JP5440569B2 - 重希土類元素の回収方法 - Google Patents
重希土類元素の回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5440569B2 JP5440569B2 JP2011176780A JP2011176780A JP5440569B2 JP 5440569 B2 JP5440569 B2 JP 5440569B2 JP 2011176780 A JP2011176780 A JP 2011176780A JP 2011176780 A JP2011176780 A JP 2011176780A JP 5440569 B2 JP5440569 B2 JP 5440569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rare earth
- solution
- heavy rare
- sulfate
- earth elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B59/00—Obtaining rare earth metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/66—Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/20—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
- C22B3/44—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/10—Inorganic compounds
- C02F2101/20—Heavy metals or heavy metal compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Geology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Description
(実施例1)
軽希土類元素としてランタン(La)を含有し、重希土類元素としてイットリウム(Y)を含有する溶液を用いて試験した。具体的に、ランタン濃度が13.0g/lであり、イットリウム濃度が0.74g/lである硫酸水溶液を用い、溶液のpHは1〜2に調整した。また、溶液の温度は、80℃となるように調整して元液とした。
(実施例2)
実施例2では、軽希土類元素と重希土類元素とを含有する溶液の温度の影響について調べた。具体的には、実施例1と同様に、ランタン13.0g/l、イットリウム0.74g/lを含有するpH1〜2の硫酸水溶液を用い、この溶液の液温を下記表2に示すように25℃、60℃及び80℃の3つの条件となるように調整して維持した。
(実施例3)
実施例3では、軽希土類元素と重希土類元素とを含有する溶液にアルカリ金属硫酸塩を添加して攪拌する際の攪拌時間の影響について調べた。具体的には、実施例1と同様に、ランタン13.0g/l、イットリウム0.74g/lを含有するpH1〜2の硫酸水溶液を用い、溶液の温度は60℃に維持した。そして、その液温を維持したまま、硫酸ナトリウム濃度が90g/l(硫酸イオン濃度として61g/l)となるように無水硫酸ナトリウムを添加した。
(実施例4)
実施例4では、軽希土類元素と重希土類元素とを含有する溶液において、軽希土類元素の重希土類元素に対するモル比率の影響について調べた。具体的には、pH1〜2に調整した硫酸水溶液に含有されるランタンとイットリウムとを、ランタン濃度/イットリウム濃度で表したモル比率(La/Y)が下記表4に示すような値となるようにランタンとイットリウムとを添加して調整した9種類の溶液を作成した。また、これら溶液の温度は、全て60℃に調整した。
(実施例5)
希土類元素は、相互の分離が困難なほど化学的性質が近似することが知られているが、実施例5ではその重希土類元素の種類の影響について調べた。具体的には、ランタンが15〜18g/lを含有するpH1〜2の硫酸水溶液に、表5に示すように重希土類元素であるエルビウム(Er)、ホルミウム(Ho)、ツリウム(Tm)を添加した3種類の溶液を作成した。これら溶液の温度は、全て80℃に調整した。
(実施例6)
上記実施例1と同じ元液を使用し、80℃に維持したまま、当該元液に種晶として希土類の硫酸複塩沈殿物を、最終的な液量200mlに対してスラリー濃度で25g/lになるように乾燥重量に換算して5g添加し、攪拌混合した。なお、添加した希土類の硫酸複塩沈殿物は、上記実施例1において得られた硫酸複塩沈殿物を使用した。
実施例7では、元液に種晶として希土類の硫酸複塩沈殿物を、最終的な液量200mlに対してスラリー濃度で50g/lになるように乾燥重量に換算して10g添加し、攪拌混合したこと以外は、上記実施例6と同様にして硫酸複塩生成反応を生じさせ、硫酸複塩沈殿物を固液分離した。
実施例8では、元液に種晶として希土類の硫酸複塩沈殿物を、最終的な液量200mlに対してスラリー濃度で100g/lになるように乾燥重量に換算して20g添加し、攪拌混合したこと以外は、上記実施例6と同様にして硫酸複塩生成反応を生じさせ、硫酸複塩沈殿物を固液分離した。
実施例9では、元液に種晶を添加しなかったこと以外は、上記実施例6と同様にして硫酸複塩生成反応を生じさせ、硫酸複塩沈殿物を固液分離した。
実施例10では、上記実施例1と同じ元液を使用し、80℃に維持したまま、この硫酸水溶液にアルカリ金属硫酸塩である硫酸ナトリウムを180g/lで含有する水溶液を100ml添加して液中の硫酸ナトリウム濃度が90g/l(硫酸イオン濃度で61g/l)になるように調整した。
Claims (8)
- 重希土類元素と軽希土類元素とを含有する溶液に、アルカリ金属硫酸塩を硫酸イオン濃度として27g/l以上となるように添加して攪拌し、上記重希土類元素を上記軽希土類元素の硫酸複塩に共沈させて回収する重希土類元素の回収方法。
- 上記アルカリ金属硫酸塩は、硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求項1記載の重希土類元素の回収方法。
- 上記溶液の温度を55℃以上100℃以下とすることを特徴とする請求項1又は2記載の重希土類元素の回収方法。
- 上記アルカリ金属硫酸塩を添加した後、20分以上攪拌することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の重希土類元素の回収方法。
- 上記アルカリ金属硫酸塩の添加前の上記溶液に含有される軽希土類元素の重希土類元素に対するモル比率が3以上となるように、該溶液を調整することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の重希土類元素の回収方法。
- 上記溶液に上記アルカリ金属硫酸塩を添加する際に、該溶液に希土類元素の硫酸複塩沈殿物を添加することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載の重希土類元素の回収方法。
- 上記希土類元素の硫酸複塩沈殿物の添加量は、上記共沈による共沈殿物を生じさせる時点における溶液量に対してスラリー濃度で25g/L以上であることを特徴とする請求項6記載の重希土類元素の回収方法。
- 上記溶液に上記アルカリ金属硫酸塩を添加する前に、上記希土類元素の硫酸複塩沈殿物を該溶液に添加することを特徴とする請求項6又は7記載の重希土類元素の回収方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176780A JP5440569B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-08-12 | 重希土類元素の回収方法 |
CN201280014179.5A CN103443305B (zh) | 2011-04-15 | 2012-03-23 | 重稀土元素的回收方法 |
PCT/JP2012/057597 WO2012140998A1 (ja) | 2011-04-15 | 2012-03-23 | 重希土類元素の回収方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090949 | 2011-04-15 | ||
JP2011090949 | 2011-04-15 | ||
JP2011176780A JP5440569B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-08-12 | 重希土類元素の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012229483A JP2012229483A (ja) | 2012-11-22 |
JP5440569B2 true JP5440569B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=47009180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011176780A Active JP5440569B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-08-12 | 重希土類元素の回収方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5440569B2 (ja) |
CN (1) | CN103443305B (ja) |
WO (1) | WO2012140998A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5835001B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2015-12-24 | 日立金属株式会社 | 電気ニッケルめっき液中の希土類不純物の除去方法 |
JP5699988B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2015-04-15 | 住友金属鉱山株式会社 | 希土類元素の回収方法 |
KR101459734B1 (ko) * | 2012-12-21 | 2014-11-10 | 주식회사 포스코 | 희토류 화합물로부터 Ce 분리 방법 |
JP5983526B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2016-08-31 | 住友金属鉱山株式会社 | 重希土類元素の回収方法 |
JP6102702B2 (ja) * | 2013-10-30 | 2017-03-29 | 住友金属鉱山株式会社 | 希土類元素の回収方法 |
KR101392307B1 (ko) * | 2013-11-06 | 2014-05-07 | 한국지질자원연구원 | 폐영구자석 산화스크랩으로부터 희토류 원소의 회수방법 |
CN103864037B (zh) * | 2014-03-21 | 2016-08-17 | 昆明理工大学 | 利用工业烟气进行磷矿脱镁和回收磷矿中稀土元素的方法 |
JP6402535B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2018-10-10 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃ニッケル水素電池からの有価金属の回収方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4730903B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2011-07-20 | 三井金属鉱業株式会社 | セリウム系研摩材用原料の回収方法 |
JP5326610B2 (ja) * | 2009-02-02 | 2013-10-30 | 住友金属鉱山株式会社 | 使用済みニッケル水素電池からの金属の回収方法 |
-
2011
- 2011-08-12 JP JP2011176780A patent/JP5440569B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-23 CN CN201280014179.5A patent/CN103443305B/zh active Active
- 2012-03-23 WO PCT/JP2012/057597 patent/WO2012140998A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012140998A1 (ja) | 2012-10-18 |
JP2012229483A (ja) | 2012-11-22 |
CN103443305B (zh) | 2015-11-25 |
CN103443305A (zh) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5440569B2 (ja) | 重希土類元素の回収方法 | |
JP5310825B2 (ja) | 希土類元素の回収方法 | |
JP5791917B2 (ja) | リチウム回収方法 | |
JP5014394B2 (ja) | ニッケルとリチウムの分離回収方法 | |
JP5704078B2 (ja) | 希土類元素の回収方法 | |
CN104928504B (zh) | 一种铝硅废料中稀土的回收方法 | |
CN110358923B (zh) | 一种利用氧化锌烟尘提取铟及回收利用氧化锌烟尘的方法 | |
EP2832700B1 (en) | Method for producing high-purity nickel sulfate | |
JP2014055312A (ja) | リチウムイオン電池の再資源化方法、およびその装置 | |
KR20190066351A (ko) | 용매추출 공정을 적용하여 리튬이차전지 폐 양극재를 니켈-코발트-망간 복합 황산염 용액으로 재생하는 방법 | |
CN104928475B (zh) | 一种含稀土的铝硅废料的回收方法 | |
JP2013095951A (ja) | リチウム回収方法 | |
JP6986997B2 (ja) | 炭酸リチウムの製造方法及び、炭酸リチウム | |
CN117795736A (zh) | 磷酸铁锂(lfp)电池回收 | |
US10577677B2 (en) | Process for the recovery of rare earth metals from permanent magnets | |
KR101997983B1 (ko) | 리튬이차전지 폐 양극재를 재생하여 칼슘 농도가 낮은 니켈-코발트-망간 복합 황산염 용액을 제조하는 방법 | |
JP2013151717A (ja) | 高純度硫酸ニッケルの製造方法、及びニッケルを含む溶液からの不純物元素除去方法 | |
JP5867727B2 (ja) | 希土類元素の分離方法 | |
EP3156128B1 (en) | Ion exchange resin and method for adsorbing and separating metal | |
JP2007231379A (ja) | レアアースの回収方法 | |
JP5905592B2 (ja) | 希土類元素の分離方法および分離装置 | |
JP5983526B2 (ja) | 重希土類元素の回収方法 | |
CN103221557B (zh) | 含镍酸性溶液的制造方法 | |
JP4243230B2 (ja) | レアアースの回収方法 | |
JP6102702B2 (ja) | 希土類元素の回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5440569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |