JP5389407B2 - 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム - Google Patents

配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5389407B2
JP5389407B2 JP2008241895A JP2008241895A JP5389407B2 JP 5389407 B2 JP5389407 B2 JP 5389407B2 JP 2008241895 A JP2008241895 A JP 2008241895A JP 2008241895 A JP2008241895 A JP 2008241895A JP 5389407 B2 JP5389407 B2 JP 5389407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
time
execution area
map
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008241895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010070360A (ja
Inventor
重尚 大松
Original Assignee
生活協同組合コープさっぽろ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 生活協同組合コープさっぽろ filed Critical 生活協同組合コープさっぽろ
Priority to JP2008241895A priority Critical patent/JP5389407B2/ja
Publication of JP2010070360A publication Critical patent/JP2010070360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389407B2 publication Critical patent/JP5389407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、集中配送センタから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両の配送ルートを示した配送用マップを作成する配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラムに関する。
従来から、小売店舗等において注文を受け付けた商品を顧客の自宅等に配送するサービスが提供されている。商品を配送する際には、一般に、配送場所が認識可能に示された地図などを作成し、配送者がその地図を参照し配送用車両を利用して各配送場所をまわっていくようにしている。
従来から、配送車両を用いて配送者が配送を行う際に利用される配送用マップを生成する装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2008−027100号公報
しかしながら、上述した従来の地図作成装置では、作成される地図のサイズ(大きさ、縮尺)を調整することができないので、不必要なエリアを多く含む地図が作成されてしまう可能性があるという問題があった。
本発明は、上述した問題を解消し、不必要なエリアが極力排除され必要とされるエリアが極力大きく表示されるようなサイズが自動的に調整された配送用マップを作成することができるようにすることを目的とする。
本発明の配送用マップ作成装置は、集中配送センタから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両の配送ルートを示した配送用マップを作成する配送用マップ作成装置であって、未配送の配送商品とその配送場所とが対応付けされた配送情報を格納する配送情報記憶手段と、過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を記憶する移動履歴情報記憶手段と、前記配送情報を参照して前記集中配送センタの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定する配送実行エリア特定手段と、該配送実行エリア特定手段によって特定された配送実行エリア内の配送場所候補を全て経由する配送ルートを探索する配送ルート探索手段と、該配送ルート探索手段が探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を前記移動履歴情報を用いて算出する配送予測時間算出手段と、該配送予測時間算出手段によって算出された配送予測時間と、前記配送用車両を用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定する判定手段と、該判定手段が前記配送予測時間が前記配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、前記配送実行エリア特定手段が特定した配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、前記配送実行エリア特定手段が特定した配送実行エリアを前記配送用車両を用いて配送する配送実行エリアに決定する配送実行エリア決定手段と、該配送実行エリア決定手段によって決定された配送実行エリアに前記配送ルート探索手段によって決定された配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送用マップを作成する配送用マップ作成手段とを含むことを特徴とする。
上記のように構成したことで、不必要なエリアが極力排除され必要とされるエリアが極力大きく表示されるようなサイズが自動的に調整された配送用マップを作成することができるようになる。
前記配送実行エリア特定手段は、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であると判定した場合には、前回特定した配送実行エリア内に位置する配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補を除外した配送場所候補を再度特定し、該再度特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして再度特定する構成とされていてもよい。
前記配送用マップ作成手段によって作成された配送用マップを表示する配送用マップ表示手段を含む構成とされていてもよい。
前記配送用マップ作成手段によって作成された配送用マップを印刷する配送用マップ印刷手段を含む構成とされていてもよい。
配送者によって携帯される携帯端末装置によって蓄積された配送商品を配送しているときの位置情報と時間情報とを含む移動履歴に基づいて、所定の移動ルートの移動時間を算出し、前記移動履歴情報を更新する移動履歴情報更新手段を含む構成とされていてもよい。
また、本発明の配送用マップ作成方法は、集中配送センタから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両の配送ルートを示した配送用マップを作成する配送用マップ作成方法であって、未配送の配送商品とその配送場所とが対応付けされた配送情報を格納する配送情報記憶手段に記憶された当該配送情報を参照して前記集中配送センタの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定する配送実行エリア特定処理と、該配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリア内の配送場所候補を全て経由する配送ルートを探索する配送ルート探索処理と、過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を記憶する移動履歴情報記憶手段に記憶された前記移動履歴情報を用いて、前記配送ルート探索処理にて探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を算出する配送予測時間算出処理と、該配送予測時間算出処理にて算出した配送予測時間と、前記配送用車両を用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定する判定処理と、該判定処理にて前記配送予測時間が前記配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリアを前記配送用車両を用いて配送する配送実行エリアに決定する配送実行エリア決定処理と、該配送実行エリア決定処理にて決定した配送実行エリアに前記配送ルート探索処理にて決定した配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送用マップを作成する配送用マップ作成処理とを含むことを特徴とする。
さらに、本発明の配送用マップ作成プログラムは、集中配送センタから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両の配送ルートを示した配送用マップを作成させる配送用マップ作成プログラムであって、コンピュータに、未配送の配送商品とその配送場所とが対応付けされた配送情報を格納する配送情報記憶手段に記憶された当該配送情報を参照して前記集中配送センタの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定する配送実行エリア特定処理と、該配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリア内の配送場所候補を全て経由する配送ルートを探索する配送ルート探索処理と、過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を記憶する移動履歴情報記憶手段に記憶された前記移動履歴情報を用いて、前記配送ルート探索処理にて探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を算出する配送予測時間算出処理と、該配送予測時間算出処理にて算出した配送予測時間と、前記配送用車両を用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定する判定処理と、該判定処理にて前記配送予測時間が前記配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリアを前記配送用車両を用いて配送する配送実行エリアに決定する配送実行エリア決定処理と、該配送実行エリア決定処理にて決定した配送実行エリアに前記配送ルート探索処理にて決定した配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送用マップを作成する配送用マップ作成処理とを実行させるためのものである。
本発明によれば、不必要なエリアが極力排除され必要とされるエリアが極力大きく表示されるようなサイズが自動的に調整された配送用マップを作成することができるようになる。
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る配送用マップ作成装置10の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、配送用マップ作成装置10は、配送実行エリア特定部11と、配送ルート探索部12と、配送実行エリア決定部13と、配送用マップ作成部14と、データ表示部15と、データ入力部16と、データ印刷部17と、顧客DB21と、配送DB22と、地図DB23と、移動履歴DB24とを含む。
配送用マップ作成装置10は、例えば配送対象商品の集中配送センタや配送業務を行う小売チェーン店舗などに設置され、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置によって構成される。配送用マップ作成装置10は、配送者に携帯される携帯通信端末によって構成されていてもよい。この場合、顧客DB21、配送DB22、地図DB23、及び移動履歴DB24は、センタサーバなどに備えることとし、配送用マップ作成装置10がセンタサーバから各種情報をダウンロードして用いるようにすればよい。
配送実行エリア特定部11は、ある配送者が配送用車両を用いて配送する配送実行エリアを特定する処理などの各種の処理を実行する機能を有する。
配送ルート探索部12は、出発地点(例えば、配送対象となる商品(配送商品)がまとめて保管される集中配送センタ)から配送場所の近傍道路を全て経由して最終の到着地点(例えば集中配送センタ)に到達する配送ルートを探索する機能などの各種の処理を実行する機能を有する。なお、ルート探索処理は、公知の技術を利用して実行される。
配送実行エリア決定部13は、配送実行エリア特定部11が特定したエリアを配送実行エリアに決定するか否かを判断する処理などの各種の処理を実行する機能を有する。
配送用マップ作成部14は、配送実行エリア決定部13が決定した配送実行エリアのマップに、配送ルート探索部12が決定した配送ルートなどが示された配送用マップを作成する処理などの各種の処理を実行する機能を有する。
データ表示部15は、例えば液晶表示装置などの情報表示装置によって構成される。データ入力部16は、例えばキーボードやマウスなどの入力装置によって構成される。データ印刷部17は、プリンタなどの情報出力装置によって構成される。
顧客DB21は、RAMなどの記憶媒体によって構成され、商品の配送対象となる顧客の顧客データが格納される。配送DB22は、RAMなどの記憶媒体によって構成され、配送対象の商品や配送場所などを含む配送情報が格納される。地図DB23は、ROMなどの記憶媒体によって構成され、配送ルートと成り得るエリアの地図データが格納される。
図2は、顧客DB21に格納されている顧客情報の例を示す説明図である。顧客情報は、各顧客を一意に特定するために予め付与されている顧客コードと、該当する顧客の氏名(顧客名)と、配送場所となる該当する顧客の住所とが対応付けされた情報である。
図3は、配送DB22に格納されている配送情報の例を示す説明図である。配送情報は、未配送の配送商品やその配送場所が対応付けされた情報であって、顧客から商品の配送の注文を受ける毎に、オペレータによって、あるいは自動的に登録される。例えば、オペレータが配送商品、該当する顧客の顧客コード、及び顧客が希望する配送希望日を入力すると、配送用マップ作成装置10は、受注コードを付与し、受注日時を登録し、顧客コードによって顧客情報を参照して配送場所(顧客住所)と配送対象顧客(顧客氏名)を特定して登録し、さらに配送希望日を配送日(配送予定日)として登録する。注文の受付は、インターネットを介して受け付けるようにしてもよいし、電話や対面によって受け付けるようにしてもよい。配送情報は、注文毎に付与される受注コード、配送場所、配送商品、受注日時、配送日などの配送に係わる各種の情報が対応付けされた情報である。
図4は、移動履歴DB24に格納されている移動履歴情報の例を示す説明図である。移動履歴情報は、配送車両が移動する配送ルートや配送者が徒歩で移動する徒歩ルートを含む配送時に通過する可能性のある所定の移動ルートの予測移動時間を特定するための情報であって、本例では、移動履歴情報は、移動ルートと、最短移動時間と、平均移動時間と、最長移動時間とが対応付けされた情報である。「移動ルート」は、配送者が移動の際に通り得る例えば地点Aから地点Bなどのように予め特定された2点間のルート(直線ルートだけでなく、曲線ルートなども含まれる)を意味する。「最短移動時間」は、過去における実際の配送の際に対応する移動ルートの移動に要した時間の中で最短の時間である。「最長移動時間」は、過去における実際の配送の際に対応する移動ルートの移動に要した時間の中で最長の時間である。「平均移動時間」は、過去における実際の配送の際に対応する移動ルートの移動に要した時間の平均をとった時間である。
次に、本例の配送用マップ作成装置10の動作について説明する。
図5は、本例の配送用マップ作成装置10における配送用マップ作成処理の例を示すフローチャートである。ここでは、集中配送センタSを出発地点及び到着地点として配送者Xが配送用車両Yを用いて配送を行うための配送用マップを作成する処理を例に説明する。
配送用マップ作成処理において、先ず、配送用マップ作成装置10は、入力部15の操作によってオペレータにより入力された配送者X(あるいは配送用車両Y)の配送担当エリアと配送日とを含む配送用マップ作成指示を受け付ける(ステップS101)。配送担当エリアは、例えば配送者(あるいは配送用車両)毎にあらかじめ定められているものとし、本例では、配送担当エリアとして、例えば図6に示すように、集中配送センタSを中心に、北西エリアA1、北東エリアA2、南西エリアA3、南東エリアA4の4つのエリアが設けられているものとする。ここでは、配送者X(あるいは配送用車両Y)の配送担当エリアは、北東エリアA2であるものとする。
配送用マップ作成指示を受け付けると、配送実行エリア特定部11は、配送用マップ作成指示に含まれている配送担当エリア内の所定のエリアを配送実行エリアとして特定する(ステップS102)。
配送実行エリア特定部11は、ステップS102にて、配送情報を参照して集中配送センタSの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリアA2内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち集中配送センタSからの直線距離が最も遠い配送場所候補と集中配送センタSとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、その円内のエリアと配送担当エリアA2との重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定する処理を行う。
具体的には、配送実行エリア特定部11は、ステップS102にて、先ず、配送用マップ作成指示に含まれている配送担当エリア内(ここでは北東エリアA2内)に配送場所があり、配送用マップ作成指示に含まれている配送日が配送日に設定されている配送情報を配送DB23から読み出す。次いで、配送実行エリア特定部11は、読み出した配送情報を用いて今回配送する配送先(配送場所)の候補を特定し、例えば図7に示すように、各配送先候補の所在地(図7中に黒点で示されている配送場所)のうち集中配送センタSから直線距離で最も遠い所在地である配送先候補P1と集中配送センタSとを結んだ線分R1を半径とする円を描画したときに、その円と矩形を成す配送担当エリアの枠とが重複する2本の線分を辺とする正方形を配送実行エリアAT1として特定する。
配送実行エリアが特定されると、配送ルート探索部12は、集中配送センタSを出発地点とし、特定された配送実行エリア内の各配送先候補の所在地(配送場所)の近傍の道路を全て経由し、集中配送センタSを到着地点とする配送ルートを探索する(ステップS103)。ここでは、配送実行エリアAT1内の配送ルートとして、例えば図8に示すような配送ルートHR1が探索される。
次に、配送実行エリア決定部13は、移動履歴DB24に格納されている移動履歴情報を用いて、配送ルート探索部12が探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を算出する(ステップS104)。具体的には、配送実行エリア決定部13は、先ず、配送ルート探索部12が探索した配送ルートを予め区間が定められている複数の移動ルートに分割し、さらに配送ルート上から配送場所までのルートに該当する1又は複数の移動ルートを特定する。次いで、配送実行エリア決定部13は、配送ルートを分割した各移動ルートと、配送場所までのルートとして特定した各移動ルートとにそれぞれ対応付けされている時間(ここでは平均移動時間(図4参照))を移動履歴情報から抽出し、抽出した各時間の全てを合計することで、配送予測時間を算出する。
次に、配送実行エリア決定部13は、ステップS102で特定された配送実行エリアを配送者X(あるいは配送用車両Y)の配送実行エリアに決定するか否か判定する(ステップS105)。ステップS105では、配送実行エリア決定部13は、ステップS104にて算出した配送予測時間と、あらかじめ定められている配送者X(あるいは配送用車両Y)の配送業務予定時間とを比較することで、配送実行エリアに決定するか否か判定する。
配送実行エリア決定部13は、ステップS105にて、ステップS104にて算出した配送予測時間と、配送用車両Yを用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、配送予測時間が配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定し、配送予測時間が配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、ステップS102で特定された配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、ステップS102で特定された配送実行エリアを配送用車両Yを用いて配送する配送実行エリアに決定する処理を実効する。
具体的には、配送実行エリア決定部13は、配送予測時間配送業務予定時間よりも多い場合には、ステップS103で探索された配送ルートでは配送業務予定時間内に配送作業を終えられないため、ステップS102で特定された配送実行エリアは採用しないことに決定する。一方、配送実行エリア決定部13は、配送予測時間配送業務予定時間以下である場合には、ステップS103で探索された配送ルートでの配送作業は配送業務予定時間内に完了できるものであるため、ステップS102で特定された配送実行エリアを配送者X(あるいは配送用車両Y)の配送実行エリアに決定すると判断する。
「配送予測時間」は、配送ルートの移動時間と、各配送場所への配達に要する時間(移動履歴情報に該当ルートの時間が未だ登録されていない場合には、例えば1件あたり3分、5分などのようにあらかじめ定めた時間とすればよい。)とを加算して算出されるものとする。
「配送業務予定時間」は、配送者X(あるいは配送用車両Y)が配送する際に、出発から到着までの作業に割り当ててよい時間を意味し、例えば3時間(午前中のみ)、6時間(休憩を除く終日)などのようにあらかじめ定められているものとする。
ステップS102で特定された配送実行エリアが採用されなかった場合には(ステップS105のY)、配送実行エリア特定部11は、集中配送センタSから直線距離で最も遠い所在地である配送先候補P1を配送先候補から除外し(ステップS106)、ステップS102に戻って残った配送先候補に基づいて配送実行エリアを再度特定する。
配送実行エリア特定部11は、ステップS102にて、前回特定した配送実行エリア内に位置する配送場所候補のうち集中配送センタSからの直線距離が最も遠い配送場所候補(例えば図7のP1)を除外した配送場所候補を再度特定し、その再度特定した各配送場所候補のうち集中配送センタSからの直線距離が最も遠い配送場所候補と集中配送センタSとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、その円内のエリアと配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして再度特定する処理を実行する。
具体的には、配送実行エリア特定部11は、ステップS102にて、先ず、配送先候補P1を除外した配送先候補を特定し、例えば図9に示すように、各配送先候補の所在地(図9中に黒点で示されている配送場所)のうち集中配送センタSから直線距離で最も遠い所在地である配送先候補P2と集中配送センタSとを結んだ線分R2を半径とする円を描画したときに、その円と矩形を成す配送担当エリアA2の枠とが重複する2本の線分を辺とする正方形を配送実行エリアAT2として特定する。そして、ステップS103において、配送実行エリアAT2内の配送ルートとして、例えば図10に示すような配送ルートHR2が探索される。
ステップS102で特定された配送実行エリアに決定された場合には(ステップS105のN)、配送用マップ作成部14は、決定された配送実行エリアについて、配送先の所在地(配送場所)と配送用車両Yが通る配送ルートとが示された配送用マップを作成する(ステップS107)。そして、データ表示部15は、ステップS107にて作成された配送用マップを表示する(ステップS108)。
図11は、配送用マップの例を示す説明図である。図11に示すように、配送用マップには、配送実行エリアAT2を示す地図上に、配送ルートHR2が例えば太線ラインで表示されるとともに、各配送場所が例えば黒点で表示される。また、配送用マップには、地図情報を表示する地図表示領域の他に、配送リスト表示領域101が設けられている。配送リスト表示領域101には、例えば、各配送場所の住所、配送順番、該当する配送場所に対応する顧客の氏名などの配送に関わる詳細な情報が表示される。なお、地図表示領域のみによって配送用マップが作成されるようにしてもよい。
なお、データ印刷部18は、例えばオペレータからのデータ入力部16の操作による印刷指示に従って、作成された配送用マップを印刷する。その後、配送者Xは、印刷された配送用マップを参照しながら、配送用車両Yを用いて配送先(配送場所)をまわって配送商品を配送していく。本例では、配送者Xは、配送する際には例えばGPSによる位置測位機能を備えるPDA等の携帯端末装置を携帯する。そして、この携帯端末装置に配送しているときの配送者Xの位置と時間が蓄積されるものとする。
上記のようにして、配送用マップ作成装置10は、無駄のない所望のサイズで配送用マップを作成し、配送者用に印刷出力する処理を実行する。
なお、上記の例では、印刷出力した配送用マップを配送者Xに携帯させるようにしているが、配送用車両Yに搭載された表示装置に配送用マップを表示させるようにしてもよい。
ここで、配送する際に配送者Xに携帯される携帯端末装置の動作について説明する。図12は、携帯端末装置が実行する移動時間収集処理の例を示すフローチャートである。
移動時間収集処理において、携帯端末装置は、配送者Xが配送商品の配送を開始すると、その配送作業が終了するまで、例えば所定時間毎(例えば1秒毎、5秒毎、10秒毎、1分毎)に自己位置(すなわち配送者Xの現在位置)を示す位置情報(例えば緯度と経度とによって特定される座標情報)と、現在時刻とを対応付けて記憶していく(ステップS201)。そして、例えば集中配送センタに戻ってきたあとの配送者Xの操作に応じて、蓄積している個別移動履歴情報(配送者Xの配送作業中の位置情報と時刻情報とが対応付けされた情報)を配送用マップ作成装置10に提供する(ステップS202)。
配送用マップ作成装置10は、携帯端末装置から個別移動履歴情報を受信すると、個別移動履歴情報を解析して各移動ルートの移動に費やした時間を算出し、移動履歴DB24に格納されている移動履歴情報を更新する処理を行う。なお、配送者各個人の移動履歴を移動履歴DB24に保存しておくようにしてもよい。
以上に説明したように、上述した一実施の形態では、集中配送センタSから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両Yの配送ルートを示した配送用マップを作成する配送用マップ作成装置10が、未配送の配送商品とその配送場所とが対応付けされた配送情報を格納する配送DB22と、過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を記憶する移動履歴DB24とを備え、配送情報を参照して集中配送センタSの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち集中配送センタSからの直線距離が最も遠い配送場所候補と集中配送センタSとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、その円内のエリアと配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定し、特定された配送実行エリア内の配送場所候補を全て経由する配送ルートを探索し、探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を移動履歴情報を用いて算出し、算出された配送予測時間と、配送用車両Yを用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、配送予測時間が配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定し、配送予測時間が配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、特定した配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、特定した配送実行エリアを配送用車両を用いて配送する配送実行エリアに決定し、決定された配送実行エリアに決定された配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送用マップを作成する構成としているので、不必要なエリアが極力排除され必要とされるエリアが極力大きく表示されるようなサイズが自動的に調整された配送用マップを作成することができるようになる。
すなわち、集中配送センタSの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち集中配送センタSからの直線距離が最も遠い配送場所候補と集中配送センタSとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、その円内のエリアと配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定し、特定した配送実行エリアで作業時間上問題ない場合にはその配送実行エリアを採用することとして配送用マップを作成する構成としているので、配送場所周辺外の不必要なエリアを極力排除した作業時間上問題のない範囲の配送実行エリアを自動的に採用することができ、その配送実行エリアがマップ上に表示された配送用マップを作成することができるようになるのである。
また、過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を用いて探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を算出するようにしているので、過去の実績に基づくより正確な配送予測時間を算出することが可能となり、過去の実績に基づき配送可能な配送実行エリアを設定することができるようになるため、不必要なエリアを極力排除した作業時間上問題のない範囲の配送実行エリアを自動的に採用することができ、その配送実行エリアがマップ上に表示された配送用マップを作成することができるようになるのである。
上述した実施の形態では、移動履歴情報における各移動ルートの平均移動時間を用いて探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を算出するようにしているので、配送者が通常要する移動時間に基づき配送予測時間を算出することができ、過去の実績に基づくより正確な配送予測時間を算出することが可能となる。なお、対象となる配送者が熟練者である場合には、配送用マップ作成装置10が、平均移動時間よりも短い所定の時間(例えば平均移動時間と最短移動時間との中間値の時間)に基づき配送予測時間を算出するようにしてもよい。また、対象となる配送者が不慣れな者である場合には、配送用マップ作成装置10が、平均移動時間と最長移動時間に基づき配送予測時間を算出するようにしてもよい。このようにすれば、配送者のレベルに応じた適切な配送予測時間を算出することが可能となる。よって、例えば、不慣れな配送者については、配送時間を多く要するため比較的狭い配送実行エリアが決定されるようになり、配送者のレベルに応じた適切な配送実行エリアの配送用マップが作成されることとなる。
また、上述した実施の形態では、配送用マップ作成装置10が、配送予測時間が配送業務予定時間よりも長時間であると判定した場合には、前回特定した配送実行エリア内に位置する配送場所候補のうち集中配送センタSからの直線距離が最も遠い配送場所候補を除外した配送場所候補を再度特定し、その再度特定した各配送場所候補のうち集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、その円内のエリアと配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして再度特定する構成としているので、不必要なエリアが極力排除され必要とされるエリアが極力大きく表示されるようなサイズが自動的に調整された配送用マップを作成することができるようになる。
すなわち、特定した配送実行エリアで作業時間上問題がある場合には、作業時間上問題がない状態となるまで、配送場所候補を減らしたあと同様の処理によって配送実行エリアを繰り返し特定していき、作業時間上問題がない状態となったときに、最後に特定された配送実行エリアを採用することとして配送用マップを作成する構成としているので、配送場所周辺外の不必要なエリアを極力排除した作業時間上問題のない範囲の配送実行エリアを自動的に採用することができ、その配送実行エリアがマップ上に表示された配送用マップを作成することができるようになるのである。
また、上述した実施の形態では、配送用マップ作成装置10が、作成された配送用マップを表示するようにしているので、配送用マップを視認可能に報知することが可能となる。さらに、上述した実施の形態では、配送用マップ作成装置10が、配送用マップを印刷する構成としているので、印刷した配送用マップを配送者Xに携帯させることが可能となる。
また、上述した実施の形態では、配送用マップ作成装置10が、配送者によって携帯される携帯端末装置によって蓄積された配送商品を配送しているときの位置情報と時間情報とを含む移動履歴に基づいて、所定の移動ルートの移動時間を算出し、前記移動履歴情報を更新する構成としているので、例えば配送作業が行われる度に、その実績を移動履歴情報に反映させることが可能となり、現状に合致した配送予測時間を算出することができるようになる。
なお、上述した実施の形態においては、配送用マップ作成装置10は、自己が備える記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラム(配送用マップ作成プログラム)に従って、上述した各種の処理(図4に示す処理など)を実行する。
また、上述した実施の形態では特に言及していないが、配送用マップ作成装置10がルート案内を行うルート案内機能を有する構成とし、配送用マップ作成装置10を配送用車両Yに搭載してルート案内を行う構成としてもよい。
さらに、上述した実施の形態では特に言及していないが、配送ルートとして選択され得るマップを表示画面上に表示するとともに、マップ上の地点を選択することでその地点を顧客住所としている顧客情報を表示し、その顧客情報をマップ上で変更(退会処理、住所変更など)できるようにしてもよい。また、マップ上で新たな顧客の住所地が選択されたことに応じて入会フォームを表示し、入会フォームに顧客情報を入力することで入会処理をマップ上で行うことができるようにしてもよい。
本発明によれば、不必要なエリアが極力排除され必要とされるエリアが極力大きく表示されるようなサイズが自動的に調整された配送用マップを作成するのに有用である。
本発明の一実施の形態に係る配送用マップ作成装置の構成の例を示すブロック図である。 顧客情報の例を示す説明図である。 配送情報の例を示す説明図である。 配送履歴情報の例を示す説明図である。 配送用マップ作成処理の例を示すフローチャートである。 配送用マップにおける配送実行エリアの決定手順を説明するための説明図である。 配送用マップにおける配送実行エリアの決定手順を説明するための説明図である。 配送用マップにおける配送実行エリアの決定手順を説明するための説明図である。 配送用マップにおける配送実行エリアの決定手順を説明するための説明図である。 配送用マップにおける配送実行エリアの決定手順を説明するための説明図である。 配送用マップの例を示す説明図である。 移動時間収集処理の例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 配送用マップ作成装置
11 配送実行エリア特定部
12 配送ルート探索部
13 配送実行エリア決定部
14 配送用マップ作成部
15 データ表示部
16 データ入力部
17 データ印刷部
21 顧客DB
22 配送DB
23 地図DB
24 移動履歴DB

Claims (15)

  1. 集中配送センタから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両の配送ルートを示した配送用マップを作成する配送用マップ作成装置であって、
    未配送の配送商品とその配送場所とが対応付けされた配送情報を格納する配送情報記憶手段と、
    過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を記憶する移動履歴情報記憶手段と、
    前記配送情報を参照して前記集中配送センタの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定する配送実行エリア特定手段と、
    該配送実行エリア特定手段によって特定された配送実行エリア内の配送場所候補を全て経由する配送ルートを探索する配送ルート探索手段と、
    該配送ルート探索手段が探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を前記移動履歴情報を用いて算出する配送予測時間算出手段と、
    該配送予測時間算出手段によって算出された配送予測時間と、前記配送用車両を用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定する判定手段と、
    該判定手段が前記配送予測時間が前記配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、前記配送実行エリア特定手段が特定した配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、前記配送実行エリア特定手段が特定した配送実行エリアを前記配送用車両を用いて配送する配送実行エリアに決定する配送実行エリア決定手段と、
    該配送実行エリア決定手段によって決定された配送実行エリアに前記配送ルート探索手段によって決定された配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送用マップを作成する配送用マップ作成手段とを含む
    ことを特徴とする配送用マップ作成装置。
  2. 前記配送実行エリア特定手段は、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であると判定した場合には、前回特定した配送実行エリア内に位置する配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補を除外した配送場所候補を再度特定し、該再度特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして再度特定する
    請求項1記載の配送用マップ作成装置。
  3. 前記配送用マップ作成手段によって作成された配送用マップを表示する配送用マップ表示手段を含む
    請求項1又は請求項2記載の配送用マップ作成装置。
  4. 前記配送用マップ作成手段によって作成された配送用マップを印刷する配送用マップ印刷手段を含む
    請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の配送用マップ作成装置。
  5. 配送者によって携帯される携帯端末装置によって蓄積された配送商品を配送しているときの位置情報と時間情報とを含む移動履歴に基づいて、所定の移動ルートの移動時間を算出し、前記移動履歴情報を更新する移動履歴情報更新手段を含む
    請求項1から請求項4のうちいずれかに記載の配送用マップ作成装置。
  6. 集中配送センタから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両の配送ルートを示した配送用マップを作成する配送用マップ作成方法であって、
    未配送の配送商品とその配送場所とが対応付けされた配送情報を格納する配送情報記憶手段に記憶された当該配送情報を参照して前記集中配送センタの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定する配送実行エリア特定処理と、
    該配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリア内の配送場所候補を全て経由する配送ルートを探索する配送ルート探索処理と、
    過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を記憶する移動履歴情報記憶手段に記憶された前記移動履歴情報を用いて、前記配送ルート探索処理にて探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を算出する配送予測時間算出処理と、
    該配送予測時間算出処理にて算出した配送予測時間と、前記配送用車両を用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定する判定処理と、
    該判定処理にて前記配送予測時間が前記配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリアを前記配送用車両を用いて配送する配送実行エリアに決定する配送実行エリア決定処理と、
    該配送実行エリア決定処理にて決定した配送実行エリアに前記配送ルート探索処理にて決定した配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送用マップを作成する配送用マップ作成処理とを含む
    ことを特徴とする配送用マップ作成方法。
  7. 前記配送実行エリア特定処理では、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であると判定した場合には、前回特定した配送実行エリア内に位置する配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補を除外した配送場所候補を再度特定し、該再度特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして再度特定する
    請求項6記載の配送用マップ作成方法。
  8. 前記配送用マップ作成処理にて作成した配送用マップを表示する配送用マップ表示処理を含む
    請求項6又は請求項7記載の配送用マップ作成方法。
  9. 前記配送用マップ作成処理にて作成した配送用マップを印刷する配送用マップ印刷処理を含む
    請求項6から請求項8のうちいずれかに記載の配送用マップ作成方法。
  10. 配送者によって携帯される携帯端末装置によって蓄積された配送商品を配送しているときの位置情報と時間情報とを含む移動履歴に基づいて、所定の移動ルートの移動時間を算出し、前記移動履歴情報を更新する移動履歴情報更新処理を含む
    請求項6から請求項9のうちいずれかに記載の配送用マップ作成方法。
  11. 集中配送センタから顧客に指定された配送場所に商品を配送する際に参照される配送用車両の配送ルートを示した配送用マップを作成させる配送用マップ作成プログラムであって、
    コンピュータに、
    未配送の配送商品とその配送場所とが対応付けされた配送情報を格納する配送情報記憶手段に記憶された当該配送情報を参照して前記集中配送センタの所在地を1つの頂点とする矩形状の配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定する配送実行エリア特定処理と、
    該配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリア内の配送場所候補を全て経由する配送ルートを探索する配送ルート探索処理と、
    過去に配送商品を配送した際の移動履歴に基づいて生成された移動ルートと移動時間とが対応付けされた移動履歴情報を記憶する移動履歴情報記憶手段に記憶された前記移動履歴情報を用いて、前記配送ルート探索処理にて探索した配送ルートにより配送した場合の配送予測時間を算出する配送予測時間算出処理と、
    該配送予測時間算出処理にて算出した配送予測時間と、前記配送用車両を用いて配送業務を実行する上限時間としてあらかじめ定められている配送業務予定時間とを比較して、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であるか否か判定する判定処理と、
    該判定処理にて前記配送予測時間が前記配送業務予定時間以下であると判定したことに応じて、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送場所候補を配送場所とすることに決定するとともに、前記配送実行エリア特定処理にて特定した配送実行エリアを前記配送用車両を用いて配送する配送実行エリアに決定する配送実行エリア決定処理と、
    該配送実行エリア決定処理にて決定した配送実行エリアに前記配送ルート探索処理にて決定した配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送用マップを作成する配送用マップ作成処理とを
    実行させるための配送用マップ作成プログラム。
  12. 前記配送実行エリア特定処理では、前記配送予測時間が前記配送業務予定時間よりも長時間であると判定した場合には、前回特定した配送実行エリア内に位置する配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補を除外した配送場所候補を再度特定し、該再度特定した各配送場所候補のうち前記集中配送センタからの直線距離が最も遠い配送場所候補と当該集中配送センタとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、該円内のエリアと前記配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして再度特定する処理を
    実行させる請求項11記載の配送用マップ作成プログラム。
  13. コンピュータに、
    さらに、前記配送用マップ作成処理にて作成した配送用マップを表示する配送用マップ表示処理を
    実行させるための請求項11又は請求項12記載の配送用マップ作成プログラム。
  14. コンピュータに、
    さらに、前記配送用マップ作成処理にて作成した配送用マップを印刷する配送用マップ印刷処理を
    実行させるための請求項11から請求項13のうちいずれかに記載の配送用マップ作成プログラム。
  15. コンピュータに、
    さらに、配送者によって携帯される携帯端末装置によって蓄積された配送商品を配送しているときの位置情報と時間情報とを含む移動履歴に基づいて、所定の移動ルートの移動時間を算出し、前記移動履歴情報を更新する移動履歴情報更新処理を
    実行させるための請求項11から請求項14のうちいずれかに記載の配送用マップ作成プログラム。
JP2008241895A 2008-09-20 2008-09-20 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム Active JP5389407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241895A JP5389407B2 (ja) 2008-09-20 2008-09-20 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241895A JP5389407B2 (ja) 2008-09-20 2008-09-20 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010070360A JP2010070360A (ja) 2010-04-02
JP5389407B2 true JP5389407B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42202515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241895A Active JP5389407B2 (ja) 2008-09-20 2008-09-20 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5389407B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030747A1 (ko) * 2016-08-08 2018-02-15 주식회사 메쉬코리아 배송 경로를 학습하여 배송 계획을 생성하는 장치 및 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2489028A (en) * 2011-03-17 2012-09-19 David Roger Sherriff Transportation availability broadcasting between two spatially selected catchments
KR101802174B1 (ko) * 2016-08-30 2017-12-28 주식회사 플라시스템 꽃 배송서비스 시스템 및 꽃 배송서비스 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784330B2 (ja) * 1994-10-14 1998-08-06 正 山本 自動配車装置
JPH09311702A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Ricoh Co Ltd 配送計画における最適ブロック分割方式
JPH1131177A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Akabou Yamaguchi Pref Gov Keijidoushiya Unso Kyodo Kumiai 宅配システム
JP2001222798A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Nippon Kouatsu Electric Co 営業車用客情報提供システム
JP2002145417A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Nec System Technologies Ltd 配送又は収集のための巡回順序決定装置及びその方法
JP4610161B2 (ja) * 2002-12-26 2011-01-12 日本たばこ産業株式会社 コース作成システムおよびコース作成方法
JP2004224525A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Japan Tobacco Inc 配達エリアシミュレーションシステムおよびその方法とプログラム
JP2006069758A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP4721678B2 (ja) * 2004-09-10 2011-07-13 良明 水谷 配送経路作成装置及びプログラム
JP2006240795A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Software Eng Co Ltd 輸送計画作成システム
JP2007240281A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Navitime Japan Co Ltd エリア分割巡回経路探索システム、経路探索サーバ、エリア分割巡回経路探索方法
JP2008027100A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 配送車両停車案内表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030747A1 (ko) * 2016-08-08 2018-02-15 주식회사 메쉬코리아 배송 경로를 학습하여 배송 계획을 생성하는 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010070360A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9726510B2 (en) Route optimization including points of interest
US9594772B2 (en) Multi-modal journey planner
US9857188B1 (en) Providing alternative routing options to a rider of a transportation management system
US20090048890A1 (en) Delivery Management System for Quick Service Restaurants
US20130198031A1 (en) Method and system for optimum routing
JP2006284254A (ja) 進路予測方法及び進路予測装置並びに進路予測情報利用システム
JP2004171127A (ja) 現場作業支援方法とそのシステム及び記録媒体
JP2010078571A (ja) 配達用地図作成装置、配達用地図作成方法、及び配達用地図作成プログラム
JP5389407B2 (ja) 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム
JP5342975B2 (ja) ナビサーバ
JP5193770B2 (ja) 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム
JP5389404B2 (ja) 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム
KR102324282B1 (ko) 내비게이션 장치 및 그 추천 정보 제공 방법
JP7454926B2 (ja) 集配業務管理装置、集配業務管理方法及びプログラム
JP5185753B2 (ja) 配送用マップ作成装置、及び配送用マップ作成プログラム
JP5269531B2 (ja) 配送用マップ作成装置、配送用マップ作成方法、及び配送用マップ作成プログラム
JP4971934B2 (ja) 施設案内装置、施設案内方法、施設案内システムおよびプログラム
JPH10124588A (ja) 地理情報に基づくスケジュール作成装置
JP4756122B2 (ja) 行商支援システム
JP4187395B2 (ja) 配送計画立案システム
JP2007248308A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP2001006092A (ja) 運行管理用端末および運行管理システム
KR20220028514A (ko) 배송지 간 접근성 및 다중 모드 사용을 고려한 계층적 경로 추천 방법 및 시스템
JP2021156684A (ja) 配送最適化装置
CN110852665A (zh) 信息处理装置以及信息处理方法、非临时性的存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5389407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250