JP5368738B2 - 燃料電池用分離板及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池用分離板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5368738B2
JP5368738B2 JP2008172938A JP2008172938A JP5368738B2 JP 5368738 B2 JP5368738 B2 JP 5368738B2 JP 2008172938 A JP2008172938 A JP 2008172938A JP 2008172938 A JP2008172938 A JP 2008172938A JP 5368738 B2 JP5368738 B2 JP 5368738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
raw material
fuel cell
stage
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008172938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009266787A (ja
Inventor
世 勳 金
成 浩 李
正 ド 徐
炳 キ 安
泰 源 林
大 吉 李
成 洙 金
ハ ナ ユ
仁 郁 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2009266787A publication Critical patent/JP2009266787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368738B2 publication Critical patent/JP5368738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • B29C2043/148Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles using different moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • B29C2043/464Rollers the rollers having specific surface features having projections or knives, e.g. for cutting-out or for forming local depressions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2303/00Use of resin-bonded materials as reinforcement
    • B29K2303/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly

Description

本発明は燃料電池用分離板及びその製造方法に係り、より詳しくは、長繊維強化複合材料(Continuous Carbon−Fiber Composite)を利用した分離板と、それを大量生産するための製造方法に関する。
燃料電池は、水素(H)と酸素(O)を反応させて電気エネルギーを生成する装置であり、水素イオン(H+)が伝達される電解質膜を間に置き、水素(H)が供給される燃料極(アノード)と空気が供給される空気極(カソード)が配置され、この燃料極及び空気極の外側にはガス拡散層(GDL)が配置された構造の膜・電極接合体(MEA)を含む。
更に、前記ガス拡散層の外側には燃料を供給し、反応により発生した水を排出するように流路が形成された分離板が積層構成され、膜・電極接合体と分離板が順に積層されたものを燃料電池スタックと言う。
一方の電極(燃料極もしくは水素極)には燃料である水素もしくは水素を多量に含有する混合ガスを供給し、もう一方の電極(空気極)には酸素もしくは酸素を含有する空気を供給する時に発生する電気化学反応を利用して電気エネルギーを得る。
図4に示す通り、燃料電池スタックには、分離板30の両端部に各々水素、空気、冷却水を供給及び排出するマニホールド32が貫通形成されており、各マニホールド32の間にはその長さ方向に沿って水素、空気、冷却水の流路34が独立した微細チャンネル構造で形成される。
このような燃料電池用分離板に対しては、電気伝導度が良いもの、化学的抵抗性が大きいもの、機械的構造の強性及び強度を有するもの、熱質量が小さいもの(低温始動関連)などが要求される。
従来の分離板中、黒鉛分離板は薄い黒鉛板をフライス加工して成形するため、製作時間および費用がかかり、衝撃により破損する可能性があるという大きな問題がある。
更に、膨張カーボン分離板の場合、流体が流れるチャンネルの微細な成形が難しく、電気伝導度が黒鉛に比べて落ちるという短所がある。
更に、黒鉛パウダーに高分子結合剤を混合した複合材料の分離板の場合、流体が流れるのためのチャンネルの微細な成形が難しく、電気伝導度が黒鉛に比べて落ちるという短所がある。
このような点を勘案して、本発明の発明者は、10〜200μm粒子サイズの黒鉛75〜85重量%、フェノール樹脂13.5〜22.5重量%、硬化剤1.5〜2.5重量%からなる複合材料を混合する段階と、金型に装着する段階と、分離板に成形する段階と、100〜120℃で熱処理する段階で行われる分離板及びその製造方法について出願しているが(大韓民国特願第2007-0060189号)、機械的強度、電気伝導度特性が劣り、金型に粉末材料を圧縮して入れる工程が複雑であり、成形性が悪く、熱処理工程に長時間を要するため量産性がないという問題があった。
また、カーボン、グラファイト粉末、高分子結合剤を利用した固体高分子型燃料電池用セパレータ及びその製造方法が、特開第1999−297338号に開示されているが、金型に粉末材料を入れて圧縮する工程が難しく、成形性が劣り、熱処理工程に長時間を要するため、量産性がないという問題がある。
更に、粒径60〜100μmの導電剤パウダー、結合剤及び揮発性溶剤を利用した燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池が特開第2001−325967号に開示されているが、粒子の含量が高く、粒子間の接触が多ければ電気特性を向上させることができるが、粒子の含量が多い場合、機械的特性が劣化し、成形性が悪くなるという短所があり、揮発性溶剤を使用する工法には処理時間、作業安全性、環境問題誘発等の問題がある。
大韓民国特願第2007-0060189号 特開第1999−297338号 特開第2001−325967号
本発明の目的は、カーボン繊維が高分子結合剤に分散された形態の長繊維強化複合材料を利用して、大量生産のために連続工程で製造することができるようにした燃料電池用分離板及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、カーボン繊維を熱硬化性高分子結合剤中に分散させた形態であり、前記カーボン繊維が数m以上の長さを有する連続的な繊維である長繊維強化複合材料を半硬化状態でロールに巻いて用意する第1段階と、
前記原材料を分離板の長さと形状に形成する第2段階と、
前記分離板の長さに切られた単数または複数個の原材料を積層する第3段階と、
前記原材料が多数層に積層されたものを高温ホットプレスで加熱、加圧する第4段階と、
前記加熱、加圧した分離板から不必要な部分を切り取り仕上げる第5段階と、
前記第5段階まで処理された分離板を後硬化処理する第6段階と、
を含み、
前記第2段階において、原材料をカッターが装着されたカッティングローラーに通過させることで、原材料が分離板の長さに切られると同時に、原材料に共用分配器穴と組立孔が形成されることを特徴とする。
また、本発明は、カーボン繊維を熱硬化性高分子結合剤中に分散させた形態であり、前記カーボン繊維が数m以上の長さを有する連続的な繊維である長繊維強化複合材料を半硬化状態でロールに巻いて用意する第1段階と、
前記原材料を分離板の長さと形状に形成する第2段階と、
前記分離板の長さに切られた単数または複数個の原材料を積層する第3段階と、
前記原材料が多数層に積層されたものを高温ホットローラーで加圧成形、加熱、一部硬化する第4段階と、
前記加熱、加圧成形された分離板から不必要な部分を切り取り仕上げる第5段階と、
前記第5段階まで処理された分離板を後硬化させる第6段階と、
を含み、
前記第2段階において、原材料をカッターが装着されたカッティングローラーに通過させることで、原材料が分離板の長さに切られると同時に、原材料に共用分配器穴と組立孔が形成されることを特徴とする。
前記高分子結合剤には電気伝導性向上ために伝導性パウダーを更に混合し、前記伝導性パウダーはカーボンブラックであることを特徴とする。
前記第3段階において、分離板の長さに切られた単数または複数個の原材料を積層、圧縮ローラーで加熱、加圧する際、前記複数個の原材料を0度、90度、0度のジグザグに配列して積層し、加熱、加圧により互いに接着させることを特徴とする。
前記第4段階において、高温ホットプレスの上型及び下型に形成した正角および負角の流路パターンにより原材料に水素、空気、冷却水の流路が形成されることを特徴とする。
前記分離板から不必要な部分を切り取り仕上げる第5段階は、前記加熱、加圧された分離板がその形状を維持できる程度の硬化度を有するように、最小限の時間内で行われることを特徴とする。
前記第6段階はオートクレーブに400枚以上の分離板を一度に配置した後、所定の温度及び時間で後硬化処理して、完全に硬化した製品とすることを特徴とする。
前記第4段階において、前記高温ホットローラーの表面に形成した正角及び負角の流路パターンにより原材料に水素、空気、冷却水流路が形成されることを特徴とする。
また、本発明は、カーボン繊維を熱硬化性高分子結合剤中に分散させた形態であり、前記カーボン繊維が数m以上の長さを有する連続的な繊維である長繊維強化複合材料を半硬化状態でロールに巻いて用意する第1段階と、
前記原材料を分離板の長さと形状に形成する第2段階と、
前記分離板の長さに切られた単数または複数個の原材料を積層する第3段階と、
前記原材料が多数層に積層されたものを高温ホットプレスまたは高温ホットローラーで加圧成形、加熱、一部硬化する第4段階と、
前記加熱、加圧成形された分離板から不必要な部分を切り取り仕上げる第5段階と、
前記第5段階まで処理された分離板を後硬化させる第6段階と、
を含み、
前記第2段階において、原材料をカッターが装着されたカッティングローラーに通過させることで、原材料が分離板の長さに切られると同時に、原材料に共用分配器穴と組立孔が形成される製造法により製造される燃料電池用分離板であることを特徴とする。
本発明に係る燃料電池用分離板及びその製造方法によると、長繊維強化複合材料をホットプレスまたはホットローラーにより処理するため、水素、空気、冷却水用の正角及び負角の流路パターンを有する分離板を容易に製造することができ、従来の異なる材質の分離板に比べて衝撃強度、成形性、耐化学性などが優れ、特に、屈曲強度が非常に優れた分離板が製造できる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る燃料電池用分離板及びその製造方法について説明する。
本発明による燃料電池用分離板は、図3に示す通り、カーボン繊維を高分子結合剤中に分散させた形態の長繊維強化複合材料を利用し、大量生産のために連続工程で製造する点に特徴がある。
長繊維強化複合材料の高分子結合剤には、電気伝導性をより向上させるために、カーボンブラックのような伝導性パウダーを更に混合することが好ましい。
表1には、本発明の分離板製造に使用される長繊維強化複合材料と、既存材料(黒鉛、カーボン粉末複合材料、金属(ステンレス:SUS))との物性値を示す。
Figure 0005368738
本発明に適用する長繊維強化複合材料は、通常の装備を利用した実験を通して表1に示す通り確認することができ、下記特徴を有する。
i)金属材料(SUS)の1/4程の比重で軽量化に寄与できる。
ii)熱伝導度は黒鉛より小さいものの、板材自体の厚さを大幅に減らすことができるため、分離板全体の厚さを減らし、単位体積当りの反応面積が増えて電力密度を高めることができる。
iii)接触抵抗が小さいため、スタックで電流損失が減り、燃料電池の効率が高くなる可能性がある。
iv)積層角度によって負の熱膨張係数から正の熱膨張係数まで調節が可能であり、寸法安定性が優れている。
v)電気伝導度の絶対値は黒鉛より小さいが、黒鉛より薄く作ることができるため、実際のバルク抵抗は同等値での実現が可能である。
vi)屈曲強度がその他の材料に比べてはるかに優れる。
屈曲強度は、締結荷重による変形発生時、応力による破損を防止するために大きいほど良い。
vii)圧縮強度及び耐腐食性は基準を満足している。
即ち、本発明の分離板の製造に使用される長繊維強化複合材料は、既存材料(黒鉛、金属、カーボン−粉末、チョップドカーボンファイバー(Chopped−carbon fiber)の複合材料に比べ、機械的強度が優れ、スタック締結力による変形の最小化によりシール特性を向上させることができ、衝撃強度が優れ、黒鉛材料に比べて衝撃に強く、ハンドリングが簡単であり、荷重による破損憂慮がないという優れた物性を有する長所がある。
その他、長繊維強化複合材料は気体の透過も小さく、特に既存の粉末基盤複合材料が金型を利用して分離板に成形されるのとは異なり、大量生産のための連続工程の適用が可能であること、既存の分離板に使用された材料に比べて比熱が小さいため、熱的慣性が小さく低温始動に有利であり、耐化学性が優れコーティングが不必要であるため、製作単価を大きく下げることができること、大量生産のための連続工程で容易に製造することができ
るなどの長所がある。
本発明の実施例1による分離板は、長繊維強化複合材料をホットプレスで成形する。
図1は本発明の実施例1による燃料電池用分離板の製造方法を説明する工程図である。
先ず、直径約10μm、長さ数m以上のカーボン繊維を熱硬化性高分子結合剤中に分散させた長繊維強化複合材料の原材料10をロール12に巻いて用意する。
原材料10は半硬化シート形態であるプリプレグ状態、または半硬化状態であるSMS(Sheet Molding Compound)状態で用意される。
次に、原材料10を、表面にカッター16が装着された複数個のカッティングローラー18に通過させることで、原材料が分離板の長さに切断され、同時に共用分配器に穴と組立孔が形成される。
次に、複数個の原材料10、即ち、分離板の長さに切られた単数の原材料を積層して圧縮ローラー20を通過させるか、または分離板の長さに切られた複数個の原材料を0度/90度/0度のジグザグに配列して積層し、圧縮ローラー20を通過させる。
この時、原材料10の厚さが0.1mmの場合、製造される分離板の厚さを考慮して3〜5枚ほどをジグザグに配列して積層させる。
更に、積層、圧縮ローラー20には加熱手段が内装されたものを使用し、原材料10が積層、圧縮ローラー20を通過すると、40〜80℃の温度で加圧密着される。
原材料が40℃以下で加圧されると、相互間の接着力が落ち、80℃以上で加圧されると、原材料が硬化する恐れがあるため、40〜80℃の温度で加圧密着することが好ましい。
次に、原材料10が単数または複数層に積層されたものを高温ホットプレス22に装着して加圧成形する。
この時、原材料10に対する高温ホットプレス22の成形温度は150〜550℃で管理することが好ましい。その理由は150℃以下の場合、成形性が落ち、550℃以上の場合、原材料が完全に硬化する恐れがあるためである。
特に、高温ホットプレス22の上型及び下型には水素、空気、冷却水用の正角及び負角の流路パターン24が形成されており、高温ホットプレスの加圧成形によって原材料に水素、空気、冷却水などの流路が形成される。
次に、加熱、加圧された原材料10、即ち、分離板から不必要な部分をトリムカッター26を利用して切り取る仕上げ処理が行われ、加熱、加圧された原材料10が形状を維持できる硬化度を持つように、最小限の時間内に行われるようにする。
最後に、後硬化工程、即ち、オートクレーブに400枚ほどの分離板を一度に配置して約125℃で2時間ほど熱処理し、分離板の最終硬化を行なう。
本発明の実施例2による分離板は、長繊維強化複合材料をホットローリング方式で成形する。
図2は本発明の実施例2による燃料電池用分離板の製造方法を説明する工程図である。
先ず、直径約10μm、長さ数m以上のカーボン繊維を熱硬化性高分子結合剤中に分散させた長繊維強化複合材料の原材料10をロール12に巻いて用意する。
原材料10は半硬化シート形態であるプリプレグ状態、または半硬化状態であるSMS(Sheet Molding Compound)状態で用意される。
次に、原材料10を、表面にカッター16が装着された複数個のカッティングローラー18に通過させることで、原材料が分離板の長さに切断され、同時に共用分配器に穴と組立孔が形成される。
次に、複数個の原材料10、即ち、分離板の長さに切られた単数の原材料を積層して圧縮ローラー20を通過させるか、または分離板の長さに切られた複数個の原材料を0度/90度/0度のジグザグに配列して積層し、圧縮ローラー20を通過させる。
この時、原材料10の厚さが0.1mmの場合、製造される分離板の厚さを考慮して3〜5枚ほどをジグザグに配列して積層させる。
更に、積層、圧縮ローラー20には加熱手段が内装されたものを使用し、原材料10が積層、圧縮ローラー20を通過すると、40〜80℃の温度で加圧密着される。
原材料が40℃以下で加圧されると、相互間の接着力が落ち、80℃以上で加圧されると、原材料が硬化する恐れがあるため、40〜80℃の温度で加圧密着することが好ましい。
次に、原材料10が単数または複数層に積層されたものを高温ホットローラー28に通過させて加圧成形、加熱、一部硬化を行なう。
この時、原材料10に対するホットローラー28の加熱温度は150〜550℃で管理することが好ましい。その理由は150℃以下の場合、成形性が落ち、550℃以上の場合、原材料が完全に硬化する恐れがあるためである。
特に、高温ホットローラー28の表面には水素、空気、冷却水用の正角及び負角の流路パターン24が形成されており、原材料10が高温ホットローラー28を通過しながら加圧成形されることによって、水素、空気、冷却水などの流路が形成される。
次に、加熱、加圧された原材料10、即ち、分離板から不必要な部分をトリムカッター26を利用して切り取る仕上げ処理が行われる。
最後に、後硬化工程、即ち、オートクレーブに400枚ほどの分離板を一度に配置して約125℃で2時間ほど熱処理し、分離板の最終硬化を行なう。
このように、既存の粉末基板の複合材料を金型を利用して成形するのとは異なり、長繊維強化複合材料を利用して大量生産のために連続工程であるホットプレスまたはホットロール方式で分離板を容易に製造することができる。
本発明に実施例1による燃料電池用分離板の製造方法を説明する工程図である。 本発明に実施例2による燃料電池用分離板の製造方法を説明する工程図である。 長繊維強化複合材料の構造を説明する概略図である。 燃料電池分離板の構造を説明する概略図である。
符号の説明
10 長繊維強化複合材料の原材料
12 ロール
16 カッター
18 カッティングローラー
20 積層、圧縮ローラー
22 高温ホットプレス
24 正角及び負角の流路パターン
26 トリムカッター
28 ホットローラー
30 分離板
32 マニホールド
34 流路

Claims (10)

  1. カーボン繊維を熱硬化性高分子結合剤中に分散させた形態であり、前記カーボン繊維が数m以上の長さを有する連続的な繊維である長繊維強化複合材料を半硬化状態でロールに巻いて用意する第1段階と、
    前記原材料を分離板の長さと形状に形成する第2段階と、
    前記分離板の長さに切られた単数または複数個の原材料を積層する第3段階と、
    前記原材料が多数層に積層されたものを高温ホットプレスで加熱、加圧する第
    4段階と、
    前記加熱、加圧した分離板から不必要な部分を切り取り仕上げる第5段階と、
    前記第5段階まで処理された分離板を後硬化処理する第6段階と、
    を含み、
    前記第2段階において、原材料をカッターが装着されたカッティングローラーに通過させることで、原材料が分離板の長さに切られると同時に、原材料に共用分配器穴と組立孔が形成されることを特徴とする燃料電池用分離板の製造方法。
  2. カーボン繊維を熱硬化性高分子結合剤中に分散させた形態であり、前記カーボン繊維が数m以上の長さを有する連続的な繊維である長繊維強化複合材料を半硬化状態でロールに巻いて用意する第1段階と、
    前記原材料を分離板の長さと形状に形成する第2段階と、
    前記分離板の長さに切られた単数または複数個の原材料を積層する第3段階と、
    前記原材料が多数層に積層されたものを高温ホットローラーで加圧成形、加熱、一部硬化する第4段階と、
    前記加熱、加圧成形された分離板から不必要な部分を切り取り仕上げる第5段階と、
    前記第5段階まで処理された分離板を後硬化させる第6段階と、
    を含み、
    前記第2段階において、原材料をカッターが装着されたカッティングローラーに通過させることで、原材料が分離板の長さに切られると同時に、原材料に共用分配器穴と組立孔が形成されることを特徴とする燃料電池用分離板の製造方法。
  3. 前記高分子結合剤には電気伝導性向上ために伝導性パウダーを更に混合することを特徴とする請求項1記載の燃料電池用分離板の製造方法。
  4. 前記伝導性パウダーはカーボンブラックであることを特徴とする請求項3記載の燃料電池用分離板の製造方法。
  5. 前記第3段階において、分離板の長さに切られた単数または複数個の原材料を積層、圧縮ローラーで加熱、加圧する際、前記複数個の原材料を0度、90度、0度のジグザグに配列して積層し、加熱、加圧により互いに接着させることを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池用分離板の製造方法。
  6. 前記第4段階において、高温ホットプレスの上型及び下型に形成した正角および負角の流路パターンにより原材料に水素、空気、冷却水の流路が形成されることを特徴とする請求項1記載の燃料電池用分離板の製造方法。
  7. 前記分離板から不必要な部分を切り取り仕上げる第5段階は、前記加熱、加圧された分離板がその形状を維持できる程度の硬化度を有するように、最小限の時間内で行われることを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池用分離板の製造方法。
  8. 前記第6段階はオートクレーブに400枚以上の分離板を一度に配置した後、所定の温度及び時間で後硬化処理して、完全に硬化した製品とすることを特徴とする請求項1または2記載の燃料電池用分離板の製造方法。
  9. 前記第4段階において、前記高温ホットローラーの表面に形成した正角及び負角の流路パターンにより原材料に水素、空気、冷却水流路が形成されることを特徴とする請求項2記載の燃料電池用分離板の製造方法。
  10. 請求項1または2の方法により製造された燃料電池用分離板。
JP2008172938A 2008-04-25 2008-07-02 燃料電池用分離板及びその製造方法 Active JP5368738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080038460A KR101090704B1 (ko) 2008-04-25 2008-04-25 연료전지용 분리판 및 그 제조 방법
KR10-2008-0038460 2008-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009266787A JP2009266787A (ja) 2009-11-12
JP5368738B2 true JP5368738B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41111933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172938A Active JP5368738B2 (ja) 2008-04-25 2008-07-02 燃料電池用分離板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7867656B2 (ja)
JP (1) JP5368738B2 (ja)
KR (1) KR101090704B1 (ja)
CN (1) CN101567433B (ja)
DE (1) DE102008041320A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134482B1 (ko) * 2009-11-30 2012-04-13 한국과학기술원 고분자 전해질 연료전지용 복합재료 분리판 및 그 제조 방법
EP2688131A4 (en) * 2011-03-18 2015-01-07 Toppan Printing Co Ltd DEVICE FOR PRODUCING AN ELECTROLYTE FILM WITH A SEALING FIXED THEREIN AND METHOD FOR PRODUCING AN ELECTROLYTE FILM WITH A SEAL FIXED THEREIN
KR101371337B1 (ko) * 2012-05-16 2014-03-10 한국과학기술원 연료전지용 탄소섬유 직물 분리판 및 그 제조 방법
EP2770565A1 (en) * 2013-02-26 2014-08-27 Vito NV Method of manufacturing gas diffusion electrodes
CN105226323B (zh) 2014-06-09 2017-12-01 宁德新能源科技有限公司 电芯及其制备方法
TWI538286B (zh) * 2015-01-26 2016-06-11 財團法人工業技術研究院 雙極板及應用其之燃料電池模組
KR102010758B1 (ko) * 2015-10-30 2019-08-14 주식회사 엘지화학 채널 플레이트의 제조장치 및 제조방법
JP6958269B2 (ja) * 2017-11-10 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法
CN108465818B (zh) * 2018-02-22 2020-02-04 北京机电工程总体设计部 一种颗粒增强金属复合材料
CN109353031A (zh) * 2018-11-19 2019-02-19 苏州银禧新能源复合材料有限公司 电池箱盖的制备方法
CN111326759B (zh) * 2018-12-14 2022-04-22 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种用作质子交换膜燃料电池双极板的石墨基导电复合材料及其制备
CN111048800A (zh) * 2019-12-27 2020-04-21 浙江锋源氢能科技有限公司 一种双极板及其制备方法以及燃料电池

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294610A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Showa Denko Kk 導電性成形板およびその製造方法
JPH11297338A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Nisshinbo Ind Inc 固体高分子型燃料電地用セパレータ及びその製造方法
JP2000164226A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 燃料電池セル用セパレータの製造方法
CA2303572A1 (en) * 1999-04-05 2000-10-05 Michael P. Sexsmith Methacrylate impregnated carbonaceous parts
JP4743356B2 (ja) 2000-05-15 2011-08-10 日清紡ホールディングス株式会社 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
CA2352443C (en) * 2000-07-07 2005-12-27 Nippon Steel Corporation Separators for solid polymer fuel cells and method for producing same, and solid polymer fuel cells
JP2002198062A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法並びに燃料電池
KR20040016378A (ko) 2002-08-16 2004-02-21 대주전자재료 주식회사 고체 고분자 전해질막 연료전지용 세퍼레이터
AU2003262252A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell separator and its manufacturing method
DE112004002350B4 (de) * 2003-12-02 2009-09-10 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama-shi Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Brennstoffzelle
KR20050120515A (ko) 2004-06-19 2005-12-22 한국타이어 주식회사 연료전지 분리판용 탄소복합재, 그의 제조방법 및 이를적용한 연료전지 분리판
JP4904732B2 (ja) * 2004-07-08 2012-03-28 東レ株式会社 熱伝導性成形体およびその製造方法
KR20070084217A (ko) 2004-12-09 2007-08-24 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 초조시트, 다층시트 및 연료전지용 세퍼레이터
JP2006164816A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Jfe Chemical Corp 抄造シート及び燃料電池用セパレータ
JP4821162B2 (ja) * 2005-04-13 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタックの製造方法
JP4965832B2 (ja) * 2005-08-26 2012-07-04 パナソニック株式会社 燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
US8597453B2 (en) * 2005-12-05 2013-12-03 Manotek Instriments, Inc. Method for producing highly conductive sheet molding compound, fuel cell flow field plate, and bipolar plate
KR100783867B1 (ko) 2005-12-08 2007-12-10 현대자동차주식회사 연료전지용 분리판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090269671A1 (en) 2009-10-29
JP2009266787A (ja) 2009-11-12
CN101567433A (zh) 2009-10-28
CN101567433B (zh) 2013-09-18
US7867656B2 (en) 2011-01-11
DE102008041320A1 (de) 2009-10-29
KR101090704B1 (ko) 2011-12-08
KR20090112771A (ko) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368738B2 (ja) 燃料電池用分離板及びその製造方法
US9257706B2 (en) Composite separator for polymer electrolyte membrane fuel cell and method for manufacturing the same
US8518603B2 (en) Sheet molding compound flow field plate, bipolar plate and fuel cell
JP4580889B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
KR101371337B1 (ko) 연료전지용 탄소섬유 직물 분리판 및 그 제조 방법
KR101219394B1 (ko) 연료전지용 복합재료 분리판의 제조방법, 및 이에 의해 제조되는 연료전지용 복합재료 분리판
US9147889B2 (en) Composite separator for polymer electrolyte membrane fuel cell and method for manufacturing the same
KR101315738B1 (ko) 연료전지 복합재료 분리판용 프리프레그의 제조방법, 및 이를 이용한 연료전지용 복합재료 분리판의 제조방법
JP4792448B2 (ja) 燃料電池セパレータ及びその製造方法
KR100980205B1 (ko) 용융탄산염 연료전지의 인-시츄 소결용 연료극 강화 시트 제조 방법
KR20150134387A (ko) 카본판 및 복합 카본판
JP4625785B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
JP4792445B2 (ja) 燃料電池セパレータ
CN115000442A (zh) 一种燃料电池双极板及其制备方法
JP4508574B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法
JP2002164058A (ja) 燃料電池のガス拡散層
JP2010123360A (ja) 燃料電池セパレータ及びその製造方法
JP2011222329A (ja) 燃料電池セパレータ及びその製造方法
CN109546175B (zh) 用于燃料电池隔离器的制造方法
JP2014164802A (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250