JP5426083B2 - 冷却板 - Google Patents

冷却板 Download PDF

Info

Publication number
JP5426083B2
JP5426083B2 JP2007181229A JP2007181229A JP5426083B2 JP 5426083 B2 JP5426083 B2 JP 5426083B2 JP 2007181229 A JP2007181229 A JP 2007181229A JP 2007181229 A JP2007181229 A JP 2007181229A JP 5426083 B2 JP5426083 B2 JP 5426083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
inlet
flow path
cooling plate
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007181229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008021652A (ja
Inventor
宰英 愼
杰 彭
承宰 李
泰元 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008021652A publication Critical patent/JP2008021652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426083B2 publication Critical patent/JP5426083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0265Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant the reactant or coolant channels having varying cross sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、冷却板に関し、特に、燃料電池などの冷却プロセスに使われる冷却板に係り、部位別の温度偏差を減らすことができるように流路が改善された冷却板に関する。
一般的に、燃料電池は、燃料の有する化学エネルギーを化学反応により直接電気エネルギーに変える装置であり、燃料が供給される限り続けて電気を作りだすことができる一種の発電装置である。
図1は、かかる燃料電池のエネルギー転換構造を概略的に示したものであり、図面でのように、カソード1に酸素を含んだ空気が、アノード3に水素を含有した燃料が供給されれば、電解質膜2を介して水の電気分解と逆反応が進みつつ、電気が発生する。
ところで、一般的にかかる単位セル10の一つから発生する電気は、有用に使われるほどにその電圧が高くないために、図2に示すように、いくつかのセル10を直列に連結したスタック20の形態で使用する。このスタック20に積層されている各セル10には、図3に図示されているように、バイポーラプレート4の面流路4aを備え、水素や酸素が各電極1,3に供給されて回収されるための流路が連結されている。
従って、図2に示すように、スタック20のエンドプレート21を介して外部から水素と酸素とを供給すれば、各セル10の流路を介し、該当電極に該当物質が経由して循環する。もちろん、前述のように、水素は、化学燃料の状態で、酸素は空気の状態で供給される。
一方、このような電気化学反応過程では、電気だけではなく、熱も共に発生するために、燃料電池の円滑な稼動のためには、この熱を継続して冷却する必要がある。このために、燃料電池には、図2でのような熱交換器30が共に備わっており、スタック20には、熱交換用の冷却水が通過するための冷却板5が5,6個のセル10ごとに設置されている。
従って、冷却水がこの冷却板5の流路5a(図3)を通過しつつスタック20内の熱を冷却水が吸収し、このように熱を吸収した冷却水は、熱交換器30内で二次冷却水(副冷却水)により冷やされた後で、再びスタック20中へ循環する。
ところで、かかる冷却が進むときの冷却板5の部位別温度を測定してみれば、図4に図示されているように、吸熱作用が最も活発な中央部5a−2の温度が最も高く、冷却水が入って出て行く流入口5a−1と流出口5a−3との周辺の温度は、相対的に低い分布を示す。これは、熱交換器30で冷やされた冷却水が流入口5a−1に入った後、中央部5a−2を通過しつつ最も多くの熱を吸収し、さらに中央部5a−2を通過して流出口5a−3に抜け出る間に若干冷えるために、当然のこととして予測される温度分布である。
特開平9−035726号公報 特開平7−176654号公報 特開平7−105960号公報 特開平5−299549号公報 大韓民国特許公開第2006−0044904号明細書 米国特許第6492055号明細書
しかしながら、冷却板5の中央部と両端部との間の温度偏差が非常に大きくなるという問題がある。すなわち、実際に温度偏差を測定した結果によれば、図4に示すように、中央部の温度は約150℃に至り、流入口5a−1付近は約135℃、流出口5a−3付近は約140℃になり、同じ冷却板5内で、部位別に10℃〜15℃の非常に大きな温度偏差が生じることが示されている。このように、温度偏差が大きくなると、熱応力を受けて冷却板5が変形する場合があるばかりではなく、何よりも隣接したセル10での電気化学反応にも好ましくない影響を及ぼしうる。すなわち、温度偏差が大きくなると、セル10内の電解質膜2でも部位別に抵抗値が大きく異なるために、電流密度の偏差が激しくなり、この結果、安定した電圧を生成できなくなる。従って、かかる問題点を解決するためには、部位別温度偏差を最小化できる新しい形態の冷却板が要求されている。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、部位別の温度偏差を可能な限り減らすことが可能な、新規かつ改良された冷却板を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、発熱体の熱を吸収する冷却水の流路が設けられた冷却板において、前記流路は、前記冷却水が出入りする流入口及び流出口付近の体積に比べて前記流入口及び流出口の間の中央部の体積が大きく、その中央部を通過する冷却水の流量が前記流入口及び流出口付近に比べて相対的に多くなることを特徴とする、冷却板が提供される。
ここで、前記流路は、前記流入口付近の体積に比べて前記流出口付近の体積の方がより大きいものであってもよい。
また、前記冷却板は、前記冷却水が前記流入口から流出口に至る少なくとも一部の領域で垂直に流れるように配置されたものであってもよい。
また、前記発熱体は、燃料電池のスタックに装着されたセルであり、そのセルでのエネルギー変換過程中に発生する熱を冷却するために使用されるものであってもよい。
また、前記流路は、前記流入口及び流出口付近の流路断面積に比べて前記流入口及び流出口の間の中央部の流路断面積が大きいものであってもよい。
本発明の冷却板は、以下のような効果を奏する。
第一に、冷却水が通過する流路を部位別に差別化して温度偏差を減らすことにより、熱応力による変形を抑えることができる。
第二に、温度偏差が減少するために、燃料電池のような発熱体を冷却する際に、温度偏差による抵抗変化などの発生を抑えることができる。従って、発熱体、すなわち、冷却対象体の安定した性能を保証できる。
第三に、バイポーラプレート内の均一な温度分布を介して熱的ストレスを減らすことにより、プレートまたはスタック構成要素の熱的耐久性の増大、MEA(Membrane Electrode Assembly)の耐久性増大のような効果を得ることができる。
第四に、MEAの温度偏差を既存のものより2倍以上減らすことにより、電流密度の安定性などを得ることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図5は、本発明の一実施形態による冷却板100が使用される燃料電池のスタック70を図示したものであり、図6は、その冷却板100を拡大して図示したものである。
図示されているように、本実施形態の冷却板100も、例示された燃料電池のスタック70に装着されて冷却水を流路110に流しつつ、発熱体から熱を吸収する役割を行う。すなわち、各冷却板100の流入口110aを介して入った冷却水は、流路110を流れつつ、発熱体である燃料電池のセル10から熱を吸収し、流出口110bを介して抜け出した後、熱交換器30の副冷却水で冷却されて再び燃料電池のスタック70に戻ってくる循環を行う。
ところで、本実施形態の冷却板100は、流路110が既存のように一直線型に形成されておらず、中央部112が両端部111,113に比べて冷却水をさらに多く収容できるように、体積が差別化された様子に形成されている。これは、冷却板100の中央部112が両端部111,113に比べてさらに多くの熱と接触するために、冷却能力をさらに高めるための措置であり、本実施形態では、流路110の幅を差別化して体積を区間別に異なって設けている。すなわち、中央部112の流路110の幅を、両端部である流入口110aの付近の領域111及び流出口110bの付近の領域113より広くし、冷却水が収容される空間を大きくすることにより、中央部112の冷却能力を相対的にさらに大きくしたのである。このように、本実施形態では、中央部112の流路110の体積が、両端部である流入口110aの付近の領域111及び流出口110bの付近の領域113の流路の体積よりも大きくなるように構成されている。この構成を実現するため、例えば、中央部112の流路断面積を、両端部である流入口110aの付近の領域111及び流出口110bの付近の領域113の流路断面積よりも大きくなるように構成することができる。また、中央部112の流路の体積を両端部の領域111及び領域113の流路の体積よりも大きくするため、流路110の幅を調整する他に、流路110の長さ、冷却板100の厚さ方向における流路110の深さを調整しても良い。これにより、中央部112を流れる冷却水の量が流入口110aの付近の領域111や流出口110bの付近の領域113に比べて多くなるために、相対的に熱が多く発生する領域が冷却水により接触することになり、多量の熱を吸収できるようになる。
このように区間別に冷却能力が差別化された冷却板100を燃料電池に装着して使用した場合の区間別温度をシミュレーションした結果、図7のグラフのような結果を確認することができた。ここでは、流入口110aの付近の領域111−中央部112−流出口110bの付近の領域113の流路110の幅をそれぞれ3mm−7mm−4mmにした場合(実線)と、3mm−5mm−4mmにした場合(点線)とに設定してシミュレーションを実施したが、グラフに示されているように、いずれの場合にも従来に比べて中央部112の温度が大幅に低くなっているということが分かる。これは、中央部112の冷却能力増大によるものであり、冷却板100の部位別最高温度と最低温度との差も既存に比べて半分程度に小さくなっている。従って、部位別温度偏差が既存の1/2に減少するので、熱応力による変形発生の可能性や抵抗変化による電流密度偏差発生の可能性を顕著に減らすことができる。
図8は、流入口110aの付近の領域111−中央部112−流出口110bの付近の領域113の流路110の幅をそれぞれ3mm−7mm−4mmにした場合において、冷却水の流量を最大水位の80%とした場合(実線)と、50%とした場合(点線)との冷却板100の温度分布をシミュレーションしたものである。ここでも、流量によって全体的に温度が増減することはあるが、同様に既存に比べて、部位別温度偏差は大きく減少するということを確認することができる。
図9は、発熱量の尺度のヒートフラックス(heat flux)の多い場合(実線)と少ない場合(点線)とでの温度分布を、既存と比較してシミュレーションしたものであり、同様に発熱量による全体的な温度の増減はあるが、部位別温度偏差が減少するパターンはそのまま示されている。
従って、かかるシミュレーション結果を総合してみれば、本実施形態のように中央部112の冷却水収容体積を両端部111,113に比べて大きくした場合、さまざまな変数が作用しても、冷却板100の部位別温度偏差を、既存に比べて1/2レベルに減らすことができるということには、変わりないということが分かる。
一方、上述した実施形態では、流入口110aの付近の領域111と流出口110bの付近の領域113とのうちで、流出口110bの付近の領域113の体積をさらに大きくした場合を例示したが、もちろん反対に流入口110aの付近の領域111がさらに大きくなるように設けることも可能である。ところで、そのようにする場合には、図10のシミュレーション結果に示されているように、流出口110bの付近の領域113の温度が高まり、全体的な温度偏差が8〜9℃ほど生じるということが分かる。これは、流入口110aの付近の領域111は、冷えた冷却水が通過する区間であり、流出口110bの付近の領域113が中央部112を通過した吸熱状態の冷却水が通過する区間であるので、相対的に流出口110bの付近の領域113の温度が高いのであるが、反対に流出口110bの付近の領域113の流路110を小さくしたために示される現象と判断される。もちろん、中央部112の温度が低くなるので、既存に比べては全体的な温度偏差が多少減るが、望ましくは、流路110の体積を「中央部112>流出口110bの付近の領域113>流入口110aの付近の領域111」の順序にすることが温度偏差を最小化するにおいて最も効果的である。
なお、前記の実施形態では流路110の幅を異にして冷却水が収容される体積を変化させたが、それ以外に、流路の深さや長さを差別化して体積を調整することが可能であることはいうまでもない。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の流路の改善された冷却板は、例えば、燃料電池関連の技術分野に幅広く効果的に適用可能である。
一般的な燃料電池の発電原理を示した図である。 従来の冷却板が採用された燃料電池のスタック構造を図示した図である。 図2に図示された燃料電池のスタック中の単位セルでの物質循環構造を示した図である。 図2に図示された冷却板の部位別温度分布を示した図である。 本発明の冷却板が採用された燃料電池のスタック構造を図示した図である。 図5に図示された冷却板を拡大して図示した図である。 図5に図示された冷却板の部位別温度分布を、さまざまな変数を調整してシミュレーションした結果を表した特性図である。 図5に図示された冷却板の部位別温度分布を、さまざまな変数を調整してシミュレーションした結果を表した特性図である。 図5に図示された冷却板の部位別温度分布を、さまざまな変数を調整してシミュレーションした結果を表した特性図である。 図5に図示された冷却板の部位別温度分布を、さまざまな変数を調整してシミュレーションした結果を表した特性図である。
符号の説明
1 カソード
2 電解質膜
3 アノード
4 バイポーラプレート
4a バイポーラプレートの面流路
5,100 冷却板
5a 冷却板の流路
5a−1,110a 冷却板の流入口
5a−2,112 冷却板の中央部
5a−3,110b 冷却板の流出口
10 セル
20,70 スタック
21 スタックのエンドプレート
30 熱交換器
110 流路
111 冷却板の端部(流入口付近)
113 冷却板の端部(流出口付近)

Claims (4)

  1. 発熱体の熱を吸収する冷却水の流路が設けられた冷却板において、
    前記流路は、前記冷却水が出入りする流入口及び流出口付近の体積に比べて前記流入口及び流出口の間の中央部の体積が大きく
    記流路は、前記流入口付近の体積に比べて前記流出口付近の体積の方がより大きく、前記流路の体積は、前記中央部、前記流出口付近、前記流入口付近の順で大きいことを特徴とする、冷却板。
  2. 前記冷却水が前記流入口から前記流出口に至る少なくとも一部の領域で鉛直方向に流れるように配置されたことを特徴とする、請求項1に記載の冷却板。
  3. 前記発熱体は、燃料電池のスタックに装着されたセルであり、そのセルでのエネルギー変換過程中に発生する熱を冷却するために使用されることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷却板。
  4. 前記流路は、前記流入口及び流出口付近の流路断面積に比べて前記流入口及び流出口の間の中央部の流路断面積が大きいことを特徴とする、請求項1に記載の冷却板。
JP2007181229A 2006-07-10 2007-07-10 冷却板 Expired - Fee Related JP5426083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060064473A KR100745738B1 (ko) 2006-07-10 2006-07-10 유로가 개선된 냉각판
KR10-2006-0064473 2006-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008021652A JP2008021652A (ja) 2008-01-31
JP5426083B2 true JP5426083B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=38601783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181229A Expired - Fee Related JP5426083B2 (ja) 2006-07-10 2007-07-10 冷却板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8771894B2 (ja)
JP (1) JP5426083B2 (ja)
KR (1) KR100745738B1 (ja)
CN (1) CN101106199B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8465863B2 (en) 2008-04-09 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Batteries and components thereof and methods of making and assembling the same
DE102010013023A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Batterie mit einer Mehrzahl von Einzelzellen
CN101950822B (zh) * 2010-09-14 2013-02-06 联合汽车电子有限公司 用于控制器及电池的冷却板
US8662153B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger
CN102891343A (zh) * 2011-07-18 2013-01-23 台达电子工业股份有限公司 电池装置及电池装置模块
KR101431550B1 (ko) 2012-07-03 2014-10-06 (주)인벤티오 배터리 냉각 장치 및 배터리 냉각 장치의 제조 방법
CN104718651B (zh) 2012-08-14 2017-07-28 环能源公司 燃料电池流动沟道和流场
GB201503750D0 (en) 2012-08-14 2015-04-22 Powerdisc Dev Corp Ltd Fuel cells components, stacks and modular fuel cell systems
US9644277B2 (en) 2012-08-14 2017-05-09 Loop Energy Inc. Reactant flow channels for electrolyzer applications
JP6135262B2 (ja) * 2013-04-05 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池検査用器具およびそれを用いた検査装置
US9923229B2 (en) * 2013-09-30 2018-03-20 Audi Ag Baffle for use in a fuel cell manifold
KR102176578B1 (ko) 2013-10-01 2020-11-09 삼성전자주식회사 삽입구가 마련된 엔드 플레이트를 포함하는 연료전지 스택
KR101571850B1 (ko) 2013-12-26 2015-11-26 재단법인 포항산업과학연구원 직접 메탄올 연료전지
KR101674466B1 (ko) * 2015-05-06 2016-11-10 주식회사 선우테크 전기기관차의 igbt소자용 수냉각장치
FR3041482B1 (fr) * 2015-09-21 2017-12-15 Commissariat Energie Atomique Determination d’une distribution spatiale d’un parametre d’evacuation thermique d’une cellule electrochimique
FR3041481B1 (fr) * 2015-09-21 2017-10-20 Commissariat Energie Atomique Determination d’une distribution spatiale d’un parametre de production electrique d’une cellule electrochimique
WO2017161449A1 (en) 2016-03-22 2017-09-28 Loop Energy Inc. Fuel cell flow field design for thermal management
CN105932356B (zh) * 2016-05-13 2018-05-01 合肥工业大学 一种多通道液流温控导热板
CN106252687A (zh) * 2016-09-13 2016-12-21 广东工业大学 一种燃料电池反应装置
KR101822304B1 (ko) * 2016-10-24 2018-01-25 현대자동차주식회사 배터리 냉각장치
JP6894299B2 (ja) * 2017-06-02 2021-06-30 株式会社Soken 燃料電池
CN107634239A (zh) * 2017-09-11 2018-01-26 北京工业大学 一种加强尾部冷却水传热的双极板
KR102274518B1 (ko) 2017-09-29 2021-07-06 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 셀 표면 냉각을 위한 불균일 유로를 구비한 쿨링 자켓 및 이를 포함하는 배터리 모듈
CN110247076A (zh) * 2019-05-25 2019-09-17 天津大学 一种燃料电池冷却流场板
CN112909312B (zh) * 2021-01-21 2023-01-31 上海神力科技有限公司 一种质子交换膜燃料电堆
CN115548504A (zh) * 2021-06-30 2022-12-30 比亚迪股份有限公司 电池冷板及电池系统
CN116053648A (zh) * 2023-02-06 2023-05-02 广州小鹏汽车科技有限公司 冷却装置和电池包

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109180A (ja) 1983-11-16 1985-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 空冷式燃料電池
JP2659951B2 (ja) 1987-03-30 1997-09-30 株式会社東芝 燃料電池積層体
US7482085B2 (en) * 1996-06-07 2009-01-27 Bdf Ip Holdings Ltd. Apparatus for improving the cold starting capability of an electrochemical fuel cell
US5798186A (en) * 1996-06-07 1998-08-25 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for commencing operation of a fuel cell electric power generation system below the freezing temperature of water
JPH10125338A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP3530054B2 (ja) * 1999-02-09 2004-05-24 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4277387B2 (ja) 1999-10-08 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用冷却板
DE10007763B4 (de) 2000-02-20 2017-04-06 General Motors Corp. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Brennstoffzellenanordnung
JP4344500B2 (ja) * 2002-01-07 2009-10-14 本田技研工業株式会社 燃料電池
US6924052B2 (en) 2002-04-24 2005-08-02 General Motors Corporation Coolant flow field design for fuel cell stacks
US6866955B2 (en) 2002-05-22 2005-03-15 General Motors Corporation Cooling system for a fuel cell stack
US20040067414A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Ronghua Wei Thermal control device and method of use therefor
JP4733915B2 (ja) * 2003-07-02 2011-07-27 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2005251699A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
US7618734B2 (en) * 2004-05-19 2009-11-17 General Motors Corporation Branched fluid channels for improved fluid flow through fuel cell
ITMI20041314A1 (it) * 2004-06-30 2004-09-30 Nuvera Fuel Cells Europ Srl Dispositivo di raffreddamento per celle a combustibili a membrana
KR100637504B1 (ko) 2004-08-30 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 스택
JP2006147337A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2006164545A (ja) 2004-12-02 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
CN101106199A (zh) 2008-01-16
KR100745738B1 (ko) 2007-08-02
JP2008021652A (ja) 2008-01-31
CN101106199B (zh) 2012-04-18
US20080008916A1 (en) 2008-01-10
US8771894B2 (en) 2014-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426083B2 (ja) 冷却板
US6294280B1 (en) Fuel cell stack
JP4572062B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5154824B2 (ja) スタック内蔵型の熱交換器を備えた燃料電池
JP4917755B2 (ja) 燃料電池
KR101219342B1 (ko) 연료전지 스택의 엔드플레이트 가열 장치
RU2531912C2 (ru) Комбинированные схемы потоков в пакете топливных элементов или в пакете электролитических элементов
JP2008192368A (ja) 燃料電池スタック
KR101912183B1 (ko) 전기화학 전지
JP4899440B2 (ja) 燃料電池用流路板及び燃料電池
JP4034804B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池発電システム
JP2004063472A (ja) 発電機器の改良された流体流路
JP2006210334A5 (ja)
KR101283022B1 (ko) 내부온도 측정이 가능한 연료전지의 스택
JP6175278B2 (ja) 燃料電池スタックおよび燃料電池システム
JP2009081102A (ja) 固体高分子型燃料電池
KR101542970B1 (ko) 연료 전지 스택
JP2008117547A (ja) 燃料電池
JP2007115620A (ja) 高分子電解質形燃料電池用セパレータおよび高分子電解質形燃料電池
JP2013157315A (ja) 燃料電池
JPH04322062A (ja) 燃料電池のセパレータおよびそれを用いた燃料電池
JP2019125530A (ja) 燃料電池スタック
JP2006172967A (ja) 燃料電池スタック
JP2001118588A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
KR101162008B1 (ko) 분배판을 포함하는 연료 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100709

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees