JP5388281B2 - 筆記具 - Google Patents
筆記具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5388281B2 JP5388281B2 JP2009096635A JP2009096635A JP5388281B2 JP 5388281 B2 JP5388281 B2 JP 5388281B2 JP 2009096635 A JP2009096635 A JP 2009096635A JP 2009096635 A JP2009096635 A JP 2009096635A JP 5388281 B2 JP5388281 B2 JP 5388281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- color state
- color
- writing
- discoloration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
以上の問題点に鑑み、本発明は、変色に必要な擦過動作の程度を視覚的に認識可能とすることを課題とする。
上記の課題に鑑み、本発明のうち第1の発明は、温度上昇により低温色彩状態から高温色彩状態へ変色するとともに温度低下により該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色する熱変色特性を有するインクを筆記インクとして収容するとともに、該筆記インクによる描線を擦過してその摩擦による温度上昇によって熱変色せしめるための擦過体を備える筆記具であって、
該擦過体にも温度上昇により低温色彩状態から高温色彩状態へ変色するとともに温度低下により該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色する熱変色特性が付与されていることを特徴とする。
また、「熱変色特性」とは、ある温度又は温度領域を境にある色彩の状態から別の色彩の状態に変化することをいう。そして、「低温色彩状態」とは、温度上昇がなされる前の色彩の状態をいい、また、「高温色彩状態」とは、温度上昇がなされた後の色彩の状態をいう。これらの低温色彩状態から高温色彩状態への変化については、その目的あるいは製品設計に応じて、ある色彩が別の色彩に変化するものであってもよいし、有色から無色への変化、あるいはその逆の変化を呈するものであってもよい。
T1<T2<T3<T4
となるような熱変色特性(いわゆるヒステリシス特性)も、本発明でいう熱変色特性に含まれるものである。
本発明における擦過体は、筆記具の一部に備えられるもので、その位置については特に限定がない。たとえば、軸筒の後端部や、筆記時には軸筒の後端部に装着されるキャップの先端に設けられるものとすることができる。また、その形状にも特に限定はなく、球状、柱状、カマボコ状等、様々なものが採用できる。さらに、その素材にも特に限定はなく、紙面との間で円滑な擦過が可能であれば、プラスチック、エラストマー、ゴム、あるいはこれらのコンパウンド等、様々なものが使用可能である。
本発明のうち、第2の発明に係る筆記具においては、前記第1の発明の特徴に加え、前記擦過体における、低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度と、該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色を開始する温度との差が30℃以下であることが望ましい。ここで、温度差が30℃以下であるということは、0℃、すなわち、擦過体が低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度と、該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色を開始する温度とが同一であるような場合も含むものである。かかる温度差が30℃以下であることによって、筆記インクによる描線の擦過による摩擦熱で自ら高温色彩状態に変色した擦過体が元の低温色彩状態に復帰するのが容易となる。
本発明のうち、第3の発明に係る筆記具においては、前記第1又は第2の発明の特徴に加え、前記筆記インクが温度上昇によって低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度と、前記擦過体が温度上昇によって低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度との差が20℃以下であることが望ましい。ここで、温度差が20℃以下であるということは、0℃、すなわち、筆記インクが温度上昇によって低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度と、擦過体が温度上昇によって低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度とが同一であるような場合も含むものである。かかる温度差が20℃以下であることによって、筆記インクによる描線の高温色彩状態への熱変色と擦過体の高温色彩状態への熱変色との開始温度に大きな差がなく、擦過体の熱変色に要する力が筆記インクによる描線の高温色彩状態への熱変色に十分な力であることの目安として機能し得ることになる。
本発明のうち、第4の発明に係る筆記具においては、前記第1、第2又は第3の発明の特徴に加え、前記擦過体が温度上昇によって低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度が、前記筆記インクが温度上昇によって低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始する温度よりも低いことが望ましい。すなわち、擦過体が筆記インクによる描線を擦過する際には、擦過体の方が早く高温色彩状態への熱変色が始まることとなる。これによって、擦過体が高温色彩状態へ熱変色することで筆記インクによる描線の高温色彩状態への熱変色の予告と成り得る点で、筆記インクによる描線の高温色彩状態への熱変色の目安として機能することになる。
本発明のうち、第5の発明に係る筆記具においては、前記第1、第2又は第3の発明の特徴に加え、前記擦過体が温度低下により高温色彩状態から低温色彩状態へ変色を開始する温度が、前記筆記インクが温度低下により高温色彩状態から低温色彩状態へ変色を開始する温度より高いことが望ましい。すなわち、一旦温度上昇により高温色彩状態に熱変色した筆記インクによる描線が温度低下により元の低温色彩状態に戻るのが、擦過体が元の低温色彩状態に戻るのよりも遅い、ということになる。換言すると、この構成によって、筆記インクによる描線の高温色彩状態は、擦過体の高温色彩状態よりも持続しやすい、ということになる。
本発明のうち、第6の発明に係る筆記具においては、前記第1、第2又は第3の発明の特徴に加え、前記筆記インク及び前記擦過体の熱変色特性は、該擦過体の擦過によって温度が高温側変色開始温度へ上昇して低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始し、かつ、温度が前記高温側変色開始温度より低い低温側変色開始温度まで降下して該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色するような可逆的なものであるとともに、
前記擦過体の高温側変色開始温度は前記筆記インクの高温側変色開始温度より低く、
前記擦過体の低温側変色開始温度は前記筆記インクの低温側変色開始温度より高いことが望ましい。
すなわち、摩擦による温度上昇により、高温側変色開始温度(T3)に達すると、低温色彩状態から高温色彩状態への変色が開始し、高温側変色終了温度(T4)にまでさらに上昇すると高温色彩状態への変色が完了する。一方、その状態から温度が低下して、上記高温側変色開始温度(T3)より低い低温側変色開始温度(T2)に達すると、高温色彩状態から低温色彩状態への変色が開始し、低温側変色終了温度(T1)にまでさらに下降すると低温側色彩状態への変色が完了する。ここで、本第6の発明においては、高温側変色開始温度(T3)と低温側変色開始温度(T2)との温度差が、筆記インクの方が擦過体よりも大きく、かつ、擦過体の変色域が、筆記インクの変色域に完全に包含されることとなっている。
また、高温色彩状態から温度が低下していく際には、擦過体は、筆記インクの描線よりも高い温度で低温色彩状態への変色が開始する。換言すると、擦過体の方が筆記インクの描線よりも早く低温色彩状態への変色が開始及び完了することとなっている。
よって、温度上昇の際には、擦過体の変色が筆記インクの描線の変色に先駆けて起こるため、描線の変色の目安とすることができるとともに、温度上昇によって起こった変色が、擦過体が元に戻るよりも低い温度になるまで持続し得るので変色状態がより維持されやすいこととなる。
(1)第1の実施の形態
本発明の第1の実施の形態に係る筆記具10においては、図1に示すように、軸筒11の把持部分にグリップ12が設けられており、先端には筆記先端13としてのボールペンチップが設けられている。そして、軸筒11の先端に着脱自在に設けられるキャップ14(図では軸筒11の尾端部分に装着されている)の先端に擦過体20が設けられている。この擦過体20の素材には熱変色特性を備えた色材が練り込まれている。なお、軸筒11の内部には、図示しないインク収容管が内蔵され、その中には熱変色特性を備えた筆記インクが充填されている。その筆記インクは筆記先端13から紙面に吐出されることで描線として紙面に定着される。この描線を擦過体20で擦過して摩擦熱を加えることで、擦過体20自体の色彩が変色するとともに、描線の色彩が変色することとなっている。
本発明の第2の実施の形態に係る筆記具10においては、図2に示すように、軸筒11の把持部分にグリップ12が設けられている。軸筒の後端には尾栓15が装着され、その尾栓15の後端に擦過体20が設けられている。この擦過体20の素材には熱変色特性を備えた色材が練り込まれている。そして、軸筒11の先端には着脱自在なキャップ14が装着されている。軸筒11の先端には第1の実施の形態と同様に筆記先端13としてのボールペンチップが設けられているが図ではキャップ14に隠れており、このキャップ14を取り外して筆記が可能となっている。なお、軸筒11の内部には、図示しないインク収容管が内蔵され、その中には熱変色特性を備えた筆記インクが充填されている。その筆記インクは筆記先端13から紙面に吐出されることで描線として紙面に定着される。この描線を擦過体20で擦過して摩擦熱を加えることで、擦過体20自体の色彩が変色するとともに、描線の色彩が変色することとなっている。
上記各実施の形態における筆記インク及び擦過体20の熱変色特性の一例を図3のグラフに示す。
図中、実線は筆記インクの熱変色特性曲線であり、点線は擦過体の熱変色特性曲線である。なお、便宜上、筆記インク及び擦過体について、両者の低温色彩状態は横軸に平行な上段の線で、及び、両者の高温色彩状態は同じく下段の線でそれぞれ示しているが、それぞれの段における色彩又は濃度は同じものとは限らない。
同図から明らかなように、常温を含む温度領域では筆記インクによる描線及び擦過体はいずれも低温色彩状態を呈している。その状態から筆記インクによる描線を擦過体で擦過すると、摩擦熱により温度が上昇し、まず擦過体の高温側変色開始温度(T3’)に達すると擦過体の摩擦熱を受けた部分の変色が開始し、さらに温度が上昇して擦過体の高温側変色終了温度(T4’)に達したところで高温色彩状態への変色が完了する。この段階でもまだ筆記インクによる描線は低温色彩状態を維持している。そこからさらに擦過を続け筆記インクの高温側変色開始温度(T3)に達すると描線の変色が開始し、さらに温度が上昇して筆記インクの高温側変色終了温度(T4)に達したところで描線の高温色彩状態への変色が完了する。
なお、筆記インク及び擦過体のいずれか又は両方の熱変色特性が、図4に示すような、高温側変色開始温度(T3)と低温側変色開始温度(T2)とがほぼ同一であるようなものであってもよい。
筆記インクは、下記表1に示す3通りの組成のものを準備した。なお、表中に示す数値はいずれも重量%である。
また、インク2は低温色彩状態が黒色で高温色彩状態が無色である。そして、低温側変色終了温度(T1)が15℃、低温側変色開始温度(T2)が20℃、高温側変色開始温度(T3)が40℃、高温側変色終了温度(T4)が45℃とヒステリシス特性を有するものである。しかし、インク1に比べて低温側変色開始温度(T2)が高いため、高温色彩状態の無色に変化しても、常温で元の黒色に戻りやすくなっている。
なお、以上の表1に示すマイクロカプセル顔料は、たとえば松井色素化学工業所製のもののような市販品として入手可能である。
(2)擦過体
擦過体は、下記表2に示す4通りのものを準備した。なお、表中に示す数値はいずれも重量%である。
また、擦過体2は低温色彩状態が黒色で高温色彩状態が無色であるが、上記擦過体1と同様ヒステリシス特性は有さず、変色温度(T3’=T2’)は48℃である。
さらに、擦過体3は低温色彩状態が青色で高温色彩状態が無色である。そして、低温側変色終了温度(T1’)が15℃、低温側変色開始温度(T2’)が20℃、高温側変色開始温度(T3’)が40℃、高温側変色終了温度(T4’)が45℃とヒステリシス特性を有するものである。しかし、インク1に比べて低温側変色開始温度(T2’)が高いため、高温色彩状態の無色に変化しても、常温で元の青色に戻りやすくなっている。
なお、以上の表2に示すマイクロカプセル顔料は、たとえば松井色素化学工業所製のもののような市販品として入手可能である。
(3)実施例1
実施例1として、前記第1の実施の形態に係る筆記具において、筆記インクとしてインク収容管に前記表1のインク1を充填するとともに、擦過体としてキャップの先端に前記表2の擦過体1を装着した。この筆記具の描線の低温色彩状態は青色で、高温色彩状態は無色である。また擦過体の低温色彩状態は青色で、高温色彩状態は無色である。この筆記具の描線の熱変色は以下の通りに起こることとなる。
ここで擦過を停止すると筆記面の温度が低下し始め、擦過体の変色温度(T2’=T3’)まで低下したところで擦過体は無色から青色に戻る。そして常温に戻っても筆記インクの低温側変色開始温度(T2)の−10℃までは低下しないので、描線は無色のままである。なお、ここから強制的な手段を用いて冷却すると筆記インクの低温側変色開始温度(T2)の−10℃に達したところで無色から青色に変色し始め、そしてさらに低温側変色終了温度(T1)の−15℃に達すると完全に元の青色に戻ることとなる。
(4)実施例2
実施例2として、前記第1の実施の形態に係る筆記具において、筆記インクとしてインク収容管に前記表1のインク2を充填するとともに、擦過体としてキャップの先端に前記表2の擦過体2を装着した。この筆記具の描線の低温色彩状態は黒色で、高温色彩状態は無色である。また擦過体の低温色彩状態は黒色で、高温色彩状態は無色である。この筆記具の描線の熱変色は以下の通りに起こることとなる。
ここで擦過を停止すると筆記面の温度が低下し始め、擦過体の変色温度(T2’=T3’)の48℃より低下したところで擦過体は無色から黒色に戻る。そして常温よりやや低い筆記インクの低温側変色開始温度(T2)の20℃に達したところで無色から黒色に変色し始め、そしてさらに低温側変色終了温度(T1)の15℃に達すると完全に元の黒色に戻ることとなる。
(5)実施例3
実施例3として、前記第1の実施の形態に係る筆記具において、筆記インクとしてインク収容管に前記表1のインク1を充填するとともに、擦過体としてキャップの先端に前記表2の擦過体3を装着した。この筆記具の描線の低温色彩状態は青色で、高温色彩状態は無色である。また擦過体の低温色彩状態は青色で、高温色彩状態は無色である。この筆記具の描線の熱変色は以下の通りに起こることとなる。
ここで擦過を停止すると筆記面の温度が低下し始め、常温よりやや低い擦過体の低温側変色開始温度(T2’)である20℃まで低下したところで擦過体は無色から青色に戻り始め、さらに低温側変色終了温度の15℃まで低下すると完全に青色に戻る。ここで強制的な手段を用いてさらに冷却すると筆記インクの低温側変色開始温度(T2)の−10℃に達したところで無色から青色に変色し始め、そしてさらに低温側変色終了温度(T1)の−15℃に達すると完全に元の青色に戻ることとなる。
(6)実施例4
実施例4として、前記第1の実施の形態に係る筆記具において、筆記インクとしてインク収容管に前記表1のインク3を充填するとともに、擦過体としてキャップの先端に前記表2の擦過体4を装着した。この筆記具の描線の低温色彩状態は赤色で、高温色彩状態は無色である。また擦過体の低温色彩状態は赤色で、高温色彩状態は無色である。この筆記具の描線の熱変色は以下の通りに起こることとなる。
ここで擦過を停止すると筆記面の温度が低下し始め、擦過体の変色温度(T2’=T3’)の48℃より低下したところで擦過体は無色から赤色に戻り、同時に筆記インクも同じく変色温度(T2=T3)の48℃より低下して描線も無色から赤色に戻る。
以上、実施例4に係る筆記具においては、描線が高温色彩状態に変化するのと同時に擦過体が高温色彩状態に変化することとなるので、擦過体が無色になったら同時に描線も無色になるということを使用者に知らしめることが可能となっている。
13 筆記先端 14 キャップ 15 尾栓
20 擦過体
Claims (3)
- 温度上昇により低温色彩状態から高温色彩状態へ変色するとともに温度低下により該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色する熱変色特性を有するインクを筆記インクとして収容するとともに、該筆記インクによる描線を擦過してその摩擦による温度上昇によって熱変色せしめるための擦過体を備える筆記具であって、
該擦過体にも温度上昇により低温色彩状態から高温色彩状態へ変色するとともに温度低下により該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色する熱変色特性が付与され、
前記筆記インクの熱変色特性は、前記擦過体の擦過によって温度が高温側変色開始温度へ上昇して低温色彩状態から高温色彩状態へ変色を開始し、かつ、温度が前記高温側変色開始温度より低い低温側変色開始温度まで降下して該高温色彩状態から前記低温色彩状態へ変色するような可逆的なものであるとともに、
前記擦過体が前記低温色彩状態から前記高温色彩状態へと変色を開始する高温側変色開始温度と、該高温色彩状態から該低温色彩状態へと変色を開始する低温側変色開始温度とがほぼ同一であることを特徴とする筆記具。 - 前記筆記インクの高温側変色開始温度は、前記擦過体の高温側変色開始温度より高いことを特徴とする請求項1記載の筆記具。
- 前記筆記インクの高温側変色開始温度は、前記擦過体の高温側変色開始温度より低いことを特徴とする請求項1記載の筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009096635A JP5388281B2 (ja) | 2009-04-13 | 2009-04-13 | 筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009096635A JP5388281B2 (ja) | 2009-04-13 | 2009-04-13 | 筆記具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010247358A JP2010247358A (ja) | 2010-11-04 |
JP5388281B2 true JP5388281B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43310279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009096635A Active JP5388281B2 (ja) | 2009-04-13 | 2009-04-13 | 筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5388281B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111693074A (zh) * | 2020-06-11 | 2020-09-22 | 北京万维智能技术有限公司 | 一种点阵智能水彩笔水彩笔芯更换识别的系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003312192A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Sakura Color Prod Corp | 消しゴム |
JP2008126562A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Pilot Ink Co Ltd | 感温多色変色性文房具 |
JP2009066780A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Pilot Ink Co Ltd | 摩擦体及び熱変色性筆記具 |
-
2009
- 2009-04-13 JP JP2009096635A patent/JP5388281B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010247358A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5659200B2 (ja) | ボールペン | |
KR101613324B1 (ko) | 가역 열 변색성 수성잉크 조성물 및 그것을 이용한 필기 도구, 필기 도구 세트 | |
JP5511259B2 (ja) | 可逆熱変色性水性インキ組成物及びそれを用いた筆記具、筆記具セット | |
TWI714612B (zh) | 感溫變色性色彩記憶性組合物及內包有其之感溫變色性色彩記憶性微膠囊顏料 | |
JP6517217B2 (ja) | 感温変色性色彩記憶性組成物及びそれを内包した感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料 | |
JP2023033650A (ja) | 筆記具 | |
JP2010275419A (ja) | 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料及びそれを用いた感温変色性色彩記憶性液状組成物 | |
TWI825008B (zh) | 感溫變色性色彩記憶性組合物及內包有其之感溫變色性色彩記憶性微膠囊顏料 | |
JP5388281B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2008290267A (ja) | 摩擦体、筆記具及び筆記具セット | |
JP2008266503A (ja) | マーキングペン用水性インキ組成物 | |
JP6404112B2 (ja) | 熱変色性筆記具インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具 | |
JP2010260895A (ja) | 金属光沢調可逆熱変色性水性インキ組成物及びそれを用いた筆記具、筆記具セット | |
JP2018104617A (ja) | 筆記具用水性インキ組成物及びそれを用いた筆記具 | |
JP6117051B2 (ja) | 熱消色性筆記具インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具 | |
JP7145605B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2004244489A (ja) | 金属光沢調可逆熱変色性筆記具用インキ組成物 | |
JP2009274404A (ja) | 両頭式筆記具、両頭式筆記具セット | |
JP6100646B2 (ja) | ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン | |
JP6965011B2 (ja) | 多芯式筆記具 | |
JP6896403B2 (ja) | 消去式筆記具 | |
JP2020002292A (ja) | ボールペン | |
JP2018184513A (ja) | ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン | |
JP7408318B2 (ja) | ボールペンレフィル及びボールペン | |
JP6887847B2 (ja) | ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5388281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |