JP5376243B2 - 通信装置、通信システム、受信方法および通信方法 - Google Patents
通信装置、通信システム、受信方法および通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5376243B2 JP5376243B2 JP2009554371A JP2009554371A JP5376243B2 JP 5376243 B2 JP5376243 B2 JP 5376243B2 JP 2009554371 A JP2009554371 A JP 2009554371A JP 2009554371 A JP2009554371 A JP 2009554371A JP 5376243 B2 JP5376243 B2 JP 5376243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- retransmission
- packet
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 183
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 133
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 362
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 205
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 136
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 202
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 claims description 57
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 63
- 230000004044 response Effects 0.000 description 61
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 55
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 20
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 13
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 13
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000007251 Prelog reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1835—Buffer management
- H04L1/1845—Combining techniques, e.g. code combining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0047—Decoding adapted to other signal detection operation
- H04L1/005—Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0064—Concatenated codes
- H04L1/0066—Parallel concatenated codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0067—Rate matching
- H04L1/0068—Rate matching by puncturing
- H04L1/0069—Puncturing patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0071—Use of interleaving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03171—Arrangements involving maximum a posteriori probability [MAP] detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本願は、2008年2月21日に、日本に出願された特願2008−040007号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
この符号間の直交性の崩れによる特性劣化を改善するための一手法が、特許文献2及び非特許文献1に記載されている。これらの従来技術では、下りリンク、上りリンクの違いはあるが、双方ともMC−CDM通信時のコード多重による符号間干渉MCIを取り除くために、誤り訂正後、または逆拡散後のデータを用いて複製信号(レプリカ信号)を作成した後、この複製信号を用いて所望コード以外の信号を除去したものに対し、再度復調動作を行うことにより、特性の改善を図っている。
そのような誤りに対する制御方法として、自動再送(Automatic Repeat reQuest;ARQ)と、ターボ符号化等の誤り訂正符号とを組み合わせたハイブリッド自動再送HARQ(Hybrid−ARQ)がある。特に、ハイブリッド自動再送HARQとして、チェイス合成(Chase Combining;CC)と、増加冗長(Incremental Redundancy;IR)とがよく知られており、それぞれ非特許文献2および非特許文献3に記載されている。
2、3、4、6…パケット受信装置
101、501…符号化部
102、502…インタリーブ部
103、503…変調部
104、504…IFFT部
105、505…送信信号情報多重部
106、506…GI挿入部
107、507…無線送信部
111、511…無線受信部
112、512…GI除去部
113、513…FFT部
114、514…復調部
115、515…応答信号判定部
116、516…送信信号記憶部
121…誤り検出符号部
122…誤り訂正符号部
123…内部インタリーバ部
124…第1符号器
125…第2符号器
126…パンクチャ部
201、601…無線受信部
202、602…GI除去部
203、603…分離部
204、604…送信信号情報解析部
205、605…FFT部
206、402…干渉キャンセル部
207、607…伝搬路推定部
208、608…伝搬路補償部
209…復調部
210、304…デインタリーブ部
211、305、401…HARQ処理部
212、306…信号復号部
213、307…再送制御部
214…レプリカ信号生成部
215、302、615…信号検出部
216、300、616…繰返し検出復号部
221…応答信号生成部
222…変調部
223…IFFT部
224…GI挿入部
225…無線送信部
231、634…干渉信号レプリカ生成部
232、303、308、635…減算部
233、301、633…受信信号記憶部
241、311、411…パケット合成部
242、312、412…合成パケット記憶部
251、321…誤り訂正復号部
252、322…誤り検出部
253…デパンクチャ部
254…誤り訂正復号処理部
261、309…インタリーブ部
262…変調部
500−1〜500−N…アンテナ毎送信処理部
600−1〜600−M…アンテナ毎受信処理部
606…信号分離部
この発明の第1の実施形態では、情報ビットをパケット化して送信するパケット送信装置(第1の通信装置)1とパケット送信装置1が送信したパケットを受信するパケット受信装置(通信装置、第2の通信装置)2とからなり、ハイブリッド自動再送HARQを用いた通信システムにおいて、干渉キャンセラを用いた繰返し処理を行うパケット受信装置2が再送パケットを受信した場合に、信号検出と信号復号との繰返し処理の中で合成を行い、再送パケットにより向上する受信信号の信頼性を活用することによって、再送回数および繰返し処理回数を低減させる方法について説明する。
図4は、本実施形態に係るHARQ処理部211の構成を示す概略ブロック図である。HARQ処理部211は、パケット合成部(合成部)241、合成パケット記憶部(合成信号記憶部)242を備えている。
図5は、本実施形態に係る信号復号部212の構成を示す概略ブロック図である。信号復号部212は、誤り訂正復号部251、誤り検出部252を備えている。
図6は、本実施形態に係るレプリカ信号生成部214の構成を示す概略ブロック図である。レプリカ信号生成部214は、インタリーブ部261、変調部262を備えている。
この発明の第2の実施形態では、パケット送信装置1とパケット受信装置3とで構成され、ハイブリッド自動再送HARQを用いた通信システムにおいて、ターボ等化を用いた繰返し処理を行うパケット受信装置3が再送パケットを受信した場合に、ターボ等化の繰返し処理の中で合成を行い、再送パケットにより向上する受信信号の信頼性を活用することによって、再送回数および繰返し処理回数を低減させる方法について説明する。
図14は、HARQ処理部305の構成を示す概略ブロック図である。HARQ処理部305は、パケット合成部311と合成パケット記憶部312とを具備する。合成パケット記憶部312は、初回処理の場合、デインタリーブ部304からHARQ処理部305に入力された事前対数尤度比LLR、λ1 p[b(i)]を記憶する。パケット合成部311は、合成パケット記憶部312が記憶している事前対数尤度比LLRとデインタリーブ部311が出力した事前対数尤度比LLRとを合成し、合成後事前数尤度比LLR、λ1 p’[b(i)]を出力するが、初送パケットの場合では、事前対数尤度比LLR、λ1 p[b(i)]を合成後事前数尤度比LLR、λ1 p’[b(i)]として、そのまま出力する。
この発明の第3の実施形態では、チェイス合成CCを行うハイブリッド自動再送HARQを用いた通信システムにおいて、干渉キャンセラを用いた繰返し処理を行うパケット受信装置4が再送パケットを受信した場合に、初送パケットと再送パケットの高速フーリエ変換後の信号すなわち周波数領域の信号を合成し、再送パケットにより向上する受信信号の信頼性を活用することによって、ハイブリッド自動再送HARQ再送回数および干渉キャンセラの繰返し処理回数を低減させることのできる方法について説明する。
なお、本実施形態においては、パケット受信装置4は、干渉キャンセラを備えるとして説明したが、第2の実施形態のパケット受信装置3のように、ターボ等化器を備えるようにしてもよい。
この発明の第4の実施形態では、パケット送信装置5とパケット受信装置6とからなり、ハイブリッド自動再送HARQを用いたMIMO(Multi−Input Multi−Output:マルチ入力マルチ出力)伝送を行う通信システムにおいて、繰返し処理により信号分離を行うパケット受信装置6が再送パケットを受信した場合に、繰返し処理の中で合成を行い、再送パケットにより向上する受信信号の信頼性を活用することによって、ハイブリッド自動再送HARQの再送回数および信号分離の繰返し処理回数を低減させる方法について説明する。
例えば、図22で示すように、フレーム毎に3つのパケットを多重して送信する場合を説明する。その際、それぞれのパケットに固有の番号と送信回数を送信信号情報として付加する。第1のフレームではパケット1〜3を初送パケットとしてパケット送信装置5がパケット受信装置6に送信する。パケット受信装置6では、既に説明した繰返し処理の結果、パケット1は誤りが検出されず、パケット2および3は誤りが検出されたとする。パケット受信装置6は、パケット2および3をパケット送信装置5に対して再送要求を行うため、応答信号を送信する。その際、ハイブリッド自動再送HARQによる合成を行うために、パケット2および3の符号化ビットLLRを記憶しておく。
なお、MIMO多重(空間多重)を用いた場合を説明したが、これに限るものではなく、周波数分割多重、時間分割多重、符号分割多重、IDMA(Interleave Division Multiple Access)などでも用いることができる。
また、以上の説明では、インタリーブ部502、261、デインタリーブ部210を用いる場合を説明したが、これらを用いなくてもよい。
また、以上の説明では、周波数領域の信号分離を用いた繰返し処理を行うパケット受信装置6に用いた場合を説明したが、本実施形態のパケット受信装置6の構成は、時間領域の信号分離を用いた繰返し処理を行う通信装置にも適用できる。
また、第2〜3の実施形態のパケット受信装置3、4においても、本実施形態におけるパケット受信装置6と同様にMIMOの構成を適用可能である。
Claims (13)
- 受信した初送信号に誤りを検出すると再送信号を要求するハイブリッド自動再送を行う通信システムに用いられる通信装置であって、
前記初送信号と前記再送信号とを受信する受信部と、
前記受信部が再送信号を受信したときは、該再送信号に基づく信号と、該再送信号より前に受信した再送信号に基づく信号および前記初送信号に基づく信号のうち少なくとも一つの信号とを合成する合成部と、
前記受信部が受信した信号または前記受信部が過去に受信した信号について信号検出と信号復号とを繰り返す繰返し処理を行い、前記受信部が再送信号を受信したときは、該繰返し処理の繰返し毎に、前記合成部が合成した信号に基づき信号復号を行なう繰返し検出復号部と、
前記繰返し検出復号部が信号検出した結果を記憶する合成信号記憶部と、
前記受信部が受信した信号を記憶する受信信号記憶部と
を具備し、
前記合成部は、前記受信部が再送信号を受信したときは、前記繰返し検出復号部の繰返し処理の繰返し毎に、前記繰返し検出復号部が信号検出した結果と、前記合成信号記憶部が記憶している信号検出した結果であって、過去に前記受信部が受信した際に前記繰返し検出復号部が信号検出した結果のうち少なくとも一つとを合成し、
前記繰返し検出復号部が行なう信号検出は、前記受信信号記憶部が記憶している初送信号と前記受信部が受信した信号とのうち、前記繰返し処理の繰返し毎に選択されたいずれか一つについて行われること
を特徴とする通信装置。 - 前記繰返し検出復号部が行なう信号検出は、前記繰返し処理の初回の繰り返しでは、前記受信部が受信した信号について行われ、前記繰り返し処理の2回目以降の繰り返しでは前記受信信号記憶部が記憶している初送信号または前記受信部が受信した信号について行われること
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記合成信号記憶部は、前記繰返し信号検出部が繰り返し毎に信号検出した結果のうち、前記繰返し処理毎にいずれか一つを記憶する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記合成信号記憶部は、前記繰返し信号検出部が繰り返し毎に信号検出した結果を記憶することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記合成部が合成対象とする信号は、過去に前記受信部が初送信号を受信した際に前記繰返し検出復号部が信号検出した結果を必ず含む
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記合成部が合成対象とする信号は、各ビットが1であるか0であるかを尤度比で表す尤度情報であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記繰返し検出復号部は、前記受信部が受信した信号または前記受信部が過去に受信した信号について、前記信号復号の結果に基づき生成した干渉信号レプリカを用いて干渉成分を除去することで信号検出を行なうことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記繰返し検出復号部は、シンボル間干渉、キャリア干渉、符号間干渉のうち、少なくとも1つの干渉成分の干渉信号レプリカを生成し、干渉成分を除去することを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
- 前記繰返し検出復号部は、前記受信部が受信した信号または前記受信部が過去に受信した信号について、前記信号復号の結果に基づき信号検出を行なうことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記受信部は、初送信号および再送信号を含み、複数のアンテナ各々から送信されたストリームが空間多重された信号を受信し、
前記繰返し検出復号部は、信号検出の際に、前記受信部が受信した信号から前記ストリームの信号を分離すること
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 第1の通信装置と第2の通信装置とを具備し、前記第2の通信装置は、前記第1の通信装置から受信した初送信号に誤りを検出すると再送信号を要求するハイブリッド自動再送を行う通信システムにおいて、
前記第1の通信装置は、
初送信号と少なくとも1つの再送信号を送信する送信部を具備し、
前記第2の通信装置は、
前記初送信号と前記再送信号とを受信する受信部と、
前記受信部が再送信号を受信したときは、該再送信号に基づく信号と、該再送信号より前に受信した再送信号に基づく信号および前記初送信号に基づく信号のうち少なくとも一つの信号とを合成する合成部と、
前記受信部が受信した信号または前記受信部が過去に受信した信号について信号検出と信号復号とを繰り返す繰返し処理を行い、前記受信部が再送信号を受信したときは、該繰返し処理の繰返し毎に、前記合成部が合成した信号に基づき信号復号を行なう繰返し検出復号部と
前記繰返し検出復号部が信号検出した結果を記憶する合成信号記憶部と、
前記受信部が受信した信号を記憶する受信信号記憶部と
を具備し、
前記繰返し検出復号部は、前記受信部が再送信号を受信したときは、前記繰返し処理の繰返し毎に、前記合成部が合成した信号に基づき信号復号を行ない、
前記合成部は、前記受信部が再送信号を受信したときは、前記繰返し検出復号部の繰返し処理の繰返し毎に、前記繰返し検出復号部が信号検出した結果と、前記合成信号記憶部が記憶している信号検出した結果であって、過去に前記受信部が受信した際に前記繰返し検出復号部が信号検出した結果のうち少なくとも一つとを合成し、
前記繰返し検出復号部が行なう信号検出は、前記受信信号記憶部が記憶している初送信号と前記受信部が受信した信号とのうち、前記繰返し処理の繰返し毎に選択されたいずれか一つについて行われること
を特徴とする通信システム。 - 受信した初送信号に誤りを検出すると再送信号を要求するハイブリッド自動再送を行う通信システムに用いられる通信装置における受信方法であって、
前記通信装置が、前記初送信号を受信し、受信信号記憶部に記憶する第1の過程と、
前記通信装置が、前記再送信号を受信し、受信信号記憶部に記憶する第2の過程と、
前記通信装置が、前記第2の過程にて受信した再送信号に基づく信号と、該再送信号より前に受信した再送信号に基づく信号および前記初送信号に基づく信号のうち少なくとも一つの信号とを合成する第3の過程と、
前記通信装置が、前記第2の過程にて受信した信号または過去に受信した信号について信号検出と信号復号とを繰り返す繰返し処理を行い、該繰返し処理の繰返し毎に、前記第3の過程にて合成した信号に基づき信号復号を行なう第4の過程と
を有し、
前記第3の過程において、前記繰返し処理の繰返し毎に、前記第4の過程にて信号検出した結果と、前記第4の過程にて信号検出した結果であって、過去に前記第4の過程にて信号検出した結果のうち少なくとも一つとを合成し、
前記第4の過程にて行なう信号検出は、前記受信信号記憶部が記憶している初送信号と前記第2の過程にて受信した信号とのうち、前記繰返し処理の繰返し毎に選択されたいずれか一つについて行われること
を特徴とする受信方法。 - 第1の通信装置と第2の通信装置とを具備し、前記第2の通信装置は、前記第1の通信装置から受信した初送信号に誤りを検出すると再送信号を要求するハイブリッド自動再送を行う通信システムにおける通信方法において、
前記第1の通信装置が、初送信号を送信する第1の過程と、
前記第2の通信装置が、前記初送信号を受信して受信信号記憶部に記憶し、受信した該初送信号に誤りを検出すると前記第1の通信装置に再送信号を要求する第2の過程と、
前記第1の通信装置が、前記再送信号の要求を受けて、再送信号を送信する第3の過程と、
前記第2の通信装置が、前記再送信号を受信して受信信号記憶部に記憶する第4の過程と、
前記第2の通信装置が、前記第4の過程にて受信した再送信号に基づく信号と、該再送信号より前に受信した再送信号に基づく信号および前記初送信号に基づく信号のうち少なくとも一つの信号とを合成する第5の過程と、
前記第2の通信装置が、前記第4の過程にて受信した信号または過去に受信した信号について信号検出と信号復号とを繰り返す繰返し処理を行い、該繰返し処理の繰返し毎に、前記第5の過程にて合成した信号に基づき信号復号を行う第6の過程と
を有し、
前記第5の過程において、前記繰返し処理の繰返し毎に、前記第6の過程にて信号検出した結果と、前記第6の過程にて信号検出した結果であって、過去に前記第6の過程にて信号検出した結果のうち少なくとも一つとを合成し、
前記第6の過程にて行なう信号検出は、前記受信信号記憶部が記憶している初送信号と前記第4の過程にて受信した信号とのうち、前記繰返し処理の繰返し毎に選択されたいずれか一つについて行われること
を特徴とする通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009554371A JP5376243B2 (ja) | 2008-02-21 | 2009-02-19 | 通信装置、通信システム、受信方法および通信方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008040007 | 2008-02-21 | ||
JP2008040007 | 2008-02-21 | ||
PCT/JP2009/052903 WO2009104683A1 (ja) | 2008-02-21 | 2009-02-19 | 通信装置、通信システム、受信方法および通信方法 |
JP2009554371A JP5376243B2 (ja) | 2008-02-21 | 2009-02-19 | 通信装置、通信システム、受信方法および通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009104683A1 JPWO2009104683A1 (ja) | 2011-06-23 |
JP5376243B2 true JP5376243B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=40985561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009554371A Active JP5376243B2 (ja) | 2008-02-21 | 2009-02-19 | 通信装置、通信システム、受信方法および通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100325505A1 (ja) |
EP (1) | EP2247019A1 (ja) |
JP (1) | JP5376243B2 (ja) |
CN (1) | CN101946449A (ja) |
WO (1) | WO2009104683A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5398583B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-01-29 | 三菱電機株式会社 | 受信装置 |
JP2011234282A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Sharp Corp | 通信システム、送信装置、受信装置、プログラム、及びプロセッサ |
JP2012039450A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Jvc Kenwood Corp | 復号装置および復号方法 |
US20120087446A1 (en) * | 2010-10-06 | 2012-04-12 | Leanics Corporation | Systems and methods for sparse error removal in communications systems |
CN102035787B (zh) * | 2010-11-23 | 2013-08-07 | 山东大学 | 一种MIMO-OFDM无线通信接收机的带排序Turbo增强方法 |
US20120147942A1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | Futurewei Technologies, Inc. | System and Method for Signaling and Detecting in Wireless Communications Systems |
JP5539289B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2014-07-02 | 株式会社日立製作所 | 無線通信装置 |
WO2014035078A1 (ko) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | 엘지전자 주식회사 | 간섭 제거 수신 방법 및 단말 |
JP5995203B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2016-09-21 | Kddi株式会社 | 無線受信装置および無線受信方法 |
JP6264207B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2018-01-24 | 株式会社デンソー | 受信装置 |
US20160036468A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Intel IP Corporation | Method and device for iterative decoding a data transfer structure |
WO2017156773A1 (en) | 2016-03-18 | 2017-09-21 | Qualcomm Incorporated | Hybrid automatic repeat request (harq) with polar coded transmissions |
CN108347295B (zh) * | 2017-01-25 | 2021-03-05 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
CN106899326B (zh) * | 2017-03-10 | 2019-07-09 | 重庆邮电大学 | 一种提高idma系统基本信号估计精度的方法 |
KR102412615B1 (ko) * | 2017-09-07 | 2022-06-23 | 삼성전자주식회사 | 단말간 전송들 사이 충돌들을 고려하는 무선 통신 방법 및 장치 |
US11489627B2 (en) | 2020-07-29 | 2022-11-01 | Nxp B.V. | Wireless communications device and method of wireless communications |
US11398936B2 (en) * | 2020-07-30 | 2022-07-26 | Nxp B.V. | Wireless communications device and method of wireless communications |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005198223A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Satoshi Suyama | マルチキャリアにおけるパケット伝送用マルチユーザ検出受信機 |
JP2007184926A (ja) * | 2005-12-29 | 2007-07-19 | Ntt Docomo Inc | Arq機能を有する部分並列干渉キャンセル方法及び受信機 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4189477B2 (ja) | 2003-01-10 | 2008-12-03 | 国立大学法人東京工業大学 | Ofdm(直交周波数分割多重)適応等化受信方式及び受信機 |
US7661038B2 (en) * | 2006-10-09 | 2010-02-09 | Intel Corporation | Link adaptation for retransmission error-control technique transmissions |
WO2009066406A1 (ja) * | 2007-11-22 | 2009-05-28 | Panasonic Corporation | 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 |
US8433968B2 (en) * | 2010-03-22 | 2013-04-30 | Qualcomm Incorporated | Method and system for HARQ combining in a telecommunication system |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009554371A patent/JP5376243B2/ja active Active
- 2009-02-19 CN CN2009801057536A patent/CN101946449A/zh active Pending
- 2009-02-19 EP EP09711786A patent/EP2247019A1/en not_active Withdrawn
- 2009-02-19 US US12/735,830 patent/US20100325505A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-19 WO PCT/JP2009/052903 patent/WO2009104683A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005198223A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Satoshi Suyama | マルチキャリアにおけるパケット伝送用マルチユーザ検出受信機 |
JP2007184926A (ja) * | 2005-12-29 | 2007-07-19 | Ntt Docomo Inc | Arq機能を有する部分並列干渉キャンセル方法及び受信機 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6011036970; 三木 信彦、他: '下りリンク高速パケット伝送におけるパケット伝送における合成型ハイブリッドARQに適した軟判定レプリカを' 電子情報通信学会技術研究報告RCS vol.101, no.371, 20011013, p.99-104 * |
JPN6012027236; 油井 辰憲 他: 'ICIキャンセラを用いるターボ符号化MC-CDMAにおける判定帰還チャネル推定' 電子情報通信学会技術研究報告 , 20071011, p.7-12, 社団法人電子情報通信学会 * |
JPN6012027239; 安達 宏一 他: '繰り返し変形QRD-M信号分離法を用いるOFDM MIMO のHARQスループット特性' 電子情報通信学会技術研究報告 , 200707, p.47-52, 社団法人電子情報通信学会 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2247019A1 (en) | 2010-11-03 |
CN101946449A (zh) | 2011-01-12 |
JPWO2009104683A1 (ja) | 2011-06-23 |
WO2009104683A1 (ja) | 2009-08-27 |
US20100325505A1 (en) | 2010-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5376243B2 (ja) | 通信装置、通信システム、受信方法および通信方法 | |
JP5213271B2 (ja) | 通信装置、通信システム、受信方法およびプログラム | |
WO2009131094A1 (ja) | 通信装置、通信システム、受信方法およびプログラム | |
WO2010005037A1 (ja) | 通信装置、通信システム、受信方法及び通信方法 | |
WO2009139442A1 (ja) | 通信装置、通信システム、受信方法及び通信方法 | |
US20110007729A1 (en) | Reception device, transmission device, communication system, and communication method | |
JP5013617B2 (ja) | 通信装置、通信システムおよび受信方法 | |
US20100325510A1 (en) | Transmission device, reception device, communication system, and communication method | |
US8874985B2 (en) | Communication system, transmission device, reception device, program, and processor | |
JP5376244B2 (ja) | 通信装置、通信システム、受信方法及び通信方法 | |
EP1724959B1 (en) | Multiple access communication system with ARQ and interference cancellation | |
Arkhipov et al. | OFDMA-CDM performance enhancement by combining H-ARQ and interference cancellation | |
JP5036062B2 (ja) | 通信装置、通信システムおよび通信方法 | |
JP4631053B2 (ja) | 再送装置及び再送方法 | |
Hasegawa et al. | Bi-directional signal detection and decoding for hybrid ARQ using superposition coding | |
JP2010050716A (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
Kim et al. | An algorithm for iterative detection and decoding MIMO-OFDM HARQ with antenna scheduling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5376243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |