JP5412623B2 - スリップリングのロータ構造 - Google Patents

スリップリングのロータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5412623B2
JP5412623B2 JP2009081239A JP2009081239A JP5412623B2 JP 5412623 B2 JP5412623 B2 JP 5412623B2 JP 2009081239 A JP2009081239 A JP 2009081239A JP 2009081239 A JP2009081239 A JP 2009081239A JP 5412623 B2 JP5412623 B2 JP 5412623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
hollow shaft
cylindrical insulator
longitudinal
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009081239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010232138A (ja
Inventor
晃弘 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2009081239A priority Critical patent/JP5412623B2/ja
Publication of JP2010232138A publication Critical patent/JP2010232138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412623B2 publication Critical patent/JP5412623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

本発明は、スリップリングのロータ構造に関し、特に、表面処理済の導電リングを多段積層することにより、高信頼度のロータを得るための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種のスリップリングのロータ構造としては、種々の構成があり、長手棒状のロータ構造としては、例えば、後述の特許文献1の構成を挙げることができるが、この特許文献1に示されるスリップリングのロータ構造を用いた従来例においては、次のような構造が採用されていた。
すなわち、第1従来例の場合、ロータにおける導電性リングは、樹脂モールドで製作されることが多く、樹脂モールド後に、その外周面を機械加工してリング表面を形成し、最終工程でリング表面に金メッキ処理を施していた。
また、他の第2従来例の構造としては、予め金メッキされた導電性リングを金型内に設置し、この導電性リングの金メッキ部分をマスキングし、射出成形によって形成したロータを採用していた。
特開2009−43558号公報
従来のロータ構造は、以上のように構成されているため、次のような課題が存在していた。
すなわち、前述の第1従来構成の場合、ロータ全体をメッキ槽に入れて表面処理をするため、メッキのつき回りが悪く、槽が汚れやすく、かつ、大型化が困難であった。
また、第2従来構成の場合、射出成形を行う金型のキャビティ形状が複雑となり、少量生産ではコストバランスを取ることが困難であった。
本発明によるスリップリングのロータ構造は、長手形状の中空軸の外周に設けられた筒状絶縁体と、前記筒状絶縁体の壁に形成された複数の貫通孔と、前記筒状絶縁体の外周面に設けられた多数の導電性リングと、前記各導電性リング間に設けられた絶縁リングと、前記導電性リングに接続されたリード線と、を備え、前記リード線は、前記貫通孔及び前記筒状絶縁体の長手中空孔を経て外部に導出され、前記中空軸の一端に設けられた鍔部と、前記中空軸の他端に設けられたねじ部に螺合された締付筒体と、を備え、前記筒状絶縁体は、前記鍔部と締付筒体との間に配設され、前記導電性リングの円周方向における一部の内面と前記筒状絶縁体の外周面との間には長手状隙間が形成され、前記長手状隙間内には前記リード線の端線が位置している構成において、前記中空軸の壁の一部には前記各貫通孔に共通して連通する長手状の切欠部が形成され、前記各貫通孔は、前記中空軸の縦断面で見て一対のテーパ部を有する菱形状に形成され、前記リード線の端線は前記長手中空孔から前記貫通孔を貫通している構成である。
本発明によるスリップリングのロータ構造は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、長手形状の中空軸の外周に設けられた筒状絶縁体と、前記筒状絶縁体の壁に形成され縦断面で見て一対のテーパ部を有する菱形状の複数の貫通孔と、前記筒状絶縁体の外周面に設けられた多数の導電性リングと、前記各導電性リング間に設けられた絶縁リングと、前記導電性リングに接続されたリード線と、を備え、前記リード線は、前記貫通孔及び前記筒状絶縁体の長手中空孔を経て外部に導出されることにより、表面処理の膜厚を自在にコントロールでき、大型化の要求にも対応が可能である。
また、前記中空軸の一端に設けられた鍔部と、前記中空軸の他端に設けられたねじ部に螺合された締付筒体と、を備え、前記筒状絶縁体は、前記鍔部と締付筒体との間に配設されていることにより、中空軸における筒状絶縁体の取り付けが極めて容易となる。
また、前記導電性リングの円周方向における一部の内面と前記筒状絶縁体の外周面との間には長手状隙間が形成され、前記長手状隙間内には前記リード線の端線が位置していることにより、導電性リングに対するリード線の接続が容易となる。
本発明によるスリップリングのロータ構造を示す断面図である。
本発明は、表面処理済の導電リングを多段積層することにより、高信頼度のロータを有するスリップリングのロータ構造を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明によるスリップリングのロータ構造の好適な実施の形態について説明する。
図1において、符号1で示されるものは、長手形状の中空軸であり、この中空軸1の一端1a側には、鍔部2が一体に形成されている。
前記中空軸1の他端1b側に形成されたねじ部3には、前記鍔部2と外径がほぼ同一の締付筒体4が螺合されている。
前記中空軸1には、その全長にわたり長手中空孔5が形成され、この中空軸1の壁6の一部には、長手状の切欠部7が形成されている。
前記中空軸1の周面には、全体形状が筒状をなし長手形状の筒状絶縁体8が設けられており、この筒状絶縁体8の壁9には、複数の貫通孔10が形成されている。前記切欠部7は、各貫通孔10に共通して連通している。
前記各貫通孔10は、4チャンネル用として3個(1個は形状の異なる孔13b)形成されていると共に、各貫通孔10の縦断面形状は、長方形ではなく、一対のテーパ部10aを有する傾斜した状態の菱形状に形成されている。
前記筒状絶縁体8の外周面8aには、導電性リング11と絶縁リング12とが交互に設けられ、前記導電性リング11の円周方向における一部の内面11aと前記筒状絶縁体8の外周面8aとの間には長手状隙間12Aが形成されている。
前記長手中空孔5に挿入されたリード線13の端線13aは、前記貫通孔10を貫通した後に、前記長手状隙間12A内に配設され、この端線13aは、前記導電性リング11の内面11aに対して、半田、溶接、接着等の手段により、電気機械的に接続されている。
前記筒状絶縁体8は、前記中空軸1の外周位置で、かつ、前記鍔部2と締付筒体4との間に位置し、前記締付筒体4を回転させて螺入することにより、前記筒状絶縁体8は前記鍔部2側へ付勢されて前記中空軸1の周面1aの所定位置へ強固に固定される。
前記各導電性リング11は、樹脂又は金属で形成された導電性リング11の外周面11bを表面処理(金メッキ処理)した後に、絶縁リング12と交互に積層しているため、導電性リング11の表面処理の際にメッキ厚さを自在に制御でき、大径の導電性リング11を用いることも容易にできる。尚、この導電性リング11は、素材が金属よりなる場合、素材が樹脂よりなる場合の何れでも金メッキ処理を施すことによって使用することができる。
本発明によるスリップリングのロータ構造は、電子機器用のスリップリングに限らず、車載用等の用途にも適用できる。
1 中空軸
1a 一端
1b 他端
2 鍔部
3 ねじ部
4 締付筒体
5 長手中空孔
7 切欠部
8 筒状絶縁体
8a 外周面
9 壁
10 貫通孔
11 導電性リング
11a 内面
11b 外周面
12A 長手状隙間
13 リード線

Claims (1)

  1. 長手形状の中空軸(1)の外周に設けられた筒状絶縁体(8)と、前記筒状絶縁体(8)の壁(9)に形成された複数の貫通孔(10)と、前記筒状絶縁体(8)の外周面(8a)に設けられた多数の導電性リング(11)と、前記各導電性リング(11)間に設けられた絶縁リング(12)と、前記導電性リング(11)に接続されたリード線(13)と、を備え、
    前記リード線(13)は、前記貫通孔(10)及び前記筒状絶縁体(8)の長手中空孔(5)を経て外部に導出され
    前記中空軸(1)の一端(1a)に設けられた鍔部(2)と、前記中空軸(1)の他端(1b)に設けられたねじ部(3)に螺合された締付筒体(4)と、を備え、
    前記筒状絶縁体(8)は、前記鍔部(2)と締付筒体(4)との間に配設され、
    前記導電性リング(11)の円周方向における一部の内面(11a)と前記筒状絶縁体(8)の外周面(8a)との間には長手状隙間(12A)が形成され、前記長手状隙間(12A)内には前記リード線(13)の端線(13a)が位置している構成よりなるスリップリングのロータ構造において、
    前記中空軸(1)の壁(6)の一部には前記各貫通孔(10)に共通して連通する長手状の切欠部(7)が形成され、前記各貫通孔(10)は、前記中空軸(1)の縦断面で見て一対のテーパ部(10a)を有する菱形状に形成され、前記リード線(13)の端線(13a)は前記長手中空孔(5)から前記貫通孔(10)を貫通していることを特徴とするスリップリングのロータ構造。
JP2009081239A 2009-03-30 2009-03-30 スリップリングのロータ構造 Expired - Fee Related JP5412623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081239A JP5412623B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 スリップリングのロータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081239A JP5412623B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 スリップリングのロータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010232138A JP2010232138A (ja) 2010-10-14
JP5412623B2 true JP5412623B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43047758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009081239A Expired - Fee Related JP5412623B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 スリップリングのロータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5412623B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101310166B1 (ko) 2013-04-10 2013-09-24 연합정밀주식회사 슬립링 어셈블리
DE102014118359A1 (de) 2014-12-10 2016-06-16 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Rotoranordnung für eine Schleifringbaugruppe und Drehkupplungsanordnung mit einer solchen Rotoranordnung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649256Y2 (ja) * 1973-04-11 1981-11-17
GB1591550A (en) * 1977-01-14 1981-06-24 Sperry Corp Electrical contact assemblies
JPS6443582U (ja) * 1987-09-10 1989-03-15
JPH0273085U (ja) * 1988-11-25 1990-06-04
JPH0463588U (ja) * 1990-10-09 1992-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010232138A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023143B2 (ja) 内面メッキ用絶縁スペーサ及び補助陽極ユニット
JP5412623B2 (ja) スリップリングのロータ構造
JP2015076597A5 (ja)
EP3096332A1 (en) Surge-resistant wire-wound resistor and method for manufacturing same
JP5135736B2 (ja) 高周波用給電線
JP2011082346A5 (ja)
JP5026390B2 (ja) 電磁成形方法
JP6546771B2 (ja) ガソリン直噴レール
JP6326320B2 (ja) 圧着端子の製造方法
JP5915588B2 (ja) コイル及びコイルの製造方法
JP2008185414A (ja) ノックセンサ
JP5914258B2 (ja) エポキシユニット及びポリマー套管
US20230042010A1 (en) Plug for electronic plucked string instrument and cable with plug for electronic plucked string instrument
JP2020092117A5 (ja)
JP5160504B2 (ja) 緩み止め機構付導線端末プラグ
JP2008026160A (ja) 磁歪式トルクセンサシャフトの製造方法
RU153566U1 (ru) Разъемный зажим для соединения двух взаимно перпендикулярных труб
JP5657185B1 (ja) 誘導電動機の回転子
JP2010267574A (ja) ボルト及びケーブル接続構造
JP2017188348A5 (ja)
JP5481638B2 (ja) 直線型差動変圧器用ボビン構造
TWI664647B (zh) 絕緣電線與其製造方法
JP2020195271A5 (ja)
JP5279870B2 (ja) スパークプラグ用電極の製造方法およびスパークプラグの製造方法
RU2563582C1 (ru) Устройство для соединения электрических проводов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees