JP5391690B2 - スラグ調整剤 - Google Patents

スラグ調整剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5391690B2
JP5391690B2 JP2008332934A JP2008332934A JP5391690B2 JP 5391690 B2 JP5391690 B2 JP 5391690B2 JP 2008332934 A JP2008332934 A JP 2008332934A JP 2008332934 A JP2008332934 A JP 2008332934A JP 5391690 B2 JP5391690 B2 JP 5391690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
mass
adjusting agent
less
slag adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008332934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010150638A (ja
Inventor
吉俊 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008332934A priority Critical patent/JP5391690B2/ja
Publication of JP2010150638A publication Critical patent/JP2010150638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391690B2 publication Critical patent/JP5391690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

本発明は、スラグ調整剤に関する。
従来、転炉、取鍋の溶融金属容器の内張耐火物の溶損防止策として、スラグ中のMgO濃度を調整するために、MgOを含有するドロマイト、軽焼ドロマイトを投入することが知られている。また、これに代わる添加剤として、転炉解体時に発生するMgOレンガ屑を投入することも知られている。
しかし、このMgOレンガ屑の大きさを30mm以上とすると、MgOレンガ屑が溶解せず、スラグ中のMgO濃度が上昇しないという問題がある。
そこで、MgOレンガ屑を5mm以下に粉砕し、水等のバインダーを添加、混練してブリケット状に成形したスラグ調整剤が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、ディスクペレタイザーで製粒化され、気孔率が高く、かつMgO含有量の高いスラグ調整剤も提案されており、このスラグ調整剤は、スラグへの溶解速度も優れている(例えば、非特許文献1参照)。
特開平10−317040号公報 "Using Self-degradable Magnesia Pellets In Slag Splashing Technology For Protection Of The Conveter Lining" (Refractories and Industrial Ceramics, Vol.46,No.3(2005)157-158, ibid, Vol.46, No.4(2005)225-232)
しかしながら、前記特許文献1に記載の技術では、ブリケット形状が30mm〜60mmであり、成形時の圧力を高くしてハンドリング時に壊れないようにしているため、スラグ中に投入しても溶解速度がまだ低く、スラグ調整剤を過剰に投入しなければ、スラグ濃度を十分に調整することができないという問題がある。
また、前記非特許文献1に記載の技術では、溶解速度は十分高いが、脆く壊れやすいため、ハンドリングしにくいという問題がある。
本発明の目的は、スラグ中での溶解速度が高く、かつハンドリング性の良好なスラグ調整剤を提供することにある。
本発明は、以下の構成を要旨とするものである。
(1)酸化物換算で20質量%以上、98質量%以下のMgOを主成分とし、残部がCaO、SiO2、カルシウム炭酸化物、及びカルシウム水酸化物の少なくともいずれか一種以上、並びに不可避的不純物からなる原料に、
外掛けで0.1質量%以上、2.0質量%以下の有機系発泡剤を添加し、
さらにバインダーを加えて混練、成形、及び乾燥してなることを特徴とするスラグ調整
剤。
(2)(1)に記載のスラグ調整剤において、
外掛けで0.1質量%以上、2.0質量%以下の有機系発泡剤、及び、外掛けで0.01質量%以上、0.2質量%以下の有機繊維を添加することを特徴とするスラグ調整
剤。
)(1)又は(2)のスラグ調整剤において、
前記原料は、軽焼マグネシア、生ドロマイト、軽焼ドロマイト、蛇紋岩、カンラン岩、
水滑石、焼成ブルーサイト、重焼マグネシア、及び使用済みMgO含有レンガの少なくと
もいずれか一種以上を出発原料として得られることを特徴とするスラグ調整剤。
請求項1に記載のスラグ調整剤において、
前記原料は、軽焼マグネシア、生ドロマイト、軽焼ドロマイト、蛇紋岩、カンラン岩、
水滑石、焼成ブルーサイト、重焼マグネシア、及び使用済みMgO含有レンガの少なくと
もいずれか一種以上を出発原料として得られることを特徴とするスラグ調整剤。
)(1)乃至(3)のいずれかに記載のスラグ調整剤において、
前記バインダーは、水及び水溶性高分子材料を水に溶解した溶液であることを特徴とするスラグ調整剤。
)(1)乃至(4)のいずれかに記載のスラグ調整剤において、
球体換算で直径20mm以上、50mm以下の大きさを有することを特徴とするスラグ
調整剤。
本発明によれば、スラグ調整剤が、外掛けで0.1質量%以上、2.0質量%以下の有機系発泡剤を含んで構成されることにより、高い圧力で成形して高強度のハンドリング性の良好なスラグ調整剤とすることが可能であり、かつスラグ投入時には発泡剤が発泡したり、有機繊維が溶けてスラグ調整剤の内部の気孔率が増加して、溶解速度の高いスラグ調整剤とすることができる。
本発明のスラグ調整剤の混練、成形方法は、特に限定されるものではなく、前記原料に発泡剤、有機繊維を添加したものに、水を添加してミキサーで混練し、押出成型機で柱状に成形切断したり、ディスクペレタイザーやドラムミキサーで混練及び成形を同時に行って造粒したり、高圧ブリケッティング造粒方法により造粒してもよい。
また、乾燥方法も特に限定されるものではなく、ホットバス、自然乾燥等適宜選択することができる。
本発明のスラグ調整剤に使用する発泡剤としては、有機系発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、p−トルエンスルホニルヒドラジッド、4、4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジッド等がある。一方、無機系発泡剤としては、炭酸カルシウム、リン酸、重曹、炭酸アンモニウム、亜硝酸ソーダ等がある。
これらの発泡剤のうち、例えば、アゾジカルボンアミドは、ゴム、プラスチックに配合してスポンジ製品を製造するための発泡剤である。これらの発泡剤は、加熱されると発泡剤が分解し、炭酸ガス、窒素ガス、アンモニア等を発生し、スラグ調整剤の内部に気泡構造を形成させる作用がある。
前記発泡剤の添加量を0.1質量%以上、2.0質量%以下としたのは、0.1質量%未満では、発泡による気泡構造の形成が少なく、溶解速度向上に寄与しなくなるからであり、2.0質量%を超えると、成形体の強度が確保できず、ハンドリング性が低下するからである。
本発明のスラグ調整剤に使用する有機繊維としては、ビニロンファイバー、ポリプロピレンファイバー、塩化ビニルファイバー等の有機繊維の他、ポリエステル、ポリアミド、アクリル、セルロース、ナイロン、ポリビニル、ポリエチレン、ポリビニルアルコール等の材質の繊維がある。
これらの有機繊維がスラグ調整剤に含有されていると、スラグ調整剤をスラグ中に投入すると、加熱により有機繊維が液体となってスラグ調整剤から流れ出して空隙化し、スラグ調整剤の比表面積が大きくなってスラグ調整剤の溶解速度が向上する。
前記有機繊維の添加量を0.01質量%以上、0.2質量%以下としたのは、0.01質量%未満では、気孔を十分に形成できず溶解速度が向上しないからであり、0.2質量%を超えると、成形が困難となり、強度も低下するからである。
前記有機繊維の長さは、0.5mm以上、20mm以下とするのが好ましい。0.5mm未満では、気候を形成する繊維としての効果が得られ難く、20mmを超えると強度が著しく低下する上、成形しにくくなる。
本発明では、前記原料は、軽焼マグネシア、生ドロマイト、軽焼ドロマイト、蛇紋岩、カンラン岩、焼成ブルーサイト、重焼マグネシア、及び使用済みMgO含有レンガの少なくともいずれか一種以上を出発原料として得られるのが好ましい。
これらの出発原料をジョークラッシャ、インパクトクラッシャ等の粉砕機で粉砕し、粒径を5mm以下として、さらに場合によっては焼成したものを、スラグ調整剤の原料とすることができる。
本発明では、スラグ調整剤に使用するバインダーとしては、水及び水溶性高分子を水に溶解した溶液、のいずれか一方が好ましい。
水溶性高分子としては、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等がある。
このようなバインダーを用いることにより、粉状体からなる原料の成形性が向上する。
本発明では、スラグ調整剤の大きさは、球体換算で直径20mm以上、50mm以下とするのが好ましい。
スラグ調整剤の形状は球状体である必要はなく、例えば、円柱状体、直方体、その他の多面体形状に成形してもよい。
球体換算で直径20mm未満とするとハンドリング性が低下する。一方、直径50mmを超えるとスラグ中での溶解速度が低下する。
本発明のスラグ調整剤は、次の用途に適用することができる。
(1) 製鋼用転炉で吹練前に生石灰、石灰石等と同時に投入する場合
従来、製鋼用転炉におけるスラグに投入するMgO源としては、生ドロマイト、軽焼ドロマイト、マグネサイト等のMgOを含む鉱石の他、近年、マグネサイトの微粉を30mm程度に造粒したマグネシアボールが世界的に使用されるようになってきたが、スラグ中での溶解速度が低く、スラグ中のMgO濃度を早期に上げることができなかった。
本発明のスラグ調整剤では、マグネサイトと同時に発泡剤、有機繊維を添加しているため、溶融スラグ中でスラグ調整剤の反応表面積が増大し、短時間で溶解反応が進行する。これにより、従来より短時間でスラグ中のMgO濃度を上昇させることができ、所定のMgO濃度に到達させることができるので、スラグ中へのスラグ調整剤の添加量を少なくすることができる。この結果、耐火物の溶損を防止でき、製鋼用転炉の寿命延長化を図ることができる。
(2) 出鋼後、スラグコーティング前にスラグ改質剤として投入する場合
従来、スラグコーティング(スラグスラッシュコーティング、首振りコーティング等)前に投入するスラグ改質剤としては、石灰石や生ドロマイトを投入していた。
石灰石は、安価でスラグを冷却する能力があり、スラグを固化させて炉壁コーティングをさせることで炉体を保護することができるという効果がある。しかし、石灰石は、MgOを含んでいないので、スラグ中のMgO濃度を高くすることはできない。
生ドロマイトは、スラグを冷却する能力に加え、スラグ中のMgO濃度を高くすることができる。また、マグネサイトやブルーサイトを造粒したマグネシアボールはMgOの濃度が高く、スラグ冷却能も有するが、ハンドリング性を考慮した高強度品は、径が生ドロマイトや石灰石に比較して大きく、溶融スラグ中での溶解速度に劣る。
本発明のスラグ調整剤は、従来のマグネシアボールと比較して、発泡剤等を含んでいるために崩壊、溶解し易く、これによりスラグへの未溶解のMgO量を減らすことができるため、MgOの濃度が高く、スラグ冷却能も有し、スラグ中での溶解速度も高いので、従来よりも最適なスラグ性状に短時間で到達させることができ、従来よりも少量の添加で所定のMgO濃度に到達させることができる。この結果、スラグコーティング性が向上し、製鋼用転炉の寿命延長化を図ることができる。
以下、本発明の実施例を説明する。尚、本発明は、以下の実施例に限定されるものでは
ない。
(1) [参考例1]〜[参考例4]
酸化物換算でMgOが60質量%〜90質量%含まれる原料に、外掛けで0.01質量
%〜2質量%の有機繊維((株)ユニチカプロテック坂越 タイプSMR)と、外掛けで
12質量%のカルボキシメチルセルロース(CMC)とを加え、ディスクペレタイザーに
より造粒を行った後、乾燥させてスラグ調整剤を得た。
(2) [実施例5]〜[実施例8]
酸化物換算でMgOが60質量%〜90質量%含まれる原料に、外掛けで0.5質量%
〜2質量%の発泡剤(三協化成(株) セルマイクA)と、外掛けで12質量%のCMC
とを加え、ディスクペレターザーにより造粒を行った後、乾燥させてスラグ調整剤を得た
(3) [実施例9]〜[実施例12]
酸化物換算でMgOが60質量%〜90質量%含まれる原料に、参考例1と同様の有機
繊維を外掛けで0.01質量%〜2質量%、実施例5―実施例8と同様の発泡剤を外掛けで0.5質量%〜2質量%、及びCMCを外掛けで12質量%加え、ディスクペレタイザーにより造粒を行った後、乾燥させてスラグ調整剤を得た。
(4) [比較例1]、[比較例2]
酸化物換算でMgOが60質量%〜90質量%含まれる原料に、CMCを外掛けで12
質量%加え、ディスクペレタイザーにより造粒を行った後、乾燥させてスラグ調整剤を得
た。
実施例〜実施例12、比較例1及び比較例2の組成を表1に示す。
(5) 評価方法
実施例〜実施例12、比較例1及び比較例2で得られたスラグ調整剤を、円筒状に切
り出し、高周波誘導路でルツボ注に溶解させたスラグに一定時間浸漬させ、円筒状試料の
質量変化を測定して、溶解速度を求めた。
また、見掛け気孔率は、常温、1000℃、1500℃の雰囲気にスラグ調整剤を一定
時間曝露した後、それぞれの気孔率を測定した。
実施例〜実施例12、比較例1及び比較例2の溶解速度、見掛け気孔率の結果を表1
に示す。
(6)評価結果
表1からわかるように、有機繊維及び発泡剤を添加した実施例〜実施例12は、常温における見掛け気孔率は、比較例1及び比較例2とあまり差がなく、従来のものと同様に取り扱うことのできるハンドリング性を有することが確認された。
一方、実施例〜実施例12は、1000℃以上での見掛け気孔率が、同じMgO含有量
の組成のスラグ調整剤で比較すると、比較例1及び比較例2よりも大きくなっており、1
000℃以上における表面積が大きくなり、スラグ中に浸漬し易い状態となっていること
が確認された。
さらに、溶解速度も従来の比較例1及び比較例2よりも大きくなっており、スラグ中に
あっては、短時間で溶解することが確認された。
特に、有機繊維及び発泡剤を添加した実施例9〜実施例12では見掛け気孔率、溶解速
度が比較例1及び比較例2よりも大幅に大きくなっており、スラグ中で非常に溶けやすく
なっていることがわかる。
以上のことから、本発明のスラグ調整剤によれば、常温ではハンドリング性が良好であ
り、スラグ中に投入するとスラグ中での溶解速度が従来のものよりも高く、短時間で溶解
することが確認された。

Claims (5)

  1. 酸化物換算で20質量%以上、98質量%以下のMgOを主成分とし、残部がCaO、
    SiO2、カルシウム炭酸化物、及びカルシウム水酸化物の少なくともいずれか一種以上
    、並びに不可避的不純物からなる原料に、
    外掛けで0.1質量%以上、2.0質量%以下の有機系発泡剤を添加し、
    さらにバインダーを加えて混練、成形、及び乾燥してなることを特徴とするスラグ調整
    剤。
  2. 請求項1に記載のスラグ調整剤において、
    外掛けで0.1質量%以上、2.0質量%以下の有機系発泡剤、及び、外掛けで0.01質量%以上、0.2質量%以下の有機繊維を添加することを特徴とするスラグ調整
    剤。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のスラグ調整剤において、
    前記原料は、軽焼マグネシア、生ドロマイト、軽焼ドロマイト、蛇紋岩、カンラン岩、
    水滑石、焼成ブルーサイト、重焼マグネシア、及び使用済みMgO含有レンガの少なくと
    もいずれか一種以上を出発原料として得られることを特徴とするスラグ調整剤。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のスラグ調整剤において、
    前記バインダーは、水及び水溶性高分子材料を水に溶解した溶液であることを特徴とするスラグ調整剤。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載のスラグ調整剤において、
    球体換算で直径20mm以上、50mm以下の大きさを有することを特徴とするスラグ
    調整剤。
JP2008332934A 2008-12-26 2008-12-26 スラグ調整剤 Active JP5391690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332934A JP5391690B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 スラグ調整剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332934A JP5391690B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 スラグ調整剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150638A JP2010150638A (ja) 2010-07-08
JP5391690B2 true JP5391690B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42570030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332934A Active JP5391690B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 スラグ調整剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391690B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5438040B2 (ja) * 2011-02-01 2014-03-12 日本マテリアル株式会社 製鋼用炉壁保護材及びその製造方法
CN113913583B (zh) * 2021-10-15 2022-09-13 张家港荣盛特钢有限公司 一种炉渣改质和溅渣护炉方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230713A (en) * 1975-09-04 1977-03-08 Aikoo Kk Cohesion agent for slag in steel making
JPS5839203B2 (ja) * 1979-05-31 1983-08-29 株式会社神戸製鋼所 造滓剤およびその製造方法
JPS57145918A (en) * 1981-02-27 1982-09-09 Shinagawa Rozai Kk Slag forming material
JPS591610A (ja) * 1982-05-28 1984-01-07 Shinagawa Rozai Kk 塩基性製鋼炉用複合造滓剤
JPH03191017A (ja) * 1989-12-20 1991-08-21 Harima Ceramic Co Ltd 溶鋼の清浄化方法
JP2005082839A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Intocast Japan Kk 複合造滓材及びその製造方法
JP2007253031A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Mhi Solution Technologies Co Ltd 製鉄用副資材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010150638A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI432582B (zh) 製造泡沫熔渣的方法
TWI677579B (zh) 在精煉程序期間之熔融金屬的脫磷方法
ES2728048T3 (es) Briqueta compuesta y método para la fabricación de una carga de horno de fabricación de acero
JPS5839203B2 (ja) 造滓剤およびその製造方法
JP5391690B2 (ja) スラグ調整剤
JP4683428B2 (ja) 石灰系精錬用フラックスおよびその製造法
JP4683427B2 (ja) 石灰系精錬用フラックス
CN102515805A (zh) 镁质耐火浇注料用结合剂
JP5463644B2 (ja) 溶融金属の精錬方法
CN102020474A (zh) 一种高温低导热耐火材料及生产方法
JP5578057B2 (ja) 気孔偏在焼成ペレット及びその製造方法
JP2010196148A (ja) 鉄原料およびその製造方法
JPS6221046B2 (ja)
JP2001303142A (ja) 高温性状の優れた焼結鉱の製造方法
KR101165395B1 (ko) 냉연 및 열연 슬러지를 이용한 인공경량골재의 제조방법
JP2005082839A (ja) 複合造滓材及びその製造方法
JP5441093B2 (ja) 炉体内張り耐火物保護用のスラグ成分調整剤およびその製造方法
JP2011047563A (ja) 不定形耐火物用粉体組成物及びそれを用いた耐火物の製造方法
CN107663097A (zh) 一种高性能致密复合钛尖晶石砖及其制造方法
JP2006152331A (ja) 使用済みプラスチックの炉吹き込み方法および炉吹き込み用使用済みプラスチック粒状物およびその製造方法
JP2010138428A (ja) 転炉スラグのMgO濃度調整材及び転炉製鋼法
JP2022137928A (ja) 造粒物および造粒物の製造方法
JPH1017913A (ja) 溶銑の脱硫方法および脱硫剤
JP2008088533A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2009052074A (ja) 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5391690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350