JP5403733B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5403733B2
JP5403733B2 JP2009015469A JP2009015469A JP5403733B2 JP 5403733 B2 JP5403733 B2 JP 5403733B2 JP 2009015469 A JP2009015469 A JP 2009015469A JP 2009015469 A JP2009015469 A JP 2009015469A JP 5403733 B2 JP5403733 B2 JP 5403733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
bundle
tire
steel
belt layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009015469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010173362A (ja
Inventor
祐司 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009015469A priority Critical patent/JP5403733B2/ja
Publication of JP2010173362A publication Critical patent/JP2010173362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403733B2 publication Critical patent/JP5403733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、タイヤ軽量化を図りつつ、操縦安定性と耐久性に優れた空気入りタイヤに関する。
重荷重用空気入りタイヤのスチールベルトには、通常、スチールコードが等間隔に配置されて埋設されている。かかるベルトに適用されるスチールコードの改良に関しては、例えば、特許文献1に、ベルト層のスチールコードを、複数のスチール素線を撚り合わせたストランドをN本実質的に無撚りで引き揃えて扁平な外郭形状を有する集束コードとして形成した空気入りラジアルタイヤが開示されている。
また、例えば、特許文献2には、ベルト層の補強素子を数本以内の束毎に区分して、その束とこれに隣接する補強素子との分散間隔を広げて並置配列させるとともに、補強素子に直交する方向における束の幅d、および、その束とこれに隣接する補強素子との間隔lの比d/lを所定範囲に規定した空気入りラジアルタイヤが開示されている。
特開2004−217158号公報(特許請求の範囲等) 特開平5−213007号公報(特許請求の範囲等)
近年、重荷重用タイヤにおいて、タイヤ大型化の傾向があるとともに、操縦安定性や耐久性などの各種性能の向上の要求が高まっている。一般的に、タイヤが大型化すると、それに伴い内圧充填時のタイヤの径成長が大きくなり、タイヤの性能や耐久性に重大な影響を及ぼす。そのため、大型タイヤにおいては、実質的にタイヤ周方向、すなわち、タイヤ赤道面に対して平行に配置した補強層を用いることによりタイヤの径成長を抑制している。
しかしながら、上記の補強層は周方向剛性を担い径成長抑制を可能にするが、一方で、タイヤ接地面内での剛性(面内剛性)を担うには不十分である。ベルト層の面内剛性は操縦安定性等の各種性能に影響するため、面内剛性の向上が操縦安定性の向上につながる。
そこで、面内剛性向上の手法として、スチールコードの打込み本数を上げたりスチールコードを太くする手法が知られている。しかしながら、スチールコードの打込み本数を上げると、隣り合うコード間の間隔が狭くなり、コードの端から発生した複数の亀裂が互いに繋がりやすくなるため、いわゆるベルトエンドセパレーション(BES)で故障するという問題があった。また、スチールコードを太くすることはタイヤの重量増につながるというデメリットがあった。これに対し、コード間隔が狭くなることを避ける技術として、特許文献2に開示されているような束コードを用いる方法が提案されている。特許文献2に係る技術は、ベルトの改良により耐久性確保を図ることを主目的とするものであるが、一方で、高圧高荷重で使用される重荷重用空気入りタイヤにおいては、径成長を抑制するための周方向剛性の必要性が増してくる。軽量化と引き換えに周方向剛性が低下してしまうことは、重荷重用空気入りタイヤの性能において致命的な欠点となる。
また、タイヤ中での面内剛性を補うために、通常、補強層はタイヤ赤道面に対して10〜60度の角度をなす他のベルト層と共に用いられているが、今日、タイヤの大型化に伴い、より軽量で、操縦安定性などの性能面と、耐久性に優れた空気入りタイヤが求められている。
そこで本発明の目的は、上記従来技術における問題を解消して、タイヤ軽量化を図りつつ、操縦安定性と耐久性に優れた空気入りタイヤを提供することである。
本発明においては、スチールコードを束状に配置した場合の面内剛性発揮のメカニズムにつき検討し、これを明らかにすることで、スチールコード束の束幅Bと束間隔Dとにより定義されるS(S=B/(B+D))の値の最適な範囲を見出した。
すなわち、そもそもスチールベルトは、通常、2層で交差して配置されることにより、強い面内剛性を発揮する。効率良く面内剛性を発揮させるためには、2層間のゴムの変形を拘束することが重要であり、その拘束効果は、ベルト内に占めるスチールの割合(S=B/(B+D))で決まる。したがって、スチールコード束の配置を、このSの値が最適な領域内となるように設計することで、上記問題を解決できるものと考えられる。かかる観点から、本発明者はさらに検討した結果、下記構成とすることにより、軽量化と、耐久性および面内剛性との両立を実現できることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の空気入りタイヤは、左右一対のビードコア間に跨ってトロイド状に延在する少なくとも一枚のカーカスを骨格とし、該カーカスの外周に、タイヤ赤道面に対して実質的に平行な角度にスチールコードが埋設された補強層と、タイヤ赤道面に対して10〜60度の角度で傾斜したスチールコードが埋設されたベルト層と、を少なくとも一層ずつ有する空気入りタイヤであって、
前記補強層が、波型形状またはジグザグ形状に型付けしてなるスチールコードを配列して形成され、
前記ベルト層が、複数本のフィラメントを撚合わせてなる複数本のスチールコードを、束状に並列配置して形成され、
前記ベルト層のスチールコード束の短径(高さ)A(mm)と、束幅B(mm)とが下記式(1)、
B/A≧2.0 (1)
で示される関係を満足し、かつ、前記スチールコード束の束幅B(mm)と、スチールコード束間の間隔D(mm)とにより定義されるS=B/(B+D)の値が、下記式(2)、
0.60≦S≦0.80 (2)
で示される関係を満足することを特徴とするものである。
また、本発明の空気入りタイヤは、前記補強層のスチールコードが、円形断面コードであることが好ましい。
更に、前記スチールコード束の束幅B(mm)と、スチールコード束間の間隔D(mm)とにより定義されるS=B/(B+D)の値が、下記式(3)、
0.70≦S≦0.80 (3)
で示される関係を満足することが好ましい。
また更に、本発明の空気入りタイヤは、前記ベルト層におけるスチールコードのフィラメント径F(mm)が、下記式()、
0.20≦F≦0.45 (
で示される関係を満足することが好ましい。
本発明によれば、上記構成としたことで、タイヤの軽量化を図りつつ、耐久性と、所望の面内剛性および操縦安定性とを両立させた空気入りタイヤを実現することが可能となった。特に、上記式()についても満足するスチールコード束とすれば、より軽量化効果を向上することができる。
本発明の空気入りタイヤの一例の概略部分断面図である。 (a)は、本発明に係るベルト層内のスチールコードの配列状態を示す概略断面図であり、(b)は、その1本のスチールコードを取り出して示す断面図である。
以下、本発明の好適実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の空気入りタイヤの一例の概略部分断面図である。図示するように、本発明の空気入りタイヤは、左右一対のビードコア(図示せず)間に跨ってトロイド状に延在する少なくとも一枚のカーカス21を骨格とし、その外周に、タイヤ赤道面に対して実質的に平行な角度にスチールコードが埋設された補強層22と、タイヤ赤道面に対して10〜60度の角度で傾斜したスチールコードが埋設されたベルト層23と、を少なくとも一層ずつ有するものである。なお、図1においては、カーカス21の外周上に順次、補強層22およびベルト層23を各2層ずつ有する場合を図示しているが、これに限定されず、補強層22とベルト層23との配置順が逆であってもよい。
本発明においては、補強層22が、所望のベルト剛性を確保する上で、波型形状またはジグザグ形状に型付けしてなるスチールコードを配列して形成されたものであることが肝要である。所望効果とタガ効果を得る上で、打ち込み数は、好ましくは20〜30本/50mmである。スチールコードは、好ましくは、2層撚りもしくは3層撚り構造であり、フィラメント径は、好ましくは、0.20〜0.30mmである。
かかる波型形状またはジグザグ形状に型付けしてなるスチールコードを配列して形成され、タイヤ赤道面に対して実質的に平行な角度にスチールコードが埋設されたた補強層22は、いわゆる「たが」効果は高いものの、ほぼ周方向に配置されているため、横方向の力に対する剛性が不足しがちである。そこで、本発明においては、下記に詳述するベルト層23を有することで、横方向の力に対する面内曲げ剛性を向上できる。
図2(a)に、本発明に係るベルト層内のスチールコードの配列状態を示す概略断面図を、図2(b)に、その1本のスチールコードを取り出して示す断面図を、それぞれ示す。図示するように、本発明に係るベルト層23は、複数本のフィラメント11を撚合せてなる複数本のスチールコード1が束状に並列配置されて形成されたものである。
本発明のタイヤにおいては、スチールコード束2の、高さ、すなわち、スチールコードの短径A(mm)と、束幅B(mm)とが下記式(1)、
B/A≧2.0 (1)
で示される関係を満足するとともに、スチールコード束2の束幅B(mm)と、スチールコード束2間の間隔D(mm)とにより定義されるS=B/(B+D)の値が下記式(2)、
0.60≦S≦0.80 (2)
で示される関係を満足することが重要である。
スチールコード束2が、上記式(1)を満足するものとすることで軽量化を確保することができ、かつ、上記式(2)を満足するものとすることで面内剛性と耐久性とを両立することができる。Sが0.60未満であると、スチールコード束2間隔が開くと同時に層間ゴムの拘束が弱まることから、ベルトに必要とされる剛性が不足してしまう。一方、Sが0.80より大きいと、束幅に対して束間隔が狭すぎるため、亀裂進展によるBES性が悪化してしまう。
さらに、本発明に係るベルト層23において、スチールコード1を隣接して束状に配置することにより、スチールコード1を1本ずつ配置した場合に比較して平面内での曲げ剛性が大幅に向上する効果も同時に発揮される。すなわち、隣接して配置されてゴムによって互いに強く拘束された束状のスチールコード1は実質的に1本の幅広のスチールコード1のように振る舞い、曲げ剛性が向上する。このようにスチールコード1の曲げ剛性を有効活用することで、ベルト層23の面内曲げ剛性を向上できる。
また、本発明において、ベルト層23におけるスチールコード1のフィラメント11の径F(mm)が、下記式()、
0.20≦F≦0.45 (
で示される関係を満足することが好ましい。フィラメント11の径Fがこの範囲を超えると製造に伴う伸線加工費が大幅に悪化するおそれがあり、好ましくない。
本発明のタイヤにおいては、上記条件を満足するベルト層23を構成するスチールコードが、上記条件を満足する束状に配置され、さらに上記条件を満足する補強層22が備えられているものであればよく、これにより本発明の所期の効果を得ることができる。例えば、本発明に用いるスチールコードは、図示する例では扁平コードであるが、これには限られず、通常の円形断面コードであってもよい。かかる束状のコード配置の以外のタイヤ構造の詳細については特に制限されず、常法に従い適宜構成することが可能である。例えば、本発明のタイヤにおいて、ベルト層23および補強層22は、少なくともそれぞれ1層ずつ配置することが必要であり、好適にはベルト層23および補強層22をあわせて3〜4層で配置する。本発明において、ベルト層23を複数層で配置する場合には、そのうち少なくとも1層に上記束状のコード配置を適用すればよい。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
2層のベルト層(主交錯ベルト)として、下記の表1および2中に示す条件に従う束状のスチールコード配置を適用し、2層の補強層として、タイヤ赤道面に対して実質的に平行な角度に波型形状に型付けしてなるスチールコード(コード構造:3+9+15×0.22、打ち込み数:22本/50mm)を配列して、タイヤサイズ495/45R22.5の重荷重用空気入りタイヤを作製した。
<ベルト質量>
上記得られたタイヤを解剖し、2層からなる交錯した状態のベルト層を切り出し、長さ300mmにおける質量を実測した。現行例対比、5%以上軽い項目を◎、同程度の項目を○、5%以上重い項目を×と記した。
<操縦安定性>
上記得られたタイヤを実車両の駆動軸に取り付け、操縦安定性試験を実施し、結果を相対評価した。現行例対比、優れている項目を◎、劣っている項目を×と記した。
<BES性>
ドラム耐久試験機に上記得られたタイヤを取り付け、段階的に荷重を増していく発熱耐久試験を実施した。ベルトの端部を起点としてタイヤが故障するまでの時間を比較し、現行例より3%以上優れている項目を◎、同程度の項目を○、3%以上劣っている項目を×と記した。
上記評価結果に基づいて、総合評価を行い、優れている場合を◎、劣っている場合を×と記した。これらの結果を、下記表1および2中に併せて示す。
Figure 0005403733
Figure 0005403733
上記表中に示すように、実施例1および2は、現行例と同程度に質量と耐久性を確保しながら、操縦安定性を向上する結果となった。これらは現行例のS(=0.60)よりも大きなSとなるよう設計しており、ベルト層の面内剛性向上効果がタイヤにて発揮される結果となった。
これに対し、比較例1は従来手法にならい打込み本数を増やした例である。面内剛性は強く発揮されるが、ベルトトリート質量が大幅に増えてしまうとともにコード同士の間隔が狭くなるためにBES性が悪化した。また、比較例2はS>0.80とした例であり、面内剛性が大きく向上する一方でBES性が大幅に悪化した。さらに、比較例3はS<0.60とした例であり、コード束同士の間隔を広くしBES性は確保されているが、面内剛性が大幅に低下し、操縦安定性も悪化した。比較例4は、B/A<2.0とした例であり、ベルト質量が大幅に増えてしまった。
1 スチールコード
2 スチールコード束
11 フィラメント
21 カーカス
22 補強層
23 ベルト層

Claims (4)

  1. 左右一対のビードコア間に跨ってトロイド状に延在する少なくとも一枚のカーカスを骨格とし、該カーカスの外周に、タイヤ赤道面に対して実質的に平行な角度にスチールコードが埋設された補強層と、タイヤ赤道面に対して10〜60度の角度で傾斜したスチールコードが埋設されたベルト層と、を少なくとも一層ずつ有する空気入りタイヤであって、
    前記補強層が、波型形状またはジグザグ形状に型付けしてなるスチールコードを配列して形成され、
    前記ベルト層が、複数本のフィラメントを撚合わせてなる複数本のスチールコードを、束状に並列配置して形成され、
    前記ベルト層のスチールコード束の短径(高さ)A(mm)と、束幅B(mm)とが下記式(1)、
    B/A≧2.0 (1)
    で示される関係を満足し、かつ、前記スチールコード束の束幅B(mm)と、スチールコード束間の間隔D(mm)とにより定義されるS=B/(B+D)の値が、下記式(2)、
    0.60≦S≦0.80 (2)
    で示される関係を満足する空気入りタイヤ。
  2. 前記補強層のスチールコードが、円形断面コードである請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記スチールコード束の束幅B(mm)と、スチールコード束間の間隔D(mm)とにより定義されるS=B/(B+D)の値が、下記式(3)、
    0.70≦S≦0.80 (3)
    で示される関係を満足する請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ベルト層におけるスチールコードのフィラメント径F(mm)が、下記式()、
    0.20≦F≦0.45 (
    で示される関係を満足する請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2009015469A 2009-01-27 2009-01-27 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5403733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015469A JP5403733B2 (ja) 2009-01-27 2009-01-27 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015469A JP5403733B2 (ja) 2009-01-27 2009-01-27 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173362A JP2010173362A (ja) 2010-08-12
JP5403733B2 true JP5403733B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42704749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009015469A Expired - Fee Related JP5403733B2 (ja) 2009-01-27 2009-01-27 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5403733B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081624A1 (ja) 2010-12-16 2012-06-21 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6109558B2 (ja) * 2012-12-19 2017-04-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP2014121923A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP6109559B2 (ja) * 2012-12-20 2017-04-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6352666B2 (ja) * 2014-04-02 2018-07-04 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3124608B2 (ja) * 1992-02-03 2001-01-15 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP5066914B2 (ja) * 2006-12-27 2012-11-07 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010173362A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743126B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5607033B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP4538032B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6560677B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP2007022424A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5403733B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4841456B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6400972B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP2007302203A (ja) 空気入りタイヤ
WO2013176082A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5409398B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2007090937A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6285267B2 (ja) タイヤ
JP5615665B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5584053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009012547A (ja) 空気入りタイヤ
JP5495412B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP2011025798A (ja) 空気入りタイヤ
JP5376638B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5164538B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5092549B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2011025822A (ja) 空気入りタイヤ
JP4596526B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5475346B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2005041392A (ja) ビード部耐久性に優れたタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees