JP5391832B2 - 二次電池及びその製造方法 - Google Patents
二次電池及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5391832B2 JP5391832B2 JP2009126232A JP2009126232A JP5391832B2 JP 5391832 B2 JP5391832 B2 JP 5391832B2 JP 2009126232 A JP2009126232 A JP 2009126232A JP 2009126232 A JP2009126232 A JP 2009126232A JP 5391832 B2 JP5391832 B2 JP 5391832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- organic redox
- positive electrode
- active material
- redox compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
本発明の二次電池は、有機レドックス化合物が、親水性基の他に、R1〜R4の内、少なくとも1つに重合性基を持ち、化2式を繰り返し単位とするポリマーであるときに、化2式の化合物を繰り返し単位とするポリマーは、重量平均分子量が1,000〜1,000,000であることが好ましい。
上記したように、本発明の二次電池は、正極が、リチウム遷移金属複合酸化物よりなる正極活物質と、有機レドックス化合物と、を有するリチウムイオン(二次)電池であることが好ましい。
本発明の二次電池の製造方法は、電極活物質と、親水性基をもつ有機レドックス化合物と、を水系溶媒に分散してスラリーを調製する工程と、スラリーを集電体の表面に塗布する工程と、集電体に塗布されたスラリーを乾燥する工程と、を有すること以外は、従来公知の二次電池の製造方法を用いることができる。つまり、電極活物質と、親水性基をもつ有機レドックス化合物と、を水系溶媒に分散してスラリーを調製し、このスラリーを塗布、乾燥させることで、電極活物質と有機レドックス化合物を有する電極を製造することができ、この電極を用いること以外は従来公知の製造方法で二次電池を製造することができる。
上記したように、本発明の二次電池の製造方法は、正極が、リチウム遷移金属複合酸化物よりなる正極活物質であるリチウムイオン(二次)電池の製造方法であることが好ましい。
(共重合体の合成)
まず、ビス(カルボメトキシ)テトラチアフルバレン5gをシュレンクフラスコに計りとり、1N水酸化ナトリウム水溶液40ml、テトラヒドロフラン100mlを加え1時間還流した。その後、1N塩酸で中和して、生じた沈殿をろ取、洗浄、乾燥して下記の化4式で示される化合物(有機レドックス化合物)を3.8g得た。
正極活物質としてLiNi0.8Co0.17Al0.03O2を8質量部と、導電材としてアセチレンブラックを1質量部と、化5式の有機レドックス化合物(J.Org.Chem., Vol.41, No.17, 2855,(1976)参照)を0.4質量部と、ポリエチレンオキシド(PEO)を0.2重量部とを、水8質量部に分散させ、さらに結着材としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を0.4質量部追加し分散させて、スラリー状とした。正極スラリーが製造された。
エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とを3:7の質量比で混合した有機溶媒に、LiPF6を1.0mol/Lの濃度となるように添加し電解液とした。
製造された本参考例の正極1を用いてコイン型電池を製造した。本参考例のコイン型電池1を断面図で図1に示した。
本比較例は、化4式の有機レドックス化合物に替えて、カルボキシメチルセルロース(CMC)を用いたこと以外は、参考例1と同様なリチウムイオン二次電池である。
本比較例は、化4式の有機レドックス化合物を用いないこと以外は、参考例1と同様なリチウムイオン二次電池である。
本参考例は、有機レドックス化合物として化5式で表される化合物(J.Org.Chem., Vol.41, No.17, 2855,(1976)参照)を用いたこと以外は、参考例1と同様にして製造されたリチウムイオン二次電池である。
本参考例は、有機レドックス化合物として化6式で表される化合物(J.Chem.Soc.Chem.Commun., 751(1974)、J.Org.Chem., Vol.39, No.16, 2456,(1974)参照)を用いたこと以外は、参考例1と同様にして製造されたリチウムイオン二次電池である。
本参考例は、有機レドックス化合物として化7式で表される化合物(J.Chem.Soc.Chem.Commun., 751(1974)、Organic Syntheses, Coll. Vol.10, p.256 (2004); Vol.76, p.110 (1999).参照)を用いたこと以外は、参考例1と同様にして製造されたリチウムイオン二次電池である。
本参考例は、有機レドックス化合物及びPEOとして化8式で表される繰り返し構造を備えた化合物(J.Org.Chem., Vol.41, No.17, 2855,(1976)参照)を用いたこと以外は、参考例1と同様にして製造されたリチウムイオン二次電池である。
本参考例は、有機レドックス化合物及びPEOとして化9式で表される繰り返し構造を備えた化合物(J.Org.Chem., Vol.41, No.17, 2855,(1976)参照)を用いたこと以外は、参考例1と同様にして製造されたリチウムイオン二次電池である。
本実施例は、有機レドックス化合物及びPEOとして化10式で表される繰り返し構造を備えた化合物(J.Org.Chem., Vol.41, No.17, 2855,(1976)、Macromolecules, Vol.9, No.2, 360,(1976)参照)を用いたこと以外は、参考例1と同様にして製造されたリチウムイオン二次電池である。
実施例,各参考例及び各比較例のリチウムイオン電池の評価として、4.2Vから2.0Vまで1時間で完全放電、満充電を繰り返し、所定のサイクル時の放電容量を測定した。放電容量の測定は、サイクル数が1回(1C)、10回(10C)、50回(50C)の時に行った。測定結果を放電容量比として表1に示した。なお、表1においては、初回放電容量を100とし、10,20サイクル目の放電容量と初回放電容量とから、下記式により放電容量比を求めた。なお、25℃の雰囲気で充放電及び放電容量の測定を行った。
2:正極 2a:正極集電体
3:負極 3a:負極集電体
4:電解液
50:正極ケース 51:負極ケース
6:ガスケット
7:セパレータ
Claims (8)
- 正極活物質を有する正極及び負極活物質を有する負極を有する二次電池において、
該正極及び該負極の少なくとも一方が、該正極活物質及び該負極活物質の少なくとも一方を結着する親水性基をもつ有機レドックス化合物を有し、
該有機レドックス化合物が、ポリアミン又はポリカルボン酸であり、ポリカルボン酸又はポリアミンとのアミド又はイミド結合により共重合体を形成するポリマーであることを特徴とする二次電池。 - 前記正極は、リチウム遷移金属複合酸化物よりなる前記正極活物質と、前記有機レドックス化合物と、を有する請求項1記載の二次電池。
- 電極活物質と、親水性基をもつ有機レドックス化合物と、を水系溶媒に分散してスラリーを調製する工程と、
該スラリーを集電体の表面に塗布する工程と、
該集電体に塗布された該スラリーを乾燥する工程と、
を有することを特徴とする二次電池の製造方法。 - 前記有機レドックス化合物は、親水性基の他に、前記R5〜R8の内、少なくとも1つに重合性基を持ち、前記化1式の化合物を繰り返し単位とするポリマーである請求項4記載の二次電池の製造方法。
- 前記有機レドックス化合物は、親水性基を有するポリマーに化学結合している請求項3〜5のいずれかに記載の二次電池の製造方法。
- 前記有機レドックス化合物は、ポリアミン又はポリカルボン酸であり、ポリカルボン酸又はポリアミンとのアミド又はイミド結合により共重合体を形成するポリマーである請求項3〜6のいずれかに記載の二次電池の製造方法。
- 前記電極活物質は、リチウム遷移金属複合酸化物よりなる正極活物質である請求項3〜7のいずれかに記載の二次電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126232A JP5391832B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | 二次電池及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126232A JP5391832B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | 二次電池及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277701A JP2010277701A (ja) | 2010-12-09 |
JP5391832B2 true JP5391832B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43424510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009126232A Expired - Fee Related JP5391832B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | 二次電池及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5391832B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5471324B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2014-04-16 | 株式会社デンソー | 二次電池 |
CN102484247B (zh) * | 2010-07-01 | 2016-03-02 | 松下知识产权经营株式会社 | 非水电解质二次电池 |
JP2014116278A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-26 | Nitto Denko Corp | 蓄電デバイス、およびそれに用いる電極並びに多孔質シート |
JP2014110221A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Nitto Denko Corp | 蓄電デバイス |
JP7082406B2 (ja) * | 2018-07-05 | 2022-06-08 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 組成物、導電性塗膜、タッチパネル、及び、表示装置 |
CN112271314B (zh) * | 2020-10-27 | 2021-11-30 | 福州大学 | 一种基于四硫代富瓦烯二羧酸乙酯的液流电池正极电解液及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05114399A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-05-07 | Ricoh Co Ltd | 正極およびそれを用いた二次電池 |
JP4467926B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2010-05-26 | パナソニック株式会社 | 電気化学素子 |
JP4256741B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2009-04-22 | Tdk株式会社 | 電極用複合粒子及びその製造方法、電極及びその製造方法、並びに、電気化学素子及びその製造方法 |
CA2506104A1 (en) * | 2005-05-06 | 2006-11-06 | Michel Gauthier | Surface modified redox compounds and composite electrode obtain from them |
-
2009
- 2009-05-26 JP JP2009126232A patent/JP5391832B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010277701A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101982790B1 (ko) | 다층 구조의 리튬 금속 산화물들을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그것을 포함하는 양극 | |
CN106797022B (zh) | 钾离子二次电池或钾离子电容器 | |
KR101390057B1 (ko) | 비수전해질 이차 전지 및 그의 제조 방법 | |
KR101546251B1 (ko) | 전기화학 장치용 전해액 및 전기화학 장치 | |
JP5076560B2 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP5897971B2 (ja) | 電極活物質、非水系二次電池用電極、非水系二次電池及び非水系二次電池用電極の製造方法 | |
JP5391832B2 (ja) | 二次電池及びその製造方法 | |
JP2010118320A (ja) | 二次電池 | |
US20240258507A1 (en) | Multi-Layered Anode Containing Silicon-Based Compound and Lithium Secondary Battery Including the Same | |
JP2011192561A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP2013196910A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
KR20140116274A (ko) | 양극 활물질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 | |
JP2001222995A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6812827B2 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた非水電解液電池 | |
JP6933260B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP6992362B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR101209867B1 (ko) | 수명 특성 및 저온 특성이 향상된 전해액 및 이를 포함하는 전기화학소자 | |
JP5242315B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5471324B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2003007303A (ja) | 非水電解質電池 | |
CN115298874A (zh) | 锂离子二次电池 | |
KR20220158697A (ko) | 전해질 및 축전 디바이스 | |
JP5896154B2 (ja) | 固体電解質膜形成剤、およびそれを含有する電解液、蓄電デバイス | |
JP2019061828A (ja) | リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
US11201330B2 (en) | Power storage device electrode, power storage device, and method of producing power storage device electrode |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5391832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |