JP5377623B2 - 自動車のオーバーランモードを制御する方法 - Google Patents

自動車のオーバーランモードを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5377623B2
JP5377623B2 JP2011277949A JP2011277949A JP5377623B2 JP 5377623 B2 JP5377623 B2 JP 5377623B2 JP 2011277949 A JP2011277949 A JP 2011277949A JP 2011277949 A JP2011277949 A JP 2011277949A JP 5377623 B2 JP5377623 B2 JP 5377623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overrun
internal combustion
combustion engine
engine
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011277949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012131483A (ja
Inventor
バスティアン クラウス
ロート マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2012131483A publication Critical patent/JP2012131483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377623B2 publication Critical patent/JP5377623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • B60W2030/1809Without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0627Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動クラッチまたはオートマチックトランスミッションを備えた内燃機関を有する自動車のオーバーランモードを制御する方法に関し、自動車は、特許請求項1の前段によるオーバーランカットオフも装備する。
オーバーランモードは、アクセルペダルが荷重から解放され、又はアクセルペダルが作動しない動作状態であって、且つ適切ならば、ブレーキペダルが作動する自動車の動作状態であり、その結果として、エンジンの抵抗トルクと、それに加えて車両の走行抵抗とにより、制動がかかる。この場合に、そのようなオーバーランモードでは、エンジン回転数が、それ自体はエンジンのアイドリング回転数よりも高いオーバーランカットオフしきい値よりも高い場合に、燃料の供給または燃料の注入が遮断れさる(オーバーランカットオフ)。そのようなオーバーランカットオフは燃料の消費を低減することができる。
(特許文献1)は、内燃機関およびそれに加えて少なくとも1つの電気モータ、さらにはオーバーランカットオフを有するハイブリッド車のオーバーランモードを制御する方法を開示している。この文献は、オーバーラン作動しきい値を所望どおり低くすることができず、通常は、アイドリング回転数よりも高い、少なくとも毎分300〜400回転であると記載している。燃料消費を最適化するために、オーバーランモードがある場合に、オーバーランカットオフにより、内燃機関の燃料供給が中断され、少なくとも使用できる程度に温まった内燃機関において最大毎分200回転とされるオーバーランカットオフしきい値に達するか、それを下回る場合に燃料供給が再開されることを提案している。特に、電気モータのトルクを使用して、内燃機関の回転数の低下を制動し、次いで、内燃機関の回転数をそのアイドリング回転数に調整する。結果として、従来の設計と比較して、オーバーラン段階が延長され、燃料を節約できる。
独国特許出願公開第10 2004 052 786A1号明細書
上記に鑑みて、本発明の目的は、燃料供給を最適化するために、電気モータを用いることなく燃料を大幅に節約できるようなやり方で冒頭で述べたタイプの方法を発展させることである。
この目的は、特許請求項1の特徴を有する方法を用いて達成される。
自動クラッチを備えた内燃機関を有する自動車のオーバーランモードを制御するかかる方法では、オーバーランモードが存在する場合であり、エンジン回転数がオーバーランカットオフしきい値よりも高い場合に、抵抗トルクを駆動トルクとして発生させるために、オーバーランカットオフを実行し、その方法において、本発明によれば、制動要求がある場合に、エンジン回転数への影響を評価し、さらに、予測されるエンジン回転数または現在のエンジン回転数とオーバーランカットオフしきい値との間で比較を行い、予測される、または現在のエンジン回転数が、オーバーランカットオフしきい値よりも高い場合にのみ、内燃機関をオーバーランモードに調整するか、またはオーバーランモードを維持することが提供される。
本発明による方法は、制動要求があるか、またはオートマチックトランスミッションが駆動段Nにシフトされるか、またはオーバーランモードが終了した場合は,自動クラッチは切れたままであり,オーバーランモードに調整されない,また,制動要求によりオーバーランカットオフしきい値をオーバーシュートするか、またはエンジン回転数がオーバーランカットオフしきい値を下回る場合には、クラッチが自動的に切られ,オーバーランモードに調整されないという点で定義される。結局は、火花点火エンジンにおいて、エンジン回転数がオーバーランカットオフしきい値未満に落ちた場合に、排出規制を満たすために、アイドリングモードよりもオーバーランモードで多量の燃料が消費されるということである。
本発明の1つの有益な改良では、車両は、動力を供給されない走行(惰走モード)および減速を可能にする、自動的に作動する動作モードを装備する。この惰走モードでは、内燃機関は、自動クラッチを用いて残りの駆動系から自動的に切り離され、内燃機関は、アイドリングモードで動き続けるか、または停止される。制動要求が、この「惰走」動作モードで発生した場合、本発明によれば、動作モードの切換は、制動要求のエンジン回転数への影響を評価することで求められる予測エンジン回転数が、オーバーランカットオフしきい値またはオーバーラン作動しきい値より高い場合にのみ行われる。評価により、予測エンジン回転数が、オーバーランカットオフしきい値またはオーバーラン作動しきい値を超えない状況とされた場合、内燃機関は駆動系と連結されない、すなわち、制動要求が、例えば、ブレーキペダルを動かすことにより実行された場合、クラッチは切れたままであり、その結果として、内燃機関はそのアイドリング回転数で動き続けることができる。
本発明のさらに有利な発展形態によれば、制動要求のエンジン回転数への影響の評価は、自動車の走行状態データに基づいて、特に、現在のエンジン回転数、および/または車両速度、および/または要求された制動トルクの大きさに基づいて行われる。このために、評価に必要な走行状態データが送られる制御ユニットがあるのが好ましい。
エンジン回転数がオーバーランカットオフしきい値を下回った場合に、内燃機関を残りの駆動系から自動的に切り離すために、オートマチックトランスミッションもしくはダブルクラッチトランスミッションが必要であるか、または自動クラッチに加えて、手動トランスミッションが必要である。
自動的に作動させることができる惰走モードは、オートマチックトランスミッション、ダブルクラッチトランスミッション、または自動化した従来のトランスミッションを必要とし、制動要求を評価するために、評価に必要な走行状態データが送られる制御ユニット、好ましくはトランスミッション制御ユニットが設けられる。
本発明が、例示的な実施形態に基づき、添付の図面を参照して、以下に詳細に説明される。
作動させることができる惰走モードを用いて自動車のオーバーランモードを制御する、本発明による方法を説明する時間/回転数ダイヤグラムを示している。 自動車のオーバーランモードを制御する、本発明による方法を説明する別の時間/回転数ダイヤグラムを示している。
オートマチックトランスミッションを備えた内燃機関を有する自動車では、自動車は、自動的に作動できるオーバーランカットオフおよび惰走モードを装備し、この惰走機能は、図1による時間/回転数ダイヤグラムに関連して説明される、本発明による方法を用いて拡張される。
図1のこのダイヤグラムでは、エンジン回転数nが、2つの回転数プロファイルK1、K2で、時間tに対してプロットして示されている。さらに、内燃機関のアイドリング回転数nLLおよびオーバーランカットオフしきい値nSchがこのダイヤグラムに載せられている。エンジン回転数が、このオーバーランカットオフしきい値nSchを超えた場合、オーバーランカットオフが行われる。自動車が惰走モードにあり、すなわち、エンジンがアイドリングモードLLにあり、制動要求が、例えば、ブレーキペダルを作動させることで、またはドライバ補助システムにより、時間t1で発生した場合、この制動要求のエンジン回転数nへの影響が、制御ユニット、例えば、自動車のトランスミッション制御装置により評価され、この制動要求に対して予測される回転数が事前に求められ、オーバーランカットオフしきい値nSchと比較される。この場合に、この予測回転数が、このオーバーランカットオフしきい値nSch未満である場合、時間t1でオーバーランモードへの調整はない。これは、内燃機関が、自動クラッチを用いて駆動系に連結されないことを意味する。オーバーランモードなしで、図1によるダイヤグラムの曲線K2に示すように制動が行われ、内燃機関は、基本的にアイドリング回転数nLLで動き続ける。
別の事例では、制動要求に対して予測されるエンジン回転数nが、オーバーランカットオフしきい値nSchよりも高い場合、時間t1でオーバーランモードへの調整があり、すなわち、内燃機関が、自動クラッチを用いて駆動系と連結され、それと同時に、オーバーランカットオフが時間t1から開始される。
図1によるダイヤグラムでは、2つの曲線K1およびK2のエンジン回転数は時間t1で落ちている。しかし、惰走モード時にエンジン回転数nがオーバーランカットオフしきい値nSch未満に落ちているときでも、上記の方法が行われる場合、抵抗トルクを使用するために内燃機関を駆動系に連結すると、車両の高い運動エネルギにより、最初にエンジン回転数nが高くなり、その結果としてオーバーランカットオフしきい値nSchに達する、すなわち、予測されるエンジン回転数nはこのしきい値よりも高い。この場合に、内燃機関は、オーバーランカットオフに調整され、それと同時に、オーバーランモードに調整される。
別の事例では、すなわち、内燃機関が駆動系に連結されたときに、エンジン回転数nがオーバーランカットオフしきい値nSchに達しないことになる、すなわち、オーバーランカットオフが行われない場合、内燃機関はオーバーランモードに調整されない。
エンジン回転数が、オーバーランカットオフしきい値未満である惰走モード時に制動要求が生じた場合のこれらの事例に対して、制動要求のエンジン回転数への影響が、制御ユニットによって、この場合、例えば、トランスミッション制御装置によってさらに調査される、すなわち、この制動要求が、例えば、抵抗トルクを制動トルクとして要求しているか、エンジン回転数がオーバーランカットオフしきい値を超えるか、が調査される。
図2によるダイヤグラムは、自動クラッチおよびオーバーランカットオフを備えた自動車の内燃機関の回転数プロファイルを曲線K3で示す。
自動車が、オーバーランカットオフしきい値nSchよりも高い回転数nでオーバーランモードにある場合、内燃機関はオーバーランカットオフに調整される。エンジン回転数が、オーバーランモード時に時間t1でオーバーランカットオフしきい値nSch未満に落ちる場合、内燃機関は駆動系から自動的に切り離され、すなわち、クラッチは自動的に切られ、内燃機関は、オーバーランモードではなくなり、ほぼそのアイドリング回転数で動き続ける。当然、この方法は、オートマチックトランスミッションを有する自動車で実施することもできる。
制動要求のエンジン回転数への影響の評価は、自動車の走行状態データに基づいて、特に、現在のエンジン回転数、および/または車両速度、および/または要求された制動トルクの大きさに基づいて行われ、これらの走行状態データは、トランスミッション制御装置に送られる。
n エンジン回転数
Sch オーバーランカットオフしきい値

Claims (5)

  1. 自動クラッチを備えた内燃機関を有する自動車のオーバーランモードを制御する方法であって、アクセルペダルが作動しておらず且つ内燃機関が駆動系と連結されている走行状態であるオーバーランモードでは、エンジン回転数(n)がオーバーランカットオフしきい値(nSch)よりも高い場合に、燃料供給が停止されるオーバーランカットオフが実行される方法において、
    自動クラッチにより内燃機関が駆動系と切り離されている状態において、ブレーキペダルを作動させることによる制動要求があると、内燃機関を駆動系と連結した場合に予測されるエンジン回転数を求め、
    前記予測されるエンジン回転数と前記オーバーランカットオフしきい値(nSch)との間で比較を行い、
    前記予測されるエンジン回転数が、前記オーバーランカットオフしきい値(nSch)よりも高い場合に、前記内燃機関を駆動系と連結させるオーバーランモードに調整し、さらに、前記内燃機関を駆動系と連結させるオーバーランモードに調整した後、エンジン回転数が前記オーバーランカットオフしきい値以下に落ちると、内燃機関は駆動系から切り離され、
    前記予測されるエンジン回転数が、前記オーバーランカットオフしきい値(nSch)以下の場合は、内燃機関が駆動系と切り離されている状態を維持することを特徴とする方法。
  2. 在のエンジン回転数(n)、車両速度および要求された制動トルクの大きさを含む走行状態データに基づいて、前記予測されるエンジン回転数を求めることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記自動車は、マニュアルトランスミッションを装備することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記自動車は、自動化トランスミッションを装備することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 記走行状態データが送られるトランスミッション制御ユニットが設けられることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
JP2011277949A 2010-12-21 2011-12-20 自動車のオーバーランモードを制御する方法 Expired - Fee Related JP5377623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010061383.5A DE102010061383B4 (de) 2010-12-21 2010-12-21 Verfahren zur Steuerung eines Schubbetriebes eines Kraftfahrzeugs
DE102010061383.5 2010-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012131483A JP2012131483A (ja) 2012-07-12
JP5377623B2 true JP5377623B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=46235117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277949A Expired - Fee Related JP5377623B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-20 自動車のオーバーランモードを制御する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8721500B2 (ja)
JP (1) JP5377623B2 (ja)
DE (1) DE102010061383B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010024045A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren für eine Gangwahl eines automatischen Getriebes für eine Zugphase nach einer Segelphase eines Kraftfahrzeuges
SE537681C2 (sv) * 2011-06-10 2015-09-29 Scania Cv Ab Förfarande och system för framförande av ett fordon
DE102012210328A1 (de) * 2012-06-19 2013-12-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugstabilisierung für ein Hybridfahrzeug bei Bremsschlupf der Antriebsräder oder erhöhter Gefahr hierfür
JP5907280B2 (ja) * 2012-10-31 2016-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
DE102015004118A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Antriebseinrichtung
JP2018534241A (ja) 2015-08-31 2018-11-22 マーケイター メドシステムズ, インコーポレイテッド 喘息の処置のための薬物の局所投与
MY183379A (en) * 2015-11-09 2021-02-18 Nissan Motor Braking/driving force control method and braking/driving force control device
JP6418172B2 (ja) * 2016-01-20 2018-11-07 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
CN106194461B (zh) * 2016-07-07 2019-01-29 株洲中车时代电气股份有限公司 发动机转速修正方法、系统及修正参数的获取方法、系统
JP6624090B2 (ja) * 2017-01-19 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102018203520B4 (de) 2018-03-08 2022-07-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Schubbetriebs eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876876A (en) * 1955-11-25 1959-03-10 Clessie L Cummins Diesel engine braking control
JPS5758366Y2 (ja) * 1978-01-30 1982-12-14
JPH07300030A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用パワートレーンのエンスト防止装置
JP3331771B2 (ja) * 1994-08-31 2002-10-07 スズキ株式会社 エンジンの制御装置
JP2001018687A (ja) 1999-07-07 2001-01-23 Aisan Ind Co Ltd 車両用駆動制御装置
JP4552365B2 (ja) * 2001-06-27 2010-09-29 株式会社デンソー エンジン自動停止再始動装置
DE10229035B4 (de) * 2002-06-28 2015-10-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE102004052786A1 (de) 2004-10-30 2006-05-24 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung eines Schubbetriebs eines Hybridfahrzeugs sowie Hybridfahrzeug
JP4475203B2 (ja) * 2005-08-18 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010061383A1 (de) 2012-06-21
US8721500B2 (en) 2014-05-13
DE102010061383B4 (de) 2019-10-24
JP2012131483A (ja) 2012-07-12
US20120157262A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377623B2 (ja) 自動車のオーバーランモードを制御する方法
US10457285B2 (en) Vehicle control device for controlling inertia operation of vehicle
US9302667B2 (en) Device and method for controlling a motor vehicle drive train
US9108622B2 (en) Drive control apparatus for vehicle and method of controlling drive apparatus for vehicle
US8798836B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US11084484B2 (en) Hybrid vehicle control method and control device
WO2016021005A1 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
KR101558376B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 클러치 제어 장치 및 방법
WO2012057040A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP6696282B2 (ja) 車両制御装置
WO2013088476A1 (ja) アイドリングストップ制御装置、車両、および、車両制御方法
KR20110062135A (ko) 하이브리드 차량의 산소센서 모니터링장치 및 방법
US8612080B2 (en) Method for operating a hybrid drive
US9206893B2 (en) Method for operating a vehicle powertrain
JP5772921B2 (ja) 車両の変速制御装置および変速制御方法
WO2014104254A1 (ja) 車両の制御装置
US9208127B2 (en) Method for operating a vehicle powertrain
US9227630B2 (en) Smoothing hybrid vehicle engine shutdown
JP2010190266A (ja) 車両の変速制御装置および変速制御方法
JP5858578B2 (ja) ハイブリッド車両における空燃比センサの学習装置
JP4112351B2 (ja) 自動車のエンジン停止制御装置
JP2003307271A (ja) 油圧制御装置
US10427667B2 (en) Method for automatically switching a motor vehicle to freewheel mode
JP5335021B2 (ja) 自動クラッチを有する自動車のドライブトレインの制御方法
JP5206324B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees