JP5412035B2 - 家畜増体用飼料及び飼料添加物 - Google Patents

家畜増体用飼料及び飼料添加物 Download PDF

Info

Publication number
JP5412035B2
JP5412035B2 JP2007542693A JP2007542693A JP5412035B2 JP 5412035 B2 JP5412035 B2 JP 5412035B2 JP 2007542693 A JP2007542693 A JP 2007542693A JP 2007542693 A JP2007542693 A JP 2007542693A JP 5412035 B2 JP5412035 B2 JP 5412035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
aspergillus
koji
weight
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007542693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007049755A1 (ja
Inventor
正博 山元
Original Assignee
正博 山元
山元 紀子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正博 山元, 山元 紀子 filed Critical 正博 山元
Priority to JP2007542693A priority Critical patent/JP5412035B2/ja
Publication of JPWO2007049755A1 publication Critical patent/JPWO2007049755A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412035B2 publication Critical patent/JP5412035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/12Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes by fermentation of natural products, e.g. of vegetable material, animal waste material or biomass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • A23K10/37Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from waste material
    • A23K10/38Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from waste material from distillers' or brewers' waste
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

本発明は、家畜の成育を促進する飼料、飼料添加物及び方法に関する。
家畜の早期増体を図ることは家畜飼育農家の要請に沿うものである。従来、飼料としてトウモロコシ、大豆、大麦、干草、糖蜜、ビートパルプ、フスマ等が用いられている。また、フスマ等を麹によって処理して飼料とすることも提案されている(特許文献1)。
麹は古来より日本人には欠かせない発酵食品として味噌、醤油、甘酒、酢、清酒、焼酎に活用され、この麹成分が日本人の健康増進に大きく貢献している。この麹を家畜の飼料として活用すれば、糞の悪臭の軽減、健康の増進等多くの効果が期待できるとの研究結果もある(特許文献2)。
特開昭64−20090号公報 特開2002−142688号公報
発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための手段
本願出願人は、家畜の肥育における早期体重増加と肉質向上、生産性について鋭意研究した結果、飼料におけるApergillus麹の配合量を約0.01〜1重量%にした場合に、早期体重増加と肉質向上に極大的な効果が得られることを見出した。したがって、本発明は、Aspergillusの麹、特にアルコール発酵残渣を含む基質にAspergillusを増殖させた麹を0.01〜1重量%含有する飼料及び当該飼料による家畜の飼育方法を提供するものである。
麹の配合量は、さらに好ましくは飼料全体に対して0.03重量%以上、0.5重量%未満である。より好ましくは、0.05重量%以上、0.1重量%未満である。最も効率的には、飼料に対して約0.05重量%の麹を配合する。
結果的に、本発明が提供する飼料は、効率良く家畜の増体を促進することができる。また、本発明の飼料を摂取することによって血中トリグリセライドが減少し、良好な肉質となることが確認された。
本発明に係る飼料の麹配合量は、特許文献1において提案されているような従来の麹含有飼料に比較して非常に少ない。従来は、少なくとも数重量%以上の麹を含有させることによって飼料の嗜好性を改善し、より多くの飼料摂取を図る、あるいは、麹化処理によって飼料の栄養価を向上させ、家畜の増体を促進することが麹配合の目的であった。しかしながら、本発明では、麹を極少量配合することで極大的効果が得られることから、上述のような従来の麹配合飼料とは異なるメカニズムが作用しているものと考えられる。例えば、菌の生成物に含まれる特定の成分が、成長促進因子のように家畜の成育に対して生理的に影響を与えていることが考えられる。
本発明において「麹」とは、基質に麹菌(Aspergillus)の菌糸を生えさせたものである。麹中の菌体量は、麹の細胞壁に含まれているグルコサミン量によって表すこともできる(Arima等, 「A New Method for Estimation of the Mycelial Weight in Koji」Agr. Biol. Chem., Vol. 31, No.1, p. 119〜123, 1967)。本発明の麹は、グルコサミンを麹乾燥重量1mgあたり好ましくは0.05μg以上、より好ましくは0.07μg以上含有する。
本発明において、Aspergillusの「麹」には、生菌として実質的にAspergillusのみが存在する、あるいはAspergillusが優勢に存在している。また、加熱成型される場合には、加熱前の麹中に、生菌として実質的にAspergillusのみが存在する、あるいはAspergillusが優勢に存在している。
基質は、麹の製造に従来使用されているものが使用できる。例えば、フスマ、麦糠、米糠、干草、ビートパルプ、米、大麦、圧ペン大麦、小麦、燕麦、ライ麦、大豆、トウモロコシ、コーンコブ、オガクズ又はこれらの混合物等の繊維質及び/又は澱粉質の基質が使用される。好ましくは、フスマを含む基質が使用される。
また、Aspergillusによって発酵させることのできる他の原料、例えば、ジュースの搾り滓、残飯、糖蜜、おから、水産加工廃棄物等の食品廃棄物、鶏糞等の畜産廃棄物を単独で、あるいは上述の繊維質又は澱粉質の基質と組み合わせて、使用することもできる。
本発明では、基質は酵母で嫌気発酵させたものを含む。酵母嫌気発酵物には、例えば、アルコール製造において、麹、糖化物又は糖含有物を酵母で嫌気的に発酵させた酵母培養物から蒸留、圧搾又は濾過等によってアルコールを抽出した後に残る残渣が挙げられる。酵母嫌気発酵物は、特に、アルコール発酵廃液、蒸留廃液、焼酎廃液であり、これらは酵母の死骸を含んでいる。
酵母嫌気発酵物を含む基質をAspergillusにより発酵させて得られる麹を使用することで、本発明の効果は一層向上する。この向上した効果は、増体効率と酵母嫌気発酵量との高い相関によって確認されている。従って、好適には、本発明で使用される麹は、酵母嫌気発酵物と、繊維質又は澱粉質原料とを混合し、Aspergillusで発酵させて得られるものである。特に、酵母嫌気発酵物とフスマの混合物にAspergillusを増殖させたものである。
また、基質に油脂が含有されていると、Aspergillusが油脂を資化し、効率よく発酵熱に変換するため、Aspergillusによる原料の分解乾燥速度が飛躍的に向上するという効果がある。更に自然界には油脂類を資化する微生物は少ないので、他の雑菌類の汚染を受けやすいAspergillusを、優先的に生育させうるという効果もある。
Aspergillusは、好ましくはAsp.oryzae, Asp.awamori, Asp.sojae、さらに好ましくはAsp.oryzae.kawachii, Asp.awamori.kawachii(株式会社河内源一郎商店)である。また、麹はAspergillusの増殖を妨げない限りにおいて、Monascus属等の他の糸状菌又は他の菌を含んでいてもよい。
麹は、好ましくは澱粉質又は油脂類を含む基質にAspergillusを添加し、常法に従って好ましくは24時間以上、より好ましくは40時間以上培養することによって作ることができる。培養時間は、使用される原料によって異なるが、Aspergillusが基質上に十分に増殖し、水分が30重量%以下、好ましくは20重量%以下、さらに好ましくは15重量%以下程度まで乾燥した麹とすることが望ましい。これより水分が高いと、長期保存性に劣り、腐敗しやすくなる。
Aspergillusの麹は、一般飼料と混合して使用する。
本発明で使用される「一般飼料」として、公知の様々なものを使用することができ、例えば、大麦、米、大豆、トウモロコシ、干草、糖蜜、ビートパルプ、フスマが挙げられる。
本発明で得られる飼料は、牛、豚、鶏、羊、馬等の種々の家畜に給餌することができる。好ましくは、鶏用の飼料である。
図1は実施例1の結果を示すグラフである。 図2は実施例2のアミノ酸消化率を示すグラフである。
発明の実施の形態
以下に本発明の好適な実施の形態を説明する。
先ず、基質にAspergillusを添加する。
基質は、例えば、フスマ、麦糠、米糠、干草、ビートパルプ、米、大麦、圧ペン大麦、小麦、燕麦、ライ麦、大豆、トウモロコシ、コーンコブ、オガクズ又はこれらの混合物から選択される。あるいは、これらの基質と共に又は単独で、ジュースの搾り滓、残飯、糖蜜、おから、水産加工廃棄物等の食品廃棄物、鶏糞等の畜産廃棄物のような有機性廃棄物を使用してもよい。
さらに、基質は酵母嫌気発酵物、例えば、アルコール製造におけるアルコール抽出残渣を含む。アルコール抽出残渣(アルコール発酵廃液)は、例えば、穀類又は果菜類、特に、麦、米、芋、トウモロコシ、糖蜜等からアルコールを抽出した残渣であり、エタノール、飲用アルコール、例えば、焼酎等の製造において発生する。
澱粉質原料又は油脂は、発酵エネルギーとなりうるため、基質はこれらを含むことが好ましい。特に、澱粉価が15%以上又は油分が5%以上であることが好ましい。また、飼料分野において有用とされる他の原料を添加してもよい。原料は、他の菌の汚染を防ぐために、蒸気殺菌、熱油処理、又は油脂添加処理等を施すのが好ましい。
基質の水分は、原料の選択又は混合比の調節、水分の付加、原料の乾燥によって、Aspergillusの増殖に好適な水分に調節する。好ましい水分は、50%以下、より好ましくは25〜40%であり、また好適には、水分活性を0.87以下、より好ましくは0.9以下に制御する。
基質原料を、Aspergillusの生育可能温度まで、好ましくは30〜40℃まで冷却した後に、Aspergillusを添加し、十分に攪拌する。Aspergillusの例としては、Asp.oryzae、Asp.awamori、Asp.sojae,特に、Asp.oryzae.kawachii、Asp.awamori.kawachii(株式会社河内源一郎商店)などが挙げられる。Aspergillusは培養過程で増殖するため、基質に播種される種麹の量は少なくてよく、例えば全体に対して0.01〜0.5%である。
Aspergillus投入後間もなくAspergillusの生育に伴い発熱がはじまり、品温が徐々に上昇する。
これ以降、恒温槽等で、35℃〜50℃に保温することが好ましく、必要なら送風等による冷却を行う。50℃〜60℃に加熱した風を送ると、乾燥にはより効果的である。Aspergillusが発酵を開始すると、発酵熱により水分は蒸発する。従って必要とする水分まで乾燥させることができる。最終的な麹の目標水分は30重量%以下、好ましくは20重量%以下、さらに好ましくは15重量%以下である。水分が30重量%より高い場合には長期保存性に劣り、腐敗しやすいので好ましくない。
発酵時間は、好ましくは24時間以上、より好ましくは40時間以上である。
さらに、水分が低下した時点、好ましくは水分約20%の時点で、水分の高い原料をさらに添加撹拌し、水分を約30%前後に調整して発酵を続けることができ、これを数回繰り返すことができる。
こうして、細菌類の増殖が抑えられ、Aspergillusが優勢に、好ましくは排他的に増殖し、豊富な菌糸を有する麹が得られる。Aspergillusの麹は、グルコサミンを麹の乾燥重量に対して好ましくは0.05μg/mg以上、より好ましくは0.07μg/mg以上含有する。
また、この様にして得られた麹は、飼料として利用しやすいようにペレット化してもよく、例えば加熱成型する。麹は、高温で加熱処理した場合でも、本願発明の効果、即ち飼料を優れた生産性及び消化率のものとする効果を保持する。
麹は、飼料添加物として従来の飼料と混合して使用する。配合量は、飼料全体に対して0.01〜1重量%、好ましくは0.03重量%〜0.5重量%未満、より好ましくは、0.05重量%〜0.1重量%である。混合される飼料は、特に、大麦、米、大豆、トウモロコシ、干草、糖蜜、ビートパルプ、フスマ等の一般飼料であり、本発明の効果を妨げない限りにおいて、従来からある他の飼料添加物を混合しても構わない。
下記方法で、飼料添加物を製造した。
1.米100Kgを水に浸漬して蒸煮し水分42%に調整したものを原料としてAsp.awamoriの胞子を1gあたり10万個の濃度になるように混和し品温を常時35℃から40℃の範囲に維持しつつ40時間かけて製麹を行う。
2.この結果得られた米麹に水120リットルを加え更に酵母(Saccharomydces cerevisiae)を1mlあたり10万個の濃度になるように添加する。
3.この発酵液を25℃にて10日間発酵させた後50℃で減圧乾燥を行い、水分60%に調整し30リットルの濃縮液を得た。
4.この濃縮液に30Kgのフスマを加えて水分を35%に調整した後蒸煮し、Asp.awamoriを使用して再度1と同様の方法にて製麹を120時間行い水分14%の製品を得た。
得られた製品のグルコサミン含量は、1gあたり0.2mgであった。
飼料給与試験を12日齢ブロイラー(Cobb種、オス)で実施し、飼料摂取量、増体量、飼料要求率、筋肉重量、内臓重量、内臓脂肪、粘度、回腸消化率を測定した。
ブロイラーにトウモロコシと大豆粕を主原料とした基礎飼料(組成及び成分を表1に示す)を15日齢まで与え、その後27日齢まで下記試験区分の飼料を与えた。
試験区分:
(1)コントロール(n=7):基礎飼料
(2)麹飼料添加試験区(n=7):飼料添加物(0.05%)及び基礎飼料(99.95%)
(3)加熱飼料添加試験区(n=7):飼料添加物を85℃で1分間処理したもの(0.05%)及び基礎飼料(99.95%)
飼料添加物は、フスマに焼酎廃液を添加してAspergillusを増殖させたものであり、Aspergillusの菌数及び酵素活性は次の通りであった。
各試験区の増体量、飼料摂取量、飼料要求量、消化管、肝臓、内臓脂肪重量及び歩留まりを以下の表に示す。
麹飼料添加試験区及び加熱飼料添加試験区は、コントロールに比べ飼料摂取量が減ったにもかかわらず、増体量にあまり差がなかった。即ち、麹飼料添加試験区及び加熱飼料添加試験区は、飼料要求率が低く、優れた増体効率を示した。特に、麹飼料添加試験区は、コントロールに比べ15%増の増体効率を示した。
各試験区で消化管、肝臓、内臓脂肪の重量に差は見られず、麹飼料添加試験区及び加熱飼料添加試験区ではコントロールに比べて歩留まりが向上した。なお、本発明飼料の給餌でGOT値の増加は見られない。
麹飼料及び加熱飼料の回腸消化率に及ぼす影響を調べた。また、消化管内容物粘度を測定した(Brookfieldデジタル粘度計 LVDV-1)。
消化管内容物の粘度にあまり差はないが、特に有機物の消化率に顕著な改善が見られた。
さらに、加熱飼料のアミノ酸消化率を調べた(Jascoアミノ酸分析システム、ジャスコインターナショナル株式会社)。結果を図2に示す。本発明に係る飼料は向上したアミノ酸消化率を有していた。
従って、本発明に係る飼料は、生産性及び消化率の改善に効果的である。また、加熱処理した本発明に係る飼料も同様に効果的である。
一方、飼料全体に対してAspergillus麹を0.05重量%添加した本発明飼料は、10重量%以上添加したもの以上の増体効果を示した。増体におけるAspergillus麹の最適含有量は、飼料総量に対しておよそ0.05重量%であった。
フスマ麹、及び焼酎廃液麹(フスマと焼酎廃液とを基質とする麹)を、それぞれ一般飼料に0.05重量%配合した飼料を鶏に給餌した。また、コントロールとして一般飼料のみからなる飼料を鶏に給餌した。
各鶏の1gの増体に必要となった飼料の量を計算した。結果をグラフに示す(図1参照)。
麹を0.05重量%配合すると飼料要求率が低下し、特に、焼酎廃液麹を配合した場合に著しい飼料要求率の低下がみられた。
鶏の血中トリグリセライドを測定した。
本発明の飼料を給餌した鶏で、血中トリグリセライドの低下が観察された。トリグリセライドは、肥満や脂肪肝の場合に高値となる。肝機能が低下した場合にも血中トリグリセライドは低下するが、肝機能の低下は見られなかった。
本発明に係る飼料は、肉質を向上させることがわかった。

Claims (11)

  1. 酵母嫌気発酵物を含む基質にAspergillusを増殖させた麹を0.01〜1重量%含有する飼料。
  2. 麹が、酵母嫌気発酵物とフスマを含む基質にAspergillusを増殖させたものである請求項1に記載の飼料。
  3. 酵母嫌気発酵物が、アルコール製造において酵母嫌気発酵処理物からアルコールを抽出した後に生じる残渣である請求項1又は2に記載の飼料。
  4. 麹が、グルコサミンを麹乾燥重量に対して0.05μg/mg以上含有する請求項1ないし3の何れか1項に記載の飼料。
  5. AspergillusがAsp.oryzae、Asp.awamori及びAsp.sojaeからなる群から選択される1種又は2種以上である請求項1ないし4の何れか1項に記載の飼料。
  6. 家畜の増体用である請求項1ないし5の何れか1項に記載の飼料。
  7. 一般飼料に、飼料総重量に対して0.01〜1重量%の麹を配合した飼料を給餌する、家畜の飼育方法であって、麹が、酵母嫌気発酵物を含む基質にAspergillusを増殖させたものである方法。
  8. 麹が、酵母嫌気発酵物とフスマを含む基質にAspergillusを増殖させたものである請求項7に記載の方法。
  9. 酵母嫌気発酵物が、アルコール製造において酵母嫌気発酵処理物からアルコールを抽出した後に生じる残渣である請求項7又は8に記載の方法。
  10. 麹が、グルコサミンを麹乾燥重量に対して0.05μg/mg以上含有する請求項7ないし9の何れか1項に記載の方法。
  11. AspergillusがAsp.oryzae、Asp.awamori及びAsp.sojaeからなる群から選択される1種又は2種以上である請求項7ないし10の何れか1項に記載の方法。
JP2007542693A 2005-10-27 2006-10-27 家畜増体用飼料及び飼料添加物 Active JP5412035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007542693A JP5412035B2 (ja) 2005-10-27 2006-10-27 家畜増体用飼料及び飼料添加物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312273 2005-10-27
JP2005312273 2005-10-27
JP2007542693A JP5412035B2 (ja) 2005-10-27 2006-10-27 家畜増体用飼料及び飼料添加物
PCT/JP2006/321527 WO2007049755A1 (ja) 2005-10-27 2006-10-27 家畜増体用飼料及び飼料添加物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007049755A1 JPWO2007049755A1 (ja) 2009-04-30
JP5412035B2 true JP5412035B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=37967863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542693A Active JP5412035B2 (ja) 2005-10-27 2006-10-27 家畜増体用飼料及び飼料添加物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080317900A1 (ja)
JP (1) JP5412035B2 (ja)
ES (1) ES2343722B1 (ja)
WO (1) WO2007049755A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7659098B2 (en) 2006-09-12 2010-02-09 Masahiro Yamamoto Method of treating waste from alcohol production
JPWO2010113886A1 (ja) * 2009-03-30 2012-10-11 出光興産株式会社 家畜の増体促進剤、増体促進飼料および増体促進方法
JP2012039962A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 液状発酵残渣を含有する固形飼料及びその使用
JP6111416B2 (ja) 2012-07-18 2017-04-12 霧島高原ビール株式会社 飼料組成物の製造方法
CN103070296B (zh) * 2013-02-17 2013-12-04 哈尔滨伟平科技开发有限公司 一种用于宠物皮毛增色的饲料添加剂的制作方法
WO2015101650A2 (fr) * 2013-12-31 2015-07-09 Fonds De Développement Des Filières Des Oléagineux Et Des Proteagineux Fidop Produit alimentaire et son procédé d'obtention
CN104286588B (zh) * 2014-11-09 2016-07-06 蒋法成 山羊保健促长饲料添加剂及其应用
KR102050019B1 (ko) * 2018-02-12 2019-11-28 순천향대학교 산학협력단 면역증강용 사료첨가제, 이를 포함하는 배합사료
CN109077176A (zh) * 2018-08-29 2018-12-25 成都乾坤动物药业股份有限公司 发酵益母草组合物及其制备方法和应用
CN109090342A (zh) * 2018-08-29 2018-12-28 成都乾坤动物药业股份有限公司 发酵中药添加剂及其制备方法和使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315369A (ja) * 1993-03-29 1994-11-15 Kumamoto Pref Gov 焼酎の蒸留廃液の処理方法
JP2636247B2 (ja) * 1987-07-14 1997-07-30 正博 山元 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法
JP2002336822A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Masahiro Yamamoto 有機性廃棄物の処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151983A (en) * 1961-05-09 1964-10-06 Nopco Chem Co Animal feed
JP3370355B2 (ja) * 1992-09-30 2003-01-27 富士化水工業株式会社 焼酎蒸留廃液の処理方法
JP3449757B2 (ja) * 1993-09-27 2003-09-22 福徳長酒類株式会社 焼酎粕の培養処理方法および有機質肥料
JP3050549B1 (ja) * 1999-05-06 2000-06-12 正博 山元 飼料の製造方法
AU780037B2 (en) * 2000-07-18 2005-02-24 Masahiro Yamamoto Livestock feed composition and its production method
SG109970A1 (en) * 2001-05-11 2005-04-28 Yamamoto Masahiro Method for treating organic waste

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636247B2 (ja) * 1987-07-14 1997-07-30 正博 山元 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法
JPH06315369A (ja) * 1993-03-29 1994-11-15 Kumamoto Pref Gov 焼酎の蒸留廃液の処理方法
JP2002336822A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Masahiro Yamamoto 有機性廃棄物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007049755A1 (ja) 2009-04-30
ES2343722A1 (es) 2010-08-06
WO2007049755A1 (ja) 2007-05-03
ES2343722B1 (es) 2011-05-10
US20080317900A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412035B2 (ja) 家畜増体用飼料及び飼料添加物
JP3040399B2 (ja) 食 料
JP2010512162A (ja) 乳酸菌及び酵母を利用する畜産用発酵飼料並びにその製造方法
CN1108053A (zh) 发酵的蔗渣饲料和其制备及应用
Money Fungi and biotechnology
CN109287865B (zh) 一种复合发酵蛋白饲料及其制备方法
DK2875735T3 (en) Feed composition and method of preparation thereof
CN1109280A (zh) 碱处理的蔗渣和其制备及应用
US7659098B2 (en) Method of treating waste from alcohol production
CN1958786A (zh) 一种玉米青贮用乳酸菌剂及制作方法
CN1295983C (zh) 富酶活性酵母饲料的制备方法
KR20070050693A (ko) 발효 사료 및 그 제조방법
CN1295981C (zh) 微生物发酵谷物类精饲料和发酵谷物类精饲料微生物母液及制作方法
CN1879500A (zh) 一种糯玉米酵米面的制备方法及其应用
CN109362977A (zh) 菌糠发酵饲料及制备方法
JP2011030466A (ja) 肉牛飼料及びそれを用いた肉牛の肥育方法
CN101161809B (zh) 一种农副产品发酵用曲的制作方法
CN1446469A (zh) 利用油类生产清酒曲饲料组合物的方法
JP2011142896A (ja) 有機醗酵飼料の製造方法
JP2003333998A (ja) 糸状菌を使ったサイレージ及びその調製方法
JPS5950299B2 (ja) 発酵法による魚粉飼料の製造方法
CN110384179A (zh) 利用枯草芽孢杆菌生产发酵白酒糟的方法、饲料添加剂及应用
CN1472301A (zh) 生物抗氧化营养保健液及其制备方法
JP5075413B2 (ja) 茶滓からの飼料の製造法
JP6887631B2 (ja) キャッサバ発酵残物の利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250