JP2010035394A - ソレノイド発電機 - Google Patents

ソレノイド発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010035394A
JP2010035394A JP2008211155A JP2008211155A JP2010035394A JP 2010035394 A JP2010035394 A JP 2010035394A JP 2008211155 A JP2008211155 A JP 2008211155A JP 2008211155 A JP2008211155 A JP 2008211155A JP 2010035394 A JP2010035394 A JP 2010035394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
solenoid
armature
magnet
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008211155A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinaga Kaneko
利長 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008211155A priority Critical patent/JP2010035394A/ja
Publication of JP2010035394A publication Critical patent/JP2010035394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、小型軽量を目的とする発電機において、軽い負荷の回転で必要とする発電を行うものである。
【解決手段】発電機の負荷を軽くするために、磁界を形成する磁石の配置を図1に示すとおり、左右の磁枠に設置する永久磁石の間を回転方向N、S極にまたがって通過させる「ソレノイド発電子」を構成し、かつ、コンデンサーを設置して、発電機で形成される発電波形の位相をずらす事により、軽い力で目的とする発電を行う。
【選択図】図1

Description

電機子を磁界中で回転をさせて発電をする発電機
背景の技術
[0001]の発電機において、特に小型軽量の発電を行うときに、電機子と磁界を形成する磁石の間に、反発と吸引が交互におこる。そのため回転に要する力が多く要求される。本発明はこの力をより少ない状態で発電ができるように考案したものである。
現在の発電機は鉄心にコイルを巻いた電機子を磁石の近くを通過させて発電を行うので、電機子が鉄心や磁石から離れる際に逆の吸引力が発生する。この逆の吸引力をなくす事により、電機子がより少ない力で回転できることにより、効率のよい発電を行うものである。
図1のソレノイド発電機展開図に示すように、左右の磁枠に取り付ける磁石を、それぞれN、S交互に設置し、これによって生ずる磁界の中を電機子が回転することにより、電機子への逆の吸引力を補償することができる。
図1のソレノイド発電機展開図によって示される構造を有する発電機を利用する事により、従来の発電機で発電する場合と比べると、ほぼ無負荷に近い回転力で、同様の発電を行う事ができる。
小型の試作モデルにてテスト済みである。
少ない力で発電量を出す事ができ、構造も簡単であるため、水力、火力、地熱、風力一般及び予備の自家発電など多目的に利用が可能である。
また、3台を並列運転をすることにより、三相発電機とすることも可能である。
はこの発明の具体例を示すソレノイド発電機展開図 は電機子の主要な構成要素のうず電流コイル は本発明のソレノイド発電機組立図
符号の説明
▲1▼は左磁枠である。
▲2▼は右磁枠である。
▲3▼はN極磁石である。
▲4▼はS極磁石である。
▲5▼はうず電流コイルを取り付けた回転円板。
▲6▼は回転軸受け。
▲7▼はソレノイドの輪。
▲8▼は回転軸。
▲9▼はコンデンサー。
▲10▼は接点導体。

Claims (3)

  1. 左右の磁枠の円周上に互いに向き合うN−S、S−Nの磁石を偶数個並べた空間(又は磁石と鉄)にソレノイドの輪の電機子を回転方向の磁石。異極にまたがって通過させるとソレノイド輪の電機子はひとつの磁石を通過するとき二度起電することを特徴とする鉄心のない発電機。
  2. ソレノイド電機子の輪は厚さより巾を広く薄く平らにする形は自由で電流の多く出る形にする。又ソレノイドの輪の左右、磁束を切る部分に同じ方向に巻き付けたコイルの両端をつないでも良い。
  3. 請求項1または2の発電機に直列にコンデンサーを取り付けることにより、負荷の少ない状態で発電をする発電機。
JP2008211155A 2008-07-24 2008-07-24 ソレノイド発電機 Pending JP2010035394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211155A JP2010035394A (ja) 2008-07-24 2008-07-24 ソレノイド発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211155A JP2010035394A (ja) 2008-07-24 2008-07-24 ソレノイド発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010035394A true JP2010035394A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41739208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008211155A Pending JP2010035394A (ja) 2008-07-24 2008-07-24 ソレノイド発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010035394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216355U (ja) * 2018-02-15 2018-05-31 利長 金子 発電装置
JP3220511U (ja) * 2018-10-25 2019-03-14 利長 金子 低電圧発電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216355U (ja) * 2018-02-15 2018-05-31 利長 金子 発電装置
JP3220511U (ja) * 2018-10-25 2019-03-14 利長 金子 低電圧発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200843293A (en) Permanent magnet generator and wind power generator using the same
TW200929805A (en) Permanent magnet rotating machine
JP2012515520A (ja) 低抵抗型の高効率発電機
KR20120056408A (ko) 발전기
JP2006340408A (ja) 発電装置
JP2005160197A (ja) 風水力利用発電機
KR101230054B1 (ko) 슬롯이 있는 소형 풍력발전기용 종축자속형 영구자석 동기발전기
RU2534046C1 (ru) Электрогенератор
JP2010035394A (ja) ソレノイド発電機
TWM335451U (en) Multilayer power-generation device
JP2013066347A (ja) 回転電機
JPWO2011089797A1 (ja) ロータ、これを用いた回転電機および発電機
WO2009036666A1 (fr) Générateur
WO2012121685A2 (ru) Тихоходный многополюсный синхронный генератор
KR101464601B1 (ko) 영구자석의 위치를 이동시킨 이중 고정자 구조의 전기기기
JP2016025811A (ja) 発電機
RU2521048C1 (ru) Магнитноэлектрический генератор
RU2544341C1 (ru) Магнитоэлектрический генератор
JP2011004576A (ja) 発電機
KR101934539B1 (ko) 기동토크가 개선된 다단발전기
JP2016025815A (ja) 発電機
JP2012200125A (ja) 発電機
WO2005050821A2 (en) Generator with high efficiency
KR20150145156A (ko) 모터와 이를 이용한 제너레이터
JP2003299325A (ja) 風力発電用の発電機構