JP2010178132A - 携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラム - Google Patents

携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010178132A
JP2010178132A JP2009019497A JP2009019497A JP2010178132A JP 2010178132 A JP2010178132 A JP 2010178132A JP 2009019497 A JP2009019497 A JP 2009019497A JP 2009019497 A JP2009019497 A JP 2009019497A JP 2010178132 A JP2010178132 A JP 2010178132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
invalid
valid
addresses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009019497A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Sakurai
直之 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009019497A priority Critical patent/JP2010178132A/ja
Publication of JP2010178132A publication Critical patent/JP2010178132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】旧アドレスへの誤発信を防止する。
【解決手段】1エントリに対して複数のアドレスを格納し、複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を有し、発信前に記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更する。
【選択図】図6

Description

本発明は、アドレス帳においてアドレス管理を行う携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラムに関する。
携帯電話端末のアドレス帳について、同一エントリに対して複数のメールアドレスが登録でき、またメール等を閲覧する場合、メールアドレスからアドレス帳に登録された名前を検索して表示することが一般的である。
エントリのメールアドレスが変更された場合、従来ではアドレス帳の該当メールアドレスを置き換えたり、変更前のメールアドレスと変更後のメールアドレスの双方をアドレス帳に登録したりしていた。
しかしながら、新旧のメールアドレスを置き換えた場合は、旧メールアドレスから送信されたメールアドレスについては、名前の変換ができなくなるため名前表示ができなくなってしまう。
また、新旧共にアドレス帳に登録しておくことで、旧メールアドレスについても名前表示を行うことが可能となるが、その場合には変更前のメールアドレスもアドレス帳に登録されたままとなるため、メール作成時等に誤って使用してしまう可能性がある。
そこで、特許文献1には、データベースに新旧のメールアドレスを登録しておくことで、旧メールアドレスに送信された電子メールをサーバが受け取り、該データベースを参照して新メールアドレスへと転送させる技術について開示されている。
また、特許文献2には、サーバにアドレスなどの情報を格納しておき、該サーバへ問い合わせることで、自身の持つアドレスが有効か否か、あるいは変更されていないかを確認可能な技術について開示されている。
また、特許文献3には、電子メールにアドレス変更の旨を記載することによって、サーバ側で送信元のメールアドレスを変更させて送信先へと送信させる技術について開示されている。
特開2004−088402号公報 特開2007−251562号公報 特開2008−199374号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、旧アドレスに対して送信が行われてしまってからの処理であり、また、サーバを介すために構成が煩雑である。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、旧アドレスへの誤発信を防止することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明における携帯電話装置は、1エントリに対して複数のアドレスを格納し、複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を有し、発信前に記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更することを特徴とする。
また、本発明における携帯電話装置の発信方法は、発信前に1エントリに対して複数のアドレスを格納し、複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更することを特徴とする。
また、本発明におけるプログラムは、発信前に1エントリに対して複数のアドレスを格納し、複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更することをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明により、新旧の識別を行うことで適切なメールアドレスを使用することが可能となる。
本発明の実施形態に係る携帯電話装置の構成図である。 アドレス帳におけるエントリ構成例である。 受信メールデータの一例である。 本発明の実施形態に係るメールデータの表示例である。 本発明の実施形態に係る新規メール作成時の動作におけるフロー図である。 本発明の実施形態に係るメール返信時の動作におけるフロー図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話装置のフローチャート図である。
次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における携帯電話装置の構成図である。本携帯電話装置は、入力部1と、表示部2と、制御部3と、記憶部4と、を有して構成される。
入力部1は、ユーザからのキー入力を受け付ける。キー入力は、例えば携帯電話装置に配置されているボタンを押下したり、タッチパネルを押下することにより行われる。
表示部2は、ユーザインタフェースとして機能し、入力部1に入力された情報などに基づいて画面表示を行う。
制御部3は、携帯電話装置全体の制御を行い、入力部1からのキー入力の処理、表示部2経由での表示内容の決定などを行う。また、記憶部4に対するアドレス帳データ、メールデータの読み書きを行う。
記憶部4は、アドレス帳データ、メールデータなどを管理する。
続いて、図面を参照に本実施形態における動作について詳細に説明する。
図2は、アドレス帳の1エントリの構成例である。1エントリの構成要素としては名前、電話番号、メールアドレス等を保持している。なお、ここでの電話番号は1件だけの場合について説明するが、メールアドレスと同様に新旧の電話番号が格納される。
メールアドレスは、新しく変更したものと変更前に使用していたもの、また、会社などで用いられるサブアドレスが登録されており、各メールアドレスに対しては更新情報フラグを有している。
更新情報フラグとは、新旧のアドレスを識別するためのものであり、図2において、更新情報フラグが「○」となっているものは、現在有効なメールアドレスであり、一方、数字が入っているものは現在無効なメールアドレスである。
また、数字は関連する有効なメールアドレスの番号である。すなわち、旧アドレスに対して更新した新アドレスに関連付けられた番号が記録される。
本例では、メールアドレス1とメールアドレス3が現在有効なメールアドレスであり、メールアドレス2については、現在無効なメールアドレスで、「1」のアドレスに変更されたことを示している。
図3は、受信メールデータの一例である。メールA、メールB、メールCはそれぞれ、Date(受信した時刻)、From(送信アドレス)、Subject(題名)、body(メールデータ本文)等を保持する。
図4は、図3に示すメールデータを受信した場合の図2に示すエントリ構成をアドレス帳に格納する携帯電話装置の表示例である。
このとき制御部3は、受信メールのfrom情報を基にアドレス帳を検索し、メールアドレスを関連付けられた名前へ変換し、メール送信者の「名前表示」を行う。
本例では、図3よりメールA,B,Cのfromに含まれるメールアドレスはいずれも図2における「山田 太郎」のメールアドレスとして登録されているので、図4におけるいずれの表示例においても名前情報として「山田 太郎」を表示する。
この際、図2アドレス帳の「更新情報フラグ」については考慮せず、すべての登録されているメールアドレスについて名前表示を行う。
次に、新規メール作成時の動作について図5のフロー図を参照に詳細に説明する。
メール作成を選択すると(ステップA1)、電話帳選択画面が表示される(ステップA2)。
電話帳よりエントリ(「山田 太郎」)を選択すると(ステップA3)、該当するメールアドレスが表示される(ステップA4)。
このとき、制御部3は、図2のアドレス帳データを参照し、「山田 太郎」に含まれるメールアドレスを取得して表示するが、「更新情報フラグ」が○のもの(現在有効なメールアドレス)のみ取得する。
図2においては、メールアドレス1とメールアドレス3が有効であるので、ステップA4にてその2つのアドレスのみを表示し、送信先メールアドレスとして選択可能とする。なお、メールアドレス2については更新情報フラグに数字が記載され、無効なメールアドレスとして記録されているために送信先として表示されず、選択はできない。
続いて、メール返信時の動作について図6のフロー図を参照に詳細に説明する。ここでは、メールC(旧メールアドレスからのメール)を閲覧している状態で、このメールに対する返信を行うケースを示す。
メールCの送信元メールアドレスは図3に示すように「yamada_old@xxx.ne.jp」であり、該メールアドレスは、図2のアドレス帳における更新情報フラグが「1」である。すなわち、本メールアドレスは現在無効なメールアドレスとして格納されている。
メールC閲覧状態において、返信処理を選択すると(ステップB1)、変更後のメールアドレスであるメールアドレス1に対してメールを返信するようにユーザに通知が行われて(ステップB2)、新アドレスが表示されたメール作成画面が表示される(ステップB3)。
なお、ステップB3にて有効として設定されているアドレスが複数ある場合には、その全てを表示して、送信先として変更されるアドレスをユーザ自身が選択するよう構成しても良い。
本実施形態によれば、メールアドレス2はメールアドレス1に変更されたことが分かるので、メールアドレス2に対して返信することはなく、メール作成画面において自動で新アドレスを表示するため、旧アドレス(メールアドレス2)に対して、新アドレス(メールアドレス1)へと返信が行える。
図7は、本発明の実施形態における携帯電話装置のフローチャート図である。本携帯電話装置の処理について図7を参照に詳細に説明する。
ユーザにより発信動作が行われると(ステップC1)、制御部3は、発信に用いられるアドレス(電話番号)が無効アドレスか否かを記憶部4に格納されている更新情報フラグを参照して判断する(ステップC2)。
有効なアドレスであれば、アドレスを変更することなく、そのまま発信処理へと移行する(ステップC3)。
一方、ステップC2の判断において、無効アドレスと判断されればユーザへその旨(更新後のアドレスへ変更する旨)を通知し(ステップC4)、有効なアドレスへと変更してから発信処理へと移行する(ステップC5)。
次に本発明の他の実施形態について説明する。
先の実施形態においては、メールアドレスについて、更新情報を管理して使用シーンに応じて適切なメールアドレスを使用するようにしているが、それだけでなく電話番号についても同様に更新情報を管理することができる。
この場合、着信履歴やリダイヤルを表示する場合は現在無効な電話番号についても関連する名前を表示するが、その人に対して再発信する場合は、関連付けられた有効な電話番号に自動的に変換してから発信することで現在無効な電話番号に発信することがないようにすることが可能である。
以上、実施の形態を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら実施の形態や具体例に様々な修正および変更が可能である。
1 入力部
2 表示部
3 制御部
4 記憶部

Claims (8)

  1. 1エントリに対して複数のアドレスを格納し、前記複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を有し、
    発信前に前記記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更することを特徴とする携帯電話装置。
  2. 無効であることを示す前記識別子は、対応先の有効なアドレスを示す識別子であることを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  3. 前記無効なアドレスを対応する有効なアドレスに変更することを特徴とする請求項2記載の携帯電話装置。
  4. 有効なアドレスを全て表示して、選択されたアドレスへ変更することを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電話装置。
  5. 有効/無効の識別子に係わらず関連付けられた同一のエントリを表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の携帯電話装置。
  6. アドレス変更時に変更する旨を表示することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の携帯電話装置。
  7. 発信前に1エントリに対して複数のアドレスを格納し、前記複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更することを特徴とする携帯電話装置の発信方法。
  8. 発信前に1エントリに対して複数のアドレスを格納し、前記複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更することをコンピュータに実行させるプログラム。
JP2009019497A 2009-01-30 2009-01-30 携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラム Pending JP2010178132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019497A JP2010178132A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019497A JP2010178132A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010178132A true JP2010178132A (ja) 2010-08-12

Family

ID=42708628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019497A Pending JP2010178132A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010178132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151716A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、電話帳登録方法および電話帳登録プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521522A (ja) * 2000-05-03 2004-07-15 シェフラー、ダニエル 送信者が受信者の現在の宛先を知らない場合でも通信の送受信が可能な通信方法
JP2008097526A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ntt Electornics Corp データ管理方法
JP2008104003A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nec Mobiling Ltd 通信端末装置、その制御方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521522A (ja) * 2000-05-03 2004-07-15 シェフラー、ダニエル 送信者が受信者の現在の宛先を知らない場合でも通信の送受信が可能な通信方法
JP2008097526A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ntt Electornics Corp データ管理方法
JP2008104003A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nec Mobiling Ltd 通信端末装置、その制御方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151716A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、電話帳登録方法および電話帳登録プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911732B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよびアプリケーション実行制御方法
JP2008252370A (ja) 通信端末
KR101419010B1 (ko) 휴대용 단말기에서 이미지를 이용한 폰북 제공 방법 및장치
US7974612B2 (en) Transmission of database records between mobile communication terminals
TWI491241B (zh) 於行動式終端機中用以聯結與顯示訊息之電腦程式產品、裝置與方法
JP2004178294A (ja) 関連する電子メールを表示する携帯端末、電子メール表示方法、及びプログラム
JP5736756B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011176390A (ja) 発信者情報管理提供システム、発信者情報管理提供装置、発信者情報管理提供方法、及びプログラム
JP2010178132A (ja) 携帯電話装置、携帯電話装置の発信方法及びプログラム
JP4720657B2 (ja) 通信サービス選択システムおよび携帯端末
JP6177683B2 (ja) 携帯通信端末、制御方法及びコンピュータプログラム
JP5207279B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
JP2003304320A (ja) 携帯電話機
JP2011066554A (ja) 通信装置
JP2004040304A (ja) 電子メールアドレス管理方法およびプログラム、電子メール端末装置
JP2009065496A (ja) 電話機および通話履歴表示方法並びにプログラム
JP2002135396A (ja) 携帯電話機
JP4445890B2 (ja) 発信履歴/着信履歴からの電話帳編集画面呼び出し機能
JP2012178024A (ja) 携帯端末装置及びその文字入力方法
JP2012147224A (ja) 画像表示端末、電話発信制御方法および電話発信制御プログラム
JP4684978B2 (ja) 電子メールアドレス通知システム
JP6056565B2 (ja) 通信装置および電子メールの送信先決定方法
JP5996356B2 (ja) 通信端末
JP6073698B2 (ja) 携帯情報端末
WO2010093033A1 (ja) 情報同期装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402