JP5440703B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5440703B2
JP5440703B2 JP2012523882A JP2012523882A JP5440703B2 JP 5440703 B2 JP5440703 B2 JP 5440703B2 JP 2012523882 A JP2012523882 A JP 2012523882A JP 2012523882 A JP2012523882 A JP 2012523882A JP 5440703 B2 JP5440703 B2 JP 5440703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
vehicle
display
segment
force distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012523882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012005255A1 (ja
Inventor
有樹 小澤
秀法 保倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012523882A priority Critical patent/JP5440703B2/ja
Publication of JPWO2012005255A1 publication Critical patent/JPWO2012005255A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440703B2 publication Critical patent/JP5440703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/171Vehicle or relevant part thereof displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/31Virtual images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/332Light emitting diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/34Backlit symbols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/40Hardware adaptations for dashboards or instruments
    • B60K2360/48Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/40Torque distribution
    • B60W2520/403Torque distribution between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/40Torque distribution
    • B60W2520/406Torque distribution between left and right wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
従来、前後輪の駆動力配分と左右輪の駆動力配分とを調整可能な四輪駆動車において、前後輪の駆動力配分状態と左右輪の駆動力配分状態とを液晶画面に表示する車両用配分表示装置が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
2007 Acura MDX Owner's Manual, ACURA, 2006/08/07, p.77
しかしながら、上記従来技術にあっては、高価な液晶画面が必要であるため、コストアップを招くという問題があった。
本発明の目的は、製造コストを抑制できる車両用表示装置を提供することにある。
本発明では、上下に並べた配置した上側および下側セグメント表示器の数字表示素子を組み合わせて車両の情報を表示する。
よって、本発明にあっては、液晶画面よりも安価なセグメント表示器を用いて車両の情報を表示するため、製造コストを抑制できる。
実施例1の四輪駆動車両における車輪駆動系の構成図である。 実施例1のコンビネーションメータ31の正面図である。 実施例1のオドメータ37およびトリップメータ38の正面図である。 7セグメントLED39の正面図である。 直進走行時における駆動力配分表示部43の表示例である。 右旋回時における駆動力配分表示部43の表示例である。 左旋回時であって後輪左右配分量差があるときのセグメント表示パターンの一例である。 他の実施例の右旋回時における駆動力配分表示部43の表示例である。
21 4WDコントローラ
29 メータコントローラ(表示制御手段)
30 表示切り替えスイッチ
31 コンビネーションメータ
37 オドメータ(上側セグメント表示器)
38 トリップメータ(下側セグメント表示器)
39 セグメントLED(数字表示素子)
39a 上段横方向セグメント
39b 中段横方向セグメント
39c 下段横方向セグメント
39d 左上段縦方向セグメント
39e 左下段縦方向セグメント
39f 右上段縦方向セグメント
39g 右下段縦方向セグメント
43 駆動力配分表示部
以下、本発明の車両用表示装置を実施するための形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
〔実施例1〕
[車輪駆動系の構成]
図1は、実施例1の四輪駆動車両における車輪駆動系の構成図である。
実施例1の四輪駆動車は、エンジン3からの回転動力を変速機(ディファレンシャルギヤ装置4aを含むトランスアクスル)4により変速し、左右アクスルシャフト5L,5Rを介し主駆動輪である左右前輪1L,1Rに向かわせ、これら左右前輪1L,1Rの駆動に供する。
また、変速機4により変速された後に左右前輪1L,1Rへ向かう駆動力(トルク)の一部を、トランスファー6により方向変換して副駆動輪である左右後輪2L,2Rに向かわせ、これら左右後輪2L,2Rの駆動に供する。この伝達系の構成を説明する。
トランスファー6は、入力側ハイポイドギヤ6aおよび出力側ハイポイドギヤ6bから構成される傘歯車組みを有する。入力側ハイポイドギヤ6aは、ディファレンシャルギヤ装置4aの入力回転メンバであるディファレンシャルギヤケースと共に回転するように構成される。出力側ハイポイドギヤ6bにはプロペラシャフト7の前端を結合し、このプロペラシャフト7を左右後輪駆動力配分ユニット8に向け後方へ延在させる。なお、トランスファー6は、左右前輪1L,1Rに向かう駆動力の一部を増速してプロペラシャフト7へ出力するよう、ハイポイドギヤ6aおよび出力側ハイポイドギヤ6bより成る傘歯車組のギヤ比を決定する。
プロペラシャフト7への増速回転動力は、左右後輪駆動力配分ユニット8で決定された目標値に基づいて左右後輪2L,2Rへ分配出力する。このため、左右後輪駆動力配分ユニット8は、左右後輪2L,2Rのアクスルシャフト9L,9R間において、これらシャフト9L,9Rの軸線方向に延在するセンターシャフト10を有する。
左右後輪駆動力配分ユニット8はさらに、センターシャフト10および左後輪アクスルシャフト9L間にあって、これらシャフト10,9L間を結合制御するための左後輪側クラッチ11Lと、センターシャフト10および右後輪アクスルシャフト9R間にあって、これらシャフト10,9R間を結合制御するための右後輪側クラッチ11Rとを有する。
トランスファー6から車両後方へ延在するプロペラシャフト7の後端と、センターシャフト10との間は、入力側ハイポイドギヤ12aおよび出力側ハイポイドギヤ12bから構成される傘歯車式終減速機12を介して駆動結合する。なお、終減速機12の減速比は、トランスファー6の前記した増速ギヤ比(ハイポイドギヤ6aおよび出力側ハイポイドギヤ6bより成る傘歯車組の増速ギヤ比)との関連において、左右前輪1L,1Rに向かう駆動力の一部をセンターシャフト10へ増速下に向かわせるようなギヤ比とし、実施例1においては、左右前輪1L,1Rに対してセンターシャフト10が増速回転されるように、トランスファー6および終減速機12のトータルギヤ比を設定する。
実施例1の四輪駆動車両の車輪駆動系にあっては、エンジン3からの回転動力が変速機(トランスアクスル)4による変速下で左右前輪1L,1Rに達し、これら左右前輪1L,1Rを駆動する。この間、左右前輪1L,1Rに向かう駆動力の一部がトランスファー6から順次、プロペラシャフト7、および終減速機12を経てセンターシャフト10へ増速下に達し、この増速分だけクラッチ11L,11Rがスリップするようこれらクラッチ11L,11Rを締結力制御しつつ、左右後輪2L,2Rを駆動する。これにより、車両は、左右前輪1L,1Rの駆動、左右後輪2L,2Rの駆動により、四輪駆動走行が可能である。
また、実施例1の四輪駆動車両では、車両の発進性能や加速性能の向上を目的とし、左後輪側クラッチ11Lおよび右後輪側クラッチ11Rの合計締結力制御を介して前後輪駆動力配分制御を行う。さらに、車両の旋回性能向上や旋回挙動の安定化を目的とし、左後輪側クラッチ11Lおよび右後輪側クラッチ11Rの締結力制御を介して左右輪駆動力配分制御を行う。このため、左後輪側クラッチ11Lおよび右後輪側クラッチ11Rの締結力制御システムを以下のようなものとする。
左後輪側クラッチ11Lおよび右後輪側クラッチ11Rはそれぞれ、供給電流に応じて締結力を決定される電磁式とし、これらクラッチ11L,11Rの締結力がそれぞれ、四輪駆動(4WD)コントローラ21で求めた左右後輪2L,2Rの目標駆動力TcL,TcRに対応した締結力となるよう当該クラッチ11L,11Rへの供給電流を電子制御することで、上記の前後輪駆動力配分制御および左右輪駆動力配分制御を行うものとする。
4WDコントローラ21には、上記した左後輪2Lの目標駆動力TcLおよび右後輪2Rの目標駆動力TcRを演算するために、車速VSPを検出する車速センサ22からの信号と、車両の重心を通る鉛直軸線周りにおけるヨーレートφを検出するヨーレートセンサ23からの信号と、ステアリングホイール操舵角θを検出する操舵角センサ24からの信号と、エンジン3の出力トルクTeを演算するエンジントルク演算部25からの信号と、エンジン回転数Neを検出するエンジン回転センサ26からの信号と、アクセルペダル踏み込み量であるアクセル開度APOを検出するアクセル開度センサ27からの信号と、変速機4が選択中のギヤ比γを検出する変速機ギヤ比センサ28からの信号とをそれぞれ入力する。
4WDコントローラ21は、これら入力情報を元に車両の総駆動力を算出すると共に入力情報と総駆動力とから後輪配分量(左右後輪2L,2Rの駆動力配分量)および後輪左右配分量差を算出する。そして、後輪配分量と後輪左右配分量差を実現する左後輪目標駆動力TcLおよび右後輪目標駆動力TcRを演算し、左右後輪2L,2Rの駆動力がこれら目標駆動力TcL,TcRに一致するよう、左後輪側クラッチ11Lおよび右後輪側クラッチ11Rの締結力(電流)を電子制御する。
[駆動力配分表示装置の構成]
4WDコントローラ21は、算出した車両の総駆動力、後輪配分量および後輪左右配分量差に基づいて、コンビネーションメータ31に配置した後述するオドメータ(上側セグメント表示器)37およびトリップメータ(下側セグメント表示器)38に前後輪間および左右後輪間の駆動力配分状態を表示するためのセグメント点灯パターンを演算し、演算結果を図外のCAN通信線を用いてメータコントローラ(表示制御手段)29へ送る。メータコントローラ29は、ドライバにより操作される表示切り替えスイッチ30が操作される毎に、オドメータ37およびトリップメータ38の表示内容を、距離(積算走行距離、区間走行距離)表示、駆動力配分状態表示、燃費表示の順に切り替える。ここで、燃費に加え、他の1つまたは複数の車両情報の表示に切り替える構成としてもよい。以下、その構成について説明する。なお、切り替えスイッチ30は、例えば、図外のステアリングホイールやインストルメントパネル等、車両の走行中にドライバが操作可能な位置に配置する。
図2は、実施例1のコンビネーションメータ31の正面図であり、コンビネーションメータ31は、図外のインストルメントパネルに設置し、エンジン3の回転数を表示するタコメータ32と、車両の走行速度を表示するスピードメータ33とを左右に配置する。両メータ32,33の間の位置には、エンジン冷却水の温度を表示するテンプゲージ34、燃料の残量を表示するフューエルゲージ35、および他の警告・表示灯を表示する表示エリア36を設定する。なお、インストルメントパネルには、ターンシグナルインジケータランプ、ハイビームインジケータランプ、シフトパターンインジケータランプを設けているが、図示は省略する。
表示エリア36の左右中央上部には、車両の積算走行距離を表示するオドメータ37と区間走行距離を表示するトリップメータ38とを上下に並べて配置する。オドメータ37およびトリップメータ38は、例えば、車軸回転数信号にタイヤの周長を掛け合わせて車両の走行距離を算出し、表示する。
図3は実施例1のオドメータ37およびトリップメータ38の正面図であり、オドメータ37は、図4に示すような7つのセグメントにより数値を表示する7セグメントLED(数字表示素子)39を左右方向に6つ並べて構成する。よって、オドメータ37は、6桁の数値を表示可能である。また、トリップメータ38は、オドメータ37と同様、7セグメントLED(数字表示素子)39を左右方向に5つ並べて構成する。よって、トリップメータ38は、5桁の数値を表示可能である。オドメータ37とトリップメータ38は、1の位側から各7セグメントLED39の左右方向位置を揃えて配置している。
オドメータ37は、ドライバがリセットボタン40を押すことにより表示をゼロに戻すことができる。また、トリップメータ38は、ドライバが切り替えスイッチ41を押す毎に、トリップメータAとBとが交互に切り替わり、2種類の区間走行距離を表示できる。トリップメータ38の左端には、文字A,Bの一方を点灯させる文字表示部42を配置している。メータコントローラ29は、トリップメータAの表示中は文字Aを点灯させ、トリップメータBの表示中は文字Bを点灯させる。トリップメータ38は、ドライバが切り替えスイッチ41を所定時間以上長押しすることにより表示をゼロに戻すことができる。
図4は、オドメータ37およびトリップメータ38に用いる7セグメントLED39の正面図であり、7セグメントLED39は、横方向に延びる3つの横方向セグメント39a,39b,39cと縦方向に延びる4つの縦方向セグメント39d,39e,39f,39gとを有する。上段横方向セグメント39aは上段、中段横方向セグメント39bは中段、下段横方向セグメント39cは下段に位置する。左上段縦方向セグメント39dは左上段、左下段縦方向セグメント39eは左下段、右上段縦方向セグメント39fは右上段、右下段縦方向セグメント39gは右下段に位置する。
上述したように、オドメータ37およびトリップメータ38は、表示切り替えスイッチ30が操作される度に積算走行距離および区間走行距離の表示、各輪への駆動力配分状態の表示、燃費表示の順に切り替わる。駆動力配分状態の表示には、トリップメータ38を構成する5つの7セグメントLED39とオドメータ37を構成する6つの7セグメントLED39のうち右から5つの7セグメントLED39の計10個の7セグメントLED39を用いる。以下、オドメータ37とトリップメータ38とを併せて駆動力配分表示部43という。
図5は直進走行時の駆動力配分表示部43の表示例、図6は右旋回時の駆動力配分表示部の表示例である。図5,6に示すように、駆動力配分表示部43には、左右中央の上下2つの7セグメントLED39を共にHの字状に点灯させる、つまり、上段横方向セグメント39aと下段横方向セグメント39cを除く5つのセグメントを点灯させることで車体を模した記号を表示する。また、車体を表示した上側の7セグメントLED39の左に隣接する7セグメントLED39の右上段縦方向セグメント39f、および車体を表示した上側の7セグメントLED39の右に隣接する7セグメントLED39の左上段縦方向セグメント39dを点灯させることで左右前輪1L,1Rを模した記号を表示する。また、車体を表示した下側の7セグメントLED39の左に隣接する7セグメントLED39の右下段縦方向セグメント39g、および車体を表示した下側の7セグメントLED39の右に隣接する7セグメントLED39の左下段縦方向セグメント39eを点灯させることで左右後輪2L,2Rを模した記号を表示する。
左前輪1Lの駆動力配分状態は、左前輪1Lを表示した右上段縦方向セグメント39fの左側に位置する3つの上段縦方向セグメントを用い、点灯させるセグメントの数である表示セグメント数(0〜3)で表現する。右前輪1Rの駆動力配分状態は、右前輪1Rを表示した左上段縦方向セグメント39dの右側に位置する3つの上段縦方向セグメントを用い、表示(点灯)セグメント数(0〜3)で表現する。左後輪2Lの駆動力配分状態は、左後輪2Lを表示した右下段縦方向セグメント39gの左側に位置する3つの下段縦方向セグメントを用い、表示(点灯)セグメント数(0〜3)で表現する。右後輪2Rの駆動力配分状態は、右後輪2Rを表示した左下段縦方向セグメント39eの右側に位置する3つの下段縦方向セグメントを用い、表示(点灯)セグメント数(0〜3)で表現する。
例えば、直進走行時には、左右後輪2L,2Rの駆動力は同一であるため、図5のように左右後輪2L,2Rに対応する表示セグメント数をそれぞれ同じとする。このとき、後輪配分量が大きいほど、総表示セグメント数に対して左右後輪2L,2Rに対応する表示セグメント数を増加させる。また、車両の総駆動力が大きいほど、総表示セグメント数を増加させる。なお、停車時には、各輪に対応する表示セグメント数をゼロとする。
一方、旋回時には、左右後輪2L,2Rのうち、旋回外輪の駆動力が旋回内輪の駆動力よりも大きくなるため、図6に示すように右旋回時の場合は旋回外輪である左後輪2Lに対応する表示セグメント数を、旋回内輪である右後輪2Rに対応する表示セグメント数よりも多くする。このとき、後輪左右配分量差が大きいほど、左右後輪2L,2Rに対応する表示セグメント数に差を付ける。また、後輪配分量と車両の総駆動力とに応じて各表示セグメント数を変更する。
図7は、左旋回時であって後輪左右配分量差があるときのセグメント表示パターンの一例であり、4WDコントローラ21は、車両の総駆動力を「大」、「中」、「小」の3つの駆動力領域に区分すると共に、各駆動力領域で後輪配分量および後輪左右配分量差をそれぞれ「大」、「小」の2つの領域に区分し、各領域でセグメント表示パターンを異ならせる。ここで、車両の動駆動力が「小」である場合に限り、後輪配分量の区分は行っていない。理由は、車両の総駆動力が小さい場合、後輪配分量は僅かであり、大小で区分しても表示セグメント数に差が出せないからである。
よって、例えば、図6の表示例は、図7において総駆動力が「中」、後輪配分量が「大」、後輪左右配分量差が「小」の区分のときのセグメント表示パターンであることがわかる。
右旋回時の場合は、図7の2Rと2Lの数値を入れ替えた値となるため、説明を省略する。
ここで、図7に示した表示パターンでは、車両の総駆動力が「大」、後輪配分量が「大」、後輪左右配分量差が「小」の場合を除き、右後輪2Rに対応する表示セグメント数はいずれもゼロであるが、これは必ずしも右後輪2Rの駆動力がゼロであることを示すものではない。実施例1では、後輪左右配分量差に応じて表示セグメント数を決めており、各輪に対応する表示セグメント数が最大3つであるため、少ない表示セグメント数で車両の総駆動力、後輪配分量および後輪左右配分量差の3つを表現する場合、左右後輪2L,2Rのうち駆動力配分量が小さい車輪の表示セグメント数はゼロとなる。言い換えると、左右後輪2L,2Rのうち駆動力配分量が小さい車輪の表示セグメント数をゼロとすることで、車両の総駆動力、後輪配分量および後輪左右配分量差の3つをより多くのパターンで表現できる。
次に、実施例1の効果を説明する。
上述した実施例1の駆動力配分表示装置によれば、以下のような効果が得られる。
(1) 上下に並べて配置したオドメータ37およびトリップメータ38と、オドメータ37およびトリップメータ38における左右中央付近の上下2つの7セグメントLED39を用いて車体を表示し、車体を表示した上下2つの7セグメントLED39の左右の7セグメントLED39を用いて車輪間の駆動力配分状態(前後輪間の駆動力配分状態、左右輪間の駆動力配分状態)を表示するメータコントローラ29と、を備える。
オドメータ37およびトリップメータ38は、安価な7セグメントLED39を複数桁並べて構成したものであり、従来の液晶画面を用いて車輪間の駆動力配分状態を表示するものに対し、製造コストを抑制できる。
(2) メータコントローラ29は、車輪間の駆動力配分状態として、左右前輪1L,1Rと左右後輪2L,2R間の駆動力配分状態および左右後輪2L,2R間の駆動力配分状態を表示する。このため、実施例1のように前後輪の駆動力配分と左右後輪2L,2Rの駆動力配分とを調整可能な四輪駆動車の旋回時において、ドライバに対し左右前輪1L,1Rと左右後輪2L,2R間の駆動力配分状態および左右後輪2L,2R間の駆動力配分状態を同時に知らせることができる。
(3) メータコントローラ29は、左右前輪1L,1Rに対する後輪2L,2Rの駆動力配分量に応じて「大」、「小」の2つの領域に区分し、さらに当該2つの領域を左右後輪2L,2Rの左右配分量差に応じて「大」、「小」の2つの領域に区分し、各領域でセグメント表示パターンを異ならせている。これにより、ドライバに対し、最低限必要な情報である後輪駆動力配分量が大きいか否か、および後輪左右配分量差が大きいか否かを、4つのセグメント表示パターンを用いて知らせることができる。
(4) メータコントローラ29は、車両の総駆動力の大きさを「大」、「中」、「小」の3つの駆動力領域に区分し、「大」と「中」の駆動力領域を上記のように後輪駆動力配分量および後輪左右配分量差に応じて4つの領域に区分し、「小」の駆動力領域を後輪左右配分両差に応じて2つの領域に区分している。これにより、後輪駆動力配分量の大小、後輪左右配分量差の大小に加え、車両の駆動力の大きさをドライバに知らせることができる。また、各輪に対応する表示セグメント数が最大3つという制約の中で、10種類の状態を表現できる。
(5) 乗用車のコンビネーションメータには必ず設けられているオドメータ37およびトリップメータ38を駆動力配分表示部43として利用しているため、駆動力配分状態を表示する専用の表示装置が不要となり、専用の表示装置を別途設けた場合と比較して、製造コストを抑制できる。
(6) オドメータ37およびトリップメータ38は、表示切り替えスイッチ30が操作される毎に距離表示、駆動力配分状態表示および燃費表示が順に切り替えられるため、ドライバは必要なときのみ駆動力配分状態表示に切り替えることができ、不要な場合は非表示とすることができる。
(7) メータコントローラ29は、左右中央の上下2つの7セグメントLED39を共にHの字状に点灯させて車体を表示するため、2つの7セグメントLED39を用いて車体の平面形状に近似した記号を中央に表示できる。よって、ドライバは瞬時に各輪の駆動力配分状態を認識でき、視認性の向上を図ることができる。
(8) メータコントローラ29は、上記Hの字状に点灯させた7セグメントLED39のうち上側の7セグメントLED39の左右に隣接する2つの7セグメントLED39,39の上段縦方向セグメントのうちHの字状に点灯させた7セグメントLED39に近い側の上段縦方向セグメントを点灯させて左右前輪を表示すると共に、上記Hの字状に点灯させた7セグメントLED39のうち下側の7セグメントLED39の左右に隣接する2つの7セグメントLED39,39の下段縦方向セグメントのうちHの字状に点灯させた7セグメントLED39に近い側の下段縦方向セグメントを点灯させて左右後輪を表示する。これにより、2つの7セグメントLED39を用いて車両の平面形状に近似した記号を中央に表示できる。よって、視認性の向上および意匠性向上を図ることができる。
(他の実施例)
以上、本発明を実施するための形態を、実施例に基づいて説明したが、本発明の具体的な構成は、実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、図8に示すように、駆動力配分表示部43の中央に車体のみを表示し、車輪の表示は省略してもよい。また、表示するセグメントは縦方向セグメントに限らず、図8のような矩形を1つの記号として表示してもよい。図8は、図6に示した状況と同じ右旋回時における別の表示例である。つまり、図7において総駆動力が「中」、後輪配分量が「大」、後輪左右配分量差が「小」の区分のときのセグメント表示パターンである。
実施例1では、ドライバのスイッチ操作をトリガとしてオドメータおよびトリップメータの表示を距離表示から駆動力配分状態表示へと切り替える例を示したが、前後輪の駆動力配分状態と左右輪の駆動力配分状態の少なくとも一方が変化したことをトリガとし、距離表示から駆動力配分状態表示へと自動的に切り替える構成としてもよい。

Claims (8)

  1. 車両のインストルメントパネルに配置され、複数のセグメントにより数値を表示する数字表示素子を左右方向に3つ以上並べて構成された上側セグメント表示器と、
    前記上側セグメント表示器の下側に配置され、複数のセグメントにより数値を表示する数字表示素子を左右方向に3つ以上並べて構成された下側セグメント表示器と、
    前記上側および下側セグメント表示器の数字表示素子を組み合わせて車両の情報を表示する表示制御手段と、
    を備え
    前記表示制御手段は、前記上側および下側セグメント表示器における左右中央付近の上下2つの数字表示素子を用いて車体を表示し、前記車体を表示した上下2つの数字表示素子の左右の数字表示素子を用いて車輪間の駆動力配分状態を表示することを特徴とする車両用表示装置。
  2. 請求項1に記載の車両用表示装置において、
    前記表示制御手段は、前記車輪間の駆動力配分状態として、主駆動輪と副駆動輪間の駆動力配分状態および左右輪間の駆動力配分状態を表示することを特徴とする車両用表示装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用表示装置において、
    前記表示制御手段は、主駆動輪に対する副駆動輪の駆動力配分量と前記左右輪の駆動力配分量差とに応じて、前記車輪間の駆動力配分状態を複数の領域に区分し、各領域で前記車輪間の駆動力配分状態を表示する各数字表示素子のセグメント表示パターンを異ならせることを特徴とする車両用表示装置。
  4. 請求項3に記載の車両用表示装置において、
    前記表示制御手段は、車両の総駆動力に応じて前記車輪間の駆動力配分状態を複数の駆動力領域に区分し、各駆動力領域を前記主駆動輪に対する副駆動輪の駆動力配分量と前記左右輪の駆動力配分量差とに応じて複数の領域に区分することを特徴とする車両用表示装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の車両用表示装置において、
    前記上側および下側セグメント表示器は、1つまたは複数の車両状態を表示する表示器であり、ドライバが表示切り替えスイッチを操作する毎に前記1つまたは複数の車両状態の表示と前記駆動力配分状態の表示とが順に切り替えられることを特徴とする車両用表示装置。
  6. 請求項5に記載の車両用表示装置において、
    前記上側および下側セグメント表示器の一方は所定の車両情報として車両の積算走行距離を表示するオドメータであり、他方は所定の車両情報として区間走行距離を表示するトリップメータであることを特徴とする車両用表示装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の車両用表示装置において、
    前記数字表示素子は、7セグメントLEDであり、
    前記表示制御手段は、前記左右中央付近の上下2つの7セグメントLEDを共にHの字状に点灯させて車体を表示することを特徴とする車両用表示装置。
  8. 請求項に記載の車両用表示装置において、
    前記表示制御手段は、前記Hの字状に点灯させた上側の7セグメントLEDの左右に隣接する2つの7セグメントLEDの上段縦方向セグメントのうち前記Hの字状に点灯させた7セグメントLEDに近い側の上段縦方向セグメントを点灯させて左右前輪を表示し、前記Hの字状に点灯させた下側の7セグメントLEDの左右に隣接する2つの7セグメントLEDの下段縦方向セグメントのうち前記Hの字状に点灯させた7セグメントLEDに近い側の下段縦方向セグメントを点灯させて左右後輪を表示することを特徴とする車両用表示装置。
JP2012523882A 2010-07-09 2011-07-05 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP5440703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012523882A JP5440703B2 (ja) 2010-07-09 2011-07-05 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156663 2010-07-09
JP2010156663 2010-07-09
JP2012523882A JP5440703B2 (ja) 2010-07-09 2011-07-05 車両用表示装置
PCT/JP2011/065389 WO2012005255A1 (ja) 2010-07-09 2011-07-05 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012005255A1 JPWO2012005255A1 (ja) 2013-09-05
JP5440703B2 true JP5440703B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=45441233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523882A Expired - Fee Related JP5440703B2 (ja) 2010-07-09 2011-07-05 車両用表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8909423B2 (ja)
EP (1) EP2591943B1 (ja)
JP (1) JP5440703B2 (ja)
CN (1) CN102971177B (ja)
WO (1) WO2012005255A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080459A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 トヨタ自動車株式会社 トルク表示装置およびそれを備える車両
JP6243656B2 (ja) * 2013-08-06 2017-12-06 株式会社Subaru 自動車のトルク配分音響提示装置
JP6244135B2 (ja) * 2013-08-09 2017-12-06 矢崎総業株式会社 メータ
JP6197524B2 (ja) 2013-09-19 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 4輪駆動車両の制御装置
FR3020701A1 (fr) * 2014-05-05 2015-11-06 Jean Francois Laurent Module de mesure de distance a interpolation predictive du signal destine a equiper un vehicule
CN104477116B (zh) * 2014-12-04 2016-10-26 重庆长安汽车股份有限公司 一种四驱车辆扭矩实时动态显示系统及方法
CN104842793A (zh) * 2014-12-18 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种汽车驱动扭矩显示方法及其系统
JP6350595B2 (ja) * 2016-05-26 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 メータの表示制御装置
CN110869713A (zh) * 2017-06-29 2020-03-06 本田技研工业株式会社 车辆用仪表
US10604014B1 (en) * 2019-03-05 2020-03-31 Honda Motors Co., Ltd. Tachometer display system and method for display
CN113928117B (zh) * 2021-03-25 2023-04-14 长城汽车股份有限公司 四驱车辆前后桥扭矩显示方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244627A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分表示装置
JP2007322343A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Calsonic Kansei Corp 車両用計器
JP2008215174A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2009029181A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Mitsubishi Motors Corp 旋回挙動表示装置
JP2010102089A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Mitsutoyo Corp 表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146478A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Fenwall Controls Of Japan Ltd セブンセグメントによる表示方法
US7145442B1 (en) * 2003-10-14 2006-12-05 Yu Hei Sunny Wai Vehicle operation display system
CN201463914U (zh) * 2009-05-07 2010-05-12 纽贝耳汽车(杭州)有限公司 纯电动汽车组合仪表

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244627A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分表示装置
JP2007322343A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Calsonic Kansei Corp 車両用計器
JP2008215174A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2009029181A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Mitsubishi Motors Corp 旋回挙動表示装置
JP2010102089A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Mitsutoyo Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2591943B1 (en) 2019-08-21
CN102971177B (zh) 2015-06-10
JPWO2012005255A1 (ja) 2013-09-05
EP2591943A1 (en) 2013-05-15
EP2591943A4 (en) 2017-12-20
US20130079986A1 (en) 2013-03-28
WO2012005255A1 (ja) 2012-01-12
US8909423B2 (en) 2014-12-09
CN102971177A (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440703B2 (ja) 車両用表示装置
JP6197524B2 (ja) 4輪駆動車両の制御装置
JP5315174B2 (ja) 車両用トルク表示装置
JP5871692B2 (ja) 車両用トラクションコントロール表示装置
US8355841B2 (en) Turning behavior display device
CN106232449A (zh) 用于控制机动车辆的控制器和方法
JP2015101310A (ja) 車両の走行状態表示装置
JP6161965B2 (ja) ジョイスティック操舵車両
JP5073362B2 (ja) 車両用計器
US10500956B2 (en) Moveable display screen
CN101819048B (zh) 用于显示多个可检测的可变的量值的装置
JP7446669B2 (ja) 配分表示装置
JP5998840B2 (ja) 表示装置
JP7224721B2 (ja) 配分状況表示装置
JP6988970B2 (ja) 作業車両
JP2008290558A (ja) 作業車輌
JP6879248B2 (ja) 作業車両
JPS58123425A (ja) 車両等の交叉式メ−タ−
JP2022168648A (ja) 車両の走行モード切換装置及びその表示装置
JP4874869B2 (ja) 作業車輌
KR200156437Y1 (ko) 적정변속표시부를 갖는 자동차용 계기판
JP2019018718A (ja) 車両用表示システム
JP2013112185A (ja) 作業車両の四輪駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees