JP5380182B2 - 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5380182B2
JP5380182B2 JP2009158716A JP2009158716A JP5380182B2 JP 5380182 B2 JP5380182 B2 JP 5380182B2 JP 2009158716 A JP2009158716 A JP 2009158716A JP 2009158716 A JP2009158716 A JP 2009158716A JP 5380182 B2 JP5380182 B2 JP 5380182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting device
color
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009158716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011014434A5 (ja
JP2011014434A (ja
Inventor
大三郎 松木
俊介 木村
智子 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009158716A priority Critical patent/JP5380182B2/ja
Priority to US12/829,947 priority patent/US8324796B2/en
Publication of JP2011014434A publication Critical patent/JP2011014434A/ja
Publication of JP2011014434A5 publication Critical patent/JP2011014434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5380182B2 publication Critical patent/JP5380182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、例えば液晶ディスプレイ装置のバックライトに用いられる発光装置、この発光装置を用いた面光源、およびこの面光源を用いた液晶ディスプレイ装置に関する。
従来の大型の液晶ディスプレイ装置のバックライトでは、冷陰極管が液晶パネル直下に多数配置され、これらの冷陰極管が拡散板や反射板等の部材と共に使われていた。近年では、バックライトの光源として発光ダイオードが使用されるようになっている。発光ダイオードは近年効率が向上し、蛍光灯に変わる消費電力の少ない光源として期待されている。また液晶ディスプレイ装置用の光源としては映像に応じて発光ダイオードの明暗を制御することで液晶ディスプレイ装置の消費電力を下げることができる。
液晶ディスプレイ装置の発光ダイオードを光源とするバックライトでは、冷陰極管の代わりに多数の発光ダイオードを配置することとなる。多数の発光ダイオードを用いることでバックライト表面において均一な明るさを得ることができるが、発光ダイオードが多数必要で安価にできない問題があった。1個の発光ダイオードの出力を大きくし、発光ダイオードの使用する個数を減らす取り組みがなされており、例えば特許文献1では、拡散板の裏側に、発光ダイオードの指向性を拡大するレンズを含む発光装置を配置した面光源が提案されている。
また、バックライト表面において均一な明るさを得るための構成として、例えば特許文献2では、光源から出射された光線の進行方向をバックライト出射面の法線方向に向ける光線方向変換素子を用いる構成が提案されている。
ところで、液晶ディスプレイ装置のバックライト用の面光源を構成する場合には、発光装置として白色光を発するものを採用することが好ましい。例えば、特許文献3には、図12に示すような発光装置が開示されている。この発光装置では、発光ダイオードとして青色光を放射する青色LEDが用いられており、青色LED101とレンズ103との間に、青色光の一部を黄色光に変換することにより青色光から白色光を作り出す蛍光体層102が配置されている。
特許第3875247号公報 特開2002−352611号公報 特表2008−545269号公報
図12に示すような発光装置を用いた場合、青色LED101よりも蛍光体層102の方が、表面積が大きくなる。このような構成において、青色LED101からの青色光と、蛍光体層102からの黄色光で、レンズの出射面に到達する光路に差が生じる。そのため、被照明領域において黄色と青色の照度分布が異なり、結果的に色ムラが生じてしまう。
また、特許文献2に記載の構成は、明るさを均一化させるための構成であり、上述した色ムラに対しては低減効果を有さない。
本発明は、このような事情に鑑み、色ムラの発生を抑えることのできる発光装置、この発光装置を用いた面光源、およびこの面光源を用いた液晶ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の発光装置は、被照射面に対して光を照射する発光装置であって、第1の色光を放射する発光素子と、前記発光素子上に前記発光素子から周囲に張り出す大きさで配置され、前記第1の色光を一部透過するとともに、前記第1の色光の他の一部を前記透過した第1の色光と混色することで白色光となる第2の色光に変換する蛍光体層と、前記発光素子および前記蛍光体層を覆うように配置され、入射した光の指向性を拡大して出射するレンズ部と、を備え、前記レンズ部は、前記第1および第2の色光が入射する入射面を形成するベース部と、前記第1および第2の色光を出射する出射面を形成する回折部であって前記第1の色光の前記被照射面における配光分布と前記第2の色光の前記被照射面における配光分布との差を低減する回折部と、を有する構成を採る。
また、本発明の面光源は、マトリクス状または千鳥状に配置された複数の前記発光装置と、前記複数の発光装置を覆うように配置された拡散板と、を備えた構成を採る。
また、本発明の液晶ディスプレイ装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの裏側に配置された前記面光源と、を備えた構成を採る。
本発明によれば、色ムラの発生を抑えることのできる発光装置、この発光装置を用いた面光源、およびこの面光源を用いた液晶ディスプレイ装置を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係る面光源の概略斜視図 図1に示す面光源の部分断面図 図1に示す面光源に用いられる発光装置の断面図 発光装置から出射される光を説明する説明図 発光装置の他の配置を示す平面図 実施例のレンズ部を用いた発光装置の照度分布を示す図 回折部を有さない従来の広配光レンズを用いた発光装置の照度分布を示す図 従来の砲弾型レンズを用いた発光装置の照度分布を示す図 変形例の発光装置の断面図 本発明の一実施の形態に係る液晶ディスプレイの概略斜視図 図10に示す液晶ディスプレイの部分断面図 従来の発光装置の断面図
(実施の形態)
本発明の一実施の形態に係る発光装置を有する面光源について、図面を参照して説明する。図1は、面光源の概略斜視図、図2は、面光源1を発光装置10の光軸を含むy−z平面で切断した部分断面図である。なお、図1および図2では本実施の形態の特徴的な構成のみを示しており、その他の部分については記載を一部省略している。ここで、x軸の方向を「横方向」又は「左右方向」、面光源1の光の出射方向であるy軸の正の方向を「正面方向」又は「前方向」、y軸の負の方向を「背面方向」又は「後方向」、z軸の正の方向を「上方向」、z軸の負の方向を「下方向」と呼ぶ。また、各構成要件における正面方向側の面を「正面」又は「前面」と呼ぶ場合がある。
面光源1は、マトリクス状に配置された発光装置10と、発光装置10が実装される基材20と、発光装置10を露出させるように基材20の前面に設けられた反射層30と、発光装置10を覆うように、基板20から所定距離だけ離れて配置された拡散板40と、を備えている。
発光装置10は、図3に示すように、発光素子としての青色LED11と、青色LED11上に配置された蛍光体層12と、青色LED11および蛍光体層12を覆うように配置された、入射した光の指向性を拡大して出射するレンズ部13と、を有する。青色LED11は、第1の色光である青色光を放射する。蛍光体層12は、青色光によって励起されて、青色光を第2の色光である黄色光に変換する蛍光体を有している。そして、蛍光体層12は、青色LED11から出射した青色光を一部透過させるとともに、他の一部を黄色光に変換する。青色光と、変換された黄色光とは、補色関係にあり、混色されると白色光となる。青色LED11から放射される青色光は、400〜520nmの波長域内にピーク波長を有することが好ましく、450〜500nmの波長域内にピーク波長を有することがより好ましい。一方、蛍光体層12が発する黄色光は、550〜610nmの波長域内にピーク波長を有することが好ましく、570〜590nmの波長域内にピーク波長を有することがより好ましい。
蛍光体層12は青色LED11上に青色LED11から周囲に張り出す大きさで形成されるため、黄色光の発光面積は、青色光の発光面積よりも大きい。具体的には、図4に示すように、青色LED11から出る青色光Bよりも蛍光体層12から出る黄色光Yの方が、より光軸Lから離れた位置から出射する成分を有する。
蛍光体層12を出射した青色光と黄色光は、レンズ部13によって、指向性が拡大される。具体的には、青色光および黄色光が光軸Lに対する角度が大きくなる方向に屈折され、これによりそれらの光が進む範囲が拡大される。
青色LED11内での発光は指向性を持たない発光であるが、発光領域の屈折率は2.0以上であり、屈折率が低い領域に光が侵入すると、界面の屈折の影響で、界面の法線方向に最大の強度を持ち、法線方向から角度が大きくなるほど、光の強度は小さくなる。このように青色LED11は指向性を持っており、広い範囲を照明するためにはレンズ部13で指向性を拡大することが必要である。
青色LED11および蛍光体層12は、通常封止樹脂で覆われているが、レンズ13が封止樹脂の役割を果たすため、別途封止樹脂を配置する必要はない。従来の発光ダイオードの封止樹脂としては、エポキシ樹脂またはシリコンゴム等が用いられている。
レンズ部13は、所定の屈折率を有する透明材料で構成される。透明材料の屈折率は、例えば1.40から1.53程度である。このような透明材料としては、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネイト等の樹脂、またはシリコンゴム等のゴムを用いることができる。中でも、発光ダイオードの封止樹脂として用いられるエポキシ樹脂またはシリコンゴム等を用いることが好ましい。
レンズ部13は、青色光および黄色光を入射する入射面133を形成するベース部131と、青色光および黄色光を出射する出射面を形成する回折部132と、を有している。本実施の形態のレンズ部13は、ベース部131と回折部132とが一体に形成されたものである。回折部132は、回折の作用により、到達する光の角度、色(波長)によって出射角を異ならせる。より具体的には、第1の色光である青色光が被照射面である拡散板40の入射面を照射するときの配光分布(照度分布)と、第2の色光である黄色光が拡散板40の入射面を照射するときの配光分布との差を低減するように作用する。
発光装置10においては、上述したように青色光の発光面積と黄色光の発光面積が異なることによって、結果的に被照射面上での配光分布に差が生じる。すなわち、色ムラが発生する。回折部132によって、この配光分布の差を小さくすることができ、結果として色ムラを低減することができる。
図2に戻って、反射層30は、発光装置10対応する部分に開口を有し、発光装置10が露出するようにして基材20上に貼り付けられる。反射層30は、発光装置10から出射して拡散板40等で反射されて戻ってきた光を再度拡散板40側へ反射させる。反射層30は、拡散板40側を向く、白色の拡散反射面を有している。
拡散板40は、基材20と対向して配置される。拡散板40は、背面から入射する光を拡散させる。そして、一部の光は拡散板40を透過して前面から出射し、一部の光は反射して背面方向側へ戻る。拡散板40では、入射した青色光と黄色光が拡散作用によってより混色し、略均一な白色光となって前面側から出射される。
以上では、本実施形態の面光源1の基本的な態様について説明したが、以下では、面光源1の好ましい態様について説明する。
レンズ部13は、1.40を超え1.52未満の屈折率を有することが好ましい。レンズ13の屈折率が1.52以上になると、出射面での屈折作用が強くなり、光束の広配光化が十分でなくなる。レンズ13の屈折率が1.40以下になると、出射面での屈折作用が弱くなり、屈折作用を強くするために出射面の形状を変更すると、公差が厳しくなる。
さらに、発光装置10のピッチをP、青色LED11から拡散板40までの距離をHとしたときに、面光源1は、以下の式を満足することが好ましい。
0.2<H/P<0.6
ここで、「発光装置10のピッチP」とは、発光装置10が並ぶ方向における発光装置10の光軸間距離をいい、発光装置10が並ぶ方向とは、図1に示すようなマトリクス状配置の場合には、直交する縦横の2方向であり、図5に示すような千鳥状配置の場合には、横および斜めの2方向である。なお、それらの2方向でのピッチは必ずしも一致している必要はないが、一致していることが好ましい。
H/Pが0.6以上になると、発光装置10のピッチPに対して発光装置10から拡散板40までの距離が大きくなるため、面光源が大型化してしまう。H/Pが0.2以下になると、拡散板40の背面での照度分布の均一性を確保するのが困難になり、輝度ムラが生じる。
以下、面光源1に用いられるレンズ部の具体的な数値例として、実施例を示す。なお、実施例において、後述する表中の長さの単位は全て「mm」であり、角度の単位は全て「°」である。また、実施例の面データにおいて、rは曲率半径、dは面間隔または厚み、nはλ=470nmに対する屈折率である。また、実施例において、ベース部の対向面(回折部との対向面)は非球面であり、その形状は次の数式で定義される。
Figure 0005380182
ただし、数式中の各符号の意味は以下の通りである。
X:光軸からの高さがhの非球面上の点から、非球面頂点の接平面までの距離
h:光軸からの高さ
C:非球面頂点の曲率(Cj=1/Rj)
K:円錐定数
n:n次の非球面係数
また、回折部は位相関数をφ(h)として、レンズの出射面と光軸との交点を原点とし、光軸からの高さをhとしたとき、次式で定義される。
Figure 0005380182
ただし、数式中の各符号の意味は以下の通りである。
h:光軸からの高さ
n :位相多項式係数
λ:470nm
本実施例のレンズは、図3に対応する断面形状を有する。本実施例は、0.5mm角の青色LEDから青色光(波長470nm)が、0.65mm角サイズの蛍光体層から黄色光(波長590nm)が発せられることを想定し、それらの光の進む範囲を拡大しつつ照度分布(配光分布)の色ムラを抑えることを目的とした設計例である。なお、レンズ部の屈折率は1.417である。実施例のレンズ部におけるベース部の面データを表1に、非球面データを表2に示す。
[表1]面データ
面 r d n
入射面 ∞ 1.2 1.417
対向面 -2.29057 6.8
拡散板 ∞
[表2]非球面データ
K= 1.4339
また、実施例のレンズ部における回折部の位相多項式係数を表3に示す。
[表3]位相多項式係数
C1=4.6996E-01, C2=-7.7459E-01, C3=1.1120E+00
C4=-6.3412E-01, C5=-7.6651E-01, C6=1.6392E+00
C7=-1.2505E+00, C8=4.8621E-01, C9=-9.4687E-02
C10=7.1650E-03
図6は、本実施例のレンズ部を配置し、青色LEDから8mmの位置に被照射面である拡散板を配置したときの、被照射面における計算で求めた照度分布を表す。図7は、同様の構成だが、回折部を有さない従来の広配光レンズを用いた場合の照度分布を表す。さらに比較のため、図8には、広配光化の機能を有さない従来の砲弾型レンズを用いた場合の照度分布を表す。各図において、実線が青色光、破線が黄色光の照度分布を示す。なお、図8においては実線と破線がほぼ一致している。
図7は、図8に比べて光が広配光化されていることが分かる。しかし、図7では、光軸近傍で青色光の照度に比べて黄色光の照度が強くなっていることが分かる。このとき、光軸近傍では色ムラが発生している。これに対して図6では、図7と同程度の広配光化の効果を得つつ、黄色光と青色光の照度分布はほぼ一致しており、色ムラが十分抑えられていることが分かる。
なお、本実施例のレンズ部を用いた場合、発光装置を例えばピッチPがH/P=0.291となるようにマトリクス状または千鳥状に配置すればよい。
(変形例)
前記実施の形態では、ベース部131と回折部132とが一体に形成されたレンズ部13が採用されているが、図9に示す変形例の発光装置10aのように、レンズ部13aを2枚のレンズで構成することもできる。具体的には、図9中のレンズ部13aは、ベース部131aと、回折部132aとを有している。このように回折機能を別構成としてもよい。
なお、本実施の形態において、レンズ部13のベース部131は、略半球形状を有しているが、必ずしもこの形状に限られない。例えば、ベース部131は、光軸を含む中心付近に凹部を有しているような形状であってもよい。このような形状であれば、さらに光を広配光化させることができる。
また、本実施の形態において、蛍光体層12は、青色光を第2の色光として黄色光に変換する蛍光体を有していたが、これに限られない。例えば、蛍光体層12は、第2の色光として赤色光に変換する蛍光体と、緑色光に変換する蛍光体とを有していてもよい。この構成によれば、発光素子からの青色光と、蛍光体層からの赤色光および緑色光とが混色して白色光を生成することができる。
(液晶ディスプレイ装置)
図10は、図1に示す面光源1を用いた液晶ディスプレイ装置2の斜視図である。図11は、図10において発光装置の光軸を含むy−z平面の部分断面図である。この液晶ディスプレイ装置2は、上述した面光源1と、その前方に配置された液晶パネル50と、を備えている。
平面的に配置された複数の発光装置10によって拡散板40が照明される。照射された光は拡散板40によって拡散される。そして、液晶パネル50は、照度が均一化された白色光が照明される。
なお、図示は省略するが、液晶パネル50と拡散板40との間には拡散シート、プリズムシート等の光学シートが配置されていることが好ましい。発光装置10からの光は、拡散板40で散乱されて、発光装置側へ戻ったり拡散板40を透過したりする。発光装置側へ戻って反射層30に入射する光は、反射層30で反射されて、拡散板40に再度入射する。拡散板40を透過した光は、光学シートでさらに拡散されて、液晶パネル50を照明する。
以上、実施の形態について説明した。なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。つまり、上記発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置の構成及び作用についての説明は例であり、本発明の範囲においてこれらの例に対する様々な変更及び追加が可能であることは明らかである。
本発明は、色ムラを低減した液晶ディスプレイ装置、これに用いるバックライト、更にはこのバックライトに用いる発光装置に好適である。
1 面光源
2 液晶ディスプレイ装置
10、10a 発光装置
11 青色LED
12 蛍光体層
13、13a レンズ部
131、131a ベース部
132、132a 回折部
133 入射面
20 基材
30 反射層
40 拡散板
50 液晶パネル

Claims (9)

  1. 被照射面に対して光を照射する発光装置であって、
    第1の色光を放射する発光素子と、
    前記発光素子上に前記発光素子から周囲に張り出す大きさで配置され、前記第1の色光を一部透過するとともに、前記第1の色光の他の一部を前記透過した第1の色光と混色することで白色光となる第2の色光に変換する蛍光体層と、
    前記発光素子および前記蛍光体層を覆うように配置され、入射した光の指向性を拡大して出射するレンズ部と、を備え、
    前記レンズ部は、 前記第1および第2の色光が入射する入射面を形成するベース部と、
    前記第1および第2の色光を出射する出射面を形成する回折部であって前記第1の色光の前記被照射面における配光分布と前記第2の色光の前記被照射面における配光分布との差を低減する回折部と、を有し、
    前記第1の色光の波長は、前記第2の色光の波長よりも小さい波長であり、
    前記回折部が前記第1の色光を回折させる際の回折角度よりも、前記回折部が前記第2の色光を回折させる際の回折角度の方が大きい、
    発光装置。
  2. 前記レンズ部は、前記ベース部と前記回折部とが一体に形成されたものである、
    請求項1記載の発光装置。
  3. 前記レンズ部は、前記ベース部と前記回折部とが別体となったものである、
    請求項1記載の発光装置。
  4. 前記第1の色光は、青色光であり、
    前記第2の色光は、黄色光である、
    請求項1記載の発光装置。
  5. 前記第1の色光は、青色光であり、
    前記第2の色光は、赤色光および緑色光である、
    請求項1記載の発光装置。
  6. 前記レンズ部は、1.40を超え1.52未満の屈折率を有する、
    請求項1記載の発光装置。
  7. マトリクス状または千鳥状に配置された複数の請求項1乃至6に記載の発光装置と、
    前記複数の発光装置を覆うように配置された拡散板と、を備えた、
    面光源。
  8. 前記発光装置のピッチをP、前記発光素子から前記拡散板までの距離をHとしたときに、以下の式
    0.2<H/P<0.6
    を満足する、
    請求項7に記載の面光源。
  9. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルの裏側に配置された請求項7又は8に記載の面光源と、を備えた、
    液晶ディスプレイ装置。
JP2009158716A 2009-07-03 2009-07-03 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5380182B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158716A JP5380182B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
US12/829,947 US8324796B2 (en) 2009-07-03 2010-07-02 Lighting device with phosphor layer and lens, and surface light source, and liquid-crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158716A JP5380182B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011014434A JP2011014434A (ja) 2011-01-20
JP2011014434A5 JP2011014434A5 (ja) 2012-03-01
JP5380182B2 true JP5380182B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43465048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158716A Expired - Fee Related JP5380182B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8324796B2 (ja)
JP (1) JP5380182B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI561770B (en) * 2010-04-30 2016-12-11 Samsung Electronics Co Ltd Light emitting device package, light source module, backlight unit, display apparatus, television set, and illumination apparatus
JP2012182376A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Stanley Electric Co Ltd 波長変換部材および光源装置
US9029887B2 (en) * 2011-04-22 2015-05-12 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices having improved color uniformity and associated methods
WO2012164791A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 パナソニック株式会社 面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5849193B2 (ja) * 2011-05-31 2016-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、面光源、液晶ディスプレイ装置、およびレンズ
JP5868156B2 (ja) * 2011-12-12 2016-02-24 株式会社エンプラス 面光源装置における光束制御部材の配光特性の評価方法、評価装置および評価プログラム
US20130334545A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Surface light source and display device
USD736988S1 (en) * 2013-12-30 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
USD736990S1 (en) * 2013-12-30 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
USD737501S1 (en) * 2013-12-30 2015-08-25 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
WO2015151284A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日立マクセル株式会社 波長選択性を有する光学素子及びこれを用いた灯具装置
USD736992S1 (en) * 2014-06-26 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
USD736991S1 (en) * 2014-06-26 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
CN104089223B (zh) * 2014-07-10 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种背光光学系统及显示装置
TWI559056B (zh) * 2015-12-11 2016-11-21 友達光電股份有限公司 光源模組
TWI610470B (zh) * 2016-06-13 2018-01-01 隆達電子股份有限公司 發光二極體晶片級封裝結構、直下式背光模組及發光裝置的製造方法
WO2021114526A1 (zh) * 2019-12-13 2021-06-17 海信视像科技股份有限公司 一种显示装置
CN115039025A (zh) * 2021-01-04 2022-09-09 三星电子株式会社 显示装置及其光源设备
US11422407B2 (en) * 2021-01-04 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and light source device thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175713A (ja) 2000-09-26 2002-06-21 Matsushita Electric Works Ltd 面光源装置
JP4293300B2 (ja) 2001-05-24 2009-07-08 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備える表示装置
WO2004021461A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Gelcore Llc Phosphor-coated led with improved efficiency
EP1455398A3 (en) * 2003-03-03 2011-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device comprising a phosphor layer and method of making same
TWI287151B (en) * 2003-10-22 2007-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module and light emitting diode
US7329904B2 (en) * 2004-01-30 2008-02-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED lamp device
JP3875247B2 (ja) 2004-09-27 2007-01-31 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
US7352011B2 (en) * 2004-11-15 2008-04-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wide emitting lens for LED useful for backlighting
US7858408B2 (en) * 2004-11-15 2010-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with phosphor tile and overmolded phosphor in lens
US7344902B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
EP1693904B1 (en) * 2005-02-18 2020-03-25 Nichia Corporation Light emitting device provided with lens for controlling light distribution characteristic
JP2008545269A (ja) 2005-07-01 2008-12-11 ラミナ ライティング インコーポレーテッド 白色発光ダイオード及びダイオードアレイを有する照明装置、それらの製造方法及び製造装置
JP2007116131A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd Led発光装置
TWI301922B (en) * 2006-01-19 2008-10-11 Everlight Electronics Co Ltd Backlight module of light emitting diode
JP4863357B2 (ja) * 2006-01-24 2012-01-25 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
US7511696B2 (en) * 2006-03-15 2009-03-31 Honeywell International Inc. Display with reduced power light source
JP4357508B2 (ja) * 2006-07-28 2009-11-04 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
US7534025B2 (en) * 2006-08-25 2009-05-19 Philips Lumiled Lighting Company, Llc Thin backlight with flipped light emitting diode

Also Published As

Publication number Publication date
US8324796B2 (en) 2012-12-04
US20110013116A1 (en) 2011-01-20
JP2011014434A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380182B2 (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2011014434A5 (ja)
KR100506092B1 (ko) 측면 발광형 백라이트 장치의 도광판 및 이를 채용한 측면발광형 백라이트 장치
JP5213383B2 (ja) 発光装置およびこれを備える照明装置
JP5325639B2 (ja) 発光装置
JP4870950B2 (ja) 光放射用光源ユニット及びそれを用いた面状発光装置
JP3944170B2 (ja) バックライトユニット
JP5518453B2 (ja) 導光板及びバックライトモジュール
JP5342939B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
WO2011007733A1 (ja) 発光装置、光束制御部材および当該発光装置を備える照明装置
WO2011114608A1 (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
WO2013035788A1 (ja) 照明装置および照明スタンド
JP2006093148A (ja) 照明装置
JP2008515138A (ja) 照明システム
JP2006031941A (ja) 面状光源ユニット
JP2009043628A (ja) 発光装置およびこれを備える照明装置
JPWO2010016199A1 (ja) 照明用レンズおよびそれを用いた発光装置、面光源、液晶ディスプレイ装置
JP2010123309A (ja) 光学素子および発光装置
JP2008147186A (ja) 導光バッファ板を有するバックライトユニット
JP2011014831A (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2010170960A (ja) 発光装置および画像表示装置
KR101509372B1 (ko) 면 광원 장치 및 액정 표시 장치
JPWO2012164792A1 (ja) 発光装置、面光源、液晶ディスプレイ装置、およびレンズ
JP2011009052A (ja) 面光源および液晶ディスプレイ装置
US20060120107A1 (en) LED backlight module

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees