JP5436403B2 - 炊飯器 - Google Patents
炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5436403B2 JP5436403B2 JP2010280358A JP2010280358A JP5436403B2 JP 5436403 B2 JP5436403 B2 JP 5436403B2 JP 2010280358 A JP2010280358 A JP 2010280358A JP 2010280358 A JP2010280358 A JP 2010280358A JP 5436403 B2 JP5436403 B2 JP 5436403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air reservoir
- gas
- rice cooker
- water tank
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims description 74
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims description 74
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 191
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 73
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 15
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 2
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
また、水槽の中に侵入する水蒸気排出路の水蒸気排出口を、水槽の底面近くに配置して水中に水蒸気を排出する水蒸気回収装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、蓄熱材が封入されている容器を貫通する水蒸気パイプを設け、水蒸気パイプを通過する水蒸気の温熱を蓄熱材に伝達して、水蒸気を凝縮(結露)させる加熱調理機器が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
(i)特許文献1および特許文献2に開示された発明は、水蒸気を水中に注入して凝縮させるものであるため、水蒸気を水中に注入する際、水中に気泡(正確には、泡状の水蒸気の塊)が一旦形成され、その後、気泡が消滅するから、かかる気泡の発生および消滅の繰返しによって震動や騒音が発生するという問題がある。
(ii)また、特許文献1に開示された発明は、炊飯前に、水タンクの底に設けた穴から水が水タンクの外に流出しないようにする逆止弁を設けたり、水タンクの底に水蒸気を導く通路を水タンクと一体的に形成したりする必要があり、装置の構成が複雑になるという問題があった。このため、製造コストが上昇すると共に、使用後の洗浄が面倒になっていた(屈曲した奥部に洗い残しが生ずる)。
(iv)さらに、特許文献3に開示された発明は、前記「震動や騒音が発生するという問題」や前記「水が逆流するという問題」は解消されるものの、装置の構成が複雑になるという問題があった。このため、製造コストが上昇すると共に、使用後の洗浄が困難になっていた(特に、水蒸気パイプを容器から分離して、水蒸気パイプの内面を洗うことができない)。
被炊飯物を収納する内釜と、
被炊飯物を加熱する加熱手段と、
前記内釜が載置され前記加熱手段を装備する本体と、
該本体に設置され、前記内釜の上部開口部を開閉自在に覆う蓋体と、
前記被炊飯物が加熱された際、前記内釜から排出される空気および前記被炊飯物から生じる蒸気を誘導するガス誘導手段と、
該ガス誘導手段によって誘導された前記空気および蒸気が注入される空気溜まり手段と、
内部に水が貯留されるとともに該空気溜まり手段を収納する水タンクと、
を有し、
前記空気溜まり手段は、
前記水タンクに水が貯留された状態において、この空気溜まり手段の上方に所定の高さの水の層が形成される位置に設けられ、
炊飯を開始すると、前記ガス誘導手段を介して注入された空気によって前記空気溜まり手段内に空気溜まり部を形成し、
前記内釜において発生した蒸気は、
前記空気溜まり部に注入され、前記空気溜まり手段内の水によって凝縮される
ことを特徴とする。
(1)水中で気泡(空気の泡および水蒸気の泡を総称する)が、ひとまとまりになるから、細かな気泡の消滅による震動や騒音が発生しない。
(2)水タンクのタンク天板またはタンク側板のタンク天板に近い、ガス注入口を形成するだけであるから、水タンクの構成が簡素になり、製造コストの低廉化に供すると共に、使用後の洗浄が容易になる。
(3)また、発生した水蒸気の圧力によって、内釜に閉じ込められていた空気や発生した水蒸気は、自然(強制的に駆動されることなく)に水タンクに注入されるから、部品点数を最小に抑えることができる。
(4)また、水面の上部には空気溜まり部が形成されるから、内釜およびガス誘導手段の内部が減圧した際、ガス誘導手段に水が逆流することがない。
図1〜図5は本発明の実施形態1に係る炊飯器の構成を模式的に示す構成図である。図1は正面図、図2の(a)および(b)は側面視の断面図、図3の(a)は水タンクの平面図、図3の(b)は水タンクの側面視の断面図、図4は空気溜まり手段の斜視図、図5の(a)は空気溜まり手段の平面図、図5の(b)は空気溜まり手段の側面視の断面図、図5の(c)は空気溜まり手段の背面視の断面図である。
図1および図2において、炊飯器100は、上部が開口したコップ状の本体20と、本体20に設置され、被炊飯物Rを収納する内釜30と、本体20に回動自在に軸支され、内釜30の上部開口部を開閉自在に覆う蓋体10と、被炊飯物Rを加熱する図示しない加熱手段と、加熱手段(図示しない)を制御する図示しない制御手段と、を有している。
さらに、被炊飯物Rが加熱された際(正確には被炊飯物Rと共に水Wも加熱された際)、内釜30から排出される空気Aを誘導すると共に被炊飯物Rおよび水Wから生じる水蒸気Vを誘導するガス誘導手段50と、ガス誘導手段50によって誘導された空気Aおよび水蒸気Vが注入される空気溜まり手段70と、空気溜まり手段70が着脱自在に設置され、本体20に着脱自在(引き出し自在)に設置される水タンク60と、を有している。
ガス誘導手段50は、蓋体10に形成された蓋体部ガス流路51と、本体20に形成された本体部ガス流路52と、水タンク60に形成された水タンク部ガス流路53と、空気溜まり手段に固定された空気溜まり手段部ガス流路54と、を具備している。
そして、蓋体10の回動によって、蓋体10が内釜30を閉じた際、蓋体部ガス流路51の下流側と本体部ガス流路52の上流側とが連通すると共に、蓋体10が本体部ガス流路52を押し下げることによって、本体部ガス流路52の下流側端部が水タンク60(正確には、水タンク部ガス流路53)内に挿入される(図2の(a)参照)。
このとき、本体部ガス流路52の下流側の外周と水タンク部ガス流路53の内周とは略気密的に当接(摺動)し、水タンク部ガス流路53の下流側端部と空気溜まり手段部ガス流路54の上流側端部とは、略気密的に当接しているから、内釜30から空気溜まり手段70に至るガス流路が形成されることになる。
そうすると、本体部ガス流路52の下流側端部は水タンク60(正確には、水タンク部ガス流路53)から抜き出る(図2の(b)参照)。すなわち、かかる状態において、水タンク60を本体20から水平方向に引き出す(図2において左方向に移動)ことができる。
さらに、蓋体部ガス流路51の下流側と本体部ガス流路52の上流側とを、可撓性を具備する継手手段によって連結してもよい。
また、蓋体部ガス流路51の下流側端部に斜面を(円錐状に)形成して、蓋体部ガス流路51を付勢手段40によって常時下方向に押し下げるようにしてもよい。このとき、水タンク60を本体20の後方に押し込むと、蓋体部ガス流路51の下流側端部は水タンク部ガス流路53に押し込められ、一方、水タンク60を前方に引き出す際、蓋体部ガス流路51は上方に持ち上げられるようにしてもよい。
図1〜図3において、水タンク60は、上方が開口した函状の水タンク本体61と、水タンク本体61の開口部を略気密的に覆う水タンク蓋(水タンク天板に相当する)62と、水タンク本体61の水タンク前面63に形成された水タンク手掛かり64と、を有する。そして、水タンク60が本体20の前面開口部22から最後方位置にまで押し込まれた際、本体前面21と水タンク前面63とは略同一面を形成するから意匠性が担保されている。なお、水タンク手掛かり64の形状は、図示するものに限定するものではない。
また、水タンク60は、良熱伝導性材料(たとえば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属)によって形成され、図示しない制御手段を冷却するための冷却ファン(図示しない)が形成する風路内に配置されている。したがって、水タンク60内に貯蔵された水Wが加熱された際、温熱の放熱が促進されている。
図4および図5において、空気溜まり手段70は、空気溜まり天板71および空気溜まり前面側板72aおよび空気溜まり横面側板72b、72dおよび空気溜まり後面側板72c(以上まとめて「空気溜まり側板72」と称す)と、からなる下面が開口した函体である。空気溜まり天板71は空気溜まり後面側板72cとの接合部に向かって高くなるように傾斜し、空気溜まり後面側板72cの上端の近くに、スリット状のガス注入口75が形成されている。
一方、空気溜まり手段部ガス流路54は、略鉛直方向に配置されたガス流路鉛直部54aと、略水平方向に配置され、スリット状のガス注入口75を貫通する厚さが薄く水平方向に長いガス流路扁平部54c(スリット状のガス注入口を具備する)と、ガス流路鉛直部54aとガス流路扁平部54cとを連結するガス流路扁平移行部54bと、から形成されている。
さらに、空気溜まり天板71には、水Wが通過自在であってガス(空気Aおよび水蒸気Vを総称している。「泡状」に限定しない)が通過不能な微小孔74が形成されている。そして、水タンク本体61に空気溜まり手段70を設置して、水タンク蓋62を閉じたとき、空気溜まり手段部ガス流路54の上流側端部(ガス流路鉛直部54aの上流側端部に同じ)は、水タンク蓋62の内フランジ66の下端部に略気密的に当接する。
なお、空気溜まり天板71または空気溜まり側板72の一方または両方が、良熱伝導性材料(たとえば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属)によって形成されている。
したがって、炊飯が始まると、ガス誘導手段50によって誘導された内釜30内の空気Aは、ガス流路扁平部54c(スリット状のガス注入口を具備する)から空気溜まり手段70内に注入され、上方を空気溜まり天板71に拘束された状態で空気溜まり部Tが形成される。すなわち、空気溜まり部Tは空気溜まり天板71と水面との間に、楔状に形成される。そして、さらに炊飯が進むと、内釜30において発生した水蒸気Vは、空気溜まり部Tに注入され、空気溜まり手段70内の水や、空気溜まり天板71を介して水タンク60内の水Wによって冷却され凝縮(復水)する。
このとき、空気溜まり天板71内の水W(凝縮した水を含む)は、微小孔74や、空気溜まり側板72と水タンクの底面との隙間を通過して空気溜まり部70の外に流出する。また、空気溜まり天板71と水面との間には所定の厚さの「水の層」が存在しているため、かかる水の層において対流が生じている。
また、水タンク60に空気溜まり手段70を設置するだけであるため、構成が簡素になり、製造コストの低廉化に供すると共に、使用後の洗浄が容易になる。さらに、発生した水蒸気の圧力によって、内釜に閉じ込められていた空気や発生した水蒸気は、自然(強制的に駆動されることなく)に空気溜まり部Tに注入されるから、部品点数を最小に抑えることができる。さらに、ガス誘導手段50の下流側端部は空気溜まり部Tに位置しているため、内釜30およびガス誘導手段50の内部が減圧した際、ガス誘導手段50に水Wが逆流することがない。
なお、以上は、空気溜まり手段部ガス流路54の下流端部であるガス流路扁平部54cが、空気溜まり手段70のスリット状のガス注入口75を貫通して内部に侵入しているが、本発明はこれに限定するものではなく、空気溜まり手段部ガス流路54がガス流路扁平部54cを欠き、ガス流路扁平移行部54bの下流側端部がガス注入口75を包囲して、空気溜まり後面側板72cに直接接合されてもよい。
さらに、ガス注入口75を空気溜まり天板71に形成して、空気溜まり手段部ガス流路54を、略鉛直方向に配置されたガス流路鉛直部54aと、略鉛直方向に配置されたガス流路扁平移行部54bと、から形成し、ガス流路扁平移行部54bの下流側端部をガス注入口75を包囲した状態で、空気溜まり天板71に接合してもよい。このとき、ガス注入口75に向かって高くなるように空気溜まり天板71を傾斜させておけば、あるいは、ガス注入口75の周囲が高くなるように空気溜まり天板71に凸出部を形成しておけば、炊飯を開始した初期の段階から、空気溜まり部Tが確実に形成される。
さらに、空気溜まり手段部ガス流路54をL字状の管体で形成し、該管体の水平部を空気溜まり横面側板72bを貫通して空気溜まり手段70の内部に配置し、該管体の水平部の管軸方向にスリット状のガス注入口を形成してもよい。
図6は本発明の実施形態2に係る炊飯器の構成を模式的に示す構成図であって、(a)は側面視の断面図、(b)は水タンクの平面視の断面図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図6において、炊飯器200は、上部が開口したコップ状の本体20と、本体20に設置され、被炊飯物Rを収納する内釜30と、本体20に回動自在に軸支され、内釜30の上部開口部を開閉自在に覆う蓋体10と、被炊飯物Rを加熱する図示しない加熱手段と、加熱手段(図示しない)を制御する図示しない制御手段と、を有している。
さらに、被炊飯物Rが加熱された際(正確には被炊飯物Rと共に水Wも加熱された際)、内釜30から排出される空気Aを誘導すると共に被炊飯物Rおよび水Wから生じる水蒸気Vを誘導するガス誘導手段250と、ガス誘導手段250によって誘導された空気Aおよび水蒸気Vが注入される水タンク260と、を有している。
ガス誘導手段250は、蓋体10に形成された蓋体部ガス流路251と、本体20に形成された本体部ガス流路252と、本体部ガス流路252の下流側先端に形成されたガス流路拡大部253と、ガス流路拡大部253の下流側先端に形成されたガス流路フランジ254と、を具備している。すなわち、ガス流路拡大部253の下流側先端に形成されたスリット状のガス流出口255を包囲するようにガス流路フランジ254が設置されている。そして、蓋体部ガス流路251の下流側と本体部ガス流路252の上流側とは、可撓性を具備する管継手(図示しない)によって連結されている。また、ガス流路フランジ254は本体20の前面に向かって高くなるように傾斜している。
なお、ガス誘導手段250の形状等は、図示するものに限定するものではなく、「お粘取り手段」やガス放出弁等は、適宜設置されてもよい。
図6において、水タンク260は、上方が開口した函状の水タンク本体261と、水タンク本体261の開口部を略気密的に覆う水タンク蓋(水タンク天板に相当する)262と、水タンク本体61の水タンク前面263に形成された水タンク手掛かり264と、を有する。そして、水タンク260が本体20の前面開口部22から所定位置に押し込まれた際、本体前面21と水タンク前面263とは略同一面を形成するから意匠性が担保されている。なお、水タンク手掛かり264の形状は、図示するものに限定するものではない。
そして、水タンク260が本体20の所定位置に設置された際、水タンク蓋262の上面と、ガス誘導手段250のガス流路フランジ254の下面とは、略気密的に当接し、前者のガス注入口265は、後者のガス流出口255に連通する。なお、前者の上面と後者の下面との間に、シール手段を配置してもよい。
また、水タンク60は、良熱伝導性材料(たとえば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属)によって形成され、図示しない制御手段を冷却するための冷却ファン(図示しない)が形成する風路内に配置されている。したがって、水タンク60内に貯蔵された水Wが加熱された際、温熱の放熱が促進されている。
したがって、炊飯が始まると、ガス誘導手段250によって誘導された内釜30内の空気Aや発生した水蒸気Vは、ガス流出口255およびガス注入口265を通過して、水タンク260の上部に形成されている空気溜まり部T内に注入される。そして、注入された水蒸気Vは、水タンク260内の水Wによって冷却され凝縮(復水)する。
また、水タンク60は極めて簡素な構成であるから製造コストの低廉化に供すると共に、使用後の洗浄が容易になる。さらに、発生した水蒸気の圧力によって、内釜に閉じ込められていた空気や発生した水蒸気は、自然(強制的に駆動されることなく)に空気溜まり部Tに注入されるから、部品点数を最小に抑えることができる。さらに、ガス誘導手段250の下流側端部は水タンク260の上部(空気溜まり部Tに同じ)に位置しているため、内釜30およびガス誘導手段250の内部が減圧した際、ガス誘導手段50に水Wが逆流することがない。
なお、以上は、ガス流路フランジ254および水タンク蓋262を傾斜させているが、本発明はこれに限定するものではなく、両者を水平にしてもよい。また、水タンク260を本体20の下部(内釜30の下方に同じ)に配置したり、本体部ガス流路252を略鉛直方向に配置してもよい。
さらに、炊飯の開始時に、空気溜まり部Tがないようにしてもよい。このとき、炊飯の開始時に水タンク蓋262の下面が水Wに接しているから、空気溜まり部Tの形成によって押し出された水を受け止める補助水タンクを設け、水タンク260の底面の近くから抜き出した水が補助水タンクに流入するようなオーバーフロー手段を設けてもよい。なお、補助水タンクは、水タンクの一部であって、堰によって仕切って形成された所定範囲であってもよい。
Claims (20)
- 被炊飯物を収納する内釜と、
被炊飯物を加熱する加熱手段と、
前記内釜が載置され前記加熱手段を装備する本体と、
該本体に設置され、前記内釜の上部開口部を開閉自在に覆う蓋体と、
前記被炊飯物が加熱された際、前記内釜から排出される空気および前記被炊飯物から生じる蒸気を誘導するガス誘導手段と、
該ガス誘導手段によって誘導された前記空気および蒸気が注入される空気溜まり手段と、
内部に水が貯留されるとともに該空気溜まり手段を収納する水タンクと、
を有し、
前記空気溜まり手段は、
前記水タンクに水が貯留された状態において、この空気溜まり手段の上方に所定の高さの水の層が形成される位置に設けられ、
炊飯を開始すると、前記ガス誘導手段を介して注入された空気によって前記空気溜まり手段内に空気溜まり部を形成し、
前記内釜において発生した蒸気は、
前記空気溜まり部に注入され、前記空気溜まり手段内の水によって凝縮される
ことを特徴とする炊飯器。 - 前記水タンクに水が貯留された状態において、前記空気溜まり手段の上方に形成された前記所定の高さの水の層の範囲において水の対流が促進される
ことを特徴とする請求項1記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段に、水が通過自在であってガスが通過不能な微小孔が形成されている
ことを特徴とする請求項1または2記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段の側面の一部に前記ガス誘導手段によって誘導され空気および蒸気が通過するガス注入口が形成される
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段は、前記ガス注入口に向かって高くなるように傾斜している
ことを特徴とする請求項4記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段は、前記ガス注入口に近い範囲が上方に凸出している
ことを特徴とする請求項4または5記載の炊飯器。 - 前記ガス注入口は、水平方向に長いスリット状である
ことを特徴とする請求項4乃至6の何れかに記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段の天面の一部に前記ガス誘導手段によって誘導され空気および蒸気が通過するガス注入口が形成される
ことを特徴とする請求項1または2記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段は、前記ガス注入口に向かって高くなるように傾斜している
ことを特徴とする請求項8記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段は、前記ガス注入口が形成された部分が上方に凸出している
ことを特徴とする請求項8または9記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段の内側に侵入するガス注入管が設置され、当該ガス注入管の先端が前記空気溜まり手段の天面の近傍に位置する
ことを特徴とする請求項1または2記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段の天面は、前記ガス注入管の先端の位置に相当する位置に向かって高くなるように傾斜している
ことを特徴とする請求項11記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段の天面は、前記ガス注入管の先端の位置に相当する位置が上方に凸出している
ことを特徴とする請求項11または12記載の炊飯器。 - 前記ガス注入管の先端開口部の断面は、水平方向に長いスリット状である
ことを特徴とする請求項11乃至13の何れかに記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段が、前記水タンクに着脱自在に設置されている
ことを特徴とする請求項1乃至14の何れかに記載の炊飯器。 - 前記空気溜まり手段が、良熱伝導性材料によって形成される
ことを特徴とする請求項1乃至15の何れかに記載の炊飯器。 - 前記ガス誘導手段が、前記蓋体に形成された蓋体部ガス流路と、前記本体に形成された本体部ガス流路と、前記空気溜まり手段に固定され前記水タンク内に収納された空気溜まり手段部ガス流路と、から、構成され、
前記蓋体が前記内釜を閉じた際、蓋体部ガス流路の下流側と前記本体部ガス流路の上流側とが連通すると共に、前記蓋体が前記本体部ガス流路を押し下げることによって、前記本体部ガス流路の下流側端部が前記水タンク内に挿入され、前記本体部ガス流路の下流側と前記空気溜まり手段部ガス流路とが連通する
ことを特徴とする請求項1乃至16の何れかに記載の炊飯器。 - 前記水タンクが、良熱伝導性材料によって形成される
ことを特徴とする請求項1乃至17の何れかに記載の炊飯器。 - 前記水タンクが前記本体に着脱自在に設置される
ことを特徴とする請求項1乃至18の何れかに記載の炊飯器。 - 前記加熱手段を起動する加熱起動手段と、
該加熱起動手段を冷却するための風路を形成する送風ファンと、
を有し、
前記水タンクが、前記風路内に配置される
ことを特徴とする請求項1乃至19の何れかに記載の炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010280358A JP5436403B2 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010280358A JP5436403B2 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 炊飯器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007198842A Division JP4722095B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011050783A JP2011050783A (ja) | 2011-03-17 |
JP5436403B2 true JP5436403B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43940382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010280358A Active JP5436403B2 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5436403B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109419297B (zh) * | 2017-08-21 | 2024-03-22 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 烹饪器具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5595085A (en) * | 1979-01-10 | 1980-07-18 | Tlv Co Ltd | Condenser |
JPS5932846Y2 (ja) * | 1980-01-16 | 1984-09-13 | 東昌エンジニアリング株式会社 | 騒音防止蒸気凝縮装置 |
JPH10192134A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 電気炊飯器 |
-
2010
- 2010-12-16 JP JP2010280358A patent/JP5436403B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011050783A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4308796B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4722095B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2008064347A (ja) | レンジフード | |
JP4570678B2 (ja) | 蒸気回収装置および炊飯器 | |
JP5436403B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP5092566B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4830965B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3682252B2 (ja) | 液体加熱器 | |
JP2008293765A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5117215B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5501206B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPS6034498A (ja) | スチ−ムアイロン | |
JP4944815B2 (ja) | 厨房装置 | |
JP2013026167A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4818377B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009030874A (ja) | 蒸気調理器 | |
JP5104881B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2009034163A5 (ja) | ||
JP4969302B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3857165B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2599052B2 (ja) | 熱風機の本体冷却装置 | |
JP5197301B2 (ja) | 炊飯器 | |
KR102392404B1 (ko) | 전기압력밥솥 | |
JPH08463A (ja) | 浄化機能付き液体容器 | |
JPS5997699A (ja) | スチ−ムアイロン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5436403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |