JP5399448B2 - ルーフモールのキャップ取付構造 - Google Patents

ルーフモールのキャップ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5399448B2
JP5399448B2 JP2011153542A JP2011153542A JP5399448B2 JP 5399448 B2 JP5399448 B2 JP 5399448B2 JP 2011153542 A JP2011153542 A JP 2011153542A JP 2011153542 A JP2011153542 A JP 2011153542A JP 5399448 B2 JP5399448 B2 JP 5399448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof molding
cap
opening
locking
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011153542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013018382A (ja
Inventor
章浩 寺井
真吾 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Katayama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Kogyo Co Ltd filed Critical Katayama Kogyo Co Ltd
Priority to JP2011153542A priority Critical patent/JP5399448B2/ja
Publication of JP2013018382A publication Critical patent/JP2013018382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399448B2 publication Critical patent/JP5399448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は車両のルーフ部前後方向に沿って装着されたルーフモールに、ルーフラック、キャリアバー等のキャリア装置を取り付けるための開口部を有する場合であって、キャリア装置を取り付けない場合に当該開口部をキャップで塞ぐキャップの取付構造に関する。
車両のルーフ部にルーフモールを装着した仕様の自動車がある。
この種の自動車にあっては、ルーフモールの長手方向に沿って所定の大きさの開口部を適宜形成し、その開口部の内側にキャリア装置の取付具を設けることでルーフ部にキャリ装置を固定できるようになっているものがある。
この場合にキャリア装置を取り付けない場合にルーフモールの開口部を着脱自在のキャップで塞ぐ必要がある。
例えば特許文献1は、ルーフモールの開口部の近傍に係止孔を設けて、キャップに設けた係止爪と係止させる構造を開示する。
同公報に開示するキャップの取付構造は、キャップの着脱性に優れるものの、キャップをルーフモールから取り外す際にキャップをその係止爪がルーフモールの係止孔から外れるようにスライドさせると、そのまま係止爪がルーフモールの係止孔から直に外れるために不本意なスライドによってもキャップが外れる場合があった。
例えば、自動洗車機に車両を相対的に通過させる際の洗車ブラシの力によってもキャップが外れてしまう恐れがあった。
特開2008−68847号公報
本発明はルーフモールの開口部にキャップを取り付ける際の操作性を維持しつつ、キャップをスライドさせただけではルーフモールの開口部から外れないようにしたキャップの取付構造の提供を目的とする。
本発明に係るルーフモールのキャップ取付構造は、車両に装着されたルーフモールのキャリア取付用の開口部を塞ぐキャップの取付構造であって、ルーフモールは、前記開口部と当該開口部から長手方向に所定の距離だけ離間して設けた係止孔を有し、
ルーフモールに設けた前記開口部は、開口面幅方向両側から内側方向に突出した一対の第一係止片と一対の第二係止片を有し、前記第一係止片は、前記開口部の前後方向であって係止孔とは反対側の端部から所定の距離を隔てた位置に有し、前記第二係止片は、前記開口部の係止孔側端部のコーナー部に有し、キャップは、ルーフモールの前記開口部を上面側から塞ぐ蓋部を有し、前記蓋部は、裏面の幅方向両側から外側に向けて突出した断面略L字形状の一対の第一スライド爪と一対の第二スライド爪及び長手方向外側に向けて突出した係止爪を有し、前記第一スライド爪がルーフモールの第一係止片にスライド係止し、前記第二スライド爪がルーフモールの第二係止片にスライド係止するとともに、前記係止爪がルーフモールの係止孔に係止するものであることを特徴とする。
ここで、幅方向とはルーフモールを車両のルーフの前後方向に沿って装置した場合の車幅方向をいい、前後方向とは車両の前後方向、即ちルーフモールの長手方向をいう。
また、外側とはルーフモールの開口部に対しての相対的な外側をいう。
このようにルーフモールの開口部にその開口面に沿って幅方向左右の内側から対向して突出させた一対の第一係止片と、一対の第二係止片を設けるとともにルーフモールの長手方向に沿った開口部の外側に係止孔を設けたので、キャップに設けた幅方向両側から外側に対向して突出した略L字形状の第一及び第二スライド爪をルーフモールの係止孔に向けてスライドさせるとキャップのスライド爪がルーフモールの係止片に係止すると同時にキャップの長手方向外側に向けて設けた係止爪がルーフモールの係止孔に係止するので、キャップの装着性に優れる。
なお、ルーフモールの第一係止片を開口部の長手方向端部から所定の距離を隔てた位置に設けたのは、キャップをルーフモールの開口部に取り付け、取り外しする際にキャップの第一スライド爪がこの開口端部と第一係止片との間の幅広の逃げ開口部で上下移動できるようにするためである。
従って、この逃げ開口部の幅寸法は左右の一対の第一スライド爪の外側間寸法よりも大きい。
本発明において、キャップは、第一スライド爪の前後方向外側に、第一スライド爪がルーフモールの第一係止片に係止した状態から外側に向けてスライドさせることで当該キャップをルーフモールから取り外す際のスライド量を規制するためのストッパー部を有するようにしてもよい。
このようにストッパー部を設けるとキャップを単にスライドさせただけで外れるのを防止し、キャップのストッパー部が開口部の端部に当接した後キャップを上に持ち上げないと外れない。
この場合に、ストッパー部は、ルーフモールの開口部の端部に当接する当接部と、当該当接部から第一スライド爪側に向けて下方に突出量が大きくなる傾斜面を有するようにするのが好ましい。
これにより、キャップをスライドさせる第一アクションの次にキャップの第一スライド爪側を上に持ち上げる第二アクションをとりやすくなる。
本発明はさらに、キャップのストッパー部の当接部がルーフモールの開口端部に当接するまでスライドした状態ではキャップの第一スライド爪がルーフモールの第一係止片と部分的に係止し、キャップの係止爪の外側方向に設けたラップ部がルーフレールの開口端部と係止孔との間のつなぎ部に位置するようにしてもよい。
このようにすると、キャップの第一スライド爪側から上に持ち上げないと、キャップの第二スライド爪側係止爪のラップ部が開口端部と係止孔との間のつなぎ部に干渉して持ち上がらず、不本意なキャップの脱落を防止する。
本発明に係るルーフモールのキャップ取付構造にあっては、キャップをルーフモールの開口部に取り付ける際に、キャップの第二スライド爪側をルーフモールの開口部に挿入し、キャップをルーフモールの係止孔側に向けてスライドさせるだけでキャップの第一及び第二スライド爪がルーフモールの開口部に設けた第一及び第二係止片にそれぞれスライド係止するとともに、キャップの係止爪がルーフモールの係止孔に係止し、簡単な操作で確実にキャップをルーフモールの開口部に取り付けることができる。
また、逆にキャップを取り外す際には、キャップをルーフモールの係止孔とは反対側の方向にスライドさせる操作と、第一スライド爪側を上に持ち上げる操作の2ステップ動作を行わないと取り外せないので、キャップがルーフモールから不本意なスライド動作により外れるのを防止する。
本発明に係るキャップを裏面側から見た状態を示し、(a)はキャップをルーフモールから取り外した状態、(b)はキャップをルーフモールの開口部に取り付けた状態を示す。 キャップを表面側から見た状態を示し、(a)はキャップを取り外した状態、(b)はキャップを取り付けた状態を示す。 (a)キャップをルーフモールに取り付ける前で、(b)は第一スライド爪付近の拡大図、(c)は第二スライド爪(係止爪)付近の拡大図を示す。 キャップをルーフモールに取り付ける手順を示し、(a)はキャップの裏面をルーフモールの開口部に臨ませた状態を示し、(b)は第一スライド爪が第一係止片に係止する動き、(c)は第二スライド爪が第二係止片に係止するとともに係止爪が係止孔に向けて移動する動きを示す。 (a)はキャップをルーフモールの開口部に取り付けた状態を示し、(b)は第一スライド爪付近拡大図、(c)は係止爪付近の拡大図を示す。 (a)キャップをルーフモールの開口部から取り外す動きを示し、(b)はストッパー部がスライドし、当接部が開口端部に当たる動きを示し、(c)はキャップの係止爪がルーフモールの係止孔から外れた状態を示す。 (a)はキャップの第一スライド爪側を持ち上げる動作を示し、(b)は持ち上がる拡大図、(c)はラップ部がつなぎ部から外れた状態を示す。 キャップのスライド爪部分の断面図を示す。
本発明に係るキャップのルーフモールへの取付構造例を図に基づいて以下説明する。
図1に示すように車両のルーフの左右前後方向に装着するルーフモール20はキャリア装置をルーフに取り付けるための開口部21を有する。
開口部21はルーフモールの長手方向に沿って細長の略矩形形状に形成してあり、図1では左側の開口端部21bから所定の距離だけ離間した位置に、開口面に沿って幅方向両側から内側に対向して突出させた一対の第一係止片22,22と係止孔24側の開口部コーナー部から内側に突出させた一対の第二係止片23,23を有する。
開口端部21bと第一係止片22との間は後述するキャップの第一スライド爪12が上下方向に移動可能な幅寸法の逃げ開口部21aとなっている。
また、開口部21の図1で右側の開口端部21cから外側に向けて所定の距離だけ隔てた位置に係止孔24を有し、この開口端部21cと係止孔24との間はルーフモールの本体部を残したつなぎ部25となっている。
キャップ10はルーフモール20の開口部21を上面側から塞ぐ蓋部11を有する。
蓋部11の裏面に幅方向両側から外側に向けて対向突出した第一スライド爪12,12と第二スライド爪13,13を有する。
第一スライド爪12の長手方向外側にはストッパー部15を有し、ストッパー部は段差状の当接部15aと当接部15aから第一スライド爪側に向けて下方向突出量が増大する方向の斜面部15bを有する。
当接部15aの蓋部裏面からの段差寸法は、ルーフモール本体部の厚みと同等、あるいはやや薄く設定してあり、キャップ10を外側に向けて強く押すと当接部15aがルーフモール20の表面側に乗り上がるようになっている。
また、キャップ10の長手方向外側に向けて、弾性変形する係止爪14を有する。
係止爪14は、断面略L字状で係止爪14とキャップの裏面の間に挿入溝を形成し、ルーフモール本体部の厚みを呑み込む。
また、この係止爪14は、係止孔24に向けて突出する係止部14aと、この係止部14aから外側方向に略水平に延在するラップ部14bを有する。
図1(b)に示すようにキャップ10をルーフモール20の開口部21に取り付けた状態では、キャップの一対の第一スライド爪12がルーフモール20のそれぞれ対応する第一係止片22に係止し、キャップの一対の第二スライド爪13がルーフモール20の第二係止片23に係止する。
その係止状態の断面を図8に示す。
車両のルーフ部は、ルーフパネル1とサイドパネル2等で凹部溝3を形成し、この溝を塞ぐようにルーフモール20が取り付けられている。
なお、図8ではキャリアの取り付け具4を模式的に表現してある。
キャップの断面略L字形状の第一スライド爪12,第二スライド爪13と蓋部11の裏面とで形成した溝部に沿ってルーフモール20の第一係止片22,第二係止片23が相対的に挿入スライドするように係止する。
キャップ10をルーフモール20の開口部21に取り付ける手順を図3〜図5に基づいて説明する。
キャップ10を取り外した図3の状態から図4に示すようにキャップ10の第一スライド爪12をルーフモール20の逃げ開口部21aに臨ませるようにして、キャップ10の第二スライド爪13及び係止爪14を開口部21に納める。
この状態では、ストッパー部15の斜面部15bが開口端部21bに当たっている。
この状態から図4では、キャップ10を右方向にスライドさせながら押し込む。
すると、第一係止片22は第一スライド爪12の斜片12aに沿って内側にスライドする。
このとき、弾性を有する係止爪14の突出した係止部14aの側面が開口端部21cに誘導され、係止爪14がキャップの裏面から下方向に開くようにして、キャップがスライドする。
図5は、キャップ10がルーフモール20の開口部21に取り付いた状態を示す。
キャップ10の係止爪14が弾性復帰し、係止部14aがルーフモールの係止孔24内に突出係止し、ロックされている。
この状態では、図5(b)に示すようにストッパー部15の当接部15aと開口端部21bとの間の寸法aよりも第一係止片22と第一スライド爪12とのかかり代寸法aの方が大きい。
また、第一スライド爪12の寸法bは、かかり代寸法aと同等かそれよりもやや大きくなっている。
次にキャップ10をルーフモール20から取り外す場合の手順について説明する。
図6に示すようにキャップ10を左方向にスライドする。
すると、図6(b)に示すようにストッパー部15の当接部15aが開口端部21bに当接する。
しかし、図5に示すように寸法aがかかり代寸法aよりも小さく設定してあるので、第一係止片22は第一スライド爪12と寸法a(a−a)だけ部分的に係止した状態にある。
また、キャップ10の係止爪14はルーフモールの係止孔24から外れているものの、ラップ部14bがつなぎ部25とラップ代寸法cだけ重なり合っていて、第二スライド爪13も上に持ち上がらないようになっている。
この状態から図7に示すようにさらにキャップ10を左側にスライドさせると、当接部15aがルーフモールの開口端部21bを乗り上げ、さらにストッパー部15の斜面部15bが開口端部21bを乗り上げるように誘導させることでキャップ10が持ち上がる。
この持ち上がり動作に伴って、第一スライド爪12が第一係止片22から完全に離脱する。
また、係止爪14のラップ部14bもつなぎ部25から完全に離脱する。
これにより、キャップ10を持ち上げるようにしてルーフモールから取り外すことができる。
10 キャップ
11 蓋部
12 第一スライド爪
13 第二スライド爪
14 係止爪
14a 係止部
14b ラップ部
15 ストッパー部
15a 当接部
15b 斜面部
20 ルーフモール
21 開口部
22 第一係止片
23 第二係止片
24 係止孔

Claims (2)

  1. 車両に装着されたルーフモールのキャリア取付用の開口部を塞ぐキャップの取付構造であって、
    ルーフモールは、前記開口部と当該開口部から長手方向に所定の距離だけ離間して設けた係止孔を有し、
    ルーフモールに設けた前記開口部は、開口面幅方向両側から内側方向に突出した一対の第一係止片と一対の第二係止片を有し、
    前記第一係止片は、前記開口部の前後方向であって係止孔とは反対側の端部から所定の距離を隔てた位置に有し、
    前記第二係止片は、前記開口部の係止孔側端部のコーナー部に有し、
    キャップは、ルーフモールの前記開口部を上面側から塞ぐ蓋部を有し、
    前記蓋部は、裏面の幅方向両側から外側に向けて突出した断面略L字形状の一対の第一スライド爪と一対の第二スライド爪及び長手方向外側に向けて突出した係止爪を有し、
    前記第一スライド爪がルーフモールの第一係止片にスライド係止し、前記第二スライド爪がルーフモールの第二係止片にスライド係止するとともに、前記係止爪がルーフモールの係止孔に係止するものであり、
    前記キャップは、第一スライド爪の前後方向外側に、第一スライド爪がルーフモールの第一係止片に係止した状態から外側に向けてスライドさせることで当該キャップをルーフモールから取り外す際のスライド量を規制するためのストッパー部を有し、
    前記キャップのストッパー部の当接部がルーフモールの開口端部に当接するまでスライドした状態ではキャップの第一スライド爪がルーフモールの第一係止片と部分的に係止し、
    キャップの係止爪の外側方向に設けたラップ部がルーフレールの開口端部と係止孔との間のつなぎ部に位置していることを特徴とするルーフモールのキャップ取付構造。
  2. 前記ストッパー部は、ルーフモールの開口部の端部に当接する当接部と、当該当接部から第一スライド爪側に向けて下方に突出量が大きくなる傾斜面を有することを特徴とする請求項記載のルーフモールのキャップ取付構造。
JP2011153542A 2011-07-12 2011-07-12 ルーフモールのキャップ取付構造 Active JP5399448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011153542A JP5399448B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 ルーフモールのキャップ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011153542A JP5399448B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 ルーフモールのキャップ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013018382A JP2013018382A (ja) 2013-01-31
JP5399448B2 true JP5399448B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=47690266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011153542A Active JP5399448B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 ルーフモールのキャップ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5399448B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405952B2 (ja) * 2014-12-02 2018-10-17 三菱自動車工業株式会社 車両のルーフ構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318046B2 (ja) * 1993-06-03 2002-08-26 株式会社東郷製作所 モール用カバー
JP2002089521A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Togo Seisakusho Corp モールクリップ及びモール並びにモールの装着方法
JP4033457B2 (ja) * 2003-01-23 2008-01-16 片山工業株式会社 自動車用ルーフモールディングのキャップ構造
JP4156643B2 (ja) * 2006-09-15 2008-09-24 片山工業株式会社 ルーフモール用キャップ及びその取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013018382A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100984383B1 (ko) 차량용 루프 몰딩
JP5012634B2 (ja) ケースの閉鎖保持機構
JP5018012B2 (ja) バンパーの車体取付構造
US7628447B2 (en) Harness clip
JP4885638B2 (ja) プロテクタ
US9413151B2 (en) Electrical junction box
JP5399448B2 (ja) ルーフモールのキャップ取付構造
JP2016190616A (ja) 車両前方情報取得装置
MX2013011861A (es) Tapa extrema de moldura.
JP5540990B2 (ja) 車両用内装材の連結構造
JP2007055516A (ja) パーティングシールの取付構造
JP6162385B2 (ja) 収納容器及び電子装置
JP6456720B2 (ja) ロック機構付き蓋
JP4861720B2 (ja) ドアモール用クリップ
JP4156643B2 (ja) ルーフモール用キャップ及びその取付構造
JP6054781B2 (ja) グラスランの取付構造
JP5977160B2 (ja) バンパのカバー取付け構造
JP6236028B2 (ja) 車体構造
JP5998629B2 (ja) 車両用ドア
JP6295179B2 (ja) 走行ガイド装置
JP5294281B2 (ja) バッテリストッパーおよびそれを備えたバッテリ式フォークリフト
JP5318276B2 (ja) カバーロック機構
JP5613959B2 (ja) 車両のリヤバンパ取付構造
JP2017036035A (ja) サンルーフ装置
JP2009273300A (ja) プロテクタの取付構造及び取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5399448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250