JP5410647B2 - グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質及びコントロール物質 - Google Patents

グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質及びコントロール物質 Download PDF

Info

Publication number
JP5410647B2
JP5410647B2 JP2001508225A JP2001508225A JP5410647B2 JP 5410647 B2 JP5410647 B2 JP 5410647B2 JP 2001508225 A JP2001508225 A JP 2001508225A JP 2001508225 A JP2001508225 A JP 2001508225A JP 5410647 B2 JP5410647 B2 JP 5410647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemoglobin
hemoglobins
glycated hemoglobin
standard
stabilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001508225A
Other languages
English (en)
Inventor
功 角山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2001508225A priority Critical patent/JP5410647B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410647B2 publication Critical patent/JP5410647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/41Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • A61K38/42Haemoglobins; Myoglobins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • C07K14/805Haemoglobins; Myoglobins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2496/00Reference solutions for assays of biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

技術分野
本発明は、グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質およびコントロール物質に関するものである。
背景技術
ヘモグロビンは、赤血球に存在するヘムタンパク質であり、α鎖およびβ鎖と命名されるポリペプチド鎖(各鎖はヘム1分子と結合している)2対からなる四量体で構成されており、分子量65、000である。ヘモグロビンは、血液中に成人男性で16〜18g/dL、女性で14〜16g/dL含まれており、可逆的に酸素を鉄分子に脱着することにより、生体中において酸素運搬機能を果たしている。
このような役割を有することから、臨床検査において、ヘモグロビンの測定は基本的な測定項目の一つとなっており、赤血球数やヘマトクリット値などと組み合わせて貧血(例えば、鉄欠乏性貧血、再生不良性貧血、溶血性貧血など)の診断に利用されている。また、最近では、便に含まれている微量のヘモグロビンを測定することにより、大腸ガンなどの診断にも利用されている。
一方、グリコヘモグロビンは、ヘモグロビンとグルコースとの非酵素的反応より生じる。血中でのグリコヘモグロビンの測定は過去3〜4週間の血糖コントロールを反映し、食事に影響されない長期の血糖コントロールの指標として極めて有用である。以後このヘモグロビンとグリコヘモグロビンを合わせてヘモグロビン類と称する。
現在、臨床検査の現場では上記ヘモグロビン類の測定は、HPLC法、免疫学的方法、アフィニティ法、電気泳動法、等電点分画法、TBA(2−thiobarbituric acid)法、RIA(Radio Immuno Assay)法、Photic acide法、furosine測定法などにより行われている。
上記ヘモグロビン類の測定に際しては、基準となる標準物質やコントロール物質が必要となる。しかし、ヘモグロビン類は不安定な物質であり、酸化により、ヘム鉄がFe2+からFe3+となり、鮮赤色から暗褐色のメトヘモグロビンになって、酸素結合能を失う。更にヘモグロビンは空気中にさらしておくだけでもメトヘモグロビンに酸化され、更には凍結乾燥することでもメトヘモグロビンに酸化されることが知られている。
このような酸化を防止する方法として、Oが結合する部位にCOやNOまたはCNなどの酸素とほとんど大きさの等しい二分子原子を結合させる方法や、凍結乾燥時にアジ化ナトリウムを添加して行う方法がある。しかし上記方法は、操作が煩雑であったり、一部の測定法で顕著な低値を与えたり測定が不能であったり、更にアジ化ナトリウムが有する毒性のため廃棄の問題などがある。また、含窒素化合物を添加する方法(特開昭60−35270号公報)が開示されているものの、ヘモグロビンからの鉄の遊離を防ぐ効果が開示されているのみである。糖類およびアミノ酸類を含有させる方法(特開昭61−1620号公報)はヘモグロビンのメト化防止剤を開示しているが、この方法は代用血液として利用するヘモグロビンの安定化を目的としており、ヘモグロビンとしてmg/mLレベルの濃度を対照としたものであり、臨床検査における標準物質またはコントロール物質などに要求されるng〜μg/mLレベルのヘモグロビンを安定化するには適当ではない。また、アミノ酸およびアルブミンを含有させる方法(特開平8−245421号公報)によりヘモグロビン類を安定化させる方法があるが、これは、アミノ酸の他にアルブミンを添加する必要があり試薬組成に制限ががかる。
このように、従来のヘモグロビン類を安定化させる方法は、ヘモグロビン類を高精度で測定する必要のある臨床検査のコントロール物質および標準物質の安定化法としては適当でない。そのため、ヘモグロビン類を含むコントロール物質および標準物質の安定化方法の開発が、医薬分野および臨床検査の分野などで求められている。
発明の開示 本発明者らは、コントロール物質や標準物質の安定化について研究した結果、グリコヘモグロビンにL−システインを添加した凍結乾燥物とすることによりグリコヘモグロビンの安定性が向上することを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明の態様の一は、グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質であって、L−システイン及びグリコヘモグロビンを含有した凍結乾燥物であることを特徴とするグリコヘモグロビン分析装置用の標準物質である。
本発明は、グリコヘモグロビン1重量部に対して0.01〜0.00001重量部含有することを特徴とする。
また、本発明の態様の一は、グリコヘモグロビン分析装置用のコントロール物質であって、L−システイン及びグリコヘモグロビンを含有した凍結乾燥物であることを特徴とする、グリコヘモグロビン分析装置用のコントロール物質である。
発明を実施するための最良の形態
本発明においてヘモグロビン類とは、ヘモグロビンとグリコヘモグロビンを意味する。グリコヘモグロビンとしては、HbA1cが例示される。さらに、その他、ヘモグロビン類として、HbA1a、HbA1b、HbF、HbA、HbA、オキシヘモグロビン、カルボニルヘモグロビン、アルカリ変性ヘモグロビンなどや、その他異常ヘモグロビンが例示される。さらに、修飾ヘモグロビン類、すなわちヘモグロビン類のリン酸エステル誘導体、ヘモグロビン−ポリアルキレン結合体、ヘモグロビン−イヌレン結合体、ヘモグロビン−ハプトグロビン複合体も本発明の範囲に含まれる。また、本発明は、ヒト由来に限らず種々の動物由来、例えば、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、イヌ、サル、ウサギ、ニワトリなどのヘモグロビン類についても適用可能である。これらヘモグロビン類は、各種臨床検査などのための標準物質またはコントロール物質として使用に供される。これら使用に供せられる製品は、より好ましくは凍結乾燥製剤のような乾燥製剤として提供されるが、所望により凍結製剤、液状製剤などであってもよい。
本発明のヘモグロビン類の安定化方法および安定化剤の第一義的な意義は、ヘモグロビン類の溶液状態における安定性の確保にある。その意味は、液状製剤としての、または乾燥製剤・凍結製剤の溶解時における溶液状態のヘモグロビン類の安定性を確保する事にある。
本発明のヘモグロビン類の安定化方法は、含硫化合物をヘモグロビン類の安定化のために共存させることである。含硫化合物の添加は、製剤調製時に行うことがより一般的で簡便であるが、所望により、製剤を溶解後、適宜添加することによっても目的は達成できる。製剤調製の段階で含硫化合物を添加すれば、ヘモグロビン類を主剤とし、含硫化合物を安定化剤として含む、ヘモグロビン類標準物質またはコントロール物質が提供される。また、用時添加型の製剤とするのであれば、主剤と含硫化合物を含む安定化剤とを別々の製剤としたキット製品として提供可能である。
含硫化合物とは、SH化合物が一般的であり、広く利用できる。SH化合物としては、システイン、メチオニン、シスチンなどの含硫アミノ酸、および、チオ安息香酸、チオグリコール酸、1−チオグリセリン、チオジグリコール、メルカプトエタノール、グルタチオン、ジチオスレイトールなどの含硫化合物、ならびにこれらの類縁体が挙げられる。これらは単独でまたは複数を組み合わせて使用できる。このなかで、好ましい化合物はシステイン、メチオニン、シスチンなどの含硫アミノ酸およびこれらの類縁体であり、特に好ましい化合物はシステインおよびその類縁体である。
含硫化合物の使用量は、ヘモグロビン類の1重量部に対して、0.01〜0.00001重量部であり、好ましくは0.001〜0.0001重量部である。また、溶液状態に調製した時の濃度としては、2〜10重量%濃度のヘモグロビン類に対して0.01〜100mM、好ましくは0.1〜10mMである。
本発明において提供される安定性が確保されたヘモグロビン類を含む標準物質またはコントロール物質は、ヘモグロビン類を含有する組成物ともいえるものであり、該組成物は、そのベース成分としての主剤および安定化剤に加えて、賦形剤、溶解時の濁り防止などのためのpH調製剤、蛋白質、糖類、高分子化合物、無機塩、キレート化剤などを、所望により、公知技術を応用して、製剤調製時に配合されるかまたは用時配合されてもよい。
これらの例示としては、pHを5〜9に調整しうる各種緩衝液またはpH調製剤、アルブミン、ゼラチンなどのタンパク質、グリセロール、シュークロース、好ましくはシュークロースなどの二糖類、デキストラン硫酸ナトリウム、ヘパリン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、デキストランなどの多糖類、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリプロピレングリコールなどの高分子化合物を、単独または組み合わせて使用することができる。さらに、適宜、グルコース、マルトース、イノシトール、マンノース、フルクトース、グルシトール、グルコノ−δ−ラクトン、トレハロース、マルチトール、ラフィノース、マンニトールなどの糖類、塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、塩化カリウム、乳酸カルシウムなどの無機塩、EDTA(ethylenediaminetetraacetic acid)、NTA(nitrilotriacetic acid)、EDDA(ethylenediaminediacetic acid)、CyDTA(trans−1,2−Diaminocyclohexane−N,N,N’,N’−tetraacetic acid,monohydrate)、DPTA−OH(1,3−Diamino−2−hydroxypropane−N,N,N’,N’−tetraacetic acid)、DTPA(Diethylenetriamine−N,N,N’,N’’,N’’−pentaacetic acid)、EDDP(Ethylenediamine−N,N’−dipropionic acid,dihydrochloride)、EDDPO〔Ethylenediamine−N,N’−bis(methylenephosphonic acid)hemihydrate〕、EGTA〔ethyleneglycol−bis−(β−amino−ethylether)tetraacetic acid〕、HBED〔N,N’−Bis(2−hydroxybenzyl)ethylenediamine−N,N−diacetic acid〕、HDTA(1,6−Hexamethylenediamine−N,N,N’,N’−tetraacetic acid)、HIDA〔N−(2−Hydroxyethyl)iminodiacetic acid〕、IDA(Iminodiacetic acid)、NTP(Nitrilotripropionic acid)、NTPO〔Nitrilotris(methylenephosphonic acid),trisodiumsalt〕、TTHA(Triethylenetetramine−N,N,N’,N’’,N’’’,N’’’−hexaacetic acid)などのキレート剤、α−、β−、γ−CD(cyclodextrin)、またはこれらのCDがヒドロキシルプロピル基またはジメチル基で修飾されたもの、α−CDポリマー、β−CDポリマー、γ−CDポリマーなどのCD類を、単独または組み合わせて用いることができる。
実施例
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
下記に示す試薬に安定化剤としてL−システインを1mM添加したものおよび添加していないものを調製し、5mlガラス容器に1ml分注し、凍結乾燥を行い、凍結乾燥製剤とした。なお、ヘモグロビン類として、HbA1c、HbA1a、HbA1b、HbF、HbAを含むヘモグロビン標品を用い、ヘモグロビン濃度が7%になるように添加した。
10mM リン酸緩衝液(pH7.0)
25mM EDTA・2Na
7% ヘモグロビン標品(JML社)
25% シュークロース
(試験例1)
実施例1で調製した、安定化剤としてL−システインを含むおよび含まない凍結乾燥製剤をそれぞれ精製水1mlで溶解し、溶液状態で25℃25時間経過後のヘモグロビンの安定性を比較した。ヘモグロビンの測定は、577nmにおける吸光度(O.D値)を測定することにより行った(Methods in Enzymology,186,265−272)。その結果、表1に示すように、L−システインの添加により、溶液状態でのヘモグロビンの充分な安定化効果が確認された。また、東ソー自動グリコヘモグロビン分析計HLC−723GHbIIIにより各画分の分析を行ったが、クロマトグラムは変化なく、各成分とも安定であった。
(実施例2)
下記に示す試薬に安定化剤として、L−システインを1mM添加したものおよび添加していないものを調製した。実施例1同様、HbA1c、HbA1a、HbA1b、HbF、HbAを含むヘモグロビン標品を用い、ヘモグロビン濃度が7%になるように添加した。
10mM リン酸緩衝液(pH7.0)
25mM EDTA・2Na
7% ヘモグロビン標品(JML社)
(試験例2)
実施例2で調製した、L−システインを含むおよび含まない試薬について、調製直後および25℃25時間経過後のヘモグロビンの安定性を、試験例1と同様のヘモグロビン測定法で検討した。結果は表2に示した。L−システインの添加により、糖(シュークロース)の有無に関係なく充分なヘモグロビンの安定性が得られた。また、東ソー自動グリコヘモグロビン分析計HLC−723GHbIIIにより各画分の分析を行ったが、クロマトグラムは変化なく、各成分とも安定であった。
産業上の利用の可能性
本発明のL−システイン及びグリコヘモグロビンを含有した凍結乾燥物からなることを特徴とするグリコヘモグロビン分析装置用の標準物質やコントロール物質により、グリコヘモグロビンの安定性が確保された標準物質やコントロール物質が提供される。従って、本発明により、グリコヘモグロビン分析装置のための標準物質やコントロール物質の安定性が向上し、より確度の高い検査結果を得ることができる。このように、本発明は、臨床検査分野に寄与する有用な発明である。

Claims (3)

  1. グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質であって、L−システイン及びグリコヘモグロビンを含有した凍結乾燥物であることを特徴とする、グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質。
  2. 前記L−システインを、グリコヘモグロビンの1重量部に対して0.01〜0.00001重量部含有する、請求項1に記載の標準物質。
  3. グリコヘモグロビン分析装置用のコントロール物質であって、L−システイン及びグリコヘモグロビンを含有した凍結乾燥物であることを特徴とする、グリコヘモグロビン分析装置用のコントロール物質。
JP2001508225A 1999-07-01 2000-07-03 グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質及びコントロール物質 Expired - Lifetime JP5410647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001508225A JP5410647B2 (ja) 1999-07-01 2000-07-03 グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質及びコントロール物質

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999188132 1999-07-01
JP18813299 1999-07-01
JP2001508225A JP5410647B2 (ja) 1999-07-01 2000-07-03 グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質及びコントロール物質
PCT/JP2000/004440 WO2001002438A1 (fr) 1999-07-01 2000-07-03 Moyens pour stabiliser les hemoglobines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP5410647B2 true JP5410647B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=16218303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508225A Expired - Lifetime JP5410647B2 (ja) 1999-07-01 2000-07-03 グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質及びコントロール物質

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1191037B1 (ja)
JP (1) JP5410647B2 (ja)
KR (1) KR100674690B1 (ja)
AT (1) ATE305013T1 (ja)
CA (1) CA2377822A1 (ja)
DE (1) DE60022751T2 (ja)
WO (1) WO2001002438A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910156B2 (ja) * 2003-05-28 2007-04-25 アークレイ株式会社 試料の安定化方法
JP5294257B2 (ja) * 2008-11-13 2013-09-18 アルフレッサファーマ株式会社 ヘモグロビンの測定方法および測定用キット
JP5554000B2 (ja) * 2009-02-19 2014-07-23 積水メディカル株式会社 糖化ヘモグロビン測定用試料の測定方法
JPWO2011058958A1 (ja) * 2009-11-10 2013-04-04 富士レビオ株式会社 ヘムタンパク質の安定化用組成物及びそれを用いたヘムタンパク質の安定化方法
JP6467182B2 (ja) * 2014-10-03 2019-02-06 株式会社ビー・エム・エル ヘモグロビンfの管理試料
CN110441515B (zh) * 2019-07-16 2022-05-27 柏荣诊断产品(上海)有限公司 一种便隐血检测试剂盒
WO2021192466A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 日立化成ダイアグノスティックス・システムズ株式会社 ヘモグロビンの影響軽減方法、糖化ヘモグロビンの測定方法、糖化ヘモグロビン測定試薬、及び糖化ヘモグロビン測定キット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137735A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Terumo Corp ヘモグロビン含有リポソ−ムおよびその製造方法
US5051353A (en) * 1988-08-09 1991-09-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Preservation and restoration of hemoglobin in blood substitutes
WO1996034889A1 (en) * 1995-05-02 1996-11-07 Somatogen, Inc. Storage stable hemoglobin solutions
WO1999018979A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Baxter International Inc. Storage-stable hemoglobin composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045529A (en) * 1989-03-27 1991-09-03 Bionostics, Inc. Tonometric fluid for blood gas and co-oximetry instruments
DK0507870T3 (da) * 1989-12-29 1996-06-10 Univ Texas Tech Polyhæmoglobin stabiliseret med purinderivater af glutathion
JP3543144B2 (ja) * 1995-03-11 2004-07-14 国際試薬株式会社 臨床検査用製剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137735A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Terumo Corp ヘモグロビン含有リポソ−ムおよびその製造方法
US5051353A (en) * 1988-08-09 1991-09-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Preservation and restoration of hemoglobin in blood substitutes
WO1996034889A1 (en) * 1995-05-02 1996-11-07 Somatogen, Inc. Storage stable hemoglobin solutions
WO1999018979A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Baxter International Inc. Storage-stable hemoglobin composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001002438A1 (fr) 2001-01-11
CA2377822A1 (en) 2001-01-11
EP1191037B1 (en) 2005-09-21
DE60022751T2 (de) 2006-07-13
ATE305013T1 (de) 2005-10-15
EP1191037A1 (en) 2002-03-27
EP1191037A4 (en) 2003-05-02
KR100674690B1 (ko) 2007-01-25
DE60022751D1 (de) 2006-02-02
KR20020026463A (ko) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Conrad et al. A role for mucin in the absorption of inorganic iron and other metal cations: a study in rats
Brown et al. The chemistry of the gold drugs used in the treatment of rheumatoid arthritis
KR100212346B1 (ko) 인터페론 용액
Hansen et al. An introduction to methods for analyzing thiols and disulfides: Reactions, reagents, and practical considerations
JP5410647B2 (ja) グリコヘモグロビン分析装置用の標準物質及びコントロール物質
JPH0333176B2 (ja)
McLaughlin et al. Clinical biochemistry and hematology
BR112016019822B1 (pt) Método para determinar a quantidade de hemoglobina glicosilada (hba1c) em uma amostra e kit de reagentes
Ramírez-Andersen et al. Long-acting human growth hormone analogue by noncovalent albumin binding
JPH0335920B2 (ja)
JP4261665B2 (ja) 溶液中のヒトヘモグロビンの安定化方法および安定化溶液
JPH10160734A (ja) イムノアッセイ用較正/対照用配合物
JPH0331391B2 (ja)
WO2016186521A1 (en) Haemolysis stabilising composition
JP2007536215A (ja) 液体エリスロポエチン製剤
Mooradian et al. Glycosylation enhances malondialdehyde binding to proteins
MEANS et al. Chemical modifications of proteins: A review
Kienhuis et al. Six methods for direct radioiodination of mouse epidermal growth factor compared: effect of nonequivalence in binding behavior between labeled and unlabeled ligand
JP3543144B2 (ja) 臨床検査用製剤
JP4033534B2 (ja) ヒトヘモグロビンの安定化方法
CA2287129C (en) Stabilization of biological fluids by addition of sterol esters
Henry et al. Drug displacement of warfarin from human serum albumin: A fluorometric analysis
JP4156688B2 (ja) 安定なヘモグロビン含有組成物
JP4593665B2 (ja) ミオグロビン含有水溶液
CA1306679C (en) Use of polyvinylpyrrolidone (pvp) to reduce the turbidity of sera, sera containing pvp, and a process for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110303

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term