JP5420574B2 - マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理 - Google Patents

マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理 Download PDF

Info

Publication number
JP5420574B2
JP5420574B2 JP2011014982A JP2011014982A JP5420574B2 JP 5420574 B2 JP5420574 B2 JP 5420574B2 JP 2011014982 A JP2011014982 A JP 2011014982A JP 2011014982 A JP2011014982 A JP 2011014982A JP 5420574 B2 JP5420574 B2 JP 5420574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
group
pilot signal
forward link
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011014982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011139483A (ja
Inventor
ラミン・レザイーファー
パラグ・アルン・アガシェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011139483A publication Critical patent/JP2011139483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420574B2 publication Critical patent/JP5420574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters

Description

優先権主張
(米国特許法第119条の下の優先権主張)
本特許出願は、本願の譲受人に譲渡され本明細書に参照によって明確に組み込まれている2005年3月8日出願の"Pilot Strength Reporting and Active/Candidate/Neighbor Set Management or Multi-carrier systems"と題された仮特許出願60/659,856号の優先権を主張する。
本開示は、一般に、無線通信に関する。更に詳しくは、本明細書で開示された実施形態は、マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及び報告、並びにセット管理に関する。
無線通信システムは、多数のユーザに様々なタイプの通信(例えば音声、データ等)を提供するために広く展開されている。そのようなシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、あるいは他の多元接続技術に基づきうる。CDMAシステムは、増加したシステム容量を含む幾つかの望ましい機能を提示する。CDMAシステムは、IS−95、cdma2000、IS−856、W−CDMA、TD−SCDMA、及びその他の規格のような1又は複数の規格を実施するように設計されうる。
マルチメディアサービス及び高データレートのための増大する要求に応じて、無線通信システムにおいてマルチキャリア変調が提案された。よって、効率的でロバストなマルチキャリア通信システムを提供するチャレンジが存在する。
図1は、マルチキャリア通信システムの実施形態を示す。 図2は、マルチキャリア通信システム内に多数のセクタを有するセルの実施形態を示す。 図3は、マルチキャリア通信システム内の幾つかのセクタ及び関連するパイロット信号の実施形態を示す。 図4aは、マルチキャリア通信システムにおけるセット管理の実施形態を示す。 図4bは、マルチキャリア通信システムにおけるセット管理の実施形態を示す。 図4cは、マルチキャリア通信システムにおけるセット管理の実施形態を示す。 図5は、マルチキャリア通信システムにおけるトラフィックチャネル割当の実施形態を示す。 図6は、マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及び報告を実現するための1つの実施形態で使用されうる処理のフローチャートを示す。 図7は、マルチキャリア通信システムにおいてセット管理を実現するための1つの実施形態で使用されうる処理のフローチャートを示す。 図8は、マルチキャリア通信システムにおいてセット管理を実現するための別の実施形態で使用されうる処理のフローチャートを示す。 図9は、マルチキャリア通信システムにおいてパイロットグルーピングを実現するための実施形態内で使用されうる処理のフローチャートを示す。 図10は、開示された幾つかの実施形態が実現されうる装置のブロック図を示す。 図11は、開示された幾つかの実施形態が実現されうる装置のブロック図を示す。
本明細書で開示される実施形態は、マルチキャリア通信システムにおいて、パイロット信号をグルーピングし、そのようなグルーピングを、パイロット強度報告及びセット管理に使用する方法及びシステムに関する。
図1は、マルチキャリア通信システム100の実施形態を図示する。例として、ATllOa−110cを含む様々なアクセス端末(AT)110が、システム全体に分布している。両矢印130によって図示されるように、AT110はそれぞれ、与えられた瞬間において、順方向リンク及び/又は逆方向リンクで、異なる周波数において、1又は複数のチャネルを経由してアクセスネットワーク(AN)120と通信しうる。例示及び明瞭さのために、2つの両矢印130が、各AT110のために示される。通信システムでは、順方向リンク又は逆方向リンクかの何れかに、任意数のチャネル(又は周波数)が存在しうる。更に、順方向リンク(又は「順方向リンク周波数」)における周波数の数は、逆方向リンク(又は「逆方向リンク周波数」)における周波数の数と同じである必要はない。
AN120は更に、例えば、ノードデータサービスノード(PDSN)140を経由して、パケットデータネットワークのようなコアネットワークと通信しうる。1つの実施形態では、システム100は、例えば、IS−95、cdma2000、IS−856、W−CDMA、TD−SCDMA、その他のマルチキャリア規格、あるいはこれらの組み合わせをサポートするように構成されうる。
本明細書に記載するように、ANは、コアネットワーク(例えば、図1におけるPDSN140を経由したパケットデータネットワーク)とのインタフェース、ATとコアネットワークとの間のデータの経路付け、様々なラジオアクセス機能及びリンクメンテナンス機能の実行、ラジオ送信機及び受信機の制御等を行うように構成された通信システムの一部を称する。ANは、(例えば、第2世代又は第3世代の無線ネットワークで見られるような)基地局コントローラ(BSC)、基地局トランシーバシステム(BTS)、アクセスポイント(AP)、モデムプールトランシーバ(MPT)、(例えば、W−CDMAタイプのシステムにおける)ノードB等の機能を含むかあるいは実現しうる。
本明細書に記載したATは、(限定される訳ではないが)有線電話、無線電話、セルラ電話、ラップトップコンピュータ、無線通信パーソナルコンピュータ(PC)カード、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、外部又は内部モデム等を含む様々なタイプのデバイスを称する。ATは、無線チャネルを介して、あるいは有線チャネル(例えば、光ファイバや同軸ケーブル)を介して通信する任意のデータサービスでありうる。ATは、例えばアクセスユニット、加入者ユニット、移動局、モバイルデバイス、モバイルユニット、モバイル電話、モバイル、遠隔局、遠隔端末、遠隔ユニット、ユーザデバイス、ユーザ機器、ハンドヘルドデバイス等のような様々な名称を有しうる。異なるATが、システムに組み込まれうる。ATは、モバイル又は固定式であり、通信システムの全体にわたって分布しうる。ATは、与えられた瞬間において、順方向リンク及び/又は逆方向リンクで、1又は複数のANと通信しうる。順方向リンク(又はダウンリンク)は、ANからATへの送信を称する。逆方向リンク(又はアップリンク)は、ATからANへの送信を称する。
本明細書で記述されたマルチキャリア通信システムは、周波数分割多重方式、直交周波数分割多重システム、又はその他のマルチキャリア変調システムを含みうる。なお、キャリアはそれぞれ周波数範囲に対応する。
本明細書で記述されたパイロット信号は、パラメータのペアによって特徴付けられ(指定され)、<PNオフセット、チャネル>と称される。ここで、「チャネル」は、パイロット信号の周波数を称し、「PNオフセット」は、パイロット信号にユニークに関連付けられる。用語「チャネル」は、本明細書において、用語「周波数」と相互に置き換えて使用することができる。更に、パイロット信号の「有効範囲領域」は、パイロット信号の「強度対距離」プロファイルを称しうる。
セルは、ANによってサービス提供される有効範囲領域を称しうる。セルは、1又は複数のセクタに分割されうる。セルをカバーするために、1又は複数の周波数が割り当てられうる。図2は、マルチキャリア通信システムにおけるセル200の実施形態を示す。例として、セル200が、3つのセクタ210,220,230に分割されることが示される。セル200をカバーするために、これら3つの周波数f,f,fが割り当てられる。例示及び明瞭さのため、セルは円筒として示されており、その断面積領域は、セル200の有効範囲領域に対応し、軸240に沿った高さは、セル200の周波数ディメンションに対応する。そして、(全ての周波数を横切った)円筒の各ウェッジがセクタを構成する。他の実施形態では、セルは異なる形状を持っているかもしれないし、任意の数のセクタを有しうる。また、任意の数の周波数が、セルに割り当てられうる。例えば、幾つかの状況では、多数の周波数が、例えば図2に示すような大きな有効範囲領域をカバーするセルに割り当てられうる。他の状況では、小さな高密度の領域(例えば「ホットスポット」)をカバーするセルに、1つの周波数が割り当てられうる。
シングルキャリア通信システムでは、パイロット信号が、強度において強くもなるし、弱くもなるので、ATは、受信した全てのパイロット信号の強度を報告することが要求される。マルチキャリア通信システムでは、図2に示すように、セクタに関連した多数のパイロット信号が存在しうる。ATが、(シングルキャリアシステムにおいて)受信した各パイロット信号の強度を報告するのであれば、それは、パイロット強度報告(例えば、IS−856タイプシステムにおけるアップデートメッセージの経路付け)のための多くのトリガをも引き起こすであろう。なぜなら、より多くのパイロット信号が存在し、その各々は、短期のフェージングによって、独立して報告しきい値を超えるかもしれないからである。そして、報告するパイロット信号が更に増えるので、各報告はより量が増えるであろう。更に、これらパイロット信号の多くは、同等な有効範囲領域を持ち、うち1つを報告することによって、ATが受信しているパイロット信号のセットに関し、アクセスネットワークに十分な情報を提供しうる。従って、マルチキャリア通信システムにおいて、パイロット信号を管理する効率的な方法に対するニーズが存在する。
本明細書に開示の実施形態は、マルチキャリアシステムにおいて、パイロット信号をグルーピングし、そのようなグルーピングを、パイロット強度報告及びセット管理に使用する方法及びシステムに関する。
1つの実施形態では、セクタにサービス提供するANが、例えば、パイロット信号の有効範囲領域に基づいて、セクタに関連付けられたパイロット信号の各々にグループ識別子(すなわち、「グループID」)を割り当て、同等の有効範囲領域を持つパイロット信号が共通のグループIDを有することができる。PNオフセットは、1つの実施形態においてグループIDとして使用されうる。そしてANは、対応するグループIDを有するパイロット信号を送信する。ATは、受信したパイロット信号を、それらのグループIDに従って、1又は複数のパイロットグループへグルーピングしうる。ATは更に、パイロット強度報告のための代表パイロット信号として、各パイロットグループから1つのパイロット信号を選択しうる。ATはまた、下記に述べられるように、効率的なセット管理を行なうために、パイロットグルーピングを使用しうる。
図3は、マルチキャリア通信システム300における幾つかのセクタ及び関連するパイロット信号の実施形態を示す。システム300は、一般に、別個の周波数を有する1又は複数の信号にそれぞれ関連付けられた任意数のセクタを含みうる。例示及び明瞭さのために、3つのセクタ310,320,330が明示的に示される。更に例として示すものは、セクタ310に関連付けられたパイロット信号311,312、セクタ320に関連付けられたパイロット信号321〜324、及びセクタ330に関連付けられたパイロット信号331,332である。これらパイロット信号は、周波数軸340に関して示されており、与えられたセクタに関連付けられたパイロット信号が、異なる周波数を有することを示す。
図3は更に、パイロット信号321,322の有効範囲領域を表す強度対距離プロファイル350と、パイロット信号323,324の有効範囲領域を表す強度対距離プロファイル355とを示す。
1つの実施形態では、セクタ320にサービス提供するAN(図示せず)は、それらの有効範囲領域に基づいて、パイロット信号321〜324の各々に対して、グループIDを割り当てる。これによって、実質的に同じ有効範囲領域を有するパイロット信号は、共通のグループIDを共有することができる。1つの実施形態では、グループIDとしてPNオフセットが使用されてもよい。例えば、パイロット信号321,322は、共通のグループID(又はPNオフセット)を共有し、パイロット信号323,324もまた、共通のグループID(又はPNオフセット)を共有しうる。そして、ANは、対応するグループIDを有するパイロット信号321〜324を送信しうる。パイロット信号321〜324を受信すると、AT360は、グループIDに従って、パイロット信号321,322を第1のパイロットグループにグルーピングし、パイロット信号323,324を第2のパイロットグループにグルーピングしうる。AT360は、グループの代表パイロット信号として、各パイロットグループから1つのパイロット信号を選択しうる。例えば、第1のパイロットグループについて、代表パイロット信号としてパイロット信号321が選択され、第2のパイロットグループについて、代表パイロット信号としてパイロット信号324が選択されうる。AT360は、受信したパイロット信号それぞれの強度、あるいは、各パイロット信号からの少なくとも1つのパイロット信号(例えば、代表パイロット信号)の強度を測定しうる。AT360は、以下に更に述べるように、パイロット強度報告の中に、(パイロットグループ全体ではなく)代表パイロット信号のみを含める。
図3の実施形態では、2つのパイロット強度閾値である"pilot-add"と"pilot-drop"とが、プロファイル350,355上にマークされている。これらの閾値は、受信した各パイロット信号が属するAT360の候補セット及び近隣セットのうちの何れかを決定するために使用される。例えば、AT360によって受信されたパイロット信号の強度が、pilot-add閾値を超えるのであれば、以下に更に述べるように、パイロット信号は、AT360の候補セットに潜在的に加えられる。AT360によって受信されたパイロット信号の強度が、pilot-drop閾値を下回るのであれば、パイロット信号は、AT360のアクティブセット又は候補セットから取り除かれる。
1つの実施形態では、AT360がセクタ320から離れると、まず、第2のパイロットグループ内のパイロット信号323,324の強度が、pilot-drop閾値を下回ることを検出し、次に、第1のパイロットグループ内のパイロット信号321,322の強度が、pilot-drop閾値を下回ることを検出する。(それは、パイロット信号321,322が、近隣セクタ310,330において似ておらず、干渉が小さいことによりうる。)その結果、AT360は、これら2つのイベントに関連して、先ず、第2のパイロットグループに関連付けられた代表パイロット信号のパイロット強度報告を、次に、第1のパイロットグループに関連付けられた代表パイロットのパイロット強度報告を、ANへ送る。このパイロット強度報告は、例えば、対応する代表パイロット信号の強度、PNオフセット、及び周波数を含みうる。別の実施形態では、AT360が移動してセクタ320に近づくと、AT360は、(第1及び第2のグループ内のパイロット信号の強度の連続する上昇に関連して)先ず、第1のパイロットグループに関連付けられた代表パイロット信号のパイロット強度報告を、次に、第2のパイロットグループに関連付けられた代表パイロットのパイロット強度報告をANへ送る。
更に、セクタ310,330内のパイロット信号もまた、同様の方法でグルーピングされうる。例えば、セクタ310内のパイロット信号311,312が、パイロットグループを形成しうる。セクタ330内のパイロット信号331,332も、パイロットグループを形成するかもしれない。1つの実施形態では、セクタ320(又はそれにサービス提供しているAN)は、近隣セクタ310,330内の各パイロットグループから1つのパイロット信号、例えば、パイロット信号311及びパイロット信号332を選択し、その近隣セクタから選択されたパイロット信号のみを公示する。
従って、上述したパイロットグルーピング及び報告によって、ATは、ネットワークリソースの過度な使用を避けながら、マルチキャリア通信システム内のANと効率的に通信することが可能となる。それによって更に、後述するように、ATは、セット管理を効率的に実行することが可能となる。
図4a乃至図4cは、マルチキャリア通信システムにおけるセット管理の実施形態を示す。明瞭さと例示のために、各パイロット信号は、<PNオフセット、周波数>によって示される。ここで、PNオフセットは、各パイロット信号のグループIDとしても役立つ。一例として、図4aは、AT(図示せず)が、初めに、グループID“x”を有する第1のパイロットグループと、グループID“y”を有する第2のパイロットグループとを含むアクティブセット410を持つ。第1のパイロットグループは、<x,f>及び<x,f>によって示される2つのパイロットを含み、第2のパイロットグループは、<y,f>及び<y,f>によって示される2つのパイロットを含む。更にATは、初めに、グループID“z”を有する第3のパイロットグループを含む候補セット420を持つ。この第3のパイロットグループは、<z,f>によって示される1つのパイロット信号を持つ。アクティブセット410又は候補セット420の何れかのパイロット信号はそれぞれ、予め定めた閾値(例えば、図3で説明したpilot-add閾値)よりも高い強度を持っている。
図4bは、一例として、<z,f>によって示されるパイロット信号が、アクティブセット410に加えられることを示す。その結果、パイロット信号<z、f>は、候補セット420から取り除かれる。なぜなら、両方のパイロット信号が、同じパイロットグループに属することになるからである。
図4cは、別の例では、<x,f>によって示されるパイロット信号が、アクティブセット410から取り除かれ、候補セット410に加えられないことを示す。なぜなら、アクティブセット410内の第1のパイロットグループに属する別のパイロット信号<x,f>が残っているからである。
一般に、ATは、そのアクティブセット内のパイロット信号のうちの何れかによってサービス提供されうる。アクティブセット内のパイロットグループはそれぞれ、1又は複数のパイロット信号を含みうる。その候補セット内のパイロット信号は、別個のグループIDを持ちうる。そして、候補セット内のどのパイロット信号も、そのアクティブセット又はその他任意のセット内のどのパイロット信号とも同じグループIDを持たない。それは、ATが、pilot-add閾値よりも高い強度を持つパイロット信号を受信し、その候補セット内の既存のパイロット信号と同じグループIDを持つというイベントでは、その候補セットにパイロット信号を加えないことを示唆する。候補セットに関するこの記述はまた、後述するように、ATに関連付けられた近隣セットにも当てはまる。
1つの実施形態では、ATは、以下のようにして、候補セットを管理する。ATは、候補セット内のパイロット信号の全てが、別個のグループIDを持つことができるように候補を維持しうる(言い換えると、各パイロットグループは、1つのみのパイロット信号を持つ)。ATは、以下のようなイベントの場合、候補セットにパイロット信号を加える。a)パイロット信号の強度が、pilot-add閾値を超え、このパイロット信号が、アクティブセット又は候補セット内の既存のパイロット信号の何れか1つと同じグループIDを持たないのであれば、ATは、(その強度がpilot-add閾値を超えるパイロット信号と)同じグループIDを持つパイロット信号を、候補セットに加える。b)パイロット信号が、アクティブセットから取り除かれ、このアクティブセットが、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを持つどのパイロット信号も持たず、パイロット信号のドロップタイマが時間切れになっていないのであれば、ATは、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを持つ任意のパイロット信号を、候補セットに加える。
1つの実施形態では、ATは、以下のように、近隣セットを管理しうる。ATは、近隣セット内のパイロット信号の全てが別個のグループIDを持つことができるように近隣セットを維持する(言い換えれば、各パイロットグループは、1つのみのパイロット信号を持つ)。ATは、以下のようなイベントの場合、近隣セットにパイロット信号を加えるか、あるいは、近隣セットからパイロット信号を取り除く。a)グループIDを持つパイロット信号が、アクティブセット又は候補セットに加えられるのであれば、近隣セットに加えられたパイロット信号と同じグループIDを持つパイロット信号が取り除かれる。b)グループIDを持つパイロット信号が、アクティブセットから取り除かれるが、候補セットに加えられず、かつ、アクティブセットが、取り除かれたパイロット信号と同じグループIDを持つどのパイロット信号も持たないのであれば、ATは、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを持つパイロット信号を、近隣セットに加える。c)グループIDを持つパイロット信号が、候補セットから取り除かれるが、アクティブセットに加えられず、かつ、アクティブセットが、取り除かれたパイロット信号と同じグループIDを持つパイロット信号を持たないのであれば、ATは、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを持つパイロット信号を、近隣セットに加える。
本明細書で開示されているパイロットグルーピングによって、マルチキャリアシステムにおける効率的なセット管理が可能となる。セット管理の他の実施形態もありうる。
図5は、マルチキャリア通信システムにおけるトラフィックチャネル割当の実施形態を示す。一例として、FL_frequency_aにおけるFLチャネル510、FL_frequency_bにおけるFLチャネル520、FL_frequency_cにおけるFLチャネル530、及びFL_frequency_dにおけるFLチャネル540を含む多数の順方向リンク(FL)チャネルが、ANからAT(ともに図示せず)に送信される。RL_frequency_uにおけるRLチャネル550、FL_frequency_vにおけるRLチャネル560、及びFL_frequency_wにおけるRLチャネル570を含む逆方向リンク(RL)チャネルが、ATに割り当てられる。1つの実施形態では、ANは、ATに割り当てられた逆方向リンクチャネルの各々のための逆方向電力制御(RPC)ビットストリームを伝送するために、複数の順方向リンクチャネルそれぞれを割り当てうる。例えば、図5に示すように、FLチャネル520は、RLチャネル550のためのRPCビットストリームを伝送するために割り当てられ、FLチャネル530は、RLチャネル560のためのRPCビットストリームを伝送するために割り当てられ、FLチャネル540は、RLチャネル570のためのRPCビットストリームを伝送するために割り当てられうる。この割当では、FLチャネルとRLチャネルとからなるペアの各々は、同じ周波数を持つ必要はないことに留意されたい。
図5の実施形態では、ANはまた、例えばFLチャネル520のように、FLチャネルのうちの1つを「プライマリパイロット信号」として選択し、このプライマリパイロット信号によって伝送される制御チャネルを(例えば、監視及びその他の目的で)モニタするようにATに通知する。このようにして、ATは、制御チャネルをモニタすることに関係している限り、他の順方向リンクチャネルを無視するかもしれない。
(例えば図2乃至図5で上述したような)本明細書で開示する実施形態は、マルチキャリア通信システムにおけるパイロット信号グルーピング及び報告、セット管理、及びトラフィックチャネル割当の実施形態を提供する。他の実施形態及び実装も存在する。
図6は、マルチキャリア通信システムにおけるパイロット信号グルーピング及び報告を実施するために1つの実施形態で使用される処理600のフロー図である。ステップ610では、セクタに関連付けられ、それぞれがグループ識別子を有する複数のパイロット信号を受信する。ステップ620では、パイロット信号のグループ識別子に従って1又は複数のパイロットグループへパイロット信号をグルーピングする。ステップ630では、(上述したような)パイロット強度報告のために、各パイロットグループから代表パイロット信号を選択する。1つの実施形態では、PNオフセットが、グループ識別子として使用されうる。
図7は、マルチキャリア通信システムにおいてセット管理を実行するために1つの実施形態で使用される処理700のフロー図を示す。ステップ710では、グループIDを有するパイロット信号の強度を測定する。ステップ720では、パイロット信号の強度がpilot-add閾値を越え、かつ、アクティブセット又は候補セットが、同じグループIDを有するどのパイロット信号(その強度がpilot-add閾値を越えるパイロット信号)も持たないかを判定する。ステップ720の結果が「Yes」である場合、ステップ730に進み、(その強度がpilot-add閾値を越えるパイロット信号と)同じグループIDを有するパイロット信号を候補セットに加える。ステップ720の結果が「No」である場合、ステップ740に示すように、(その強度がpilot-add閾値を越えるパイロット信号と)同じグループIDを有するどのパイロット信号も、候補セットに加えられない。ステップ750で示されるように、グループIDを有するパイロット信号が、アクティブセットから取り除かれる場合、ステップ760では、アクティブセットが、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを有するパイロット信号を持っておらず、かつ、パイロットのドロップタイマが期限切れになっていないかを判定する。ステップ760の結果が「Yes」である場合、上述したステップ730に続く。ステップ760の結果が「No」である場合、上述したステップ740に続く。
図8は、マルチキャリア通信システムにおけるセット管理を実施するための別の実施形態で使用される処理800のフロー図を示す。ステップ810で示されるように、グループIDを有するパイロット信号が、アクティブセットから取り除かれるが、候補セットに加えられない場合、又は、ステップ820で示されるように、グループIDを有するパイロット信号が、候補セットから取り除かれるが、アクティブセットに加えられない場合には、ステップ830は、アクティブセットが、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを有するパイロット信号を持っているかを判定する。ステップ830の結果が「No」である場合、ステップ840は、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを有するパイロット信号を、近隣セットに加える。ステップ830の結果が「Yes」である場合、ステップ850で示されるように、(取り除かれたパイロット信号と)同じグループIDを有するどのパイロット信号も、近隣セットに加えられない。
ステップ860で示されるように、グループIDを有するパイロット信号が、アクティブセット又は候補セットに加えられる場合、ステップ870は、(加えられたパイロット信号と)同じグループIDを有するパイロット信号の全てを、候補セット及び近隣セットから取り除く。
図9は、マルチキャリア通信システムにおいてパイロットグルーピングを実施するための別の実施形態で使用される処理900のフロー図を示す。ステップ910は、各パイロット信号の有効範囲領域に基づいて、セクタに関連付けられたパイロット信号の各々にグループIDを割り当てる。ステップ920は、対応するグループIDを有する各パイロット信号を送信する。
図10は、(上述したように)開示さされた幾つかの実施形態を実施するために使用される装置1000のブロック図を示す。一例として、装置1000は、セクタに関連付けられ、それぞれがグループIDを有する複数のパイロット信号を受信するように構成された受信ユニット(又はモジュール)1010と、パイロット信号のグループIDに従って、パイロット信号を、1又は複数のパイロット信号グループにグルーピングするように構成されたグルーピングユニット1020と、パイロット強度報告のために、各パイロットグループから、代表パイロット信号を選択するように構成された選択ユニット1030とを含みうる。装置1000は更に、パイロット信号の強度(例えば、各パイロットグループに関連付けられた、代表パイロット信号のような1つのパイロット信号の強度)を測定するように構成された測定ユニット1050と、パイロットグループの代表パイロット信号の強度を(例えば、上述したように、パイロットグループ内のパイロット信号の強度が、pilot-add閾値を超えたり、又は、pilot-drop閾値を下回ったと)アクセスネットワークに報告するように構成された報告ユニット1040とを含む。装置1000は更に、受信したパイロット信号が、(上述したように)ATに関連付けられた近隣セット又は候補セットのうちの1つの属するかを判定するように構成されたセット管理ユニット1060を含む。
装置1000では、受信ユニット1010、グルーピングユニット1020、選択ユニット1030、測定ユニット1050、報告ユニット1040、及びセット管理ユニット1060は、通信バス1090に結合されうる。処理ユニット1070及びメモリユニット1080も通信バス1090に結合されうる。処理ユニット1070は、様々なユニットの動作の制御及び/又は調整を行うように構成されうる。メモリユニット1080は、処理ユニット1070によって実行される命令を組み込むことができる。幾つかの実施形態では、メモリユニット1080はまた、(例えば上述したような)ATのアクティブセット、候補セット、及び近隣セットを格納しうる。
図11は、(例えば上述したように)開示された幾つかの実施形態を実施するために使用されうる装置1100のブロック図を示す。一例として、装置1100は、各パイロット信号の有効範囲領域に基づいて、セクタに関連付けられたパイロット信号の各々に、グループIDを割り当てるように構成されたグループID割当ユニット1110と、対応するグループIDを有するパイロット信号を送信するように構成された送信ユニット1120とを含みうる。装置1100はまた、(図5において上述したような)ATのための情報(例えば、制御チャネル、RPCビットストリーム等)を伝送するために、1又は複数の順方向リンクチャネルを割り当てるように構成されたトラフィックチャネル割当ユニット1130を含みうる。
装置1100では、グループID割当ユニット1110、送信ユニット1120、及びトラフィックチャネル割当ユニット1130が、通信バス1140に結合されうる。処理ユニット1150及びメモリユニット1160もまた通信バス1140に結合されうる。処理ユニット1150は、様々なユニットの動作の制御及び/又は調整を行うように構成されうる。メモリユニット1160は、処理ユニット1150によって実行される命令を組み込むことができる。
図10及び図11における様々なユニット/モジュール及びその他の実施形態が、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせで実現されうる。ハードウェアによる実現では、様々なユニットが、1又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、プログラマブル論理デバイス(PLD)、他の電子ユニット、又はこれら任意の組み合わせ内で実現される。ソフトウェアによる実現では、様々なユニットが、本明細書に記載の機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能等)を用いて実現されうる。ソフトウェアコードがメモリユニットに格納され、プロセッサ(又は処理ユニット)によって実行されうる。メモリユニットはプロセッサ内に実装されるか、又はプロセッサの外部に実装されうる。いずれの場合も、周知の様々な手段によってプロセッサと通信可能に接続される。
開示された様々な実施形態は、マルチキャリア通信システムにおけるAN、AT、及びその他のユニット内で実現されうる。
当該技術における熟練者であれば、これら情報および信号が、種々異なった技術や技法を用いて表されることを理解するであろう。例えば、上述した記載の全体で引用されているデータ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光学場または光学微粒子、あるいはこれら何れかの組み合わせによって表現されうる。
これら熟練者であれば、更に、ここで開示された実施形態に関連して記載された様々な説明的論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが、電子工学ハードウェア、コンピュータソフトウェア、あるいはこれらの組み合わせとして実現されることを理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアとの相互互換性を明確に説明するために、様々に例示された部品、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、それらの機能に関して一般的に記述された。それら機能がハードウェアとして又はソフトウェアとして実現されているかは、特定のアプリケーション及びシステム全体に課せられている設計制約に依存する。熟練した技術者であれば、各特定のアプリケーションに応じて変更した方法で上述した機能を実施しうる。しかしながら、この適用判断は、本発明の範囲から逸脱したものと解釈されるべきではない。
ここで開示された実施形態に関連して記述された様々の説明的論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーションに固有の集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートあるいはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、又は上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現又は実行されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、あるいは状態機器を用いることも可能である。プロセッサは、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1つ以上のマイクロプロセッサ、またはこのような任意の構成である計算デバイスの組み合わせとして実現することも可能である。
ここで開示された実施形態に関連して記述された方法やアルゴリズムのステップは、ハードウェアや、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールや、これらの組み合わせによって直接的に具現化される。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野で知られているその他の型式の記憶媒体に収納されうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサがそこから情報を読み取り、またそこに情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。または、記憶媒体はプロセッサに統合されうる。このプロセッサと記憶媒体は、ASIC内に存在することができる。ASICはAT内に存在することもできる。あるいは、このプロセッサと記憶媒体は、AT内のディスクリート部品として存在しうる。
開示された実施形態における上述の記載は、当該技術分野におけるいかなる人であっても、本発明の活用または利用を可能とするように提供される。これらの実施形態への様々な変形例もまた、当該技術分野における熟練者に対しては明らかであって、ここで定義された一般的な原理は、本発明の主旨または範囲を逸脱せずに他の実施形態にも適用されうる。このように、本発明は、ここで示された実施形態に制限されるものではなく、ここで記載された原理と新規の特徴に一致した最も広い範囲に相当するものを意図している。

Claims (4)

  1. 無線通信方法であって、
    アクセス端末に割り当てられた逆方向リンクチャネルのそれぞれのための逆方向電力制御(PRC)ビットストリームを伝送するために、複数の順方向リンクチャネルのそれぞれを割り当てることと、
    前記順方向リンクチャネルのうちの1つをプライマリ順方向リンクチャネルとして選択することと、
    前記プライマリ順方向リンクチャネルによって伝送される制御チャネルをモニタするように前記アクセス端末に通知することと
    を備える方法。
  2. 無線通信のために適応された装置であって、
    アクセス端末に割り当てられた逆方向リンクチャネルのそれぞれのための逆方向電力制御(PRC)ビットストリームを伝送するために、複数の順方向リンクチャネルのそれぞれを割り当て、
    前記順方向リンクチャネルのうちの1つをプライマリ順方向リンクチャネルとして選択し、
    前記プライマリ順方向リンクチャネルによって伝送される制御チャネルをモニタするように前記アクセス端末に通知する
    ように構成されたプロセッサを備える装置。
  3. 無線通信のために適応された装置であって、
    アクセス端末に割り当てられた逆方向リンクチャネルのそれぞれのための逆方向電力制御(PRC)ビットストリームを伝送するために、複数の順方向リンクチャネルのそれぞれを割り当てる手段と、
    前記順方向リンクチャネルのうちの1つをプライマリ順方向リンクチャネルとして選択する手段と、
    前記プライマリ順方向リンクチャネルによって伝送される制御チャネルをモニタするように前記アクセス端末に通知する手段と
    を備える装置。
  4. アクセス端末に割り当てられた逆方向リンクチャネルのそれぞれのための逆方向電力制御(PRC)ビットストリームを伝送するために、複数の順方向リンクチャネルのそれぞれを割り当てる手順と、
    前記順方向リンクチャネルのうちの1つをプライマリ順方向リンクチャネルとして選択する手順と、
    前記プライマリ順方向リンクチャネルによって伝送される制御チャネルをモニタするように前記アクセス端末に通知する手順と
    をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2011014982A 2005-03-08 2011-01-27 マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理 Expired - Fee Related JP5420574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65985605P 2005-03-08 2005-03-08
US60/659,856 2005-03-08
US11/156,202 2005-06-17
US11/156,202 US8150408B2 (en) 2005-03-08 2005-06-17 Pilot grouping and set management in multi-carrier communication systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500868A Division JP4773506B2 (ja) 2005-03-08 2006-03-07 マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011139483A JP2011139483A (ja) 2011-07-14
JP5420574B2 true JP5420574B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=36587097

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500868A Active JP4773506B2 (ja) 2005-03-08 2006-03-07 マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理
JP2011014982A Expired - Fee Related JP5420574B2 (ja) 2005-03-08 2011-01-27 マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理
JP2011014981A Active JP5350411B2 (ja) 2005-03-08 2011-01-27 マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500868A Active JP4773506B2 (ja) 2005-03-08 2006-03-07 マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011014981A Active JP5350411B2 (ja) 2005-03-08 2011-01-27 マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理

Country Status (16)

Country Link
US (2) US8150408B2 (ja)
EP (3) EP2219404B1 (ja)
JP (3) JP4773506B2 (ja)
KR (3) KR101003321B1 (ja)
CN (1) CN101167396B (ja)
AT (1) ATE532367T1 (ja)
AU (2) AU2006220538B2 (ja)
BR (1) BRPI0609287A2 (ja)
CA (1) CA2600297A1 (ja)
HK (1) HK1145590A1 (ja)
IL (1) IL185746A0 (ja)
MX (1) MX2007011012A (ja)
NO (1) NO20075033L (ja)
RU (1) RU2344570C1 (ja)
TW (1) TW200704059A (ja)
WO (1) WO2006096764A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8150408B2 (en) 2005-03-08 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Pilot grouping and set management in multi-carrier communication systems
US20070066232A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Black Peter J Pilot grouping and route protocols in multi-carrier communication systems
CA2617386C (en) * 2005-09-02 2014-02-18 Lg Electronics Inc. Method for allocating cdma channels
US8027306B2 (en) * 2006-02-17 2011-09-27 Lg Electronics Inc. Miscellaneous improvements on the HRPD system
JP2010507993A (ja) 2006-10-24 2010-03-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムのためのフレーム構造
CN101222464B (zh) * 2007-01-08 2011-03-02 中兴通讯股份有限公司 一种多载波系统中导频强度上报方法
US8102818B2 (en) * 2007-02-09 2012-01-24 Zte (Usa) Inc. Pilot grouping in wireless communication networks
US7937101B2 (en) * 2007-08-24 2011-05-03 Motorola Solutions, Inc. System and method for performing communication in a wireless communication network
US8194617B2 (en) 2007-10-05 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for increasing efficiency of data packet transmission
JP5013533B2 (ja) * 2007-10-25 2012-08-29 パナソニック株式会社 無線通信端末装置、無線通信システム及び無線受信方法
US8605801B2 (en) 2008-05-20 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Pilot signal set management in a multi-carrier communication system
JP5089504B2 (ja) * 2008-07-01 2012-12-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、基地局及びユーザ装置並びに方法
US8346250B1 (en) 2008-10-10 2013-01-01 Sprint Spectrum L.P. Method and system for enhanced simultaneous hybrid dual receive switching
CN101494894B (zh) * 2008-12-31 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 反向功率控制方法及控制装置
EP2393320B1 (en) * 2009-02-02 2013-11-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobility management in a system with carrier aggregation
US8369853B1 (en) * 2009-02-10 2013-02-05 Sprint Spectrum L.P. Enhanced simultaneous hybrid dual receive switching
US8577387B2 (en) 2009-03-17 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Position location using multiple carriers
US8897779B2 (en) * 2009-08-05 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Message-based exchange of access point pilot signature indicators
US9002358B2 (en) * 2009-08-05 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Access point identification based on multiple pilot signature indicators
US8639242B2 (en) * 2009-10-07 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Methods and systems for registrations and service announcements in peer-to-peer networks via cellular overlays
US20110283178A1 (en) * 2009-12-03 2011-11-17 Hook Grant Facilitating electronic collection and maintenance of preflight documentation in helicopter air ambulance industry
EP2341719B1 (en) * 2009-12-29 2015-10-28 Acer Incorporated Paging carrier assignment method, multi-carrier base station and wireless communication device using the same
US9853847B2 (en) * 2009-12-30 2017-12-26 Mediatek Inc. Measurement and carrier group based optimization in wireless OFDM multi-carrier communication systems
KR101883467B1 (ko) * 2010-12-23 2018-07-31 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 데이터 송수신 장치 및 방법
US8804557B2 (en) * 2010-12-23 2014-08-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting/receiving data in communication system
CN102769867B (zh) * 2011-05-05 2017-08-11 北京三星通信技术研究有限公司 网络接入方法
US9148861B1 (en) 2012-07-25 2015-09-29 Sprint Spectrum L.P. Offset to data rate control based on transmission power in neighbor sector
JP5926613B2 (ja) 2012-05-23 2016-05-25 シャープ株式会社 通信システム、基地局装置、移動局装置、測定方法、および集積回路
US10660047B2 (en) * 2016-04-28 2020-05-19 Sony Mobile Communications Inc. Transmit power of pilot signals

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321319B2 (ja) 1994-10-26 2002-09-03 株式会社リコー 無線によるネットワーク通信方式
JP2982856B2 (ja) * 1994-10-26 1999-11-29 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御法および前記送信電力制御法を用いた通信装置
US5577022A (en) * 1994-11-22 1996-11-19 Qualcomm Incorporated Pilot signal searching technique for a cellular communications system
US5602833A (en) 1994-12-19 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using Walsh shift keying in a spread spectrum communication system
US6205132B1 (en) * 1996-02-22 2001-03-20 Korea Mobile Telecommunications Corp. Method for accessing a cell using two pilot channels in a CDMA communication system of an asynchronous or quasi-synchronous mode
JPH09294287A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置測定方法および装置
KR100221336B1 (ko) 1996-12-28 1999-09-15 전주범 직교 주파수 분할 다중화 수신 시스템의 프레임 동기 장치 및 그 방법
US5867478A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Motorola, Inc. Synchronous coherent orthogonal frequency division multiplexing system, method, software and device
CN1842068A (zh) 1997-07-01 2006-10-04 松下电器产业株式会社 发送方法、接收方法、发送装置、接收装置
SE516296C2 (sv) * 1997-11-21 2001-12-17 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för cellidentifiering i ett cellulärt mobilkommunikationssystem
WO1999049595A1 (en) 1998-03-23 1999-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control device and method for controlling a reverse link common channel in a cdma communication system
KR100277071B1 (ko) 1998-09-15 2001-01-15 윤종용 셀룰러시스템의역방향전력제어방법
US6366779B1 (en) 1998-09-22 2002-04-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for rapid assignment of a traffic channel in digital cellular communication systems
US6456606B1 (en) * 1999-03-24 2002-09-24 Qualcomm Incorporated Handoff control in an asynchronous CDMA system
US6584087B1 (en) 1999-06-09 2003-06-24 Infineon Technologies North America Corp. Power control during inter-generation soft handoffs
US6496531B1 (en) * 1999-09-02 2002-12-17 Lucent Technologies Inc. Method and system for controlling forward transmit power in a wireless system
US20050009528A1 (en) 1999-10-21 2005-01-13 Mikio Iwamura Channel identifier assigning method and mobile communications system
JP3764612B2 (ja) 1999-10-21 2006-04-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル識別子の割り当て方法および移動通信システム
DE60021281T2 (de) * 1999-11-16 2005-12-22 Samsung Electronics Co. Ltd., Suwon Vorrichtung und verfahren zur leistungsregelung in mobilem kommunikationssystem
US6430414B1 (en) 1999-12-29 2002-08-06 Qualcomm Incorporated Soft handoff algorithm and wireless communication system for third generation CDMA systems
JP3526254B2 (ja) * 2000-02-25 2004-05-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャリア/ds−cdma移動通信システムにおける下りチャネルの構成
US6546248B1 (en) * 2000-02-10 2003-04-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for generating pilot strength measurement messages
US6876703B2 (en) 2000-05-11 2005-04-05 Ub Video Inc. Method and apparatus for video coding
GB2366483A (en) 2000-08-21 2002-03-06 Lucent Technologies Inc A method of delivering packets to a roaming mobile
US7072315B1 (en) 2000-10-10 2006-07-04 Adaptix, Inc. Medium access control for orthogonal frequency-division multiple-access (OFDMA) cellular networks
US6697629B1 (en) 2000-10-11 2004-02-24 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for measuring timing of signals received from multiple base stations in a CDMA communication system
US7085310B2 (en) * 2001-01-29 2006-08-01 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for managing finger resources in a communication system
US20020118783A1 (en) 2001-02-26 2002-08-29 Peter Cripps Smart antenna based spectrum multiplexing using a pilot signal
JP4373096B2 (ja) * 2001-04-24 2009-11-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 送信源の識別コードに基づいて端末の位置を評価する方法および装置
JP2002330096A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム及び移動体通信制御方法
JP2002335557A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Sony Corp 通信装置、基地局、通信制御装置、およびこれらを用いた通信システム
US6611510B2 (en) 2001-06-18 2003-08-26 Telcordia Technologies Inc. Method and system for soft handoff of mobile terminals in IP wireless networks.
US7180879B2 (en) * 2001-08-17 2007-02-20 Ragulan Sinnarajah Method and apparatus for call setup latency reduction
US7539162B2 (en) 2001-12-24 2009-05-26 Nortel Networks Limited Walsh code management in a code division multiple access cellular wireless communication system
KR100790114B1 (ko) 2002-03-16 2007-12-31 삼성전자주식회사 직교주파수 분할다중 접속 시스템에서 적응적 파일럿반송파 할당 방법 및 장치
JP3530177B2 (ja) 2002-03-28 2004-05-24 松下電器産業株式会社 基地局装置及びパケット伝送方法
US20040203420A1 (en) 2002-04-10 2004-10-14 Rick Roland R. Method and apparatus for calculating a representative measurement from multiple data measurements
WO2003096657A2 (en) 2002-05-06 2003-11-20 Flarion Technologies, Inc. In packet-switched cellular networks
WO2004071042A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren sowie einrichtung zum übertragen von daten in einem mehrträgersystem
US8111668B2 (en) 2003-02-14 2012-02-07 Alcatel Lucent Signaling methods for wireless communication systems
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
EP1489773A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-22 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Time scheduling with stop-and-wait ARQ process
US7206598B2 (en) 2003-07-25 2007-04-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a control channel power allocation in a communication system
JP4584835B2 (ja) * 2003-08-13 2010-11-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける電力制御方法および装置
US7339999B2 (en) 2004-01-21 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for an OFDM system with excess delay spread
US8150408B2 (en) * 2005-03-08 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Pilot grouping and set management in multi-carrier communication systems
US20070066232A1 (en) 2005-09-22 2007-03-22 Black Peter J Pilot grouping and route protocols in multi-carrier communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20110176448A1 (en) 2011-07-21
AU2006220538B2 (en) 2010-11-18
JP2008536358A (ja) 2008-09-04
CA2600297A1 (en) 2006-09-14
KR20090106646A (ko) 2009-10-09
EP2219404A1 (en) 2010-08-18
JP5350411B2 (ja) 2013-11-27
EP1867199A2 (en) 2007-12-19
WO2006096764A2 (en) 2006-09-14
HK1145590A1 (en) 2011-04-21
CN101167396A (zh) 2008-04-23
MX2007011012A (es) 2007-11-15
EP2219404B1 (en) 2011-11-02
JP4773506B2 (ja) 2011-09-14
KR20070117655A (ko) 2007-12-12
JP2011142642A (ja) 2011-07-21
IL185746A0 (en) 2008-01-06
ATE532367T1 (de) 2011-11-15
KR20090097970A (ko) 2009-09-16
CN101167396B (zh) 2012-06-27
NO20075033L (no) 2007-10-30
KR101003321B1 (ko) 2010-12-22
KR100975243B1 (ko) 2010-08-11
WO2006096764A3 (en) 2006-11-09
TW200704059A (en) 2007-01-16
AU2010212482A1 (en) 2010-09-09
US8150408B2 (en) 2012-04-03
JP2011139483A (ja) 2011-07-14
EP2222118A1 (en) 2010-08-25
EP2222118B1 (en) 2018-01-24
AU2006220538A1 (en) 2006-09-14
BRPI0609287A2 (pt) 2010-03-09
EP1867199B1 (en) 2016-05-04
RU2344570C1 (ru) 2009-01-20
US20060205415A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420574B2 (ja) マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグルーピング及びセット管理
JP5563045B2 (ja) マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグループ化およびルートプロトコル
CA2622463C (en) Pilot grouping and route protocols in multi-carrier communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees