JP5416196B2 - データ処理プログラム、及びデータ処理装置 - Google Patents

データ処理プログラム、及びデータ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5416196B2
JP5416196B2 JP2011276514A JP2011276514A JP5416196B2 JP 5416196 B2 JP5416196 B2 JP 5416196B2 JP 2011276514 A JP2011276514 A JP 2011276514A JP 2011276514 A JP2011276514 A JP 2011276514A JP 5416196 B2 JP5416196 B2 JP 5416196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
page
document data
data
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011276514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127684A (ja
Inventor
崇 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011276514A priority Critical patent/JP5416196B2/ja
Priority to US13/715,463 priority patent/US20130159844A1/en
Publication of JP2013127684A publication Critical patent/JP2013127684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416196B2 publication Critical patent/JP5416196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/114Pagination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、データ処理プログラム、及びデータ処理装置に関し、特に、文書データを加工する処理に関する。
従来から、テキストエディターやワードプロセッサーの機能を有するパーソナルコンピューター等においては、操作者による文字入力の際、操作者からの改行や改頁等のコード入力を受け付け、入力された文字キャラクターや、改行及び改頁等のコード等のキャラクターにより示されるレイアウトからなる文書データを作成する。また、下記特許文献1に示されるように、改行・改ブロックの入力により所望のレイアウトを作成し、行毎に個別に書式を設定して、見易いラベルを作成可能なラベル作成装置も提案されている。
特開平8−30613号公報
ここで、ビジネス現場等における新たなアイディアを抽出する方法に、ブレインストーミングという手法がある。この手法では、(1)アイディアを抽出する際、思い付いたアイディアを次々にホワイトボード等に書き出す、(2)1枚の付箋紙に1つずつアイディアを書き出して次々に貼り出していく、等の方式が採られる。また、(3)ワードプロセッサーやテキストエディター等の機能を有するパーソナルコンピューターにより、思い付いたアイディアを不作為に入力していく方式が採られることもある。
このブレインストーミングにより、効果的にアイディアを発想し、発想したアイディアを整理するには、アイディアの抽出に適するように1枚の付箋紙に1つのアイディアを書き出し、しかも、提案されたアイディアを電子データにすることが求められる。
しかし、手書きにより上記(1)(2)の書き出しを行うブレインストーミングでは、提案されたアイディアを電子データとして残す場合、手書きの文章を上記パーソナルコンピューター等に入力する手間が生じる。また、上記パーソナルコンピューター等を用いて上記(3)の書き出しを行う場合、1枚の付箋紙に1つのアイディアが印刷されるように設定する作業は、ブレインストーミングでのアイディア数が多い場合には煩雑な作業になる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、簡単な操作により、提案された各アイディアを選別しやすい形式での印刷を可能とし、しかも、提案された各アイディアを電子データで得られるようにすることを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、コンピューターを、
文書データを取得する文書データ取得部と、
前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる複数の頁単位データのうち、前記第1のキャラクターとは異なる予め定められた第2のキャラクターを同一数だけ連続して文頭又は文末の少なくとも一方に有している頁単位データを抽出し、当該抽出した各頁単位データを連続して並べて再配置する第1の再配置処理部と、
前記改頁処理部及び前記第1の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
して機能させるデータ処理プログラムである。
また、本発明の請求項に記載の発明は、文書データを取得する文書データ取得部と、
前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる複数の頁単位データのうち、前記第1のキャラクターとは異なる予め定められた第2のキャラクターを同一数だけ連続して文頭又は文末の少なくとも一方に有している頁単位データを抽出し、当該抽出した各頁単位データを連続して並べて再配置する第1の再配置処理部と、
前記改頁処理部及び前記第1の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
を備えるデータ処理装置である。
これらの発明では、文書データ取得部によって取得された文書データに、解析部による解析で上記予め定められた第1のキャラクターが含まれる場合には、改頁処理部が、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行い、出力部が当該改頁処理後の文書データを出力する。このため、操作者は、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューターにおいて文字や記号等を入力する際に、上記第1のキャラクターを所望の位置で入力して文書データを作成すれば、レイアウト設定等の作業を行うことなく、当該文書データが文書データ取得部に取得されることで、当該第1のキャラクターの入力されている位置で頁が区切られ、文書データに含まれる各文章が別々の頁に印刷される形式の文書データを得ることができる。このため、操作者は、上記パーソナルコンピューター等で上記第1のキャラクターを所望の位置で入力する操作を行えば、このキャラクターの入力位置毎に、文章を別の記録紙に印刷することが可能になる。
これにより、例えばブレインストーミングの手法でアイディアを抽出する際、上記パーソナルコンピューター等を用いた文字及び記号の入力により、提案された各アイディアを電子データ化すると共に、ブレインストーミングに必要な印刷形式、すなわち、アイディアを示す文章毎にそれぞれの記録紙に印刷する形式での印刷を、簡単な操作で行うことができる。
また、これらの発明では、第1の再配置処理部が、上記第2のキャラクターを同一数だけ連続して文頭又は文末の少なくとも一方に有している各頁単位データを連続して並ぶように配置するので、操作者は、ブレインストーミングのために、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューターによりアイディアを示す文章を入力する時等に、連続させて配置したい各文章の文頭又は文末に、第2のキャラクターを同一数だけ連続して入力する操作を行えば、近似するアイディアを示す文章を纏まった位置に配置する等を容易に行うことができる。
また、本発明の請求項2に記載の発明は、コンピューターを、
文書データを取得する文書データ取得部と、
前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる各頁単位データが有する行数を検出し、当該行数が同一である各頁単位データを連続して並べる再配置を行う第2の再配置処理部と、
前記改頁処理部及び前記第2の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
して機能させるデータ処理プログラムである。
また、本発明の請求項5に記載の発明は、文書データを取得する文書データ取得部と、
前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる各頁単位データが有する行数を検出し、当該行数が同一である各頁単位データを連続して並べる再配置を行う第2の再配置処理部と、
前記改頁処理部及び前記第2の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
を備えるデータ処理装置である。
これらの発明では、第2の再配置処理部が、上記各頁単位データの有する行数を検出し、当該行数が同一である各頁単位データが連続して並ぶよう再配置を行うので、操作者は、ブレインストーミングのために、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューターによりアイディアを示す文章を入力する時等に、連続させて配置したい各文章の行数を揃えて入力する操作を行えば、近似するアイディアを示す文章を纏まった位置に配置する等を容易に行うことができる。
また、請求項に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載のデータ処理プログラムであって、前記第2のキャラクターの数又は行数を共通にする前記再配置された前記各頁単位データを、当該第2のキャラクターの数又は行数に応じて異なる予め定められた頁数で集約させる集約処理部として更にコンピューターを機能させ、
前記出力部が、前記集約処理部によって前記集約処理が行われた前記頁単位データからなる前記文書データを出力するように、コンピューターを機能させるものである。
この発明では、集約処理部が、第2のキャラクターの数又は行数を共通にする前記再配置された各頁単位データを、異なる予め定められた頁数で集約させるので、操作者は、ブレインストーミングのために、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューターによりアイディアを示す文章を入力する時等に、集約させたいページ数に応じて、アイディアを示す各文章における第2のキャラクターの数又は行数を異ならせる操作を行えば、所望のアイディアを示す各文章を1枚の記録紙に纏めて印刷させることを簡単な操作で行うことができる。
本発明によれば、簡単な操作により、提案された各アイディアを選別しやすい形式での印刷を可能とし、しかも、提案された各アイディアを電子データで得ることができる。
本発明に係るデータ処理装置の一実施形態としてのパーソナルコンピューターが備える内部構成の概略を示すブロック図である。 PCによる印刷ジョブの実行処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 表示部の表示画面の例を示す図である。 (A)にワードプロセッサーにより作成された文書データが示す文書のレイアウトを示す図、(B)に上記改頁処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す図である。 PCによる印刷ジョブの実行処理の第2実施形態を示すフローチャートである。 表示部の表示画面の例を示す図である。 (A)はワードプロセッサーにより作成された文書データが示す文書のレイアウトを示す図、(B)は改頁処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す図、(C)は集約処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す図である。 PCによる印刷ジョブの実行処理の第3実施形態を示すフローチャートである。 PCによる印刷ジョブの実行処理の第4実施形態を示すフローチャートである。 表示部の表示画面の例を示す図である。 (A)は改頁処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す図、(B)はグループ分けに基づく配置処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す図である。 (A)は文書データ内に改頁を行わずに配置されているグループ分け前の各パラグラフの並び順を示す図、(B)は第2のキャラクター数に応じてグループ化した各パラグラフの並び順を示す図である。 PCによる印刷ジョブの実行処理の第5実施形態を示すフローチャートである。 表示部の表示画面の例を示す図である。 (A)はグループ化された頁単位データの並び順を示す図、(B)はグループ内の頁単位データをその行数に応じて並び順を変更した状態示す図である。 PCによる印刷ジョブの実行処理の第6実施形態を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係るデータ処理プログラム及びデータ処理装置について図面を参照して説明する。図1は本発明に係るデータ処理装置の一実施形態としてのパーソナルコンピューターが備える内部構成の概略を示すブロック図である。
本発明に係るデータ処理装置の一実施形態としてのパーソナルコンピューター(以下、PC)1は、制御ユニット100と、ROM112と、RAM113と、HDD114と、表示部115と、通信インターフェイス118と、入力部119とを備える。これら各部は、互いにCPUバスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット100は、CPU等からなり、PC1全体の動作制御を司る。ROM112は、PC1の基本動作についての動作プログラムを記憶する。RAM113は、制御ユニット100の動作領域等として使用される。
HDD114は、その記憶領域の一部に、印刷の対象とする文書データ又は画像データ等の各種データを記憶する。HDD114には、本発明の一実施形態に係るデータ処理プログラムが記憶されている。制御ユニット100は、当該データ処理プログラムに従って動作することで、後述する制御部101、文書データ取得部102、解析部103、改頁処理部104、出力部105、集約受付部106、集約処理部107、第1再配置処理部108、及び第2再配置処理部109として機能する。なお、データ処理プログラムは、制御ユニット100を、集約受付部106、集約処理部107、第1再配置処理部108、及び第2再配置処理部109として機能させる性能については、後述する実施形態において必要な限りで有しているものとする。すなわち、制御ユニット100は、集約受付部106、集約処理部107、第1再配置処理部108、及び第2再配置処理部109を、後述する実施形態において必要な限りで有していれば足りる。但し、制御ユニット100の制御部101、文書データ取得部102、解析部103、改頁処理部104、出力部105、集約受付部106、集約処理部107、第1再配置処理部108、及び第2再配置処理部109は、画像形成プログラムに基づく動作によらない場合、それぞれハード回路により構成されてもよい。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
表示部115は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、PC1の操作者に対する操作案内等が表示される。通信インターフェイス118は、当該PC1とネットワーク接続されたプリンター又は複合機等の画像形成装置2とのデータ通信を行うためのインターフェイスとして機能する。
入力部119は、キーボードやマウス等から構成され、例えば、テキストエディターやワードプロセッサー等により作成された文書データを印刷するジョブ等が操作者から入力される。例えば、入力部119には、印刷ジョブとして、HDD314に記憶されている文書データ、又はPC1で実施されているワードプロセッサー等のアプリケーションで作成している文書データを印刷対象データとしての指定、印刷ジョブの実行指示等が操作者から入力される。例えば、入力部119は、当該印刷ジョブについて、原稿サイズ、原稿設定、原稿読取解像度、ファイル形式、カラー/モノクロ印刷、ブレインストーミング印刷モード(詳細は後述)の実行要否、等の各機能についての指示の入力を操作者から受け付ける。但し、入力部119が操作者から受け付ける指示の種類をこれらに限定する趣旨ではない。
制御ユニット100は、上述したように、制御部101、文書データ取得部102、解析部103、改頁処理部104、出力部105、集約受付部106、集約処理部107、第1再配置処理部108、及び第2再配置処理部109を備える。
制御部101は、PC1全体の動作制御を司るものである。また、制御部101は、印刷ジョブの入力時に、入力部119を介して操作者からブレインストーミング印刷の実行指示を受け付ける。このブレインストーミング印刷とは、例えば、操作者が、印刷ジョブの実行時に、ワードプロセッサー等で作成された文書データに含まれる文章(パラグラフ)を、操作者によって設定された文章毎に別個の記録紙に印刷する印刷方式である。
また、制御部101は、表示部115の表示制御を司り、例えば、印刷ジョブについての指示の入力を促すメッセージを有する案内を表示部115に表示させる。
文書データ取得部102は、ワードプロセッサー等のアプリケーションで作成された文書データを、当該アプリケーションから取得する。例えば、文書データ取得部102は、操作者がワードプロセッサーにて文書データを作成した後、当該ワードプロセッサーの機能により印刷ジョブ実行指示を入力したとき、当該ワードプロセッサーから文書データを取得する。
解析部103は、文書データ取得部102によってワードプロセッサー等のアプリケーションから取得された文書データを解析し、当該文書データを構成している文字、記号、改行、又は改頁等の各キャラクターの内容を特定する。
改頁処理部104は、解析部103によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合に、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う。当該第1のキャラクターとしては、PC1の出荷時、又はデータ処理プログラムの出荷時に、ワードプロセッサー等により入力可能なキャラクターのうち、特定の1つのキャラクターが指定される。例えば、改行コードが当該第1のキャラクターとされる。当該第1のキャラクターは、改頁処理部104に記憶されている。なお、操作者による入力部119の操作等により、当該第1のキャラクターを指定又は変更可能としてもよい。
出力部105は、改頁処理部104によって改頁処理が行われた文書データをプリンタードライバー部110等に出力する。出力部105は、改頁処理部104による改頁処理の後に、当該改頁処理が行われた文書データを再構成し、当該再構成後の文書データをプリンタードライバー部110に出力する。
集約受付部106は、操作者から集約処理の設定内容を受け付ける。例えば、集約受付部106は、印刷ジョブの入力時に操作者からブレインストーミング印刷の実行指示が受け付けられたとき、入力部119の操作を介して操作者から、上記改頁処理が行われた文書データに対して集約処理を実行する指示、更には、1枚の記録紙に何頁分の文章を印刷するかの集約内容を設定する指示等を受け付ける。
集約処理部107は、上記改頁処理が行われた文書データに対して、集約受付部106に受け付けられた設定内容により集約処理を実行する。
第1再配置処理部108は、上記改頁処理された後の文書データを構成する各頁単位の文章(頁単位データ)のうち、予め定められた第2のキャラクターを同一数だけ連続して、当該文章の文頭又は文末の少なくとも一方に有している頁単位データを抽出し、当該抽出した各頁単位データを連続して並べて配置する。すなわち、第1再配置処理部108は、上記各頁単位データを、文頭における第2のキャラクターの数に応じてグループ分けし、このグループ分けにより振り分けられた各グループの頁単位データについて、同一グループ内の各頁単位データが連続して並ぶようにレイアウトを変更して配置する。
第2のキャラクターとしては、当該PC1の出荷時、又はデータ処理プログラムの出荷時に、ワードプロセッサー等により入力可能なキャラクターのうち、上述した第1のキャラクターとは異なる特定の1つのキャラクターが指定され、第2のキャラクターは第1再配置処理部108に記憶されている。例えば、文字や記号が存在しない空白を示すスペースのコード(スペースコード)が当該第2のキャラクターとされる。なお、操作者による入力部119の操作等により、当該第2のキャラクターを指定又は変更可能としてもよい。第1再配置処理部108は、例えば、上記改頁処理された後の各頁単位データのうち、第2のキャラクターとしてのスペースコードを同一数だけ連続して文頭に有している頁単位データを抽出し、当該抽出した各頁単位データを連続して並ぶように、文書データが示す文書のレイアウトを変更する。
第2再配置処理部109は、改頁処理部304によって改頁処理された後の各頁単位データを構成する行数を検出し、当該行数が同一である各キャラクター群が連続して並ぶよう再配置を行う。第2再配置処理部109は、例えば、上記改頁処理後の文書データに含まれる各頁単位データ(第1の再配置処理部108による再配置処理後の場合は、上記第2のキャラクターを同数とする頁単位データの集合内における各頁単位データ)を、当該各頁単位データの行数別にグループ化し、グループを構成する各頁単位データが連続して並ぶように、文書データが示す文書のレイアウトを変更する。
なお、制御ユニット100は、HDD114に記憶されているプリンタードライバーのアプリケーションに従って動作することで、プリンタードライバー部110としても機能する。
次に、PC1による印刷ジョブの実行処理の第1実施形態を説明する。図2はPC1による印刷ジョブの実行処理の第1実施形態を示すフローチャートである。図3は表示部の表示画面の例を示す図である。以下、ワードプロセッサーにより作成される文書データについて印刷ジョブを実行する場合を例にして説明する。
PC1では、操作者により、ワードプロセッサー等により作成された文書データを指定して、入力部119の操作で、印刷ジョブ設定画面を表示させる指示が入力されると(S1でYES)、制御部101は、表示部115に、印刷ジョブ設定画面を表示させる(S2)。
図3に例を示すように、印刷ジョブ設定画面D1は、複数の設定画面を有し、操作者による入力部119の操作により、各設定画面を切り換えて、記録紙サイズ、余白、印刷方向、両面/片面印刷、カラー/モノクロ印刷、ブレインストーミング印刷の要否、等の各機能についての指示の入力を受け付けるための画面である。当該各画面の表示切換は、制御部101が行う。
なお、本実施形態では、印刷ジョブ設定画面D1は、ワードプロセッサーで作成された文書データを印刷するためのプリンタードライバーにより印刷設定を受け付けるための表示画面の一部とされている。
この印刷ジョブ設定画面D1は、上記各設定画面で受付可能なそれぞれの項目を示すタブd11を有している。操作者が入力部119を操作して、所望の項目を示すタブd11を選択して、当該選択されたタブd11の示す項目を受け付けるための設定画面の表示指示を入力することで、当該選択されたタブd11が示す項目の設定画面を制御部101が表示する。図3には、ブレインストーミング印刷モードについての項目設定を受け付けるためのブレインストーミング設定画面D11が、操作者からの表示指示に従って表示されている場合を示している。以下、制御部101は、ブレインストーミング設定画面D11を表示部115に表示し、操作者が、ブレインストーミング印刷についての項目設定を行うための操作を、ブレインストーミング設定画面D11において行うものとして説明する。
ブレインストーミング設定画面D11の表示時に、操作者による入力部119の操作により、ブレインストーミング印刷モードの実行指示が入力されると(S3でYES)、制御部101にブレインストーミング印刷モードの実行指示が受け付けられる。
例えば、図3に示すブレインストーミング設定画面D11において、操作者が、入力部119としてのマウスポインター等の操作により、「ブレインストーミング印刷モード」の表示部分のラジオボタンB1を指定すると、制御部101にブレインストーミング印刷モードの実行指示が受け付けられる。
このように制御部101にブレインストーミング印刷モードの実行指示が受け付けられると、文書データ取得部102は、ワードプロセッサー等で作成された上記文書データを、当該ワードプロセッサーから取得する(S4)。
続いて、解析部103は、文書データ取得部102によってワードプロセッサー等から取得された文書データを解析し、当該文書データを構成している文字、記号、改行、改頁、スペース等の各キャラクターの内容を特定する(S5)。
改頁処理部104は、上記解析部103によって解析された結果から改行コードを示すキャラクターを抽出し、例えば当該改行コードを改頁コードに変換することにより改頁処理を行う(S6)。
出力部105は、当該改頁処理の後に当該文書データをプリンタードライバー部110に出力する(S7)。プリンタードライバー部110は、当該文書データを受け取り、当該文書データを、ネットワーク接続されている画像形成装置2に対応するプリンター言語に変換する(S8)。プリンタードライバー部110は、プリンター言語に変換した後の文書データを、通信インターフェイス118から上記画像形成装置2に出力する(S9)。
すなわち、上述したS4〜S7の処理、すなわち、文書データ取得部102、解析部103、改頁処理部104、及び出力部105を備える本発明の一実施形態に係るデータ処理装置としての処理は、ワードプロセッサーとプリンタードライバー部110の間に介在し、ワードプロセッサーで作成された文書データに上記改頁処理(S6)による加工を加え、当該加工後の文書データをプリンタードライバー部110に引き渡す。プリンタードライバー部110は、受け取った当該文書データに対して、ワードプロセッサーから受け取った文書データに対する処理と同様にプリンター言語への変換処理を行って、変換処理後の文書データを、対応する画像形成装置2に出力する。また、プリンタードライバー部110は、本来のプリンタードライバーの機能として操作者から指示を受け付けている他の設定に従って、当該変換処理後の文書データを上記プリンター言語に変換する。
なお、S3において、ブレインストーミング設定画面D11の表示時に、操作者による入力部119の操作により、ブレインストーミング印刷モードの実行指示が入力されない場合は(S3でNO)、プリンタードライバー部110がワードプロセッサーから文書データを取得し、上記改頁処理等が行われることなく、ワードプロセッサーから取得した文書データをそのままプリンター言語に変換し(S10)、当該画像形成装置2に出力する(S9)。すなわち、通常通りの文書データの変換を行う。
この第1実施形態によれば、操作者が、ワードプロセッサー等において文字や記号等を入力する際に、予め定められた第1のキャラクター(本実施形態では、改行コード)を所望の位置で入力して文書データを作成すれば、当該文書データが文書データ取得部102に取得されることにより、当該第1のキャラクター(改行コード)が入力されている位置で頁が区切られ、文書データに含まれる各文章が別々の頁に印刷される。このため、操作者は、ワードプロセッサー等で上記第1のキャラクター(改行コード)を所望の位置で入力する操作を行えば、この第1のキャラクター(改行コード)の入力位置毎に、文章を別の記録紙に印刷することが可能になる。
図4(A)にワードプロセッサーにより作成された文書データが示す文書のレイアウトを示し、図4(B)に上記改頁処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す。
例えば、上記第1実施形態による処理では、図4(A)に示すように、ワードプロセッサーにより作成された文書データが3つの改行コードを含み、3つのパラグラフp1,p2,p3が1頁(1枚)の記録紙P上に印刷されるレイアウトとされている場合、当該文書データは、上記S4〜S7の処理の処理後は、各改行コードの位置で改頁が行われるため、図4(B)に示すように、パラグラフp1,p2,p3はそれぞれ別個の記録紙Pに印刷されるレイアウトに変更される。
これにより、例えばブレインストーミングの手法でアイディアを抽出する際、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューター(本実施形態ではPC1)を用いた文字及び記号の入力により、提案された各アイディアを電子データ化すると共に、ブレインストーミングに必要な印刷形式、すなわち、アイディアを示す文章毎にそれぞれの記録紙に印刷する形式での印刷を簡単な操作で行うことができる。
次に、PC1による印刷ジョブの実行処理を説明する。図5はPC1による印刷ジョブの実行処理の第2実施形態を示すフローチャートである。図6は表示部の表示画面の例を示す図である。なお、第1実施形態と同様の処理は説明を省略する。
第2実施形態では、ブレインストーミング設定画面D11の表示時に、操作者による入力部119の操作により、ブレインストーミング印刷モードの実行指示が入力されると(S13でYES)、集約受付部106が操作者の任意による集約処理の設定を受け付け(S14)、文書データ取得部102によりワードプロセッサーから文書データが取得される(S15)。
例えば、図6に示すように、ブレインストーミング設定画面D11において、操作者が、入力部119としてのマウスポインター等の操作により、「ブレインストーミング印刷モード」の表示部分のラジオボタンB1を指定し、更に、「カード形式で印刷(集約)」の表示部分のラジオボタンB2を指定すると、制御部101は、当該「ブレインストーミング印刷モード」及び「カード形式で印刷(集約)」等の表示部分に隣接して表示されて、集約処理の設定を受け付けるための「カード形式設定」の表示部分をグレイアウトから、指示の受付が可能な状態を示す表示に切り換える。
この状態において、操作者が、入力部119としてのマウスポインター等の操作により、「カード形式設定」の表示部分において、更に、「2 in 1」「4 in 1」「8 in1」「ユーザー設定」の各表示部分のラジオボタンB4,B5,B6,B7のいずれかを指定すると、当該指定されたラジオボタンに対応する位置での表示が示す2 in 1(2頁を1頁に集約)、4in 1(4頁を1頁に集約)、8 in 1(8頁を1頁に集約)、「ユーザー設定」のいずれかの集約指示を、集約受付部106が受け付ける。
この後、解析部103による文書データの解析(S16)、及び改頁処理部104による上記改頁処理が行われた後(S17)、集約処理部107は、操作者から集約指示が設定されているか否かを判断し(S18)、集約処理部107が、操作者から集約指示が設定されていると判断した場合には(S18でYES)、S15において操作者の集約指示により設定されている内容で、上記改頁処理により改行コードから変換された改頁コードに従って各頁別に分けられたそれぞれの頁単位データを、上記集約指示により指定された頁単位で集約する(S19)。
図7(A)にワードプロセッサーにより作成された文書データが示す文書のレイアウトを示し、図7(B)に上記改頁処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示し、図7(C)に上記集約処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す。
例えば、図7(A)に示すように、ワードプロセッサーにより作成された文書データが4つの改行コードを含み、4つのパラグラフp1,p2,p3,p4が1頁(1枚)の記録紙上に印刷されるレイアウトとされている場合に、上記改頁処理後は、図7(B)に示すように、4つのパラグラフp1,p2,p3,p4がそれぞれ別個の記録紙Pに印刷されるレイアウトとなる。そして、集約処理部107は、操作者による上記集約処理の設定が上記4 in 1であれば、図7(C)に示すように、当該改頁処理後の各頁単位データ(4頁分)を1頁に集約する。すなわち、ワードプロセッサーにより作成された文書データによる元のレイアウト(4つのパラグラフp1,p2,p3,p4が4行に亘って1頁の記録紙上に印刷されるレイアウト。図7(A))は、図7(C)に示すように、4頁分の頁単位データが1頁の記録紙上に印刷されるカード形式のレイアウトに変更される。
一方、S18において、集約処理部107が、操作者から集約指示が設定されていないと判断した場合には(S18でNO)、S19の処理はスキップされ、集約処理部107による集約処理は行われない。
この後、出力部105は、当該集約処理等が行われた文書データをプリンタードライバー部110に出力し(S20)、プリンタードライバー部110は、当該文書データを、ネットワーク接続されている画像形成装置2に対応するプリンター言語に変換して(S21)、当該プリンター言語への変換後の文書データを上記画像形成装置2に出力する(S22)。
この第2実施形態によれば、例えば、操作者が集約受付部106に集約処理の設定内容を受け付けさせる操作を行うことで、例えばブレインストーミングの手法でアイディアを抽出する際、各アイディアを示す文章をそれぞれ別個の記録紙に印刷するか、複数のアイディアを示す各文章を纏めて1枚の記録紙に例えばカード形式で印刷するかを、簡単な操作で選択して実行することができる。
次に、PC1による印刷ジョブの実行処理の第3実施形態を説明する。図8はPC1による印刷ジョブの実行処理の第3実施形態を示すフローチャートである。なお、第1又は第2実施形態と同様の処理は説明を省略する。
第3実施形態では、解析部103による文書データの解析処理後(S36)、改頁処理部304は、当該文書データに含まれる第1のキャラクターの一例としての改行コードが予め定められた数だけ連続して配置されているかを判断する(S37)。ここで、改頁処理部304が、当該文書データに含まれる改行コードが予め定められた数だけ連続して配置されていると判断した場合(S37でYES)、改頁処理部104は、当該連続する予め定められた数(例えば、2以上の複数)の改行コードを改頁コードに変換する(S38)。すなわち、改頁処理部104は、当該予め定められた数だけ連続する改行コードの位置で改頁処理を行う。
また、改頁処理部304が、当該文書データに含まれる改行コードが予め定められた数だけ連続して配置されていないと判断した場合(S37でNO)、改頁処理部104は、当該改行コードについては、上記改頁コードへの変換を行わず、そのままの改頁コードを維持する(S45)。
この後は、第2実施形態におけるS18乃至S22の処理と同様の処理が行われる(S39乃至S43)。
この第3実施形態によれば、操作者は、ワードプロセッサー等による文書データ作成時に、上記第1のキャラクターを用いる場合、上記予め定められた数として入力するか否かにより、当該第1のキャラクターを、文章の一部である文字又は記号等を示すキャラクターとして処理するか、上記改頁処理を行わせるための指示を示すキャラクターとするかを使い分けることが可能になる。
なお、当該第3実施形態では、S35,S39及びS40において集約処理を行う例を示しているが、当該集約処理は、第3実施形態では必須の処理ではない。すなわち、第3実施形態は、当該集約処理を行わずに、上述の予め定められた数だけ連続した第1のキャラクターに基づく改頁処理を行うものであってもよい。
次に、PC1による印刷ジョブの実行処理の第4実施形態を説明する。図9はPC1による印刷ジョブの実行処理の第4実施形態を示すフローチャートである。図10は表示部の表示画面の例を示す図である。なお、第1乃至第3実施形態と同様の処理は説明を省略する。
第4実施形態では、各頁に分けられた頁単位データ等を、更にグループ化する処理を行う。
例えば、図10に示すように、ブレインストーミング設定画面D11において、操作者が、入力部119としてのマウスポインター等の操作により、「ブレインストーミング印刷モード」の表示部分のラジオボタンB1を指定し、更に、「グループ化」の表示部分のラジオボタンB8を指定すると、制御部101は、当該「ブレインストーミング印刷モード」及び「グループ化」等の表示部分に隣接して表示されて、グループ化の設定を受け付けるための「グループ化設定」の表示部分をグレイアウトから、指示の受付が可能な状態を示す表示に切り換える。
この状態において、操作者が、入力部119としてのマウスポインター等の操作により、「グループ化設定」の表示部分において、更に、「スペース数別にグループ化」の各表示部分のラジオボタンB9を指定すると、頁単位データ等を更にグループ化の処理を実行する指示を、第1再配置処理部108が受け付ける。これにより、以下に説明する頁単位データ等をグループ化する処理が更に行われる。
第4実施形態では、改頁処理部104による上記予め定められた数だけ連続する第1のキャラクターとしての改行コードを改頁コードに変換する処理(S58)、又は改行コードを維持する処理(S68)の後、第1再配置処理部108が、各頁に分けられた頁単位データの文頭に、予め定められた第2のキャラクター(本実施形態では、スペースコードとする)がいくつあるかをカウントする(S59)。なお、当該第2のキャラクターとしては、第1のキャラクターとは異なるキャラクターが用いられる。
そして、第1再配置処理部108は、上記各頁単位データを、文頭における第2のキャラクターの数に応じてグループ分けする(S60)。例えば、第1再配置処理部108は、文頭にスペースコードを1つ有する頁単位データを第1グループ、文頭にスペースコードを2つ有する頁単位データを第2グループ、…文頭にスペースコードをn個有する頁単位データを第nグループに振り分けてグループ化する。
さらに、第1再配置処理部108は、上記グループ分けにより振り分けられた各グループの頁単位データについて、同一グループ内の各頁単位データが連続して並ぶようにレイアウトを変更して配置する(S61)。なお、第1再配置処理部108は、各グループ同士の並び順は、本実施形態では、スペースコードの数が少ないグループから先に並べるものとするが、スペースコードの数が多いグループから先に並べる、又は入力部119の操作により操作者から指定された順に各グループを並べる、等としてもよい。
図11(A)に上記改頁処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示し、図11(B)に上記グループ分けに基づく配置処理後の文書データが示す文書のレイアウトを示す。
例えば、図11(A)に示すように、第1頁の頁単位データが文頭にスペースコードを3つ有し、第2頁の頁単位データが文頭にスペースコードを1つ有し、第3頁の頁単位データが文頭にスペースコードを2つ有し、第4頁の頁単位データが文頭にスペースコードを3つ有し、第5頁の頁単位データが文頭にスペースコードを2つ有し、第6頁の頁単位データが文頭にスペースコードを1つ有し、第7頁の頁単位データが文頭にスペースコードを3つ有し、第8頁の頁単位データが文頭にスペースコードを1つ有する場合、図11(B)に示すように、第1再配置処理部108は、第1頁から第3頁にはスペースコードを1つ有する頁単位データを配置し、第4頁及び第5頁にはスペースコードを2つ有する頁単位データを配置し、第6頁から第8頁にはスペースコードを3つ有する頁単位データを配置したレイアウトに頁順を変更する。
この後は、第2実施形態におけるS18乃至S22の処理と同様の処理が行われる(S62乃至S66)。但し、第4実施形態では、当該S62乃至S66に示す集約処理は必須ではない。
なお、この第4実施形態では、第1再配置処理部108は、各頁に分けられた頁単位データが文頭に有する第2のキャラクターの数に応じて上記配置処理を行うものとしているが、これに代えて、(1)各頁に分けられた頁単位データが文末に有する第2のキャラクターの数に応じて上記配置処理を行う、又は(2)各頁に分けられた頁単位データが文頭及び文末に有する第2のキャラクターの数(1つの頁単位データ内における文頭及び文末の第2のキャラクター数は同数であることを条件とする)に応じて上記配置処理を行う、等としてもよい。
この第4実施形態によれば、操作者は、ブレインストーミングのために、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューターによりアイディアを示す文章を入力する時等に、連続させて配置したい各文章の文頭又は文末に、或いは、文頭及び文末に、第2のキャラクターを同一数だけ連続して入力する操作を行えば、近似するアイディアを示す文章(頁単位データが示す文章)を纏まった位置に配置する等を容易に行うことができる。
また、第4実施形態では、図9に示すように、上記改頁処理部104による改頁処理が行われていない文書データについても(S57でNO,S68)、第1再配置処理部108が、各頁の頁単位データが有する第2のキャラクター数に応じた上記配置処理を行う(S59〜S61)。この場合は、第1再配置処理部108は、文書データ内に改頁を行わずに配置されている各パラグラフが上記所定位置に有するそれぞれの第2のキャラクター数に応じて上記配置処理を行う。これにより、第1再配置処理部108によって、上述した各グループに応じた頁単位データの頁順変更ではなく、例えば図12(A)に示すように、文書データ内に改頁を行わずに配置されている各パラグラフの並び順を、図12(B)に示すように、各パラグラフが有する第2のキャラクター数に応じてグループ化し、各グループ内のパラグラフを連続して並ぶように配置する処理が行われる。
次に、PC1による印刷ジョブの実行処理の第5実施形態を説明する。図13はPC1による印刷ジョブの実行処理の第5実施形態を示すフローチャートである。図14は表示部の表示画面の例を示す図である。なお、第1乃至第4実施形態と同様の処理は説明を省略する。
第5実施形態では、第1の再配置処理部108により、各頁の頁単位データ等が文頭に有する第2のキャラクター数に応じた上記配置処理を行われた後(S81)、第2の再配置処理部109が、それぞれのグループ内の各頁単位データの行数を検出し(S82)、各グループ内において、当該行数が同一である頁単位データをグループ分けし、同一の行数を有する頁単位データが各グループ内において連続して並ぶように再配置を行う(S83)。或いは、第2の再配置処理部109は、それぞれのグループ内の各パラグラフの行数を検出し(S82)、各グループ内において、当該行数が同一であるパラグラフをグループ分けし、同一の行数を有するパラグラフが各グループ内において連続して並ぶように再配置を行う(S83)。
例えば、図14に示すように、ブレインストーミング設定画面D11において、操作者が、入力部119としてのマウスポインター等の操作により、「ブレインストーミング印刷モード」の表示部分のラジオボタンB1を指定し、更に、「グループ化」の表示部分のラジオボタンB8を指定し、更に、操作者が、入力部119としてのマウスポインター等の操作により、「グループ化設定」の表示部分において、更に、「スペース数+行数別にグループ化」の各表示部分のラジオボタンB10を指定すると、上記行数に応じた再配置処理を実行する指示を、第2再配置処理部109が受け付ける。
例えば、図15(A)に示すように、第1頁から第6頁がスペースコードを1つ有する頁単位データのグループであり、第1頁が1行、第2頁が3行、第3頁が2行、第4頁が1行、第5頁が3行、第6頁が2行である場合、図15(B)に示すように、当該第1頁から第6頁のグループ内において、第1頁が1行、第2頁が1行、第3頁が2行、第4頁が2行、第5頁が3行、第6頁が3行として並ぶ配置に頁順を変更する。
この後は、第2実施形態におけるS18乃至S22の処理と同様の処理が行われる(S84乃至S88)。但し、第5実施形態では、当該S84乃至S88に示す集約処理は必須ではない。
この第5施形態によれば、操作者は、ブレインストーミングのために、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューターによりアイディアを示す文章を入力する時等に、連続させて配置したい各文章の行数を揃えて入力する操作を行えば、近似するアイディアを示す文章を纏まった位置に配置する等を容易に行うことができる。
次に、PC1による印刷ジョブの実行処理の第6実施形態を説明する。図16はPC1による印刷ジョブの実行処理の第6実施形態を示すフローチャートである。なお、第1乃至第5実施形態と同様の処理は説明を省略する。
第6実施形態では、操作者の指示による集約設定に基づいた集約処理は行われない。第2の再配置処理部109による上記行数に基づく再配置処理の後(S102)、集約処理部107は、上記再配置された各頁単位データが有する第2のキャラクター数に応じて集約する頁数を決定する(S103)。例えば、集約処理部107は、予め第2のキャラクター数に対応する集約設定(上述した2in1,4in1,8in1等)を記憶したデータテーブルを有しており、当該データテーブルから、上記再配置された各頁単位データが有する第2のキャラクター数に対応する集約設定を読み出すことで、当該第2のキャラクター数に対応する集約設定を決定する。
集約処理部107は、上記のようにして決定した集約頁で、各頁単位の文章を、集約指示により指定された頁単位で集約する(S104)。
但し、第6実施形態では、当該S101及びS102に示す第2再配置処理部109による再配置処理は行わないこととしてもよい。
この第6施形態によれば、操作者は、ブレインストーミングのために、テキストエディターやワードプロセッサー等の機能を有するパーソナルコンピューターによりアイディアを示す文章を入力する時等に、集約させたいページ数に応じて、第2のキャラクター数を異ならせる操作を行えば、所望のアイディアを示す各文章を1枚の記録紙に纏めて印刷させることを簡単な操作で行うことができる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。図1乃至図16を用いて上記各実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 パーソナルコンピューター(データ処理装置)
2 画像形成装置
100 制御ユニット
101 制御部
102 文書データ取得部
103 解析部
104 改頁処理部
105 出力部
106 集約受付部
107 集約処理部
108 第1再配置処理部
109 第2再配置処理部
119 入力部
110 プリンタードライバー部
D1 印刷ジョブ設定画面
D11 ブレインストーミング設定画面

Claims (5)

  1. コンピューターを、
    文書データを取得する文書データ取得部と、
    前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
    前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
    前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる複数の頁単位データのうち、前記第1のキャラクターとは異なる予め定められた第2のキャラクターを同一数だけ連続して文頭又は文末の少なくとも一方に有している頁単位データを抽出し、当該抽出した各頁単位データを連続して並べて再配置する第1の再配置処理部と、
    前記改頁処理部及び前記第1の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
    して機能させるデータ処理プログラム。
  2. コンピューターを、
    文書データを取得する文書データ取得部と、
    前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
    前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
    前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる各頁単位データが有する行数を検出し、当該行数が同一である各頁単位データを連続して並べる再配置を行う第2の再配置処理部と、
    前記改頁処理部及び前記第2の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
    して機能させるデータ処理プログラム。
  3. 記第2のキャラクターの数又は行数を共通にする前記再配置された前記各頁単位データを、当該第2のキャラクターの数又は行数に応じて異なる予め定められた頁数で集約させる集約処理部として更にコンピューターを機能させ、
    前記出力部が、前記集約処理部によって前記集約処理が行われた前記頁単位データからなる前記文書データを出力するように、コンピューターを機能させる請求項1又は請求項2に記載のデータ処理プログラム。
  4. 文書データを取得する文書データ取得部と、
    前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
    前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
    前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる複数の頁単位データのうち、前記第1のキャラクターとは異なる予め定められた第2のキャラクターを同一数だけ連続して文頭又は文末の少なくとも一方に有している頁単位データを抽出し、当該抽出した各頁単位データを連続して並べて再配置する第1の再配置処理部と、
    前記改頁処理部及び前記第1の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
    を備えるデータ処理装置。
  5. 文書データを取得する文書データ取得部と、
    前記文書データ取得部によって取得された文書データを構成するキャラクターを解析する解析部と、
    前記解析部によって解析されたキャラクターが、予め定められた第1のキャラクターを示す場合には、当該第1のキャラクターの位置で改頁処理を行う改頁処理部と、
    前記改頁処理により前記文書データが頁毎に分けられてなる各頁単位データが有する行数を検出し、当該行数が同一である各頁単位データを連続して並べる再配置を行う第2の再配置処理部と、
    前記改頁処理部及び前記第2の再配置処理部により、改頁処理及び再配置処理が行われた前記文書データを出力する出力部と
    を備えるデータ処理装置。
JP2011276514A 2011-12-16 2011-12-16 データ処理プログラム、及びデータ処理装置 Expired - Fee Related JP5416196B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276514A JP5416196B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 データ処理プログラム、及びデータ処理装置
US13/715,463 US20130159844A1 (en) 2011-12-16 2012-12-14 Data processing apparatus, non-temporary recording medium, and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276514A JP5416196B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 データ処理プログラム、及びデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127684A JP2013127684A (ja) 2013-06-27
JP5416196B2 true JP5416196B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=48611532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276514A Expired - Fee Related JP5416196B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 データ処理プログラム、及びデータ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130159844A1 (ja)
JP (1) JP5416196B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5948366B2 (ja) * 2014-05-29 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
JPWO2021192050A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254409A (en) * 1978-12-15 1981-03-03 Quality Micro Systems, Inc. Control system for full line variable height and width character and symbol printing
JPH0778797B2 (ja) * 1984-09-25 1995-08-23 株式会社くいっく 文書処理における文番号の自動採番方法
US4709348A (en) * 1986-06-13 1987-11-24 International Business Machines Corporation Interactive page length adjustment with automatic pagination
JPH0567101A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Nec Corp ワードプロセツサ
JPH08287047A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Casio Comput Co Ltd 文書データ出力装置
JPH1079041A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Canon Inc 文書処理装置及びその文書処理方法
IE980959A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-20 Datapage Ireland Ltd Document Production
US6816615B2 (en) * 2000-11-10 2004-11-09 Microsoft Corporation Implicit page breaks for digitally represented handwriting
US7512879B2 (en) * 2001-05-11 2009-03-31 Microsoft Corporation Intelligent virtual paging paradigm
JP4532798B2 (ja) * 2001-09-14 2010-08-25 キヤノン株式会社 文書処理装置及び方法
US7203900B2 (en) * 2001-09-14 2007-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for inserting blank document pages in a print layout application
JP2005158034A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Canon Inc 印刷方法、印刷制御装置、印刷装置及びそれらの制御方法
US7415666B2 (en) * 2005-03-04 2008-08-19 Microsoft Corporation Method and system for navigating paginated content in page-based increments

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013127684A (ja) 2013-06-27
US20130159844A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019201240A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法
JP2016177790A (ja) 表示装置、プログラム
EP2595050B1 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
JP5761237B2 (ja) 情報表示装置及び情報編集方法並びに情報編集プログラム
JP4859103B2 (ja) 画像形成装置
JP5416196B2 (ja) データ処理プログラム、及びデータ処理装置
JP2007148494A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、および記憶媒体
US9384173B2 (en) Information processing apparatus having page preview function, method of controlling the same, and storage medium
EP2525283B1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2016099763A (ja) 印刷ジョブ管理装置、管理方法及びプログラム
CN103729154A (zh) 图像形成装置和图像形成方法
JP2013257652A (ja) 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置
JP2021086185A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2007079953A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP5494561B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、プログラム、及び、情報処理方法
JP4941179B2 (ja) 情報処理装置及び文書閲覧プログラム
JP6432304B2 (ja) 項目設定装置およびプログラム
JP2014229024A (ja) 設定制御プログラム及び設定制御方法並びに設定制御装置
JP6083200B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JPH10187679A (ja) 表処理装置及び記憶媒体
JP2012141857A (ja) 情報処理装置、guiプログラム及び記録媒体
JP4362499B2 (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、およびプログラム
JP2019148982A (ja) 制御装置及びコンピュータプログラム
JP2009302928A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130321

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130607

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees