JP5400651B2 - 物理層回路 - Google Patents
物理層回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5400651B2 JP5400651B2 JP2010027724A JP2010027724A JP5400651B2 JP 5400651 B2 JP5400651 B2 JP 5400651B2 JP 2010027724 A JP2010027724 A JP 2010027724A JP 2010027724 A JP2010027724 A JP 2010027724A JP 5400651 B2 JP5400651 B2 JP 5400651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection circuit
- circuit
- control signal
- signal
- bits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0272—Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0292—Arrangements specific to the receiver end
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
差動入力端子に接続されたシリアルケーブルは切断状態にある。これは、上述した入力無し状態であり、このとき、正極性入力S01と負極性入力S02が同電位であり、検出信号D0、第2の信号D2、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ビット、再生クロックCLKがロウレベルになっている。また、レシーバー回路14とリカバリ変換回路16の電源はオフされている。
シリアルケーブルが接続状態になり、すなわち、上述した入力有り状態になる。このとき、差動入力端子に接続認識信号が入力され、検出回路20により検出される。従って、ハイレベルの第2の信号D2が上位層に出力される。なお、レシーバー回路14とリカバリ変換回路16の電源がオフされたままであるため、シリアルデータS1と、パラレルデータPの全ビット、再生クロックCLKが、ロウレベルのままである。
ハイレベルの第2の信号D2を受信した上位層は、レシーバー回路14とリカバリ変換回路16の電源をオンする。これにより、レシーバー回路14とリカバリ変換回路16が動作を開始し、再生クロックCLKの出力が開始される。なお、接続認識信号の後に続くデータ信号がまだ入力されていないため、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ビットは、ロウレベルである。また、接続認識信号が検出されないため、第2の信号D2はロウレベルになる。
差動入力端子に、接続認識信号に続く通常のデータ信号が入力される。このデータ信号は、レシーバー回路14によりシリアルデータS1に変換されて、さらにリカバリ変換回路16によりパラレルデータPに変換される。また、パラレルデータPに同期した再生クロックCLKも出力される。これ以降、差動入力端子にデータ信号の入力が無くなる時刻T4まで、検出回路20の内部では、ハイレベルの検出信号D0が出力され続ける。なお、これらのデータ信号が認識接続用信号ではないため、第2の信号D2はロウレベルのままである。
データ信号の入力が無くなり、シリアルケーブルが切断される。そのため、正極性入力S01とS02が同電位になり、検出信号D0、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ビットがロウレベルになる。
上位層は、検出信号D0がロウレベルになったことによりレシーバー回路14とリカバリ変換回路16の電源をオフする。これにより、再生クロックCLKの出力も無くなる。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる物理層回路100を示す。物理層回路100は、差動シリアル通信装置の受信部の物理層であり、正極性端子111と負極性端子112から構成された差動入力端子110と、レシーバー回路120と、リカバリ変換回路122と、第1の検出回路130と、第2の検出回路132と、制御回路134を備える。
得ると共に、シリアルデータS1を所定のビット数(ビット幅)単位のパラレルデータPに変換する。
差動入力端子に接続されたシリアルケーブルは切断状態にある。このとき、上位層からの電源制御信号ctr0がハイレベルであり、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源はオフされている。また、正極性入力S01と負極性入力S02が同電位であり、第1の検出回路130の内部信号となる検出信号、第1の制御信号ctr1、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ピット、再生クロックCLKがロウレベルになっている。
シリアルケーブルが接続され、差動入力端子110に接続認識信号が入力される。そのため、第1の検出回路130は、ハイレベルの第1の制御信号ctr1を上位層に出力する。なお、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源がオフされたままであるため、シリアルデータS1と、パラレルデータPの全ビット、再生クロックCLKもロウレベルのままであり、第2の制御信号ctr2は引き続きハイレベルであり、第3の制御信号ctr3は、ロウレベルのままである。
ハイレベルの第1の制御信号ctr1を受信した上位層は、電源制御信号ctr0をロウレベルにしてレシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオンする。これにより、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122が動作を開始し、再生クロックCLKの出力が開始される。なお、接続認識信号の後に続くデータ信号がまだ入力されていないため、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ビットは、ロウレベルである。そのため、第2の制御信号ctr2と第3の制御信号ctr3はそれぞれハイレベルとロウレベルのままである。また、認識接続信号が検出されないため、第1の制御信号ctr1は、ロウレベルになる。
差動入力端子110に、接続認識信号に続く通常のデータ信号が入力される。このデータ信号は、レシーバー回路120によりシリアルデータS1に変換されて、さらにリカバリ変換回路122によりパラレルデータPに変換される。また、パラレルデータPに同期した再生クロックCLKも出力される。なお、これらのデータ信号が認識接続用信号ではないため、第1の制御信号ctr1は、ロウレベルのままである。
データ信号の入力が無くなり、シリアルケーブルが切断される。そのため、正極性入力S01とS02が同電位になり、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ビットがロウレベルになる。
上位層が、ハイレベルの第2の制御信号ctr2を受信したことにより電源制御信号ctr0をハイレベルにして、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオフする。これにより、再生クロックCLKの出力も無くなる。
図4は、本発明の第2の実施の形態にかかる物理層回路200を示す。物理層回路200は、物理層回路100における制御回路134の代わりに制御回路210が設けられた点を除き、物理層回路100と同様であるため、ここで制御回路210についてのみ説明する。他の機能ブロックについては、図1に用いられた符号と同じ符号を付与すると共に、説明を省略する。
差動入力端子に接続されたシリアルケーブルは切断状態にある。このとき、上位層からの電源制御信号ctr0がハイレベルであり、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源はオフされている。そのため、第3の制御信号ctr3はロウレベルである。また、正極性入力S01と負極性入力S02が同電位であり、第1の検出回路130の内部信号となる検出信号、第1の制御信号ctr1、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ピット、再生クロックCLKがロウレベルになっている。
シリアルケーブルが接続され、差動入力端子110に接続認識信号が入力される。そのため、第1の検出回路130は、ハイレベルの第1の制御信号ctr1を上位層に出力する。なお、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源がオフされたままであるため、シリアルデータS1と、パラレルデータPの全ビット、再生クロックCLKもロウレベルのままであり、第2の制御信号ctr2は引き続きハイレベルである。なお、第3の制御信号ctr3は、ロウレベルのままである。
ハイレベルの第1の制御信号ctr1を受信した上位層は、電源制御信号ctr0をロウレベルにしてレシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオンする。これにより、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122が動作を開始し、再生クロックCLKの出力が開始される。また、電源制御信号ctr0がロウレベルになったため、第3の制御信号ctr3はハイレベルになる。これにより、第1の検出回路130の電源がオフされる。
差動入力端子110に、接続認識信号に続く通常のデータ信号が入力される。このデータ信号は、レシーバー回路120によりシリアルデータS1に変換されて、さらにリカバリ変換回路122によりパラレルデータPに変換される。また、パラレルデータPに同期した再生クロックCLKも出力される。なお、これらのデータ信号が認識接続用信号ではないため、第1の制御信号ctr1は、ロウレベルのままである。
データ信号の入力が無くなり、シリアルケーブルが切断される。そのため、正極性入力S01とS02が同電位になり、シリアルデータS1、パラレルデータPの全ビットがロウレベルになる。
上位層が、ハイレベルの第2の制御信号ctr2を受信したことにより電源制御信号ctr0をハイレベルにして、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオフする。これにより、再生クロックCLKの出力も無くなる。
また、電源制御信号ctr0がハイレベルになったことにより、第3の制御信号ctr3はロウレベルになる。これにより、第1の検出回路130は、電源がオンされ、動作を開始する。
以下、本発明の実施の形態としての物理層回路において、図2に示す第2の検出回路132の別の構成を説明する。
14 レシーバー回路 16 リカバリ変換回路
20 検出回路 100 物理層回路
110 差動入力端子 111 正極性端子
112 負極性端子 120 レシーバー回路
122 リカバリ変換回路 130 第1の検出回路
132 第2の検出回路 134 制御回路
152 NORゲート 154 ANDゲート
156 ORゲート 162 ロウレベルカウンタ
164 ANDゲート 166 ORゲート
172 ロウレベルカウンタ 174 ハイレベルカウンタ
176 ORゲート 182 NORゲート
184 ハイレベルカウンタ 186 ORゲート
200 物理層回路 210 制御回路
ctr0 電源制御信号 ctr1 第1の制御信号
ctr2 第2の制御信号 ctr3 第3の制御信号
CLK 再生クロック D0 検出信号
D1 第1の信号 D2 第2の信号
P パラレルデータ S01 正極性入力
S02 負極性入力 S1 シリアルデータ
Claims (8)
- 差動シリアル通信装置の物理層回路であって、
通信相手からの差動シリアル信号を受信して出力する差動入力端子と、
前記差動入力端子と接続され、該差動入力端子の出力を所定のビット数単位のパラレルデータに変換する変換部であって、上位層からの電源制御信号により電源のオンとオフが制御される前記変換部と、
前記差動入力端子と接続され、該差動入力端子の出力から、通信の開始時に前記通信相手が最初に送信する接続認識信号を検出する第1の検出回路であって、前記接続認識信号を検出したときに前記変換部の電源をオンする前記電源制御信号を前記上位層に出させるための第1の制御信号を出力する前記第1の検出回路と、
前記変換部と接続され、前記変換部が得た前記所定のビット数単位のパラレルデータが、前記差動入力端子による、前記通信相手が前記接続認識信号の後に送信するデータ信号の受信の有無のいずれを示すビット構成を有するかを検出することによって前記差動入力端子による前記受信の有無を検出する第2の検出回路であって、前記受信がある状態から無い状態になったことを検出したときに前記変換部の電源をオフする前記電源制御信号を前記上位層に出させるための第2の制御信号を出力する前記第2の検出回路と、
前記第2の検出回路により前記受信があることを検出したときに前記第1の検出回路の電源をオフし、前記第2の検出回路により前記受信がある状態から無い状態になったことを検出したときに前記第1の検出回路の電源をオンする制御回路とを備えたことを特徴とする物理層回路。 - 前記第2の検出回路と前記制御回路は、CMOS回路により構成されたことを特徴とする請求項1に記載の物理層回路。
- 前記第2の検出回路は、前記変換部が得た前記パラレルデータの前記所定のビット数単位の全ビットのうちに、ロウレベルのビットが占める割合が所定の閾値以上になったときに、前記第2の制御信号をアクティブにし、
他のときに、前記第2の制御信号を非アクティブにすることを特徴とする請求項1または2に記載の物理層回路。 - 前記第2の検出回路は、前記変換部が得た前記パラレルデータの前記所定のビット数単位の全ビットがロウレベルであるときに、前記第2の制御信号をアクティブにすることを特徴とする請求項3に記載の物理層回路。
- 前記第2の検出回路は、さらに、前記変換部が得た前記パラレルデータの前記所定のビット数単位の全ビットのうちに、ハイレベルのビットが占める割合が所定の閾値以上になったときに、前記第2の制御信号をアクティブにすることを特徴とする請求項3または4に記載の物理層回路。
- 前記第2の検出回路は、さらに、前記変換部が得た前記パラレルデータの前記所定のビット数単位の全ビットがハイレベルであるときに、前記第2の制御信号をアクティブにすることを特徴とする請求項3または4に記載の物理層回路。
- 前記制御回路は、前記第2の検出回路からの前記第2の制御信号が入力され、
前記第2の制御信号がアクティブになったときに、前記第1の検出回路の電源をオンし、
前記第2の制御信号が非アクティブになったときに、前記第1の検出回路の電源をオフすることを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の物理層回路。 - 前記制御回路は、前記上位層からの前記電源制御信号が入力され、
前記電源制御信号が前記変換部の電源をオフする信号であるときに前記第1の検出回路の電源をオンし、
前記電源制御信号が前記変換部の電源をオンする信号であるときに前記第1の検出回路の電源をオフすることを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の物理層回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027724A JP5400651B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 物理層回路 |
US13/024,846 US8589606B2 (en) | 2010-02-10 | 2011-02-10 | Physical layer circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027724A JP5400651B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 物理層回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011166502A JP2011166502A (ja) | 2011-08-25 |
JP5400651B2 true JP5400651B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=44353720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027724A Expired - Fee Related JP5400651B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 物理層回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8589606B2 (ja) |
JP (1) | JP5400651B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4757340B2 (ja) | 2009-10-30 | 2011-08-24 | シャープ株式会社 | 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置 |
JP5677206B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2015-02-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | データ受信装置、半導体集積回路、およびデータ受信装置の制御方法 |
US9507372B2 (en) * | 2013-06-21 | 2016-11-29 | Sandisk Technologies Llc | Out-of-band signal detection by host interfaces of storage modules |
KR102108831B1 (ko) * | 2014-01-22 | 2020-05-28 | 삼성전자주식회사 | 저전력을 위해 피지컬 레이어의 웨이크업 신호를 라우트할 수 있는 장치, 이의 동작 방법, 및 상기 장치를 포함하는 데이터 처리 시스템 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06169355A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Fujitsu Ltd | データ端末装置 |
TW440767B (en) * | 1998-06-02 | 2001-06-16 | Fujitsu Ltd | Method of and apparatus for correctly transmitting signals at high speed without waveform distortion |
JP2004112072A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信モジュールおよび電灯線通信モジュール |
JP2004302766A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Pana R & D Co Ltd | 電源制御装置 |
JP4322548B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2009-09-02 | 日本電気株式会社 | データ形式変換回路 |
JP4623556B2 (ja) | 2004-08-13 | 2011-02-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 信号検出回路 |
JP4758677B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2011-08-31 | 日本放送協会 | 伝送制御信号受信機及びそれを用いた地上デジタルテレビジョン放送受信機 |
-
2010
- 2010-02-10 JP JP2010027724A patent/JP5400651B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-10 US US13/024,846 patent/US8589606B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011166502A (ja) | 2011-08-25 |
US8589606B2 (en) | 2013-11-19 |
US20110194652A1 (en) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646394B2 (ja) | 低電力帯域外通信のための方法および装置 | |
KR102108831B1 (ko) | 저전력을 위해 피지컬 레이어의 웨이크업 신호를 라우트할 수 있는 장치, 이의 동작 방법, 및 상기 장치를 포함하는 데이터 처리 시스템 | |
US8548070B2 (en) | Driver circuit, receiver circuit, and method of controlling a communications system including the circuits | |
KR101747797B1 (ko) | 사타 인터페이스 및 그것의 전원 관리 방법 | |
CN107688550B (zh) | 设备连接检测 | |
US20120290761A1 (en) | USB Converter and Related Method | |
US20120137022A1 (en) | Electronic device with address programmable through reduced number of terminals | |
CN103765345A (zh) | 用于降低平台中空闲链路功率的方法和装置 | |
JP5400651B2 (ja) | 物理層回路 | |
JP2017525200A (ja) | リンクレイヤ/物理レイヤ(phy)シリアルインターフェース | |
KR102453113B1 (ko) | 대기 상태 시 전력을 절감하는 송신 회로 | |
US10181975B2 (en) | Override subsystems for rapid recovery from serial-link errors | |
US8432981B1 (en) | High frequency and idle communication signal state detection | |
JP2010086524A (ja) | 省電力機能を有するブリッジ装置 | |
CN114446363A (zh) | 存储装置和存储装置的操作方法 | |
TWI573022B (zh) | 傳輸器電路、接收器電路及傳輸/接收系統 | |
KR102161735B1 (ko) | 펄스폭 변조 데이터 복원 장치 및 이의 구동 방법 | |
US8391420B1 (en) | Low frequency communication signal state detection | |
WO2024010630A1 (en) | Dynamic spread-spectrum-clocking control | |
JPWO2007049455A1 (ja) | 半導体メモリカード | |
US8285885B2 (en) | Universal serial bus device and universal serial bus system | |
KR101978976B1 (ko) | 임베디드 멀티미디어 카드(eMMC)와 상기 eMMC를 제어하는 호스트 | |
JP5926583B2 (ja) | 情報処理装置、シリアル通信システムおよびそれらの通信初期化の方法、並びにシリアル通信装置 | |
US20240223233A1 (en) | Receiver, interface circuit including the same, and method of operating receiver | |
US20240039555A1 (en) | Low Power Digital PDM Microphone Interfacing for Always-On Applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |