JP5405079B2 - 回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法 - Google Patents

回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5405079B2
JP5405079B2 JP2008261555A JP2008261555A JP5405079B2 JP 5405079 B2 JP5405079 B2 JP 5405079B2 JP 2008261555 A JP2008261555 A JP 2008261555A JP 2008261555 A JP2008261555 A JP 2008261555A JP 5405079 B2 JP5405079 B2 JP 5405079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
abrasive
dust
cover container
abrasive grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008261555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010089208A (ja
Inventor
浩志 冨永
渉 西濱
大悟 松島
真生 桑名
智博 中筋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Tocalo Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Tocalo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd, Tocalo Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2008261555A priority Critical patent/JP5405079B2/ja
Publication of JP2010089208A publication Critical patent/JP2010089208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405079B2 publication Critical patent/JP5405079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、鉄鋼材料を切断するための回転式切断機のカバー容器内に砥粒が堆積するのを防止する回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法に関するものである。
従来、鋼管切断時のダスト飛散防止機構として、例えば特開昭59−161218号公報(特許文献1)に開示されているように、カッターがパイプの切断を始めると発生するダストを、カッターの周囲に設けたカバーでその飛散を防止し、さらに真空ポンプによってダスト管、ダスト袋を通って、ダスト管内の空気とともに発生ダストを吸上げて、ダスト袋にダストを溜めるパイプカッターのダスト飛散防止機構が提案されている。
また、特開2000−15577号公報(特許文献2)に開示されているように、鋼片等の被削物を研削するときに発生する研削切粉の処理を容易にするために、研削切粉の飛散軌跡を遮る範囲に遮蔽部材を研削切粉が溶着し難い構成にした研削切粉の飛散阻止装置が提案されている。さらには、特開平4−164572号公報(特許文献3)に開示されているように、砥石カバーの内側に付着した切削粉や研削液等が砥石に付着することを防止する砥石カバーが提案されている。
特開昭59−161218号公報 特開2000−15577号公報 特開平4−164572号公報
上記した特許文献1に開示されているパイプカッターのダスト飛散防止機構はカッターの周囲に設けたカバーでその飛散を防止され、さらにダスト管を通って真空ポンプにより管内の空気とともに発生ダストを吸上げて、ダスト袋にダストを溜める方式であって、クロスカットソーに集塵する方式のもではなく構造的に複雑であって簡易なものでない。
また、特許文献2に開示されている研削切粉の飛散阻止装置は研削時に遮蔽部材が駆動装置に駆動されて研削切粉の飛散軌跡を遮る範囲内において移動するものであって、研削切粉の飛散阻止するための装置であって、これも特許文献1と同様に、クロスカットソーに集塵する方式のもではない。さらに、特許文献3に開示されている切削粉や研削液等が砥石に付着することを防止するために砥石カバーに内側にガスを供給して付着物が付着することを防止する付着防止手段を備えた砥石カバーであり、これもクロスカットソーに集塵する方式のもではない。
一方、鋼材等を切断するエメリー(回転切断砥石)切断機では切断時に粉塵が多量に発生するため、回転砥石の周りをカバーで覆い集塵機で吸引して粉塵が飛び散らないようにするのが一般的である。しかし、切断時にはこのカバー内壁に高温の砥粒が衝突して付着し、どんどん堆積し、この状態を放っておくと砥石の回転を妨げ、集塵機の吸引口を閉塞することになり、そのために定期的に砥粒付着物を除去しなければならない。しかも、この砥粒付着物は非常に硬く、強力にカバー容器内壁に付着しているので除去するためには打撃を加える必要があり、その衝撃でカバーを変形させてしまうと言う問題がある。
上述したような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、鋼材等を切断する回転式切断機のカバー容器内に堆積した砥粒付着物を容易に除去できる回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法を提供する。
その発明の要旨とするところは、
(1)鉄鋼材料を切断するための回転式切断機のカバー容器内の一部または全域に酸化クロム系セラミクスをスラリーコーティングした後焼成してなることを特徴とする切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法。
(2)前記(1)記載のセラミックコーティングを施した切断機カバー容器を用いて切断することを特徴とする切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法にある。
以下、本発明について図面に従って詳細に説明する。
図1は、本発明に係る回転式切断機にカバー容器を設けた全体概略図である。この図に示すように、回転式切断機は切断材2、例えば鋼管を切断する際に粉塵が多量に発生するため、回転砥石1の回りをカバー容器3で覆い集塵機(図示せず)で吸引して粉塵が飛び散らないように構成している。ところが、切断材2を切断する際にはこのカバー容器3内壁に高温の砥粒4が衝突して付着し、その砥粒4が堆積して砥粒堆積物5を形成し、回転砥石1の回転を妨げ、集塵機の吸引口を閉塞することになる。そのために定期的に砥粒堆積物5を除去しなければならない。
一方、砥粒堆積物5は非常に硬く、カバー容器3内壁に溶着し、容易に除去することが出来ず、叩き落とす際にカバー容器3を変形させることもあり、回転砥石1の砥石替えに時間を要していた。この対策として砥粒4が付着しないカバー容器にすれば砥粒堆積物5を叩き落とす必要がなくなるとの発想から、カバー容器内壁の耐熱性を向上させれば砥粒の溶着を防止することができる知見に基づき、カバー容器1内の砥粒4が衝突する箇所にセラミックコーティングした砥粒堆積防止板6を取り付けた。しかも、このカバー容器は振動、衝撃がかかる場所であるので強度、靱性が求められている。
上記セラミックコーティングした砥粒堆積防止板の表面は非常に緻密なセラミック層を形成されており、耐熱温度は一般的に約600℃程度であり、高温の砥粒が衝突しても砥粒が溶着することはない。従って、砥粒の堆積は格段に減少し、少しの衝撃を加えるだけで容易に堆積物5は砥粒堆積防止板6から脱落し、そのために定期的な回転砥石1の砥石替えにも1回当たりの時間を短縮することができた。
特に、セラミックコーティングを酸化クロム系セラミクスでコーティングを施すことで、この酸化クロム系セラミクス被膜表面の耐熱温度が約800℃となり、高温の砥粒が衝突しても砥粒が溶着することはない。また、断熱性能が高いため、溶融砥粒が付着した場合でも急冷凝固せず付着効果が低く、かつ表面が平滑であり無気孔であるためアンカー効果が低く、従って、砥粒の堆積は格段に減少し、少しの衝撃を加えるだけで容易に堆積物は砥粒堆積防止板から脱落することができた。
特に、セラミックコーティングを酸化クロム系セラミクスに選定したが、酸化クロム系セラミクスは、耐熱性に優れ、硬度性を有し、化学的に安定した物質であることからである。しかし、高温で安定な酸化物系セラミクスであれば、いずれでもよく、例えばAl2 3 系、SiO2 系およびそれらの混合物なども用いることができる。
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
図1に示すように、エメリー(回転切断砥石)切断機を用いて、そのカバー容器3内壁の砥粒4が最も激しく衝突する箇所にスラリーコーティングした上で、緻密化剤を含浸、焼成するCDC法を用いて酸化クロム系セラミクスを被覆することで、被膜層の厚さ30〜50μmのコーティング層を施して砥粒堆積防止板6を形成した。その上で直径60mm、肉厚5mmの鋼管を約200本連続的に3.5mm厚のエメリーを用いて切断を行った場合、カバー容器内壁に長さが約150mmの付着物が形成された。しかし、この長さはコーティングを施した砥粒堆積防止板を用いない場合と比較して、砥粒の付着し堆積する量は半減し、しかもこの砥粒堆積物は僅かな力で容易にカバー容器内壁から脱落させることが可能となり、この付着物は手で容易に除去することができた。
以上のように、本発明により、回転式切断機カバー容器内に砥粒が付着する量が半減し、しかも、この砥粒付着物はわずかな力で容易に切断機カバー容器から脱落することが可能となり、回転式切断機カバー容器内の清掃時間を短縮することができ、生産性の向上を図ることができた。
本発明に係る回転式切断機にカバー容器を設けた全体概略図である。
符号の説明
1 回転砥石
2 切断材
3 回転式切断機カバー容器
4 砥粒
5 砥粒堆積物
6 砥粒堆積防止板


特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社 他1名
代理人 弁理士 椎 名 彊

Claims (2)

  1. 鉄鋼材料を切断するための回転式切断機のカバー容器内の一部または全域に酸化クロム系セラミクスをスラリーコーティングした後焼成してなることを特徴とする切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法。
  2. 請求項1記載のセラミックコーティングを施した切断機カバー容器を用いて切断することを特徴とする切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法。
JP2008261555A 2008-10-08 2008-10-08 回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法 Active JP5405079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261555A JP5405079B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261555A JP5405079B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010089208A JP2010089208A (ja) 2010-04-22
JP5405079B2 true JP5405079B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42252426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261555A Active JP5405079B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5405079B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101316757B1 (ko) 2011-11-02 2013-10-10 주식회사 포스코 그라인딩 머신용 칩 차단 장치 및 이를 구비하는 그라인딩 머신
DE102012221221A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Wafios Ag Federendenschleifmaschine mit Schutzvorrichtung
JP2020062731A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 日本製鉄株式会社 研削装置及び研削方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579420U (ja) * 1980-06-13 1982-01-18
JPS5867626U (ja) * 1981-10-27 1983-05-09 株式会社日立工機原町 切断機における切粉飛散防止装置
JPS61279467A (ja) * 1985-05-31 1986-12-10 Nippon Kokan Kk <Nkk> 金属研磨機用排気装置
JPS6310920Y2 (ja) * 1985-07-19 1988-03-31
JPS634260U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010089208A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7261752B2 (en) Molten braze-coated superabrasive particles and associated methods
US6915796B2 (en) Superabrasive wire saw and associated methods of manufacture
JP4500810B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
ZA200501013B (en) Molten braze-coated superabrasive particles and associated methods
JP5405079B2 (ja) 回転式切断機カバー容器内砥粒堆積防止方法
WO2003066261A1 (fr) Outil rotatif et element coupant
JP5879664B2 (ja) 切削工具
JPWO2015068792A1 (ja) 被覆切削工具
US20060059785A1 (en) Methods of maximizing retention of superabrasive particles in a metal matrix
JPWO2017204141A1 (ja) 被覆切削工具
JP5250114B2 (ja) 切削工具及びその表面処理方法
WO2006011472A1 (ja) 切削工具
TW467797B (en) Chemical mechanical polishing tool components with improved corrosion resistance
TW202103841A (zh) 靶材的研磨方法、靶材的製造方法以及再生鑄塊的製造方法
US20050108948A1 (en) Molten braze-coated superabrasive particles and associated methods
JP5143467B2 (ja) 単層ダイヤモンドホイールおよびその使用方法
JP2006026814A (ja) 被覆切削チップ
JP4822510B2 (ja) 軟質被削材料の乾式切削用サーキュラーソーおよび加工法
JP2022538213A (ja) 切断粒子を備える非対称の歯を有する切削工具
JP3163812U (ja) バレル研磨機
JP2001341007A (ja) 被覆切削工具
JP5218546B2 (ja) タイル陶片剥離工具の水平カッター及びタイル陶片剥離工具
WO2007119886A1 (ja) さび除去および素地調整に優れた回転研削工具およびその製造方法ならびにそれを用いたさび除去および素地調整方法
JP3998648B2 (ja) カップ型回転砥石
JP2016083738A (ja) 板ガラスの研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250