JP5415117B2 - セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラム - Google Patents

セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5415117B2
JP5415117B2 JP2009078397A JP2009078397A JP5415117B2 JP 5415117 B2 JP5415117 B2 JP 5415117B2 JP 2009078397 A JP2009078397 A JP 2009078397A JP 2009078397 A JP2009078397 A JP 2009078397A JP 5415117 B2 JP5415117 B2 JP 5415117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
voltage
unit
cells
number determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009078397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010233359A (ja
JP2010233359A5 (ja
Inventor
巧 坂本
浩志 中澤
敬幸 平尾
忠雄 千里内
正彦 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2009078397A priority Critical patent/JP5415117B2/ja
Priority to US12/659,949 priority patent/US8604797B2/en
Publication of JP2010233359A publication Critical patent/JP2010233359A/ja
Publication of JP2010233359A5 publication Critical patent/JP2010233359A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5415117B2 publication Critical patent/JP5415117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラムに関する。
セルと呼ばれる単体の電池を複数直列に接続し、1つのバッテリを構成するバッテリ構成方法が広く行われている。これは、セル単体の電圧値が固定されているので、ユーザが所望する電圧値のバッテリを実現するためには複数のセルを直列に接続する必要があるからである。
このように複数のセルの直列接続によって構成されるバッテリでは、セル数に応じてバッテリの電圧値が異なる。このため、充電制御をはじめとするバッテリの各種制御をバッテリの電圧値に適合させるためにはバッテリを構成するセル数を把握する必要がある。たとえば特許文献1のバッテリ充電制御方式では、セル数の設定手段が設けられている。特許文献1ではセル数の設定手段は、たとえばキーボードである。
また、特許文献2の蓄電装置および電力システムでは、複数の電池(セルに相当)の中から異常な電池を検出し、その異常な電池をスイッチング素子のリレーで電気的に切り離して短絡する技術が開示されている。特許文献2では、セル数の設定は行わないが、バッテリの動作中に異常なセルを検出したらこれを切り離し、残ったセル数に適合する制御を行うようにしている。
特開平6−205542号公報 特許第3331529号
上述したように、複数のセルによって構成されるバッテリでは、セル数に適合する制御を行う必要がある。このためバッテリの制御を行う際に、セル数を予めユーザなどが設定する必要がある。また、セル数を予め設定した場合でもバッテリ制御中においてセルに異常が発生した場合には、その異常セルを除いた残りのセル数によって制御を行うことが必要になる。したがって、セルにより構成されるバッテリの制御においては、バッテリの制御前または制御中におけるセル数の把握が必須である。
1.バッテリ制御前におけるセル数設定における課題
バッテリ制御前にセル数を設定するためには、セル数の設定手段が必要になる。たとえば特許文献1ではキーボードがセル数設定手段に相当する。また、制御装置においては、セル数設定手段に設定されたセル数を入力するための端子などの入力手段が必要になる。このような設定手段および入力手段を設けることは制御装置の構成を複雑化するため好ましくない。たとえば、1セル〜8セルに対応する制御装置であれば8種類の設定が必要になる。よって、3ビット、すなわち3つの入力端子が必要になる。このことは、制御装置をIC(Integrated Circuit)などにより実現しようとしたときに、回路構成の簡単化、小型化の面で大きな障壁になる。
2.バッテリ制御中におけるセル数検出における課題
バッテリ制御中にセル数を検出し、セル数に適合する制御を行う場合には、制御開始時点において正常なセル数を把握していない。このため、バッテリの制御を開始してから制御内容を変更するなどの処理が必要になる。この間、一時的にバッテリからの電源の供給が停止するなどの課題がある。したがって、バッテリ制御中におけるセル数検出を行う場合であっても、バッテリ制御前におけるセル数の設定は必須である。
本発明は、このような背景の下に行われたものであって、セル数の設定手段および入力手段を設けることなくバッテリの制御に先立ってセル数を把握することができるセル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第一の観点は、セル数判定装置としての観点である。すなわち、本発明のセル数判定装置 は、1つのバッテリを構成する直列に接続されたN(Nは自然数)個のセルの中からi(iは1〜Nのいずれかの整数)番目のセルを選択してそのセルが一つ上
位にある(i−1)番目のセルと接続されている端子と接地電位との間の電圧値を測定する電圧測定部と、電圧測定部が測定したi番目のセルの一つ下位にある (i+1)番目のセルの電圧値と電圧測定部が測定したi番目のセルの電圧値とを比較してi番目のセルの有無またはセルの正常性を判定する電圧比較部と、この電圧比較部の比較結果に基づきバッテリ全体におけるセルの装着数または正常なセルの数もしくはセルの装着位置を判定するセル数判定部と、を備え、セル数判定部は、一方の端子が接地電位に直接接続されているセルを最下位のN番目のセルとしたときに、電圧測定部に、N番目のセルがその一つ上位にある(N−1)番目のセルと接続されている端子と接地電位との間の電圧を測定させる処理を実行させ、電圧比較部に、電圧測定部によるこの測定結果と接地電位との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるN番目のセルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行させ、電圧測定部に、(N−1)番目のセルがその一つ上位にある(N−2)番目のセルと接続されている端子と接地電位との間の電圧を測定させる処理を実行させ、電圧比較部に、電圧測定部によるこの測定結果とN番目のセルの電圧値の測定結果との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満である(N−1)番目のセルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行させ、電圧測定部および電圧比較部による処理を最上位の1番目のセルに至るまで繰り返し実行させた結果に基づいてバッテリ全体におけるセルの装着数または正常なセルの数もしくはセルの装着位置を判定するものである。
また、本発明のセル数判定装置において、電圧測定部、電圧比較部をそれぞれ1つずつ備え、N個のセルの測定対象となるN個の端子と1つの電圧測定部とを順次切替え接続する切替スイッチ部を備え、1つの電圧比較部は、切替スイッチ部の切替えに応じて電圧測定部から順次出力されるセルの測定結果のうち、前回の測定結果と今回の測定結果とをそれぞれ記憶して比較することができる。
本発明の第二の観点は、セル数判定方法としての観点である。すなわち、本発明のセル数判定方法 は、複数のセルからなるバッテリにおけるセルの装着数または正常なセルの数もしくはセルの装着位置を判定するセル数判定装置が実行するセル数判定方法で
あって、セル数判定装置の電圧測定部が、1つのバッテリを構成する直列に接続されたN個のセルの中からi番目のセルを選択してそのセルが一つ上位にある (i−1)番目のセルと接続されている端子と接地電位との間の電圧値を測定する電圧測定ステップを実行し、セル数判定装置の電圧比較部が、電圧測定ステッ
プの処理により測定したi番目のセルの一つ下位にある(i+1)番目のセルの電圧値と電圧測定ステップの処理により測定したi番目のセルの電圧値とを比較 してi番目のセルの有無またはセルの正常性を判定する電圧比較ステップを実行し、セル数判定装置のセル数判定部が、この電圧比較ステップの処理の比較結果
に基づきバッテリ全体におけるセルの装着数または正常なセルの数もしくはセルの装着位置を判定するセル数判定ステップを実行し、セル数判定部が実行するセル数判定ステップの処理として、一方の端子が接地電位に直接接続されているセルを最下位のN番目のセルとしたときに、電圧測定ステップの処理を実行させてN番目のセルがその一つ上位にある(N−1)番目のセルと接続されている端子と接地電位との間の電圧を測定し、電圧比較ステップの処理を実行させてこの測定結果と接地電位との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるN番目のセルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行し、電圧測定ステップの処理を実行させて(N−1)番目のセルがその一つ上位にある(N−2)番目のセルと接続されている端子と接地電位との間の電圧を測定させる処理を実行し、電圧比較ステップの処理を実行させてこの測定結果とN番目のセルの電圧値の測定結果との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満である(N−1)番目のセルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行し、電圧測定ステップの処理および電圧比較ステップの処理を最上位の1番目のセルに至るまで繰り返し実行させた結果に基づいてバッテリ全体におけるセルの装着数または正常なセルの数もしくはセルの装着位置を判定する処理を実行すするものである。
本発明の第三の観点は、電源装置としての観点である。すなわち、本発明の電源装置は、本発明のセル数判定装置と、複数のセルからなるバッテリと、を備え、電源投入を契機とし、セル数判定部がバッテリにおけるセルの装着数または正常なセルの数もしくはセルの装着位置を判定するものである。
このときに、セル数判定部は、判定を複数回行った判定結果が全て一致したときに当該判定結果を正しいと判定することが好ましい。
本発明の第四の観点は、プログラムとしての観点である。すなわち、本発明のプログラムは、情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、本発明のセル数判定装置の機能を実現するものである。
本発明によれば、セル数の設定手段および入力手段を設けることなくバッテリの制御に先立ってセル数を把握することができる。
本発明の第一の実施の形態に係る電源装置のブロック構成図である。 図1の電圧比較部の処理手順を示すフローチャートである。 図1のセル数判定部の判定処理の手順を示すフローチャートである。 図1の電源装置の動作を説明するための図であり、4個のセルを備えるバッテリを示す図である。 図1の電源装置の動作を説明するための図であり、2個のセルを備えるバッテリを示す図である。 図1の電源装置の動作を説明するための図であり、7個のセルの中の1個のセルが抜けている状態を示す図である。 図1の電源装置の動作を説明するための図であり、7個のセルの中の1個のセルに故障が発生した状態を示す図である。 図1の電源装置の動作を説明するための図であり、7個のセルの中の1個のセルに誤接続がある状態を示す図である。 本発明の第二の実施の形態に係る電源装置のブロック構成図および動作説明図である。 本発明の第二の実施の形態に係る電源装置のブロック構成図および動作説明図である。 本発明の第二の実施の形態に係る電源装置のブロック構成図および動作説明図である。 本発明の第二の実施の形態に係る電源装置のブロック構成図および動作説明図である。 本発明の第二の実施の形態に係る電源装置のセル選択回路を説明するための図である。 図13の電源装置の電圧比較部における比較対象となる電圧値の遷移(レベルシフト)の様子を示す図である。 図13の電源装置における内部回路をICによって実現した場合の構成を示す図である。 図15に示す内部回路の起動シーケンスを説明するための図である。
(本発明の第一の実施の形態に係る電源装置1の構成について)
本発明の第一の実施の形態に係る電源装置1の構成について図1を参照して説明する。図1は、電源装置1のブロック構成図である。電源装置1は、最大7個のセル2−1〜2−7から構成されるバッテリ2、電圧測定部3−1〜3−7、電圧比較部4−1〜4−7、セル数判定部5を備える。また、ノイズフィルタとしての抵抗6およびコンデンサ7を備える。なお、セル2−1〜2−7は、接地電位8に直接接続されているセル2−7を説明の便宜上、最下位のセルとする。
セル2−1〜2−7は、たとえばリチウムセルである。リチウムセルの場合、1つのセルは約4.1Vの電圧値を出力する。よって、図1の例では、最大で4.1V×7セル=28.7Vのバッテリ2を構成することができる。また、図1の例では、7セルを全て図示したがセル数は、1個から7個まで増減可能とする。ただし、セル数を1個から順次増やす場合には、接地電位8に直接接続されている最下位のセル2−7から順次上位へとセル数を増やして行くことが正常なセルの増減方法になる。
電圧測定部3−1〜3−7は、それぞれセル2−1〜2−7に対応して設けられている。また、電圧測定部3−1〜3−7は、セル選択回路としての機能も有する。すなわち、電圧測定部3−1〜3−7は、セル数判定部5からのセル選択指示に従って7個の電圧測定部3−1〜3−7の中のいずれかがセル2−1〜2−7のいずれかの電圧値を測定する。通常、セル数判定部5は、最下位のセル2−7から上位のセル2−1の方向に向かって順次セルを選択してその電圧値を測定する。
このようにして、電圧測定部3−7は、セル2−7がセル2−6と接続されている端子と接地電位8との間の電圧を測定する。電圧測定部3−6は、セル2−6がセル2−5と接続されている端子と接地電位8との間の電圧を測定する。電圧測定部3−5は、セル2−5がセル2−4と接続されている端子と接地電位8との間の電圧を測定する。電圧測定部3−4は、セル2−4がセル2−3と接続されている端子と接地電位8との間の電圧を測定する。電圧測定部3−3は、セル2−3がセル2−2と接続されている端子と接地電位8との間の電圧を測定する。電圧測定部3−2は、セル2−2がセル2−1と接続されている端子と接地電位8との間の電圧を測定する。電圧測定部3−1は、セル2−1のセル2−2と接続されていない端子と接地電位8との間の電圧を測定する。
電圧比較部4−1〜4−7は、それぞれ電圧測定部3−1〜3−7に対応して設けられている。よって、電圧比較部4−7は、接地電位8の電圧値“0”(V)と電圧測定部3−7が測定した電圧値V7(V)とを比較する。電圧比較部4−6は、電圧測定部3−7が測定した電圧値V7(V)と電圧測定部3−6が測定した電圧値V6(V)とを比較する。電圧比較部4−5は、電圧測定部3−6が測定した電圧値V6(V)と電圧測定部3−5が測定した電圧値V5(V)とを比較する。電圧比較部4−4は、電圧測定部3−5が測定した電圧値V5(V)と電圧測定部3−4が測定した電圧値V4(V)とを比較する。電圧比較部4−3は、電圧測定部3−4が測定した電圧値V4(V)と電圧測定部3−3が測定した電圧値V3(V)とを比較する。電圧比較部4−2は、電圧測定部3−3が測定した電圧値V3(V)と電圧測定部3−2が測定した電圧値V2(V)とを比較する。電圧比較部4−1は、電圧測定部3−2が測定した電圧値V2(V)と電圧測定部3−1が測定した電圧値V1(V)とを比較する。
セル数判定部5は、電圧比較部4−1〜4−7の比較結果をそれぞれ入力し、これら複数の比較結果を総合的に判定することにより、バッテリ2におけるセルの装着数または正常なセルの数もしくはセルの装着位置を出力する。
なお、ノイズフィルタとしての抵抗6およびコンデンサ7は、サージなどの外乱により電圧測定部3−1〜3−7の測定値が影響を受けないようにするためのものである。
(電源装置1の動作について)
次に、電源装置1の動作について図2〜図8を参照して説明する。まず、電圧測定部3−7は、セル2−7がセル2−6と接続されている端子と接地電位8との間の電圧値V7を測定する。この測定結果は、電圧比較部4−7に入力される。電圧比較部4−7では、電圧測定部3−7から入力されたセル2−7の電圧値V7をメモリ(不図示)に記憶する。
電圧比較部4−7は、接地電位8の電圧値“0”(V)とメモリに記憶したセル2−7の電圧値V7(V)とを比較する。電圧比較部4−7では、この比較の結果、電圧値V7と電圧値“0”との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるときには、セル2−7が未装着または故障と判定する。この所定の閾値は、たとえばリチウムセルの例では0.2V程度である。すなわち、所定の閾値は、セル2−1〜2−7が完全に放電状態であっても測定可能な電圧値とすることが好ましい。また、電圧比較部4−7は、メモリに記憶した電圧値V7を電圧比較部4−6のメモリ(不図示)に転送する。電圧比較部4−6では、電圧比較部4−7から転送された電圧値V7が仮想的な接地電位となり、セル2−6の電圧値V6から電圧値V7を減算することによって、セル2−6単体の電圧値を調べることができる。
次に、電圧測定部3−6は、セル2−6がセル2−5と接続されている端子と接地電位8との間の電圧値V6を測定する。この測定結果は、電圧比較部4−6に入力される。電圧比較部4−6では、電圧測定部3−6から入力されたセル2−6の電圧値V6をメモリ(不図示)に記憶する。
電圧比較部4−6は、電圧比較部4−7から転送されてメモリに記憶されているセル2−7の電圧値V7と電圧測定部3−6から入力されてメモリに記憶したセル2−6の電圧値V6(V)とを比較する。電圧比較部4−6では、この比較の結果、電圧値V6と電圧値V7との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるときには、セル2−6が未装着または故障と判定する。また、電圧比較部4−6は、メモリに記憶した電圧値V6を電圧比較部4−5のメモリ(不図示)に転送する。電圧比較部4−5では、電圧比較部4−6から転送された電圧値V6が仮想的な接地電位となり、セル2−5の電圧値V5から電圧値V6を減算することによって、セル2−5単体の電圧値を調べることができる。
同様に、電圧測定部3−5は、セル2−5がセル2−4と接続されている端子と接地電位8との間の電圧値V5を測定する。この測定結果は、電圧比較部4−5に入力される。電圧比較部4−5では、電圧測定部3−5から入力されたセル2−5の電圧値V5をメモリ(不図示)に記憶する。
電圧比較部4−5は、電圧比較部4−6から転送されてメモリに記憶されているセル2−6の電圧値V6と電圧測定部3−5から入力されてメモリに記憶したセル2−5の電圧値V5(V)とを比較する。電圧比較部4−5では、この比較の結果、電圧値V5と電圧値V6との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるときには、セル2−5が未装着または故障と判定する。また、電圧比較部4−5は、メモリに記憶した電圧値V5を電圧比較部4−4のメモリ(不図示)に転送する。電圧比較部4−4では、電圧比較部4−5から転送された電圧値V5が仮想的な接地電位となり、セル2−4の電圧値V4から電圧値V5を減算することによって、セル2−4単体の電圧値を調べることができる。
同様に、電圧測定部3−4は、セル2−4がセル2−3と接続されている端子と接地電位8との間の電圧値V4を測定する。この測定結果は、電圧比較部4−4に入力される。電圧比較部4−4では、電圧測定部3−4から入力されたセル2−4の電圧値V4をメモリ(不図示)に記憶する。
電圧比較部4−4は、電圧比較部4−5から転送されてメモリに記憶されているセル2−5の電圧値V5と電圧測定部3−4から入力されてメモリに記憶したセル2−4の電圧値V4(V)とを比較する。電圧比較部4−4では、この比較の結果、電圧値V4と電圧値V5との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるときには、セル2−4が未装着または故障と判定する。また、電圧比較部4−4は、メモリに記憶した電圧値V4を電圧比較部4−3のメモリ(不図示)に転送する。電圧比較部4−3では、電圧比較部4−4から転送された電圧値V4が仮想的な接地電位となり、セル2−3の電圧値V3から電圧値V4を減算することによって、セル2−3単体の電圧値を調べることができる。
同様に、電圧測定部3−3は、セル2−3がセル2−2と接続されている端子と接地電位8との間の電圧値V3を測定する。この測定結果は、電圧比較部4−3に入力される。電圧比較部4−3では、電圧測定部3−3から入力されたセル2−3の電圧値V3をメモリ(不図示)に記憶する。
電圧比較部4−3は、電圧比較部4−4から転送されてメモリに記憶されているセル2−4の電圧値V4と電圧測定部3−3から入力されてメモリに記憶したセル2−3の電圧値V3(V)とを比較する。電圧比較部4−3では、この比較の結果、電圧値V3と電圧値V4との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるときには、セル2−3が未装着または故障と判定する。また、電圧比較部4−3は、メモリに記憶した電圧値V3を電圧比較部4−2のメモリ(不図示)に転送する。電圧比較部4−2では、電圧比較部4−3から転送された電圧値V3が仮想的な接地電位となり、セル2−2の電圧値V2から電圧値V3を減算することによって、セル2−2単体の電圧値を調べることができる。
同様に、電圧測定部3−2は、セル2−2がセル2−1と接続されている端子と接地電位8との間の電圧値V2を測定する。この測定結果は、電圧比較部4−2に入力される。電圧比較部4−2では、電圧測定部3−2から入力されたセル2−2の電圧値V2をメモリ(不図示)に記憶する。
電圧比較部4−2は、電圧比較部4−3から転送されてメモリに記憶されているセル2−3の電圧値V3と電圧測定部3−2から入力されてメモリに記憶したセル2−2の電圧値V2(V)とを比較する。電圧比較部4−2では、この比較の結果、電圧値V2と電圧値V3との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるときには、セル2−2が未装着または故障と判定する。また、電圧比較部4−2は、メモリに記憶した電圧値V2を電圧比較部4−1のメモリ(不図示)に転送する。電圧比較部4−1では、電圧比較部4−2から転送された電圧値V2が仮想的な接地電位となり、セル2−1の電圧値V1から電圧値V2を減算することによって、セル2−1単体の電圧値を調べることができる。
同様に、電圧測定部3−1は、セル2−1がセル2−2と接続されていない端子と接地電位8との間の電圧値V1を測定する。この測定結果は、電圧比較部4−1に入力される。電圧比較部4−1では、電圧測定部3−1から入力されたセル2−1の電圧値V1をメモリ(不図示)に記憶する。
電圧比較部4−1は、電圧比較部4−2から転送されてメモリに記憶されているセル2−2の電圧値V2と電圧測定部3−1から入力されてメモリに記憶したセル2−1の電圧値V1(V)とを比較する。電圧比較部4−1では、この比較の結果、電圧値V1と電圧値V2との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるときには、セル2−1が未装着または故障と判定する。
ここで、電圧比較部4−1〜4−7の処理手順をフローチャートに示すと図2のようになる。なお、電圧比較部4−1〜4−7の個々に対して共通の説明を行う際には、電圧比較部4として説明する。
START:電圧比較部4は、電源装置1の電源が投入されると、ステップS1の処理へ移行する。
ステップS1:電圧比較部4は、比較対象となる2つの電圧値がメモリに記憶されたか否かを判定する。電圧比較部4は、比較対象となる2つの電圧値がメモリに記憶された場合(ステップS1でYes)、ステップS2の処理へ移行する。一方、電圧比較部4は、比較対象となる2つの電圧値がメモリに記憶されていない場合(ステップS1でNo)、ステップS1の処理を繰り返す。
ステップS2:電圧比較部4は、比較対象となる2つの電圧値の電圧差を計算し、ステップS3の処理へ移行する。
ステップS3:電圧比較部4は、計算した電圧差と閾値とを比較してステップS4の処理へ移行する。
ステップS4:電圧比較部4は、電圧差が閾値以下または閾値未満であるか否か判定する。電圧比較部4は、電圧差が閾値以下または閾値未満である場合(ステップS4でYes)、ステップS6の処理へ移行する。一方、電圧比較部4は、電圧差が閾値を超えているまたは閾値以上である場合(ステップS4でNo)、ステップS5の処理へ移行する。
ステップS5:電圧比較部4は、比較結果として“OK”を出力して処理を終了する(END)。
ステップS6:電圧比較部は、比較結果として“NG”を出力して処理を終了する(END)。
このようにして電圧比較部4−1〜4−7から出力された比較結果は、セル数判定部5に入力される。
次に、セル数判定部5の判定処理の手順を図3のフローチャートに示す。
START:セル数判定部5は、電源装置1の電源が投入されると、ステップS10の処理へ移行する。
ステップS10:セル数判定部5は、電圧比較部4−1〜4−7からの比較結果が全て入力されたか否かを判定する。セル数判定部5は、電圧比較部4−1〜4−7からの比較結果が全て入力された場合(ステップS10でYes)、ステップS11の処理へ移行する。一方、セル数判定部5は、電圧比較部4−1〜4−7からの比較結果が一部でも入力されていない場合(ステップS10でNo)、ステップS10の処理を繰り返す。
ステップS11:セル数判定部5は、比較結果の中に“NG”が含まれているか否か判定する。セル判定部5は、比較結果の中に“NG”を含む場合(ステップS11でYes)、ステップS14の処理へ移行する。一方、セル数判定部5は、比較結果の中に“NG”を含まない場合(ステップS11でNo)、ステップS12の処理へ移行する。
ステップS12:セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返したか否か判定する。ここで、所定回数とは、たとえば4回である。ステップS12の処理 および後述するステップS16、S18の処理は、1回のみの判定処理による判定結果よりも複数回の判定処理による判定結果の方が信頼性が高まるので、判定結果の信頼性を高めるための処理である。セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返した場合(ステップS12でYes)、ステップS13の処理へ移行する。一方、セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返していない場合(ステップS12でNo)、ステップS10の処理へ戻る。たとえば繰り返し周期は250ms(ミリ秒)である。
ステップS13:セル数判定部5は、“セル数7個”として判定結果を出力して処理を終了する(END)。
ステップS14:セル数判定部5は、比較結果の“OK”がいずれの電圧比較部4−1〜4−7のものかを解析し、ステップS15の処理へ移行する。
ステップS15:セル数判定部5は、比較結果が“OK”の電圧比較部4−1〜4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において不連続か否かを判定する。セル数判定部5は、比較結果が“OK”の電圧比較部4−1〜4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において不連続の場合(ステップS15でYes)、ステップS18の処理へ移行する。一方、セル数判定部5は、比較結果が“OK”の電圧比較部4−1〜4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において連続している場合(ステップS15でNo)、ステップS16の処理へ移行する。
ステップS16:セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返したか否か判定する。セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返した場合(ステップS16でYes)、ステップS17の処理へ移行する。一方、セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返していない場合(ステップS16でNo)、ステップS10の処理へ戻る。
ステップS17:セル数判定部5は、“7”から“NG”の個数を減算した残りの数「7−(“NG”の数)」をセル数とした判定結果を出力して処理を終了する(END)。
ステップS18:セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返したか否か判定する。セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返した場合(ステップS18でYes)、ステップS19の処理へ移行する。一方、セル数判定部5は、所定回数の判定処理を繰り返していない場合(ステップS18でNo)、ステップS10の処理へ戻る。
ステップS19:セル数判定部5は、判定結果として異常をユーザに知らせるための“警報”を出力して処理を終了する(END)。また、このときに、詳細情報として“※番目のセルが異常”または“※番目のセルが要点検”などをユーザに知らせる情報を“警報”と共に出力するようにしてもよい。
なお、詳細情報の表示方法としては、たとえば7個のLED(Light Emitting Diode) を電源装置1に備えておき、“NG”のセルの箇所に該当するLEDを点灯(または消灯)させるなどの方法が考えられる。ユーザは、このLEDの点灯(または消灯)の状態を参照することにより、セルの装着数、正常なセルの数、セルの装着位置などを知ることができる。
次に、バッテリ2におけるセル2−1〜2−7の様々な状況に対するセル数判定部5の判定結果について説明する。
図4の例は、バッテリ2において、4個のセル2−4〜2−7が装着されている状態を示す。図4のような状態では、セル2−4〜2−7が正常である場合、電圧比較部4−4〜4−7の比較結果が“OK”となり、電圧比較部4−1〜4−3の比較結果が“NG”となる。セル数判定部5は、図3のフローチャートにおけるステップS15の判定処理に基づき比較結果が“OK”の電圧比較部4−4〜4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において連続している、と判定し、図3のフローチャートのステップS17の処理に基づき“7”から“NG”の個数を減算した残りの数「7−(“NG”の数)」をセル数とした判定結果を出力する。すなわちセル数判定部5は“セル数4個”という判定結果を出力する。
図5の例は、バッテリ2において、2個のセル2−6、2−7が装着されている状態を示す。図のような状態では、セル2−6、2−7が正常である場合、電圧比較部4−6、4−7の比較結果が“OK”となり、電圧比較部4−1〜4−5の比較結果が“NG”となる。セル数判定部5は、図3のフローチャートにおけるステップS15の判定処理に基づき比較結果が“OK”の電圧比較部4−6、4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において連続している、と判定し、図3のフローチャートのステップS17の処理に基づき“7”から“NG”の個数を減算した残りの数「7−(“NG”の数)」をセル数とした判定結果を出力する。すなわちセル数判定部5は“セル数2個”という判定結果を出力する。
また、図6の例は、バッテリ2において、1個のセル2−3が未装着の状態を示す。図6のような状態では、セル2−1、2−2、2−4〜2−7が正常である場合、電圧比較部4−1、4−2、4−4〜4−7の比較結果が“OK”となり、電圧比較部4−3の比較結果が“NG”となる。セル数判定部5は、図3のフローチャートにおけるステップS15の判定処理に基づき比較結果が“OK”の電圧比較部4−1、4−2、4−4〜4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において連続していないと判定する。したがって、図3のフローチャートのステップS19の処理に基づきセル数判定部5は、判定結果として異常をユーザに知らせるための“警報”を出力する。また、このときに、詳細情報として“3番目のセルが異常”または“3番目のセルが要点検”などをユーザに知らせる情報を“警報”と共に出力するようにしてもよい。たとえば7個のLEDのうち、セル2−3に該当するLEDを点灯(または消灯)させる。
また、図7の例は、バッテリ2において、1個のセル2−4が故障の状態を示す。図7のような状態では、セル2−1〜2−3、2−5〜2−7が正常である場合、電圧比較部4−1〜4−3、4−5〜4−7の比較結果が“OK”となり、電圧比較部4−4の比較結果が“NG”となる。セル数判定部5は、図3のフローチャートにおけるステップS15の判定処理に基づき比較結果が“OK”の電圧比較部4−1〜4−3、4−5〜4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において連続していないと判定する。したがって、図3のフローチャートのステップS19の処理に基づきセル数判定部5は、判定結果として異常をユーザに知らせるための“警報”を出力する。また、このときに、詳細情報として“4番目のセルが異常”または“4番目のセルが要点検”などをユーザに知らせる情報を“警報”と共に出力するようにしてもよい。たとえば7個のLEDのうち、セル2−4に該当するLEDを点灯(または消灯)させる。
また、図8の例は、バッテリ2において、1個のセル2−3が誤接続の状態を示す。図8のような状態では、セル2−1、2−2、2−4〜2−7が正常である場合、電圧比較部4−1、4−2、4−4〜4−7の比較結果が“OK”となり、電圧比較部4−3の比較結果が“NG”となる。セル数判定部5は、図3のフローチャートにおけるステップS15の判定処理に基づき比較結果が“OK”の電圧比較部4−1、4−2、4−4〜4−7が最下位の電圧比較部4−7を先頭として上位の電圧比較部4−1へ向かう方向において連続していないと判定する。したがって、図3のフローチャートのステップS19の処理に基づきセル数判定部5は、判定結果として異常をユーザに知らせるための“警報”を出力する。また、このときに、詳細情報として“3番目のセルが異常”または“3番目のセルが要点検”などをユーザに知らせる情報を“警報”と共に出力するようにしてもよい。たとえば7個のLEDのうち、セル2−3に該当するLEDを点灯(または消灯)させる。
さらに、図8の例では、セル2−3の極性が逆であるという誤接続のために、電圧測定部3−3の測定結果V3が電圧測定部3−4の測定結果V4よりも低くなるという特異な状態に陥る。よって、電圧比較部4−3では、測定結果V3から測定結果V4を減算した結果が負(マイナス)になる。このような場合には、明らかにセル2−3の極性が逆であるという誤接続が発生したことが分かるので、電圧比較部4−3は、比較結果として単に“OK”、“NG”を出力するだけでなく、誤接続を表す出力、たとえば“MISS”あるいは“−(マイナス)”などの別の出力を行うようにしてもよい。また、セル数判定部5は、このような“MISS”あるいは“−(マイナス)”などの比較結果を受け取った場合には、“警報”と共に“誤接続”をユーザに知らせる表示を行うようにしてもよい。
なお、この場合の詳細情報の表示方法としては、たとえば7個のLEDを電源装置1に備えておき、“誤接続”のセルの箇所に該当するLEDを前述した点灯とは異なる色で点灯させる、あるいは、該当するLEDを短い周期で点滅させるなどの方法が考えられる。ユーザは、このLEDの点灯または点滅の状態を参照することにより、セルの誤接続を知ることができる。
(本発明の第二の実施の形態に係る電源装置1Aについて)
本発明の第二の実施の形態に係る電源装置1Aについて図9〜図14を参照して説明する。図9〜図12は、電源装置1Aのブロック構成図であると共に、電源装置1Aの動作を説明するための図である。電源装置1Aは、電源装置1と一部が異なる。以下では、第一の実施の形態と同一または同種の部材は同一または同一系の符号を用いて説明し、その説明を省略または簡略化し、かつ異なる部材について主に説明する。
電源装置1Aは、1個ずつの電圧測定部3A、電圧比較部4A、セル数判定部5Aを備える。これに対し、電源装置1は、最大セル数に相当する7個の電圧測定部3−1〜3−7および7個の電圧比較部4−1〜4−7を備えている。しかしながら、これらの電圧測定部3−1〜3−7、電圧比較部4−14−7は同時に稼働するものではない。よって、電源装置1Aでは、1個の電圧測定部3Aおよび1個の電圧比較部4Aによって、電源装置1における7個の電圧測定部3−1〜3−7および7個の電圧比較部4−1〜4−7に相当する機能を実現する。
図9の電源装置1Aは、セル数判定部5Aが電圧測定部3Aにセル選択指示を出し、電圧測定部3Aはこのセル選択指示に従ってセル2−7の電圧値V7を測定している。この場合、電圧比較部4Aには、接地電位8の“0”(V)とセル2−7の測定結果の電圧値V7(V)が記憶される。そして、電圧比較部4Aは、記憶した電圧値V7から記憶した電圧値“0”を減算した結果と所定の閾値とを比較し、その比較結果♯7をセル数判定部5に対して出力する。
図10の電源装置1Aは、セル数判定部5Aが電圧測定部3Aにセル選択指示を出し、電圧測定部3Aはこのセル選択指示に従ってセル2−6の電圧値V6を測定している。この場合、電圧比較部4Aには、前回測定したセル2−7の電圧値V7(V)とセル2−6の測定結果の電圧値V6(V)が記憶される。
このときに、前回測定したセル2−7の電圧値V7(V)が格納されていたメモリ領域(図では上段)に、今回測定したセル2−6の電圧値V6(V)が格納され、前回測定したセル2−7の電圧値V7(V)は、これまで接地電位8の電圧値“0”(V)が格納されていたメモリ領域(図では下段)に移動する。このような電圧値の移動をレベルシフトと呼ぶことにする。これにより、電圧比較部4Aの所定のメモリ領域(図では下段)には、接地電位あるいは仮想的に接地電位とみなして減算するための電圧値が格納されることになる。なお、電圧比較部4Aのレベルシフトの処理は、たとえばセル数判定部5からのセル数選択指示を受けたことを契機として行うようにする。
そして、電圧比較部4Aは、記憶した電圧値V6から記憶した電圧値V7を減算した結果と所定の閾値とを比較し、その比較結果♯6をセル数判定部5に対して出力する。
同様に、図11の電源装置1Aは、セル数判定部5Aが電圧測定部3Aにセル選択指示を出し、電圧測定部3Aはこのセル選択指示に従ってセル2−5の電圧値V5を測定している。この場合、電圧比較部4Aには、前回測定したセル2−6の電圧値V6(V)とセル2−5の測定結果の電圧値V5(V)が記憶される。そして、電圧比較部4Aは、今回記憶した電圧値V5から前回記憶してレベルシフトされた電圧値V6を減算した結果と所定の閾値とを比較し、その比較結果♯5をセル数判定部5に対して出力する。
このようにして、電源装置1Aは、セル2−4、セル2−3、セル2−2についても同様の処理を実行する。
図12の電源装置1Aは、セル数判定部5Aが電圧測定部3Aにセル選択指示を出し、電圧測定部3Aはこのセル選択指示に従ってセル2−1の電圧値V1を測定している。この場合、電圧比較部4Aには、前回測定したセル2−2の電圧値V2(V)とセル2−1の測定結果の電圧値V1(V)が記憶される。そして、電圧比較部4Aは、今回記憶した電圧値V1から前回記憶してレベルシフトされた電圧値V2を減算した結果と所定の閾値とを比較し、その比較結果♯1をセル数判定部5に対して出力する。
これにより、セル数判定部5Aには、全ての比較結果♯1〜♯7が記憶される。その後の判定処理については、第一の実施の形態で説明したとおりである。
図9〜図12で説明したように、1個の電圧測定部3A、1個の電圧比較部Aによって、第一の実施の形態と同様の処理を実現できる。このときに、電圧測定部3Aを任意のセル2−1〜2−7に接続するために図13に示すようなセル選択回路9を設ける。
セル選択回路9は、セル2−1〜2−7の各端子と電圧測定部3Aとを切替えて接続する回路である。また、セル選択回路9の選択動作はセル数判定部5Aによって制御される。このセル選択回路9を備えることにより電圧測定部3Aは、任意のセル2−1〜2−7と接続することができる。なお、図13では、説明を分り易くするために、セル選択回路9について接点を有する切替スイッチのような図示を行った。しかし、実際には、セル選択回路9は、半導体素子あるいは電子部品を用いた無接点かつ高速の切替スイッチによって実現されることが好ましい。
ここで、電圧比較部4Aにおける比較対象となる電圧値の遷移(レベルシフト)の様子を図14に示す。図14は、横軸に時間をとり、縦軸にレベルシフトの様子をとる。図14に示すように、セル選択回路9がセル2−7を選択しているときには、電圧比較部4Aには、比較対象となる電圧値として接地電位8の“0”(V)と今回測定したセル2−7の電圧値V7(V)がメモリ(不図示)に記憶される。また、セル選択回路9がセル2−6を選択しているときには、電圧比較部4Aには、比較対象となる電圧値として前回測定してレベルシフトされたセル2−7の電圧値V7(V)と今回測定したセル2−6の電圧値V6(V)がメモリ(不図示)に記憶される。同様に、セル選択回路9がセル2−5を選択しているときには、電圧比較部4Aには、比較対象となる電圧値として前回測定してレベルシフトされたセル2−6の電圧値V6(V)と今回測定したセル2−5の電圧値V5(V)がメモリ(不図示)に記憶される。同様に、セル選択回路9がセル2−4を選択しているときには、電圧比較部4Aには、比較対象となる電圧値として前回測定してレベルシフトされたセル2−5の電圧値V5(V)と今回測定したセル2−4の電圧値V4(V)がメモリ(不図示)に記憶される。同様に、セル選択回路9がセル2−3を選択しているときには、電圧比較部4Aには、比較対象となる電圧値として前回測定してレベルシフトされたセル2−4の電圧値V4(V)と今回測定したセル2−3の電圧値V3(V)がメモリ(不図示)に記憶される。同様に、セル選択回路9がセル2−2を選択しているときには、電圧比較部4Aには、比較対象となる電圧値として前回測定してレベルシフトされたセル2−3の電圧値V3(V)と今回測定したセル2−2の電圧値V2(V)がメモリ(不図示)に記憶される。同様に、セル選択回路9がセル2−1を選択しているときには、電圧比較部4Aには、比較対象となる電圧値として前回測定してレベルシフトされたセル2−2の電圧値V2(V)と今回測定したセル2−1の電圧値V1(V)がメモリ(不図示)に記憶される。
このようにして、1つの電圧比較部4Aがメモリに記憶する電圧値をレベルシフトすることによって、図1に示す電源装置1の7つの電圧比較部4−1〜4−7に相当する機能を有することができる。
これにより、セル選択回路9を設けることにより電圧測定部3A、電圧比較部4Aの構成を図1の電源装置1に比べて簡単化することができる。
(その他の実施の形態)
本発明の実施の形態は、その要旨を逸脱しない限り、様々に変更が可能である。たとえば、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aの機能を併せ持つ1つの電子回路を構成し、この電子回路をICとして実現することができる。
あるいは、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aは、所定のプログラムにより動作する汎用の情報処理装置(CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal
Processor)、マイクロプロセッサ(マイクロコンピュータ)など)によって構成されてもよい。例えば、汎用の情報処理装置は、メモリ、CPU、入出力ポートなどを有する。汎用の情報処理装置のCPUは、メモリなどから所定のプログラムとして制御プログラムを読み込んで実行する。これにより、汎用の情報処理装置には、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aの機能が実現される。
なお、汎用の情報処理装置が実行する制御プログラムは、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aの出荷前に、汎用の情報処理装置のメモリなどに記憶されたものであっても、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aの出荷後に、汎用の情報処理装置のメモリなどに記憶されたものであってもよい。また、制御プログラムの一部が、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aの出荷後に、汎用の情報処理装置のメモリなどに記憶されたものであってもよい。電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aの出荷後に、汎用の情報処理装置のメモリなどに記憶される制御プログラムは、例えば、CD−ROMなどのコンピュータ読取可能な記録媒体に記憶されているものをインストールしたものであっても、インターネットなどの伝送媒体を介してダウンロードしたものをインストールしたものであってもよい。
また、制御プログラムは、汎用の情報処理装置によって直接実行可能なものだけでなく、ハードディスクなどにインストールすることによって実行可能となるものも含む。また、圧縮されたり、暗号化されたりしたものも含む。
また、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aを、上述したように、ICあるいは汎用の情報処理装置(CPU、DSP、マイクロプロセッサ(マイクロコンピュータ)など)によって構成して小型化することにより、バッテリ2を内蔵するバッテリパック内部に組み込むことができる。
これにより、電圧測定部3−1〜3−7または3A、電圧比較部4−1〜4−7または4A、セル数判定部5または5Aが組み込まれたバッテリパックは、セル数の設定手段および入力手段を設けることなくバッテリの制御に先立ってセル数を把握することができる電源装置1、1Aとして機能することができる。
また、図のフローチャートにおけるステップS12、S16、S18は判定結果の信頼性を高めるための処理であるが、これを省いてもよい。この場合には、図の判定処理を高速化することができる。
また、電源装置1、1Aの電源投入時にセル数判定処理を行うと説明したが、電源装置1、1Aの稼働中にも定期的にセル数判定処理を行い、その結果を制御に反映する、あるいは、表示するようにしてもよい。
(電源装置1、1Aの起動シーケンスについて)
次に、電源装置1、1Aの起動シーケンスについて図15および図16を参照して説明する。以下では、電源装置1Aの起動シーケンスについて説明するが、電源装置1についても共通である。
たとえば電源装置1Aからバッテリ、ノイズフィルタとしての抵抗6およびコンデンサ7を取り外すと、図15に示すように、内部回路10が残る。この内部回路10を、たとえばICによって実現した場合、レギュレータ11によって内部回路10に電源が供給される。レギュレータ11は、VCC端子(電源端子)とVREF端子(レギュレータ出力端子)を備える。
図15に示すようなICの構成において、図16の上段に示すように、VCC端子に電源電圧を印加すると、図16の中断に示すように、VREF端子から出力電圧が得られる。このときに、内部回路10を構成するセル選択回路9、電圧比較部4A、セル数判定部5Aは、図16の下段に示すように、内部リセットを行う。内部リセットでは、セル選択回路9がセル選択の初期位置にリセットされる。また、内部リセットでは、電圧測定部3Aが初期値“0”(V)にリセットされる。また、内部リセットでは、電圧比較部4Aのメモリの記憶がクリア(消去)される。また、内部リセットでは、セル数判定部5Aのメモリ(不図示)の判定結果がクリア(消去)される。図16の下段の図は、内部リセットのタイミングをリセット信号の電圧について見た図である。これによれば、リセット開始からリセット解除までt時間を要する。このt時間は、たとえば10msecである。
よって、図2、図3に示したフローチャートの処理手順を開始するタイミングとしては、内部回路10のリセットが解除された直後から開始されることがセル数判定のための各種パラメータが安定し、精度の高い判定結果を得る上で好ましい。
たとえば電源装置1、1Aをバッテリパックとした場合、このバッテリパックに機器が接続され、その機器の電源が投入されると、バッテリパックは稼働を開始する。このとき、レギュレータ11にも電源電圧が印加される。よって、バッテリパックが稼働を開始(電源電圧印加開始)してから内部回路10が内部リセットを解除するまでの(t+α)時間後にセル数判定処理を開始することが好ましい。この(t+α)時間は、たとえば12msecである。
1、1A…電源装置、2…バッテリ、2−1〜2−7…セル、3−1〜3−7、3A…電圧測定部、4−1〜4−7、4A…電圧比較部、5、5A…セル数判定部、6…抵抗、7…コンデンサ、8…接地電位、9…セル選択回路、10…内部回路、11…レギュレータ

Claims (6)

  1. 1つのバッテリを構成する直列に接続されたN(Nは自然数)個のセルの中からi(iは1〜Nのいずれかの整数)番目の上記セルを選択してそのセルが一つ上位にある(i−1)番目の上記セルと接続されている端子と接地電位との間の電圧値を測定する電圧測定部と、
    上記電圧測定部が測定したi番目の上記セルの一つ下位にある(i+1)番目の上記セルの電圧値と上記電圧測定部が測定したi番目の上記セルの電圧値とを比較してi番目の上記セルの有無または上記セルの正常性を判定する電圧比較部と、
    この電圧比較部の比較結果に基づき上記バッテリ全体における上記セルの装着数または正常な上記セルの数もしくは上記セルの装着位置を判定するセル数判定部と、
    を備え、
    上記セル数判定部は、
    一方の端子が上記接地電位に直接接続されている上記セルを最下位のN番目のセルとしたときに、
    上記電圧測定部に、N番目の上記セルがその一つ上位にある(N−1)番目の上記セルと接続されている端子と上記接地電位との間の電圧を測定させる処理を実行させ、
    上記電圧比較部に、上記電圧測定部によるこの測定結果と上記接地電位との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるN番目の上記セルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行させ、
    上記電圧測定部に、(N−1)番目の上記セルがその一つ上位にある(N−2)番目の上記セルと接続されている端子と上記接地電位との間の電圧を測定させる処理を実行させ、
    上記電圧比較部に、上記電圧測定部によるこの測定結果とN番目の上記セルの電圧値の測定結果との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満である(N−1)番目の上記セルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行させ、
    上記電圧測定部および上記電圧比較部による処理を最上位の1番目の上記セルに至るまで繰り返し実行させた結果に基づいて上記バッテリ全体における上記セルの装着数または正常な上記セルの数もしくは上記セルの装着位置を判定する、
    ことを特徴とするセル数判定装置。
  2. 請求項記載のセル数判定装置において、
    前記電圧測定部、前記電圧比較部をそれぞれ1つずつ備え、
    N個の前記セルの測定対象となるN個の前記端子と1つの前記電圧測定部とを順次切替え接続する切替スイッチ部を備え、
    1つの前記電圧比較部は、上記切替スイッチ部の切替えに応じて前記電圧測定部から順次出力される前記セルの測定結果のうち、前回の測定結果と今回の測定結果とをそれぞれ記憶して比較する、
    ことを特徴とするセル数判定装置。
  3. 複数のセルからなるバッテリにおける上記セルの装着数または正常な上記セルの数もしくは上記セルの装着位置を判定するセル数判定装置が実行するセル数判定方法であって、
    上記セル数判定装置の電圧測定部が、1つのバッテリを構成する直列に接続されたN個のセルの中からi番目の上記セルを選択してそのセルが一つ上位にある(i−1)番目の上記セルと接続されている端子と接地電位との間の電圧値を測定する電圧測定ステップを実行し、
    上記セル数判定装置の電圧比較部が、上記電圧測定ステップの処理により測定したi番目の上記セルの一つ下位にある(i+1)番目の上記セルの電圧値と上記電圧測定ステップの処理により測定したi番目の上記セルの電圧値とを比較してi番目の上記セルの有無または上記セルの正常性を判定する電圧比較ステップを実行し、
    上記セル数判定装置のセル数判定部が、この電圧比較ステップの処理の比較結果に基づき上記バッテリ全体における上記セルの装着数または正常な上記セルの数もしくは上記セルの装着位置を判定するセル数判定ステップを実行し、
    上記セル数判定部が実行するセル数判定ステップの処理として、
    一方の端子が上記接地電位に直接接続されている上記セルを最下位のN番目のセルとしたときに、
    上記電圧測定ステップの処理を実行させてN番目の上記セルがその一つ上位にある(N−1)番目の上記セルと接続されている端子と上記接地電位との間の電圧を測定し、
    上記電圧比較ステップの処理を実行させてこの測定結果と上記接地電位との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満であるN番目の上記セルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行し、
    上記電圧測定ステップの処理を実行させて(N−1)番目の上記セルがその一つ上位にある(N−2)番目の上記セルと接続されている端子と上記接地電位との間の電圧を測定させる処理を実行し、
    上記電圧比較ステップの処理を実行させてこの測定結果とN番目の上記セルの電圧値の測定結果との電圧差が所定の閾値以下または所定の閾値未満である(N−1)番目の上記セルについては、そのセルが未装着またはそのセルが装着されているが異常と判定させる処理を実行し、
    上記電圧測定ステップの処理および上記電圧比較ステップの処理を最上位の1番目の上記セルに至るまで繰り返し実行させた結果に基づいて上記バッテリ全体における上記セルの装着数または正常な上記セルの数もしくは上記セルの装着位置を判定する処理を実行する、
    ことを特徴とするセル数判定方法。
  4. 請求項1または2記載のセル数判定装置と、
    複数のセルからなるバッテリと、
    を備え、
    電源投入を契機とし、上記セル数判定部が上記バッテリにおける上記セルの装着数または正常な上記セルの数もしくは上記セルの装着位置を判定する、
    ことを特徴とする電源装置。
  5. 請求項記載の電源装置において、
    上記セル数判定部は、上記判定を複数回行った判定結果が全て一致したときに当該判定結果を正しいと判定する、
    ことを特徴とする電源装置。
  6. 情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、
    請求項1または2記載のセル数判定装置の機能を実現する、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2009078397A 2009-03-27 2009-03-27 セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラム Active JP5415117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078397A JP5415117B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラム
US12/659,949 US8604797B2 (en) 2009-03-27 2010-03-25 Method for determining cell number, cell number determination device, power supply device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078397A JP5415117B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010233359A JP2010233359A (ja) 2010-10-14
JP2010233359A5 JP2010233359A5 (ja) 2012-05-10
JP5415117B2 true JP5415117B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42933875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009078397A Active JP5415117B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8604797B2 (ja)
JP (1) JP5415117B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102313873B (zh) * 2010-07-08 2014-07-09 凹凸电子(武汉)有限公司 电池节数检测电路及方法和监测系统
US20150207347A1 (en) * 2011-05-25 2015-07-23 Nec Energy Devices, Ltd. Storage battery device
WO2012164761A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 日立ビークルエナジー株式会社 電池システム監視装置
US20160178686A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Caterpillar Inc. System and method for identifying an ultracapacitor from a plurality of ultracapacitors
US9586541B2 (en) * 2015-02-25 2017-03-07 GM Global Technology Operations LLC Methods, apparatus, and systems for identification of cells in a network
JP6497151B2 (ja) * 2015-03-19 2019-04-10 日産自動車株式会社 組電池の制御装置
US10491204B1 (en) * 2018-07-26 2019-11-26 Texas Instruments Incorporated Programmable time-division multiplexed comparator
JP7303088B2 (ja) 2019-10-22 2023-07-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 セル数判定装置、充電器、電池パック、及び充電システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317513B2 (ja) * 1992-01-27 2002-08-26 松下電工株式会社 充電回路
JPH06205542A (ja) 1992-12-28 1994-07-22 Pfu Ltd バッテリ充電制御方式
JP3331529B2 (ja) 1993-01-29 2002-10-07 キヤノン株式会社 蓄電装置及び電力システム
US6274950B1 (en) * 1994-03-03 2001-08-14 American Power Conversion Battery communication system
JPH10191574A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Japan Tobacco Inc 充電装置
US5804944A (en) 1997-04-07 1998-09-08 Motorola, Inc. Battery protection system and process for charging a battery
US6104164A (en) * 1998-10-20 2000-08-15 Denso Corporation Cell voltage detecting device for combination battery
JP4078553B2 (ja) * 2003-10-21 2008-04-23 新神戸電機株式会社 車両用リチウム電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US8604797B2 (en) 2013-12-10
JP2010233359A (ja) 2010-10-14
US20100259270A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415117B2 (ja) セル数判定方法、セル数判定装置、電源装置およびプログラム
US9007087B2 (en) System and method for automated failure detection of hold-up power storage devices
KR102307999B1 (ko) 인버터의 파워릴레이 고장감지장치
JP6229248B2 (ja) 蓄電モジュールのセル監視装置、および断線検出方法
KR101251144B1 (ko) 배터리 전압 감시 장치
CN102809708B (zh) 蓄电模块的单元监视装置、断线检出程序及断线检出方法
US8441263B2 (en) Voltage monitor with self diagnostic function
JP5625087B2 (ja) バッテリパック用の充電状態インジケータ
JP2008309796A (ja) 電池の診断装置と診断方法
JP5390951B2 (ja) 複数組電池の電圧測定装置
JP2019158539A (ja) 電池監視装置
US20120001639A1 (en) Voltage monitor
US7804259B2 (en) Discharge lamp ballast apparatus
JP4372470B2 (ja) 電池の診断装置と診断方法
JP5018615B2 (ja) 組電池の異常検出装置
CN105307323A (zh) 光源控制装置和光源控制方法
JP2011038876A (ja) 複数組電池の電圧測定装置
KR102324968B1 (ko) 퓨즈 연결성 진단 시스템 및 진단 방법, 퓨즈 연결성 진단 시스템을 포함하는 배터리 관리 시스템
KR101865969B1 (ko) 배터리전압 밸런싱장치 및 방법
JP2011515935A (ja) 回路装置の作動のための方法及び装置
JP4872766B2 (ja) 無停電電源設備
EP1396729A1 (en) Method of diagnosing a motor vehicle battery
JP6106942B2 (ja) 発電出力測定装置
JP5316343B2 (ja) 電池監視装置
JP6130898B2 (ja) 電圧監視装置及び電圧監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5415117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150