JP5399076B2 - シート状製品の硬さを調整する方法 - Google Patents

シート状製品の硬さを調整する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5399076B2
JP5399076B2 JP2008548466A JP2008548466A JP5399076B2 JP 5399076 B2 JP5399076 B2 JP 5399076B2 JP 2008548466 A JP2008548466 A JP 2008548466A JP 2008548466 A JP2008548466 A JP 2008548466A JP 5399076 B2 JP5399076 B2 JP 5399076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
sheet
lamp
lamps
burners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008548466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009521609A (ja
Inventor
ガルツ、マッツ
Original Assignee
エージーエー エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エージーエー エービー filed Critical エージーエー エービー
Publication of JP2009521609A publication Critical patent/JP2009521609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399076B2 publication Critical patent/JP5399076B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/52Methods of heating with flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/40Arrangements of controlling or monitoring devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments

Description

本発明は、シート状材料を所定の温度プロファイルに加熱する方法及び装置に関する。そのような方法は、例えば、金属材料のシート及びプレート成形に先立つ焼鈍行程、並びにシート材料を連続熱処理するための炉において使用される。
鋼等、金属材料のシート、プレート、その他の熱処理時には、熱処理される材料の全域で材料特性を調整可能にすることが望まれることが多い。その特性には、例えば、材料硬さ、平面度、及び残留応力が含まれる。
そのような熱処理加工の例は、金属シートを成形に先立って炉で焼鈍するときである。この場合、金属シート全域で、熱処理加工の材料の流れる方向に対して、長手方向並びに幅方向において均一な材料特性が所望されることが多いのは、それによって多くの用途において金属シートの良好な成形性挙動が得られるからである。そのような均一な材料特性を得るには、金属シートへの熱伝達がシート全域で均一であることが必要であり、それによってシート全体に亘り均一な温度分布又は温度プロファイルが得られる。
他の用途においては、不均一な、所定の温度プロファイルが所望される。例えば、更に加工して自動車の屋根のような製品にするために、金属シートの中央より端縁に他と異なる硬さ特性が求められよう。
今日、シート状材料の熱処理は、通常炉内で行われる。一般的に使用されるそのような炉には燃料依存の炉が含まれ、熱を金属シートに伝達するための開いたフレーム・チューブ又は加熱管を備えるであろう。
そのような炉を、例えば金属シートの熱処理のために使用時に、シート全域で所望の温度プロファイルを得られないことがよくある。かくして、幾つかの問題が生起する。
第1に、シート状金属材料を熱処理する従来技術の炉は、シートの中間部の加熱に比して、端縁の過熱に関わる問題に遭遇する。これは、シートの端縁側ではシートの表面積/体積比が大きくなり、それによって端縁では金属への熱伝達速度が増すためである。これは、1mmから100mm範囲の厚さのシート若しくはプレート製品の熱処理時にはありふれたことであり、更にまた、もっと厚い(例えば300mmに及ぶ)材料に関わる問題でもあり、且つ炭素鋼、ステンレス・スチール、軟鋼、アルミニウム、銅等をはじめとする金属材料全般に亘る問題である。シートの端縁と中央の間の温度差は、20℃にもなる可能性がある。
金属シートを1枚ずつ熱処理する場合には、問題はシートの側縁並びに始端縁及び終端縁でも生起する。長い金属シートの連続加工に関しては、問題は主に側縁で生じるが、加工開始又は停止時、或いはシートの変更時にも起こる可能性がある。
この問題の結果は、幅方向及び長手方向の温度差が、歪み、不均一な硬さ及び/又はシート全域に不均一に分布する他の材料特性を招来するということである。中には、シートを次の加工ステップの前に矯正処理せざるを得ず、材料の硬さ及び残留応力特性を更に劣化させる場合もある。勿論、問題はシート全域の長手方向にも、また幅方向にも生起する。
第2に、従来の炉を使用時には、シート状金属全域、いずれの方向でも、温度プロファイルを正確に調整することは困難である。上記のように、熱処理された金属を様々な用途において更に別の加工用に適する状態とするために、特有の、不均一な温度プロファイルが所望されよう。温度プロファイルの調整は、シートの長手方向にも幅方向にも所望されることが多い。
第3に、用途によっては、シート状金属の或る部分を他の部分と異なるときに熱処理するよう所望されることもある。例えば、金属シートの焼鈍時に、シートの中間部に圧縮応力を生じさせるには、先ずその中間部を加熱するのが有利なことを発明家らは示している。その後、シートの端縁に熱伝達するのが有利である。かくして、シートの端縁に生じた圧縮応力は、シート焼鈍時にシートに歪みを生じさせない。これについては更に詳細に後述する。
本発明は、上記の問題を解決する。
したがって、本発明は、工業炉においてシート状材料を同材料の長さ方向及び幅方向に沿って所定の温度プロファイルに加熱する方法を提供する。本発明は、シート状材料が炉内で同材料下方の少なくとも1つのランプ及び/又は同材料上方の少なくとも1つのランプに対して搬送され、前記ランプのそれぞれは隣り合って一列に置かれた幾つかのDFI(直火衝撃加熱)バーナを備え、前記DFIバーナはシート状材料側に指向され、各ランプの個々のバーナは所定の加熱力を与えるように調整されることを特徴とする。
本発明はまた、請求項9に規定する種類の、且つ実質的に同請求項に規定の特徴を有する装置を提供する。
本発明を以下に、本発明の例示的実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1、図2及び図3に関して、第1の好適な実施例について以下に説明する。
この第1実施例においては、シート状材料が成形加工ステップに先立って焼鈍される。同材料は、予熱されるか、或いはその材料の最終成形温度まで加熱される。前者の場合は、材料は更に第2次炉でその最終成形温度まで加熱される。
図1は、連続焼鈍加工ステップにおける金属シート2を示す。金属シート2には、同シートの運動方向5に対して長手方向3及び幅方向4が関係する。金属シート2の幅方向4に亘り、バーナ・ランプ6が位置される。ランプ6には、金属シート2の幅方向4沿いに等間隔に幾つか個々のDFIバーナ7が設けられる。
図2は、1つは金属シート2の上方、1つは金属シート2の下方の、2つのランプ6に位置された2つのバーナ7の、図1に示す面P−Pにおける断面を示す図である。2つのバーナ7は本質的に同じであるため、参照符号は上部バーナ7のみについて示す。これにて分かるように、バーナはバーナ・リテーナ8に配置され、傾けられることによって、バーナ7により生成される火炎9の角度Aを調節することができる。本実施例においては、バーナ角度Aは金属シート2の長手方向3にのみ調節可能であるが、実施例の目的次第により、他の方向の角度調節も使用可能なことに留意されたい。各バーナ7には、更に、燃料導管10、酸化剤導管11、及びノズル12が設けられている。各バーナ7の加熱力の調整にはバルブ(図示せず)が使用される。そのような調整は、バーナ7のオン又はオフ切換によって行うことによって可能になり、定常的頻度又は一定の時宜的頻度により、バーナ7が反復オンオフ切換される。調整はまた、バーナ7の加熱力を連続的尺度でバーナ7の最大加熱力の或るパーセンテージに調節して行うことによっても可能になる。
図3は、図2の金属シート2を熱処理するための連続加工ステップが生起中の炉1を示す。図2の場合と同じく、対称性及び簡素化のため、参照符号を金属シート2の上方に位置するランプ6及びバーナ7についてのみ示す。
バーナ7には、気体又は液体燃料、及び少なくとも80%酸素を含有する酸化剤が供給される。
本実施例においては、バーナ7は、バーナ間の間隔と、バーナ・ノズル12と金属シート2の表面との間の距離に関しては、隣接バーナ7同士の、金属シート2の表面に当たる火炎9の部分が或る程度重なり合うように配置される。連続するバーナ7同士間の一般的な間隔は、約50mmであり、各バーナ・ノズル12とシート表面の間の距離は50乃至300mmに亘る。しかし、間隔及び距離の他の設定を使用して本発明の目的を達成することは依然可能であることは明らかである。
図1には、金属シートの一方側に位置する1つのランプ6のみ示す。図2には2つのランプ6を示し、1つのランプ6が金属シート2の両側に位置される。しかし、本発明を使用してシート状金属を熱処理する時には、数個のランプを並列使用することが可能なことを理解されたい。例えば、材料運動5の長手方向3に配置された数個のランプを連続ステップで金属2を加熱するのに使用することが可能である。また、同じランプ又は複数のランプを使用し、シート状金属2上方で数回動かすことにより、金属2を熱により数回の連続ステップで処理することも可能である。
金属シート2の厚さは、1mmと100mmの間で変わり得るが、或る用途においては厚さ300mmのシートも熱処理される。原則として、金属シート2の厚さが2mmまでの場合には、金属シート2の一方側のみのバーナ・ランプ6を使用して金属シート2を加熱することが実施可能である。しかし、金属シート2の厚さが2mmを超える場合には、金属シート2の両側のバーナ・ランプ6を使用することが好ましく、それによって熱が材料により均一に拡散する。
各DFIバーナ7の加熱力は個々に調整可能であるため、シート状金属を熱処理する加熱力プロファイルは、正確に調整可能である。したがって、金属シート全域の温度プロファイル、且つ、その結果、硬さ、平面度、及び残留応力等、焼鈍後の材料特性の分布を調整することが可能になる。
材料特性を幅方向4で調整するには、ランプ6全体としての有効幅が(バーナ7を定常的にオンオフ切換することによって)変えられ、或いはバーナ7それぞれの強度が調整される。
本発明は、明確な始端と明確な終端を有する金属シートの両有限要素の熱処理に、並びに延伸金属シートの半連続若しくは連続加工に使用可能である。したがって、同じ問題が金属シートの始端縁及び終端縁付近で、側縁で生起し得る様に、生起する可能性がある。したがって、有限の長さの金属シートのあらゆる端縁に関して、そのようなシートの加工時にそれらの問題を克服する方法をも提供することが本発明の課題である。
したがって、材料特性プロファイルを長手方向3で調整するには、金属シート2がランプ6を通過する際、バーナ7がリアルタイムで調整され、それによってバーナそれぞれの加熱力が金属シート2の付近、或いは始端縁又は終端縁のときに変更される。
既に上記の通り、各バーナ7は傾斜可能であり、その結果、バーナ7の角度Aは金属シート2の長手方向3に対して90度前後である。また、バーナ7を内蔵するランプ6自体をその長手軸13沿いに傾斜させることによって、各バーナ7の傾斜Aを金属シート2の長手方向3で重畳させることができる。バーナ角度Aは、例えば、排ガスの方向調整、漏洩空気流発生の極小化、或いは金属シート表面にある前の加工ステップからのオイル等、汚染物質のバーンオフ調整等のために調節される。バーナ角度Aは、90度から両方向にも少なくとも0乃至20度の角度範囲に亘り調整可能である。したがって、各バーナ角度Aは、火炎9が金属シート2の運動方向5側にもそこから離れる側にも指向されるように調節することができる。
バーナ7の強度を当面の用途に適合するように調整するためのフィードバック・システム(図示せず)があることが好ましい。したがって、センサを炉1内の、ランプ6及び/又は金属シート2上若しくはその付近に配置して、金属シート2の温度、若しくは他の適切な変数を測定することができる。それらの測定に基づき、連続作業中又は別々の金属シートにより本発明を実施時に個々のシート間で、バーナ7の加熱力が調節され、それによって熱処理の性能が最適化される。この場合、使用する加熱力パターンを微調整することによって、実際に処理された金属シートの特性に適合させることもできる。
図1に示す実施例においては、バーナ7の加熱力の調整は、金属シート2の幅方向4及び長手方向3に亘る均一な温度プロファイル創生を目的とする。実際的な用途では、金属シート2の2点間の温度差を1℃未満に抑えることが想定されている。しかし、均一なプロファイルとは別に、本発明を使用して金属シート2の全域の適切な温度プロファイルを得ることが出来ることに留意されたい。
図4に関し、本発明の第2の好適な実施例について以下に説明する。第2実施例は、要するに第1実施例の変形であり、同様部品に関しては参照符号を図1及び図3と共通にする。また、上記に詳細に説明した図3に示す実施例の或る部品に関する詳細な説明は、簡潔にするために省略する。
この第2実施例においては、金属シート2の焼鈍は、第1バーナ・ランプ14及び第2バーナ・ランプ15を使用し、前記2つのバーナ・ランプ14、15は相互から角度2Bで配置され、角度Bは金属シート2の運動方向5に対して90度未満である。
金属シート2の運動方向5の故に、金属シート2の中央部にはバーナ火炎9が側部より先に当たる。したがって、金属シート2の与えられた横断面に関しては、中央部が側部より先に加熱される。したがって、金属シート2の長手方向4に焼鈍加工が続くにつれて、圧縮応力が金属シート2の中央部に生じる。それによって、焼鈍中に歪みが生じる恐れが極小化される。なぜならば、そのような歪みは、焼鈍された金属シートの、中央部に比して、側部に過剰な圧縮応力を生じることによって生成されるからである。
以上、好適な実施例について説明した。しかし、説明した実施例に関して多くの変更を行うことが可能であるが、いずれも本発明の着想の範囲に属することが当業者には明らかであろう。したがって、本発明は説明した実施例に限定されるべきでなく、付属の請求項の範囲内で展開可能なものである。
本発明の第1の好適な実施例によるバーナ・ランプの平面図である。 本発明の第1の好適な実施例による2つのバーナにより熱処理中のシート状製品の断面詳細図である。 本発明によるバーナ・ランプを備える炉の概略断面図である。 本発明の第2の好適な実施例によるバーナ・ランプの平面図である。

Claims (12)

  1. 工業炉(1)においてシート状材料(2)を同材料(2)の長さ方向(3)、及び幅方向(4)に沿って所定の温度プロファイルに加熱する方法において、
    前記シート状材料(2)は炉(1)内で同材料(2)下方の少なくとも1つのランプ(6)及び/又は同材料(2)上方の少なくとも1つのランプ(6)に対して搬送され、前記ランプ(6)のそれぞれは隣り合って一列に置かれた幾つかのDFI(直火衝撃加熱)バーナ(7)を有し、
    前記DFIバーナ(7)は前記シート状材料(2)側に指向されており、
    各ランプ(6)の各バーナ(7)は所定の加熱力を与えるように調整され、
    前記DFIバーナ(7)の少なくとも1つは同バーナが搭載される前記ランプ(6)の長手軸(13)回りに傾斜され、それによって前記バーナ(7)の長手軸が前記シート状材料(2)の前記表面と90度とは異なる角度(A)を成すように調節され、
    各バーナ(7)には、気体燃料又は液体燃料及び80重量%を上回る酸素を含有する酸化剤が供給され、また
    前記個々のバーナ(7)は、均一又は不均一な所望の温度プロファイルを選択的に達成するように調整される
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、各ランプ(6)の各バーナ(7)は、前記ランプ(6)に沿って、同じバーナ(7)間間隔に位置されていることを特徴とする、方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、前記ランプ(6)のバーナ(7)は、バーナ(7)間間隔及び各バーナ・ノズル(12)と前記シート状材料(2)の表面との間の距離に関して、各火炎(9)が前記シート状材料(2)の表面で相互に重畳するように配置されていることを特徴とする、方法。
  4. 請求項1、2、又は3に記載の方法において、前記ランプ(6)の少なくとも1つはその長手軸(13)回りに傾斜され、それによって前記バーナ(7)の長手軸が前記シート状材料(2)の前記表面と90度とは異なる角度(A)を成すように調節されることを特徴とする、方法。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の方法において、前記ランプ(6)の少なくとも1つは、相互に並設された2つのランプ(14、15)に分割され、前記2つのランプ(14、15)は前記シート状材料(2)の運動の方向(5)に対し90度を下回る角度(B)を成すように調節されていることを特徴とする、方法。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の方法において、各バーナ(7)の加熱力の調整は、各バーナ(7)を別々にオンオフ切換するか、又は各バーナ(7)の加熱力を連続的尺度で調整することによって達成されることを特徴とする、方法。
  7. 工業炉(1)においてシート状材料(2)を同材料(2)の長さ方向(3)、及び幅方向(4)に沿って所定の温度プロファイルに加熱する装置において、前記シート状材料(2)を炉(1)内で同材料(2)下方の少なくとも1つのランプ(6)及び/又は同材料(2)上方の少なくとも1つのランプ(6)に対して搬送する手段が設けられ、前記ランプ(6)のそれぞれは隣り合って一列に置かれた幾つかのDFI(直火衝撃加熱)バーナ(7)を備え、
    前記DFIバーナ(7)は前記シート状材料(2)側に指向されるように配置され、
    各ランプ(6)の前記各バーナ(7)は所定の加熱力を与えるように調整され、
    前記ランプ(6)の少なくとも1つはその長手軸(13)回りに傾斜され、それによって前記バーナ(7)の長手軸が前記シート状材料(2)の前記表面と90度とは異なる角度(A)を成すように調節され、
    各バーナ(7)には、気体又は液体燃料及び80重量%を上回る酸素を含有する酸化剤が供給され、また
    前記個々のバーナ(7)は、均一又は不均一な所望の温度プロファイルを選択的に達成するように調整される
    ことを特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、各ランプ(6)の前記バーナ(7)は、前記ランプ(6)沿いに同じバーナ(7)間間隔に位置されていることを特徴とする、装置。
  9. 請求項7又は8に記載の装置において、前記ランプ(6)のバーナ(7)は、バーナ(7)間間隔及び各バーナ・ノズル(12)と前記シート状材料(2)の表面との間の距離に関して、各火炎(9)が前記ランプの前に位置する前記シート状材料(2)の表面で相互に重畳するように配置されていることを特徴とする、装置。
  10. 請求項7から9のいずれかに記載の装置において、前記DFIバーナ(7)の少なくとも1つは同バーナが搭載される前記ランプ(6)の長手軸(13)回りに傾斜され、それによって前記バーナ(7)の長手軸が前記シート状材料(2)の前記表面と90度とは異なる角度(A)を成すように調節されることを特徴とする、装置。
  11. 請求項7から10のいずれかに記載の装置において、前記ランプ(A)の少なくとも1つは、相互に並設された2つのランプ(14、15)に分割され、前記2つのランプ(14、15)は前記シート状材料(2)の運動の方向(5)に対し90度を下回る角度(B)を成していることを特徴とする、装置。
  12. 請求項7から11のいずれかに記載の装置において、各バーナ(7)の加熱力の調整は、各バーナ(7)を別々にオンオフ切換するか、又は各バーナ(7)の加熱力を連続的尺度で調整することによって達成されることを特徴とする、装置。
JP2008548466A 2005-12-27 2006-10-17 シート状製品の硬さを調整する方法 Expired - Fee Related JP5399076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502913A SE529299C2 (sv) 2005-12-27 2005-12-27 Förfarande för att justera hårdheten hos en skivliknande metallprodukt
SE0502913-7 2005-12-27
PCT/SE2006/050407 WO2007075138A1 (en) 2005-12-27 2006-10-17 Method for adjusting hardness of a sheet like product.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521609A JP2009521609A (ja) 2009-06-04
JP5399076B2 true JP5399076B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=38175550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548466A Expired - Fee Related JP5399076B2 (ja) 2005-12-27 2006-10-17 シート状製品の硬さを調整する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9255738B2 (ja)
EP (1) EP1966397B1 (ja)
JP (1) JP5399076B2 (ja)
KR (1) KR101278400B1 (ja)
CN (1) CN101356290B (ja)
BR (1) BRPI0621084B1 (ja)
ES (1) ES2420529T3 (ja)
RU (1) RU2375466C1 (ja)
SE (1) SE529299C2 (ja)
WO (1) WO2007075138A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE531512C2 (sv) * 2007-09-14 2009-05-05 Aga Ab Anordning och förfarande för värmning av ett metallmaterial
SE532603C2 (sv) * 2008-05-26 2010-03-02 Aga Ab Förfarande vid galvannealing av stålmaterial
US8181485B2 (en) * 2009-06-19 2012-05-22 Corning Incorporated Roll-to-roll glass soot sheet sintering method and apparatus
SE534565C2 (sv) * 2009-06-23 2011-10-04 Linde Ag Glödgning av kallvalsade metallband
DE102011053698C5 (de) * 2011-09-16 2017-11-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Struktur- und Chassisbauteilen durch Warmformen und Erwärmungsstation
US9199870B2 (en) 2012-05-22 2015-12-01 Corning Incorporated Electrostatic method and apparatus to form low-particulate defect thin glass sheets
EP2904125A1 (en) * 2012-10-05 2015-08-12 Linde Aktiengesellschaft Preheating and annealing of cold rolled metal strip
US9222729B2 (en) 2012-12-07 2015-12-29 Linde Aktiengesellschaft Plant and method for hot forming blanks
US9181123B2 (en) 2012-12-07 2015-11-10 Linde Aktiengesellschaft Thermal imaging to optimize flame polishing
US9782796B2 (en) * 2013-07-30 2017-10-10 Owens-Brockway Glass Container Inc. Selective color striking of color-strikable articles
US9452946B2 (en) 2013-10-18 2016-09-27 Corning Incorporated Locally-sintered porous soot parts and methods of forming
EP3314028B1 (en) 2015-06-24 2020-01-29 Novelis Inc. Fast response heaters and associated control systems used in combination with metal treatment furnaces
DE102015112293A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur planheitsadaptiven Temperaturänderung von Metallbändern
US9422187B1 (en) 2015-08-21 2016-08-23 Corning Incorporated Laser sintering system and method for forming high purity, low roughness silica glass
CN106676252B (zh) * 2017-02-21 2018-02-23 东北大学 一种金属带材直接火焰冲击加热装置
US11060792B2 (en) 2018-03-23 2021-07-13 Air Products And Chemicals, Inc. Oxy-fuel combustion system and method for melting a pelleted charge material
CN116479272B (zh) * 2023-05-11 2023-10-31 扬州亚光电缆有限公司 一种轻型铜包铝合金材料及其制备方法和在航空航天高载流线缆组件中的运用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291465A (en) * 1964-09-11 1966-12-13 Salem Brosius Canada Ltd Furnace and burner arrangement for heating steel slabs
US4260362A (en) * 1978-05-30 1981-04-07 Johnson Controls, Inc. Fuel ignition control arrangement having a timing circuit with fast reset
JPS5672119A (en) * 1979-11-20 1981-06-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Temperature compensation method of steel product and its apparatus
US4573909A (en) * 1984-08-03 1986-03-04 Granco-Clark, Inc. Billet heating furnace with adjustable pressurized entrance seal
JPH03104849A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Kawasaki Steel Corp 溶融金属めっき用合金化炉
US5364080A (en) * 1991-10-16 1994-11-15 Combustion Concepts, Inc. High efficient heat treating and drying apparatus and method
JPH06158181A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯の直火式加熱方法およびその直火式加熱炉
TW265286B (ja) * 1993-06-23 1995-12-11 Gas Res Inst
EP0760397B1 (en) * 1995-04-14 2002-08-28 Nippon Steel Corporation Equipment for manufacturing stainless steel strip
US6250915B1 (en) * 2000-03-29 2001-06-26 The Boc Group, Inc. Burner and combustion method for heating surfaces susceptible to oxidation or reduction
JP2001317875A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nippon Steel Corp 鋼材の連続加熱装置及び加熱方法
FR2813893B1 (fr) * 2000-09-08 2003-03-21 Air Liquide Procede de rechauffage de produits metallurgiques
SE521170C2 (sv) * 2002-02-22 2003-10-07 Linde Ag Förfarande för värmebehandling av rostfritt stål
DE10256621B3 (de) * 2002-12-03 2004-04-15 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formbauteils mit mindestens zwei Gefügebereichen unterschiedlicher Duktilität und Durchlaufofen hierfür

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0621084A2 (pt) 2011-11-29
RU2375466C1 (ru) 2009-12-10
KR20080089354A (ko) 2008-10-06
ES2420529T3 (es) 2013-08-23
BRPI0621084B1 (pt) 2015-08-25
SE0502913L (sv) 2007-06-26
EP1966397A4 (en) 2011-10-26
EP1966397A1 (en) 2008-09-10
US20070160948A1 (en) 2007-07-12
CN101356290A (zh) 2009-01-28
EP1966397B1 (en) 2013-04-17
KR101278400B1 (ko) 2013-06-24
SE529299C2 (sv) 2007-06-26
CN101356290B (zh) 2010-07-28
JP2009521609A (ja) 2009-06-04
WO2007075138A1 (en) 2007-07-05
US9255738B2 (en) 2016-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399076B2 (ja) シート状製品の硬さを調整する方法
CA2637847C (en) Process for the heat treatment of steel strips
US4738705A (en) Gas burner forced convection heating of glass sheets
US10619925B2 (en) Heating device for hot stamping
JP5843456B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP6173873B2 (ja) 鋼板の加熱方法
KR102433364B1 (ko) 열처리 평탄화 교정 장치
KR101091543B1 (ko) 가열소재의 온도분포를 개선시킨 스키드 빔
US4904533A (en) Glass sheet heat treated by opposed burners
JP4581418B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法
JP2789350B2 (ja) ステンレス鋼帯の光輝焼鈍方法及び装置
KR100458263B1 (ko) 워킹빔식 가열로
JP2007231328A (ja) 金属材の加熱方法及び直火加熱炉
KR20080057509A (ko) 연속 어닐링 장치의 복사 가열 장치
KR100589982B1 (ko) 연속식 열처리장치
JP3993340B2 (ja) 複数本の金属線材を均一に加熱する方法及び加熱炉
US4832597A (en) Gas burner
JPH07252537A (ja) 金属ストリップの矯正装置
JPH10287437A (ja) 加熱炉
KR20040021229A (ko) 가열로의 버너
JPH08177914A (ja) 摩擦材の輻射熱式表面熱処理方法
JPH0868513A (ja) 燃焼兼電気抵抗式間接加熱方法及び装置
JPH08291903A (ja) 連続加熱炉における温度パターン制御方法
JP2007231327A (ja) 金属材の加熱方法及び直火加熱炉

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees