JP5419563B2 - モジュール連接システム - Google Patents

モジュール連接システム Download PDF

Info

Publication number
JP5419563B2
JP5419563B2 JP2009156472A JP2009156472A JP5419563B2 JP 5419563 B2 JP5419563 B2 JP 5419563B2 JP 2009156472 A JP2009156472 A JP 2009156472A JP 2009156472 A JP2009156472 A JP 2009156472A JP 5419563 B2 JP5419563 B2 JP 5419563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
module
circuit
data
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009156472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011015106A (ja
Inventor
義則 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2009156472A priority Critical patent/JP5419563B2/ja
Publication of JP2011015106A publication Critical patent/JP2011015106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419563B2 publication Critical patent/JP5419563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、基本モジュールに増設モジュールを接続するモジュール連接システムに関する。
モジュール単位で外部記憶装置等の増設が可能なセンサ入力装置等、各種のモジュール連接システムにおいては、各モジュールのバックボードに電源線、入出力信号線、データバス信号線等が設けられ、各モジュールのスロットに各種の回路、例えばセンサ入力機能を搭載したパッケージを実装し、バックボードの配線を介して全てのモジュール間で相互に連接することができる(例えば、特許文献1参照。)。このモジュール連接システムにおいて、増設モジュールから送信されるデータの競合を避けるために、データを送信する増設モジュールを選択する。図1に示すように、基本モジュールからそれぞれの増設モジュールに増設モジュール選択信号を送信するための信号線をそれぞれ接続し、増設モジュール選択信号を取得した増設モジュールのみが基本モジュールへの信号の送信を許容される。
特許3930964号公報
しかし、図1に示す構成では、増設モジュールのそれぞれに信号線を配線する必要がある。従って、増設モジュールは、連接される順番によって異なる構成となる。また、増設モジュールを増設する際に、増設する数が制限される。
そこで、本発明は、増設モジュールのデータの送受信に関する回路は、全て同じ構成であり、増設モジュールの連接数に制限はなく、また、基本モジュールと増設モジュールとの間でデータの送信及び受信をすることができるモジュール連接システム、基本モジュール及び増設モジュールを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るモジュール連接システムは、増設モジュールに所定期間だけデータ送信を指示する増設モジュール選択信号を出力する基本モジュールと、増設モジュール選択信号を受信すると、所定期間だけデータ送信を行い、増設モジュール選択信号を遅延させた新たな増設モジュール選択信号を他の増設モジュールに出力する増設モジュールを備える構成とした。
具体的には、本発明に係るモジュール連接システムの基本モジュールは、連接されたn個(nは正整数)の増設モジュールの先頭と接続する基本モジュールであって、
前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第1のバス線を介して論理和回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対しHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号を出力し、
前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第2のバス線を介してD型フリップフロップ回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対し前記連接されたn個の増設モジュールの数に応じたリセット信号を出力するモジュール選択制御回路と、
前記モジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力された前記繰り返し信号及び前記D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号との論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する前記論理和回路と、
前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記第2のバス線を介して前記リセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である増設モジュール選択信号を、前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュールに隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記連接されたn個の増設モジュールを結合するデータバス信号線上にデータを送信するデータ送信回路と、
前記データ送信回路が送信したデータを前記データバス信号線を介してデータ収集するデータ収集回路と、
を備えることを特徴とする。
この構成によれば、基本モジュールは、送信されるデータの競合を避けつつ、データを送信する増設モジュールから順にデータを受信することができる。
また、本発明に係るモジュール連接システムの増設モジュールは、
基本モジュールにn個(nは正整数)の増設モジュールが連接され、前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第1のバス線を介して前記基本モジュールと前記n個の増設モジュールとの間を接続し、前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第2のバス線を介して前記基本モジュールと前記n個の増設モジュールとの間を接続し、前記連接されたn個の増設モジュールを結合するデータバス信号線を介して前記基本モジュールと前記n個の増設モジュールとの間を接続する増設モジュールであって、
前記基本モジュールが備えるモジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力されたHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号、D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号及び前記基本モジュールから入力される肯定出力信号である増設モジュール選択信号の論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する論理和回路と、
前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記モジュール選択制御回路から前記第2のバス線を介してリセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である新たな増設モジュール選択信号を、前記基本モジュールと反対方向に隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記データバス信号線上にデータを送信するデータ送信回路と、
を備えることを特徴とする。
この構成によれば、増設モジュールは、それぞれ同じ構成とすることができ、連接する数が制限されない。また、増設モジュールは、基本モジュールに対してデータの競合をしないようにデータを送信することができる。
また、本発明に係るモジュール連接システムは、
基本モジュール及び前記基本モジュールにn個(nは正整数)の増設モジュールが連接され、前記基本モジュール及び前記n個の増設モジュールが第1のバス線、第2のバス線及びデータバス信号線で結合されるモジュール連接システムであって、
前記基本モジュールは、
前記第1のバス線を介して論理和回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対しHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号を出力し、
前記第2のバス線を介してD型フリップフロップ回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対し前記連接されたn個の増設モジュールの数に応じたリセット信号を出力するモジュール選択制御回路と、
前記モジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力された前記繰り返し信号及び前記D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号との論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する前記論理和回路と、
前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記第2のバス線を介して前記リセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である増設モジュール選択信号を、前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュールに隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記データバス信号線上にデータを送信するデータ送信回路と、
前記データ送信回路が送信したデータを前記データバス信号線を介してデータ収集するデータ収集回路とを備え、
前記増設モジュールは、
前記基本モジュールが備えるモジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力されたHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号、D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号及び前記基本モジュールから入力される肯定出力信号である増設モジュール選択信号の論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する論理和回路と、
前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記モジュール選択制御回路から前記第2のバス線を介してリセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である新たな増設モジュール選択信号を、前記基本モジュールと反対方向に隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記データバス信号線上にデータを送信するデータ送信回路とを備える
ことを特徴とする。
この構成によれば、モジュール連接システムは、増設モジュールの増設順と無関係に同じ構成とすることができ、連接される増設モジュールの数は制限されない。また、増設モジュールは、基本モジュールに対してデータの競合をしないようにデータを送信することができる。
また、本発明に係るモジュール連接システムの基本モジュールは、前記n個の増設モジュールとさらにバス線で結合され、前記順送り制御回路は、前記データバス信号線上へデータ送信するタイミングを指示する繰り返し信号及び前記増設モジュールの数に応じたリセット信号を、前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュールに隣接して接続された増設モジュールに前記バス線を経由して出力し、前記繰り返し信号及び前記リセット信号に基づいて前記増設モジュール選択信号を生成することを特徴とする。
この構成によれば、基本モジュールは、繰り返し信号に基づいて送信されるデータの競合を避けつつ、データを送信する増設モジュールから順にデータを受信することができる。
また、本発明に係るモジュール連接システムの増設モジュールは、前記n個の増設モジュールとさらにバス線で結合され、前記順送り回路は、データ送信するタイミングを指示する繰り返し信号及び前記増設モジュールの数であるn個に応じたリセット信号を、それぞれ前記バス線から取得し、取得した前記増設モジュール選択信号及び前記繰り返し信号に基づいて、前記データバス信号線上へデータ送信する期間を前記データ送信回路に指示する許可信号を生成し、前記許可信号に基づいて、前記データ送信回路に所定のデータ送信時間だけ前記データバス信号線上へデータ送信を行い、前記許可信号及び取得した前記リセット信号に基づいて、新たな増設モジュール選択信号を生成して前記基本モジュールと反対方向に隣接して接続された増設モジュールに出力することを特徴とする。
この構成によれば、増設モジュールは、それぞれ同じ構成とすることができ、連接する数が制限されない。また、増設モジュールは、基本モジュールに対してデータの競合をしないように、繰り返し信号に基づいてデータを送信することができる。
また、本発明に係るモジュール連接システムは、前記基本モジュール及び前記n個の増設モジュールがさらにバス線で結合され、前記基本モジュールは、前記データバス信号線上へデータ送信するタイミングを指示する繰り返し信号及び前記増設モジュールの数であるn個に応じたリセット信号を、前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュールに隣接して接続された増設モジュールにそれぞれ前記バス線を経由して出力し、前記繰り返し信号及び前記リセット信号に基づいて前記増設モジュール選択信号を生成し、前記増設モジュールは、前記繰り返し信号及び前記リセット信号を、それぞれ前記バス線から取得し、取得した前記増設モジュール選択信号及び前記繰り返し信号に基づいて、前記データバス信号線上へデータ送信する期間を指示する許可信号を生成し、前記許可信号に基づいて、所定のデータ送信時間だけ前記データバス信号線上へデータ送信し、前記許可信号及び取得した前記リセット信号に基づいて、新たな増設モジュール選択信号を生成して前記基本モジュールと反対方向に隣接して接続された増設モジュールに出力することを特徴とする。
この構成によれば、モジュール連接システムは、増設モジュールの増設順と無関係に同じ構成とすることができ、連接される増設モジュールの数は制限されない。また、増設モジュールは、繰り返し信号に基づき、送信されるデータの競合を避けつつ、基本モジュールへデータを順に送信することができる。
なお、上記構成は、可能な限り組み合わせることができる。
本発明によれば、増設モジュールのデータの送受信に関する回路は、全て同じ構成であり、増設モジュールの連接数に制限はなく、また、基本モジュールと増設モジュールとの間でデータの送信及び受信をすることができるモジュール連接システム、基本モジュール及び増設モジュールを提供できる。
全ての増設モジュールに増設モジュール選択信号を送信する従来技術を示す図である。 本発明に係るモジュール連接システム40の基本構造を示す図である。 本発明に係るモジュール連接システム40の基本回路構成を示す図である。 本発明に係るモジュール連接システム41の回路ブロックを示す図である。 繰り返し信号、リセット信号、増設モジュール選択信号及び許可信号と、データ送信との関係を示す図である。
添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下に説明する実施の形態は本発明の構成の例であり、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
以下、本発明に係るモジュール連接システムの第一の実施形態を説明する。図2は、本発明に係るモジュール連接システム40の基本構造を示す。基本モジュール10−1及び基本モジュール10−1にn個(nは正整数)の増設モジュール11−1が連接され、基本モジュール10−1及びn個の増設モジュール11−1がデータバス信号線で結合されるモジュール連接システム40であって、基本モジュール10−1は、連接されたn個の増設モジュール11−1のうち基本モジュール10−1に隣接して接続された増設モジュール11−1へ、データバス信号線上へデータ送信を可能にする増設モジュール選択信号を出力し、増設モジュール11−1は、増設モジュール選択信号を受信すると、データバス信号線上へデータ送信を行い、増設モジュール選択信号に基づく新たな増設モジュール選択信号を、基本モジュール10−1と反対方向に隣接して接続された増設モジュール11−1へ出力する。
基本モジュール10−1は、入出力端子及びデータバス信号線端子を配置したコネクタ13と、センサ等の機能を備えたパッケージからのデータを取得するための入力端子を含むスロット12を備える。基本モジュール10−1は、コネクタ13を介して連接されたn個の増設モジュール11−1の先頭に接続される。基本モジュール10−1は、増設モジュール11−1に接続されたデータバス信号線へのデータ送信を許容する増設モジュール選択信号をコネクタ13の入出力端子から送信する。
増設モジュール11−1は、必要に応じてセンサ等の機能を備えたパッケージを追加できるスロット12を増設するために、入出力端子及びデータバス信号線端子を配置したコネクタ13を介して基本モジュール10−1に連接される。増設モジュール11−1は、基本モジュール10−1又は基本モジュール10−1側に接続された増設モジュール11−1から、増設モジュール選択信号を取得する。増設モジュール11−1は、増設モジュール選択信号を取得すると、所定期間のデータ送信後、基本モジュール10−1と反対方向に隣接して接続された増設モジュール11−1に所定期間だけ遅延させた新たな増設モジュール選択信号を出力する。それぞれの増設モジュール11−1のデータの送受信に関する回路は全て同一の構成であり、接続の順序は問わない。また、接続可能台数に制限はない。
図3は、本発明に係るモジュール連接システム40の基本回路構成である。例として、3台の増設モジュール11−1を基本モジュール10−1に接続している。図3において、10−1は基本モジュール、11−1は増設モジュール、20は順送り回路、26はCPU、23はデータ収集回路、27は外部のセンサ等から取得したデータを送信するデータ送信回路、28は順送り制御回路、29はデータバス信号線である。以下、モジュール連接システム40の基本構造と同一の要素については説明を省略する。
基本モジュール10−1に備えられた順送り制御回路28は、増設モジュール選択信号を出力する。順送り回路20は、増設モジュール11−1に備えられた順送り回路20と接続され、増設モジュール選択信号を基本モジュール10−1と反対方向に隣接して接続された増設モジュール11−1に備えられた順送り回路20へと順送りする。基本モジュール10−1に備えられたデータ収集回路23はCPU26で実現してもよい。また、基本モジュール10−1は、データ送信回路27を有してもよく、データ送信回路27は、CPU26で実現してもよい。基本モジュール10−1に備えられたデータ収集回路23は、順送り制御回路28から増設モジュール選択信号を取得し、この増設モジュール選択信号に基づいたタイミングで、基本モジュール10−1又は増設モジュール11−1に備えられたデータ送信回路27から送信されたデータを、データバス信号線29から収集する。基本モジュール10−1に備えられたデータ送信回路27は、順送り回路20から増設モジュール選択信号を受信して、データ送信を許容されると接続されたセンサ等から取得したデータをデータバス信号線29に出力する。なお、CPU26は、基本モジュール10−1又は増設モジュール11−1に備えられたスロット12に必要に応じて追加されたセンサ等の機能を備えたパッケージを制御する機能を有してもよい。増設モジュール11−1に備えられたデータ送信回路27は、増設モジュール選択信号を受信してデータ送信を許容されると接続されたセンサ等から取得したデータをデータバス信号線29に出力する。データバス信号線29は、論理的にデータが収集できればよく、物理的形態としては、バス状であっても、ツリー状であってもよい。例えば、データバス信号線29の本数は1本に限られず、例えば8本であってもよい。
以上説明したように、本発明に係るモジュール連接システム40において、順送り回路20が、増設モジュール選択信号を取得すると、基本モジュール10−1と反対方向に隣接して接続された増設モジュール11−1に所定期間だけ遅延させた新たな増設モジュール選択信号を順送りに出力するので、増設モジュール11−1は増設順と無関係に、データの送受信に関する回路について同じ構成とすることができる。また、連接する増設モジュール11−1の数は制限されない。さらに、増設モジュール11−1は、基本モジュール10−1に対してデータの競合を避けるようにデータを順に送信することができる。
ここで、上記のように説明した第一の実施形態において、基本モジュール10−1は、順送り制御回路28及び順送り回路20の機能が一体となった回路を備えてもよい。
また、上記のように説明した第一の実施形態において、各モジュールは、増設モジュール選択信号に応じて、各モジュールに接続されたセンサ等の入力装置から取得したデータをデータバス信号線29に出力するものとしたが、各モジュールがデータ記憶手段を備え、このデータ記憶手段に予め記憶されているデータを所定のタイミングでデータバス信号線29に出力するものとすることもできる。
さらに、上記のように説明した第一の実施形態において、各モジュールは増設モジュール選択信号に応じて、各モジュールからデータをデータバス信号線29に出力するものとしたが、データバス信号線29上のデータを所定のタイミングで取得するものとすることもできる。この場合には、各モジュールには、センサ等の入力装置の代わりに、例えば、表示装置やプリンタ等のような入力信号に従って動作する装置が接続される。本発明に係るモジュール連接システムでは、各モジュールは、増設モジュール選択信号に応じて、データバス信号線29上のデータを所定のタイミングで取得し、そのデータに従い、接続された装置を動作させることができる。
以下、本発明に係るモジュール連接システムの第二の実施形態を説明する。図4は、本発明の実施形態に係るモジュール連接システム41の回路ブロックを示す図である。本発明に係るモジュール連接システム41は、基本モジュール10−2及びn個の増設モジュール11−2がさらにバス線22で結合される。基本モジュール10−2は、データバス信号線29上へデータ送信するタイミングを指示する繰り返し信号及び増設モジュール11−2の数であるn個に応じたリセット信号を、連接されたn個の増設モジュール11−2のうち基本モジュール10−2に隣接して接続された増設モジュール11−2にそれぞれバス線22を経由して出力し、繰り返し信号及びリセット信号に基づいて増設モジュール選択信号を生成する。基本モジュール10−2と増設モジュール11−2とは、繰り返し信号及びリセット信号を、それぞれバス線22から取得し、取得した増設モジュール選択信号及び繰り返し信号に基づいて、データバス信号線29上へデータ送信する期間を指示する許可信号を生成する。基本モジュール10−2と増設モジュール11−2とは、この許可信号に基づいて、所定のデータ送信時間だけデータバス信号線29上へデータを送信し、許可信号及び取得したリセット信号に基づいて、新たな増設モジュール選択信号を生成して基本モジュール10−2と反対方向に隣接して接続された増設モジュール11−2に出力する。
図4において、10−2は基本モジュール、11−2は増設モジュール、21はモジュール選択制御回路、30は論理和回路、31は遅延回路、32はD型フリップフロップ回路、22はバス線である。本発明に係るモジュール連接システム41では、例として、3台の増設モジュール11−2を基本モジュール10−2に接続している。以下、モジュール連接システム40の基本回路構成と同一の要素については説明を省略する。
基本モジュール10−2に備えられるモジュール選択制御回路21は、端子Xから繰り返し信号を出力し、端子Xからリセット信号を出力する。繰り返し信号は、基本モジュール10−2に備えられたバス線22及び論理和回路30へ分岐される。連接された増設モジュール11−2の数に応じたリセット信号は、基本モジュール10−2に備えられたバス線22及びD型フリップフロップ回路32へ分岐される。バス線22は、繰り返し信号及びリセット信号を、基本モジュール10−2又は連接されたn個の増設モジュール11−2のうち基本モジュール10−2側に隣接して接続された増設モジュール11−2から、基本モジュール10−2と反対方向に隣接して連接された増設モジュール11−2へ、それぞれ伝送させる。バス線22は論理的に繰り返し信号及びリセット信号をバス分配できればよく、物理的形態としてバス状であってもツリー状であってもよい。また、繰り返し信号が同報分配されれば、バス線22の物理的形態は問わない。
基本モジュール10−2に備えられる論理和回路30は、モジュール選択制御回路21から入力される繰り返し信号と、D型フリップフロップ回路32の否定出力との論理和演算を行い、許可信号として遅延回路31に出力する。
増設モジュール11−2に備えられた論理和回路30は、モジュール選択制御回路21から出力される繰り返し信号、基本モジュール10−2に備えられたD型フリップフロップ回路32から出力された増設モジュール選択信号及びD型フリップフロップ回路32の否定出力の論理和演算を行い、許可信号として遅延回路31に出力する。論理和回路30はデータ送信を許容する許可信号を増設モジュール11−2に備えられたデータ送信回路27へそれぞれ出力する。論理和回路30とD型フリップフロップ回路32との間に接続される遅延回路31は、論理和回路30からD型フリップフロップ回路32へ出力される信号を遅延させる。基本モジュール10−2及び増設モジュール11−2に備えられるD型フリップフロップ回路32は、論理和回路30の出力側に接続され、増設モジュール選択信号を基本モジュール10−2と反対方向に隣接して接続された増設モジュール11−2の方向へ出力する。
すなわち、第一の実施形態の基本モジュール10−1における順送り回路20と順送り制御回路28との機能を、モジュール選択制御回路21、論理和回路30、遅延回路31及びD型フリップフロップ回路32が果たしている。また、第一の実施形態の増設モジュール11−1における順送り回路20の機能を、論理和回路30、遅延回路31及びD型フリップフロップ回路32が果たしている。
図5は繰り返し信号、リセット信号、増設モジュール選択信号及び許可信号と、増設モジュール11−2からのデータ送信との関係を示す図である。図5において、それぞれ(a)は、図4に示すX点における繰り返し信号、(b)は、図4に示すX点におけるリセット信号、(c)は、図4に示すAにおける増設モジュール選択信号、(d)は、図4に示すBにおける許可信号、(e)は、図4に示すAにおける増設モジュール選択信号、(f)は、図4に示すBにおける許可信号、(g)は、図4に示すAにおける増設モジュール選択信号、(h)は、図4に示すBにおける許可信号、(i)は、図4に示すAにおける増設モジュール選択信号、(j)は、図4に示すBにおける許可信号、(k)は、モジュール有効期間36、(l)は、データバス信号線29上に現れる送信データ33、データ休止期間34を示す。なお、図5は正論理で記述している。
次に、図4及び図5を参照して本発明の第二の実施形態に係るモジュール連接システム41の動作説明を行う。基本モジュール10−2に備えられたモジュール選択制御回路21は、繰り返し信号(図5(a))を、基本モジュール10−2に備えられた論理和回路30へ出力する。なお、リセット信号は、D型フリップフロップ回路32の初期状態を設定する(図5(b))。リセット信号は、あらかじめ判定された増設モジュール11−2の増設数n個に応じて周期が決定される。論理和回路30からの許可信号は、D型フリップフロップ回路32のデータ入力端子に遅延回路31を通して遅延されて入力される。そして、基本モジュール10−2に備えられたD型フリップフロップ回路32の否定出力は論理和回路30に入力され繰り返し信号と論理和演算され、D型フリップフロップ回路32のデータ入力端子へ遅延されて入力される。この時、論理和回路30の出力から分岐した許可信号が、データ送信許容の信号として、Bを経由してデータ送信回路27に送られる(図5(d))。すなわち、基本モジュール10−2に備えられた論理和回路30が、“Low”を出力すると、データ送信回路27は、Bにおける許可信号(図5(d))が“Low”である期間に、基本モジュール10−2がデータ送信を許容される(図5(l))。
データ送信回路27は、所定期間、基本モジュール10−2に接続されたセンサ等から取得したデータをデータバス信号線29へ出力する(図5(l))。データ収集回路23は、繰り返し信号が“Low”のとき、すなわち、許可信号(図5(d))が“Low”のときは、基本モジュール10−2のデータ送信回路27から出力されたデータを収集する。なお、繰り返し信号が“High”の時(図5(a))は、データ休止期間34に該当する(図5(l))。D型フリップフロップ回路32から出力された増設モジュール選択信号(図5(c))は図4に示すAを通過して、基本モジュール10−2に接続された増設モジュール11−2の論理和回路30へ出力される。
増設モジュール11−2に備えられた論理和回路30に入力される増設モジュール選択信号(図5(c))と、増設モジュール10−2に備えられたD型フリップフロップ回路32の否定出力と、繰り返し信号(図5(a))と、が論理和回路30で論理和演算され、遅延回路31で遅延されてD型フリップフロップ回路32のデータ入力端子へ入力される。この時、論理和回路30に入力された増設モジュール選択信号(図5(c))が“Low”で、D型フリップフロップ回路32のAにおける出力(図5(e))が“High”で、繰り返し信号(図5(a))が“Low”であれば、許可信号は“Low”となり、増設モジュール11−2のデータ送信が許容される(図5(l))。論理和回路30の出力から分岐した許可信号が、データ送信を許容する信号として、Bを経由してデータ送信回路27に送られる(図5(f))。すなわち、増設モジュール11−2に備えられた論理和回路30が、“Low”を出力すると、データ送信回路27は、Bにおける許可信号(図5(f))が“Low”である期間に、増設モジュール11−2がデータ送信を許容される(図5(l))。以下、B、Bにおいても同様である。
増設モジュール11−2のデータ送信回路27は、所定期間、増設モジュール11−2に接続されたセンサ等から取得したデータをデータバス信号線29に出力する(図5(l))。基本モジュール10−2に備えられたデータ収集回路23は、繰り返し信号が“Low”のとき、すなわち、許可信号(図5(f))が“Low”のときは、増設モジュール11−2のデータ送信回路27から出力されたデータを収集する。D型フリップフロップ回路32から出力された新しい増設モジュール選択信号(図5(e))は、図4に示すAを通過して、基本モジュール10−2と反対方向に隣接して接続された増設モジュール11−2の論理和回路30へ出力される。以下、連接される増設モジュール11−2上において同一の動作を繰り返す(図5(g)〜(j))。以上説明したように、許可信号が増設モジュール選択信号に相当し、図4の構成とすることで、増設モジュール選択信号が順送りにされることと等価の動作をする。
したがって、本発明に係るモジュール連接システム41は、増設モジュール11−2の増設順と無関係に、同じ構成とすることができる。また、増設モジュール11−2は、データの送受信に関する回路について、同じ構成とすることができ、連接する増設モジュール11−2の数は制限されない。そして、基本モジュール10−2及び増設モジュール11−2は、繰り返し信号に基づいて、送信されるデータの競合を避けつつ、基本モジュール10−2へデータを順に送信することができる。
以上、第二の実施形態において、各モジュールからデータバス信号線29へ信号を送信する例について説明したが、第一の実施形態のように、各モジュールは、データバス信号線29から信号を取得することとしてもよい。各モジュールは、繰り返し信号と増設モジュール選択信号とに従うことで、データバス信号線29の所定のタイミングにおけるデータを取得することができる。この場合、基本モジュール10−2に備えられたデータ収集回路23がデータバス信号線29からにデータを取得したのち、繰り返し信号をモジュール選択制御回路21に伝える。各モジュールは、許可信号の間だけデータバス信号線29上のデータを、取得することになる。
本発明のモジュール連接システム、基本モジュール及び増設モジュールは、例えば、外部記憶装置、センサ入力装置などに適用することができる。
10−1、10−2:基本モジュール
11−1、11−2:増設モジュール
12:スロット
13:コネクタ
20:順送り回路
21:モジュール選択制御回路
22:バス線
23:データ収集回路
26:CPU
27:データ送信回路
28:順送り制御回路
29:データバス信号線
30:論理和回路
31:遅延回路
32:D型フリップフロップ回路
33:送信データ
34:データ休止期間
36:モジュール有効期間
40、41:モジュール連接システム

Claims (3)

  1. 連接されたn個(nは正整数)の増設モジュールの先頭接続する基本モジュールであって、
    前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第1のバス線を介して論理和回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対しHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号を出力し、
    前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第2のバス線を介してD型フリップフロップ回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対し前記連接されたn個の増設モジュールの数に応じたリセット信号を出力するモジュール選択制御回路と、
    前記モジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力された前記繰り返し信号及び前記D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号との論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する前記論理和回路と、
    前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記第2のバス線を介して前記リセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である増設モジュール選択信号を、前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュールに隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
    前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記連接されたn個の増設モジュールを結合するデータバス信号線上データを送信するデータ送信回路と、
    前記データ送信回路が送信したデータを前記データバス信号線を介してデータ収集するデータ収集回路と、
    を備えることを特徴とする基本モジュール。
  2. 基本モジュールにn個(nは正整数)の増設モジュールが連接され、前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第1のバス線を介して前記基本モジュールと前記n個の増設モジュールとの間を接続し、前記連接されたn個の増設モジュールを結合する第2のバス線を介して前記基本モジュールと前記n個の増設モジュールとの間を接続し、前記連接されたn個の増設モジュールを結合するデータバス信号線を介して前記基本モジュールと前記n個の増設モジュールとの間を接続する増設モジュールであって、
    前記基本モジュールが備えるモジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力されたHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号、D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号及び前記基本モジュールから入力される肯定出力信号である増設モジュール選択信号の論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する論理和回路と、
    前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記モジュール選択制御回路から前記第2のバス線を介してリセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である新たな増設モジュール選択信号を、前記基本モジュールと反対方向に隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
    前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記データバス信号線上にデータを送信するデータ送信回路と、
    を備えることを特徴とする増設モジュール。
  3. 基本モジュール及び前記基本モジュールにn個(nは正整数)の増設モジュールが連接され、前記基本モジュール及び前記n個の増設モジュールが第1のバス線、第2のバス線及びデータバス信号線で結合されるモジュール連接システムであって、
    前記基本モジュールは、
    前記第1のバス線を介して論理和回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対しHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号を出力し、
    前記第2のバス線を介してD型フリップフロップ回路及び前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュール側に隣接して接続された増設モジュールに対し前記連接されたn個の増設モジュールの数に応じたリセット信号を出力するモジュール選択制御回路と、
    前記モジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力された前記繰り返し信号及び前記D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号との論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する前記論理和回路と、
    前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記第2のバス線を介して前記リセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である増設モジュール選択信号を、前記連接されたn個の増設モジュールのうち前記基本モジュールに隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
    前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記データバス信号線上にデータを送信するデータ送信回路と、
    前記データ送信回路が送信したデータを前記データバス信号線を介してデータ収集するデータ収集回路とを備え、
    前記増設モジュールは、
    前記基本モジュールが備えるモジュール選択制御回路から前記第1のバス線を介して入力されたHighの期間及びLowの期間からなる繰り返し信号、D型フリップフロップ回路から出力された否定出力信号及び前記基本モジュールから入力される肯定出力信号である増設モジュール選択信号の論理和演算を行って、演算処理信号を前記D型フリップフロップ回路及びデータ送信回路に送信する論理和回路と、
    前記論理和回路からの出力である許可信号がデータ入力端子に入力され、前記モジュール選択制御回路から前記第2のバス線を介してリセット信号がリセット端子に入力され、肯定出力信号である新たな増設モジュール選択信号を、前記基本モジュールと反対方向に隣接して接続された増設モジュールへ出力し、前記否定出力信号を前記論理和回路に出力する前記D型フリップフロップ回路と、
    前記論理和回路が出力した前記演算処理信号が、Highの期間の場合はデータ送信を休止し、Lowの期間の場合は前記データバス信号線上にデータを送信するデータ送信回路とを備える
    モジュール連接システム。
JP2009156472A 2009-07-01 2009-07-01 モジュール連接システム Expired - Fee Related JP5419563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156472A JP5419563B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 モジュール連接システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156472A JP5419563B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 モジュール連接システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011015106A JP2011015106A (ja) 2011-01-20
JP5419563B2 true JP5419563B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43593575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156472A Expired - Fee Related JP5419563B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 モジュール連接システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419563B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103479A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Aresu:Kk 線路装置
JPH08172681A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 U S C:Kk ドミノ式データ収集装置
JP2000092083A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Nissan Motor Co Ltd 車両搭載用電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011015106A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9918147B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
KR101720134B1 (ko) 버스 브리지 장치
US20070239919A1 (en) Communication control semiconductor device and interface system
US20050198483A1 (en) Conversion apparatus and method thereof
JPH0711797B2 (ja) 回路モジユ−ル
JP2008011123A (ja) 冗長なデータ通信を行う通信装置
JP5419563B2 (ja) モジュール連接システム
EP1367486A2 (en) Crossbar circuit
KR102549085B1 (ko) 버스 제어회로
JP4210993B2 (ja) Usbハブ装置、usb周辺装置及びデータ送受信方法
JP2006192970A (ja) 車載用通信接続装置および車載通信システム
JPH0337221B2 (ja)
US7724775B2 (en) Data transmission circuit and method for controlling the data transmission circuit
JP5482471B2 (ja) モジュール
JP2004133539A (ja) カード型アダプタ
CN111306087A (zh) 串行的传输风扇控制装置、串行的风扇控制系统及其方法
JP4615965B2 (ja) 通信システム、該通信システムを有する情報処理装置及び制御
KR20130113034A (ko) 고속 캔 통신용 버스 장치
JP5307561B2 (ja) モジュール連接システム
CN108932210B (zh) 串行周边接口的数据传送装置与数据接收装置
US5521537A (en) Bus interface logic integrated circuit
JPH11175126A (ja) Cnc装置の機能追加方法
JP2010258999A (ja) シリアル通信装置
TWI616754B (zh) 快捷外設互聯標準(PCIe)資料交換裝置及傳輸系統
JP4175048B2 (ja) 光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees