JP5436534B2 - 超音波送受信回路、超音波診断装置 - Google Patents

超音波送受信回路、超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5436534B2
JP5436534B2 JP2011502740A JP2011502740A JP5436534B2 JP 5436534 B2 JP5436534 B2 JP 5436534B2 JP 2011502740 A JP2011502740 A JP 2011502740A JP 2011502740 A JP2011502740 A JP 2011502740A JP 5436534 B2 JP5436534 B2 JP 5436534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
transmission
terminal
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011502740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010101104A1 (ja
Inventor
篤史 鈴木
光博 押木
奏子 畑山
健二 麻殖生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2011502740A priority Critical patent/JP5436534B2/ja
Publication of JPWO2010101104A1 publication Critical patent/JPWO2010101104A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5436534B2 publication Critical patent/JP5436534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波探触子を駆動すると共に、超音波探触子からの受信信号を増幅などの信号処理をする超音波送受信回路とそれを用いた超音波診断装置に関するものである。
超音波診断装置は、超音波探触子から被検体内に超音波を送信し、超音波探触子に受信された反射エコー信号を用い、被検体内の診断部位について超音波画像を超音波画像構成部により構成し、構成された超音波画像を表示部に表示するものである。
超音波探触子は、超音波送受信部のうちの超音波送信回路により内蔵される複数の振動子が駆動されて被検体に超音波を送信すると共に、超音波送受信部のうちの超音波受信回路により被検体からの反射エコー信号を振動子により受信する。
超音波送信回路は、超音波探触子の複数の振動子に印加して駆動するとともに、反射エコー信号を増幅する等の受信信号処理を行う。送信は正弦波や矩形波信号を超音波探触子の複数の振動子に印加して駆動するように機能する。送信時の信号の電圧レベルは、例えば、電圧レベルが100Vpp、周波数が数MHz〜20MHz程度である。受信は前記超音波探触子によって受信される反射エコー信号が電気信号として伝達され、伝達された電気信号を増幅するように機能する。受信時の反射エコー信号の電圧レベルは、数100mVpp以下であり、送信時の電圧レベルと比較すれば受信時の電圧レベルは約1000倍も異なる。このような電圧レベルの違いから超音波送信回路と超音波受信回路とはそれぞれの回路素子で構成されていた。さらに、超音波受信回路から超音波送信回路を分離して超音波受信回路を電気的に保護するための送受分離回路が設けられていた。よって、超音波送受信部は、超音波送信回路、超音波受信回路及び送受分離回路から構成され、超音波送受信部の回路規模が大きくなっていた。
超音波送受信部の回路規模縮小の一つの方法は、送受分離回路に代えて受信信号増幅器の使用電源からの接続と非接続を切り替えるスイッチを有する超音波診断装置が特許文献1として従来から知られている。
特開2007-319286号公報 特開2008-264342号公報
しかしながら、超音波探触子の振動子素子の多チャンネル化の要求には、従来技術で実現された回路の部品点数の削減だけでは足りず、抜本的な削減手法が望まれていた。
本発明の目的は、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることが可能な超音波送受信回路を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることが可能な超音波診断装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の超音波送受信回路は、超音波探触子を構成する複数の振動子素子に第1端子と、送信信号発生回路に接続する第2端子と、前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とする第3端子の3端子を少なくとも有し、該少なくとも3端子のうちの2端子間には一方の端子に入力された信号を他方の端子で増幅して出力する機能を有する半導体回路素子と、前記半導体回路素子に前記振動子素子への送信信号の入力スイッチとして機能させる第1の機能と前記振動子素子から受信する受信信号を増幅する第2の機能とがそれぞれ機能するように制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
上述した本発明の超音波送受信回路によれば、制御部が半導体回路素子を前記第1の機能と第2の機能とをそれぞれ機能させるので、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることができる。
また、上記別の目的を達成するために、本発明の超音波診断装置は、被検体に超音波を送受信する超音波探触子と、前記超音波探触子を駆動すると共に、前記超音波探触子から受信される反射エコー信号を信号処理する超音波送受信部と、信号処理された反射エコー信号を用いて超音波画像を構成する超音波画像構成部と、前記超音波画像を表示する表示部と、前記超音波探触子乃至表示部の各部をそれぞれ制御する制御部と、前記制御部に前記各部の制御条件を設定する設定部とを備えた超音波診断装置であって、前記超音波送受信部は、超音波探触子を構成する複数の振動子素子に第1端子と、送信信号発生回路に接続する第2端子と、前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とする第3端子の3端子を少なくとも有し、該少なくとも3端子のうちの2端子間には一方の端子に入力された信号を他方の端子で増幅して出力する機能を有する半導体回路素子を有し、前記制御部は、前記半導体回路素子に前記振動子素子の1チャンネルへの送信信号の入力スイッチとして機能させる第1の機能と前記振動子素子の1チャンネルから受信する受信信号を増幅する第2の機能とがそれぞれ機能するように制御することを特徴とする。
上述した本発明の超音波診断装置によれば、制御部が半導体回路素子を前記第1の機能と第2の機能とをそれぞれ機能させるので、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることができる。
本発明によれば、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることが可能な超音波送受信回路とそれを用いた超音波診断装置を提供するという効果を奏する。
本発明を適用した超音波診断装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例1の回路構成図と動作図。 本発明の実施例2の回路構成図と動作図。 本発明の実施例3の回路構成図と動作図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は本発明を適用した超音波診断装置の構成を示すブロック図である。
超音波診断装置1は、被検体2の体内に超音波を送受信し得られた反射エコー信号を用いて診断部位について超音波画像を形成して表示するものである。超音波診断装置1は、超音波探触子(図1では探触子と略記している)3と、超音波送受信部4と、超音波画像構成部5と、表示部6と、制御部7と、コントロールパネル8とを備える。
超音波探触子3は被検体2に超音波を照射し、被検体2からの反射エコー信号を受信するもので、複数チャンネルの振動子素子を有する。超音波送受信部4は超音波探触子3を駆動して超音波信号を照射する超音波送信部の機能と、前記超音波探触子3で受信した反射エコー信号を増幅する超音波受信部の機能との両方の機能を有する。超音波画像構成部5は受信信号に基づいて超音波画像を構成する。表示部6は超音波画像構成部5において構成された超音波画像を表示する。制御部7は超音波探触子3と超音波送受信部4と超音波画像構成部5と表示部6との各要素を制御する、例えば、コンピュータシステムのCPUである。コントロールパネル8は検者が制御部7に制御パラメータを与えるキーボードやポインティングデバイスである。
本発明の実施例1の超音波送受信部の構成例と動作例について図2を用いて説明する。
図2は、本発明の実施例1の回路構成図と動作図である。図2(A)は超音波送信時の動作図、図2(B)は超音波受信時の動作図を示している。
超音波送受信部4は、送信信号発生部(送信信号発生回路)41と整相回路42と電界効果トランジスタ(FET)43と高電圧スイッチ(HVSW)44と定電流源45と利得調整回路46とアナログデジタル変換器(ADC)47とを有している。
送信信号発生部41は、超音波探触子の振動子素子の各チャンネルに供給するため送信信号を発生する。送信信号は矩形波信号などの任意の交流信号となる。本発明では、送信信号発生部41は、制御部7から超音波が送信時である状態の信号又は受信時である状態の信号を受けて、送信時には交流信号をFET43のゲート端子に供給し、受信時には直流信号をFET43のゲート端子に供給する。送信信号発生器41は送信波形を生成するROMなどのメモリによって構成してもよい。
整相回路42は、超音波信号(反射エコー信号)を検者が所望する被検者の超音波画像を得るための深度にフォーカスさせるもので、送信整相回路421と受信整相回路422を有している。ここで、深度は、検者が用いる超音波探触子の種類や検者が被検体の観察したい臓器等により異なるので、例えばコントロールパネル8で深度を設定している。送信整相回路421は送信する超音波信号をフォーカスさせるもので、受信整相回路422は反射エコー信号をフォーカスさせるものである。整相回路42の整相方式は、超音波信号をアナログ信号のまま整相するアナログ整相方式、アナログ信号である超音波信号をADCでデジタル化して整相するデジタル整相方式の何れであってもよい。整相回路42の代表的な例は、特許文献2に開示されている。なお、反射エコー信号をデジタル化して反射エコーデータとするときはデジタルデータを整相するものとする。
FET43は、集積回路化に有利なNMOS型を用いることとする。NMOS型FET43の選定の理由は、NMOS型FETのキャリアは電子であり、PMOS型の正孔よりも有効質量が小さいために、キャリアの移動が速い、つまり高速動作ができること、FETの素子自体の占有面積もPMOS型に比べてNMOS型の方が小さいことが挙げられる。
また、実施例1ではNMOS型を用いた場合を説明するが、NMOS型を用いた場合と実質的に同じ機能は、PMOS型を用いたり、NMOS型とPMOS型を混在して用いるコンプリメンタリ型を用いたりしても実現できる。
FET43は、自身のゲート端子の入力を受けて、送信時には、ゲート端子に正弦波や矩形波で示される交流電圧を入力し、自身のソース端子より超音波探触子3を構成する振動子の1チャンネルに交流電圧を出力するように機能する(第1の機能)。FET43は、ソースフォロア回路を構成しているので、ゲート端子に印加されている送信波形がそのままソース端子に出力される。ソースフォロア回路の特徴は、入力インピーダンスが高く出力インピーダンスが低くなることにある。入力インピーダンスが高いとその回路を使ったことによる影響が少なくなり、出力インピーダンスが低いと、より多くの負荷(振動子)を駆動できるようになる。
また、FET43は、自身のゲート端子の入力を受けて、受信時には、ゲート端子に直流電圧を入力し、振動子1チャンネルから出力される反射エコー信号を自身のソース端子に入力し、自身がゲート接地増幅器回路の増幅器素子となり、増幅された反射エコー信号が自身のドレイン端子からADC47へ出力されるように機能する(第2の機能)。
ゲート接地増幅器の利得は、実質的にFET43自身の等価コンダクタンスgmと利得調整回路46中の可変抵抗器Rdの積で数1のように表される。
Figure 0005436534
ゲート接地増幅器回路は、FET43のゲート端子の電圧を一定の直流電圧(「バイアス電圧」ともいう)に固定し、FET43のソース端子を被増幅信号の入力端子とし、負荷抵抗Rdを接続したFET43のドレイン端子を増幅信号の出力端子として用いる。入力端子であるソース端子の電圧の変化分がVinだけ上昇すると、NMOS型トランジスタのゲート-ソース間電圧が減少するから、出力電圧の変化分Voは、Vinと同じ位相となる。
また、可変抵抗Rdの値を変更することにより、ゲート接地増幅器回路の増幅器の利得は、変更可能となる。制御部7は、被検者の超音波画像の表示深度により可変抵抗器Rdの値を制御することができる。ゲート接地増幅器回路の増幅器の利得は、可変抵抗Rdの大きさに比例することになる。
高電圧スイッチ(HVSW)44は、FET43のソース端子に接続され、振動子の全素子に信号を供給するために、1つの送信信号発生部41の出力を複数の振動子素子に供給するスイッチである。HVSW44は、駆動される探触子内の振動子の全素子数と回路数が異なる場合に用いられるものである。
この設置の理由は次の具体例で説明するように、複数の振動子素子が対称に配列される場合、送信整相回路421から送信信号を供給する送信信号発生回路41を、振動子素子数の半分にすることができるからである。
具体的には、8個の振動子素子は左右方向に1列に配列され、振動子素子を左から順に31〜38という符号で表した場合、両端の1対は31と38、その1素子内側の1対は32と37、さらに内側の1対は33と36、最内側の1対は34と35となることを考える(図示しない)。振動子素子から送信する超音波ビームは配列される振動子素子列の中央部から見て線対称であればよいとすれば、上述した各1対には送信信号発生回路41から同じ送信信号が供給されればよい。つまり、送信信号発生回路41は振動子素子と同数の8個を必要とせず、その半数の4個で足りることになる。また、実際の振動子素子数は96、128、192チャンネルなどさらに多数になる。振動子素子はその配列方向が2次元化している。実際の振動子素子数は多チャンネル化が将来的にはさらに進むため、送信信号発生回路41の数の半減は、より回路規模の縮小に寄与する。
さらに、超音波ビームの口径の振動子素子配列方向への移動では、送信回路と接続される振動子素子が口径の移動の度に切替わることになる。この口径移動による振動子素子の切替動作では、振動子の全素子数よりも少ない送信回路の数とすることができる。
さらに、所望の送信する超音波ビームを検討するとき、特に振動子素子の配列方向が2次元である場合、振動子素子の配列方向の行方向での送信信号発生回路41が列方向に対しても使用するとすれば、送信信号発生回路41の数は2次元配列された振動子素子数よりも半減以上に減らせることができる。このように、送信信号発生回路41の数の削減は、より回路規模の縮小に寄与する。
一方で、超音波送受信部4の高集積化が進めばHVSW44を用いずに全ての振動子素子数分、送信信号発生回路41が用意されることも有り得る。
定電流源45は、電流Iが負荷インピーダンスの大きさに関係なく一定に保持されるものを示し、FET43のソース端子から流れる電流の直流成分をFET43に供給する電源の負電源(Vss)に流すように作用する。また、電流源は電流制御型電圧源であってもよい。
利得調整回路46は、受信信号の増幅率を調整する機能を有するものでFET43に供給する。電源の正電源(Vdd)と自身のカソード端子を接続するツェナーダイオードZDと、ツェナーダイオードZDのカソード端子及びアノード端子に並列接続される可変抵抗Rdとを有する。ツェナーダイオードZDは、通常のダイオードのように順方向に電流を流すだけでなく、逆電圧が「ツェナー電圧」と呼ばれる定格の降伏電圧より大きければ逆方向にも電流を流せる素子である。このツェナー電圧の特性を利用して定電圧回路を形成する。可変抵抗Rdは制御部7の信号により抵抗値を可変できるもので、例えばデジタルポテンショメータなどである。
ADC47は、FET43を含むゲート接地増幅器回路で増幅された反射エコー信号をFET43のドレイン端子からアナログ信号として入力し、デジタル化して反射エコーデータとして出力する。受信整相回路422によって整相された反射エコーデータは超音波画像構成部5へ出力される。
次に、実施例1の動作例について図2を用い、超音波送信時から超音波受信時までを説明する。
超音波送信時の動作例について図2(A)を用いて説明する。
検者はコントロールパネル8を用いて、被検者の名前などの被検者情報や所望の表示深度をはじめとする計測情報などの制御パラメータを設定する。制御部7は、設定された制御パラメータに基づき超音波探触子3と超音波送受信部4と超音波画像構成部5と表示部6との各要素を制御する。また、超音波送信時と超音波受信時との各動作は、所定の送受信繰返周波数によってその各動作が繰り返される。
制御部7は、正弦波や矩形波などの交流電圧を送信信号41aとして送信整相回路421に入力させる。制御部7は、前記設定された所望の被検者の表示深度を受けて、設定送信信号41aを送信整相回路421によりフォーカスさせる。送信整相回路421からの出力はFET43のゲート端子へ入力される。FET43のソース端子からの出力信号は前記超音波探触子を構成する振動子3aの1チャンネルに伝達される。振動子3aは伝達された信号を受けて振動して被検者に超音波を送信する。振動子3aにプラス電圧が印加されている時は、VddからツェナーダイオードZDを通り、FET43のドレイン端子、ソース端子を経て、振動子3aに電流が流れている。マイナス電圧が印加されている時も振動子3aから定電流源45に電流が流れる。
次に、超音波受信時の動作例について図2(B)を用いて説明する。
制御部7は、超音波送信時の動作モードに設定するため、直流電圧を受信への切替信号41bとして送信整相回路421に入力させる。送信整相回路421は受信時であるから動作せず、直流電圧はそのままFET43のゲート端子へ入力される。FET43は自身のゲート端子への直流電圧の供給を受けてゲート接地増幅器として機能する。制御部7は、利得調整回路46の可変抵抗RdにFET43(ゲート接地増幅器)の利得を設定する。
振動子3aは被検者から反射エコー信号を受信する。受信された反射エコー信号はFET43のソース端子へ伝達する。FET43は自身の等価コンダクタンスgmと利得調整回路46中の可変抵抗器Rdの積で求められる利得により、自身のソース端子に伝達された反射エコー信号を増幅して、自身のドレイン端子に増幅された反射エコー信号をADC47に出力する。ADC47は、前記増幅された反射エコー信号をアナログ信号として入力し、デジタル化して反射エコーデータとして出力する。制御部7は、前記設定された所望の被検者の表示深度を受けて、前記反射エコーデータを受信整相回路422によりフォーカスさせる。受信整相回路422によって整相された反射エコーデータは超音波画像構成部5へ出力される。さらに、超音波画像構成部5は受信信号に基づいて超音波画像を構成する。表示部6は超音波画像構成部5において構成された超音波画像を表示する。
以上説明した動作例は、送信側、受信側の両方で整相をする例を説明したが、送信側、受信側の何れかの片方で整相してもよい。
以上説明した本発明の実施例1によれば、FET43が送信時の信号の振動子3aへの供給の機能と、受信時のエコー信号の増幅の機能を1素子で実現するから、従来のように受信回路と送信回路を個別に用意する必要が無くなるので、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることができる。また、実施例1の特有の効果は、回路の主要素の使用素子数が送信信号発生部41とFET43と利得調整回路46とADC47と少なくできる点で回路規模の縮小に寄与できることにある。
本発明の実施例2の超音波送受信部の構成例と動作例について図3を用いて説明する。
図3は、本発明の実施例2の回路構成図と動作図である。図3では、図2の変更図3(A)は超音波送信時の動作図、図3(B)は超音波受信時の動作図を示している。
超音波送受信部4は、実施例1の送信信号発生部41と整相回路42とFET43と利得調整回路46とが共通し、付加又は変更部分は、デジタルアナログ変換器(DAC)48とカレントミラー回路49と抵抗器4Aと微分回路4Bとを有している。
各構成要素のうちの実施例1と共通する部分の説明は省略し、付加又は変更部分のみを説明する。
DAC48は、デジタル整相方式でフォーカスされた送信する超音波信号のデジタルデータをアナログである超音波信号へ変換する。
カレントミラー回路49はDAC48と接続され、DAC48と同じ位相の超音波信号がFET43のゲート端子に出力される。これは、FET43のゲート端子へ供給する交流信号がそのまま振動子3aに出力されるため、DAC48の素子としての出力電流には振動子3aを駆動するために必要な駆動電流に至らないためである。そこで、カレントミラー回路49の入力電流側のFETと出力電流側のFETとのそれぞれのゲート端子を短絡して出力電流側のFETで振動子3aを駆動するために必要な駆動電流を得ることとしている。
抵抗器4Aはカレントミラー回路49の出力電流側のFETの出力信号をバイアスする目的で設けられる。
微分回路4BはFET43のソース端子に設け、送信信号の立下りの時のみ振動子3aから電流を流すための検出信号を得て、制御部7に前記検出信号を伝達している。
次に、実施例1の動作例について図3を用い、超音波送信時から超音波受信時までを説明する。
超音波送信時の動作例について図3(A)を用いて説明する。
検者はコントロールパネル8を用いて、被検者の名前などの被検者情報や所望の表示深度をはじめとする計測情報などの制御パラメータを設定する。制御部7は、設定された制御パラメータに基づき超音波探触子3と超音波送受信部4と超音波画像構成部5と表示部6との各要素を制御する。また、超音波送信時と超音波受信時との各動作は、所定の送受信繰返周波数によってその各動作が繰り返される。
制御部7は、正弦波や矩形波などの交流電圧を送信信号41aとして送信整相回路421に入力させる。制御部7は、前記設定された所望の被検者の表示深度を受けて、設定送信信号41aを送信整相回路421によりフォーカスさせる。送信整相回路421からの出力はFET43のゲート端子へ入力される。FET43のソース端子からの出力信号は前記超音波探触子を構成する振動子3aの1チャンネルに伝達される。振動子3aは伝達された信号を受けて振動して被検者に超音波を送信する。ここでは実施例1と同様に、振動子3aにプラス電圧が印加されている時は、VddからツェナーダイオードZDを通り、FET43のドレイン端子、ソース端子を経て、振動子3aに電流が流れている。振動子3aにマイナス電圧が印加されている時も実施例1と同様に、振動子3aからFET43に電流が流れるのだが、この実施例では、FET43のソース端子に設けられた微分回路4Bにより送信する超音波信号の立下りの時のみ振動子3aから電流を流している。そのため、実施例1の常時通電と比較して振動子3aの駆動する消費電力を抑制することが可能となる。
次に、超音波受信時の動作例について図3(B)を用いて説明する。
制御部7は、超音波送信時の動作モードに設定するため、直流電圧を受信への切替信号41bとして送信整相回路421に入力させる。送信整相回路421は受信時であるから動作せず、直流電圧はそのままFET43のゲート端子へ入力される。FET43は自身のゲート端子への直流電圧の供給を受けてゲート接地増幅器として機能する。制御部7は、利得調整回路46の可変抵抗RdにFET43(ゲート接地増幅器)の利得を設定する。
振動子3aは被検者から反射エコー信号を受信する。受信された反射エコー信号はFET43のソース端子へ伝達される。FET43は自身の等価コンダクタンスgmと利得調整回路46中の可変抵抗器Rdの積で求められる利得により、自身のソース端子に伝達された反射エコー信号を増幅して、自身のドレイン端子に増幅された反射エコー信号をADC47に出力する。ADC47は、前記増幅された反射エコー信号をアナログ信号として入力し、デジタル化して反射エコーデータとして出力する。制御部7は、前記設定された所望の被検者の表示深度を受けて、前記反射エコーデータを送信整相回路421にフォーカスさせる。受信整相回路422によって整相された反射エコーデータは超音波画像構成部5へ出力される。さらに、超音波画像構成部5は受信信号に基づいて超音波画像を構成する。表示部6は超音波画像構成部5において構成された超音波画像を表示する。
以上説明した動作例は、送信側、受信側の両方で整相をする例を説明したが、送信側、受信側の何れかの片方で整相してもよい。
以上説明した本発明の実施例2によれば、FET43が送信時の信号の振動子3aへの供給の機能と、受信時のエコー信号の増幅の機能を1素子で実現するから、従来のように受信回路と送信回路を個別に用意する必要が無くなるので、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることができる。また、実施例2の特有の効果は、送信時における振動子に流れる電流を送信波形の立ち下がり時にのみオンするため、消費電力を下げられる。すなわち回路からの発熱を抑制することが可能になるため、回路素子の配置を近接させることができるから、回路規模の縮小に寄与できることにある。
実施例1又は実施例2は1段のFETで実現したので、高電圧への耐圧も電気特性として必要である。5V程度の低電圧のFETを多段接続して、省電力化を測る例を実施例3として図4を用い説明する。図4は本発明の実施例3の回路構成図と動作図である。
図4に示すように、5V程度の低電圧のFET43-1、FET43-2、・・・、FET43-nを多段接続して使用する。多段接続の手法はトランジスタの電流増幅率を増加するために行うダーリントン接続がある。FETをダーリントン接続してもgmが増えないが、本発明のようにソースフォロワー回路で用いる場合にはFETの出力負荷として接続する素子の入力インピーダンスを下げることが可能になる。
以上説明した本発明の実施例3によれば、FET43が送信時の信号の振動子3aへの供給の機能と、受信時のエコー信号の増幅の機能を1素子で実現するから、従来のように受信回路と送信回路を個別に用意する必要が無くなるので、従来よりも超音波送受信部の回路規模の縮小を図ることができる。
また、実施例3の特有の効果は、受信時には、Vdd及びVssの電源の印加を休み、5V程度の低電圧電源で動作させることができる。これにより受信回路をさらに耐圧の低いFETで構成できる。
また、多段のFETをダーリントン接続しているので、FETの出力負荷として接続する素子の入力インピーダンスを低くできるため、ゲート接地アンプのノイズを低く抑えることができる。
以上説明した各実施形態は、半導体回路素子を電界効果トランジスタで説明したが、バイポーラトランジスタなど少なくとも3端子を有し、いずれかの2端子の間には電気信号を増幅する機能を有していればどのような半導体回路素子であっても実施することが可能である。
半導体回路素子にバイポーラトランジスタを用いた場合は、例えば、超音波探触子を構成する複数の振動子素子にコレクタ端子を接続し、ベース端子に送信信号発生回路を接続し、エミッタ端子を前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とすればよい。
また、超音波探触子の振動子は圧電素子であっても、CMUT(Capacitive Micro-Machined Ultrasonic Transducer)であってもよい。
本発明は医学用、畜産用の超音波診断装置に利用することができる他、非破壊検査の超音波探傷装置にも適用することができる。
4 超音波送受信部、41 送信信号発生部、42 整相回路、43 電界効果トランジスタ(FET)、46 利得調整回路

Claims (15)

  1. 超音波探触子を構成する複数の振動子素子に第1端子と、送信信号発生回路に接続する第2端子と、前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とする第3端子の3端子を少なくとも有し、該少なくとも3端子のうちの2端子間には一方の端子に入力された信号を他方の端子で増幅して出力する機能を有する半導体回路素子と、
    前記半導体回路素子に前記振動子素子への送信信号の入力スイッチとして機能させる第1の機能と前記振動子素子から受信する受信信号を増幅する第2の機能とがそれぞれ機能するように制御する制御部と、を備えたことを特徴とする超音波送受信回路。
  2. 前記半導体回路素子は、超音波探触子を構成する複数の振動子素子にソース端子を接続し、ゲート端子に送信信号発生回路を接続し、ドレイン端子を前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とする電界効果トランジスタ素子である請求項1に記載の超音波送受信回路。
  3. 前記電界効果トランジスタ素子は、NMOS型FETである請求項2に記載の超音波送受信回路。
  4. 前記半導体回路素子は、超音波探触子を構成する複数の振動子素子にコレクタ端子を接続し、ベース端子に送信信号発生回路を接続し、エミッタ端子を前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とするバイポーラトランジスタ素子である請求項1に記載の超音波送受信回路。
  5. 前記制御部により振動子の全素子に送信用の超音波信号が供給されるために、1つの送信信号発生部の出力から複数の振動子素子に供給するスイッチ部をさらに備えた請求項1に記載の超音波送受信回路。
  6. 前記送信信号発生回路からの送信信号の所定期間のみ振動子に電流を流すための検出信号を検出する検出部をさらに備えた請求項1に記載の超音波送受信回路。
  7. 前記半導体回路素子は、多素子のトランジスタ素子がダーリントン接続されている請求項2乃至4の何れか一項に記載の超音波送受信回路。
  8. 被検体に超音波を送受信する超音波探触子と、前記超音波探触子を駆動すると共に、前記超音波探触子から受信される反射エコー信号を信号処理する超音波送受信部と、信号処理された反射エコー信号を用いて超音波画像を構成する超音波画像構成部と、前記超音波画像を表示する表示部と、前記超音波探触子乃至表示部の各部をそれぞれ制御する制御部と、前記制御部に前記各部の制御条件を設定する設定部とを備えた超音波診断装置であって、
    前記超音波送受信部は、超音波探触子を構成する複数の振動子素子に第1端子と、送信信号発生回路に接続する第2端子と、前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とする第3端子の3端子を少なくとも有し、該少なくとも3端子のうちの2端子間には一方の端子に入力された信号を他方の端子で増幅して出力する機能を有する半導体回路素子を有し、
    前記制御部は、前記半導体回路素子に前記振動子素子の1チャンネルへの送信信号の入力スイッチとして機能させる第1の機能と前記振動子素子の1チャンネルから受信する受信信号を増幅する第2の機能とがそれぞれ機能するように制御することを特徴とする超音波診断装置。
  9. 前記制御部は、前記設定部によって設定された超音波画像の表示深度により前記第2の機能の受信信号の増幅の利得を可変する請求項8に記載の超音波診断装置。
  10. 前記半導体回路素子は、超音波探触子を構成する複数の振動子素子にソース端子を接続し、ゲート端子に送信信号発生回路を接続し、ドレイン端子を前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とする電界効果トランジスタ素子である請求項8に記載の超音波診断装置。
  11. 前記電界効果トランジスタ素子は、NMOS型FETである請求項10に記載の超音波診断装置。
  12. 前記半導体回路素子は、超音波探触子を構成する複数の振動子素子にコレクタ端子を接続し、ベース端子に送信信号発生回路を接続し、エミッタ端子を前記振動子素子からの受信信号の増幅器出力端とするバイポーラトランジスタ素子である請求項8に記載の超音波診断装置。
  13. 前記制御部により振動子の全素子に送信用の超音波信号が供給されるために、1つの送信信号発生部の出力から複数の振動子素子に供給するスイッチ部をさらに備えた請求項8に記載の超音波診断装置。
  14. 前記送信信号発生回路からの送信信号の所定期間のみ振動子に電流を流すための検出信号を検出する検出部をさらに備えた請求項8に記載の超音波診断装置。
  15. 前記半導体回路素子は、多素子のトランジスタ素子がダーリントン接続されている請求項8に記載の超音波診断装置。
JP2011502740A 2009-03-04 2010-03-01 超音波送受信回路、超音波診断装置 Expired - Fee Related JP5436534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011502740A JP5436534B2 (ja) 2009-03-04 2010-03-01 超音波送受信回路、超音波診断装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050537 2009-03-04
JP2009050537 2009-03-04
JP2011502740A JP5436534B2 (ja) 2009-03-04 2010-03-01 超音波送受信回路、超音波診断装置
PCT/JP2010/053214 WO2010101104A1 (ja) 2009-03-04 2010-03-01 超音波送受信回路、超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010101104A1 JPWO2010101104A1 (ja) 2012-09-10
JP5436534B2 true JP5436534B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42709661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502740A Expired - Fee Related JP5436534B2 (ja) 2009-03-04 2010-03-01 超音波送受信回路、超音波診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9157990B2 (ja)
JP (1) JP5436534B2 (ja)
WO (1) WO2010101104A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451155B2 (en) * 2011-02-25 2013-05-28 General Electric Company Transmission circuit, ultrasonic probe and ultrasonic image display apparatus
AU2012274665B2 (en) 2011-06-22 2015-05-28 Nippon Steel Corporation Ultrasonic testing method and ultrasonic array probe.
GB2542523B (en) * 2014-05-30 2020-12-30 Flir Systems Transmission signal shaping systems and methods
US10458956B2 (en) * 2015-01-14 2019-10-29 Hitachi, Ltd. Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosis device provided with same
US10595822B2 (en) * 2015-03-25 2020-03-24 Hitachi, Ltd. Ultrasonic-wave probe, ultrasonic-wave diagnosis apparatus, and test method of ultrasonic-wave probe
WO2017207326A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound probe microbeamformer with controllable output impedance
JP7175679B2 (ja) * 2017-09-04 2022-11-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波プローブ
US20190069880A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-07 Canon Medical Systems Corporation Ultrasound probe and ultrasound probe manufacturing method
JP7467189B2 (ja) * 2020-03-24 2024-04-15 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 送信回路及び超音波診断装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621496A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Fujitsu Ltd Ultrasonic wave transmission and receiving circuit
JPH11114494A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Honda Electron Co Ltd 出力装置
JP2001313552A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Hitachi Medical Corp 電子スイッチ及びこれを用いた超音波撮像装置
JP2003153898A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置のフロントエンド
JP2005013403A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2006122449A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761909A (en) * 1971-12-30 1973-09-25 Delta Products Inc Intrusion alarm system
US4109644A (en) * 1977-01-12 1978-08-29 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Miniature implantable ultrasonic echosonometer
US4208916A (en) * 1978-09-13 1980-06-24 Picker Corporation Electronic ultrasonic sector scanning apparatus and method
US4202215A (en) * 1978-10-26 1980-05-13 Kurt Orban Company, Inc. Sonic pulse-echo method and apparatus for determining attenuation coefficients
JPS57101775A (en) * 1980-12-18 1982-06-24 Nippon Soken Inc Ultrasonic distance detector
JPS605136A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 株式会社日立製作所 超音波断層装置
US4520830A (en) * 1983-12-27 1985-06-04 American Home Products Corporation (Del.) Ultrasonic imaging device
KR940009243B1 (ko) * 1985-08-07 1994-10-01 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 초음파 수파 정상회로
US4817066A (en) * 1985-10-09 1989-03-28 Hitachi, Ltd Transmitter/receiver for ultrasonic diagnostic system
US4872145A (en) * 1987-05-04 1989-10-03 Hazeltine Corporation Noise trap circuit
JP3286946B2 (ja) * 1992-12-18 2002-05-27 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
US5483501A (en) * 1993-09-14 1996-01-09 The Whitaker Corporation Short distance ultrasonic distance meter
US6013032A (en) * 1998-03-13 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Beamforming methods and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using two-dimensional transducer array
WO2005032374A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Hitachi Medical Corporation 超音波探触子、超音波撮像装置および超音波撮像方法
EP1803401B1 (en) * 2004-10-15 2013-05-15 Hitachi Medical Corporation Ultrasonographic device
JP4839099B2 (ja) * 2006-03-03 2011-12-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 マイクロマシンプロセスにより製造された超音波振動子、超音波振動子装置、その体腔内超音波診断装置、及びその制御方法
JP4877939B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-15 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
JP4885779B2 (ja) * 2007-03-29 2012-02-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 静電容量型トランスデューサ装置及び体腔内超音波診断システム
JP5190219B2 (ja) * 2007-04-24 2013-04-24 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
US9254118B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-09 Analogic Corporation Floating transducer drive, system employing the same and method of operating

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621496A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Fujitsu Ltd Ultrasonic wave transmission and receiving circuit
JPH11114494A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Honda Electron Co Ltd 出力装置
JP2001313552A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Hitachi Medical Corp 電子スイッチ及びこれを用いた超音波撮像装置
JP2003153898A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置のフロントエンド
JP2005013403A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2006122449A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010101104A1 (ja) 2012-09-10
US20120092954A1 (en) 2012-04-19
US9157990B2 (en) 2015-10-13
WO2010101104A1 (ja) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436534B2 (ja) 超音波送受信回路、超音波診断装置
JP4934631B2 (ja) マルチレベル送信機を備える再構成可能なアレイ
JP4810092B2 (ja) 超音波イメージング・システム用の集積化低電圧送受信切換えスイッチ
US10499878B2 (en) Portable ultrasonic imaging probe including a transducer array
US20090146695A1 (en) Hybrid ic for ultrasound beamformer probe
WO2018236778A1 (en) MULTI-STAGE TRANSMITTED AMPLIFIER (TIA) FOR AN ULTRASONIC DEVICE
JP2013169342A (ja) 超音波プローブおよび超音波装置
JP2008018087A (ja) 超音波診断装置及び超音波プローブを用いた超音波診断装置並びに超音波診断システム
US8925386B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2023116640A (ja) 超音波コンピュータ断層撮影用の超音波トランスデューサのグループを作動させて読み取るための装置、および超音波コンピュータ断層撮影機
KR101051531B1 (ko) 클리핑 기능의 광대역 증폭기
JP7145056B2 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
JP5484440B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波探触子
US10448923B2 (en) Amplifier circuit and ultrasonic probe
JP4956211B2 (ja) 超音波診断装置
JP5718152B2 (ja) 超音波探触子、超音波診断装置
JP2008289780A (ja) 超音波診断装置および超音波プローブ
JP2006068090A (ja) 超音波診断装置
JP4313905B2 (ja) パルス増幅器及びそれを用いた超音波診断装置
JP2002065672A (ja) 超音波診断装置
JP7423573B2 (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2000296128A (ja) 超音波発生装置制御方法、超音波発生装置および超音波撮像装置
JP2006122449A (ja) 超音波診断装置
US11921241B2 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus using thereon
JP2004089512A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5436534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees