演出モードとなる。また、本実施形態では、チャンスモードCMが第1演出モードとなり、特別チャンスモードCMaが第2演出モードとなる。
次に、昇格演出及び演出モードを設定するために演出制御用CPU31aが実行する演出設定処理について、図6にしたがって説明する。
図6に示すように、演出制御用CPU31aは、主制御用CPU30aからオープニングコマンドを入力したか否かを判定する(ステップSB1)。ステップSB1の判定結果が否定の場合、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。一方、ステップSB1の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、第1の実施形態のステップSA2と同様に、今回の大当りが確変大当りの大当りAであるか否かを判定する(ステップSB2)。ステップSB2の判定結果が肯定の場合(大当りAである場合)、演出制御用CPU31aは、第1の実施形態のステップSA7と同様に、昇格演出を実行するか否かを判定する(ステップSB3)。ステップSB3の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、第1の実施形態のステップSA8と同様に、昇格演出の実行を設定するとともに昇格演出の実行タイミングとして1〜11ラウンド目のラウンド遊技のうちから1のラウンド遊技を決定する(ステップSB4)。そして、演出制御用CPU31aは、大当り遊技終了後の演出モードとして確変モードKMを設定する(ステップSB5)。その後、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。一方、ステップSB3の判定結果が否定の場合、演出制御用CPU31aは、昇格演出の非実行を設定(ステップSB6)するとともに、大当り遊技終了後の演出モードとしてチャンスモードCM、及び特別チャンスモードCMaの何れかを選択し、設定する(ステップSB7)。その後、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。
また、ステップSB2の判定結果が否定(大当りBである場合)、演出制御用CPU31aは、第1の実施形態のステップSA3と同様に、図柄変動ゲームの実行が保留されている始動保留球の中に、大当りの始動保留球が含まれているか否かを判定する(ステップSB8)。本実施形態では、演出制御用CPU31aが保留内当り判定手段として機能する。ステップSB8の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、最先の大当りの始動保留球が確変大当りであるか否かを判定する(ステップSB9)。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、事前判定コマンドが対応付けて記憶されている保留記憶数のうち、最も小さい保留記憶数に対応付けられた事前判定コマンドが「A1HxxH」であるか否かを判定する。したがって、本実施形態では、演出制御用CPU31aが大当り種判定手段として機能する。ステップSB9の判定結果が肯定の場合、演出制御用CPU31aは、昇格演出の非実行を決定(ステップSB10)するとともに、大当り遊技終了後の演出モードとして特別チャンスモードCMaを設定(ステップSB11)する。その後、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。
一方、ステップSB8の判定結果が否定の場合(事前判定コマンドが記憶されていない場合)、又はステップSB9の判定結果が否定の場合(最先の大当りの始動保留球が非確変大当りの場合)、演出制御用CPU31aは、昇格演出の非実行を設定する(ステップSB6)。続けて、演出制御用CPU31aは、大当り遊技終了後の演出モードとして、チャンスモードCM、及び特別チャンスモードCMaの何れかを選択し、設定する(ステップSB7)。その後、演出制御用CPU31aは、演出設定処理を終了する。
なお、本実施形態では、演出モード毎に、現在の遊技状態として確変状態が付与されている可能性の高低を示す確変期待度が異ならされている。具体的に言えば、本実施形態では、チャンスモードCM中の確変期待度よりも特別チャンスモードCMaの確変期待度の方が高く設定されている。確変期待度は、今回の大当りが確変大当りの大当りAである場合用のチャンスモードと、非確変大当りの大当りBである場合用のチャンスモードとに振り分ける際の振り分け態様に応じて決定される。すなわち、特定のチャンスモードの確変期待度を高くするためには、ステップSB7の処理において、特定のチャンスモードが選択される割合の全体に対して、大当りAの場合に選択される割合を高くすればよい。
そして、演出制御用CPU31aは、第1の実施形態と同様に、演出設定処理で設定した設定内容にしたがって昇格演出、及び演出モードへのモード移行演出が画像表示されるように演出表示装置11を制御する。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機において、演出モードの移行態様について図7にしたがって説明する。なお、図7では、今回の大当り遊技B1が何れも非確変大当り(大当りB)であるとともに、大当り遊技B1の開始時点において主制御用RAM30cに3球の始動保留球H1〜H3が記憶されている状況を示している。
図7(a)では、1球目(最先)の始動保留球H1、及び2球目の始動保留球H2が何れもはずれであり、且つ3球目の始動保留球H3が非確変大当り(大当りB)である状況を示している。この場合において、演出表示装置11では、大当り遊技B1のラウンド遊技において昇格演出が画像表示されない。また、大当り遊技B1の終了後に時短状態が付与されるととともに、演出表示装置11では、チャンスモードCM(又は特別チャンスモードCMa)へ移行されるモード移行演出が画像表示される。また、大当り遊技B1終了後のチャンスモードCMでは、始動保留球H3に基づく大当り変動の図柄変動ゲームで非確変大当り(大当りB)となる。その後、2回目の大当り遊技B2が行われるとともに、演出表示装置11では、ラウンド遊技中において昇格演出が画像表示されない。そして、演出表示装置11では、再びチャンスモードCMへ移行されるモード移行演出が画像表示される。
一方、図7(b)では、1球目(最先)の始動保留球H1、及び2球目の始動保留球H2が何れもはずれであり、且つ3球目の始動保留球H3が確変大当り(大当りA)である状況を示している。この場合、演出表示装置11では、昇格演出が画像表示されない。また、大当り遊技B1の終了後に時短状態が付与されるとともに、演出表示装置11では、特別チャンスモードCMaへ移行されるモード移行演出が画像表示される。また、大当り遊技B1終了後の特別チャンスモードCMaでは、始動保留球H3に基づく大当り変動の図柄変動ゲームで確変大当り(大当りA)となる。その後、2回目の大当り遊技B2における昇格演出の実行が決定された場合、演出表示装置11では、ラウンド遊技中において昇格演出が画像表示される。そして、演出表示装置11では、確変モードKMへ移行されるモード移行演出が画像表示される。
なお、主制御用RAM30cに記憶されている始動保留球に大当りの始動保留球が含まれていない場合、演出表示装置11では、今回の大当り遊技を付与することになった大当りと対応する演出モードに移行される。具体的に言えば、今回の大当りが確変大当り(大当りA)である場合、演出表示装置11では、大当り遊技中に昇格演出が行われるとともに、大当り遊技終了後に確変モードKMへ移行される。なお、今回の大当りが確変大当りである場合、演出表示装置11では、大当り遊技中に昇格演出が行われることなく、大当り遊技終了後にチャンスモードCM又は特別チャンスモードCMaへ移行される場合がある。また、今回の大当りが非確変大当り(大当りB)である場合、演出表示装置11では、大当り遊技中に昇格演出が行われることなく、大当り遊技終了後にチャンスモードCMへ移行される。なお、今回の大当りが非確変大当りである場合、演出表示装置11では、大当り遊技中に昇格演出が行われることなく、大当り遊技終了後に特別チャンスモードCMaへ移行される場合がある。
したがって、本実施形態のパチンコ遊技機によれば、第1の実施形態の作用効果(1),(4)〜(6)に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(7)本実施形態では、今回の大当りが非確変大当り(大当りB)である場合であって、始動保留球に含まれる大当りの種類が確変大当り(大当りA)である場合、今回の大当りの種類ではなく始動保留球に含まれる確変大当りに対応する特別チャンスモードCMaに移行される。このため、本実施形態では、チャンスモードCMよりも確変期待度が高い特別チャンスモードCMaへ移行された後、大当り遊技中に保留されていた始動保留球に基づく図柄変動ゲームで確変大当り(大当りA)となる。このため、本実施形態では、実際には非確変状態(時短状態)であったにもかかわらず、あたかも確変状態であったかのように感じさせることができる。したがって、遊技者の興趣を向上できる。
(第3の実施形態)
次に、本発明を具体化した第3の実施形態を説明する。本実施形態では、第2の実施形態の昇格演出、及びモード移行演出に加えて、大当り遊技終了後に確変状態が付与される可能性の高低を遊技者に報知する期待度報知演出を実行可能に構成されている。
本実施形態の期待度報知演出の種類には、大当り遊技終了後に確変状態が付与される可能性が低い旨を報知する低期待度演出と、この低期待度演出よりも大当り遊技終了後に確変状態が付与される可能性が高い旨を報知する高期待度演出とがある。低期待度演出は、確変状態が付与される可能性の低い旨を示す画像(例えば「期待度・低」の文字画像)を演出表示装置11に画像表示する態様で行われる。また、高期待度演出は、確変状態が付与される可能性の高い旨を示す画像(例えば「期待度・高」の文字画像)を演出表示装置11に画像表示する態様で行われる。
次に、演出制御用CPU31aが実行する演出設定処理について、第2の実施形態と異なる部分を中心に説明する。本実施形態では、図6に示す第2の実施形態の演出設定処理において、ステップSB6とステップSB7の処理の間、及びステップSB10とステップSB11の処理の間に期待度報知演出を選択して設定するための「期待度報知演出設定処理」を実行する。以下、詳細に説明する。
演出制御用CPU31aは、ステップSB3の判定結果が否定の場合であって、ステップSB6で昇格演出の非実行を設定すると、期待度報知演出設定処理を実行して期待度報知演出を抽選により選択(決定)する。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、100分の80の確率で高期待度演出を選択する一方で、100分の20の確率で低期待度演出を選択する。そして、演出制御用CPU31aは、高期待度演出を選択した場合には特別チャンスモードCMaを設定する一方で、低期待度演出を選択した場合にはチャンスモードCMを設定する(ステップSB7)。
また、演出制御用CPU31aは、ステップSB8の判定結果が否定の場合、又はステップSB9の判定結果が否定の場合、昇格演出の非実行を設定すると、期待度報知演出設定処理を実行して期待度報知演出を抽選により選択する。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、100分の10の確率で高期待度演出を選択する一方で、100分の90の確率で低期待度演出を選択する。次に、演出制御用CPU31aは、高期待度演出を選択した場合には特別チャンスモードCMaを設定する一方で、低期待度演出を選択した場合にはチャンスモードCMを設定する(ステップSB7)。
また、演出制御用CPU31aは、ステップSB8及びステップSB9の判定結果が肯定の場合、昇格演出の非実行を設定(ステップSB10)すると、期待度報知演出設定処理を実行して低期待度演出を一義的に(100分の100の確率で)選択する。その後、演出制御用CPU31aは、大当り遊技終了後の演出モードとして特別チャンスモードCMaを設定(ステップSB11)する。そして、期待度報知演出として高期待度演出又は低期待度演出を選択して設定した場合、演出制御用CPU31aは、大当り遊技の所定回数目(本実施形態では13回目)のラウンド遊技(ラウンド演出)の開始に伴って、設定した期待度報知演出が画像表示されるように演出表示装置11を制御する。
このため、本実施形態では、大当り抽選に当選した場合、100分の30の確率で昇格演出が、100分の28の確率で高期待度演出が、100分の42の確率で低期待度演出が大当り遊技のラウンド遊技中に実行される。そして、本実施形態では、低期待度演出が出現した場合の約14.3%、高期待度演出が出現した場合の約85.7%、昇格演出が出現した場合の100%で、大当り遊技終了後に確変状態が付与される。したがって、本実施形態では、低期待度演出<高期待度演出<昇格演出の順に、確変期待度が高い遊技演出として位置付けられる。そして、本実施形態では、昇格演出が実行された場合には大当り遊技終了後に確変モードKMへ移行し、高期待度演出が実行された場合には特別チャンスモードCMaへ移行される。そして、本実施形態では、低期待度演出が実行された場合、原則としてチャンスモードCMへ移行される。本実施形態では、高期待度演出(期待度報知演出)が確変大当りに対応する演出内容の遊技演出となり、低期待度演出(期待度報知演出)が非確変大当りに対応する演出内容の遊技演出となる。
そして、本実施形態では、ステップSB8及びステップSB9の判定結果が肯定の場合、すなわち図柄変動ゲームの実行が保留されている始動保留球に大当りの始動保留球が含まれ、且つ最先の大当りの始動保留球が確変大当り(大当りA)である場合に限り、低期待度演出が実行された大当り遊技終了後に特別チャンスモードCMaへ移行される。
したがって、本実施形態のパチンコ遊技機によれば、第1,第2の実施形態の作用効果(1),(4)〜(7)に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(8)図柄変動ゲームの実行が保留されている始動保留球に大当りの始動保留球が含まれ、且つ最先の大当りの始動保留球が確変大当り(大当りA)である場合に限り、低期待度演出が実行された大当り遊技終了後に特別チャンスモードCMaへ移行させるようにした。このため、低期待度演出が大当り遊技中に実行されたにも係わらず、大当り遊技終了後に特別チャンスモードCMaへ移行した状況から、大当り遊技中に図柄変動ゲームの実行が保留されていた始動保留球の中に確変大当りの始動保留球が含まれる旨を確定的に認識させることができる。したがって、遊技者の興趣をより向上させることができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明を具体化した第4の実施形態を説明する。本実施形態では、図4に示す演出設定処理のステップSA4の判定結果が肯定の場合であっても、所定条件が成立した場合にステップSA8と同様に昇格演出の実行を設定するとともに、ステップSA9と同様に確変モードKMを設定可能に構成した点で、第1の実施形態と相違している。以下、詳細に説明する。
主制御用CPU30aは、乱数更新処理(乱数生成処理)において、大当り判定用乱数等に加えてリーチ判定用乱数の値を更新(生成)する。リーチ判定用乱数は、大当り抽選で大当りに当選しなかった場合、すなわちはずれの場合にリーチを形成するか否かのリーチ抽選(リーチ判定)で用いる乱数である。リーチは、演出表示装置11において、特定の2列(本変形例では左右の2列)に同一の飾り図柄を一旦停止表示させて形成される。また、主制御用ROM30bには、リーチ判定値が記憶されている。このリーチ判定値は、リーチ判定で用いる判定値であり、リーチ判定用乱数の取り得る数値(0〜232までの全233通りの整数)の中から定められている。
また、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理において、始動入賞口15への入賞を契機として大当り判定用乱数等の値と共にリーチ判定用乱数の値を取得する。また、主制御用CPU30aは、前記非共通事前判定の判定結果が否定の場合、リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値とを比較するとともに、両値が一致する場合に特定事前判定コマンド「C1HxxH」を生成して演出制御用CPU31aに出力し、不一致の場合に特別図柄入力処理を終了する。一方、演出制御用CPU31aは、特定事前判定コマンド「C1HxxH」を入力した場合、事前判定コマンドを入力した場合と同様に、特定事前判定コマンド「C1HxxH」を記憶させるとともに、変動パターン指定コマンドの入力に基づき保留記憶数の更新を行う。
また、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理において、大当り判定の判定結果が否定の場合、はずれ変動処理においてリーチ判定用乱数の値とリーチ判定値が一致するか否かのリーチ判定を行う。主制御用CPU30aは、リーチ判定の判定結果が肯定の場合、はずれリーチ変動用の変動パターンを選択する一方で、不一致の場合にはずれ変動用の変動パターンを選択する。はずれリーチ変動は、リーチ演出を経て、図柄変動ゲームが最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。
本実施形態において、はずれリーチ変動用の変動パターンは、はずれ変動用の変動パターンと比較して長い変動時間を特定している。例えば、はずれ変動用の変動パターンに12秒の変動時間が特定されており、且つ実行に60秒を要するリーチ演出の実行を特定する場合、はずれリーチ演出用の変動パターンには、12秒+60秒=72秒の変動時間を特定すればよい。なお、演出制御用CPU31aは、はずれリーチ変動用の変動パターンを入力すると、飾り図柄のはずれ図柄としてリーチを含む図柄組み合わせを決定する。また、演出制御用CPU31aは、はずれリーチ変動用の変動パターンで指定される内容のリーチ演出が画像表示されるように、演出表示装置11の表示内容を制御する。
そして、演出制御用CPU31aは、図4に示す演出設定処理において、ステップSA4の判定結果が肯定の場合、最先の大当りの始動保留球より小さい保留球数に対応付けて特定事前判定コマンド「C1HxxH」が記憶されているか否かを判定する。すなわち、演出制御用CPU31aは、非確変大当りの始動保留球より前(先)に記憶された始動保留球の中に、図柄変動ゲームにおいてリーチが形成される(リーチ演出が実行される)リーチの始動保留球が存在するか否かを判定している。演出制御用CPU31aは、この判定結果が肯定の場合、ステップSA3又はステップSA4の判定結果が否定の場合と同様に、ステップSA7の処理に移行する。なお、ステップSA7〜SA11の処理内容は、第1の実施形態と同様のため、その説明を省略する。
したがって、本実施形態のパチンコ遊技機によれば、第1の実施形態の作用効果(1)〜(6)に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(9)本実施形態では、今回の大当りが確変大当りであり、且つ始動保留球に含まれる大当りの種類が非確変大当りである場合であっても、該非確変大当りの始動保留球より前に記憶された始動保留球にリーチの始動保留球が存在する場合、昇格演出が実行されて確変モードKMへ移行され得る。前述のように、リーチ演出を含むはずれリーチ変動用の変動パターンに基づく図柄変動ゲーム(はずれリーチ変動)の変動時間は、はずれ変動用の変動パターンに基づく図柄変動ゲーム(はずれ変動)と比較して長い。このため、非確変大当りの始動保留球の前に記憶された始動保留球にリーチの始動保留球が含まれる場合には、リーチの始動保留球が含まれていない場合と比較して、大当り遊技が終了してから図柄変動ゲームにおいて非確変大当りとなる迄の滞在時間が長くなる。すなわち、本実施形態では、今回の大当りが確変大当りであり、且つ始動保留球に含まれる大当りの種類が非確変大当りである場合に確変モードKMへ移行させたとしても、確変モードKM(確変状態)が早期に終了したように感じさせ難くできる。そして、本実施形態では、大当り遊技終了後に確変モードKMへ移行される可能性を高め、確変状態(確変モードKM)への移行を期待する遊技者の期待感を高めることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 上記第2,第3の実施形態において、今回の大当りが非確変大当りである場合であって、始動保留球に含まれる大当りの種類が確変大当りである場合に、確変モードKMへ移行させてもよい。また、この場合には、確変モードKMと同一の演出態様で実行される擬似確変モードKMaを用意し、該擬似確変モードKMaへ移行させてもよい。
・ 上記第3の実施形態において、演出制御用CPU31aは、高期待度演出又は低期待度演出を選択した場合に、ステップSB7の処理でチャンスモードCM及び特別チャンスモードCMaの何れかを設定するようにしてもよい。この場合、演出制御用CPU31aは、高期待度演出を選択した場合に、各モードCM,CMaのうち特別チャンスモードCMaを設定し易く構成する一方で、低期待度演出を選択した場合に、各モードCM,CMaのうちチャンスモードCMを設定し易くするとよい。このように構成することで、大当り遊技中に低期待度演出が実行された場合であっても、特別チャンスモードCMaへ移行される可能性が残るため、遊技者の期待感を持続させることができる。
・ 上記第4の実施形態において、演出制御用CPU31aは、非確変大当りの始動保留球の前に記憶された始動保留球の中に、図柄変動ゲームで特定のリーチ演出が実行される始動保留球が含まれる場合に、ステップSA3又はステップSA4の判定結果が否定の場合と同様に、ステップSA7の処理に移行してもよい。この場合、はずれリーチ変動用の変動パターンとして、第1変動パターンと、該第1変動パターンで特定されるリーチ演出と比較して実行に要する時間が長いリーチ演出を特定する第2変動パターンを設ける。また、主制御用CPU30aは、事前判定処理において変動パターンの種類を判定するとともに、判定内容に対応する特定事前判定コマンドを演出制御用CPU31aに出力する。そして、演出制御用CPU31aは、図4に示す演出設定処理において、ステップSA4の判定結果が肯定の場合、最先の大当りの始動保留球より小さい保留球数に対応付けて特定のリーチ演出(第2変動パターン)を指定する特定事前判定コマンドが記憶されているか否かを判定し、この判定結果が肯定の場合にステップSA7へ移行すればよい。このように構成することで、確変モードKM(確変状態)が早期に終了したように、より感じさせ難くできる。
・ 上記各実施形態において、連続して実行される複数回の図柄変動ゲーム毎に所定の予告演出を実行し、複数回の図柄変動ゲームを跨いだ連続演出を実行可能に構成してもよい。この場合、演出制御用CPU31aは、各事前判定コマンドを入力した際に、該事前判定コマンドに示される保留記憶数分の図柄変動ゲームを対象に所定の予告演出を実行するように構成すればよい。
・ 上記各実施形態において、演出表示装置11に表示可能な大当りの図柄組み合わせとして、確変大当りであることを確定的に認識し得る確変確定の図柄組み合わせ(確変確定の大当り図柄)を設定してもよい。そして、今回の大当りの種類と、始動保留球に含まれる大当りの種類とが不一致の場合に、始動保留球に含まれる大当りの種類に対応する昇格演出、及び演出モードを選択する条件として、演出表示装置11に導出させる大当りの図柄組み合わせとして確変非確定の図柄組み合わせが決定されたことを加えればよい。本別例(変形例)では、確変確定の図柄組み合わせが特定大当り図柄となる。
・ 上記各実施形態において、昇格演出は、大当り遊技終了後に確変状態が付与される旨を報知する成功昇格演出に加えて、大当り遊技の終了後に確変状態が付与される旨を遊技者に報知しない(確変状態及び時短状態の何れかが付与される旨を報知する)失敗昇格演出を実行可能に構成してもよい。この場合、演出制御用CPU31aは、図4に示す演出設定処理のステップSA8で成功昇格演出の実行を設定するとともに、同様にしてステップSA5,SA10にて失敗昇格演出の実行を設定する。同様に、演出制御用CPU31aは、図6の演出設定処理のステップSB4にて成功昇格演出の実行を設定するとともに、ステップSB6,SB10にて失敗昇格演出の実行を設定してもよい。このように構成することで、成功昇格演出を確変大当りに対応する演出内容の遊技演出とする一方で、失敗昇格演出を非確変大当りに対応する演出内容の遊技演出として扱うことができる。すなわち、今回の大当り遊技を付与することになった大当りの種類と、始動保留球に含まれる大当りの種類とが不一致の場合に、始動保留球に含まれる大当りの種類に対応する昇格演出を実行すればよい。
・ 上記各実施形態において、昇格演出、及びモード移行演出の何れか一方を省略してもよい。また、昇格演出、及びモード移行演出に加えて、又は代えて、確変状態が付与されるか否かを大当り遊技のエンディング演出として報知してもよい。
・ 上記各実施形態において、大当りの種類(特別図柄の大当り図柄の種類)を適宜変更してもよい。例えば、規定ラウンド数を2回に定めた2ラウンド確変大当り、及び2ラウンド非確変大当りを設けてもよい。また、この場合には、大当り遊技終了後に、変短状態を付与しないで確変状態のみを付与する大当りを設けてもよい。
・ 上記各実施形態において、演出モードの種類は適宜変更してもよい。例えば、チャンスモードCMを、時短状態を確定的に認識できる演出モードとしてもよい。また、特別チャンスモードCMaを、確変状態を確定的に認識できる演出モードとしてもよい。同様に、昇格演出や期待度報知演出の演出内容は適宜変更してもよい。
・ 上記各実施形態において、昇格演出、モード移行演出、及び期待度報知演出は、スピーカによる音声演出や、装飾ランプによる発光演出により実行してもよい。
・ 上記実施形態において、演出表示装置11を制御する表示制御基板、スピーカを制御する音声制御基板などのサブ制御基板を設けるとともに、各サブ制御基板を統括的に制御するサブ統括制御基板を備えたパチンコ遊技機や、主制御基板30及び演出制御基板31の機能を一体に備えた単一の制御基板を備えたパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・ 上記実施形態において、特別図柄のみを用いるパチンコ遊技機に具体化してもよいし、第1の特別図柄と第2の特別図柄からなる2つの特別図柄を用いたパチンコ遊技機に具体化しても良い。
次に、上記実施形態及び別例(変形例)から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)前記大当り遊技は、図柄変動ゲームで大当り図柄が導出された後に開始されるようになっており、前記大当り図柄には、前記大当りの種類を遊技者が認識可能な特定大当り図柄と、前記大当りの種類を遊技者が認識不能な非特定大当り図柄とを含み、前記演出制御手段は、前記大当り図柄が前記非特定大当り図柄であることを条件に前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類に対応する演出内容で前記遊技演出を実行させる。
(ロ)前記演出制御手段は、前記保留内当り判定手段の判定結果が否定の場合、及び前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類と前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類が一致の場合、前記大当り遊技の開始後、前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類に対応する演出内容で前記遊技演出を実行させる。
15…始動入賞口(始動手段)、30…主制御基板、30c…主制御用RAM(保留記憶手段)、31…演出制御基板、31a…演出制御用CPU(保留内当り判定手段、大当り種判定手段、演出制御手段)、SW1…始動口スイッチ(始動手段)。

Claims (4)

  1. 大当りの種類に応じて大当り遊技の開始後に前記大当りの種類に対応する演出内容で遊技演出を実行する遊技機において、
    大当り遊技中に保留されている始動保留球の中に大当りとなる始動保留球が存在するか否かを判定する保留内当り判定手段と、
    前記保留内当り判定手段の判定結果が肯定の場合に、前記大当り遊技中に保留されている大当りとなる始動保留球の大当りの種類を判定する大当り種判定手段と、
    前記遊技演出の実行に係る制御を実行する演出制御手段と、を備え、
    前記演出制御手段は、前記保留内当り判定手段の判定結果が否定の場合、前記大当り遊技の開始後、前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類に対応する演出内容で前記遊技演出を実行させる一方で、前記保留内当り判定手段の判定結果が肯定であって、且つ前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類と前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類が不一致の場合、前記大当り遊技の開始後、前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類に対応する演出内容で前記遊技演出を実行させることを特徴とする遊技機。
  2. 前記大当りの種類には、前記大当り遊技の終了後に、大当り抽選に当選する確率を低確率から高確率へ変動させる確率変動状態を付与する特定大当りと、前記確率変動状態を付与しない非特定大当りとを含み、前記遊技演出は、図柄変動ゲームを実行させるための演出モードであり、
    前記演出制御手段は、前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類が前記特定大当りであり、前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類が前記非特定大当りである場合、前記大当り遊技終了後、前記非特定大当りに対応する演出モードへ移行させることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記大当りの種類には、前記大当り遊技の終了後に、大当り抽選に当選する確率を低確率から高確率へ変動させる確率変動状態を付与する特定大当りと、前記確率変動状態を付与しない非特定大当りとを含み、前記遊技演出は、図柄変動ゲームを実行させるための演出モードであり、前記演出モードには、第1演出モードと、前記第1演出モードと比較して前記確率変動状態が付与されている可能性が高いことを報知する第2演出モードとを含み、
    前記演出制御手段は、前記大当り遊技を付与することになった大当りの種類が前記非特定大当りであり、前記大当り種判定手段が判定した大当りの種類が前記特定大当りである場合、前記大当り遊技終了後、前記特定大当りに対応する演出モードとして前記第2演出モードへ移行させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  4. 始動手段へ入球した遊技球を始動保留球として順次記憶する保留記憶手段をさらに備え、
    前記大当り種判定手段は、前記保留記憶手段が記憶している始動保留球の中に大当りとなる複数個の始動保留球が存在する場合、前記大当りとなる複数個の始動保留球のうち少なくとも最先に記憶された始動保留球の大当りの種類を判定することを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の遊技機。
JP2010134373A 2010-06-11 2010-06-11 遊技機 Active JP5442537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134373A JP5442537B2 (ja) 2010-06-11 2010-06-11 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134373A JP5442537B2 (ja) 2010-06-11 2010-06-11 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011255103A JP2011255103A (ja) 2011-12-22
JP5442537B2 true JP5442537B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=45471946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134373A Active JP5442537B2 (ja) 2010-06-11 2010-06-11 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5442537B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610488B2 (ja) * 2011-12-16 2014-10-22 サミー株式会社 弾球遊技機
JP2017124806A (ja) * 2016-03-18 2017-07-20 渡邉 雅弘 省エネルギー減速走行制御方法
JP2019208573A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 豊丸産業株式会社 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004033630A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sankyo Kk 遊技機
JP4887259B2 (ja) * 2007-10-17 2012-02-29 株式会社ニューギン 遊技機
JP5251302B2 (ja) * 2008-07-03 2013-07-31 株式会社三洋物産 遊技機
JP4790772B2 (ja) * 2008-08-08 2011-10-12 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP5320582B2 (ja) * 2008-11-28 2013-10-23 株式会社ソフイア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011255103A (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592200B2 (ja) 遊技機
JP6356112B2 (ja) 遊技機
JP6134637B2 (ja) 遊技機
JP5753479B2 (ja) 遊技機
JP5697485B2 (ja) 遊技機
JP6356111B2 (ja) 遊技機
JP5878103B2 (ja) 遊技機
JP5357713B2 (ja) 遊技機
JP5442535B2 (ja) 遊技機
JP2014239745A (ja) 遊技機
JP5933181B2 (ja) 遊技機
JP5981687B2 (ja) 遊技機
JP5442537B2 (ja) 遊技機
JP6114139B2 (ja) 遊技機
JP5992209B2 (ja) 遊技機
JP2012176025A (ja) 遊技機
JP6050929B2 (ja) 遊技機
JP5391166B2 (ja) 遊技機
JP5442538B2 (ja) 遊技機
JP5391167B2 (ja) 遊技機
JP6181458B2 (ja) 遊技機
JP5918032B2 (ja) 遊技機
JP6181457B2 (ja) 遊技機
JP5878032B2 (ja) 遊技機
JP6453927B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250