JP5379632B2 - 遊技場用の椅子 - Google Patents

遊技場用の椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP5379632B2
JP5379632B2 JP2009236084A JP2009236084A JP5379632B2 JP 5379632 B2 JP5379632 B2 JP 5379632B2 JP 2009236084 A JP2009236084 A JP 2009236084A JP 2009236084 A JP2009236084 A JP 2009236084A JP 5379632 B2 JP5379632 B2 JP 5379632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
cam
seat
game
chair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009236084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011083306A (ja
Inventor
成昭 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quali Co Ltd
Original Assignee
Quali Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quali Co Ltd filed Critical Quali Co Ltd
Priority to JP2009236084A priority Critical patent/JP5379632B2/ja
Publication of JP2011083306A publication Critical patent/JP2011083306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379632B2 publication Critical patent/JP5379632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、不使用時には、背もたれと一体の座を遊技台側に向けて前傾した姿勢に自動的に格納できるようにした遊技場用の椅子に関するものである。
遊技場においては、横に並んだ多数の遊技台に向かって椅子が並べられ、背中合わせに着座してその間を通路としており、通路が狭いところが少なくない。
そこで、不使用時は、背もたれと一体の座を自動的に前方へ移動させて格納するようにしたものが開発されている。(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の遊技場用の椅子は、背もたれと一体の座を前方へ移動可能に脚に取付け、座受け体2をバネで前方へ付勢させるとともに、スムーズに座ることができるように、座をバネで前方へ傾斜させている。
実開平6−13595号公報
特許文献1に示す遊技場用の椅子は、簡素な構成で不使用時は、背もたれと一体の座を遊技台側へ自動的に格納されるように構成されており、背部の通路を広くすることができる。しかしながら、格納時は椅子が遊技台近くに押込まれた状態にあり、着座するときは、遊技台との間の狭い空間に入らなければならず、離席するときも出ずらい、という問題がある。
そこで、本発明は、着座および離席のときに遊技台の直前まで行かず横側から行え、しかも、離席すると自動的に遊技台側へ格納される遊技場用の椅子を提供することを目的としている。
上記の目的を解決するため、本発明の遊技場用の椅子は、次のように構成した。すなわち、底中央部に回動軸を備えた背もたれと一体の座と、該回動軸を支持する縦筒軸受を備えた座支持体と、床に固設した基部に前脚と後脚の下端を連結するとともに、それぞれの上端を該座支持体に連結して前後方向へ傾動可能とした脚と、を備え、離席したときは、自動的に脚が前傾するとともに座が遊技台側に向いて格納される復帰手段を備えた遊技場用の椅子であって、該復帰手段は、脚を前方へ付勢するように基台に設けたバネと、該回動軸の下端に設けた回転カムと、脚の後傾時には離れており脚が前傾するにつれて該回転カムに係合するストロークカムとからなり、該回転カムとストロークカムは、前傾した格納時には座が遊技台側を向いた位置で回動が阻止するように形成されていることを特徴としている。
ここで、前脚、前方、前傾という用語は、遊技台へ向かう方を前として使用している。
脚を前後方向へ傾動可能とする機構は、前脚と後脚で4点リンクとするのが、一般的であるが、着座時のクッションを持たせるため圧縮バネを装着して伸縮するようにしてもよい。傾動する角度は適宜なものとすればよく、格納する位置と着座して背もたれにもたれて後傾させた所定の位置では、それ以上傾くことを阻止するためのストッパを設ける。このストッパは、前脚と後脚に所定の角度で互いに当接する部材を設けてもよいし、脚の上端部に座支持体と所定の角度で係止する部材でもよい。また、前脚および後脚の形状は、筒状や断面コ字状にするなど任意であり、特に限定はしない。
座の回動は、座の底中央部に設けた回動軸と、座支持体に設けた縦筒軸受とで、構成するが、回動の範囲は、左右にそれぞれ90度程度とするのがよい。それ以上にした場合は、復帰手段の回転カムとストロークカムの形状および係合手段が複雑になる。
復帰手段における脚を前傾させるために基台に設けるバネは、引張りバネが簡便であるが、圧縮バネを用いるようにしてもよい。
また、回転カムは、回動軸に設けられており、座の回転とともに回転する。そして、ストロークカムは、脚が後傾しているときは、回転カムと離れてしまうようにし、脚が前傾するにつれて座を前方へ向かせるように回転カムに係合し、格納状態となる最前傾に位置した時には、座の回動が阻止されるようにする。
回転カムとストロークカムの形状および係合させる手段は、とくに限定しないが、請求項2に記載のように、回転カムとストロークカムのカム面を、格納時に互いに当接する斜めの面とし、ストロークカムは、一端を脚に連結したレバーにピンで支持し、該ピンを脚の傾動と連動して回転カムに係合させる案内溝を縦筒軸受に設けるとよい。
また、請求項3に記載のように、回転カムを三角凸状とするとともに、ストロークカムを三角凹状として脚に固設してもよい。
本発明の遊技場用の椅子は、離席時に、自動的に脚が前傾するとともに座が遊技台側に向いて格納される復帰手段として、脚を前方へ付勢するように基台に設けたバネと、回動軸の下端に設けた回転カムと、脚の後傾時には離れており脚が前傾するにつれて該回転カムに係合するストロークカムとからなり、該回転カムとストロークカムは、前傾した格納時には座が遊技台側を向いた位置で回動が阻止するように形成したので、遊技をする人は格納状態の椅子を手前に引いて90度ほど回転させて横から着座すればよく、また、離席のときは、背もたれにもたれたまま、90度程度回転して横から離れればよく、スムーズに着座、離席ができる。
また、離席したときは何らの操作を必要とせずに自動的に格納状態となるので、手がかからず、空席がどこにあるかを簡単に見つけることもできる。
また、復帰手段を請求項2に記載のように回転カムとストロークカムのカム面を、格納時に互いに当接する斜めの面とし、ストロークカムは、一端を脚に連結したレバーにピンで支持し、該ピンを脚の傾動と連動して回転カムに係合させる案内溝を縦筒軸受に設ける構成とすれば、簡素な部材で済み、着座しているときは回転カムとストロークカムは係合しないので、耐久性もあり座り心地を損なうこともない。
また、復帰手段を請求項3に記載のように、回転カムを三角凸状とするとともに、ストロークカムを三角凹状として脚に固設したものとすれば、より簡素なものとすることができる。
本発明の遊技場用の椅子の実施の形態を示す側面図である。 同、復帰手段の周辺を示す拡大図である。 同、復帰手段の主要部分を示す斜視図である。 同、着座しているときの椅子の姿勢を示す側面図である。 同、別の復帰手段を示す斜視図である。 同、脚の前傾によって回転カムとストロークカムの係合状態を示す説明図である。 同、また、別の復帰手段を示す斜視図である。 同、脚の前傾によって回転カムとストロークカムの係合状態を示す説明図である。
本発明の遊技場用の椅子の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の椅子が格納されているときの姿勢を示す正面図である。
この椅子は、背もたれ2と一体の座1が座支持体4に回動可能に取付けられ、座支持体4は、床に固設された基部5に前後方向へ傾動可能とした脚3で取付けられている。そして、離席したときは、座1が前方(遊技台方向)を向いて脚3が傾斜した姿勢にする復帰手段10が設けられている。
脚3は、前脚3Aと後脚3Bとからなり、それぞれ、上端は座支持体4に連結ピン7a、7bで連結され、下端は基部5にそれぞれ連結ピン7c、7dで連結されている。
前脚3Aと後脚3Bは断面がコ字状で互いに向かい合うように組み合わせている。なお、連結ピン7a、7b、7c、7dを結ぶ線はリンクを形成し(ここでは平行リンクとしている)、前後方向(図1において左右方向)に傾動可能としている。そして、前脚3Aの上端部は所定の角度前傾したときに、また、後脚3Bの上端部は所定の角度後傾したときに、それぞれ座支持体4に当接するように形成されている。
復帰手段10は、脚3を前傾状態に復帰させるための手段と、座1を回動させて前方へ向かせる手段とからなる。
前者については、連結ピン7cから後脚3Bの中程の位置に設けたピンに引張バネ6を張設し、常時脚3を前方へ付勢させることによっている。
後者については、図2および図3に示すように、まず、座1は、座受け1aの裏面中央部に回動軸12が固設されたブラケット11が固設され、この回動軸12は座支持体4に固設された縦筒軸受13に嵌合して、回動自由になっている。なお、ここでは、回動できる範囲を左右とも90度に制限しており、90度回動すると座支持体4に当接するストッパが座1に設けられている(図示してない)。
そして、回動軸12の下端に回転カム14がボルトで取り付けられ、脚3の前傾に伴ってこれに係合するストロークカム15が縦筒軸受13の下部に取付けられている。すなわち、脚3に一端をピン16aで連結したレバー16を設け、他端を縦筒軸受13の下部に穿設した垂直方向の案内溝13aに嵌合するピン16bを備えており、このピン16bにストロークカム15が取付けられている。そして、レバー16は、ピン16bが脚3の前傾に伴って上昇し、後傾すると下降するように配置されている。
回転カム14とストロークカム15には格納状態のときに互いに合致する傾斜面14a、15aが形成されており、脚3が後傾しているときは、離れており、前傾するにつれてストロークカム15が回転カム14に係合して座1を漸次前方へ向かせ、格納時は座1が前方を向いて傾斜面14aと傾斜面15aが合致し、座1は回動はできないようになっている。
このように構成されているので、椅子に着座していないときは、復帰手段10によって、座1が遊技台に向けて前傾した状態の格納姿勢に保持されている。
着座する場合は、まず、背もたれ4に手を掛けて後方(遊技台から離れる方向)へ引く。これにより脚3がリンク機構により後傾し、座1が後方へ移動し、これにともなって、レバー16がピン16aを支点として時計回りに回動し、ピン16bが案内溝13aに案内されて下降するので、ストロークカム15が回転カム14から離れていく。
続いて、座1を90度回動させ、横向きになって着座する。そして、そのまま、座1を遊技台の方へ向くように回動させれば、所定の位置(図4の状態)になり、遊技をすることができる。
離席する場合は、脚3を後傾させた状態のまま、左右いずれかへ90度回転させて、降りるだけでよい。
椅子から離れると、脚3は引張りバネ6によって前傾するので、これに伴ってレバー16が反時計回りに回転し、ストロークカム15を上昇させ、傾斜面15aが回転カム14の傾斜面14aと係合するようになり、座1が前方を向くように回動する。そして、脚3の上端が当接して傾動が停止するときには傾斜面14aと傾斜面15aは当接して座1は前方を向いて格納姿勢となる。
次に、復帰手段の別の実施の形態を図5および図6に基づいて説明する。なお、上記の実施の形態の構成要素と同じ部材は同一の符号を用いている。また、脚3の傾動手段は上記の場合と同じであるので、説明を省略する。
図5は、椅子が後傾したときの状態の復帰手段20を示す斜視図で、上記の実施の形態とは、回転カム21に係合するストロークカム22の作動機構が相違する点である。
11は、座受け1aの裏面中央部に取付けられたブラケットで、下部に回動軸12が固設され、下端には回転カム21が取り付けられている。そして、座支持体4に該回動軸12と嵌合する縦筒軸受13が固設されている。なお、回転カム21は、上記の回転カム14と同じものを用いている。
座支持体4の前端の連結ピン7aに一端を連結した2本のレバー24が設けられ、他端にはストロークカム22がピン24aで取付けられている。なお、ピン24aはレバー24に設けた縦方向が長い楕円孔に遊嵌されている。
そして、一端(下端側)が脚3にピン23bで連結され、他端側が該ピン24aに連結されたガイド23が設けられている。ガイド23の他端側(上部側)には案内溝23aが設けられており、ピン24aはこれに遊嵌されている。
このように構成されているので、上記の実施の形態の場合と同じく、脚3が後傾している着座状態のときには、図6(c)に示すように、ピン24aが案内溝23aの最下部に位置し、ストロークカム22は回転カム21とは係合しない。したがって、座1は左右に90度自由に回動可能となっている。
そして、左右いずれかへ90度回動させて、座1から降りたときは、引張りバネ6によって自動的に脚3が前方へ傾動し、それに伴って、ピン24aが案内溝23aの上端側へ移動し、回転カム21とストロークカム22のカム面21a、22aが係合して、座1を前方(遊技台側)へ向くように回動させる。図6(b)は脚3の傾動途中の状態を示しており、最前傾時は、図6(a)に示すように、案内溝23aの最上部に位置し、回転カム21とストロークカム22のカム面21a、22aが互いに密着し、格納姿勢となる。
次に、復帰手段のまた別の実施の形態を図7および図8に基づいて説明する。なお、上記の実施の形態の構成要素と同じ部材は同一の符号を用いている。
図7は、脚3が前傾したときの復帰手段30の状態を示す斜視図である。
11は、座受け1aの裏面中央部に取付けられたブラケットで、下部に回動軸12が固設され、下端には回転カム31が取り付けられている。そして、前脚3Aにストロークカム32が取付けられている。また、座支持体4には該回動軸12と嵌合する縦筒軸受13が固設されている。
回転カム31は三角に形成されたカム面31aを有し、ストロークカム32は、凹三角に形成されたカム面32aを備えている。
このように構成されているので、脚3が後傾している着座状態のときには、図8(b)に示すように、回転カム31とストロークカム32のカム面31a、32aが離れており座1は左右に90度自由に回動できる。
そして、この状態で、遊技台を正面にした位置から左右いずれかへ90度回動させて、座1から降りたときは、引張りバネ6によって自動的に脚3が前方へ傾斜し、それに伴って、回転カム31とストロークカム32のカム面31a、32aが係合して、座1を前方(遊技台側)へ向くように回動させる。最前傾時は、図8(a)に示すように、カム面31aとカム面22aが密着し、座1は前方を向き格納姿勢になる。
1 座
1a 座受
2 背もたれ
3 脚
3A 前脚
3B 後脚
4 座支持体
5 基部
6 バネ
7a 連結ピン
7b 連結ピン
7c 連結ピン
7d 連結ピン
10 復帰手段
11 ブラケット
12 回動軸
13 縦筒軸受
13a 案内溝
14 回転カム
15 ストロークカム
16 レバー
16a ピン
16b ピン
20 復帰手段
21 回転カム
21a カム面
22 ストロークカム
22a カム面
23 ガイド
23a 案内溝
23b ピン
24 レバー
24a ピン
30 復帰手段
31 回転カム
31a カム面
32 ストロークカム
32a カム面

Claims (4)

  1. 底中央部に回動軸を備えた背もたれと一体の座と、該回動軸を支持する縦筒軸受を備えた座支持体と、床に固設した基部に前脚と後脚の下端を連結するとともに、それぞれの上端を該座支持体に連結して前後方向へ傾動可能とした脚と、を備え、離席したときは、自動的に脚が前傾するとともに座が遊技台側に向いて格納される復帰手段を備えた遊技場用の椅子であって、該復帰手段は、脚を前方へ付勢するように基台に設けたバネと、該回動軸の下端に固設した回転カムと、脚の後傾時には離れており脚が前傾するにつれて該回転カムに係合するストロークカムとからなり、該回転カムとストロークカムは、前傾した格納時には座が遊技台側を向いた位置で回動が阻止するように形成されたことを特徴とする遊技場用の椅子。
  2. 前記復帰手段は、回転カムとストロークカムのカム面を、格納時に互いに当接する斜めの面とし、ストロークカムは、一端を脚に連結したレバーにピンで支持し、該ピンを脚の傾動と連動して回転カムに係合させる案内溝を前記縦筒軸受に設けたことを特徴とする請求項1記載の遊技場用の椅子。
  3. 前記復帰手段は、回転カムを三角凸状とするとともに、ストロークカムを三角凹状として脚に固設したことを特徴とする請求項1記載の遊技場用の椅子。
  4. 前記座の回動の範囲は、前記脚の後傾時において左右にそれぞれ90度としたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の遊技場用の椅子。
JP2009236084A 2009-10-13 2009-10-13 遊技場用の椅子 Expired - Fee Related JP5379632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236084A JP5379632B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 遊技場用の椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236084A JP5379632B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 遊技場用の椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083306A JP2011083306A (ja) 2011-04-28
JP5379632B2 true JP5379632B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=44076749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009236084A Expired - Fee Related JP5379632B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 遊技場用の椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5379632B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH652288A5 (de) * 1981-12-24 1985-11-15 Syntech Sa Hoersaalstuhl.
JPH1080571A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Meekoo Kogyo Kk パチンコ遊技場用景品球保管運搬装置
JP3751802B2 (ja) * 2000-07-14 2006-03-01 株式会社コトブキ 揺動収納式椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011083306A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267969B2 (ja) バスチェア
JP6000085B2 (ja) ロッキング機構付格納椅子
KR101355473B1 (ko) 회동가능한 등받이가 구비된 의자
JP2013046838A (ja) マッサージ機
JP5379632B2 (ja) 遊技場用の椅子
JP3803642B2 (ja) 収納式椅子
JP2010162337A (ja) 椅子
JP2006000143A (ja) テーブル付き椅子
JP2007037991A (ja) 椅子及び講義ユニット
JP5647169B2 (ja) 脚付家具
JP6998167B2 (ja) 便器用手摺り
JP6462442B2 (ja) 椅子用座の支持構造体及びそれを備える椅子
JP5891012B2 (ja) 格納椅子
JP4761755B2 (ja) 椅子
JP6504535B2 (ja) 椅子
JP5475326B2 (ja) 椅子
JP2018090026A (ja) リクライニング椅子
JP5956134B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
JP2011200475A (ja) 遊技場用の椅子
JP2000041779A (ja) 肘連動型座起立式連結椅子
KR101062216B1 (ko) 의자
JP2007282828A (ja) 椅子
JP5475327B2 (ja) 椅子
JP3451581B2 (ja) 椅 子
JP5903243B2 (ja) デスクシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees