JP5390326B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5390326B2 JP5390326B2 JP2009226300A JP2009226300A JP5390326B2 JP 5390326 B2 JP5390326 B2 JP 5390326B2 JP 2009226300 A JP2009226300 A JP 2009226300A JP 2009226300 A JP2009226300 A JP 2009226300A JP 5390326 B2 JP5390326 B2 JP 5390326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- reference value
- luminance
- illuminance
- equal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 155
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 48
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 37
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 claims description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000004310 photopic vision Effects 0.000 claims description 20
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 15
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 31
- 239000010408 film Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 19
- 230000004296 scotopic vision Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010047531 Visual acuity reduced Diseases 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 208000010415 Low Vision Diseases 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000004303 low vision Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1 ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 2
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002173 dizziness Diseases 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 p-aminophenoxy Chemical group 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
、
、
(図2に示す)を用いて求められる三刺激値X、Y、Zで、下記数式(1)〜(5)のように定義される。
は一絵素(画像としての最小単位で、三原色であれば赤、緑、青の3ドットで構成される)の分光放射輝度である。図2に示す等色関数
は、明所視の分光視感効率と等しく、Yは一絵素の輝度に相当する。
(図2に示す)を用いて、数式(2)、(4)、(5)は数式(6)〜(8)に置き換えられる。数式(6)〜(8)では、それぞれ、暗所視(Scotopic vision)の分光視感効率を用いて値が導出されることから、添え字Sをつける。
図4は、本実施形態に係る液晶表示装置1を説明する模式断面図である。本実施形態に係る液晶表示装置1は、液晶セル15と、液晶セル15の外側に形成される上偏光板(検光子)11及び下偏光板(偏光子)12と、光学シート17と、光源ユニット110を含んで構成される。光源ユニット110は、光学シート17を介して、液晶セル15の外側に検光子11及び偏光子12を備えた液晶パネル120に光を供給する。また、図5は、本実施形態に係る液晶表示装置1の一画素(ドット)付近の模式断面図である。図6は、本実施形態に係る液晶表示装置1のアクティブマトリクス基板の一画素付近の構成を示す模式図であり、図7は、本実施形態に係る液晶表示装置1のカラーフィルタ基板の一絵素(本実施形態では、R、G、B画素による三ドットで構成する一ピクセル)付近の模式図である。
アクティブマトリクス基板31上には、ITO(インジウム−ティン−オキサイド)からなる光学的にほぼ透明な共通電極(コモン電極)33、Mo/Al(モリブデン/アルミニウム)からなる走査電極(ゲート電極)34、および共通電極配線(コモン配線)46がITO共通電極33に重なるように形成される。そして、この共通電極33、ゲート電極34、および共通電極配線46を被覆するように窒化ケイ素からなるゲート絶縁膜37が形成される。また、走査電極34上には、ゲート絶縁膜37を介してアモルファスシリコンまたはポリシリコンからなる半導体膜41が配置され、アクティブ素子として薄膜トランジスタ(TFT)の能動層として機能する。また、半導体膜41のパターンの一部に重畳するようにCr/Mo(クロム/モリブデン)よりなる信号電極(ドレイン電極)36と画素電極(ソース電極)配線48が配置され、これら全てを被覆するように窒化ケイ素からなる保護絶縁膜38が形成される。なお、電極材料は本実施形態に限定されない。例えば、ITOは透明電極材料であるIZOでもよいし、配線には銅を用いた電極材料であってもよい。
図7に示すように、カラーフィルタ基板32上には、ブラックレジストを用いて定法であるフォトリソグラフィー法により、塗布、プリベーク、露光、現像、リンス、ポストベークの工程を経てブラックマトリクス44が形成される。ブラックマトリクス44は、光学濃度が3以上となるように膜厚が設定される。
アクティブマトリクス基板31、カラーフィルタ基板32のそれぞれには、ポリアミック酸ワニスが印刷形成され、例えば230℃30分の加熱処理によって約100nmの緻密なポリイミド膜からなる配向膜22、23が形成され、配向膜22、23はラビング等で配向処理がなされる。配向膜材料には特に限定はなく、たとえば、ジアミンとして2、2−ビス[4−(p−アミノフェノキシ)フェニルプロパン]、酸無水物としてピロメリット酸二無水物を用いたポリイミドやアミン成分としてパラフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタンなどを用い、酸無水物成分として脂肪族テトラカルボン酸二無水物やピロメリット酸に無水物などを用いたポリイミドでもよい。また、例えば200℃程度の低温で焼成ができる可溶性ポリイミドによる配向膜形成でもよい。また、本実施形態ではラビング法を用いたが、これに限定されることはなく、例えば、光感応性の配向膜材料を用いて、偏光紫外線照射による配向膜形成であってもよいし、ダイヤモンドライクカーボンを用いたイオンビーム法であってもよい。本実施形態では、液晶配向方向を図8に示す走査電極34の方向、すなわち図面の水平方向とした。
光源ユニット110の構成は、光源として三波長蛍光管を用いる直下型、発光ダイオードを用いる直下型あるいはサイドライト型、有機ELを用いた平面光源等、任意に選択できる。光源ユニット110と液晶パネル120との間には、光学シート17が配置される。光学シート17は、直下型、平面光源であれば、拡散板、拡散シート、プリズムシート、偏光変換シートなどを用いる。サイドライト型であれば、これに導光板が必要になる。なお、蛍光管は、熱陰極管、冷陰極管、どちらでもよい。
本実施形態に係る液晶表示装置2においては、図9に示すように、垂直配向モードによる液晶セルを用いる。垂直配向モードの液晶パネル120の製造について、以下に簡単に示すが、定法に従うものであり、本明細書の記載に限定されない。
カラーフィルタ基板は、厚さ0.7mmの無アルカリガラス基板32上に、連続スパッタリングによって、クロムを160nm、酸化クロム膜を40nmの厚さで成膜し、ポジ型レジストを塗布、プリベーク、露光、現像、エッチング、剥離、洗浄の工程を経てブラックマトリクス44を形成した。次に、各色カラーレジストを用いて、定法であるフォトリソグラフィー法に従い、塗布、プリべーク、露光、現像、リンス、ポストベークの工程を経て、カラーフィルタを形成した。実施形態2では、主画素の赤が2.5μm、緑が2.7μm、青が2.9μm、副画素の赤が2.2μm、緑が2.4μmとしたが、膜厚は所望の色純度、もしくは液晶層厚に対して適宜合わせればよい。
アクティブマトリクス基板として厚さ0.7mmの無アルカリガラスの基板31上には、Mo/Al(モリブデン/アルミニウム)からなる走査電極(ゲート電極)34(図示せず)を形成した。同層に、保持容量電極がクロムやアルミニウムで形成してもよい(図示せず)。これらを被覆するようにゲート絶縁膜37が形成され、信号電極(ドレイン電極)36と薄膜トランジスタを形成した(図示せず)。それらを被覆するように保護絶縁膜38が形成され、その上に開口パターンを有する画素電極35をITOで形成した。なお、IZOなどの透明導電体を用いてもよい。画素数は1920×3(R、G、Bに対応)本の信号電極36と1080本の走査電極34から構成されるアクティブマトリクス基板が得られた。
アクティブマトリクス基板、カラーフィルタ基板に配向膜22、23をそれぞれ形成した。実施形態2に係る配向膜22、23は、垂直配向となっている。基板の周辺部にシール剤を塗布し、負の誘電異方性を有する液晶材料をODF法によって滴下封入し、液晶パネル120を組み立てた。偏光板11、12は、入射側偏光板12の透過軸を基板の長辺方向、出射側偏光板11の透過軸を基板短辺方向として直交させた。偏光板には、視角特性を補償する複屈折性フィルムを具備する視野角補償偏光板を用いた。その後、液晶パネル120に、周辺回路、光源ユニット110などを接続して液晶モジュールとし、液晶表示装置2を得た。光源ユニット110にはLEDを用いた。
Claims (6)
- 配列された複数の画素の透過率を制御してカラー表示をする液晶パネルと、前記液晶パネルに向けて光を発する光源ユニットとを有する液晶表示装置であって、
前記液晶パネルが配置される環境における環境照度を検知する明るさ検出手段と、
入力された画像信号から、表示対象の画像の輝度レベルを取得する輝度レベル取得手段と、
前記環境照度が予め定められた照度基準値以下となり、かつ、前記輝度レベルが予め定められた輝度基準値以下となるか否かを判定する判定手段と、
前記画像信号を、前記液晶パネルの制御信号に変換する画像信号変換手段とを有し、
前記画像信号変換手段は、
前記環境照度が前記照度基準値以下となり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合に、前記表示対象の画像の彩度を補償して前記制御信号に変換し、
前記液晶パネルは、赤色、緑色、青色に発光することによりカラー表示し、
前記画像信号変換手段は、
前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合に、青色に発光する画素の透過率を低下させる、又は、赤色に発光する画素もしくは緑色に発光する画素の透過率を向上させることにより、前記表示対象の画像の彩度を補償し、
前記光源ユニットは、
少なくとも前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合において、前記環境照度もしくは前記輝度レベルの少なくとも一方が低下するに従って、前記液晶パネルに向けて発光する光の輝度を低減し、
前記環境照度が前記照度基準値以下、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合の前記光源ユニットの前記液晶パネルへの発光における分光特性は、
前記環境照度が前記照度基準値よりも大きい、または、前記輝度レベルが前記輝度基準値よりも大きい場合の前記光源ユニットの前記液晶パネルへの発光における分光特性よりも、480nm〜520nmの波長の光の割合が低く、
前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合に、前記液晶パネルによって表示される黒表示の色度は、暗所視の分光視感効率を用いたLAB表色系において、彩度Δabが3.4を超えず、座標軸a,bともに0以下の値である、
ことを特徴とする液晶表示装置。 - 配列された複数の画素の透過率を制御してカラー表示をする液晶パネルと、前記液晶パネルに向けて光を発する光源ユニットとを有する液晶表示装置であって、
前記液晶パネルが配置される環境における環境照度を検知する明るさ検出手段と、
入力された画像信号から、表示対象の画像の輝度レベルを取得する輝度レベル取得手段と、
前記環境照度が予め定められた照度基準値以下となり、かつ、前記輝度レベルが予め定められた輝度基準値以下となるか否かを判定する判定手段と、
前記画像信号を、前記液晶パネルの制御信号に変換する画像信号変換手段とを有し、
前記画像信号変換手段は、
前記環境照度が前記照度基準値以下となり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合に、前記表示対象の画像の彩度を補償して前記制御信号に変換し、
前記液晶パネルは、赤色、緑色、青色に発光することによりカラー表示し、
前記画像信号変換手段は、
前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合に、青色に発光する画素の透過率を低下させる、又は、赤色に発光する画素もしくは緑色に発光する画素の透過率を向上させることにより、前記表示対象の画像の彩度を補償し、
前記光源ユニットは、
少なくとも前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合において、前記環境照度もしくは前記輝度レベルの少なくとも一方が低下するに従って、前記液晶パネルに向けて発光する光の輝度を低減し、
前記液晶パネルは、480nm以上520nm以下の波長の光を吸収する色素を含む層を有し、
前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合に、前記液晶パネルによって表示される黒表示の色度は、暗所視の分光視感効率を用いたLAB表色系において、彩度Δabが3.4を超えず、座標軸a,bともに0以下の値である、
ことを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項1又は2に記載された液晶表示装置において、
少なくとも前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合において、
前記画像信号変換手段は、
前記光源ユニットが前記液晶パネルに向けて発光する光の輝度が低減されるに従って、前記表示対象の画像を表示するために制御される前記複数の画素の透過率の上限を向上させつつ補償する、
ことを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項1又は2に記載された液晶表示装置において、
前記照度基準値は、該液晶表示装置が照らされる垂直照明が50ルクスとなる環境において、前記明るさ検出手段から検出される値であって、
前記輝度レベルが、前記表示対象の画像における最大輝度値である場合には、前記輝度基準値は50ニットであり、前記輝度レベルが、前記表示対象の画像における平均輝度値である場合には、前記輝度基準値は20ニットである、
ことを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項1又は2に記載された液晶表示装置において、
前記画像信号変換手段は、
前記画像信号を前記制御信号に変換するための補償制御情報を含み、
前記環境照度が前記照度基準値以下であり、かつ、前記輝度レベルが前記輝度基準値以下となる場合に、前記補償制御情報に従って前記画像信号を変換する、
ことを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項5に記載された液晶表示装置において、
前記補償制御情報は、明所視の分光視感効率よりも低い分光視感効率に基づいて生成されるテーブルおよび関係式であって、
前記画像信号は、前記テーブルおよび前記関係式に従って、前記制御信号に変換される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226300A JP5390326B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226300A JP5390326B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011075765A JP2011075765A (ja) | 2011-04-14 |
JP5390326B2 true JP5390326B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=44019828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009226300A Active JP5390326B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5390326B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5747610B2 (ja) | 2011-03-30 | 2015-07-15 | ソニー株式会社 | 充電制御装置、充電制御方法、プログラム及びシステム |
JP5997019B2 (ja) * | 2012-11-22 | 2016-09-21 | シャープ株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム |
JP6620977B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2019-12-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示制御装置、投影装置、および表示制御プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4757545B2 (ja) * | 2004-06-21 | 2011-08-24 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
JP4622636B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置 |
JP4924009B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2012-04-25 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像処理装置 |
JP2009104941A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Seiko Instruments Inc | 照明装置、及び、表示装置 |
JP5072087B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2012-11-14 | パナソニック株式会社 | 液晶表示装置および液晶表示方法 |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009226300A patent/JP5390326B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011075765A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101090655B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP4585411B2 (ja) | 透過型液晶表示装置 | |
US6215538B1 (en) | Liquid crystal display including both color filter and non-color filter regions for increasing brightness | |
US7990499B2 (en) | Display device | |
US8553179B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US7570319B2 (en) | Liquid crystal display | |
WO2016019603A1 (zh) | 多基色液晶显示器及其驱动方法 | |
KR20040015177A (ko) | 대체된 편광기를 가진 마이크로디스플레이 시스템 | |
TWI658454B (zh) | 液晶顯示裝置 | |
WO2019085667A1 (zh) | 一种显示装置和显示驱动方法 | |
US20060209004A1 (en) | LCD device having a homogeneous LC layer | |
US20050083452A1 (en) | Color filter panel and liquid crystal display including the same | |
CN114217477B (zh) | 一种显示屏、电子设备及显示调试方法 | |
JP5390326B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
CN110873982A (zh) | 数字背光源系统及控制方法、液晶显示装置及控制方法 | |
US20130258258A1 (en) | Liquid crystal display device | |
US8692960B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2006189813A (ja) | カラー液晶表示素子及びカラー液晶表示装置 | |
JPH07318925A (ja) | 表示素子 | |
JP4133564B2 (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法 | |
US10643517B2 (en) | Display device and display driving method | |
US9201182B2 (en) | Display panel and color filter thereof | |
KR100593611B1 (ko) | 액정 표시장치 | |
Marcu et al. | Color characterization issues for TFTLCD displays | |
US8208104B2 (en) | Transflective type liquid crystal display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5390326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |