JP5417760B2 - 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 - Google Patents
炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5417760B2 JP5417760B2 JP2008199792A JP2008199792A JP5417760B2 JP 5417760 B2 JP5417760 B2 JP 5417760B2 JP 2008199792 A JP2008199792 A JP 2008199792A JP 2008199792 A JP2008199792 A JP 2008199792A JP 5417760 B2 JP5417760 B2 JP 5417760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- region
- carbide semiconductor
- semiconductor device
- epitaxial layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
図1は、実施の形態1にかかる製造方法の製造途中の炭化珪素半導体装置を示す断面図である。また、図2は、本発明にかかる炭化珪素半導体装置の一例を示す断面図である。まず、図1に示すように、n型SiC基板1の表面に、n型SiCエピタキシャル層2を成長させる。その後、n型SiCエピタキシャル層2の表面に、p型SiCエピタキシャル層3を成長させる。このp型SiCエピタキシャル層3が、チャネル領域となる。p型SiCエピタキシャル層3をn型SiCエピタキシャル層2の表面に成長させる際、エピタキシャル成長装置のチャンバー内には、シリコン(Si)を含有する化学種(以下、Si種とする)を含むガスと、炭素(C)を含有する化学種(以下、C種とする)を含むガスを供給する。このとき、Si種を含むガスとC種を含むガスの流量比率(以下、C/Si比とする)を調節して、p型SiCエピタキシャル層3の成長速度がC種を含むガスの供給量によって決定される(以下、C種を含むガスの供給律速とする)ような、低C/Si比にする。
実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法について説明する。実施の形態2の説明および添付図面について、実施の形態1と重複する説明は省略する。図4は、実施の形態2にかかる製造方法の製造途中の炭化珪素半導体装置を示す断面図である。実施の形態2では、実施の形態1と同様に、図4に示すように、n型SiC基板1の表面に、n型SiCエピタキシャル層2を成長させる。ついで、n型SiCエピタキシャル層2の表面に、第1のp型SiCエピタキシャル層31を成長させる。ついで、第1のp型SiCエピタキシャル層31の表面に、第2のp型SiCエピタキシャル層32を成長させる。第1のp型SiCエピタキシャル層31および第2のp型SiCエピタキシャル層32の形成において、チャンバー内の温度、圧力およびチャンバー内に供給されるガスは、実施の形態1と同様である。また、第1のp型SiCエピタキシャル層31の成長に用いるガスのC/Si比は、1.0である。つまり、第1のp型SiCエピタキシャル層31の成長速度がSi種を含むガスの供給量によって決定される(以下、Si種を含むガスの供給律速とする)ような、やや高いC/Si比にする。そして、第2のp型SiCエピタキシャル層32の成長に用いるガスのC/Si比は、0.1以上1.0未満である。つまり、第2のp型SiCエピタキシャル層32がC種を含むガスの供給律速で成長する。この第1のp型SiCエピタキシャル層31および第2のp型SiCエピタキシャル層32が、実施の形態1におけるp型SiCエピタキシャル層3に相当する。これ以降、実施の形態1と同様に、図2および図3に示すように、トレンチMOSFETが完成する。
酸化膜評価用のTEG(Test Element Group)を作製し、エピタキシャル成長におけるC/Si比がエピタキシャル層に及ぼす影響について調べた。TEGの各部の寸法や不純物濃度、プロセス条件等を示す。4H−SiC(000−1)面8°オフのn型SiC基板を使用した。n型SiC基板の表面に、n型エピタキシャル層を成長させた。n型エピタキシャル層は、厚さ5μm、ドーピング濃度1×1016cm-3であった。n型エピタキシャル層の成長条件は、温度1600℃、圧力80Torr、キャリアガスとして水素20slm、反応ガスとしてモノシラン6.7sccm、プロパン0.2〜2.2sccm、ドーパントガスとして窒素(N)0.01〜0.05sccmとした。反応ガスのC/Si比は、0.1〜1.0に対応する。n型エピタキシャル層の表面にHTO膜を堆積した。HTO膜の表面には追酸化処理を行い、HTO膜の厚さは50nmであった。HTO膜の上にアルミニウム電極膜を形成し、フォトリソグラフィおよびエッチングにより電極パターンを形成した。なお、本明細書では、ミラー指数の表記において、“−”はその直後の指数につくバーを意味しており、指数の前に“−”を付けることで負の指数を表す。
続いて、実際にトレンチMOSFETを作製することで、TEGの効果を確認した。まず、上述した実施の形態1にしたがい、1.2kV耐圧のトレンチMOSFETを作製した(以下、実施例1とする)。以下に、実施例1の各部の寸法や不純物濃度、プロセス条件等を示す。4H−SiC(000−1)面8°オフのn型SiC基板1を使用した。n型SiC基板1に、n型SiCエピタキシャル層2、p型SiCエピタキシャル層3、n型ソース領域4、p型ボディコンタクト領域5、ゲート酸化膜6、ゲート電極7、層間絶縁膜(BPSG)8、ソース電極9、表面保護膜およびドレイン電極10をそれぞれ形成した。また、JTEなどの耐圧構造も形成した。トレンチ11は、n型SiCエピタキシャル層2まで達する深さで形成した。ゲート酸化膜6にはHTO膜を用い、追酸化処理を行った。n型SiCエピタキシャル層2は、厚さ10μm、ドーピング濃度1×1016cm-3であった。p型SiCエピタキシャル層3は、厚さ2μm、ドーピング濃度2×1017cm-3であった。p型SiCエピタキシャル層3の成長に用いたガスは、C/Si比0.1〜1.0となるように、プロパンとモノシランとの供給量を調節した。p型SiCエピタキシャル層3の他の成長条件は、前記TEGにおけるn型エピタキシャル層の成長条件と同様である。
2 n型SiCエピタキシャル層
3 p型SiCエピタキシャル層
Claims (3)
- 炭化珪素半導体でできた基体のおもて面側にソース領域を有し、前記基体の裏面側にドレイン領域を有し、前記ソース領域と前記ドレイン領域の間にドリフト層を有し、前記ソース領域と前記ドリフト層の間にチャネル領域を有し、前記基体のおもて面から形成されたトレンチ内の少なくとも側面にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有する炭化珪素半導体装置の製造方法において、
珪素を含有する化学種を含む第1のガスおよび炭素を含有する化学種を含む第2のガスを、前記第1のガスが供給律速となるような流量比で供給して、前記ドリフト層となる半導体層の上に前記チャネル領域となる第1の炭化珪素半導体層をエピタキシャル成長する第1のチャネル領域形成工程と、
珪素を含有する化学種を含む第3のガスおよび炭素を含有する化学種を含む第4のガスを、前記第4のガスが供給律速となるような流量比で供給して、前記第1の炭化珪素半導体層の上に第2の炭化珪素半導体層をエピタキシャル成長する第2のチャネル領域形成工程と、
を含むことを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 炭化珪素半導体でできた基体のおもて面側にソース領域を有し、前記基体の裏面側にドレイン領域を有し、前記ソース領域と前記ドレイン領域の間にドリフト層を有し、前記ソース領域と前記ドリフト層の間にチャネル領域を有し、前記基体のおもて面から形成されたトレンチ内の少なくとも側面にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有する炭化珪素半導体装置において、
前記チャネル領域は、シリコン原子の数よりも炭素原子の数が少なく、炭素原子の空孔を有する炭化珪素からなるエピタキシャル層であり、
前記空孔は、前記チャネル領域の、前記ドリフト層から離れた領域に偏在し、前記ドリフト層に近い領域にはほとんど含まれていないことを特徴とする炭化珪素半導体装置。 - 前記ドリフト層に近い領域は空孔の導入量が少なく、前記ドリフト層から離れた領域は全体にわたって空孔の導入量が多いことを特徴とする請求項2に記載の炭化珪素半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199792A JP5417760B2 (ja) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199792A JP5417760B2 (ja) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010040652A JP2010040652A (ja) | 2010-02-18 |
JP5417760B2 true JP5417760B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42012910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008199792A Expired - Fee Related JP5417760B2 (ja) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5417760B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6108330B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2017-04-05 | 富士電機株式会社 | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 |
US9741797B2 (en) * | 2013-02-05 | 2017-08-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same |
CN114843346B (zh) * | 2022-06-29 | 2022-09-20 | 瑞能半导体科技股份有限公司 | 低阻沟槽型碳化硅晶体管及其制造方法 |
CN116598343A (zh) * | 2023-07-18 | 2023-08-15 | 深圳平创半导体有限公司 | 沟槽型碳化硅二极管器件结构及其制作方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2910573B2 (ja) * | 1993-09-10 | 1999-06-23 | 株式会社日立製作所 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
KR100984261B1 (ko) * | 2002-03-19 | 2010-09-30 | 자이단호징 덴료쿠추오켄큐쇼 | SiC 결정의 제조 방법 및 SiC 결정 |
JP2007250693A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Mitsubishi Materials Corp | SiC基板の製造方法及びSiC基板並びに半導体装置 |
JP4954654B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2012-06-20 | 新日本製鐵株式会社 | エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-08-01 JP JP2008199792A patent/JP5417760B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010040652A (ja) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1981076B1 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
US9722017B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
US8138504B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US8203150B2 (en) | Silicon carbide semiconductor substrate and method of manufacturing the same | |
JP5506938B2 (ja) | エピタキシャルウエハ及び半導体装置 | |
JP5344873B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP4857697B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP2012114104A (ja) | 蓄積型絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ | |
US10361297B2 (en) | Semiconductor epitaxial wafer, semiconductor device, and method of producing semiconductor device | |
JP2008205296A (ja) | 炭化珪素半導体素子及びその製造方法 | |
CN108257858B (zh) | 一种高k栅介质层的制备方法及碳化硅MOS功率器件 | |
JP7054853B2 (ja) | 炭化珪素半導体素子およびその製造方法 | |
JP5417760B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 | |
CN108257855A (zh) | 高k栅介质层的制备方法及碳化硅MOS功率器件 | |
JP2020155687A (ja) | 半導体エピタキシャルウェハ、半導体素子、および半導体エピタキシャルウェハの製造方法 | |
JP6108330B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 | |
JP2018206872A (ja) | 半導体装置 | |
JP6098474B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP4857698B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP2013165118A (ja) | ゲート酸化膜の形成方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP5921089B2 (ja) | エピタキシャルウエハの製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2011029357A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2011023502A (ja) | 炭化珪素半導体素子及びその製造方法並びに炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法 | |
JP2021077713A (ja) | 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
TWI726004B (zh) | 鑽石電子元件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091112 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5417760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |