JP5394561B2 - 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体 - Google Patents

透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP5394561B2
JP5394561B2 JP2012268625A JP2012268625A JP5394561B2 JP 5394561 B2 JP5394561 B2 JP 5394561B2 JP 2012268625 A JP2012268625 A JP 2012268625A JP 2012268625 A JP2012268625 A JP 2012268625A JP 5394561 B2 JP5394561 B2 JP 5394561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
film
conductive film
carrier film
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012268625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013241564A (ja
Inventor
真理 松本
一康 花木
健太 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012268625A priority Critical patent/JP5394561B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to US14/366,461 priority patent/US20150093542A1/en
Priority to CN201280062639.1A priority patent/CN103998551B/zh
Priority to PCT/JP2012/082548 priority patent/WO2013094542A1/ja
Priority to KR1020157025326A priority patent/KR101666333B1/ko
Priority to KR1020147010805A priority patent/KR101602587B1/ko
Priority to TW101148510A priority patent/TWI568830B/zh
Publication of JP2013241564A publication Critical patent/JP2013241564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394561B2 publication Critical patent/JP5394561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24364Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.] with transparent or protective coating

Description

本発明は、支持体と特定の算術平均表面うねりを有する粘着剤層を有する透明導電フィルム用キャリアフィルムに関する。また、本発明は、当該透明導電フィルム用キャリアフィルムと透明導電フィルムを有する積層体に関する。
近年、タッチパネル、液晶ディスプレイパネル、有機ELパネル、エレクトロクロミックパネル、電子ペーパー素子などにおいて、プラスチックフィルム上に透明電極を設けてなるフィルム基板を用いた素子の需要が増加しつつある。
透明電極の材料として、現在、ITO薄膜(In・Sn複合酸化物)が主流であり、前記ITO薄膜を含む薄膜基材の厚さは、年々薄くなる傾向にある。
このような中で、ITO薄膜等の光学部材に対して、加工工程や搬送工程等において、キズや汚れ等を防止する目的で、表面保護フィルム等が貼り合わされて使用されている。たとえば、特許文献1には、光学部材に薄手の表面保護フィルムを貼付して使用されることが開示されている。
また、前記ITO薄膜を含む薄膜基材などに、機能層として、反射防止(AR)フィルムを設けて、視認性の向上を図ったり、ハードコート(HC)フィルムを設けて、傷の発生を防止したりすることも多い。
特開2007−304317
しかし、生産性の向上のため、例えば、機能層を設けた状態で、前記ITO薄膜の形成やパターン化等の製造工程が行われ、機能層を有する透明導電フィルムが加熱環境下におかれたり、水洗されたりなど、非常に大きな温度変化にさらされる場合がある。このような温度変化に伴い、透明導電フィルム(機能層を有する場合は機能層自体)が大きく変形(うねりの発生等)することが問題となっている。
そこで、本発明の目的は、ITO薄膜等の透明導電層を有する透明導電フィルムをキャリアフィルムに貼付した状態で、温度変化を伴う加工工程や搬送工程等に使用した場合であっても、透明導電フィルムの変形を防止できる(透明導電フィルムが機能層を有する場合には、機能層の変形を防止できる)透明導電フィルム用キャリアフィルムを提供することである。また、本発明の目的は、被着体である透明導電フィルムにシワやキズ等を発生させることがなく、透明導電フィルムの形状を維持することができる、透明導電フィルム用キャリアフィルムを提供することである。さらに、本発明の目的は、前記透明導電フィルム用キャリアフィルム及び透明導電フィルムを含む積層体を提供することである。
本発明者らは、上記目的を達成すべく、鋭意検討したところ、本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムを用いることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムは、支持体の少なくとも片面に粘着剤層を有し、前記粘着剤層の前記支持体と接触する面と反対側の粘着面の算術平均表面うねりWaが、70nm以下であることを特徴とする。本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムは、支持体と透明導電層を有する透明導電フィルム用として使用される。そして、透明導電フィルムの透明導電層とは反対側の支持体表面(支持体表面にさらに機能層を有する場合は、当該機能層)に、透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層を貼り合わせて使用する。
前記粘着剤層が、ベースポリマー及び架橋剤を含む粘着剤組成物から形成されることが好ましい。
前記ベースポリマーが、(メタ)アクリル系ポリマーであり、前記架橋剤の配合量が、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、10重量部を超えることが好ましい。
前記ベースポリマーが、炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル及び官能基を有するモノマーを含むモノマー成分を重合して得られる(メタ)アクリル系ポリマーであることが好ましい。
前記官能基を有するモノマーの官能基に対する、前記架橋剤の官能基のモル比が、0.70以上であることが好ましい。
前記(メタ)アクリル酸エステルが、ブチル(メタ)アクリレートを含むことが好ましい。
また、本発明は、透明導電フィルム用キャリアフィルムと、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムに積層された透明導電フィルムを有する積層体であって、
前記透明導電フィルム用キャリアフィルムが本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムであり、
前記透明導電フィルムは透明導電層及び支持体を有し、
前記支持体の前記透明導電層と接触する面とは反対側の表面に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面が貼り合わされていることを特徴とする積層体に関する。
さらに、本発明は、透明導電フィルム用キャリアフィルムと、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムに積層された透明導電フィルムを有する積層体であって、
前記透明導電フィルム用キャリアフィルムが本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムであり、
前記透明導電フィルムは透明導電層及び支持体を有し、さらに前記支持体の前記透明導電層と接触する面とは反対側の表面に機能層を有しており、
前記機能層の前記支持体と接触する面とは反対側の表面に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面が貼り合わされていることを特徴とする積層体に関する。
前記透明導電フィルムの機能層に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルの粘着剤層の粘着面を貼付する前後の前記機能層の接触面の算術平均表面うねりWaの比(貼付後のWa/貼付前のWa)が、0.5〜3.0であることが好ましい。
本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムは、支持体と、特定の算術平均表面うねりを有する粘着剤層を使用することにより、透明導電フィルムをキャリアフィルムに貼付した状態で、加熱や水洗などの温度変化を伴う加工工程や搬送工程等に使用した場合であっても、透明導電フィルムの変形を防止できる(透明導電フィルムが機能層を有する場合には、機能層の変形を防止できる)。また、本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムを用いることで、被着体である透明導電フィルムにシワやキズ等を発生させることがなく、また、透明導電フィルムの形状を維持することができる。
(a)透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層面に、機能層付き透明導電フィルムを貼付した積層体の模式図である。(b)透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層面に、透明導電フィルムを貼付した積層体の模式図である。
1.透明導電フィルム用キャリアフィルム
以下、本発明の実施の形態について、図1を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は、図1の実施形態に限定されるものではない。
本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルム20は、支持体4の少なくとも片面に粘着剤層3を有し、前記粘着剤層3の前記支持体と接触する面と反対側の粘着面Aの算術平均表面うねりWaが、70nm以下であることを特徴とする。前記粘着剤層3の前記支持体と接触する面と反対側の粘着面Aの算術平均表面うねりWaとは、粘着剤層3の表面に形成される大きなうねりを意味し、一般に言う算術平均表面粗さRaとは、異なるものを指す。なお、前記粘着面Aとは、図1(a)に示すように、透明導電フィルムが機能層付き透明導電フィルム10である場合には、前記機能層2と接触する面であり、図1(b)に示すように、透明導電フィルム1が機能層を有さない場合には、透明導電フィルムを構成する支持体(基材)1b表面(支持体1bの透明導電層1aが存在しない側)と接触する面である。
(1)粘着剤層
本発明における粘着剤層3は、ベースポリマー及び架橋剤を含む粘着剤組成物から形成されることが好ましい。当該粘着剤組成物は、アクリル系、合成ゴム系、ゴム系、シリコーン系等の粘着剤等とすることができるが、透明性、耐熱性などの観点から、(メタ)アクリル系ポリマーをベースポリマーとするアクリル系粘着剤が好ましい。
アクリル系粘着剤のベースポリマーとなる(メタ)アクリル系ポリマーは、炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル((メタ)アクリル系モノマー)を含むモノマー成分を重合して得られることが好ましい。前記(メタ)アクリル酸エステルを使用することは、取り扱いの容易性等の点から、有用である。
本発明においては、前記炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルを用いることができるが、炭素数4〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルがより好ましい。前記炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルとしては、たとえば、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート(BA)、t−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、へキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート(2EHA)、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、n−ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、n−ドデシル(メタ)アクリレート、n−トリデシル(メタ)アクリレート、n−テトラデシル(メタ)アクリレートなどを挙げることができ、これらを一種単独で、または2種以上を混合して使用することができる。これらの中でも特に、n−ブチル(メタ)アクリレート(BA)や2−エチルへキシル(メタ)アクリレート(2EHA)が好ましく、n−ブチル(メタ)アクリレート(BA)を主モノマーとして使用することがより好ましい。本発明においては、主モノマーにn−ブチル(メタ)アクリレートを使用することで、キャリアフィルムの粘着剤層を架橋させる目的で加温保存する前後の粘着剤層の変形を抑えることができ、透明導電フィルムに貼付される前の粘着面の算術平均表面うねりWaを所望の範囲に抑えることができる。ここで主モノマーとは、モノマー成分に含まれる「炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル」の全量に対して、50重量%以上であり、より好ましくは60重量%以上であり、さらに好ましくは80重量%以上であり、特に好ましくは100重量%である。
前記炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル系モノマーの配合量は、モノマー成分中、55重量%以上が好ましく、60〜100重量%がより好ましく、60〜98重量%が特に好ましい。前記範囲内であると、本発明におけるキャリアフィルムを構成する粘着剤層の支持体と接触する面と反対側の粘着面の算術平均表面うねりWaを、所望の範囲に調整しやすく、好ましい態様となる。
前記モノマー成分には、炭素数が2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル系酸エステル以外のその他の重合性モノマーを含むことができる。前記その他の重合性モノマーとしては、(メタ)アクリル系ポリマーのガラス転移点や剥離性を調整するための重合性モノマーなどを、本発明の効果を損なわない範囲で使用することができる。また、これらのモノマーは単独で用いても良いし組み合わせて用いても良いが、前記その他の重合性モノマーの配合量としては、モノマー成分中45重量%以下が好ましく、0〜40重量%がより好ましい。
前記その他の重合性モノマーとしては、たとえば、スルホン酸基含有モノマー、リン酸基含有モノマー、シアノ基含有モノマー、ビニルエステルモノマー、芳香族ビニルモノマーなどの凝集力・耐熱性向上成分や、ヒドロキシル基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、酸無水物基含有モノマー、アミド基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、エポキシ基含有モノマー、N−アクリロイルモルホリン、ビニルエーテルモノマー等、架橋化基点として働く官能基を有するモノマー成分を適宜用いることができる。これらのモノマー成分は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
前記カルボキシル基含有モノマーとしては、たとえば、(メタ)アクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などがあげられる。
前記酸無水物基含有モノマーとしては、たとえば、無水マレイン酸、無水イタコン酸などがあげられる。
前記ヒドロキシル基含有モノマーとしては、たとえば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4―ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10−ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、12−ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレート、(4−ヒドロキシメチルシクロへキシル)メチルアクリレート、N−メチロ−ル(メタ)アクリルアミド、ビニルアルコール、アリルアルコール、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテルなどがあげられる。
前記スルホン酸基含有モノマーとしては、たとえば、スチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸などがあげられる。
前記リン酸基含有モノマーとしては、たとえば、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェートがあげられる。
前記シアノ基含有モノマーとしては、たとえば、アクリロニトリルなどがあげられる。
前記ビニルエステルモノマーとしては、たとえば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニルなどがあげられる。
前記芳香族ビニルモノマーとしては、たとえば、スチレン、クロロスチレン、クロロメチルスチレン、α−メチルスチレンなどがあげられる。
前記アミド基含有モノマーとしては、たとえば、アクリルアミド、ジエチルアクリルアミドなどがあげられる。
前記アミノ基含有モノマーとしては、たとえば、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレートなどがあげられる。
前記エポキシ基含有モノマーとしては、たとえば、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルなどがあげられる。
前記ビニルエーテルモノマーとしては、たとえば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテルなどがあげられる。
本発明に用いられる(メタ)アクリル系ポリマーは、前記モノマー成分を重合することにより得られるものであり、その重合方法は、特に制限されるものではなく、溶液重合、乳化重合、塊状重合、懸濁重合などの公知の方法により重合でき、作業性等の観点から、溶液重合がより好ましい。また、得られるポリマーは、ホモポリマーやランダムコポリマー、ブロックコポリマーなどいずれでもよい。
本発明に用いられる(メタ)アクリル系ポリマーは、重量平均分子量が30万〜500万が好ましく、より好ましくは40万〜400万、特に好ましくは50万〜300万である。重量平均分子量が30万より小さい場合は、被着体である(機能層付き)透明導電フィルムへの濡れ性の向上により、剥離時の粘着力が大きくなるため、剥離工程(再剥離)での被着体損傷の原因になることがあり、また、粘着剤層の凝集力が小さくなることにより糊残りを生じる傾向がある。一方、重量平均分子量が500万を超える場合は、ポリマーの流動性が低下し、被着体である(機能層付き)透明導電フィルムへの濡れが不十分となり、被着体と透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層との間に発生するフクレの原因となる傾向がある。なお、重量平均分子量は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定して得られたものをいう。
また、粘着性能のバランスが取りやすい理由から、前記(メタ)アクリル系ポリマーのガラス転移温度(Tg)としては、0℃以下(通常−100℃以上であり、−60℃以上が好ましい)が好ましく、−10℃以下がより好ましく、−20℃以下が更に好ましく、−30℃以下が特に好ましい。ガラス転移温度が0℃より高い場合、ポリマーが流動しにくく、被着体である(機能層付き)透明導電フィルムへの濡れが不十分となり、被着体と透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層との間に発生するフクレの原因となる傾向がある。なお、(メタ)アクリル系ポリマーのガラス転移温度(Tg)は、用いるモノマー成分や組成比を適宜変えることにより前記範囲内に調整することができる。
本発明において用いられる粘着剤層は、前記(メタ)アクリル系ポリマーの構成単位、構成比率、また、後述する架橋剤の選択及び配合比率等を適宜調節して、(メタ)アクリル系ポリマーを適宜架橋することにより、耐熱性にすぐれたものとなる。
本発明に用いられる架橋剤としては、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、メラミン系樹脂、アジリジン誘導体、及び金属キレート化合物等が用いられる。これらの中でも、主に適度な凝集力を得る観点から、イソシアネート化合物やエポキシ化合物が特に好ましく用いられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
前記イソシアネート化合物としては、たとえば、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの低級脂肪族ポリイソシアネート類、シクロペンチレンジイソシアネート、シクロへキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの脂環族イソシアネート類、2,4−トリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート類、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物(商品名:コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製)、トリメチロールプロパン/へキサメチレンジイソシアネート3量体付加物(商品名:コロネートHL、日本ポリウレタン工業(株)製)、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(商品名:コロネートHX、日本ポリウレタン工業(株)製)などのイソシアネート付加物などがあげられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
前記エポキシ化合物としては、たとえば、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−m−キシレンジアミン(商品名:TETRAD−X、三菱瓦斯化学(株)製)や1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロへキサン(商品名:TETRAD−C、三菱瓦斯化学(株)製)などがあげられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
前記メラミン系樹脂としてはヘキサメチロールメラミン等があげられる。アジリジン誘導体としては、たとえば、市販品としての商品名HDU(相互薬工(株)製)、商品名TAZM(相互薬工(株)製)、商品名TAZO(相互薬工(株)製)等があげられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
前記金属キレート化合物としては、金属成分としてアルミニウム、鉄、スズ、チタン、ニッケルなど、キレート成分としてアセチレン、アセト酢酸メチル、乳酸エチルなどがあげられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
本発明に用いられる架橋剤の配合量は、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部(固形分)に対し、1重量部以上であることが好ましく、2重量部以上であることがより好ましく、10重量部を超えることがさらに好ましい。また、上限値としては、30重量部以下であることが好ましく、25重量部以下であることがより好ましい。配合量が1重量部よりも少ない場合、架橋剤による架橋形成が不十分となり、粘着剤層の凝集力が小さくなって、十分な耐熱性が得られない場合もあり、また糊残りの原因となる傾向がある。一方、配合量が30重量部を超える場合、粘着剤層の凝集力が大きく、流動性が低下し、被着体である(機能層付き)透明導電フィルムに対して、濡れが不十分となって、被着体と粘着剤層との間に発生するフクレの原因となる傾向があり、好ましくない。また、本発明においては、架橋剤の添加量が10重量部を超えることで、被着体である(機能層付き)透明導電フィルムから本発明のキャリアフィルムを剥離する際に、剥離速度が遅い場合であっても、速い場合であっても適切な接着力を発現することができ、剥離性に優れるため、好ましい。また、これらの架橋剤は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
また、本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層は、炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル及び前記官能基を有するモノマーを含むモノマー成分を重合して得られる(メタ)アクリル系ポリマーと架橋剤を含有する粘着剤組成物から形成されることが好ましく、その場合、前記官能基を有するモノマーの官能基Aと、前記官能基Aと反応する前記架橋剤の官能基Bのモル比(B/A)が、0.70以上が好ましく、0.75以上であることがより好ましく、0.8〜0.95であることがさらに好ましい。たとえば、カルボキシル基含有モノマーを原料として使用する場合には、「原料モノマーとして用いられる全てのカルボキシル基含有モノマーのカルボキシル基の総モル数A」に対する、「全ての架橋剤のカルボキシル基と反応しうる官能基の総モル数B」の割合[カルボキシル基と反応しうる官能基B/カルボキシル基A](モル比)が、0.70以上が好ましく、0.75以上であることがより好ましく、更に好ましくは0.8〜0.9である。[カルボキシル基と反応しうる官能基/カルボキシル基]を0.70以上とすることにより、透明導電フィルム用キャリアフィルムと透明導電フィルムを有する積層体を加熱処理した際に、該キャリアフィルムの粘着剤層が軟化することを抑制することができる。これにより、透明導電フィルムの支持体及び機能層の変形を抑えることができ、該支持体及び該機能層の算術平均表面うねりWa変化率を所望の範囲に抑えることができる。また、粘着剤層中の未反応のカルボキシル基を低減し、カルボキシル基と被着体との相互作用に起因する、経時による剥離力(粘着力)上昇を効果的に防止できるため好ましい。
なお、例えば、カルボキシル基と反応しうる官能基の官能基当量が110(g/eq)の架橋剤を7g配合(添加)する場合、架橋剤の有するカルボキシル基と反応しうる官能基のモル数は、例えば、以下のように算出できる。
架橋剤の有するカルボキシル基と反応しうる官能基のモル数=[架橋剤の配合量]/[官能基当量]=7/110
例えば、架橋剤として、エポキシ当量が110(g/eq)のエポキシ系架橋剤を7g添加(配合)する場合、エポキシ系架橋剤の有するエポキシ基のモル数は、例えば、以下のように算出できる。
エポキシ系架橋剤の有するエポキシ基のモル数=[エポキシ系架橋剤の配合量]/[エポキシ当量]=7/110
また、本発明において、前記架橋剤と供に、又は、単独で、架橋成分として、放射線反応性不飽和結合を2個以上有す多官能モノマーを配合することができる。かかる場合には、放射線などを照射することにより(メタ)アクリル系ポリマーを架橋させる。一分子中に放射線反応性不飽和結合を2個以上有する多官能モノマーとしては、たとえば、ビニル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニルベンジル基などの放射線の照射で架橋処理(硬化)することができる1種または2種以上の放射線反応性を2個以上有す多官能モノマーがあげられる。また、前記多官能モノマーとしては、一般的には放射線反応性不飽和結合が10個以下のものが好適に用いられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
前記多官能モノマーの具体例としては、たとえば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6へキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、N,N’−メチレンビスアクリルアミドなどあげられる。
前記架橋成分の配合量は、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部(固形分)に対し、1〜30重量部であることが好ましく、2〜25重量部であることがより好ましい。
放射線としては、例えば、紫外線、レーザー線、α線、β線、γ線、X線、電子線などがあげられるが、制御性及び取り扱い性の良さ、コストの点から紫外線が好適に用いられる。より好ましくは、波長200〜400nmの紫外線が用いられる。紫外線は、高圧水銀灯、マイクロ波励起型ランプ、ケミカルランプなどの適宜光源を用いて照射することができる。なお、放射線として紫外線を用いる場合には粘着剤組成物に光重合開始剤を配合する。
光重合開始剤としては、放射線反応性成分の種類に応じ、その重合反応の引金となり得る適当な波長の紫外線を照射することによりラジカルもしくはカチオンを生成する物質であればよい。
光ラジカル重合開始剤として、たとえば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、o−ベンゾイル安息香酸メチル−p−ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、α−メチルベンゾイン等のベンゾイン類、ベンジルジメチルケタール、トリクロルアセトフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン等のアセトフェノン類、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2−ヒドロキシ−4’−イソプロピル−2−メチルプロピオフェノン等のプロピオフェノン類、ベンゾフェノン、メチルベンゾフェノン、p−クロルベンゾフェノン、p−ジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、2−クロルチオキサントン、2−エチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン等のチオキサントン類、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(エトキシ)−フェニルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド類、ベンジル、ジベンゾスベロン、α−アシルオキシムエステルなどがあげられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。
光カチオン重合開始剤として、たとえば、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、芳香族スルホニウム塩等のオニウム塩や、鉄−アレン錯体、チタノセン錯体、アリールシラノール−アルミニウム錯体などの有機金属錯体類、ニトロベンジルエステル、スルホン酸誘導体、リン酸エステル、リン酸エステル、フェノールスルホン酸エステル、ジアゾナフトキノン、N−ヒドロキシイミドスルホナートなどがあげられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。光重合開始剤は、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、通常0.1〜10重量部配合し、0.2〜7重量部の範囲で配合するのが好ましい。
さらに、アミン類などの光開始重合助剤を併用することも可能である。前記光開始助剤としては、たとえば、2−ジメチルアミノエチルベンゾエート、ジメチルアミノアセトフェノン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステルなどがあげられる。これらの化合物は単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用してもよい。重合開始助剤は、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、0.05〜10重量部配合するのが好ましく、0.1〜7重量部の範囲で配合するのがより好ましい。
さらに、本発明に用いられる粘着剤組成物には、その他の公知の添加剤を含有していてもよく、たとえば、着色剤、顔料などの粉体、界面活性剤、可塑剤、粘着性付与剤、低分子量ポリマー、表面潤滑剤、レベリング剤、酸化防止剤、腐食防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、シランカップリング剤、無機または有機の充填剤、金属粉、粒子状、箔状物などを使用する用途に応じて適宜配合することができる。
本発明において用いられる粘着剤層は、以上のような粘着剤組成物から形成されるものであり、前記(メタ)アクリル系ポリマーを前記架橋剤により架橋することにより得られるものであることが好ましい。また、本発明の(機能層付き)透明導電フィルム用キャリアフィルムは、かかる粘着剤層を支持体(基材、基材層)上に形成してなるものである。その際、(メタ)アクリル系ポリマーの架橋は、粘着剤組成物の塗布後に行うのが一般的であるが、架橋後の粘着剤組成物からなる粘着剤層を支持体等に転写することも可能である。
支持体(基材、又は基材層ともいう。)上に、粘着剤層を形成する方法は、特に問わないが、たとえば、前記粘着剤組成物を支持体に塗布(たとえば、固形分としては、20重量%以上が好ましく、30重量%以上がより好ましい。20重量%以上とすることにより、本発明の算術平均表面うねりWaを所望の範囲に調整しやすく、好ましい。)し、重合溶剤等を乾燥除去して粘着剤層を支持体上に形成することにより作製される。その後、粘着剤層の成分移行の調整や架橋反応の調整などを目的として養生をおこなってもよい。また、粘着剤組成物を支持体上に塗布して、透明導電フィルム用キャリアフィルムを作製する際には、支持体上に均一に塗布できるよう、粘着剤組成物中に重合溶剤以外の一種以上の溶剤を新たに加えてもよい。
また、前記粘着剤組成物の塗布方法としては、粘着テープ等の製造に用いられる公知の方法が用いられる。具体的には、たとえば、ロールコート、グラビアコート、リバースコート、ロールブラッシュ、スプレーコート、エアーナイフコート法などがあげられる。
支持体に塗布した粘着剤組成物を乾燥する際の乾燥条件は、粘着剤組成物の組成、濃度、組成物中の溶媒の種類等によって適宜決定できるものであり、特に限定されるものではないが、例えば、80〜200℃で10秒〜30分程度で乾燥することができる。
また、上述のように任意成分とする光重合開始剤を配合した場合には、支持体(基材、基材層)の片面または両面に塗工した後、光照射することにより粘着剤層を得ることができる。通常は、波長300〜400nmにおける照度が1〜200mW/cmである紫外線を、光量400〜4000mJ/cm程度照射して光重合させることにより粘着剤層が得られる。
本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の厚みは、5〜50μmが好ましく、より好ましくは10〜30μmである。前記範囲内であると、密着性と再剥離性のバランスに優れ、好ましい態様となる。本発明に用いられる支持体(基材層)の少なくとも片面に、上記粘着剤層を塗布等して形成し、フィルム状やシート状、テープ状などの形態としたものである。
前記粘着剤層の前記支持体と接触する面と反対側の粘着面の算術平均表面うねりWaが、70nm以下であり、好ましくは、65nm以下、より好ましくは、60nm以下、更に好ましくは、1〜55nmである。前記範囲内であると、粘着面(糊面)が平滑となるため、被着体に形状が転写されにくく、好ましい態様となる。
透明導電フィルムが機能層を有する場合、前記機能層付き透明導電フィルムの機能層に、本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面を貼付する前の前記粘着面の算術平均表面うねり(Wa)と、貼付後の前記粘着面の算術平均表面うねり(Wa1)の比(Wa1/Wa)が、0.7〜2.0であることが好ましく、0.8〜1.8がより好ましい。前記範囲内であると、加熱工程で粘着剤層の粘着面が変形しないため、製造工程において粘着面の平滑性が維持され、好ましい態様となる。
また、前記機能層付き透明導電フィルムの機能層に、本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面を貼付する前の前記機能層の接触面の算術平均表面うねりWaと、貼付した後の前記機能層の接触面の算術平均表面うねりWa1との比(Wa1/Wa)が、0.5〜3.0であることが好ましく、0.6〜2.8がより好ましい。前記範囲内であると、加熱後でも被着体面(機能層面)が変形しないため、好ましい態様となる。
(2)支持体
本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムを構成する支持体(基材)(図1中の4)として、特に制限されないが、例えば、紙などの紙系支持体;布、不織布、ネットなどの繊維系支持体(その原料としては、特に制限されず、例えば、マニラ麻、レーヨン、ポリエステル、パルプ繊維などを適宜選択することができる);金属箔、金属板などの金属系支持体;プラスチックのフィルムやシートなどのプラスチック系支持体;ゴムシートなどのゴム系支持体;発泡シートなどの発泡体や、これらの積層体(例えば、プラスチック系支持体と他の支持体との積層体や、プラスチックフィルム(又はシート)同士の積層体など)等の適宜な薄葉体を用いることができる。
前記プラスチックのフィルムやシートにおける素材としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等のα−オレフィンをモノマー成分とするオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル系樹脂;ポリ塩化ビニル(PVC);酢酸ビニル系樹脂;ポリフェニレンスルフィド(PPS);ポリアミド(ナイロン)、全芳香族ポリアミド(アラミド)等のアミド系樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などが挙げられる。これらの素材は単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。中でも特に、前記ポリエステル系樹脂は、強靭性、加工性、透明性等を有するため、これを透明導電フィルム用のキャリアフィルムに使用することにより、作業性・検査性が向上することとなり、より好ましい態様となる。
前記ポリエステル系樹脂としては、シート状やフィルム状等に形成できるものであれば特に限定されるものでなく、たとえば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステルフィルムが挙げられる。これらのポリエステル系樹脂は単独(ホモポリマー)で使用してもよく、また2種以上を混合・重合(コポリマー等)して使用してもよい。特に、本発明においては、透明導電フィルム用キャリアフィルムとして用いるため、支持体として、ポリエチレンテレフタレートが好ましく用いられる。ポリエチレンテレフタレートを用いることにより、強靭性、加工性、透明性に優れた透明導電フィルム用キャリアフィルムとなり、作業性が向上し、好ましい態様となる。
前記支持体の厚みは、75〜200μmが好ましく、より好ましくは80〜140μmであり、特に好ましくは90〜130μmである。前記範囲内であると、透明導電フィルム用キャリアフィルムを、(機能層付き)透明導電フィルムに貼付して使用することにより、コシがなく、撓みやすい前記透明導電フィルムの形状を保持することができ、加工工程や搬送工程等において、シワやキズなどの不具合の発生を防止でき、有用である。
また、前記支持体には、必要に応じて、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系もしくは脂肪酸アミド系の離型剤、シリカ粉等による離型及び防汚処理や酸処理、アルカリ処理、プライマー処理、コロナ処理、プラズマ処理、紫外線処理などの易接着処理、塗布型、練り込み型、蒸着型などの静電防止処理をすることもできる。
なお、粘着剤層と支持体間の密着性を向上させるため、支持体の表面にはコロナ処理などを行ってもよい。また、支持体には背面処理を行ってもよい。
本発明の(機能層付き)透明導電フィルム用キャリアフィルムは、必要に応じて粘着面を保護する目的で粘着剤表面にセパレーターを貼り合わせることが可能である。セパレーターを構成する基材としては、紙やプラスチックフィルムがあるが、表面平滑性に優れる点からプラスチックフィルムが好適に用いられる。そのフィルムとしては、前記粘着剤層を保護し得るフィルムであれば特に限定されず、たとえば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルムなどがあげられる。
2.(機能層付き)透明導電フィルム
透明導電フィルム(薄層基材)1は、図1に示すように、透明導電層1aと支持体1bを有するフィルムを挙げることができる。
支持体1bとしては、樹脂フィルムや、ガラスなどからなる基材(例えば、シート状やフィルム状、板状の基材(部材)など)などが挙げられ、特に、樹脂フィルムをあげることができる。支持体1bの厚さは、特に限定されないが、10〜200μm程度が好ましく、15〜150μm程度がより好ましい。
前記樹脂フィルムの材料としては、特に制限されないが、透明性を有する各種のプラスチック材料があげられる。例えば、その材料として、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、アセテート系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂等が挙げられる。これらの中で特に好ましいのは、ポリエステル系樹脂、ポリイミド系樹脂及びポリエーテルスルホン系樹脂である。
また、前記支持体1bには、表面に予めスパッタリング、コロナ放電、火炎、紫外線照射、電子線照射、化成、酸化などのエッチング処理や下塗り処理を施して、この上に設けられる透明導電層1a等の前記支持体1bに対する密着性を向上させるようにしてもよい。また、透明導電層1aを設ける前に、必要に応じて溶剤洗浄や超音波洗浄などにより除塵、清浄化してもよい。
前記透明導電層1aの構成材料としては特に限定されず、インジウム、スズ、亜鉛、ガリウム、アンチモン、チタン、珪素、ジルコニウム、マグネシウム、アルミニウム、金、銀、銅、パラジウム、タングステンからなる群より選択される少なくとも1種の金属の金属酸化物が用いられる。当該金属酸化物には、必要に応じて、さらに上記群に示された金属原子を含んでいてもよい。例えば酸化スズを含有する酸化インジウム(ITO)、アンチモンを含有する酸化スズなどが好ましく用いられ、ITOが特に好ましく用いられる。ITOとしては、酸化インジウム80〜99重量%及び酸化スズ1〜20重量%を含有することが好ましい。
前記透明導電層1aの厚みは特に制限されないが、10〜300nmであることがより好ましく、15〜100nmであることがさらに好ましい。
前記透明導電層1aの形成方法としては特に限定されず、従来公知の方法を採用することができる。具体的には、例えば真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法を例示できる。また、必要とする膜厚に応じて適宜の方法を採用することもできる。
また、透明導電層1aと支持体1bとの間に、必要に応じて、アンダーコート層、オリゴマー防止層等を設けることができる。
また、前記透明導電層1aを有する透明導電フィルム1は、光学デバイス用基材(光学部材)として用いることができる。光学デバイス用基材としては、光学的特性を有する基材であれば、特に限定されないが、例えば、表示装置(液晶表示装置、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置、PDP(プラズマディスプレイパネル)、電子ペーパーなど)、入力装置(タッチパネル等)等の機器を構成する基材(部材)又はこれらの機器に用いられる基材(部材)が挙げられる。これらの光学デバイス用基材は近年の薄膜化の傾向に伴い、コシがなくなり、加工工程や搬送工程等において、撓みや形状の変形を生じ易かった。本発明の透明導電フィルム用キャリアフィルムを貼付して使用することにより、形状を保持することができ、不具合の発生を抑制でき、好ましい態様となる。
前記透明導電フィルムの透明導電層1aを設けていない側の面には、機能層2を設けることができる。
前記機能層としては、例えば、視認性の向上を目的とした防眩処理(AG)層や反射防止(AR)層を設けることができる。防眩処理層の構成材料としては特に限定されず、例えば電離放射線硬化型樹脂、熱硬化型樹脂、熱可塑性樹脂等を用いることができる。防眩処理層の厚みは0.1〜30μmが好ましい。反射防止層としては、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、フッ化マグネシウム等が用いられる。反射防止層は複数層を設けることができる。
また機能層としては、ハードコート(HC)層を設けることができる。ハードコート層の形成材料としては、例えば、メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂、アルキド系樹脂、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂などの硬化型樹脂からなる硬化被膜が好ましく用いられる。ハードコート層の厚さとしては、0.1〜30μmが好ましい。厚さを0.1μm以上とすることが、硬度を付与するうえで好ましい。また前記ハードコート層上に、前記防眩処理層や反射防止層を設けることができる。
前記機能層付き透明導電フィルム(機能層を含む)の厚みとしては、210μm以下が好ましく、150μm以下がより好ましい。前記範囲内の透明導電フィルム(被着体)に対して、本発明の(機能層付き)透明導電フィルム用キャリアフィルムを使用することにより、透明導電フィルムが非常に薄い場合でもその形状を保持することができ、シワやキズ等の不具合の発生を抑制でき、好ましい態様となる。
本発明において使用される前記粘着剤層の機能層に対する粘着力(常温:25℃、図1中のA面に対する粘着力)としては、低速剥離(0.3m/min)及び高速剥離(10m/min)のいずれにおいても、0.1〜3.5N/20mmであることが好ましく、0.2〜2.5N/20mmであることがより好ましく、0.2〜1.0N/20mmであることがさらに好ましい。前記範囲内であると、透明導電フィルム用キャリアフィルムを透明導電フィルムから剥離する際に、前記透明導電フィルムの形状が、変形等を生じず、好ましい態様となる。また、特に、粘着力が3.0N/20mmを超えると、透明導電フィルム用キャリアフィルムを透明導電フィルムから剥離する際に、前記透明導電フィルムの形状が変形等を生じてしまう傾向があり、好ましくない。
3.積層体
また、本発明は、透明導電フィルム用キャリアフィルムと、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムに積層された透明導電フィルムを有する積層体であって、
前記透明導電フィルム用キャリアフィルムが本明細書に記載された透明導電フィルム用キャリアフィルムであり、
前記透明導電フィルムは透明導電層及び支持体を有し、
前記支持体の前記透明導電層と接触する面とは反対側の表面に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面が貼り合わされていることを特徴とする積層体に関する。
さらに、本発明は、透明導電フィルム用キャリアフィルムと、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムに積層された透明導電フィルムを有する積層体であって、
前記透明導電フィルム用キャリアフィルムが本明細書に記載された透明導電フィルム用キャリアフィルムであり、
前記透明導電フィルムは透明導電層及び支持体を有し、さらに前記支持体の前記透明導電層と接触する面とは反対側の表面に機能層を有しており、
前記機能層の前記支持体と接触する面とは反対側の表面に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面が貼り合わされていることを特徴とする積層体に関する。
本発明の積層体に用いられる透明導電フィルム用キャリアフィルム、透明導電フィルムについては、前述のものを挙げることができる。
また、前記機能層付き透明導電フィルムの機能層に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面を貼付する前の前記機能層の接触面の算術平均表面うねりWaと、貼付した後の前記機能層の接触面の算術平均表面うねりWa1との比(Wa1/Wa)が、0.5〜3.0であることが好ましく、0.6〜2.8がより好ましい。前記範囲内であると、加熱後でも機能層面が変形しないため、好ましい態様となる。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例等における評価項目は下記のようにして測定を行い、配合内容については、表1及び表2に示し、評価結果については、表3に示した。
[実施例1]
<アクリル系ポリマー(A)の調整>
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つロフラスコに、ブチルアクリレート(BA)95重量部、アクリル酸(AA)5重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.2重量部、酢酸エチル234重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を63℃付近に保って約7時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー(A)溶液(30重量%)を調製した。前記アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量は60万であり、Tgは−50℃であった。
<粘着剤溶液の調整>
上記アクリル系ポリマー(A)溶液(30重量%)を酢酸エチルで20重量%に希釈し、この溶液のアクリル系ポリマー100重量部(固形分)に対して、架橋剤としてエポキシ系架橋剤(三菱ガス化学(株)製、TETRAD−C:表2中のT/C)7重量部を加えて、25℃付近に保って約1分間混合撹拌を行い、アクリル系粘着剤組成物(1)を調製した。
<透明導電フィルム用キャリアフィルムの作製>
上記アクリル系粘着剤組成物(1)を、ポリエチレンテレフタレート(PET)基材(厚さ125μm、支持体)の片面に塗布し、150℃で90秒間加熱して、厚さ20μmの粘着剤層を形成した。次いで、前記粘着剤層の表面に、片面にシリコーン処理を施したPET剥離ライナー(厚さ25μm)のシリコーン処理面を貼り合せ、50℃で2日間保存して、透明導電フィルム用キャリアフィルムを作製した。なお、使用時には、前記剥離ライナーは除去して使用した。
[実施例2〜4、比較例1]
表1及び2に示すように、アクリル系ポリマーを構成するアクリル系モノマーや、粘着剤組成物を構成する架橋剤の配合量を変更した以外は、実施例1と同様の方法にて、透明導電フィルム用キャリアフィルムを作製した。
<アクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)の測定>
作製したポリマーの重量平均分子量は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定した。
装置:東ソー社製、HLC−8220GPC
カラム:
サンプルカラム;東ソー社製、TSKguardcolumn Super HZ−H(1本)+TSKgel Super HZM−H(2本)
リファレンスカラム;東ソー社製、TSKgel Super H−RC(1本)
流量:0.6ml/min
注入量:10μl
カラム温度:40℃
溶離液:THF
注入試料濃度:0.2重量%
検出器:示差屈折計
なお、重量平均分子量はポリスチレン換算により算出した。
<ガラス転移温度(Tg)の測定>
ガラス転移温度(Tg)(℃)は、各モノマーによるホモポリマーのガラス転移温度Tgn(℃)として下記の文献値を用い、下記の式により求めた。
式:1/(Tg+273)=Σ[Wn/(Tgn+273)]
(式中、Tg(℃)は共重合体のガラス転移温度、Wn(−)は各モノマーの重量分率、Tgn(℃)は各モノマーによるホモポリマーのガラス転移温度、nは各モノマーの種類を表す。)
2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA):−70℃
ブチルアクリレート(BA):−55℃
アクリル酸:106℃
なお、文献値として「アクリル樹脂の合成・設計と新用途開発」(中央経営開発センター出版部発行)を参照した。
<算術平均表面うねり(Wa)>
透明導電フィルム用キャリアフィルム
(1)透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の支持体と接触する面と反対側の「粘着面」、及び、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムを貼付する前のARフィルム(反射防止フィルム、日本レフライト工業(株)製、品番:A−3504、PETフィルム上に反射防止層を有するフィルム)の「AR面」について、「ARフィルム貼付前のWa(算術平均表面うねり)」を、それぞれ測定した。
(2)続いて、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの「粘着面」と前記ARフィルムの「AR面」を貼り合せた後、前記ARフィルムから、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムを剥離し、剥離後の透明導電フィルム用キャリアフィルムの「粘着面」、及び、前記ARフィルムの「AR面」について、「ARフィルム貼付後のWa(算術平均表面うねり)」を測定した。
具体的なサンプルの調整方法としては、まず、前記ARフィルムのAR面、及び前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着面のそれぞれのWaを測定した。前記AR面と粘着面のWaを、それぞれWaAR、Waとする。
続いて、前記ARフィルムに、透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の前記粘着面を貼着(貼り合わせ機にて圧着:0.4MPa、圧着速度2.0m/min)した後、140℃で90分間加熱し、その後30分以上、常温(25℃)で放置した後、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムを、前記ARフィルムから剥離し、前記ARフィルムの前記粘着面と接触したAR面、及び前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着面のそれぞれのWaを測定した。前記AR面と粘着面のWaを、それぞれWaAR1、Wa1とする。
本発明におけるWa(算術平均表面うねり)の測定方法としては、測定(評価)面となる、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの「粘着面」と前記ARフィルムの「AR面」(測定したい面)が露出するように、両面粘着テープ(日東電工(株)製、CS9621T)を用いて、スライドガラス(松浪硝子工業(株)社製、S1214、厚さ1.2〜1.5mm)に貼り合せて、以下の条件にて実施した。
測定器としては、光学式プロファイラーNT9100(Veeco社製)を使用し、測定条件としては、Measurement Type:VSI(Infinite Scan)、Objective:2.5X、FOV:1.0X、Modulation Threshold:1%条件で、n=3にて、測定を行った。
測定後、Terms Removal:Tilt Only(Plane Fit)、Window Filtering:Fourier Filteringにて、データ解析を行い、Fourier Filtering:Low Pass、Fourier Filter Window:Gaussian、Low Cut off:5/mmにより得られた算術平均表面粗さRaを算術平均表面うねりWaとした。
<Wa変化率>
前記測定値Wa、Wa1、WaAR、WaAR1を用いて、透明導電フィルム用キャリアフィルムの「粘着面」と前記ARフィルムの「AR面」を貼り合せる前後の粘着面のWaの変化率(Wa1/Wa)と、前記AR面のWa変化率(WaAR1/WaAR)を求めた。
<機能層の表面状態の観察>
透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面から、被着体である前記ARフィルム(反射防止フィルム、日本レフライト工業社製、品番:A−3504)を剥離した後、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着面と接触していたAR面を、蛍光灯下で目視し、前記AR面に凹凸が存在するか否かを、確認した。
AR面に凹凸がまったく確認されなかった場合:◎
AR面に凹凸がほとんど確認されなかった場合:○
AR面に凹凸がはっきりと確認された場合:×
<粘着力測定>
被着体として、SUS板(SUS430BA)に固定された幅20mm 、長さ100mmのARフィルム(反射防止フィルム、日本レフライト工業(株)製、品番:A−3504)を、透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着面に、線圧78.5N/cm、0.3m/minの速度で圧着した。これを140℃の環境下で、90分間加熱した後、30分以上常温(25℃)に放置し、同環境下で万能引張試験機を用いて、剥離速度0.3m/min(低速剥離)、及び、10m/min(高速剥離)、剥離角度180°の条件で、ARフィルムから透明導電フィルム用キャリアフィルムを剥離し、このときの剥離力を、粘着力(対ARフィルム)(N/20mm)として、評価した。
注)BA:ブチルアクリレート、2EHA:2−エチルヘキシルアクリレート、AA:アクリル酸
注)原料モノマー:アクリル酸(AA)、官能基A:カルボキシル基、T/C:エポキシ系架橋剤(三菱ガス化学社製、TETRAD−C)、官能基B:エポキシ基、モル比については、小数点以下2桁まで表示した。
上記表3の結果より、全ての実施例においては、透明導電フィルム用キャリアフィルムを構成する粘着剤層の粘着面の算術平均表面うねりWaを所望の範囲に調整することにより、粘着面における凹凸の発生を抑制でき、これに伴い更に、AR面における凹凸の発生を抑制でき、透明導電フィルムの外観の向上を図ることができた。また、低速剥離及び高速剥離における粘着力も所望の範囲に調整でき、粘着特性にも優れることが確認できた。
一方、比較例1においては、透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着面の算術平均表面うねりWaが所望の範囲から外れたため、AR面における凹凸の発生が確認された。
また、上記ARフィルム(反射防止フィルム、日本レフライト工業(株)製、品番:A−3504)のARコート層が形成されていない側のPETフィルム上にITO薄膜層を形成した場合にも上記と同様の効果が得られることを確認した。
1a 透明導電層
1b 支持体(基材)
1 透明導電フィルム
2 機能層
3 粘着剤層
4 支持体(基材)
10 機能層付き透明導電フィルム
20 機能層付き透明導電フィルム用キャリアフィルム
A 支持体と接触する面と反対側の粘着面

Claims (11)

  1. 支持体の少なくとも片面に粘着剤層を有し、
    前記粘着剤層の前記支持体と接触する面と反対側の粘着面の算術平均表面うねりWaが、70nm以下であり、
    前記粘着剤層が、炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル及び官能基を有するモノマーを含むモノマー成分を重合して得られる(メタ)アクリル系ポリマー及び架橋剤を含む粘着剤組成物から形成され
    前記(メタ)アクリル酸エステルが、ブチル(メタ)アクリレートを含み、
    前記ブチル(メタ)アクリレートが、モノマー成分に含まれる炭素数2〜14であるアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルの全量に対して、50重量%以上であることを特徴とする透明導電フィルム用キャリアフィルム。
  2. 前記架橋剤の配合量が、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、10重量部を超えることを特徴とする請求項1に記載の透明導電フィルム用キャリアフィルム。
  3. 前記官能基を有するモノマーの官能基に対する、前記架橋剤の官能基のモル比が、0.70以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の透明導電フィルム用キャリアフィルム。
  4. 前記モノマー成分が、2−エチルヘキシルアクリレートを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の透明導電フィルム用キャリアフィルム。
  5. 前記支持体の厚みが、75〜200μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の透明導電フィルム用キャリアフィルム。
  6. 前記粘着剤層の厚みが、5〜50μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の透明導電フィルム用キャリアフィルム。
  7. 透明導電フィルム用キャリアフィルムと、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムに積層された透明導電フィルムを有する積層体であって、
    前記透明導電フィルム用キャリアフィルムが請求項1〜のいずれかに記載された透明導電フィルム用キャリアフィルムであり、
    前記透明導電フィルムは透明導電層及び支持体を有し、
    前記支持体の前記透明導電層と接触する面とは反対側の表面に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面が貼り合わされていることを特徴とする積層体。
  8. 透明導電フィルム用キャリアフィルムと、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムに積層された透明導電フィルムを有する積層体であって、
    前記透明導電フィルム用キャリアフィルムが請求項1〜のいずれかに記載された透明導電フィルム用キャリアフィルムであり、
    前記透明導電フィルムは透明導電層及び支持体を有し、さらに前記支持体の前記透明導電層と接触する面とは反対側の表面に機能層を有しており、
    前記機能層の前記支持体と接触する面とは反対側の表面に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面が貼り合わされていることを特徴とする積層体。
  9. 前記透明導電フィルムの機能層に、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムの粘着剤層の粘着面を貼付する前後の前記機能層の接触面の算術平均表面うねりWaの比(貼付後のWa/貼付前のWa)が、0.5〜3.0であることを特徴とする請求項に記載の積層体。
  10. 前記透明導電フィルムを構成する支持体の厚みが、10〜200μmであることを特徴とする請求項のいずれかに記載の積層体。
  11. 前記透明導電フィルムを構成する支持体の厚みが、15〜150μmであり、前記透明導電フィルム用キャリアフィルムを構成する支持体の厚みが、90〜200μmであることを特徴とする請求項10のいずれかに記載の積層体。
JP2012268625A 2011-12-19 2012-12-07 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体 Active JP5394561B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268625A JP5394561B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-07 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体
CN201280062639.1A CN103998551B (zh) 2011-12-19 2012-12-14 透明导电膜用承载膜和层叠体
PCT/JP2012/082548 WO2013094542A1 (ja) 2011-12-19 2012-12-14 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体
KR1020157025326A KR101666333B1 (ko) 2011-12-19 2012-12-14 투명 도전 필름용 캐리어 필름 및 적층체
US14/366,461 US20150093542A1 (en) 2011-12-19 2012-12-14 Carrier film for transparent conductive films, and laminate
KR1020147010805A KR101602587B1 (ko) 2011-12-19 2012-12-14 투명 도전 필름용 캐리어 필름 및 적층체
TW101148510A TWI568830B (zh) 2011-12-19 2012-12-19 Transparent conductive film carrier film and laminate

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277342 2011-12-19
JP2011277342 2011-12-19
JP2012102822 2012-04-27
JP2012102822 2012-04-27
JP2012268625A JP5394561B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-07 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013085909A Division JP6261181B2 (ja) 2011-12-19 2013-04-16 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013241564A JP2013241564A (ja) 2013-12-05
JP5394561B2 true JP5394561B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=48668433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012268625A Active JP5394561B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-07 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150093542A1 (ja)
JP (1) JP5394561B2 (ja)
KR (2) KR101602587B1 (ja)
CN (1) CN103998551B (ja)
TW (1) TWI568830B (ja)
WO (1) WO2013094542A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6550386B2 (ja) * 2013-08-16 2019-07-24 エルジー・ケム・リミテッド 導電性フィルム及びその製造方法
JP6126500B2 (ja) * 2013-08-30 2017-05-10 日東電工株式会社 透明導電性フィルム用キャリアフィルム及び積層体
WO2015050344A1 (ko) * 2013-10-01 2015-04-09 주식회사 엘지화학 도전성 적층체
CN104885162B (zh) * 2013-10-01 2017-11-03 Lg化学株式会社 导电层压板
US20150344747A1 (en) * 2013-11-15 2015-12-03 Lg Chem, Ltd. Pressure sensitive adhesive composition
WO2015182614A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 日本ゼオン株式会社 複層フィルム及び巻回体
JP6433707B2 (ja) * 2014-07-28 2018-12-05 日東電工株式会社 透明導電性積層体およびその製造方法、透明導電性フィルムの製造方法、ならびに透明導電性フィルム巻回体の製造方法
CN105385371B (zh) * 2014-09-01 2020-06-23 日东电工株式会社 透明导电膜用承载膜及层叠体
JP6538432B2 (ja) 2014-09-01 2019-07-03 日東電工株式会社 透明導電性フィルム用キャリアフィルム及び積層体
JP6935223B2 (ja) * 2016-04-20 2021-09-15 東山フイルム株式会社 透明粘着層付き基材フィルムの製造方法、透明粘着層付き透明導電性フィルムの製造方法、およびタッチパネルの製造方法
JP7039674B2 (ja) * 2020-11-05 2022-03-22 リンテック株式会社 積層体および保護フィルム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3081122B2 (ja) * 1994-07-18 2000-08-28 シャープ株式会社 基板搬送用治具及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法
JPH08259914A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2001030427A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Teijin Ltd 表面保護用積層フィルムおよびそれからなる積層体
JP2002121502A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Panac Co Ltd 液晶表示素子製造工程用シート状粘着剤積層体
JP2003029229A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Sharp Corp 基板搬送用治具およびそれを用いた液晶表示素子の製造方法
JP4342775B2 (ja) * 2002-07-31 2009-10-14 日東電工株式会社 透明導電性フィルム用表面保護フィルム及びその製造方法並びに表面保護フィルム付き透明導電性フィルム
JP4455139B2 (ja) 2004-04-21 2010-04-21 日東電工株式会社 フラットパネルディスプレイ用マザーガラス保護フィルムおよびその用途
JP4500159B2 (ja) * 2004-12-22 2010-07-14 日東電工株式会社 透明導電性積層体およびそれを備えたタッチパネル
JP4976051B2 (ja) 2006-05-11 2012-07-18 日東電工株式会社 偏光板用表面保護フィルム、該表面保護フィルムで保護された偏光板および画像表示装置
JP2008138066A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Lintec Corp 再剥離粘着シート
JP2008274127A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 粘着フィルム又はシート
JP4805999B2 (ja) * 2008-12-09 2011-11-02 日東電工株式会社 粘着剤層付き透明導電性フィルムとその製造方法、透明導電性積層体およびタッチパネル
CN102272255A (zh) * 2009-01-09 2011-12-07 综研化学株式会社 偏光片用压敏粘合剂组合物及使用其的偏光片
JP5883236B2 (ja) * 2011-06-10 2016-03-09 日東電工株式会社 薄層基材用キャリア材

Also Published As

Publication number Publication date
CN103998551B (zh) 2016-12-28
KR20150113987A (ko) 2015-10-08
TWI568830B (zh) 2017-02-01
WO2013094542A1 (ja) 2013-06-27
TW201341500A (zh) 2013-10-16
JP2013241564A (ja) 2013-12-05
KR101666333B1 (ko) 2016-10-13
US20150093542A1 (en) 2015-04-02
CN103998551A (zh) 2014-08-20
KR20140075755A (ko) 2014-06-19
KR101602587B1 (ko) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394561B2 (ja) 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体
JP5883236B2 (ja) 薄層基材用キャリア材
JP5944880B2 (ja) 積層体
JP6126500B2 (ja) 透明導電性フィルム用キャリアフィルム及び積層体
JP2011168751A (ja) 表面保護フィルム
JP6362394B2 (ja) 積層体及び透明導電性フィルム用キャリアフィルム
TWI674308B (zh) 透明導電性膜用載體膜及積層體
KR102332014B1 (ko) 투명 도전성 필름용 캐리어 필름 및 적층체
JP2017043710A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、透明導電性フィルム用キャリアフィルム、及び積層体
JP4420389B2 (ja) 粘着剤組成物、および粘着シート類
TW201906961A (zh) 雙面黏著帶及薄膜構材與支撐構材之層積體
JP6261181B2 (ja) 透明導電フィルム用キャリアフィルム及び積層体
JP5442578B2 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着シート類
JP2015072903A (ja) 積層体
WO2016175232A1 (ja) 透明導電性フィルム用キャリアフィルム及び積層体
JP5385203B2 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着シート類

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250