JP5398014B2 - 電縫管スクイズミル - Google Patents

電縫管スクイズミル Download PDF

Info

Publication number
JP5398014B2
JP5398014B2 JP2010109592A JP2010109592A JP5398014B2 JP 5398014 B2 JP5398014 B2 JP 5398014B2 JP 2010109592 A JP2010109592 A JP 2010109592A JP 2010109592 A JP2010109592 A JP 2010109592A JP 5398014 B2 JP5398014 B2 JP 5398014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top roll
face plate
plate
squeeze
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010109592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011235324A (ja
Inventor
徹 池▲崎▼
好和 北山
武 北里
邦彦 幡原
克己 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
NS Plant Designing Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, NS Plant Designing Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2010109592A priority Critical patent/JP5398014B2/ja
Publication of JP2011235324A publication Critical patent/JP2011235324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398014B2 publication Critical patent/JP5398014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

本発明は、電縫管スクイズミルの上部に設置されたトップロールの管軸中心位置調整を容易におこなうことができる、トップロール調整機構を備えた電縫管スクイズミルに関する。
電縫管は、帯板をブレークダウンロールで大きな半径の円弧に曲げ、クラスターロールでより小さな半径の円弧に曲げ成形し、フィンバスロールで材科の両端部の突合せ形状を形成する。そして、シームガイドロールでVスロート角の設定とシームのセンタリングを行い、ワークコイルでシーム部を加熱してスクイズロールで周方向に圧縮することにより溶接して製造される(引用文献1参照)。
スクイズロールスタンドは、例えば左右両側のサイドロールと上側の左右一対のトップロールとからなる(特許文献2参照)。なお、下ロールも備えたタイプのものもある。
スクイズロールスタンドにおいて、溶接シーム位置が中央線から外れることがある。その原因は、前工程でのパイプのねじれ等によるものである。この状態では溶接が安定しないため、溶接面の溶接品質が低下する。
このねじれを修正するため、特許文献1には、図3において、電気加熱装置22を備えたシームガイドロールスタンドにおいて、上ロール23をライン方向に直交する面内で、シーム10が右にねじれたときは上ロール23を左側に傾斜させ、シーム10が左にねじれたときは上ロール23を右側に傾斜させて中間成形管8の中心を回動させることによりねじれを修正することが開示されている。シーム10のねじれ検出装置は、スクイズロールスタンドの下流に配置されている。
特開平1−254316号公報 特開2005−349459号公報
前記特許文献1において、シームガイドロールスタンドによる調整では、スクイズロールスタンドの溶接部での管の軸芯に対する許容調整量(±0.5mm程度)に対して、スクイズロールスタンドと調整位置にあるシームガイドロールスタンドが距離的に遠く離れているため(約2〜3mm)、前記管の軸芯に対する許容調整範囲への調整が困難である。
そこで、本発明は、スクイズロールスタンドのトップロールを左右且つ水平方向に移動させて溶接シームに合わせることができる、トップロール調整機構を備えた電縫管スクイズミルを提供するものである。
請求項1の発明は、トップロールスタンド1の下部には、前工程で成形されて送られてきた管状に成形された中間成形管を左右から押さえて押圧する一対のスクイズロールと中間成形管の溶接シーム部を上方より押圧する一対のトップロールにより電気加熱された溶接シーム部のウエッジを圧接する電縫管スクイズロールミルにおいて、トップロールを固定したトップロール面板がトップロールスタンドの大面板の左右且つ水平方向に摺動可能に支持され、トップロール面板の左右の側面には、下方に且つ外側に向かって傾斜した摺接面がそれぞれ形成され、各摺接面に上下動可能なくさび形の上下可動板が接し、上下可動板を上下動させてトップロール面板を左右のいずれか一方の方向へ移動させる駆動装置を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、トップロール面板の摺動部が大面板に設けられた上の水平ガイドと下の水平ガイドとの間に左右且つ水平に移動可能な移動板で形成されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、上下可動板は、一端が大面板に対して回動可能に支持されているサーボシリンダーに接続され、大面板の左右に垂直方向に配置された凹形のガイド溝を有する一対の垂直ガイドとトップロール面板の摺接面との間で摺接して上下動可能に配置されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、駆動装置がサーボシリンダーであることを特徴とする。
請求項5の発明は、大面板に中間成形管のシーム溶接部の位置を上方から撮像する撮像装置が配置され、撮像装置の画像データから求めた、溶接シーム部の基準位置からのずれ量に応じて、トップロール面板の移動量を調整する上下可動板を所定の昇降量に調整する駆動装置を制御する制御装置を備えたことを特徴とする。
本発明は、トップロール面板を移動させることにより、左右のトップロールを水平方向に移動可能としたことにより、従来の中間成形管を回動させる方式に比べて、オンラインでのトップロール位置調整をスムーズに行うことが可能となった。
本発明は、トップロール面板の上下部にもそれぞれ水平方向のガイド部を設けることにより、安定的に移動可能となる。
本発明により、溶接シーム部の位置を常時撮像装置にて監視し、溶接シーム部の位置変動をつかまえ、サーボシリンダーを動作させて溶接シーム位置に追従可能となり、健全な溶接部を形成することが可能となった。
本発明の電縫管スクイズミルの全体図である。 本発明の電縫管スクイズミルの側面図である。 電縫管の溶接部分の概略図である。
本実施例について図面を参照しながら説明する。
図1及び図2において、トップロールスタンド1の背板2に大面板3が上下動可能に配置されている。大面板3には、トップロール面板4が左右且つ水平方向に摺動可能に支持されている。本実施例では、トップロール面板4の摺動部を移動板5で形成して支持した例で説明する。
大面板3は電動ジャッキ6により昇降する。電動ジャッキ6はスクリュー式であるためネジのバックラッシ及び隙間があるためにガタが発生するので、常に上方向に左右の油圧シリンダー7で大面板3を吊りあげておき、大面板3を下方向に動かすときは、電動ジャッキ6が油圧シリンダー7を押し下げながら動かす。
トップロールスタンド1の下部には、前工程で成形されて送られてきた管状に成形された中間成形管8を左右から押さえて押圧する一対のスクイズロール9が配置される。スクイズロール9の上に、中間成形管8の溶接シーム部10を上方より押圧する一対のトップロール11が配置される。加熱された溶接シーム部10のエッジを、スクイズロール9及びトップロール11で突き合わせて圧縮することにより圧接する。
トップロール11はロールサポート12に回転自在に支持され、ロールサポート12はトップロール面板4に押しつけ方向に可動自在に、上下及びトップロール面板4の面内方向には固定される。ロールサポート12はトップロール位置調整装置13に連結され、トップロール位置調整装置13によりトップロール11の中間成形管8への押し付け力及び位置が調整される。
トップロール11の上下の位置は、中間成形管8の外径に応じて電動ジャッキ6の作動によりトップロール面板4が固定された大面板3が上下動し、調整される。
ロールサポート12が固定されたトップロール面板4には、トップロール11を左右且つ水平方向に移動させて溶接シーム部10に合わせるため、トップロール面板4を大面板3に設けられた上の水平ガイド14と下の水平ガイド15との間で左右且つ水平に移動可能に支持する。
移動板5の左右の側面には、下方に向かって外側に広がるように傾斜したテーパー状の摺接面16が形成される。大面板3の左右には、移動板5を挟むように垂直方向に配置された一対の垂直ガイド17が固定され、垂直ガイド17には上下方向に凹形のガイド溝18が形成されている。
移動板5の摺接面16と垂直ガイド18の間には、摺接面16とガイド溝18に摺接して上下に可動可能なくさび形の上下可動板19が配置されている。上下可動板19は、一端が大面板3に対して回動可能に支持されているサーボシリンダー20に接続されている。一方のサーボシリンダー20が上昇、他方のサーボシリンダー20が下降、あるいはその逆に一方のサーボシリンダー20が下降、他方のサーボシリンダー20が上昇する動作により上下可動板19が移動板5を左右いずれかの方向に押し、移動板5が水平移動する。
大面板3には中間成形管8のシーム溶接部10の位置を上方から撮像するための撮像装置としてCCDカメラ21が配置されている。CCDカメラ21の画像データは制御装置(図示せず)に入力される。制御装置では画像データが画像処理部に入力されて溶接シーム部10の基準位置からのずれ量が求められる。ずれ量に応じて、サーボシリンダー20の駆動が制御され、上下可動板19の昇降量が制御され、移動板5の移動量が調整される。
トップロール11の水平移動動作について説明する。
CCDカメラ21の撮像により得られた中間成形管9溶接シーム部10の画像データは、制御装置の画像処理部に入力され、溶接シーム部10の基準位置からのずれ量が求められる。
求められた溶接シーム部10の基準位置からのずれ量から、トップロール11をずれた分だけ移動させるため、移動板5を移動させる方向、その移動量が求められる。
求められた移動板5の方向及び移動量から一方の上下可動板19の下降量及び他方の上下可動板の上昇量が演算される。
この上下可動板19の下降量及び上昇量に基づいてサーボシリンダー20の駆動量が制御されて移動板19が左右いずれかの方向に移動し、トップロール11が溶接シーム部10を適正位置で押しつける。こうして、トップロール11が溶接シーム位置10に追従可能となる。
また、安定操業時には、両方の上下可動板20を下降させる同方向の押しつけ動作に切り替えることにより、移動板5を支持しているトップロール面板4が下方向に向かい、中間成形管9の溶接シーム部のエッジを確実にクランプすることが可能となる。
1:トップロールスタンド
2:背板
3:大面板
4:トップロール面板
5:移動板
6:電動ジャッキ
7:油圧シリンダー
8:中間成形管
9:スクイズロール
10:溶接シーム部
11:トップロール
12:ロールサポート
13:トップロール位置調整装置
14:上の水平ガイド
15:下の水平ガイド
16:摺接面
17:垂直ガイド
18:ガイド溝
19:上下可動板
20:サーボシリンダー
21:CCDカメラ
22:電気加熱装置
23:上ロール

Claims (5)

  1. トップロールスタンドの下部には、前工程で成形されて送られてきた管状に成形された中間成形管を左右から押さえて押圧する一対のスクイズロールと中間成形管の溶接シーム部を上方より押圧する一対のトップロールにより電気加熱された溶接シーム部のウエッジを圧接する電縫管スクイズロールミルにおいて、
    トップロールを固定したトップロール面板がトップロールスタンドの大面板の左右且つ水平方向に摺動可能に支持され、
    トップロール面板の左右の側面には、下方に且つ外側に向かって傾斜した摺接面がそれぞれ形成され、
    各摺接面に上下動可能なくさび形の上下可動板が接し、
    上下可動板を上下動させてトップロール面板を左右のいずれか一方の方向へ移動させる駆動装置を備えたことを特徴とする電縫管スクイズロールミル。
  2. トップロール面板の摺動部が大面板に設けられた上の水平ガイドと下の水平ガイドとの間に左右且つ水平に移動可能な移動板で形成されていることを特徴とする請求項1記載の電縫管スクイズロールミル。
  3. 上下可動板は、一端が大面板に対して回動可能に支持されているサーボシリンダーに接続され、
    大面板の左右に垂直方向に配置された凹形のガイド溝を有する一対の垂直ガイドとトップロール面板の摺接面との間で摺接して上下動可能に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電縫管スクイズロールミル。
  4. 駆動装置がサーボシリンダーであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電縫管スクイズロールミル。
  5. 大面板に中間成形管のシーム溶接部の位置を上方から撮像する撮像装置が配置され、撮像装置の画像データから求めた、溶接シーム部の基準位置からのずれ量に応じて、トップロール面板の移動量を調整する上下可動板を所定の昇降量に調整する駆動装置を制御する制御装置を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電縫管スクイズロールミル。
JP2010109592A 2010-05-11 2010-05-11 電縫管スクイズミル Active JP5398014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109592A JP5398014B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 電縫管スクイズミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109592A JP5398014B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 電縫管スクイズミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011235324A JP2011235324A (ja) 2011-11-24
JP5398014B2 true JP5398014B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=45323877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109592A Active JP5398014B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 電縫管スクイズミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5398014B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421584B2 (ja) * 2014-12-18 2018-11-14 株式会社デンソー 曲げ加工装置および点火プラグ製造機
JP6823212B1 (ja) * 2020-01-31 2021-01-27 株式会社中田製作所 スクイズ装置
CN116337501B (zh) * 2023-05-26 2023-08-18 合肥中亚建材装备有限责任公司 一种无机非金属物料运动料床压稳性检测装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028982U (ja) * 1983-08-01 1985-02-27 新日本製鐵株式会社 スクイズロ−ルスタンド
JPH0753316B2 (ja) * 1986-05-19 1995-06-07 株式会社日立製作所 電縫管製造設備のウエルドプレツシヤ−ユニツト
JPH06190568A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Kawasaki Steel Corp 電縫鋼管の製造方法
JP2663834B2 (ja) * 1993-06-15 1997-10-15 住友金属工業株式会社 複合熱源溶接におけるシーム倣い制御方法
JP3053534B2 (ja) * 1994-09-30 2000-06-19 新日本製鐵株式会社 スクイズロールスタンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011235324A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9278406B2 (en) Mash seam welding method and apparatus
JP5398014B2 (ja) 電縫管スクイズミル
KR101563915B1 (ko) 강관 내면 용접설비
CN113770493A (zh) 一种钢板埋弧焊焊接设备及其方法
EP1892054B1 (en) Device for controlling welding angle
JP5781821B2 (ja) スクイズロールスタンド
JP5937958B2 (ja) 金属板の曲げ加工装置および曲げ加工方法
JP2008302367A (ja) 自動溶接機及び自動溶接方法
KR101632498B1 (ko) 시임 용접기
KR101205155B1 (ko) 압연용 입구 가이드 장치
CN206325968U (zh) 一种铝塑复合管铝带矫正装置
KR101754655B1 (ko) 디파일러 크레인 장치
KR101606924B1 (ko) 자동 용접장치
KR101553813B1 (ko) 빔의 크랙 검출장치
KR102356498B1 (ko) 박판용 맞대기 용접장치
KR102164122B1 (ko) 위치교정장치 및 이를 포함하는 압연설비
JP7462487B2 (ja) 金属材の曲げ加工方法およびその装置
KR101357223B1 (ko) 강관의 용접부 표시 장치
CN210756115U (zh) 一种水冷炉排焊接工装
JP2005131683A (ja) 加圧力可変溶接ヘッド
JPH069742Y2 (ja) 溶接構造ビーム自動製作装置における被加工材押圧ローラ装置
JP2023172899A (ja) スラブの幅圧下方法、鋼板の製造方法及びスラブの幅圧下装置
KR20130029966A (ko) 상,하부 전극 간의 변위발생을 최소화한 가압부를 구비한 시임 용접기
JP2001198673A (ja) 溶接装置
RU2384379C2 (ru) Устройство управления углом сварки

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5398014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350