JP5368309B2 - 閉鎖式磁気回路発電機 - Google Patents

閉鎖式磁気回路発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5368309B2
JP5368309B2 JP2009532673A JP2009532673A JP5368309B2 JP 5368309 B2 JP5368309 B2 JP 5368309B2 JP 2009532673 A JP2009532673 A JP 2009532673A JP 2009532673 A JP2009532673 A JP 2009532673A JP 5368309 B2 JP5368309 B2 JP 5368309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic permeability
permeability
permeable
coil winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010507357A (ja
Inventor
▲劉▼▲剛▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liu gang
Original Assignee
Liu gang
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liu gang filed Critical Liu gang
Publication of JP2010507357A publication Critical patent/JP2010507357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368309B2 publication Critical patent/JP5368309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/145Stator cores with salient poles having an annular coil, e.g. of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K53/00Alleged dynamo-electric perpetua mobilia
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、発電機に関し、特に、回転子に配された磁石と固定子に配されたコイルが作り出す磁力線によってそれぞれ形成される閉鎖式回路を備える新しい構成の閉鎖式磁気回路発電機に関する。
既存の発電機の多くは、原動力装置で回転子を回転し、磁力線を切る又はコイルを磁気誘導することにより電流を生成する。しかしながら、コイルを誘導して生成した磁場は回転子の回転を妨害するので、このような方法で電力エネルギーを獲得することは理想的ではない。したがって、発電機のエネルギー転換効率の向上という課題を解決することは、急務である。特許文献1には、「高品質及び低エネルギー消費の発電機」が提供されている。特許文献1記載の技術は、永久磁石発電機の電圧を調節するという問題は解決しているが、発電機の仕事−エネルギーの転換効率が低いという問題を解決することはできなかった。特許文献2には、「新型のブラッシュレス発電機」が提供されている。特許文献2記載の技術は、発電機の出力電流を向上させた。しかしながら、未だ発電機の固定子と回転子が作動する時に強い磁場斥力と引力が存在するため、原動力装置で回転子を回転するには非常に大きい仕事量を用いて磁場の斥力と引力を越える必要があり、エネルギー転換効率が低いという問題を解決することはできなかった。
中華人民共和国公開公報第1405955号 中華人民共和国公開公報第1036484号
本発明の目的は、閉鎖式磁気回路発電機を提供し、これにより既存の発電機が有する仕事−エネルギーの転換効率が低いという問題点を解決することである。
前述の目的を達成するために、本発明は、ハウジング、固定子、回転子、回転軸及び伝動輪を含む閉鎖式磁気回路発電機において、回転子が磁石及び透磁材料で構成されるとともに回転軸に固定的に接続され、回転軸がハウジングに滑動接続部で固定され、回転軸の一端が、動力を入力する伝動輪に固定的に接続され、固定子がハウジングに固定的に接続され、ハウジングが透磁材料で構成されるとともに回転部分の機械的支持体として機能し、コイル巻線部が、固定子に設置されるとともに透磁支持ブラケットに固定され、透磁支持ブラケットの1つの中空フレーム部が固定子における透磁ネックの外側を覆い、透磁支持ブラケットと固定子における透磁ネックとの間に低透磁媒質が設置されることにより、これらを一定間隔に維持し、伝動輪が回転軸を介して回転子を回転させ、固定子における透磁ブートと透磁ネックが回転子における磁石の誘導によって磁力線を通過させ、コイル巻線部内部における磁力線の磁束変化によってコイル巻線部が誘導されて電流を生成し、透磁支持ブラケットと透磁ネックの間に設置された低透磁媒質が、これらを互いに分離させて一定間隔に維持し、磁力線が、最も通過し易い透磁材料を優先的に通過し、コイル巻線部で生成された電流の磁場の磁力線が、透磁支持ブラケット内に集結するとともに透磁支持ブラケットを通過する閉鎖式磁気回路発電機を提供する。
コイル巻線部を固定する透磁支持ブラケットが、少なくとも1種の透磁材料で構成される。
コイル巻線部内部とコイル巻線部外部の透磁支持ブラケットが、透磁材料で互いに固定的に貫通接続された構造である。
ハウジング、及び固定子における透磁ブートと透磁ネックが、少なくとも1種の透磁材料で構成される。
透磁支持ブラケットと透磁ネックの間、透磁支持ブラケットと透磁ブートの間、及び透磁支持ブラケットとハウジングの間の該当部分に少なくとも1種の低透磁媒質を設置することによりこれらを分離させるとともに一定間隔を維持する。
透磁ネックに対応する透磁支持ブラケットのフレームコア部分が、中空構造であり、透磁ネックの外側を覆う。
透磁ネックの一端には透磁ブートが設置され、透磁ブートが、回転子における磁石の1つの磁極面に対応し、透磁ネックの他端が、ハウジングに固定的に接続される。
コイル巻線部中の電流が生成した磁場の磁力線が、透磁支持ブラケット内に集結するとともに透磁支持ブラケットを通過することにより、1つの磁力線閉鎖回路を形成する。
回転子に固定的に接続された磁石が、少なくとも1つの永久磁石もしくは少なくとも1つの電気磁石で構成される、又は少なくとも1つの永久磁石と少なくとも1つの電気磁石を組み合わせて一体化して構成される。
回転子における磁石の各磁極に対応する透磁誘導用のコイル巻線部が少なくとも1つ存在し、コイル巻線部は、少なくとも2つの巻線部が並列又は直列に組合わされたものである。
本発明の閉鎖式磁気回路発電機は、磁力線が、最も通過し易い透磁材料を優先して通過するという特性を利用して、固定子のコイル透磁支持ブラケットが固定子の透磁ネックの外側を覆い、コイル支持ブラケットと固定子透磁ネックの間に存在する媒質が透磁支持ブラケットと透磁ネックの間を一定間隔に維持し、発電機が電流を生成し、外部に出力するものである。本発明は、設計が合理的であり、汚染を生じさせず、エネルギー転換効率が高く、発電所、自動車及び船などの発電設備に広範囲に応用可能である。
本発明の構造概略図である。 図1中C−C線における断面を示す概略図である。 図1の構造の並列連結構造を示す概略図である。 図1の構造の直列連結構造を示す概略図である。 主要モデルを示す構造概略図である。 並列モデルを示す構造概略図である。 直列モデルを示す構造概略図である。 バイアス励磁(bias excitation)モデルを示す構造概略図である。 バイアス励磁並列モデルを示す構造概略図である。 バイアス励磁直列モデルを示す構造概略図である。 図8、図9及び図10中のA−A線における断面を示す概略図である。 半励磁(middle excitation)モデルを示す構造概略図である。 半励磁並列モデルを示す構造概略図である。 半励磁直列モデルを示す構造概略図である。 図12、図13及び図14中のB−B線における断面を示す概略図である。
以下添付の図面を参照して本発明の詳細を説明する。
図1は、本発明の構造概略図である。図2は図1中C−C線における断面を示す概略図である。一般的に知られているように、磁力線は、最も通過し易い透磁材料を優先的に通過する。本発明では磁力線のこの特性を利用して、1つのコイル巻線部(2)を透磁支持ブラケット(1)に固定する。コイル巻線部(2)内部とコイル巻線部(2)外部の両方に、透磁材料が固定及び貫通されている。この透磁材料は、コイル巻線部の透磁支持ブラケット(1)を構成している。透磁支持ブラケット(1)の1つの中空フレーム(hollow frame)部は、透磁材料で構成された透磁ネック(neck)(12)に対応しつつその上を覆う。透磁支持ブラケット(1)と透磁ネック(12)の該当部分にある低透磁媒質(13)は、透磁支持ブラケット(1)と透磁ネック(12)を分離し且つ一定距離を維持する。透磁ネック(12)の一端には透磁ブート(6)があり、透磁ブート(6)は磁石(4)のN極側に対応する。透磁ネック(12)の他端は透磁材料(11)に固定的に接続され、透磁材料(11)中のE区域は磁石(4)のS極側に対応する。図1に示すように、磁石(4)は絶えず左右運動する。磁石(4)の磁力線はN極から出発し、透磁ブート(6)を通過し、透磁材料(11)内を通って透磁材料(11)中のE区域に到逹し、磁石(4)のS極まで戻り、磁石(4)に入る。このようにして、1つの磁石(4)の磁力線通過閉鎖回路が形成される。磁石(4)が絶えず運動することにより、コイル巻線部(2)の内部の磁力線の磁束が絶えず変化し、コイル巻線部(2)が誘導されて電流を生成する。透磁支持ブラケット(1)と透磁ネック(12)の間の該当部分に低透磁媒質(13)が配されることによりこれらが互いに一定距離に維持されること、且つ磁力線が最も通過し易い透磁材料を優先的に通過することにより、コイル巻線部(2)中の電流によって生じた磁場の磁力線は透磁支持ブラケット(1)内に集結され、透磁支持ブラケット(1)のa区域、b区域及びc区域を通過して1つの磁力線閉鎖回路を形成する。ここで、磁石(4)の磁力線は透磁材料(11)のA区域、B区域、C区域、D区域とE区域を通じて磁石(4)まで戻り、1つの磁石(4)の磁力線閉鎖回路を形成する
透磁材料(11)、透磁ブート(6)と透磁支持ブラケット(1)において磁力線を正常に通過可能とする、即ち2つの磁力線閉鎖回路において磁力線を正常に通過可能とすることは、磁束及び磁力線密度を調節することにより解決できる。まず、透磁ブート(6)は磁力線が通過するための十分な形状と領域を有すること、透磁材料(11)のAB部分が十分な形状と体積を有すること、及び磁石(4)の磁力線がAB部分で最大通過量に到達する時に、AB部分の透磁材料が完全に飽和することを保障する必要がある。レンツ法則によると、コイル巻線部(2)の誘導により生じた磁場は、コイル巻線部(2)中の元の磁場の磁束を維持しようとすることにより、磁束が同じである磁場に相反する磁場をコイル巻線部(2)中で生成し、この磁場の大きさは磁場を通過する磁束に正比例する。また、この磁場は透磁ブート(6)を通じて磁石(4)に対する磁性斥力と引力を生成し、磁石(4)の運動を妨害する。この問題が、本発明が解決しようとする課題である。発明者は、磁力線が最も通過し易い透磁材料を優先的に通過するという特性を利用し、前記図中の透磁支持ブラケット(1)と透磁材料(11)を設計、実験、加工製造することにより、透磁支持ブラケット(1)材料における磁束の通過能力を、透磁材料(11)の最大磁束よりも大きくすることを可能にした
上記透磁材料中の磁束は、単位面積あたりの磁力線密度である。実際の使用時は、図1に示すように、単に、透磁材料(11)の透磁ネック(12)中のA’部分の材料の形状と体積を保障する必要があり、磁石(4)が透磁ブート(6)に対して磁力線を通過させる過程で磁束が最大の時にA’部分が飽和になることを保障する必要がある。そして、A’部分における磁力線が通過する磁力線密度を、透磁支持ブラケット(1)内の磁力線密度よりも大きくする、すなわち、透磁支持ブラケット(1)の材料体積内の磁束通過能力が、A’部分が磁気飽和である時の磁束通過能力よりも大きいことを保障する必要がある。この意味において、透磁支持ブラケット(1)と透磁材料(11)に使用される材料は、同じ透磁率を持つ透磁材料であってもよく、異なる透磁率を持つ透磁材料であってもよい。したがって、設計、生産、加工中に透磁材料を選択する時は、単に、透磁ネック(12)のA’部分の材料の磁気飽和を正確に把握できる材料を選択する。
上記原理に基づき、図3は、図1の構造の並列連結構造を示す図である。図4は図1の構造の直列連結構造を示す図である。図3と4に示す構造は、図1に示した原理に基づいて発展させた並列及び直列モデル構造である。図5―図15は、主要モデル構造、並列モデル構造及び直列モデル構造である。これらのモデルは、発電して電流を生成する原理は同じであり、相違点は、需要に基づき空間配置を変更したことだけである。実際に使用する際には、社会活動の需要に応じて、本発明で上述した技術案中の1つの空間配置を選択して使うことができる。
図5−図15に示すように、本発明にかかる閉鎖式磁気回路発電機は、ステージ(9)、ハウジング(8)、固定子(3)、回転子(5)と回転軸(7)を含む。回転子(5)は磁石(4)、透磁材料及び固定部を含む。磁石(4)、透磁材料及び固定部は回転軸(7)に固定的に接続される。回転軸(7)とハウジング(8)は滑動接続部で固定される。回転軸(7)の一端には動力を入力する伝動輪(10)が固定的に接続される。固定子(3)はハウジング(8)に固定的に接続される。ハウジング(8)は透磁材料で構成され、回転部分の機械的支持体として機能する。固定子(3)にはコイル巻線部(2)が設置される。コイル巻線部(2)は透磁支持ブラケット(1)に固定される。透磁支持ブラケット(1)は、少なくとも1種の透磁材料で構成され、コイル巻線部(2)内部を通過して、コイル巻線部(2)外部の透磁材料と互いに固定的に貫通接続する。透磁支持ブラケット(1)の1つの中空フレームコア(hollow frame core)部は、固定子(3)における透磁ネック(12)の周りを覆う。ハウジング(8)、及び固定子(3)における透磁ブート(6)と透磁ネック(12)は、少なくとも1種の透磁材料により構成される。透磁支持ブラケット(1)と透磁ネック(12)の間、透磁支持ブラケット(1)と透磁ブート(6)の間、及び透磁支持ブラケット(1)とハウジング(8)の間の該当する重合部分に、少なくとも1つの低透磁媒質(13)が設置されることにより、これらが分離され且つ一定距離が維持される。透磁ネック(12)の一端には透磁ブート(6)があり、透磁ブート(6)は磁石(4)の1つの磁極面に対応する。透磁ネック(12)の他端にはハウジング(8)が固定的に接続される。回転子(3)に固定的に接続された磁石(4)は少なくとも1つの永久磁石で構成されてもよく、少なくとも1つの電気磁石で構成されてもよく、少なくとも1つの永久磁石と少なくとも1つの電気磁石を組み合わせて一体化して構成されてもよい。原動力装置は回転子(5)を回転し、磁石(4)はそれに従って運動する。磁石(4)は、固定子(3)における透磁ブート(6)と透磁ネック(12)に対して磁力線を通過させる。コイル巻線部(2)内部の磁力線の磁束が変化することによって、コイル巻線部(2)が誘導されて電流を生成する。透磁支持ブラケット(1)と透磁ネック(12)の間の該当部分に低透磁材料媒質(13)が設置されることによりこれらが分離されて一定距離が維持されること、且つ磁力線が最も通過し易い透磁材料を優先的に通過することにより、コイル巻線部(2)中の電流が作り出した磁場の磁力線が透磁支持ブラケット(1)の透磁材料に集結して通過し、1つの磁力線閉鎖回路を形成する。磁石(4)の磁力線はN極から出発し、透磁ブート(6)を通過し、透磁材料(11)に沿って透磁ブート(6)の他端に到逹し、磁石(4)のS極に戻り、磁石(4)に入る。
もちろん、本発明の閉鎖式磁気回路発電機の回転子(5)における磁石(4)は、少なくとも1つの磁石で構成されてもよい。また、磁石の磁極ごとに対応するコイル巻線部(2)が少なくとも1つ存在する。コイル巻線部間は、少なくとも1つ以上の巻線部が並列に組合わさった構造あるいは直列に組合わさった構造によって構成してもよい。このようにすれば、エネルギーが異なる発電機のグループを構成でき、電力を必要とする各場所の希望に沿ったものとなる。
本発明にかかる閉鎖式磁気回路発電機の作動過程を以下に示す。
原動力装置が伝動輪(10)及び回転軸(7)を介して回転子(5)と磁石(4)を回転する時、磁石(4)の磁性極面は透磁ブート(6)と透磁ネック(12)に対して磁力線を通過させる。コイル巻線部(2)内部で磁力線が磁束変化するのにしたがって、コイル巻線部(2)が誘導され、電流を生成する。回転子(5)の速度が一定回転速度で安定すると、上記閉鎖式磁気回路発電機が生成した電流も一定の値になる。原動力装置が回転を停止すると、回転子(5)も回転を停止し、上記閉鎖式磁気回路発電機も電流の生成を停止し、外部に対する電流出力も停止して、仕事を停止する。
1 透磁支持ブラケット
2 コイル巻線部
3 固定子
4 磁石
5 回転子
6 透磁ブート
7 回転軸
8 ハウジング
9 ステージ
10 伝動輪
11 透磁材料
12 透磁ネック
13 低透磁媒質

Claims (7)

  1. ウジング(8)、固定子(3)、回転子(5)、回転軸(7)及び伝動輪(10)を含む閉鎖式磁気回路発電機において、
    前記回転子が、磁石(4)及び透磁材料で構成されるとともに前記回転軸(7)に固定的に接続され、
    前記回転軸(7)が、前記ハウジング(8)に滑動接続部で固定され、
    前記回転軸(7)の一端が、動力を入力する前記伝動輪(10)に固定的に接続され、
    前記固定子(3)が、前記ハウジング(8)に固定的に接続され、
    前記ハウジング(8)が、透磁材料で構成されるとともに回転部分の機械的支持体として機能し、
    コイル巻線部(2)が、前記固定子(3)に設置されるとともに透磁支持ブラケット(1)に固定され、
    前記コイル巻線部(2)内部と前記コイル巻線部(2)外部の前記透磁支持ブラケット(1)が透磁材料で互いに固定的に貫通接続された構造であり、
    前記透磁支持ブラケット(1)の1つの中空フレーム部が、前記固定子(3)における前記透磁材料(11)の一部である透磁ネック(12)の外側を覆い、
    前記透磁支持ブラケット(1)と前記固定子(3)における前記透磁ネック(12)との間に低透磁媒質(13)が設置されることにより、これらを一定間隔に維持し、
    前記伝動輪(10)が、前記回転軸(7)を介して前記回転子(5)を回転させ、
    前記固定子(3)における透磁ブート(6)と前記透磁ネック(12)が、前記回転子(5)における前記磁石の誘導によって磁力線を通過させ、
    前記コイル巻線部(2)内部における磁力線の磁束変化によって、前記コイル巻線部(2)が誘導されて電流を生成し、
    前記透磁支持ブラケット(1)と前記透磁ネック(12)との間に設置された前記低透磁媒質(13)が、これらを互いに分離させて一定間隔に維持し、
    前記磁力線が、最も通過し易い透磁材料を優先的に通過し、
    前記コイル巻線部(2)中の電流が生成した磁場の磁力線が、磁束の通過能力が前記透磁材料(11)の最大磁束よりも大きい前記透磁支持ブラケット(1)内に集結するとともに前記透磁支持ブラケット(1)を通過することを特徴とする閉鎖式磁気回路発電機。
  2. 前記コイル巻線部(2)を固定する前記透磁支持ブラケット(1)が、少なくとも1種の前記透磁材料で構成されることを特徴とする請求項1記載の閉鎖式磁気回路発電機。
  3. 前記ハウジング(8)、及び前記固定子(3)における前記透磁ブート(6)と前記透磁ネック(12)が、少なくとも1種の前記透磁材料で構成されることを特徴とする請求項1記載の閉鎖式磁気回路発電機。
  4. 前記透磁支持ブラケット(1)と前記透磁ネック(12)の間、前記透磁支持ブラケット(1)と前記透磁ブート(6)の間、及び前記透磁支持ブラケット(1)と前記ハウジング(8)の間に該当する部分に、少なくとも1種の前記低透磁媒質(13)を設置することにより、これらを分離させるとともに一定間隔を維持することを特徴とする請求項1記載の閉鎖式磁気回路発電機。
  5. 前記透磁ネック(12)の一端には、前記透磁ブート(6)が設置され、
    前記透磁ブート(6)が、前記回転子(5)における前記磁石(4)の1つの磁極面に対応し、
    前記透磁ネック(12)の他端が、前記ハウジング(8)に固定的に接続されることを特徴とする請求項1記載の閉鎖式磁気回路発電機。
  6. 前記回転子(5)に固定的に接続された前記磁石(4)が、少なくとも1つの永久磁石もしくは少なくとも1つの電気磁石で構成される、又は少なくとも1つの永久磁石と少なくとも1つの電気磁石を組み合わせて一体化して構成されることを特徴とする請求項1記載の閉鎖式磁気回路発電機。
  7. 前記回転子(5)における前記磁石(4)の各磁極に対応する透磁誘導用の前記コイル巻線部(2)が少なくとも1つ存在し、
    前記コイル巻線部(2)が、少なくとも2つの巻線部が並列又は直列に組合わされたものであることを特徴とする請求項1記載の閉鎖式磁気回路発電機。
JP2009532673A 2006-10-18 2007-10-09 閉鎖式磁気回路発電機 Expired - Fee Related JP5368309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610107321 2006-10-18
CN200610107321.7 2006-10-18
CN200610107386 2006-11-08
CN200610107386.1 2006-11-08
CN200710054870 2007-07-31
CN200710054870.7 2007-07-31
PCT/CN2007/070854 WO2008046345A1 (fr) 2006-10-18 2007-10-09 Générateur entourant les lignes de force

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507357A JP2010507357A (ja) 2010-03-04
JP5368309B2 true JP5368309B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39313623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532673A Expired - Fee Related JP5368309B2 (ja) 2006-10-18 2007-10-09 閉鎖式磁気回路発電機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7696664B2 (ja)
EP (1) EP2091130A4 (ja)
JP (1) JP5368309B2 (ja)
KR (1) KR101078169B1 (ja)
AU (1) AU2007312756B2 (ja)
BR (1) BRPI0718387A2 (ja)
CA (1) CA2666868C (ja)
EA (1) EA016294B1 (ja)
MY (1) MY154885A (ja)
WO (1) WO2008046345A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8810103B2 (en) * 2007-08-14 2014-08-19 Gang Liu Conductive wire unit and generator with closed magnetic path
JP6993882B2 (ja) * 2015-05-29 2022-01-14 フランスコル テクノロジー 回転電気機械のための電磁電機子及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1036484A (zh) 1988-05-20 1989-10-18 福建省仙游电机厂 一种新型的无刷发电机
CN2126942Y (zh) * 1992-06-24 1993-02-10 陈景华 无刷直流永磁发电机
JP2607747Y2 (ja) * 1997-01-18 2002-07-08 知敏 徳納 高効率発電機
JPH1118387A (ja) * 1997-06-17 1999-01-22 Toshio Fukunaga 発電機の逆向きの回転力を低減する方法
CN1213885A (zh) * 1998-08-07 1999-04-14 李健男 里环送节能发电机
JP2000287402A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sawafuji Electric Co Ltd アウタロータ型多極発電機用ステータ
DE10015924A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-04 Hilti Ag Elektromotor
JP2002160581A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具及び回動用駆動装置
CN1405955A (zh) 2001-09-18 2003-03-26 于波 高品质低能耗发电机
JP2004147372A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Honda Motor Co Ltd 永久磁石型回転電機
JP4544855B2 (ja) * 2003-12-22 2010-09-15 東洋電機製造株式会社 分散電源用永久磁石型発電機の構造
DE10361670B4 (de) * 2003-12-30 2009-08-06 Mitsubishi Denki K.K. Stator einer rotierenden elektrischen Maschine
ES2319915T3 (es) * 2004-02-26 2009-05-14 Lg Electronics Inc. Estator de motor de tipo rotor exterior y metodo para el mismo.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007312756A1 (en) 2008-04-24
EP2091130A1 (en) 2009-08-19
JP2010507357A (ja) 2010-03-04
EA200970381A1 (ru) 2009-10-30
US20090200892A1 (en) 2009-08-13
KR20090085608A (ko) 2009-08-07
MY154885A (en) 2015-08-14
AU2007312756B2 (en) 2010-08-26
KR101078169B1 (ko) 2011-10-28
EP2091130A4 (en) 2014-07-02
CA2666868A1 (en) 2008-04-24
US7696664B2 (en) 2010-04-13
WO2008046345A1 (fr) 2008-04-24
CA2666868C (en) 2010-12-21
BRPI0718387A2 (pt) 2014-03-11
EA016294B1 (ru) 2012-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xie et al. A new perspective on the PM vernier machine mechanism
JP5216686B2 (ja) 永久磁石形発電機
IT1219228B (it) Macchina elettrica sincrona a riluttanza dotata di mezzi di rifasamento intrinseco
Yang et al. Novel flux-regulatable dual-magnet vernier memory machines for electric vehicle propulsion
Zürcher et al. Motor torque and magnetic levitation force generation in bearingless brushless multipole motors
Sun et al. A new type of harmonic current excited brushless synchronous machine based on an open winding pattern
ATE515824T1 (de) Rotierende elektrische maschine mit polstücken und permanentmagneten
JP2009247180A (ja) 横磁束型同期機
JP5368309B2 (ja) 閉鎖式磁気回路発電機
JP5372115B2 (ja) 回転電機
US20150084472A1 (en) Electrical Power Motor-Generator Excited by Magnetic Transference
JP5596646B2 (ja) 回転電機
WO2007070806A3 (en) Dc homopolar motor/generator
CN106921227A (zh) 一种无换向器永磁直流电机
CN101257226A (zh) 磁路封闭发电机
JP5481456B2 (ja) 回転電機
KR20130021008A (ko) 자기장 차폐물을 이용한 고효율발전기
JP2010226911A (ja) 高効率発電及び動力装置。
JP2010035394A (ja) ソレノイド発電機
KR20070007412A (ko) 영구자석을 이용한 전동기
JP2016025815A (ja) 発電機
JP2016039747A (ja) 風力発電用発電機
CN201466927U (zh) 一种改进型发电机
Zheng et al. Harmonic impact on rotor losses in fault-tolerant interior permanent-magnet machines
WO2010083538A2 (en) Generators and motors using propagated magnetic field

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees