JP5424027B2 - 蓄光式避難誘導標識の製造方法 - Google Patents
蓄光式避難誘導標識の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5424027B2 JP5424027B2 JP2009163408A JP2009163408A JP5424027B2 JP 5424027 B2 JP5424027 B2 JP 5424027B2 JP 2009163408 A JP2009163408 A JP 2009163408A JP 2009163408 A JP2009163408 A JP 2009163408A JP 5424027 B2 JP5424027 B2 JP 5424027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphorescent
- thermosetting resin
- layer
- evacuation guidance
- reflective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Description
しかし、大規模工場、大型店舗、地下街においては、20分間で全員が避難することは、困難な状況が想定される。
また、避難誘導標識は、常時点灯させておく必要があるため、1台当たり15Wの誘導灯であっても100台設置した場合(消防法により出入り口、廊下、階段、避難路などに設置義務がある)、約13万kw/年(15w/台×24時間365日×100台=13.14万kw/年)となる。
確かに、蓄光式避難誘導標識は、室内灯及び太陽光の光エネルギーを蓄え、暗闇で発光するためエネルギーコストが不要でメンテナンスフリー(誘導灯のように蛍光灯、バッテリーの定期的交換不要)である等の利点がある。
そこで、従来の蓄光式避難誘導標識は、透明保護層、蓄光層、及び白色反射層からなり、透明保護層に意匠(意匠を印刷及び印刷シートを取付ける)を施し、白色反射層に粘着層(貼付け用)を形成する構成を備えている。(特許文献1、2、3)
これは、現在最も高輝度、長発光の蓄光材は、アルミン酸系であって、色が淡黄色〜黄色であり、蓄光材の粒径が100μ以上(100〜300μm)、蓄光材量が800gr/m2以上(800〜4000gr/m2)が最も高輝度、長発光となるが、上記従来技術(上記特許文献3件の)の方法によっては成形することが出来なかった。
すなわち、上記従来技術は、蓄光含有塗布材を樹脂シートに塗布若しくは積層する方法のため、蓄光材の粒径が100μ以上のもの、及び蓄光材塗布量を300gr/m2以上とすることは困難であった為である。
この種蓄光式標識板は、蓄光顔料入りアクリル板の裏面側を接着剤(アクリル系接着剤)で白色アクリル板と接着し、表面側にデザインを印刷した透明保護フィルムを接着して製作していた。
しかし、この様な方法は、作業工程が多く、また接着剤を使用しているため2〜3日の養生期間が必要であるという問題点を有していた。
しかし、この方法においても、作業工程が多く、接着剤を使用しているため、接着材の養生期間が必要であるという問題点は改善されていない。
前記白色反射層の表面に、蓄光剤を含む、20〜70℃に保持された熱硬化性樹脂を流し込む第2工程と、
前記熱硬化性樹脂が硬化後に、その表面に意匠を印刷する第3工程とを含むことを特徴とする。
請求項2記載の発明の蓄光式避難誘導標識の製造方法によれば、製造コストを低く抑えることが出来る。
請求項4記載の発明の蓄光式避難誘導標識の製造方法によれば、確実に、樹脂層を蓄光層と透明層に分けることが出来る。
図1及び図2に基づき発明を説明する。
図1は、本発明の実施例に係る蓄光式避難誘導標識を示す正面図である。
図2は、図1のA−A断面図である。
本発明に係る蓄光式避難誘導標識は、白色反射層11を備えた硬質材製の基板1と、熱硬化性樹脂21及び熱硬化性樹脂21よりも比重が大きい蓄光剤22を含む、白色反射層11表面に一体形成された樹脂層2と、この樹脂層2の表面に施された意匠3とから構成されている。
蓄光剤22としては、例えば、酸化ストロンチウム、酸化アルミニウム、酸化希土類等を使用することができるが、粒径100〜800μmのアルミン酸系蓄光剤であることが好ましい。
特に、透明無黄変熱硬化ウレタン材が好ましい。
また、基板1は、金属材製、樹脂材製等の板状部材12の一面に、白色塗料を塗布して形成された白色反射層11を備えたものが用いられる。
工程
白色反射層を備えた鋼材製の基板を成形金型と共に80〜160℃に加熱する。
ついで、粒径100〜800μmのアルミン酸系蓄光剤100〜200部と、アミン系硬化剤30部と、反応促進剤0.01〜0.1部とを、透明無黄変熱硬化ウレタン材100部に均一に混合し、20〜70℃に保持し、粘度を200〜600mPa・Sに調整された熱硬化性樹脂材を、白色反射層の表面に流し込む。
この結果、比重3.5〜3.7の蓄光材は、比重1.1〜1.2の透明無黄変熱硬化ウレタン材中で、重力により白色反射層側に沈降して蓄光層を形成し、蓄光材が存在しなくなった、反対側は、透明層を形成する。
更に、この硬化した熱硬化性樹脂材を100℃で10時間熱処理を行う。
熱処理後、透明層の表面に、シルク印刷により意匠を施す。
この透明層の表面は、自由状態で硬化するため、鏡面を呈している。
2 樹脂層
3 意匠
11 白色反射層
12 板材
21 熱硬化性樹脂
22 蓄光剤
23 蓄光層
24 透明層
Claims (4)
- 白色反射層(11)を備えた硬質材製の基板(1)を成形金型と共に80〜160℃に加熱する第1工程と、
前記白色反射層(11)の表面に、蓄光剤(22)を含む、20〜70℃に保持された熱硬化性樹脂(21)を流し込む第2工程と、
前記熱硬化性樹脂(21)が硬化後に、その表面に意匠(3)を印刷する第3工程とを含むことを特徴とする蓄光式避難誘導標識の製造方法。 - 前記意匠(3)がシルク印刷により、前記熱硬化性樹脂(21)表面に直接印刷されていることを特徴とする請求項1に記載の蓄光式避難誘導標識の製造方法。
- 前記熱硬化性樹脂(21)の粘度が、前記白色反射層(11)の表面に流し込む前に、200〜600mPa・Sに調整されていることを特徴とする請求項1に記載の蓄光式避難誘導標識の製造方法。
- 前記熱硬化性樹脂(21)の粘度が、前記白色反射層(11)の表面に流し込んだ後に、5〜100mPa・Sになるように調整されていることを特徴とする請求項1に記載の蓄光式避難誘導標識の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163408A JP5424027B2 (ja) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | 蓄光式避難誘導標識の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163408A JP5424027B2 (ja) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | 蓄光式避難誘導標識の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017210A JP2011017210A (ja) | 2011-01-27 |
JP5424027B2 true JP5424027B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=43595177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009163408A Expired - Fee Related JP5424027B2 (ja) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | 蓄光式避難誘導標識の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5424027B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5672485B2 (ja) * | 2010-10-15 | 2015-02-18 | Nok株式会社 | 標識板の製造方法 |
JP2013228509A (ja) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Kyushu Precision Co Ltd | 蓄光案内表示板の製造方法及びこの製造方法によって製造される蓄光案内表示板 |
JP6316558B2 (ja) * | 2013-09-02 | 2018-04-25 | 伸 唐沢 | 蓄光表示構造体の製造方法 |
KR101518750B1 (ko) * | 2013-10-31 | 2015-05-08 | 김규현 | 축광식 유도 표시구의 제조방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1088031A (ja) * | 1996-09-10 | 1998-04-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 蓄光性道路標示材 |
JP4600253B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2010-12-15 | Nok株式会社 | 発光性製品及びその製造方法 |
JP4893935B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2012-03-07 | Nok株式会社 | 発光製品及びその製造方法 |
JP2008121275A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | To Company:Kk | 誘導標識の製造方法 |
JP2008165203A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-07-17 | Ez Bright Corp | 案内標識 |
JP2008233178A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Kurimoto Kasei Kogyo Kk | 蓄光表示板 |
JP3133925U (ja) * | 2007-05-18 | 2007-07-26 | ユニマテック株式会社 | 蓄光式標識板 |
-
2009
- 2009-07-10 JP JP2009163408A patent/JP5424027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011017210A (ja) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3133925U (ja) | 蓄光式標識板 | |
CN101103285B (zh) | 后向反射膜 | |
JP5424027B2 (ja) | 蓄光式避難誘導標識の製造方法 | |
JP5672485B2 (ja) | 標識板の製造方法 | |
JP3121034U (ja) | 蓄光標識板 | |
JP2009133970A (ja) | 再帰反射機能付蓄光誘導標識及びその製造方法 | |
JP4986051B2 (ja) | 蓄光式標識板及びその製造方法 | |
WO2006120960A1 (ja) | 標示板 | |
KR20060122398A (ko) | 축광물질을 이용한 유도표시판 및 그 제조방법 | |
JP6306982B2 (ja) | 蓄光シリコーンゲルシート | |
CN202372658U (zh) | 一种带彩虹可喷绘反光膜 | |
JP5321888B2 (ja) | 蓄光シート及びその製造方法 | |
CN2392233Y (zh) | 长余辉发光标牌 | |
JP5590445B2 (ja) | 標識板の製造方法 | |
JP5500331B2 (ja) | 蓄光式避難誘導標識の製造方法 | |
JP2019038986A (ja) | 蓄光フィルム及びその製造方法 | |
JP2010026763A (ja) | 蓄光式避難誘導標識 | |
CN208055910U (zh) | 一种新型交通标志 | |
JP5545086B2 (ja) | El素子 | |
CN104989047A (zh) | 一种紫外光固化彩色哑光装饰板及其制造方法 | |
CN210606331U (zh) | 不易受温度影响而变形的软质标牌和硬质标牌 | |
CN201946229U (zh) | 铸模式菱镁防盗标牌 | |
CN215904172U (zh) | 一种多色反光刻字膜 | |
KR200375519Y1 (ko) | 축광타일용 장식판재 | |
CN208384947U (zh) | 一种高分子耐候高清喷绘膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |