JP5423219B2 - 携帯端末装置、画像管理方法およびプログラム - Google Patents

携帯端末装置、画像管理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5423219B2
JP5423219B2 JP2009182250A JP2009182250A JP5423219B2 JP 5423219 B2 JP5423219 B2 JP 5423219B2 JP 2009182250 A JP2009182250 A JP 2009182250A JP 2009182250 A JP2009182250 A JP 2009182250A JP 5423219 B2 JP5423219 B2 JP 5423219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
storage unit
personal information
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009182250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011035806A (ja
Inventor
聖 美並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009182250A priority Critical patent/JP5423219B2/ja
Publication of JP2011035806A publication Critical patent/JP2011035806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5423219B2 publication Critical patent/JP5423219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

画像データを記憶可能な携帯端末装置に関するものである。
近年、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistants)などの携帯端末装置では、備え付けの電子カメラで撮像したり、撮像した画像をメールに添付して送信したりすることが行われている。また、撮像した画像には、サーバやアドレス帳から取得した固有の情報を付与したり、取得した情報に基づいて送信したりすることもなされている(例えば、特許文献1−3参照。)。
特開2006−293912号公報 特開2009−105652号公報 特開2004−326281号公報
しかしながら、カメラで撮像した画像は、特に指定がされていない場合、所定のフォルダにまとめて保存されるため、枚数が増えるに連れて管理が煩雑になっていた。また、フォルダ分けをしていても、仕分けの方法によっては画像の検索をスムーズに行えない場合があり、メールで画像を添付する際などに手間がかかっていた。
特に、1つの画像に複数の人物が含まれる場合には、人物毎にフォルダ分けすると、その画像を複数コピーすることとなるので、多くのメモリ資源を消費することになり、メモリ資源の節約の観点からは効率的でなかった。
そこで、本願発明は、画像を効率的に管理することができる携帯端末装置、画像管理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述したような課題を解決するために、本発明に係る携帯端末装置は、第1の画像データを取得する画像取得部と、複数の個人情報とこの個人情報に対応する第2の画像データとを対応付けて格納する第1の格納部と、この第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかが、前記第1の画像データと一致するか否かを判定する判定部と、この判定部により前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかと一致すると判定された前記第1の画像データを格納する第2の格納部と、前記判定部により一致すると判定された前記第2の画像データに対応する個人情報と、当該第1の画像データのサムネイルと、当該第1の画像データの格納先に関する情報とを少なくとも含む管理表を作成する作成部と、この作成部により作成された前記管理表を格納する第3の格納部とものである。
また、本発明に係る画像管理方法は、第1の画像データを取得する画像取得ステップと、複数の個人情報とこの個人情報に対応する第2の画像データとを対応付けて第1の格納部に格納する第1の格納ステップと、前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかが、前記第1の画像データと一致するか否かを判定する判定ステップと、この判定ステップにより前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかと一致すると判定された前記第1の画像データを第2の格納部に格納する第2の格納ステップと、前記判定ステップにより一致すると判定された前記第2の画像データに対応する個人情報と、当該第1の画像データのサムネイルと、当該第1の画像データの格納先に関する情報とを少なくとも含む管理表を作成する作成ステップと、この作成ステップにより作成された前記管理表を第3の格納部に格納する第3の格納ステップとを有することを特徴とするものである。
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、第1の画像データを取得する画像取得部と、複数の個人情報とこの個人情報に対応する第2の画像データとを対応付けて格納する第1の格納部と、この第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかが、前記第1の画像データと一致するか否かを判定する判定部と、この判定部により前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかと一致すると判定された前記第1の画像データを格納する第2の格納部と、前記判定部により一致すると判定された前記第2の画像データに対応する個人情報と、当該第1の画像データのサムネイルと、当該第1の画像データの格納先に関する情報とを少なくとも含む管理表を作成する作成部と、この作成部により作成された前記管理表を格納する第3の格納部とを備えた携帯端末装置として機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、個人情報とこの個人情報に対応する第1の画像データのサムネイルと第1の画像データの格納先に関する情報とを含む管理表を作成することにより、第1の画像に複数の人物が含まれる場合であっても、第1の画像データを複数コピーしなくても第1の画像データの格納先、内容、個人情報等を管理表から確認することができ、多くのメモリ資源を消費することを防ぐことができるので、結果として、第1の画像データを効率的に管理することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示す図である。 図3は、画像管理動作を示すフローチャートである。 図4は、管理表を説明するための図である。 図5は、管理表を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置1は、画像取得部11と、第1の格納部12と、判定部13と、第2の格納部14と、作成部15と、第3の格納部16とを備えている。
画像取得部11は、デジタルカメラにより撮像された画像データや電子メールや無線通信を介して外部から受信した画像データを取得する機能部である。
第1の格納部12は、氏名、住所、メールアドレス等を含む個人情報と、この個人情報に対応する人物の画像が含まれる第2の画像データとを対応付けて格納する機能部である。ここで、個人情報は複数設けられる。
判定部13は、第1の画像データが、第2の格納部14に格納された第2の画像のうち何れと一致するか否かを判定する機能部である。
第2の格納部14は、判定部13により第2の格納部14に格納された何れかの第2の画像と一致すると判定された第1の画像データを格納する格納部である。
作成部15は、判定部13により一致すると判定された第2の画像データに対応する個人情報と、第1の画像データのサムネイルと、第1の画像データの格納先に関する情報とを含む管理表を作成する機能部である。
第3の格納部16は、作成部15により作成された管理表を格納する機能部である。
このような携帯端末装置1は、CPU等の演算装置と、メモリ、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置と、ポインティングデバイス、ボタン、タッチパネル等の外部から情報の入力を検出する入力装置と、携帯電話網、公衆電話網、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信回線を介して各種情報の送受信を行うI/F装置と、LCD(Liquid Crystal Display)またはFED(Field Emission Display)等の表示装置を備えたコンピュータと、このコンピュータにインストールされたプログラムとから構成される。すなわちハードウェア装置とソフトウェアとが協働することによって、上記のハードウェア資源がプログラムによって制御され、上述したカードリーダI/F部31、アクセスポイントI/F部32、人数検出部33、位置判定部34、熱負荷量推定部35、熱負荷量送信部36および記憶部37が実現される。なお、上記プログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、メモリカードなどの記録媒体に記録された状態で提供されるようにしてもよい。
上述したような構成を有することにより、本実施の形態では、個人情報とこの個人情報に対応する第1の画像データのサムネイルと第1の画像データの格納先に関する情報とを含む管理表を作成することにより、第1の画像データに複数の人物が含まれる場合であっても、第1の画像を複数コピーしなくても第1の画像データの格納先、内容、個人情報等を管理表から確認することができ、多くのメモリ資源を消費することを防ぐことができるので、結果として、画像データを効率的に管理することができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明に係る第2の実施の形態について説明する。
<携帯電話機2の構成>
図2に示すように、本実施の形態に係る携帯電話機2は、無線通信を行う無線送受信部21と、ユーザの操作入力を検出する操作部22と、各種表示を行う表示部23と、ユーザの音声を検出するとともに通話相手の音声を出力する通話部24と、撮像を行うカメラ部25と、記憶部26と、ROM27と、主制御部28とを備えている。
無線送受信部21は、送受信する無線信号を変復調し、無線基地局を介して電話網、インターネット、LAN(Local Area Network)側と通信を行う通信装置からなる。
操作部22は、テンキー、タッチパネル、ジョグシャトル等のユーザの操作入力を検出するインターフェース装置からなる。操作部22が検出したユーザの操作入力に関する情報は、主制御部28に送出される。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electro Luminescence)など、公知の表示装置からなる。このような表示部23は、主制御部28の指示に基づいて各種情報を表示する。
通話部24は、公知のマイクおよびスピーカから構成される。このような通話部24は、無線送受信部21を介して電話網側から受信した音声信号を出力するとともに、ユーザの音声を音声信号に変換して無線送受信部21を介して電話網側に出力する。
カメラ部25は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの固体撮像素子を用いた公知のデジタルカメラからなる。カメラ部25により撮像された画像データは、記憶部26の後述する画像データ格納部261に送出される。
記憶部26は、公知のメモリ装置からなり、画像データを格納する画像データ格納部261と、個人情報を格納するアドレス帳データ格納部262と、携帯電話機2の各種動作に用いる各種データを格納する設定データ格納部263と、管理表格納部264とを備えている。
画像データ格納部261は、カメラ部25が撮像した画像データや無線送受信部21を介して外部から受信した画像データを格納する。なお、画像データ格納部261には、複数のフォルダが設定可能であり、画像データはフォルダ毎に分別して格納することが可能である。後述する管理表に登録される画像データは、所定のフォルダ(以下、「自動管理フォルダ」という)に格納される。
アドレス帳データ格納部262は、携帯電話機2のユーザの知人の名前、電話番号、住所、メールアドレス等の情報からなる個人情報を記憶する。この個人情報は、個人毎に他の個人情報と区別して記憶され、対応する人物の顔の画像データが対応付けて記憶される。
設定データ格納部263は、後述する画像管理動作を行うか否かに関する設定情報、この画像管理動作で行われる顔認証で用いられる閾値など、携帯電話機2で用いられる各種データが格納される。
管理表格納部264は、後述する画像管理動作により作成された管理表が格納される。この管理表は、名前、日付、所定の項目などにより分類することが可能である。
ROM27は、主制御部28が実行する各種制御プログラムや文字等の固定データを格納する公知のメモリ装置からである。
主制御部28は、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路からなり、ROM27に記憶された動作プログラムを読み込んで実行することにより、通話機能、メーラー機能、ブラウザ機能、カメラ機能等の公知の携帯電話機の動作とともに、後述する画像管理動作やこの画像管理動作で用いられる顔認証機能を実現する。
<携帯電話機2の画像管理動作>
次に、携帯電話機2による画像管理動作について説明する。
はじめに、主制御部28は、アドレス帳データ格納部262の設定を開始する(ステップS1)。
まず、主制御部28は、ユーザに対して、アドレス帳データ格納部262に格納されている個人情報に、その個人情報に対応する人物の顔の画像データを登録させる(ステップS2)。顔の画像データは、画像データ格納部261から取得することができる。このとき、個人情報には、「友人」や「会社」等の分類も併せて行うようにしてもよい。
アドレス帳データ格納部262の設定が行われると、主制御部28は、ユーザに対して、画像管理動作を行うか否かを設定させる(ステップS3)。このとき、後述する顔認証において、アドレス帳データ格納部262に登録した顔の画像データと比較する画像データが、何%以上一致すればよいかという閾値も併せて登録される。これらの設定された値は、設定データ格納部263に格納される。
上述したステップS1〜S3の動作は、例えば、携帯電話機2の初期操作時や携帯電話機2の電源投入時など、カメラ部25よる撮像に先立って予め行われる。
次に、カメラ部25により撮像が行われたり、電子メールや非接触通信などにより外部から受信したりすることにより、画像データを取得すると(ステップS12)、主制御部28は、ユーザに対して、その画像データを保存するか否かを確認させる(ステップS5)。この確認は、例えば、表示部23に画像データを保存するか否かを選択させるメッセージを表示させ、操作部22によるその表示に対するユーザの操作入力により行われる。
保存されない場合(ステップS5:NO)、主制御部28は、ステップS4の処理に戻る。
一方、保存される場合(ステップS5:YES)、主制御部28は、記憶部26の設定データ格納部263に格納された設定情報に基づいて、携帯電話機2が画像管理動作を行うように設定されているか否かを確認する(ステップS6)。
画像管理動作を行うように設定されていない場合(ステップS6:NO)、主制御部28は、取得された画像データを、記憶部26の画像データ格納部261の所定のフォルダに格納させる(ステップS13)。
一方、画像管理動作を行うように設定されている場合(ステップS6:YES)、主制御部28は、取得した画像データと、アドレス帳データ格納部262に登録されている顔の画像データとを比較し、顔認証機能を用いて、それらのうちの何れかが一致するか否かを判定する(ステップS7)。ここで、顔認証機能については、公知の顔認証技術が用いられ、取得した画像およびアドレス帳データ格納部262に登録されている顔の画像データの特徴をそれぞれ抽出して比較し、一致する特徴の割合が画像データ記憶部26の設定データ格納部263に格納された閾値よりも高いものを一致するとして判定される。なお、閾値を超える画像データが複数ある場合には、一致する特徴割合が最も高いものを一致するとして判定する。また、取得した画像データに複数の人物が含まれる場合には、それぞれについて判定が行われる。
1つも一致しないと判定された場合(ステップS7:NO)、主制御部28は、ユーザに対して、取得した画像データを手動で個人を特定するか否かを選択させる(ステップS11)。この選択は、例えば、表示部23に一致しないと判定された画像データを手動で個人を特定するか否かを選択させるメッセージを表示させ、操作部22によるその表示に対するユーザの操作入力に基づいて行われる。
手動で個人を特定しない場合(ステップS11:NO)、主制御部28は、一致しないと判定された画像データを、記憶部26の画像データ格納部261の所定のフォルダに格納させる(ステップS13)。
一方、手動で個人を特定する場合(ステップS11:YES)、主制御部28は、ユーザに対して、アドレス帳データ格納部262から取得した画像に対応する人物の個人情報を選択させる。この選択は、例えば、表示部23に取得した画像データに対応する人物をアドレス帳から選択させるメッセージを表示させ、操作部22によるその表示に対するユーザの操作入力に基づいて行われる。
一方、一致すると判定された場合(ステップS7:YES)、または、アドレス帳から取得した画像データに対応する人物が特定された場合、主制御部28は、管理表を作成し(ステップS8)、その画像データを画像データ格納部261の自動管理フォルダに格納する(ステップS9)。ここで、管理表には、取得した画像データと一致すると判定された画像データに対応する個人情報、取得した画像の撮像日時、取得した画像データを格納したフォルダ、取得した画像データのサムネイル画像などが含まれる。また、取得した画像に複数の人物が含まれる場合、主制御部28は、各人物について管理表を作成する。
このとき、取得した画像データは、人物毎にコピーされることなく、自動管理フォルダに格納される。したがって、取得した画像データに複数の人物が含まれる場合であっても、管理表を確認することによりその画像データを複数コピーしなくても管理することが可能となるので、結果として、メモリ資源を節約することができる。
このような方法により管理表が作成されると、主制御部28は、ユーザの要求に応じてその管理表を閲覧させる(ステップS10)。例えば、ユーザによる画像データの閲覧を要求する操作入力が操作部22により検出されると、主制御部28は、図4に示すように、表示部23に画像データが格納された各フォルダを表示させる。このとき、表示部23には、上述した画像管理動作により他の画像と分別された画像データが格納される自動管理フォルダ(符号a)と、管理表が格納された自動管理ビュアーのフォルダ(符号b)が表示される。この自動管理ビュアーが選択されると、主制御部28は、管理表を分類した項目を表示部23に表示させる。例えば、図4において、符号cの「アドレス帳別一覧」は、アドレス帳に登録された順序で項目表を並び替えたもの、符号dの「日付」は、作成された日付順に項目表が並び替えられたもの、符号eの「分類」は、ステップS2で設定された「友人」や「会社」等の分類で並び替えられたものを意味する。何れかの項目が選択されると、その項目の種類にしたがって並び替えられた画像データのサムネイルや個人情報などが表示される。このように、本実施の形態によれば、管理表を選択するだけで、取得した画像データの内容や個人情報等を容易に確認することができる。
また、メールに画像を添付する場合、上述した管理表を用いることにより、その動作を容易に行うことができる。例えば、図5に示すメール作成画面において、符号fに示すように所定の宛先を入力された後、符号gに示す添付する画像データの入力が要求されたものとする。このとき、その所定の宛先を含む項目表が存在する場合、主制御部28は、符号hで示すように、その所定の宛先に対応する項目表のサムネイルや個人情報等を表示部23に表示させる。このようにすることにより、ユーザは、取得した画像データの内容や個人情報を容易に確認できるので、メールに添付する画像の選択をより容易に行うことができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、個人情報とこの個人情報に対応する取得した画像データのサムネイルとその画像データの格納先に関する情報とを含む管理表を作成することにより、取得した画像データに複数の人物が含まれる場合であっても、取得した画像を複数コピーしなくてもその画像データの格納先、内容、個人情報等を管理表から確認することができ、多くのメモリ資源を消費することを防ぐことができるので、結果として、画像データを効率的に管理することができる。
本発明は、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistants)、スマートフォンなど、アドレス帳、電子カメラ、顔認証機能を有する各種携帯端末装置に適用することができる。
1,2…携帯電話機、11…画像取得部、12…第1の格納部、13…判定部、14…第2の格納部、15…作成部、16…第3の格納部、21…無線送受信部、22…操作部、23…表示部、24…通話部、25…カメラ部、26記憶部、261…画像データ格納部、262…アドレス帳データ格納部、263…設定データ格納部、27…ROM、28…主制御部。

Claims (5)

  1. 第1の画像データを取得する画像取得部と、
    複数の個人情報とこの個人情報に対応する第2の画像データとを対応付けて格納する第1の格納部と、
    この第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかが、前記第1の画像データと一致するか否かを判定する判定部と、
    この判定部により前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかと一致すると判定された前記第1の画像データを格納する第2の格納部と、
    前記判定部により一致すると判定された前記第2の画像データに対応する個人情報と、当該第1の画像データのサムネイルと、当該第1の画像データの格納先に関する情報とを少なくとも含む管理表を作成する作成部と、
    この作成部により作成された前記管理表を格納する第3の格納部と、
    所定の宛先へ電子メールを作成して送信する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、前記電子メールに画像データの添付を要求されたとき、前記所定の宛先を含む前記管理表が存在する場合、この管理表に含まれる前記個人情報および前記サムネイルを表示装置に表示させる
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データは、人物の顔を含む画像データからなり、
    前記判定部は、顔認証により判定を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記画像取得部は、電子カメラが撮像した画像データまたは外部より受信した画像データを第1の画像データとして取得する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の携帯端末装置。
  4. 画像取得部が、第1の画像データを取得する画像取得ステップと、
    第1の格納部が、複数の個人情報とこの個人情報に対応する第2の画像データとを対応付けて格納する第1の格納ステップと、
    判定部が、前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかが、前記第1の画像データと一致するか否かを判定する判定ステップと、
    第2の格納部が、前記判定により前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかと一致すると判定された前記第1の画像データを格納する第2の格納ステップと、
    作成部が、前記判定により一致すると判定された前記第2の画像データに対応する個人情報と、当該第1の画像データのサムネイルと、当該第1の画像データの格納先に関する情報とを少なくとも含む管理表を作成する作成ステップと、
    第3の格納部が、前記作成により作成された前記管理表を格納する第3の格納ステップと、
    制御部が、所定の宛先への電子メールを作成して送信するメール作成ステップと
    を有し、
    前記メール作成ステップは、前記電子メールに画像データの添付を要求されたとき、前記所定の宛先を含む前記管理表が存在する場合、この管理表に含まれる前記個人情報および前記サムネイルを表示装置に表示させる
    ことを特徴とする画像管理方法。
  5. コンピュータを、
    第1の画像データを取得する画像取得部と、
    複数の個人情報とこの個人情報に対応する第2の画像データとを対応付けて格納する第1の格納部と、
    この第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかが、前記第1の画像データと一致するか否かを判定する判定部と、
    この判定部により前記第1の格納部に格納された前記第2の画像データのうちの何れかと一致すると判定された前記第1の画像データを格納する第2の格納部と、
    前記判定部により一致すると判定された前記第2の画像データに対応する個人情報と、当該第1の画像データのサムネイルと、当該第1の画像データの格納先に関する情報とを少なくとも含む管理表を作成する作成部と、
    この作成部により作成された前記管理表を格納する第3の格納部と
    所定の宛先へ電子メールを作成して送信する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、前記電子メールに画像データの添付を要求されたとき、前記所定の宛先を含む前記管理表が存在する場合、この管理表に含まれる前記個人情報および前記サムネイルを表示装置に表示させる
    を備えた携帯端末装置として機能させるためのプログラム。
JP2009182250A 2009-08-05 2009-08-05 携帯端末装置、画像管理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5423219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182250A JP5423219B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 携帯端末装置、画像管理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182250A JP5423219B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 携帯端末装置、画像管理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035806A JP2011035806A (ja) 2011-02-17
JP5423219B2 true JP5423219B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43764394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182250A Expired - Fee Related JP5423219B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 携帯端末装置、画像管理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5423219B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120590B2 (ja) * 2017-02-27 2022-08-17 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3630754B2 (ja) * 1995-02-28 2005-03-23 キヤノン株式会社 データ検索方法及びその装置
JP2004222268A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 動画像処理装置
JP2004356985A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Casio Comput Co Ltd カメラ撮影装置およびプログラム
JP4973098B2 (ja) * 2006-09-28 2012-07-11 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011035806A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110047492A1 (en) Method and apparatus for displaying favorite contacts
KR101419010B1 (ko) 휴대용 단말기에서 이미지를 이용한 폰북 제공 방법 및장치
JP2012203741A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2015146113A (ja) 表示プログラムおよび表示装置
US20130181970A1 (en) Computer program products, apparatuses and methods for associating and displaying messages in mobile terminals
US8738091B2 (en) Apparatus and method for managing data in portable terminal
US20160080547A1 (en) Method and apparatus for displaying updated contacts
JP2010205138A (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP5423219B2 (ja) 携帯端末装置、画像管理方法およびプログラム
JP2006209462A (ja) 端末装置
US20070298792A1 (en) Mobile radio terminal device
JP2005250605A (ja) 携帯電話機
JP5360867B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP2007026394A (ja) 登録文字の処理方法、それを実現するプログラム及び携帯端末
US20150156345A1 (en) Communication apparatus and electronic mail creation method
JP5630830B2 (ja) 携帯端末装置及びその文字入力方法
KR100879649B1 (ko) 휴대용 단말기 및 이에 있어서 프리뷰 기능을 제공하는방법
JP5242305B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP2007172193A (ja) メール機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP6337736B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2010263569A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示用プログラム
JP2005149372A (ja) 携帯端末
JP5079034B2 (ja) 携帯端末装置
JP2005252373A (ja) 携帯通信端末
KR20060024962A (ko) 휴대 단말기의 사진 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees