JP5409070B2 - 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5409070B2
JP5409070B2 JP2009072917A JP2009072917A JP5409070B2 JP 5409070 B2 JP5409070 B2 JP 5409070B2 JP 2009072917 A JP2009072917 A JP 2009072917A JP 2009072917 A JP2009072917 A JP 2009072917A JP 5409070 B2 JP5409070 B2 JP 5409070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
face
plugged
honeycomb structure
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009072917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010221162A (ja
Inventor
敏雄 山田
幸春 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2009072917A priority Critical patent/JP5409070B2/ja
Priority to AT10250532T priority patent/ATE557168T1/de
Priority to EP10250532A priority patent/EP2236783B1/en
Publication of JP2010221162A publication Critical patent/JP2010221162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5409070B2 publication Critical patent/JP5409070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/006Making hollow articles or partly closed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/14Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction

Description

本発明は、排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置に関し、さらに詳しくは、セル内の隔壁表面に触媒が担持されるとともに隔壁内部への触媒の侵入量が少ないハニカム触媒体を備えることができ、効率的に作製することができる排ガス浄化装置の製造方法及びそのような排ガス浄化装置の製造方法によって製造された排ガス浄化装置に関する。
自動車用エンジン、建設機械用エンジン、産業機械用定置エンジン等の内燃機関、その他の燃焼機器等から排出される排ガス中の粒子状物質は、環境への影響を考慮して排ガス中から除去する必要性が高まっている。そこで、セラミックで作製されたハニカムフィルタが、粒子状物質を除去するフィルタ(ディーゼルパティキュレートフィルタ:DPF)として広く用いられている。DPFとしては、例えば、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端面が開口され且つ他方の端面が目封止された所定のセル(所定のセル)と、一方の端面が目封止され且つ他方の端面が開口された残余のセル(残余のセル)とが交互に配設された構造のものが用いられている。そして、使用時には、DPFの上記残余のセルが開口する上記他方の端面から流体(排ガス)を流入させ、流入した排ガスを、隔壁を透過させて上記所定のセル内に透過流体として流出させ、透過流体を所定のセルが開口する上記一方の端部から流出させることにより、排ガス中の粒子状物質を隔壁で捕集除去するものである。
そして、通常、DPFは、捕集した粒子状物質を燃焼除去することにより再生しながら、継続的に使用されている。粒子状物質の燃焼反応は、通常、DPFに担持された触媒により促進されている。
DPFへの触媒の担持は、従来、ハニカム成形体の両端面に目封止部を形成した後に行っていた(例えば、特許文献1参照)。
また、一方の端面にのみ目封止部を形成したハニカム成形体が2つ直列に接合され、セル内部等に触媒が担持されたハニカムフィルタが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開昭62−247111号公報 特開2004−251137号公報
特許文献1に記載の方法では、セラミック製のハニカム成形体の両端面に目封止を行っているため、触媒を担持し難いという問題があった。また、このように両端面に目封止を行った状態で触媒を担持する方法としては、例えば、ハニカム成形体の一方の端面側から吸引しながら、他方の端面側から触媒スラリーを流入させることにより、ハニカム成形体に触媒を担持する方法が挙げられる。この場合、触媒スラリーは、他方の端面に開口するセル内に流入し、一方の端面側からの吸引により、多孔質の隔壁を透過して一方の端面に開口するセル内に移動し、一方の端面に開口するセル内を流れて一方の端面側から排出される。そして、触媒スラリーが多孔質の隔壁を透過するときに、触媒成分が隔壁表面及び隔壁に形成された細孔内に堆積することにより、ハニカム成形体に触媒が担持される。しかし、この方法では、吸引により触媒スラリーが隔壁を透過するようにするため、隔壁の細孔内にも大量に触媒成分が担持される(堆積する)ことになる。触媒により燃焼除去する粒子状物質は、大部分が隔壁表面に堆積するため、隔壁の細孔内に存在する触媒は、粒子状物質とは接触できず、粒子状物質の燃焼にほとんど寄与することができない。そのため、この方法によってハニカム成形体に触媒を担持すると、触媒と粒子状物質との接触効率が低下するという問題があった。また、触媒スラリーを一方の端面側から流入させた後、担持しなかった余分な触媒スラリーを、同じ端面側から挿入した細管等で吸引除去する方法も考えられるが、多大な手間がかかるため現実的ではない。
また、特許文献2には、触媒を担持するための具体的な方法は開示されていない。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、セル内の隔壁表面に触媒が担持されるとともに隔壁内部への触媒の侵入量が少なく、また同時に耐久性により優れたハニカム触媒体を備えることができ、効率的に作製することができる排ガス浄化装置の製造方法、及びそのような排ガス浄化装置の製造方法によって製造された排ガス浄化装置を提供することを特徴とする。
本発明によって以下の排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置が提供される。
[1] 一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部に配設された第1の目封止部とを備えた第1の片側目封止ハニカム構造体の前記一方の端面側から、前記第1の目封止部が形成されずに両端部が開口する残余の前記セル内に触媒スラリーを流入させて、両端部が開口する前記残余のセル内の隔壁表面に触媒を塗工してハニカム触媒体を形成するハニカム触媒体形成工程と、一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部に配設された第2の目封止部とを備えた第2の片側目封止ハニカム構造体の、前記第2の目封止部が形成された前記所定のセルの延長上に、前記ハニカム触媒体の両端部が開口する前記残余のセルが配置され、且つ前記第2の片側目封止ハニカム構造体の両端部が開口する前記残余のセルの延長上に前記ハニカム触媒体の第1の目封止部が形成された前記所定のセルが配置されるようにして、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面に、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させた状態で、前記ハニカム触媒体と前記第2の片側目封止ハニカム構造体とを缶体に収納する工程と、を有し、前記ハニカム触媒体を、他方の端面が凸状又は凹状の曲面であるものとし、前記第2の片側目封止ハニカム構造体を、前記ハニカム触媒体の他方の端面に当接させる側の端面が、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面の凸状又は凹状の曲面に対して相補的な形状の凹状又は凸状の曲面であるものとし、前記ハニカム触媒体と前記第2の片側目封止ハニカム構造体とを缶体に収納する工程の中で、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面に、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させるときに、前記ハニカム触媒体の凸状又は凹状の曲面である他方の端面と、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の凹状又は凸状の曲面である端面とが、全体的に密着するように当接させる排ガス浄化装置の製造方法。
] 前記第2の片側目封止ハニカム構造体を、2以上の前記第2の目封止部が、前記一方の端面から外側に突出した突出目封止部であるものとし、前記ハニカム触媒体と前記第2の片側目封止ハニカム構造体とを缶体に収納する工程の中で、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の前記突出目封止部の突出部分を、前記ハニカム触媒体の両端部が開口する前記残余のセル内に挿入した状態で、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面に、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させる[1]に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
] 前記第2の片側目封止ハニカム構造体の中心軸方向の長さを、10mm以上、且つ前記ハニカム触媒体の他方の端面に前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させたときの中心軸方向の全長に対して40%以下、とする[1]又は2]に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
] 前記ハニカム触媒体の前記ハニカム基材の材料をコージェライトとし、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の前記ハニカム基材の材料をSiCまたはアルミニウムチタネートとする[1]〜[]のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法。
] 一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部及び前記ハニカム基材の前記他方の端面における残余の前記セルの開口部に配設された目封止材とを備えた目封止ハニカム成形体を、焼成して目封止ハニカム構造体を形成し、前記目封止ハニカム構造体を中心軸に直交する面で切断して、一方の端面のみに第1の目封止部が形成された第1の片側目封止ハニカム構造体と一方の端面のみに第2の目封止部が形成された第2の片側目封止ハニカム構造体とを形成するか、又は、一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部及び前記ハニカム基材の前記他方の端面における残余の前記セルの開口部に配設された目封止材とを備えた目封止ハニカム成形体を、中心軸に直交する面で切断して、一方の端面のみに第1の目封止材が配設された第1の片側目封止ハニカム成形体と一方の端面のみに第2の目封止材が配設された第2の片側目封止ハニカム成形体とを形成し、前記第1の片側目封止ハニカム成形体及び前記第2の片側目封止ハニカム成形体を焼成して、一方の端面のみに第1の目封止部が形成された第1の片側目封止ハニカム構造体と一方の端面のみに第2の目封止部が形成された第2の片側目封止ハニカム構造体とを形成する片側目封止ハニカム構造体形成工程を更に有する[1]〜[]のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法。
] [1]〜[]のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法によって製造された排ガス浄化装置。
本発明の排ガス浄化装置の製造方法は、第1の片側目封止ハニカム構造体の一方の端面側から、第1の目封止部が形成されずに両端部が開口するセル(残余のセル)内に触媒スラリーを流入させて、両端部が開口する残余のセル内の隔壁表面に触媒を塗工するため、触媒スラリーが多孔質の隔壁を透過することを防止して、触媒のほとんどをセル内の隔壁の表面に堆積させることができる。触媒を塗工するセル(残余のセル)の両端部が開口しているため、触媒スラリーを、当該両端部が開口するセル内のみを通過するように流すことができ、触媒スラリーが、隔壁を透過して第1の目封止部が形成されたセル内に侵入することを防止することができる。触媒スラリーが隔壁を透過すると、隔壁の細孔内に触媒が堆積するため、触媒が隔壁を透過することを防止することができる。本発明の排ガス浄化装置の製造方法によれば、隔壁の細孔内に触媒が堆積することを防止することができる。
また、本発明の排ガス浄化装置の製造方法は、ハニカム触媒体と第2の片側目封止ハニカム構造体との端面同士を、第2の片側目封止ハニカム構造体の第2の目封止部が形成されたセルの延長上に、ハニカム触媒体の両端部が開口するセルが配置されるようにして当接させるため、全体として、一方の端面のセル開口部から流入した排ガスが隔壁を透過して、他方の端面に開口するセル内に侵入し、隔壁により粒子状物質が除去された浄化ガスが他方の端面に開口するセル内を通過して、他方の端面のセル開口部から排出されるハニカムフィルタが形成される。一方の端面にのみ目封止部を形成した状態で触媒を担持したハニカム触媒体は、他方の端面側に目封止部を形成しようとすると、他方の端面側の目封止部を焼成するときの温度を触媒が劣化しない温度にする必要があるため、高温で焼成する必要がある目封止部は配設することができなかった。これに対し、本発明の排ガス浄化装置の製造方法は、ハニカム触媒体とは別に、第2の片側目封止ハニカム構造体を作製するため、第2の片側目封止ハニカム構造体の目封止部は高温(触媒が劣化する温度より高温)の焼成温度で焼成して形成することができる。これにより、ハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の双方に、耐熱性に優れた目封止部が形成された排ガス浄化装置を製造することができる。
本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態における製造過程の一部を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態における製造過程の一部を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体を模式的に示す斜視図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態によって製造される排ガス浄化装置の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体の、一方の端面を模式的に示す平面図である。 本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態における製造過程の一部を示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面を参照しながら具体的に説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
(1)排ガス浄化装置の製造方法:
図1〜図4に示すように、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一の実施形態は、一方の端面4から他方の端面5まで貫通し流体の流路となる複数のセル2を区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁3を有するハニカム基材12と、ハニカム基材12の一方の端面4における所定のセル2aの開口部に配設された第1の目封止部11とを備えた第1の片側目封止ハニカム構造体10の一方の端面4側から、第1の目封止部11が形成されずに両端部が開口する残余のセル2b内に触媒スラリーを流入させて、両端部が開口する残余のセル2b内の隔壁3表面に触媒を塗工してハニカム触媒体20を形成するハニカム触媒体形成工程と、一方の端面34から他方の端面35まで貫通し流体の流路となる複数のセル32を区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁33を有するハニカム基材42と、ハニカム基材42の一方の端面34における所定のセル32aの開口部に配設された第2の目封止部41とを備えた第2の片側目封止ハニカム構造体40の、第2の目封止部41が形成された所定のセル32aの延長上に、ハニカム触媒体20の両端部が開口する残余のセル2bが配置され、且つ第2の片側目封止ハニカム構造体40の両端部が開口する残余のセル32bの延長上にハニカム触媒体20の第1の目封止部11が形成された所定のセル2aが配置されるようにして、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面(他方の端面35)を当接させた状態で、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とを缶体50に収納する工程(キャニング工程)とを有するものである。図1は、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態における製造過程の一部を示す模式図である。図2は、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態における製造過程の一部を示す模式図である。図3Aは、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。図3Bは、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体を模式的に示す斜視図である。図4は、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一実施形態によって製造される排ガス浄化装置の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。以下、各工程について説明する。
(1−1)ハニカム触媒体形成工程;
ハニカム触媒体形成工程は、第1の片側目封止ハニカム構造体10の一方の端面4側から、第1の目封止部11が形成されずに両端部が開口する残余のセル2b内に触媒スラリーを流入させて、両端部が開口する残余のセル2b内の隔壁3表面に触媒を塗工してハニカム触媒体20を形成するものである。このように、第1の片側目封止ハニカム構造体10の一方の端面4側から、「第1の目封止部11が形成されずに両端部が開口するセル(残余のセル2b)」内に触媒スラリーを流入させて、両端部が開口する残余のセル2b内の隔壁3表面に触媒を塗工するため、触媒スラリーが多孔質の隔壁3を透過することを防止して、触媒のほとんどをセル(残余のセル2b)内の隔壁3の表面に堆積させることができる。触媒を塗工するセル(残余のセル2b)の両端部が開口しているため、触媒スラリーを、当該両端部が開口するセル(残余のセル2b)内のみを通過するように流すことができ、触媒スラリーが、隔壁3を透過して第1の目封止部11が形成されたセル(所定のセル2a)内に侵入することを防止することができる。触媒スラリーが隔壁3を透過すると、隔壁3の細孔内に触媒が堆積するため、触媒が隔壁3を透過することを防止することができる本実施形態の排ガス浄化装置の製造方法によれば、隔壁3の細孔内に触媒が堆積することを防止することができる。本実施形態の排ガス浄化装置の製造方法によって製造される排ガス浄化装置によれば、隔壁3の細孔内に触媒が堆積することを防止し、隔壁3の表面に触媒を担持することができるため、捕集した粒子状物質を燃焼除去するときに、触媒と粒子状物質との接触効率が高く、粒子状物質を効率的に燃焼することができる。
ハニカム触媒体形成工程で用いる第1の片側目封止ハニカム構造体10は、以下のようにして作製することが好ましい。すなわち、図1に示すように、一方の端面4から他方の端面5まで貫通し流体の流路となる複数のセル2を区画形成する隔壁3を有する第1のハニカム成形体1を押出成形により形成し、第1のハニカム成形体1の一方の端面4における所定のセル2aの開口部に第1の目封止材を充填し、第1の目封止材が充填された第1のハニカム成形体1を焼成して、一方の端面4に第1の目封止部11を有する第1の片側目封止ハニカム構造体10を作製することが好ましい。第1のハニカム成形体1を焼成した後に、第1の目封止部材を充填し、更に焼成してもよい。
第1のハニカム成形体1を押出成形する方法は、特に限定されないが、例えば、まず成形原料を混練して坏土とし、得られた坏土をハニカム形状に成形することが好ましい。成形原料を混練して坏土を形成する方法としては特に制限はなく、例えば、ニーダー、真空土練機等を用いる方法を挙げることができる。そして、坏土を押出成形してハニカム成形体を形成する。押出成形は、所望のセル形状、隔壁厚さ、セル密度を有する口金を用いて行うことが好ましい。口金の材質としては、摩耗し難い超硬合金が好ましい。
成形原料は、セラミック原料に分散媒及び添加剤を加えたものであることが好ましく、添加剤としては、有機バインダ、造孔材、界面活性剤等を挙げることができる。分散媒としては、水等を挙げることができる。
セラミック原料としては、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、コージェライト化原料、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、及びアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、熱膨張係数が小さく、耐熱衝撃性に優れたコージェライト化原料が好ましい。セラミック原料の含有量は、成形原料全体に対して30〜95質量%であることが好ましい。
有機バインダとしては、メチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を挙げることができる。これらの中でも、メチルセルロースとヒドロキシプロポキシルセルロースとを併用することが好ましい。バインダの含有量は、成形原料全体に対して2〜20質量%であることが好ましい。
造孔材としては、焼成後に気孔となるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、澱粉、発泡樹脂、吸水性樹脂、シリカゲル等を挙げることができる。造孔材の含有量は、成形原料全体に対して0〜20質量%であることが好ましい。
界面活性剤としては、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を用いることができる。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。界面活性剤の含有量は、成形原料全体に対して0〜5質量%であることが好ましい。
分散媒の含有量は、成形原料全体に対して5〜50質量%であることが好ましい。
使用するセラミック原料(骨材粒子)の粒子径及び配合量、並びに添加する造孔材の粒子径及び配合量を調整することにより、所望の気孔率、平均細孔径の多孔質基材を得ることができる。
次に、得られた第1のハニカム成形体1を乾燥してもよい。乾燥方法は、特に限定されるものではないが、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等を挙げることができ、なかでも、誘電乾燥、マイクロ波乾燥又は熱風乾燥を単独で又は組合せて行うことが好ましい。また、乾燥条件としては、乾燥温度30〜150℃、乾燥時間1分〜2時間とすることが好ましい。
次に、得られた第1のハニカム成形体1の一方の端面4おける所定のセル2aの開口部に第1の目封止材を充填する。所定のセル2aの開口部に第1の目封止材を充填する際には、例えば、まず、第1のハニカム成形体1の一方の端面4に、残余のセル2bの開口部を塞ぐように市松模様状にマスクを施す。マスクの施し方は市松模様状でなくてもよい。そして、セラミック原料、水またはアルコール、及び有機バインダを含むスラリー状の第1の目封止材を、貯留容器に貯留しておく。セラミック原料としては、上記第1のハニカム成形体1の成形に用いられるセラミック原料と同じであることが好ましい。セラミック原料は、第1の目封止材全体の70〜90質量%であることが好ましい。また、水又はアルコールは、第1の目封止材全体の10〜30質量%であることが好ましく、有機バインダは、第1の目封止材全体の0.1〜2.0質量%であることが好ましい。有機バインダとしては、ヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、メチルセルロース等が挙げられる。そして、上記マスクを施した側の一方の端面2a側を、貯留容器中に浸漬して、マスクを施していない「所定のセル2aの開口部」に第1の目封止材を充填する。第1の目封止材の粘度を600〜1200Pa・sにすることが好ましい。尚、目封止材の粘度は、温度30℃において回転式粘度計で30rpmの回転数で測定した値である。
次に、一方の端面4における「所定のセルの開口部」に第1の目封止材を充填した第1のハニカム成形体1を、乾燥させることが好ましい。乾燥の方法も特に制限はなく、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等の公知の乾燥法を用いることができる。中でも、第1のハニカム成形体1全体を迅速かつ均一に乾燥することができる点で、熱風乾燥と、マイクロ波乾燥又は誘電乾燥とを組み合わせた乾燥方法が好ましい。
次に、一方の端面4における所定のセル2aの開口部に第1の目封止材を充填した第1のハニカム成形体1を、焼成する前に仮焼することが好ましい。「仮焼」とは、ハニカム成形体中の有機物(有機バインダ、分散剤、造孔材等)を燃焼させて除去する操作を意味する。一般に、有機バインダの燃焼温度は100〜300℃程度、造孔材の燃焼温度は200〜800℃程度であるので、仮焼温度は200〜1000℃程度とすればよい。仮焼時間としては特に制限はないが、通常は、10〜100時間程度である。
次に、第1の目封止材が充填された第1のハニカム成形体1を焼成して、一方の端面4に第1の目封止部11を有する第1の片側目封止ハニカム構造体10を作製することが好ましい。本発明において「焼成」とは、ハニカム成形体及び目封止スラリーを焼結させて緻密化し、所定の強度を確保するための操作を意味する。焼成温度は、第1のハニカム成形体1の材料及び第1の目封止部の材料によって適宜決定することができる。例えば、第1のハニカム成形体1の材料及び第1の目封止部の材料がコージェライトの場合、焼成温度は、1380〜1450℃が好ましく、1400〜1440℃が更に好ましい。これにより、第1の目封止部をハニカム成形体の隔壁に強固に融着させることができる。また、焼成時間は、3〜10時間程度とすることが好ましい。また、第1のハニカム成形体1の材料及び第1の目封止部の材料が炭化珪素の場合、焼成温度は、1200〜1600℃が好ましく、1300〜1500℃が更に好ましい。これにより、第1の目封止部をハニカム成形体の隔壁に強固に融着させることができる。また、焼成時間は、1〜20時間程度とすることが好ましい。
上記方法により第1の片側目封止ハニカム構造体10を作製した後に、第1の片側目封止ハニカム構造体10の一方の端面4側から、第1の目封止部11が形成されずに両端部が開口する残余のセル2b内に触媒スラリーを流入させて、両端部が開口する残余のセル2b内の隔壁3表面に触媒21を塗工してハニカム触媒体20を形成する。両端部が開口するセルに触媒スラリーを透過させるため、触媒スラリーが隔壁を透過することがないため、ハニカム触媒体20は、隔壁に形成された細孔内に侵入した触媒量の少ないものになる。
また、隔壁の細孔内に担持されている触媒量は、ハニカム触媒体に担持された全触媒量の0〜35質量%であることが好ましく、0〜25質量%であることが更に好ましい。35質量%より多いと、排ガスから捕集された粒子状物質と触媒との接触効率が低下することがある。隔壁の細孔内に担持された触媒量は少ないほど好ましいが、実際には5質量%が下限となる。
触媒を塗工(担持)する方法は、特に限定されず、公知の方法で塗工(担持)することができる。例えば、先ず、所定の触媒を含有する触媒スラリーを調製する。そして、触媒スラリーを両端部開口する残余のセル2b内に流入させるときには、ディッピングや吸引の方法をとることが好ましい。触媒スラリーは、セル内の隔壁の表面全体に塗工することが好ましい。
触媒スラリーをセル内に流入させた後に、余剰スラリーを圧縮空気で吹き飛ばすことが好ましい。その後に、触媒を乾燥、焼付けすることにより、セル内の隔壁表面に触媒が塗工(担持)されたハニカム触媒体を得ることが好ましい。乾燥条件は、80〜150℃、1〜6時間とすることが好ましい。また、焼付け条件は450〜700℃、0.5〜6時間とすることが好ましい。
触媒としては、ディーゼルエンジン排ガス浄化用の酸化触媒を挙げることができる。ディーゼルエンジン排ガス浄化用の酸化触媒には、貴金属が含有される。この貴金属としては、Pt、Rh、及びPdからなる群より選択される一種以上が好ましい。貴金属の合計量が、ハニカム触媒体の体積1リットル当り、0.17〜7.07gとなるように触媒スラリーに含有させることが好ましい。尚、NO選択還元用SCR触媒、NO吸蔵触媒と併用することもできる。
NO選択還元用SCR触媒としては、金属置換ゼオライト、バナジウム、チタニア、酸化タングステン、銀、及びアルミナからなる群より選択される少なくとも一種を含有するものを挙げることができる。NO吸蔵触媒としては、アルカリ金属、及び/又はアルカリ土類金属等を挙げることができる。アルカリ金属としては、K、Na、Li等を挙げることができる。アルカリ土類金属としては、Caを挙げることができる。K、Na、Li、及びCaの合計量が、ハニカム触媒体の体積1リットル当り、5g以上となるように触媒スラリーに含有させることが好ましい。
また、触媒スラリーに含有される触媒以外の成分としては、アルミナ等が挙げられる。
得られたハニカム触媒体20において、ハニカム基材12は、流体の流路となる複数のセル2を区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁3を有するハニカム形状である。隔壁3の平均細孔径は、5〜30μmであることが好ましく、10〜25μmであることが更に好ましい。5μmより小さいと、粒子状物質の堆積が少ない場合でも圧力損失が増大することがあり、30μmより大きいとハニカム触媒体20が脆くなり欠落し易くなることがあったり、スス捕集性能が低下することがある。隔壁3の平均細孔径は、水銀ポロシメーターで測定した値である。
隔壁3の気孔率は、30〜70%であることが好ましく、製造の容易さの点で40〜60%であることが更に好ましい。30%より小さいと、圧力損失が増大することがあり、70%より大きいとハニカム触媒体20が脆くなり欠落し易くなることがある。隔壁3の気孔率は、水銀ポロシメーターにより測定した値である。
隔壁3の厚さは、0.20〜0.50mmであることが好ましく、製造の容易さの点で0.25〜0.45mmであることが更に好ましい。0.20mmより薄いと、ハニカム触媒体20の強度が低下することがあり、0.50mmより厚いと、排ガスがセル内を通過するときの圧力損失が大きくなることがある。隔壁3の厚さは、軸方向断面を顕微鏡観察する方法で測定した値である。
ハニカム触媒体20(ハニカム基材12)の中心軸に直交する断面のセル密度は、0.9〜93セル/cm(6〜600cpsi)であることが好ましく、7.8〜62セル/cm(50〜400cpsi)であることが更に好ましい。0.9セル/cmより小さいと、ハニカム触媒体20の強度が低下することがあり、93セル/cmより大きいと、圧力損失が大きくなることがある。
ハニカム触媒体20のセル形状は特に限定されないが、中心軸に直交する断面において、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形等の多角形、円形、又は楕円形であることが好ましく、その他不定形であってもよい。四角形と八角形との組み合わせであることも好ましい態様である。
ハニカム基材12(隔壁3)は、セラミックを主成分とするものである。隔壁3の材料としては、具体的には、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、及びアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、熱膨張係数が小さく、耐熱衝撃性に優れたコージェライトが好ましい。また、「セラミックを主成分とする」というときは、セラミックを全体の90質量%以上含有することをいう。
ハニカム触媒体20の外形としては、特に限定されないが、円筒形、楕円筒形、四角筒形等の底面多角形の筒形状、底面不定形の筒形状等を挙げることができる。また、ハニカム触媒体の大きさは、特に限定されないが、中心軸方向長さが40〜500mmが好ましい。また、例えば、ハニカム触媒体20の外形が円筒状の場合、その底面の半径が50〜500mmであることが好ましい。
ハニカム触媒体20において、第1の目封止部11は、その平均細孔径が、0.1〜20μmであることが好ましく、1〜15μmであることが更に好ましい。平均細孔径が20μmより大きいと、粒子状物質が細孔内に侵入し細孔を塞ぐような状態となり、圧力損失が増大することがある。第1の目封止部11の平均細孔径が0.1μmより小さいと、排ガスが通過し難くなり圧力損失が増大することがある。第1の目封止部11の平均細孔径は水銀ポロシメーターで測定した値である。
第1の目封止部11の気孔率は、30〜60%であることが好ましく、35〜55%であることが更に好ましい。30%より小さいと、圧力損失が増大し排ガスの処理量が低下することがあり、60%より大きいと第1の目封止部11が脆くなり欠落し易くなる、また強度が低下するためDPF再生時に発生する熱応力によりクラックが発生しやすくなる恐れがある。第1の目封止部11の気孔率は、水銀ポロシメーターで測定した値である。
第1の目封止部11の、セルの延びる方向における長さ(目封止深さ)は、1〜15mmが好ましく、1〜10mmが更に好ましい。1mmより短い(浅い)と、強度が低下することがある。15mmより長い(深い)と、フィルタの濾過面積(粒子状物質を捕集できる隔壁の面積)が小さくなることがある。
ハニカム触媒体20は、一方の端部に第1の目封止部11が形成された所定のセル2aと、両端部が開口された残余のセル2bとが交互に配設され、一方の端面が、目封止されたセルと目封止されていないセルとにより市松模様が形成されたものであることが好ましい。
また、ハニカム触媒体20は、その最外周に位置する外周壁を有してもよい。なお、外周壁は、成形時に多孔質基材と一体的に形成させる成形一体壁であることが好ましいが、成形後に、多孔質基材の外周を研削して所定形状とし、セラミックセメント等で外周壁を形成するセメントコート壁であることも好ましい態様である。
(1−2)キャニング工程;
キャニング工程は、第2の片側目封止ハニカム構造体40の、「第2の目封止部41が形成された所定のセル32a」の延長上に、ハニカム触媒体20の「両端部が開口する残余のセル2b」が配置され、且つ第2の片側目封止ハニカム構造体40の「両端部が開口する残余のセル32b」の延長上にハニカム触媒体20の「第1の目封止部11が形成された所定のセル2a」が配置されるようにして、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面(他方の端面35)を当接させた状態で、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とを缶体50に収納するものである。この工程により、排ガス浄化装置100を得ることができる。排ガス浄化装置100は、第2の片側目封止ハニカム構造体40によってハニカム触媒体20の残余のセル2bの他方の端面5側を塞ぐ構造になっている。このように、ハニカム触媒体20とは別に、第2の片側目封止ハニカム構造体40を作製するため、第2の片側目封止ハニカム構造体40の目封止部は高温(触媒が劣化する温度より高温)の焼成温度で焼成して形成することができる。これにより、ハニカム触媒体20及び第2の片側目封止ハニカム構造体40の双方に、耐熱性に優れた目封止部が形成された排ガス浄化装置100を製造することができる。
キャニング工程で用いる第2の片側目封止ハニカム構造体40の製造方法は、特に限定されないが、例えば、以下のようにして作製することが好ましい。すなわち、図2に示すように、一方の端面34から他方の端面35まで貫通し流体の流路となる複数のセル32を区画形成する隔壁33を有する第2のハニカム成形体31を押出成形により形成し、第2のハニカム成形体31の一方の端面34における所定のセル32aの開口部に第2の目封止材を充填し、第2の目封止材が充填された第2のハニカム成形体31を焼成して、一方の端面34に第2の目封止部41を有する第2の片側目封止ハニカム構造体40を形成することが好ましい。第2のハニカム成形体31を焼成した後に、第2の目封止部材を充填し、更に焼成してもよい。
第2のハニカム成形体31を押出成形する方法は、特に限定されないが、例えば、上記第1のハニカム成形体1を押出成形する好ましい方法として挙げられた方法が好ましい。
成形原料は、セラミック原料に分散媒及び添加剤を加えたものであることが好ましく、添加剤としては、有機バインダ、造孔材、界面活性剤等を挙げることができる。分散媒としては、水等を挙げることができる。
セラミック原料としては、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、コージェライト化原料、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、アルミニウムチタネート、鉄−クロム−アルミニウム系合金からなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、炭化珪素又はアルミニウムチタネートが好ましい。また、第1のハニカム成形体を形成するセラミック原料をコージェライト化原料とし、第2のハニカム成形体を形成するセラミック原料を炭化珪素又はアルミニウムチタネートとすることが好ましい。これにより、再生限界が向上する利点がある。
有機バインダ、造孔材、界面活性剤及び分散媒の種類及び含有量は、上記第1のハニカム成形体1の製造方法において好ましいものとして挙げたものが好ましい。
使用するセラミック原料(骨材粒子)の粒子径及び配合量、並びに添加する造孔材の粒子径及び配合量を調整することにより、所望の気孔率、平均細孔径の多孔質基材を得ることができる。
次に、第2のハニカム成形体31を乾燥してもよい。乾燥方法は、特に限定されるものではなく、上記第1のハニカム成形体1の製造方法において好ましい方法として挙げた方法が好ましい。
次に、第2のハニカム成形体31の一方の端面34おける所定のセル32aの開口部に第の目封止材を充填する。第の目封止材を充填する方法は、特に限定されるものではなく、上記第1のハニカム成形体1の製造方法において好ましい方法として挙げた方法が好ましい。セラミック原料としては、上記第2のハニカム成形体31の成形に用いられるセラミック原料と同じであることが好ましい。
次に、一方の端面34における「所定のセルの開口部」に第2の目封止材を充填した第2のハニカム成形体31を、乾燥させることが好ましい。乾燥の方法も特に制限はなく、上記第1のハニカム成形体1の製造方法において好ましい方法として挙げた方法が好ましい。
次に、一方の端面34における所定のセル32aの開口部に第2の目封止材を充填した第2のハニカム成形体31を、焼成する前に仮焼し、その後、焼成することにより、第2の片側目封止ハニカム構造体を得ることが好ましい。仮焼及び焼成の方法は、特に限定されないが、上記第1のハニカム成形体1の製造方法において好ましい方法として挙げた方法が好ましい。尚、第2の目封止部の材料がアルミニウムチタネートの場合、焼成温度は、1350〜1500℃が好ましく、1400〜1450℃が更に好ましい。焼成時間は、1〜10時間程度とすることが好ましい。
得られた第2の片側目封止ハニカム構造体40において、ハニカム基材42は、流体の流路となる複数のセル32を区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁33を有するハニカム形状である。隔壁33の平均細孔径は、5〜30μmであることが好ましく、10〜25μmであることが更に好ましい。5μmより小さいと、粒子状物質の堆積が少ない場合でも圧力損失が増大することがあり、30μmより大きいと第2の片側目封止ハニカム構造体40が脆くなり欠落し易くなることがあったり、スス捕集性能が低下することがある。隔壁33の平均細孔径は、水銀ポロシメーターで測定した値である。
隔壁33の気孔率は、30〜70%であることが好ましく、製造の容易さの点で40〜60%であることが更に好ましい。30%より小さいと、圧力損失が増大することがあり、70%より大きいと第2の片側目封止ハニカム構造体40が脆くなり欠落し易くなることがある。隔壁33の気孔率は、水銀ポロシメーターにより測定した値である。
隔壁33の厚さは、0.20〜0.50mmであることが好ましく、製造の容易さの点で0.25〜0.45mmであることが更に好ましい。0.20mmより薄いと、第2の片側目封止ハニカム構造体40の強度が低下することがあり、0.50mmより厚いと、排ガスがセル内を通過するときの圧力損失が大きくなることがある。隔壁33の厚さは、軸方向断面を顕微鏡観察する方法で測定した値である。
第2の片側目封止ハニカム構造体40(ハニカム基材42)の中心軸に直交する断面のセル密度は、0.9〜93セル/cm(6〜600cpsi)であることが好ましく、7.8〜62セル/cm(50〜400cpsi)であることが更に好ましい。0.9セル/cmより小さいと、第2の片側目封止ハニカム構造体40の強度が低下することがあり、93セル/cmより大きいと、圧力損失が大きくなることがある。
第2の片側目封止ハニカム構造体40のセル形状は特に限定されないが、中心軸に直交する断面において、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形等の多角形、円形、又は楕円形であることが好ましく、その他不定形であってもよい。四角形と八角形との組み合わせであることも好ましい態様である。
ハニカム基材42(隔壁33)は、セラミックを主成分とするものである。隔壁33の材料としては、具体的には、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、及びアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、炭化珪素又はアルミニウムチタネートが好ましい。炭化珪素又はアルミニウムチタネートとすることにより、再生限界が向上する利点がある。そして、ハニカム触媒体20のハニカム基材12の材料をコージェライトとし、第2の片側目封止ハニカム構造体40のハニカム基材42の材料を炭化珪素又はアルミニウムチタネートとすることが好ましい。これにより、軽量化とコストダウンが出来る利点がある。また、「セラミックを主成分とする」というときは、セラミックを全体の90質量%以上含有することをいう。
第2の片側目封止ハニカム構造体40の外形としては、特に限定されないが、円筒形、楕円筒形、四角筒形等の底面多角形の筒形状、底面不定形の筒形状等を挙げることができる。また、第2の片側目封止ハニカム構造体40の大きさは、特に限定されないが、中心軸方向長さが5〜300mmが好ましい。また、例えば、第2の片側目封止ハニカム構造体40の外形が円筒状の場合、その底面の半径が50〜500mmであることが好ましい。さらに、第2の片側目封止ハニカム構造体40の中心軸方向長さは、10mm以上、且つハニカム触媒体20の他方の端面5に第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面を当接させたときの中心軸方向の全長(ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40の中心軸方向ながさを合計した長さ)に対して40%以下であることが好ましい。第2の片側目封止ハニカム構造体40の中心軸方向長さをこのような長さにすることにより、キャニングし易くなる利点がある。
第2の片側目封止ハニカム構造体40において、第2の目封止部41は、その平均細孔径が、0.1〜20μmであることが好ましく、1〜15μmであることが更に好ましい。平均細孔径が20μmより大きいと、粒子状物質が細孔内に侵入し細孔を塞ぐような状態となり、圧力損失が増大することがある。第2の目封止部41の平均細孔径が0.1μmより小さいと、排ガスが通過し難くなり圧力損失が増大することがある。第2の目封止部41の平均細孔径は水銀ポロシメーターで測定した値である。
第2の目封止部41の気孔率は、30〜60%であることが好ましく、35〜55%であることが更に好ましい。30%より小さいと、圧力損失が増大し排ガスの処理量が低下することがあり、60%より大きいと第2の目封止部41が脆くなり欠落し易くなる、また強度が低下するためDPF再生時に発生する熱応力によりクラックが発生しやすくなる恐れがある。第2の目封止部41の気孔率は、水銀ポロシメーターで測定した値である。
第2の目封止部41の、セルの延びる方向における長さ(目封止深さ)は、1〜15mmが好ましく、1〜10mmが更に好ましい。1mmより短い(浅い)と、強度が低下することがある。15mmより長い(深い)と、フィルタの濾過面積(粒子状物質を捕集できる隔壁の面積)が小さくなることがある。
第2の片側目封止ハニカム構造体40は、一方の端部に第2の目封止部41が形成された所定のセル32aと、両端部が開口された残余のセル32bとが交互に配設され、一方の端面34が、目封止されたセルと目封止されていないセルとにより市松模様が形成されたものであることが好ましい。
また、第2の片側目封止ハニカム構造体40は、その最外周に位置する外周壁を有してもよい。なお、外周壁は、成形時に多孔質基材と一体的に形成させる成形一体壁であることが好ましいが、成形後に、多孔質基材の外周を研削して所定形状とし、セラミックセメント等で外周壁を形成するセメントコート壁であることも好ましい態様である。
本実施形態の排ガス浄化装置の製造方法においては、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とが、中心軸に直交する断面の大きさ及び形状が同じであることが好ましく、更にそれぞれのセルの中心軸に直交する断面の形状、それぞれの隔壁の厚さ及びそれぞれのセル密度が同じであることが好ましい。
キャニング工程において、第2の片側目封止ハニカム構造体40の、「第2の目封止部41が形成された所定のセル32a」の延長上に、ハニカム触媒体20の「両端部が開口する残余のセル2b」が配置され、且つ第2の片側目封止ハニカム構造体40の「両端部が開口する残余のセル32b」の延長上にハニカム触媒体20の「第1の目封止部11が形成された所定のセル2a」が配置されるようにして、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面(他方の端面35)を当接させることにより、図3A、図3Bに示すような、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とが直列に接続された直列型ハニカムフィルタ101が形成される。従って、キャニング工程において、直列型ハニカムフィルタ101が缶体50に収納されて、排ガス浄化装置100が形成されることになる。ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とは、接着材等により接着されていてもよいし、接着材等による接着がなされずに缶体内に収納されてもよい。
また、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面を当接させるときに、図5に示すように、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の一方の端面34を当接させてもよい。これにより、再生時のハニカム触媒体および第2の片側目封止ハニカム構造体の温度分布を変えることが出来たり、ハニカム触媒体と第2の片側目封止ハニカム構造体の当接において位置ずれが発生しても隔壁同士の隙間が出来にくくなるといった利点がある。図5は、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。
また、このように、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の第2の目封止部41が配設された一方の端面34を当接させる場合には、図6に示すように、第2の片側目封止ハニカム構造体40を、2以上の第2の目封止部41が、一方の端面34から外側に突出した突出目封止部41aであるものとし、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とを缶体に収納する工程の中で、第2の片側目封止ハニカム構造体40の突出目封止部41aの突出部分41bを、ハニカム触媒体20の両端部が開口する残余のセル2b内に挿入した状態で、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面(一方の端面34)を当接させることが好ましい。図6は、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。
第2の片側目封止ハニカム構造体40の一方の端面34から外側に突出した第2の目封止部41(突出目封止部41a)は、2個以上であり、2〜4個が好ましい。突出目封止部41aの数が多すぎると、圧力損失が増大することがある。また、突出目封止部41aの形成方法は、目封止材の充填時に突出させてもよいし、粒子状の目封止材を作製して、その粒子状の目封止材をセルの開口部に挿入してもよい。突出目封止部41aの形状は、特に限定されず、突出部分41bが円弧状、三角形、四角形等の多角形、先端がV字状又はU字状に凹んだ形状等いずれの形状でもよい。配設する部位は端面上のどこでも良いが、同心円上にほぼ均等になるように配設すると良い。
キャニング工程において、直列型ハニカムフィルタ101を缶体50に収納して排ガス浄化装置100を作製する際には、図4に示すように、ハニカム触媒体20の第1の目封止部11が配設された一方の端面4を、缶体50の排ガスGが流入する缶体入口52側に配置し、第2の片側目封止ハニカム構造体40の第2の目封止部41が配設された一方の端面34を、缶体50の排ガスGが流出する缶体出口53側に配置することが好ましい。これにより、ハニカム触媒体20の一方の端面4側に開口する残余のセル2b内に排ガスGに含有される粒子状物質を堆積させることができる。そして、ハニカム触媒体20の残余のセル2b内に担持された触媒21によって、堆積した粒子状物質の燃焼除去を促進させることが可能となる。
また、直列型ハニカムフィルタ101を缶体50に収納するときには、図4に示すように、外周をクッション材51で覆った状態で直列型ハニカムフィルタ101を缶体50内に圧縮された状態で収納することが好ましい。クッション材51としては、セラミック繊維製マット等を用いることができ、公知の方法(例えば、特開平07−77036号公報)で収納すれば良い。
缶体50は、特に限定されるものではなく、自動車排ガス等の排ガス浄化用のセラミックハニカムフィルタを収納するために通常用いられるものを用いることができる。缶体50の材質としては、ステンレス鋼等を挙げることができる。缶体50の大きさは、直列型ハニカムフィルタ101をクッション材51を巻きつけた状態で圧入できる大きさであることが好ましい。
(1−3)排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態;
本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態は、図7に示すように、ハニカム触媒体20を、他方の端面5が凸状又は凹状の曲面であるものとし、第2の片側目封止ハニカム構造体40を、ハニカム触媒体20の他方の端面5に当接させる側の端面(一方の端面34)が、ハニカム触媒体20の他方の端面5の凸状又は凹状の曲面に対して相補的な形状の凹状又は凸状の曲面であるものとし、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とを缶体に収納する工程の中で、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面(一方の端面34)を当接させるときに、ハニカム触媒体20の凸状又は凹状の曲面である他方の端面5と、第2の片側目封止ハニカム構造体40の凹状又は凸状の曲面である端面(一方の端面34)とが、全体的に密着するように当接させるものである。上記構成以外は、上述した本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一の実施形態、他の実施形態及び更に他の実施形態と同様であることが好ましい。このように構成することにより、缶体内での、ハニカム触媒体20及び第2の片側目封止ハニカム構造体40の位置決めが容易になり、使用時に缶体内でずれることを防止することができる。図7は、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。
第2の片側目封止ハニカム構造体40において凹状又は凸状の曲面とする端面は、第2の目封止部41が配設された一方の端面34であってもよいし、目封止部が形成されてない他方の端面35であってもよい。また、図7に示すハニカム触媒体20は、他方の端面5が凸状の曲面であるが、これを凹状の曲面としてもよい。その場合、第2の片側目封止ハニカム構造体40の一方の端面34を凸状の曲面にすることが好ましい。
ハニカム触媒体20及び第2の片側目封止ハニカム構造体40の凸状又は凹状の端面の形成方法は特に限定されないが、研削による方法が好ましい。
ハニカム触媒体20の凸状の曲面の高さHは、0.5〜20mmが好ましく、1〜10mmが更に好ましい。また、ハニカム触媒体20の他方の端面5が凹状の場合の、当該凹状の曲面の深さも上記凸状の曲面の高さHと同様の範囲であることが好ましい。
(1−4)排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態;
本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態は、図8A、図8Bに示すように、ハニカム触媒体20が、中心軸に直交する断面において、第1の目封止部11が配設される所定のセル2aの面積が、両端部が開口する残余のセル2bの面積より小さいものである。これにより、粒子状物質を両端部が開口する残余のセル2b内に堆積させる場合に、粒子状物質が堆積する隔壁の面積が大きくなり、多くの粒子状物質を捕集することが可能となり、粒子状物質を捕集することによる圧力損失の増大を抑えることができる。本実施形態の排ガス浄化装置の製造方法は、上記構成以外については、上述した本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一の実施形態、他の実施形態及び更に他の実施形態と同様であることが好ましい。図8Aは、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の、中心軸に平行な断面を示す模式図である。図8Bは、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態によって製造される排ガス浄化装置を構成するハニカム触媒体の、一方の端面を模式的に示す平面図である。図8Aにおけるハニカム触媒体20は、図8BのA−A’断面に相当する。
(1−5)排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態;
図9に示すように、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態は、一方の端面64から他方の端面65まで貫通し流体の流路となる複数のセル62を区画形成する隔壁63を有するハニカム基材67と、ハニカム基材67の一方の端面64における所定のセル62の開口部及びハニカム基材67の他方の端面65における残余のセル62の開口部に配設された目封止材66とを備えた目封止ハニカム成形体61を、焼成して目封止ハニカム構造体を形成し、目封止ハニカム構造体を中心軸に直交する面で切断して、一方の端面4のみに第1の目封止部11が形成された第1の片側目封止ハニカム構造体10と一方の端面34のみに第2の目封止部41が形成された第2の片側目封止ハニカム構造体40とを形成するか、又は、一方の端面64から他方の端面65まで貫通し流体の流路となる複数のセル62を区画形成する隔壁63を有するハニカム基材67と、ハニカム基材67の一方の端面64における所定のセル62の開口部及びハニカム基材67の他方の端面65における残余のセル62の開口部に配設された目封止材66とを備えた目封止ハニカム成形体61を、中心軸に直交する面で切断して、一方の端面のみに第1の目封止材が配設された第1の片側目封止ハニカム成形体と一方の端面のみに第2の目封止材が配設された第2の片側目封止ハニカム成形体とを形成し、第1の片側目封止ハニカム成形体及び第2の片側目封止ハニカム成形体を焼成して、一方の端面4のみに第1の目封止部11が形成された第1の片側目封止ハニカム構造体10と一方の端面34のみに第2の目封止部41が形成された第2の片側目封止ハニカム構造体40とを形成する片側目封止ハニカム構造体形成工程を更に有するものである。本実施形態の排ガス浄化装置の製造方法は、上記方法で、第1の片側目封止ハニカム構造体10及び第2の片側目封止ハニカム構造体40を作製する以外は、上記本発明の排ガス浄化装置の製造方法と同様の方法とすることが好ましい。図9は、本発明の排ガス浄化装置の製造方法の更に他の実施形態における製造過程の一部を示す模式図である。
本実施形態の排ガス浄化装置の製造方法によれば、一回の押出成形により第1の片側目封止ハニカム構造体10及び第2の片側目封止ハニカム構造体40を作製することができるため、生産効率をより向上させることが可能になる。また、一つの目封止ハニカム構造体(成形体)を切断して2つのハニカム構造体(成形体)を作製し、キャニング時には、その切断面同士を当接させるため、セルの位置合わせを容易に行うことができる。
目封止ハニカム構造体を中心軸に直交する面で切断する方法は、特に限定されず、セラミックを、切断面が平面状になるように切断できる公知の方法を用いることができる。
目封止ハニカム構造体を構成するハニカム基材67の製造方法は、上記ハニカム触媒体を構成するハニカム基材12(図1参照)を製造する方法と同様の方法とすることが好ましい。また、目封止材66をハニカム基材に充填するときには、上記ハニカム触媒体を製造する方法において目封止材を充填する方法と同様の方法を用いて、ハニカム基材の両端面に目封止材を充填するのが好ましい。
(2)排ガス浄化装置:
本発明の排ガス浄化装置は、上述した本発明の排ガス浄化装置の製造方法によって製造された排ガス浄化装置である。従って、本発明の排ガス浄化装置の一の実施形態は、図4に示すように、一方の端面4から他方の端面5まで貫通し流体の流路となる複数のセル2を区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁3を有するハニカム基材12と、ハニカム基材12の一方の端面4における所定のセル2aの開口部に配設された第1の目封止部11と、両端部が開口する残余のセル2b内の隔壁3表面に担持される触媒21とを有するハニカム触媒体20と、一方の端面34から他方の端面35まで貫通し流体の流路となる複数のセル32を区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁33を有するハニカム基材42と、ハニカム基材42の一方の端面34における所定のセル32aの開口部に配設された第2の目封止部41とを有する第2の片側目封止ハニカム構造体40と、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とを収納する缶体50とを備えるものである。そして、第2の片側目封止ハニカム構造体40の、第2の目封止部41が形成された所定のセル32aの延長上に、ハニカム触媒体20の両端部が開口する残余のセル2bが配置され、且つ第2の片側目封止ハニカム構造体40の両端部が開口する残余のセル32bの延長上にハニカム触媒体20の第1の目封止部11が形成された所定のセル2aが配置されるようにして、ハニカム触媒体20の他方の端面5に、第2の片側目封止ハニカム構造体40の端面(他方の端面35)を当接させた状態で、ハニカム触媒体20と第2の片側目封止ハニカム構造体40とが缶体に収納されている。ハニカム触媒体20の他方の端面5には、第2の片側目封止ハニカム構造体40の一方の端面34を当接させてもよい。
本実施形態の排ガス浄化装置の各構成は、上述した本発明の排ガス浄化装置の製造方法の一の実施形態によって製造された排ガス浄化装置の各構成と同様である。また、本発明の排ガス浄化装置の他の実施形態、更に他の実施形態は、上述した本発明の排ガス浄化装置の製造方法の他の実施形態、更に他の実施形態によって製造された排ガス浄化装置の各構成と同様である。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
参考例1)
焼成によりコージェライトが得られるコージェライト化原料に水、バインダを加えて混合、混練し、押出成形することにより、一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する、セラミックを主成分とする隔壁を有する第1のハニカム成形体を得た。
次に、得られた第1のハニカム成形体の一方の端面における所定のセルの開口部に第1の目封止材を充填した。目封止材の充填に際しては、一方の端面において、第1の目封止部が形成されるセルと第1の目封止部が形成されないセルとが、市松模様状に並ぶようにした。第1の目封止部の長さは3mmとした。
第1の目封止材の組成としは、第1のハニカム成形体の形成に用いたコージェライト化原料とした。
第1の目封止材が充填された第1のハニカム成形体を乾燥後、約1420℃で焼成して、一方の端面に第1の目封止部を有する第1の片側目封止ハニカム構造体を得た。
次に、第1の片側目封止ハニカム構造体の第1の目封止部が形成された一方の端面側から、両端面が開口するセル内に、触媒スラリーを流入させて、両端面が開口するセル内の隔壁表面全体に触媒を塗工してハニカム触媒体(ハニカム(A))を形成した。また、触媒スラリーをセル内に流入させた後に、余剰スラリーを圧縮空気で吹き飛ばした。そして、触媒を乾燥、焼付けすることにより、セル内の隔壁表面全体に触媒が塗工(担持)されたハニカム触媒体とした。触媒の焼付けは 550℃で行った。触媒スラリーとしては、白金(Pt)、活性アルミナ、酸素吸蔵剤としてのセリア、及び精製水を撹拌混合したものを用いた。なお、ハニカム構造体1リットル当りの貴金属(Pt)の量は2gであった。また、触媒スラリーのコート量はハニカム構造体1リットル当り100gであった。
得られたハニカム触媒体の隔壁の気孔率は50%であり、平均細孔径は18μmであった。気孔率及び平均細孔径は、水銀ポロシメーターで測定した値である。また、得られたハニカム触媒体は、隔壁の厚さが300μm、セル密度が約46セル/cm、セルの断面形状が正四角形であり、さらに、底面の直径が152mm、長さが145mmの円筒状であった。
次に、焼成によりコージェライトが得られるコージェライト化原料に水、バインダを加えて混合、混練し、押出成形することにより、一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する、セラミックを主成分とする隔壁を有する第2のハニカム成形体を得た。
次に、得られた第2のハニカム成形体の一方の端面における所定のセルの開口部に第2の目封止材を充填し、第2の目封止材が充填された第2のハニカム成形体を、乾燥後、約1420℃で焼成することにより第2の目封止材及び第2のハニカム成形体を焼結させて、一方の端面に第の目封止部を有する第2の片側目封止ハニカム構造体(ハニカム(B))を形成した。一方の端面において、第2の目封止部が形成されるセルと第2の目封止部が形成されないセルとが、市松模様状に並ぶようにした。第2の目封止部の長さは3mmとした。
第2の目封止材の組成としは、第2のハニカム成形体の形成に用いたコージェライト化原料を用いた。
得られた第2の片側目封止ハニカム構造体の隔壁の気孔率は50%であり、平均細孔径は18μmであった。気孔率及び平均細孔径は、水銀ポロシメーターで測定した値である。得られた第2の片側目封止ハニカム構造体は、隔壁の厚さが300μm、セル密度が約46セル/cm、セルの断面形状が正四角形であり、さらに、底面の直径が152mm、長さが5mmの円筒状であった。
ハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体を収納する缶体としては、ステンレス鋼からなる管を用いた。缶体の一方の端部は、中心軸に直交する断面の直径が80mmになるように絞った。
ハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体を缶体内に収納(キャニング)するときに、ハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の外周に巻き付けるクッション材としては、非熱膨張性セラミック繊維製マットを用いた。
第2の片側目封止ハニカム構造体の、第2の目封止部が形成された所定のセルの延長上に、ハニカム触媒体の両端部が開口する残余のセルが配置され、且つ第2の片側目封止ハニカム構造体の両端部が開口する残余のセルの延長上にハニカム触媒体の第1の目封止部が形成された所定のセルが配置されるようにして、ハニカム触媒体の他方の端面に、第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させ、更に外周にクッション材を巻き付けた状態で、缶体に押し込みハニカム触媒体と第2の片側目封止ハニカム構造体とを缶体に収納し、缶体のもう一方の端部に、中心軸に直交する断面の直径が80mmになるように絞った管を溶接して(溶接部は図示せず。)図4に示す構造の排ガス浄化装置を得た。
排ガス浄化装置を作製する過程において、「触媒担持における工数」、「キャニングにおける工数」を測定した。ここで、「工数」とは当該操作に要する時間を意味する。また、得られた排ガス浄化装置を用いて「再生限界」及び「加熱振動試験」を行った。結果を表1に示す。表1,2において、「触媒担持工数」の欄は、比較例1における「触媒担持に要する工数」に対する比率が記載されている。「キャニング工数」の欄は、比較例1における「キャニングに要する工数」に対する比率が記載されている。「再生限界」の欄は、比較例1における「再生限界」の値に対する比率が記載されている。「加熱振動試験」においては、100時間後の「ハニカム触媒体と第2の片側目封止ハニカム構造体との当接面」の移動量(ずれた量)が、0.2mm未満の場合に「◎」、0.2〜0.4mmの場合に「○」、0.4〜0.6mm(0.4mmを含まず)の場合に「△」とした。100時間後の当接面の移動量が、0.6mm以下であれば実用上問題はない。
また、表1,2において、「ハニカム(A)の材質」及び「ハニカム(B)の材質」の欄における、「CD」は「コージェライト」を示し、「AT」はアルミニウムチタネートを示し、「SiC」は炭化珪素を示す。また「ハニカム(A)(B)のセル形状」の欄における、「四角」は、ハニカム(A)及び(B)の中心軸に直交する断面におけるセルの形状が四角形であることを示す。また、「ハニカム(A)(B)のセル形状」の欄における、「四角+八角」は、ハニカム(A)及び(B)の中心軸に直交する断面が、面積の大きな八角形のセルと面積の小さな四角形のセルとが交互に並んだ形状になっていることを示す。この「四角+八角」の場合、断面八角形のセルの面積は、断面四角形のセルの面積の1.8倍とした。また、「連接部構造」の欄における、「平面状」はハニカム触媒体(ハニカム(A))の第2の片側目封止ハニカム構造体(ハニカム(B))に当接(連接)する端面の形状が平面状であることを示す(この場合、第2の片側目封止ハニカム構造体のハニカム触媒体に当接する端面の形状も平面状である)。また、「連接部構造」の欄における、「凹凸:1mm」はハニカム触媒体の第2の片側目封止ハニカム構造体に当接する端面が凸状の曲面であり、当該凸状の曲面の高さH(図7参照)が1mmであることを示す。また、上記「凹凸:1mm」の数値部分(1mm)が異なるものは、凸状の曲面の高さHが異なることを示す。また、「連接部構造」の欄における、「突出1.0mm×2」は第2の片側目封止ハニカム構造体(ハニカム(B))の第2の目封止部の中の2つが突出目封止部であり、その突出目封止部の突出部分の長さ(ハニカム(B)の中心軸方向長さ)が1.0mmであることを示す。また、「突出0.5mm×3」は第2の片側目封止ハニカム構造体(ハニカム(B))の第2の目封止部の中の3つが突出目封止部であり、その突出目封止部の突出部分の長さ(ハニカム(B)の中心軸方向長さ)が0.5mmであることを示す。また、「ハニカム(B)目封止位置」の欄における、「外側」は、第2の片側目封止ハニカム構造体(ハニカム(B))の第2の目封止部が、図4に示す排ガス浄化装置の場合のように、ハニカム触媒体に当接しない側の端面(外側の端面)に配設されていることを示す。また、「ハニカム(B)目封止位置」の欄における、「内側」は、第2の片側目封止ハニカム構造体(ハニカム(B))の第2の目封止部が、図5に示すハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の当接状態のように、ハニカム触媒体に当接する側の端面(内側の端面)に配設されていることを示す。尚、排ガス浄化装置内に配設されるハニカム構造体が一体型(2つのハニカム構造体を並べたものではなく、1つのハニカム構造体だけが缶体に入っている態様)のハニカム構造体(ハニカム触媒体)の場合には、「ハニカム(B)目封止位置」の欄における、「外側」は、第2の目封止部に相当する目封止部が当該ハニカム構造体(ハニカム触媒体)の端部に形成されていることを示し、「内側」は、第2の目封止部に相当する目封止部が当該ハニカム構造体(ハニカム触媒体)の内部に形成されていることを示す。
(再生限界)
排ガス浄化装置の煤の堆積量を増加させて、再生(煤の燃焼)を行い、クラックが発生する限界を確認する。ディーゼル燃料(軽油)の燃焼により発生させた煤を含む燃焼ガスを、排ガス浄化装置に流入させることによって煤を堆積させる。そして、一旦、室温まで冷却した後、排ガス浄化装置に680℃で一定割合の酸素を含む燃焼ガスを流入させ、ハニカム構造体の圧力損失が低下したときに燃焼ガスの流量を減少させることによって、煤を急燃焼させ、その後のハニカム触媒体および片側目封止ハニカム構造体におけるクラックの発生の有無を確認する。この試験は、煤の堆積量がハニカム触媒体および片側目封止ハニカム構造体の合計の容積1リットル当り4g(以下4g/リットル等と表記)から始め、クラックの発生が認められるまで、0.5(g/リットル)ずつ増加して、繰り返し行う。測定は5個について(N=5)行い、その平均値をとった。
(加熱振動試験)
入口ガス温度を900℃、振動加速度を50G、振動周波数を200Hzとし、排ガス浄化装置に加熱した排気ガスを流入させながら、ハニカム触媒体及び第2の片側目封止ハニカム構造体の軸方向に、排ガスによる振動を与えた。評価は、100時間後の「ハニカム触媒体と第2の片側目封止ハニカム構造体との当接面」の移動量(ずれた量)が、0.2mm未満の場合に「◎」、0.2〜0.4mmの場合に「○」、0.4〜0.6mm(0.4mmを含まず)の場合に「△」とした。100時間後の当接面の移動量が、0.6mm以下であれば実用上問題はない。
Figure 0005409070
Figure 0005409070
(実施例6〜9、13、16〜18、25、30、参考例2〜5、10〜12、14、15、19〜24、26〜29、31、32)
ハニカム(A)の材質、ハニカム(B)の材質、ハニカム(A)の長さ(mm)、ハニカム(B)の長さ、ハニカム(A)(B)のセル形状、連接部構造及びハニカム(B)目封止位置を表1,2に示すように変更した点、および、目封止材をハニカムの材質と同じにした以外は参考例1と同様にして排ガス浄化装置を作製した(実施例6〜9、13、16〜18、25、30、参考例2〜5、10〜12、14、15、19〜24、26〜29、31、32)。また、突出目封止は端面の中心から直径約100mmの同心円上に均等に配設した。参考例1の場合と同様にして、排ガス浄化装置を作製する過程において、「触媒担持における工数」、「キャニングにおける工数」を測定した。また、得られた排ガス浄化装置を用いて「再生限界」の試験及び「加熱振動試験」を行った。結果を表1,2に示す。
(比較例1)
焼成によりコージェライトが得られるコージェライト化原料に水、バインダを加えて混合、混練し、押出成形することにより、一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する、セラミックを主成分とする隔壁を有するハニカム成形体を得た。
次に、得られたハニカム成形体の一方の端面における所定のセルの開口部と、他方の端面における残余のセルの開口部に目封止材を充填した。目封止材の充填に際しては、両端面において、目封止材が充填されたセルと目封止材が充填されないセルとが、市松模様状に並ぶようにした。目封止材の充填方法は、参考例1の第1の目封止材の充填方法と同様とした。目封止材の組成としては、参考例1の第1の目封止材の場合と同様にした。
目封止材が充填されたハニカム成形体を焼成させる前に、乾燥させ、その後、約1420℃で焼成して、ハニカム構造体を得た。
次に、ハニカム構造体の一方の端面側から、一方の端面が開口するセル内に、触媒スラリーを流入させて、一方の端面が開口するセル内の隔壁表面全体に触媒を塗工してハニカム触媒体(ハニカム(A))を作製した。触媒スラリーをセル内に流入させるときには、他方の端面側から吸引しながら触媒スラリーを流入させた。このとき、触媒スラリー中の微細な触媒や溶媒成分が隔壁を透過して、他方の端部側から流出した。その後、触媒を乾燥、焼付けすることにより、ハニカム触媒体とした。触媒の焼付け温度は550℃とした。触媒スラリーおよびその量は、参考例1と同様とした。
得られたハニカム触媒体の隔壁の気孔率は50%であり、平均細孔径は18μmであった。気孔率及び平均細孔径は、水銀ポロシメーターで測定した値である。また、得られたハニカム触媒体は、隔壁の厚さが300μm、セル密度が約46セル/cm、セルの断面形状が正四角形であり、さらに、底面の直径が152mm、長さが150mmの円筒状であった。
得られたハニカム触媒体を、外周にクッション材を巻き付けた状態で、缶体に収納して排ガス浄化装置を作製した。缶体及びクッション材は、参考例1の場合と同様のものとした。参考例1の場合と同様にして、排ガス浄化装置を作製する過程において、「触媒担持における工数」、「キャニングにおける工数」を測定した。また、得られた排ガス浄化装置を用いて「再生限界」の試験を行った。結果を表2に示す。尚、表2において、比較例1〜4の「ハニカム(A)(B)のセル形状」の欄は、「ハニカム(A)のセル形状」を示す。
(比較例2〜4)
ハニカム(A)の材質、ハニカム(A)(B)のセル形状、ハニカム(B)目封止位置を表2に示すように変更した点、および、目封止材をハニカムの材質と同じにした以外は比較例1と同様にして排ガス浄化装置を作製した(比較例2〜4)。なお、比較例3及び比較例4において、「ハニカム目封止位置」が内側とは、目封止の位置が端面から10mm内部に入った位置であることを意味する。参考例1の場合と同様にして、排ガス浄化装置を作製する過程において、「触媒担持における工数」、「キャニングにおける工数」を測定した。また、比較例2において得られた排ガス浄化装置を用いて「再生限界」の試験を行った。結果を表2に示す。
表1,2より、実施例6〜9、13、16〜18、25、30、参考例1〜5、10〜12、14、15、19〜24、26〜29、31、32では、触媒担持における工数が比較例1と比較して減少していることがわかる。また、実施例6〜9、13、16〜18、25、30、参考例1〜5、10〜12、14、15、19〜24、26〜29、31、32では、キャニングにおける工数は多くても「+6%」で十分無視出来るレベルであり、比較例1とほぼ同等であることがわかる。また、実施例6〜9、13、16〜18、25、30、参考例1〜5、10〜12、14、15、19〜24、26〜29、31、32で得られた排ガス浄化装置は、加熱振動試験の結果が良好であることがわかる。また、連接部の構造(ハニカム触媒体と第2の片側目封止ハニカム構造体とを当接させる部分の構造)を凹凸にすることにより、排ガス浄化装置の耐久性(加熱振動試験結果)が向上することがわかる。また、キャニングにおける工数も減少することがわかる。また、突出目封止により、排ガス浄化装置の耐久性(加熱振動試験結果)が向上することがわかる。また、キャニングにおける工数も減少することがわかる。
ハニカム(B)の長さが10mm未満の場合、加熱振動試験が「△」であった。また、この場合、キャニングにおける工数も「+6%」と相対的に大きな値となっている。また、ハニカム(A)をコージェライト、ハニカム(B)をアルミニウムチタネートとすることにより、再生限界に優れた排ガス浄化装置となる。
本発明の排ガス浄化装置の製造方法によれば、自動車用エンジン、建設機械用エンジン、産業機械用定置エンジン等の内燃機関、その他の燃焼機器等から排出される排ガス中の粒子状物質を捕集、除去するのに適した排ガス浄化装置を製造することができる。
1:第1のハニカム成形体、2:セル、2a:所定のセル、2b:残余のセル、3:隔壁、4:一方の端面、5:他方の端面、10:第1の片側目封止ハニカム構造体、11:第1の目封止部、12:ハニカム基材、20:ハニカム触媒体、21:触媒、31:第2のハニカム成形体、32:セル、32a:所定のセル、32b:残余のセル、33:隔壁、34:一方の端面、35:他方の端面、40:第2の片側目封止ハニカム構造体、41:第2の目封止部、41a:突出目封止部、41b:突出部分、42:ハニカム基材、50:缶体、51:クッション材、52:缶体入口、53:缶体出口、61:目封止ハニカム成形体、62:セル、63:隔壁、64:一方の端面、65:他方の端面、66:目封止材、67:ハニカム機材、100:排ガス浄化装置、101:直列型ハニカムフィルタ、G:排ガス。

Claims (6)

  1. 一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部に配設された第1の目封止部とを備えた第1の片側目封止ハニカム構造体の前記一方の端面側から、前記第1の目封止部が形成されずに両端部が開口する残余の前記セル内に触媒スラリーを流入させて、両端部が開口する前記残余のセル内の隔壁表面に触媒を塗工してハニカム触媒体を形成するハニカム触媒体形成工程と、
    一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する、セラミックを主成分とする多孔質の隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部に配設された第2の目封止部とを備えた第2の片側目封止ハニカム構造体の、前記第2の目封止部が形成された前記所定のセルの延長上に、前記ハニカム触媒体の両端部が開口する前記残余のセルが配置され、且つ前記第2の片側目封止ハニカム構造体の両端部が開口する前記残余のセルの延長上に前記ハニカム触媒体の第1の目封止部が形成された前記所定のセルが配置されるようにして、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面に、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させた状態で、前記ハニカム触媒体と前記第2の片側目封止ハニカム構造体とを缶体に収納する工程と、を有し、
    前記ハニカム触媒体を、他方の端面が凸状又は凹状の曲面であるものとし、前記第2の片側目封止ハニカム構造体を、前記ハニカム触媒体の他方の端面に当接させる側の端面が、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面の凸状又は凹状の曲面に対して相補的な形状の凹状又は凸状の曲面であるものとし、
    前記ハニカム触媒体と前記第2の片側目封止ハニカム構造体とを缶体に収納する工程の中で、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面に、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させるときに、前記ハニカム触媒体の凸状又は凹状の曲面である他方の端面と、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の凹状又は凸状の曲面である端面とが、全体的に密着するように当接させる排ガス浄化装置の製造方法。
  2. 前記第2の片側目封止ハニカム構造体を、2以上の前記第2の目封止部が、前記一方の端面から外側に突出した突出目封止部であるものとし、
    前記ハニカム触媒体と前記第2の片側目封止ハニカム構造体とを缶体に収納する工程の中で、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の前記突出目封止部の突出部分を、前記ハニカム触媒体の両端部が開口する前記残余のセル内に挿入した状態で、前記ハニカム触媒体の前記他方の端面に、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させる請求項1に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  3. 前記第2の片側目封止ハニカム構造体の中心軸方向の長さを、10mm以上、且つ前記ハニカム触媒体の他方の端面に前記第2の片側目封止ハニカム構造体の端面を当接させたときの中心軸方向の全長に対して40%以下、とする請求項1又は2に記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  4. 前記ハニカム触媒体の前記ハニカム基材の材料をコージェライトとし、前記第2の片側目封止ハニカム構造体の前記ハニカム基材の材料をSiCまたはアルミニウムチタネートとする請求項1〜のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  5. 一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部及び前記ハニカム基材の前記他方の端面における残余の前記セルの開口部に配設された目封止材とを備えた目封止ハニカム成形体を、焼成して目封止ハニカム構造体を形成し、前記目封止ハニカム構造体を中心軸に直交する面で切断して、一方の端面のみに第1の目封止部が形成された第1の片側目封止ハニカム構造体と一方の端面のみに第2の目封止部が形成された第2の片側目封止ハニカム構造体とを形成するか、又は、一方の端面から他方の端面まで貫通し流体の流路となる複数のセルを区画形成する隔壁を有するハニカム基材と、前記ハニカム基材の前記一方の端面における所定の前記セルの開口部及び前記ハニカム基材の前記他方の端面における残余の前記セルの開口部に配設された目封止材とを備えた目封止ハニカム成形体を、中心軸に直交する面で切断して、一方の端面のみに第1の目封止材が配設された第1の片側目封止ハニカム成形体と一方の端面のみに第2の目封止材が配設された第2の片側目封止ハニカム成形体とを形成し、前記第1の片側目封止ハニカム成形体及び前記第2の片側目封止ハニカム成形体を焼成して、一方の端面のみに第1の目封止部が形成された第1の片側目封止ハニカム構造体と一方の端面のみに第2の目封止部が形成された第2の片側目封止ハニカム構造体とを形成する片側目封止ハニカム構造体形成工程を更に有する請求項1〜のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の排ガス浄化装置の製造方法によって製造された排ガス浄化装置。
JP2009072917A 2009-03-24 2009-03-24 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置 Active JP5409070B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072917A JP5409070B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置
AT10250532T ATE557168T1 (de) 2009-03-24 2010-03-22 Verfahren zur herstellung einer abgasreinigungsvorrichtung
EP10250532A EP2236783B1 (en) 2009-03-24 2010-03-22 Method of manufacturing exhaust gas purification device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072917A JP5409070B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221162A JP2010221162A (ja) 2010-10-07
JP5409070B2 true JP5409070B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42269562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072917A Active JP5409070B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2236783B1 (ja)
JP (1) JP5409070B2 (ja)
AT (1) ATE557168T1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5548470B2 (ja) 2010-02-16 2014-07-16 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体
JP5563844B2 (ja) * 2010-02-16 2014-07-30 日本碍子株式会社 排気ガス浄化装置
GB2520776A (en) * 2013-12-02 2015-06-03 Johnson Matthey Plc Wall-flow filter comprising catalytic washcoat
JP6532363B2 (ja) * 2015-09-18 2019-06-19 日本特殊陶業株式会社 分離膜構造体、および分離膜構造体モジュール
JP7029221B2 (ja) * 2016-02-17 2022-03-03 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の製造方法
DE102017106374A1 (de) 2016-04-01 2017-10-05 Johnson Matthey Public Limited Company Abgasreinigungsfilter
CN106220224B (zh) * 2016-07-08 2020-09-22 南京维能窑炉科技有限公司 一种具有双重孔结构的耐高温轻质绝热材料及其制备方法
JP6458827B2 (ja) * 2017-06-05 2019-01-30 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス処理装置
DE112019006019T5 (de) * 2018-12-04 2021-09-02 Ngk Insulators, Ltd. Reduktionsmittel-einspritzvorrichtung, abgasbehandlungsvorrichtung und abgasbehandlungsverfahren
JP7211893B2 (ja) * 2019-05-24 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928010A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス浄化用構造物
JPS62247111A (ja) 1987-04-18 1987-10-28 Enukoa:Kk デイ−ゼルエンジン用排出ガス濾過体
JP2001205108A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Toyota Motor Corp パティキュレートフィルター
JP4393039B2 (ja) * 2001-07-18 2010-01-06 イビデン株式会社 触媒つきフィルタ、その製造方法及び排気ガス浄化システム
EP1312776A3 (en) * 2001-11-16 2004-05-12 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purification system
US7090714B2 (en) 2002-06-17 2006-08-15 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb filter
JP3942086B2 (ja) * 2002-09-20 2007-07-11 日野自動車株式会社 パティキュレートフィルタ
JP2004169636A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Asahi Glass Co Ltd ディーゼルパティキュレートフィルタとその製造法
JP4369141B2 (ja) * 2003-02-18 2009-11-18 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及び排ガス浄化システム
EP1666118B1 (en) 2003-07-14 2009-09-16 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb filter and method of manufacturing the same
JP2007077036A (ja) 2005-09-12 2007-03-29 Kyoto Univ 標的部位で選択的に蛍光強度が強くなる新規化合物および画像診断用組成物
JP4736724B2 (ja) * 2005-11-09 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2236783B1 (en) 2012-05-09
JP2010221162A (ja) 2010-10-07
ATE557168T1 (de) 2012-05-15
EP2236783A1 (en) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409070B2 (ja) 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置
JP6219796B2 (ja) ハニカムフィルタ
US7510755B2 (en) Honeycomb structure and method for producing same
US9006138B2 (en) Honeycomb catalyst body
JP6200212B2 (ja) ハニカム触媒体
JP5231305B2 (ja) ハニカム構造体及び接合型ハニカム構造体
JP2004270569A (ja) ハニカム構造体
JP5096978B2 (ja) ハニカム触媒体
JP2011167581A (ja) 排気ガス浄化装置
JP5997026B2 (ja) ハニカム触媒体
JP6169227B1 (ja) ハニカムフィルタ
JPWO2012133846A1 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2011194312A (ja) ハニカム構造体
JP5523871B2 (ja) ハニカムフィルタの製造方法
JP5563844B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP5476011B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP6826858B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP4471621B2 (ja) ハニカム構造体
JP4426381B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2014148924A (ja) 排ガス浄化装置
JP5869407B2 (ja) 複合ハニカム構造体
EP2221099B1 (en) Honeycomb structure
JP6295111B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP7052093B2 (ja) ハニカム構造体
CN110314706B (zh) 催化剂负载用蜂窝结构体及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5409070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150